【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ17【フィルム/音声】at NATSUTV
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ17【フィルム/音声】 - 暇つぶし2ch942:名無しだョ!全員集合
17/03/14 00:49:18.93 .net
23時ショーって高島忠夫司会の動画しか見た記憶がないな。
筒井も司会をしていたがたぶん映像は残っていない

943:名無しだョ!全員集合
17/03/14 01:31:31.54 .net
11PMがおとなしく感じた程でMBSが低俗番組の烙印押して23時ショー打ち切ったのね。
エロ番組の創成期で親に隠れてわくわくしながら見てました。
筒井康隆は初代だから1971年か。
家庭用Uマチック以前だから残してたら奇跡。

944:名無しだョ!全員集合
17/03/14 06:53:31.84 E0iY9jPE.net
「勝海舟」第六、七回発掘か・・・?

URLリンク(www2.nhk.or.jp)

945:名無しだョ!全員集合
17/03/14 07:00:13.65 /GxZItyJ.net
>>900
森三中の大島のお母さんが出た時(大島が赤ちゃんの頃)の回は同じ回に出演した方が持っていてファミリーヒストリーで放送されたな。

946:名無しだョ!全員集合
17/03/14 11:24:50.00 .net
>>874
この記事のコメント欄のことですね
URLリンク(www.nhk.or.jp)

947:名無しだョ!全員集合
17/03/15 16:16:12.69 qlmMVfnK.net
>>852
『連想ゲーム』が復活してた・・・( ̄Д ̄;)

あと『歌のゴールデンステージ』『お笑いオンステージ』も復活・・・

948:名無しだョ!全員集合
17/03/15 16:37:10.85 .net
ちまちまとくだらん動画にこだわりをもちつづけるタワケ中年(句読点ゼロ)

グププププ

949:名無しだョ!全員集合
17/03/15 18:25:46.77 .net

有吉「友達がゼロだから何度も批判コメントして相手にして貰うしかない」
仕事もせず平日午後に相手求めてきたのかまだみんな働いてるわ
惨めだなぁ

950:名無しだョ!全員集合
17/03/15 18:28:22.96 .net
>>913
確かに戻ってましたね
一時的に鍵でもかけてたんだろうか

951:名無しだョ!全員集合
17/03/15 20:36:50.53 .net
スレリンク(natsutv板:771番)

グランド劇場(今の土9ドラマ)というとビデオ撮影のドラマが多いイメージだけど、70年代当たりの作品がどれくらい現存しているか気になるね

>>914

あんたの笑い声「グプププ」となってるけど、オナラこらえながら笑ってるのか

952:名無しだョ!全員集合
17/03/15 22:59:05.04 .net
バカはスルーしませう

953:名無しだョ!全員集合
17/03/16 11:58:16.69 .net
>>917
まあ日テレだからなぁ、「シャボン玉ホリデー」が10回分しか残ってないこと考えると
69年~79年は現存数少なさそう

954:名無しだョ!全員集合
17/03/16 20:50:38.30 .net
底ぬけ脱線ゲームは71年の8周年記念特集が昔よく懐かしい系で流されていたがこれも保存続いてるか怪しい
日テレのドラマは「オレの愛妻物語」(78年)が過去にCSで放映されたのは知ってる
CSで今後放映されれば保存されてるドラマがわかると思う

955:ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo
17/03/17 01:08:18.72 .net
70年代の日本テレビのドラマ(VTR)だと…
「氷紋(1974年10月3日-1975年1月2日)」
「冬物語(1972年11月13日-1973年4月16日)」
がCSで放送されていました。
テレビ探偵団では
「花は花よめ(1971年8月27日-1972年1月21日または1972年8月25日-1973年5月4日のどちらか)」
が流れていました。

956:名無しだョ!全員集合
17/03/17 12:07:22.65 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp) 
発掘ニュースNo.145 『歌はともだち』田中星児さんから大発掘! 

957:名無しだョ!全員集合
17/03/17 15:56:22.24 .net
貴重映像 昭和を振り返る
URLリンク(youtu.be)

958:名無しだョ!全員集合
17/03/17 19:30:51.72 .net
>>923
本スレに全く関係ない
アクセス稼ぎか
それともユーチューバー気取りか

959:名無しだョ!全員集合
17/03/17 20:39:29.32 .net
NHKは提供されたテープをデジタル化する時まともなデッキ使ってるんだろうか
VHS標準はともくとしてVHS3倍やベータは何のデッキなんだか

960:名無しだョ!全員集合
17/03/17 21:45:28.57 .net
そこまでは分からないな

「『歌はともだち』、10年間で400回以上の放送がありましたが、
これまでNHKに保存されていたのはわずか10回あまり。
今回、田中さんからは一気に37回分を提供いただきました!」 

それ以前にそんな番組があること自体知らなかった 
まだ全然生まれてないし

961:名無しだョ!全員集合
17/03/18 00:41:48.43 .net
前スレから
スレリンク(natsutv板:29番)

スチル写真はまだ分かるにしても、なぜ音声だけは残してたんだろう・・・?
76年スタートならVHS既に発売されてるからテレ朝は視聴者に募集を呼びかけたらいいのに

962:名無しだョ!全員集合
17/03/18 06:30:28.15 .net
既出かもしれないが、先ほどNHK総合「あの人に会いたい」の平幹二朗編で
『テレビドラマ 獣の行方』(1957年)の一部が流れた。
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

平幹二朗がオーディションで初めてテレビドラマの主役を勝ち取った作品らしく、
白黒キネコ画質だったが、第12回芸術祭奨励賞を受賞作品と知って、どおりで、と思った。

963:921
17/03/18 10:32:58.49 .net
訂正
× 第12回芸術祭奨励賞を受賞作品と
○ 第12回芸術祭奨励賞を受賞した作品と

>>927
確か70年代に番組本が出ていたはず、と思ってググってみたら、
こんなものがあった。

URLリンク(smlycdn.akamaized.net)
(第1巻・1977年)

URLリンク(www2a.biglobe.ne.jp)
(第3巻・1978年)

飽くまで推測だけど、映像として残す気は端から無かった一方、
番組本のための書き起こし用に音声が必要だったからじゃないかと。

964:名無しだョ!全員集合
17/03/18 12:03:21.72 .net
>>929
そうか
でももったいないよね、最初の5年分の映像がないのは
徹子さん及び事務所が録画してたVHSだけで約100本くらいしか寄贈されてないみたいだからねえ
いつも「ビデオが残っていないんですが~」というくだりを聞くたびに残念に思うよ

965:名無しだョ!全員集合
17/03/18 12:12:06.40 .net
自分が記憶ある限りでは
・永六輔(1976年)
・萩本欽一(1976年2月)
・北の湖(1978年)
・中村玉緒の初登場回
・勝新太郎の初登場、2回目(3回目の82年は現存)

の映像が残ってないんだよね

ホームページのほうもバックナンバーが雑ですなぁ 
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

966:名無しだョ!全員集合
17/03/18 17:07:45.50 .net
だいぶ前に怒り新党で徹子の部屋の初期の音声流れたな。

思えば、レア映像が意外に見れた番組なので終わるのは残念だ。

967:名無しだョ!全員集合
17/03/18 17:28:58.70 .net
「かりそめ天国」になっても一部のコーナーは引き継いでほしいな

>>932
初回の森繁久彌さんも徹子さんが録画したものみたいだね、
かな~りボヤけてたけど見れない画質じゃないレベルではあったけど

968:名無しだョ!全員集合
17/03/18 17:31:05.19 9dW/PlfC.net
あと、「部屋」で2月7日に「昭和の大スター名場面SP」でやった時
スタジオにものすごいVHSが置かれてあって、「当時高かったんですけど…」って徹子さんは言ってた
だいたい1本2000円くらいと計算すると確かに高いよな

969:名無しだョ!全員集合
17/03/18 17:48:05.60 .net
出たてのころは1本5000円とかじゃなかったっけ?

それでもu-maticよりは安くなったわけだが。

970:名無しだョ!全員集合
17/03/18 20:46:06.04 .net
>「当時高かったんですけど…」って徹子さんは言ってた
あの方なら一般人と違うからベータ1、VHS初期時代のテープ代なら芸能活動の範囲内で十分出せる金額だと思うが
でも60年代末期の「てなもんや」最終4クールの録画をポケットマネーで個人録画にて捻出したスタッフは凄いと思う

971:名無しだョ!全員集合
17/03/19 00:02:20.58 .net
>>935
ある人に78年ごろに録画したテープを持ってた人にその値段聞いたらそのくらいだったけど、
どれが本当なのかよくわからないね
どっちにしても高かったのは確かじゃない?

972:名無しだョ!全員集合
17/03/19 00:03:15.54 .net
>>936
澤田さんが録画したやつだっけ?

973:名無しだョ!全員集合
17/03/19 00:38:20.07 .net
>>938
最後のカラー時代末期の1年分だな(一部再生出来ないもの有)
この時代だと白黒記録だがテープ代は無茶苦茶高くて所得が高くても一般家庭では無理

974:名無しだョ!全員集合
17/03/19 00:42:15.32 .net
各フォーマット発売当時の価格はUマチックが10500円、ベータが4800円で、VHSが6000円じゃなかったっけ。

975:名無しだョ!全員集合
17/03/19 01:51:26.01 .net
>>940
確かそれぐらい。
当時はベータは記録画質、カセット価格で優勢だった。
その後VHSが記録時間で優位になり規格の劣勢を挽回した形。
ただ普及期の長時間モード競争は画質を犠牲にしてカセット価格の低下は海外製粗悪品の台頭を招いて再生トラブル増えたよなあ。
一般家庭では創成期のベータ記録が今でもベストだったと思う。
普及期のベータ機器は初期の一時間MAXの記録モードは未対応になった記憶がある。

976:名無しだョ!全員集合
17/03/19 02:30:58.71 .net
>>939
62年~68年だもんなーその再生できない回があるのはテープの経年劣化が原因なんだろうけど

>>941
40年前の「きょうの料理」(プレミアムカフェ内で放送された先代海老蔵のやつ)の画質がいいのもベータのおかげかな

977:名無しだョ!全員集合
17/03/19 11:39:44.85 .net
VHS、ベータ以前のUマチックなる規格のAVらしい、
大卒初任給が4万円の時代にエロビデオ1本が35000円!
再生に必要なデッキは50万円以上、どんな人が購入してたんだろう
#昭和レトロ
#レトロスペース坂会館
URLリンク(twitter.com)

978:名無しだョ!全員集合
17/03/19 12:30:58.86 .net
>>943
それは厳密にいうとAVではない。当時東映が製作していたピンク映画を再編集して
タイトルを変えて販売していた物で収録時間は30分ぐらい。
当時のモーテル(ラブホ)とか、温泉旅館で見ることができたらしい。

と、昔読んだAVの歴史を語るみたいな本に書いてあった。
おそらく一般販売はしてないと思う。

979:名無しだョ!全員集合
17/03/19 13:28:35.36 .net
日本初の劇場映画のビデオソフトが1970年販売の太陽がいっぱいらしいな。
価格は忘れたがおそらく数万円だろう

980:名無しだョ!全員集合
17/03/19 15:47:41.13 .net
>>925
3倍モードって業務用デッキでは再生非対応の機種が多くて、できる機種でも一般用の高級機
より画質が劣るって聞いたような気がする。3倍モードもベータも再生に使うデッキが何かに
よって画質に極端に差が出ると思う。そこまで配慮してやってるのかな?

981:名無しだョ!全員集合
17/03/19 19:10:35.37 .net
90年代でも映画の吹き替えは残してないんだな
URLリンク(www.fieldworks.ne.jp)

982:名無しだョ!全員集合
17/03/19 20:46:01.77 .net
そういえば当時「エマニュエル夫人」のソフト付属サービスって電気屋さん言ってたな

ベータⅠは早々に普及機が未対応になったからベータⅡ以降の兌換は困難だったかもしれん
でもベータⅠは本当に画質良かったんだけどね、一般用機器でも別格
だからベータⅠで残されてる番組はUマチック同様画質は期待できる
コアなユーザーの映像保存の為にベータⅠは高級機として残して欲しかったくらい
ベータⅢ、VHS3倍モードは留守録用で見て消すものと思ってた

983:名無しだョ!全員集合
17/03/19 23:39:46.12 .net
VHSにせよベータにせよとにかくトラッキングがちゃんと取れることが大前提。
これがダメだと画像が上下にブレブレになったりして画質以前の問題となる。

984:名無しだョ!全員集合
17/03/19 23:56:49.35 .net
つーかβIとかと比べて水平解像度の差が一発で判るのが
家庭用シブサンの悲しいところ

985:名無しだョ!全員集合
17/03/20 00:50:27.69 .net
>>947
音声に限れば(Hi-Fi対応除く)
標準録画>オープンリール(多分オーディオ用でない)>カセットテープ>3倍モード録画>シブサン
という事ね。録音はライン入力>内蔵マイクだから一概に比較出来ないけど。

映像の歴史から音声は二の次で高度・付加価値化は最後なのが記録方式でも顕著だな。
シブサンで録画された「タイムトラベラー」も音声の復元が出きず個人から提供された音声テープ使ったのもうなずける。

>太陽がいっぱいスペシャル・エディション ゴールデン洋画劇場版(1972年放送)オープンリール
こういう映画ファンもいるのか。
吹替を音声だけでも録音する人もいるわけだからどうせ残してない東北新社も早めに提供を求めた方がいい。

986:名無しだョ!全員集合
17/03/20 01:35:34.34 .net
>>946
業務用だとVHS3倍に対応してるのは民生機をちょろっと弄っただけのなんちゃって業務用機だけ
3倍の再生なら松下のNV-SB1000WやNV-SB900あたりが最善だがNHKはそこまでは考えてないだろうな…

987:名無しだョ!全員集合
17/03/20 01:39:01.85 .net
>>951
シブサンの音声はVHS3倍ノーマル音声なんかよりは全然良いんだが>>947のサイトの順序付けおかしくないか

988:名無しだョ!全員集合
17/03/20 02:54:58.86 .net
>>951
タイムトラベラーはシブサンじゃなくて統一1型のカラー仕様
しかも1話から重ね録りで良好ではない保存状況も劣化に輪を掛けた

989:名無しだョ!全員集合
17/03/20 05:27:14.51 .net
1人で会話する痴呆おじいちゃん

990:名無しだョ!全員集合
17/03/20 10:23:06.93 .net
>>952
ラジオだけど35年くらい前のニッポン放送の番組のカセット投稿コーナーで
オープンリールのテープが送られてきたときに
両面録音だと再生できないから片面録音にしてくれって言ってたのを思い出した。

991:名無しだョ!全員集合
17/03/20 10:39:34.11 .net
ラジオテープもどうなってんだろうね
NHKラジオだと去年は600本ほど提供されたってあるけど 
全然発掘ニュースで紹介されないから分からない
URLリンク(www.nhk.or.jp) 

992:名無しだョ!全員集合
17/03/20 19:03:29.77 .net
ずっと前に見た「あいつ今何してる」の長嶋一茂さんの回で「一茂さんの捜している人はアタック25に出ていた!」ということでアタック25の映像が流れてたけど、アタック25の映像ってどれくらいABCに残ってるのか気になるな

993:名無しだョ!全員集合
17/03/20 20:03:06.38 .net
視聴者参加番組の話題はもう勘弁。
参加者の誰かが個人録画でもういいだろ。

994:名無しだョ!全員集合
17/03/20 20:48:20.10 .net
ここはみんなのチラシの裏だよ~好きな事書いていいんだよ~

995:名無しだョ!全員集合
17/03/20 21:23:05.50 .net
>>952
パナSB1000W持ってるけど確かに3倍の互換いいね。確か録画は互換性重視の26ミクロンヘッド、
再生は19ミクロンだよね。これ専用の特殊なヘッドなのが難点。

996:名無しだョ!全員集合
17/03/21 01:00:25.97 .net
>>958
そのことは前にABCに問い合わせたことあったけど
「そういった質問にはお答えしてません」って言われた
ABCに限らず民放はNHKと違って映像募集ほとんどやらないからひどい

児玉さん追悼回の時に見せてた最古の映像が84年5月だったから少なくともそこからだろう
もし映像あったら、初回や芸能人大会の様子を写真で見せることはないだろうから多分、ね

ABC

997:名無しだョ!全員集合
17/03/21 01:52:35.28 .net
とはいえABCは先日OAされた桂文枝芸能生活五十周年特番では、鶴瓶出演の『笑ってGO!GO!』(78年)、
さんま出演『第11回プロ野球オールスター芸能合戦』(80年)(いずれも放送画質)が流れたりして侮
れない。

998:名無しだョ!全員集合
17/03/21 01:54:54.22 .net
そうなのか
それでも先程挙げた第1回と石坂さんが出演した芸能人大会の写真は
どちらもモノクロだったので、76年であれはないと思った
時期的にカラーだろと

999:名無しだョ!全員集合
17/03/22 22:41:15.59 .net
「新婚さんいらっしゃい!」の第1回は白黒VTR(放送は当然カラー)で残っているだけ
まだマシかもしれないな。

1000:名無しだョ!全員集合
17/03/22 22:43:26.74 .net
放送開始が71年なのにモノクロなの?
もったいないなあ

1001:名無しだョ!全員集合
17/03/22 23:48:27.12 .net
71年だと民生ビデオ機は5インチオープンリールの白黒が主流だったかな

1002:名無しだョ!全員集合
17/03/23 01:02:58.58 .net
umatic出てないかな?その年なら

1003:名無しだョ!全員集合
17/03/23 09:59:57.32 .net
Uマチックは出てるけど、結構高価だから当時持ってる人少なかったんじゃないの
いくらかまでは知らないけど

1004:名無しだョ!全員集合
17/03/23 10:03:43.04 .net
それに、69年頃ならカラーのオープンリールも出てるはずだけど
これも所有者が少ないらしい
「連想ゲーム」始まったのが同年で、第1回ですら現存していないから
誰かカラーで録画されてた方いないかな

1005:名無しだョ!全員集合
17/03/23 12:48:01.49 .net
>>736
ポーラ繋がりだと
80年のポーラテレビ小説「マリーの桜」がCMも入った途切れのやつで発掘されてるね
時刻表示が入ってるからTBS以外で収録したものだと思われるが

1006:名無しだョ!全員集合
17/03/23 15:34:53.41 .net
>>971
そうなんだ
CM入りの当時の雰囲気感じる動画一番嬉しい

1007:名無しだョ!全員集合
17/03/23 19:00:01.48 .net
75年5月放送のドラマ・どてらい男の枠内(と前後のスポット)のCMがつべに上がってるが
音質が良いのでUマチックで収録したやつかね?

1008:名無しだョ!全員集合
17/03/23 23:03:58.77 .net
クイズダービー第1回が某所にあがってるけど、
その後250回までは保存なしと考えていいのかな?

個人的にはお笑い頭の体操が見てみたいけど。

1009:名無しだョ!全員集合
17/03/23 23:09:18.38 .net
オープンリールVTRは学校の視聴覚機器としてはそこそこ普及してたよね

1010:名無しだョ!全員集合
17/03/23 23:51:59.45 .net
>>974
確かに第2回~249回までの映像を見たことがないし、
多分、TBSチャンネルでも放送したことがないだろうからもしかしたら・・・

1011:名無しだョ!全員集合
17/03/24 00:20:02.13 .net
第1回もどうみてもぼやけ気味な家庭用ビデオテープ(冒頭に派手なノイズが出る)だから、
巨泉が個人的に録画していたのをTBSに提供したのかもしれない。
放送用テープは250回(1981年~)からの保存とみていいのかな。

1012:名無しだョ!全員集合
17/03/24 00:26:04.17 .net
>>975
以前宿直がNHKのドラマを私用で録画してたって書き込みあったな
「男は度胸」「天下御免」とかだったらしいけどNHKならセーフって暗黙の了解あったのかな
個人では無理でも公では導入出来たから或る意味役得だったのか
テープが近年まで残ってても公費購入だから処分だわな

1013:名無しだョ!全員集合
17/03/24 09:09:17.14 .net
はらさんと竹下さんの初登場回が見てみたいけど、
出せないってことはTBSにはない可能性が高いな
>>488が特別な局だから普通に70年代から保存はあるものだと思ってたのに

>>977
タイトルの看板からズームアウトするときに画面の乱れがあったところ以外は
割ときれいに映像が残っていたのであれはもったいないよね

1014:名無しだョ!全員集合
17/03/24 10:08:49.47 nVwA6pb5k
今思えば、私の通っていた学校にはUmaticビデオデッキがあったな。
その時はすでにVHSが一般的になりつつあった時だったのかホコリを
被っていたなあ…

1015:名無しだョ!全員集合
17/03/24 12:00:33.53 .net
>>974
79年6月30日分(視聴率40%超えの回)が残ってるんじゃないの?

1016:名無しだョ!全員集合
17/03/24 12:16:48.43 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp) 
発掘ニュースNo.146 

更新きました

1017:名無しだョ!全員集合
17/03/24 12:19:53.79 .net
クイズ番組は再放送機会が乏しいのと肖像権管理が面倒だから
80年代以降でもかなり消されていそう。
TBSでさえハイ&ローやベルトクイズなどは全滅に近い

1018:名無しだョ!全員集合
17/03/24 16:21:42.58 .net
お母さんといっしょも87年のは消されてたな

1019:名無しだョ!全員集合
17/03/24 16:47:05.28 /1SQl5zU.net
発掘番組の「うたはともだち」とともに、神崎ゆう子さん初回の「おかあさんといっしょ」も紹介されていたけど、時刻表示とステレオマーク付きの家庭用VTRみたいだね
「おかあさんといっしょ」は80年代も放送用VTRの回と家庭用VTRの回が入り混じっている模様

1020:名無しだョ!全員集合
17/03/24 17:03:19.24 .net
>>985
もしくはNHK側が録画されたものかのどちらかかもしれないね
84年4月以降は局が家庭用ビデオで24時間録画したテープが残してたって
連想ゲームのコメント欄に書かれてあった

1021:名無しだョ!全員集合
17/03/24 19:03:46.51 6mYetHW3.net
家庭用ビデオで24時間総合テレビを録画したのが1984年4月以降なのは、
NHKの資料部(アーカイブスの前身的部署)が、文化庁から「公的記録保管所」の指定を受けたことが関係しているのかな?

1022:名無しだョ!全員集合
17/03/24 19:12:43.54 6mYetHW3.net
次スレ立てた
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ18【フィルム/音声】 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(itest.2ch.net)

1023:名無しだョ!全員集合
17/03/24 19:16:19.88 .net
次スレ
スレリンク(natsutv板)

1024:名無しだョ!全員集合
17/03/24 19:25:01.26 6mYetHW3.net
>>989
失礼いたしました・・・。orz
hanabiでしたね。

1025:名無しだョ!全員集合
17/03/24 21:54:33.83 .net
>>987
その、24時間をどういう仕組みで丸々録画してたのかまでは分からないな
今だったら丸録りできるBDデッキがあるからそれは分かるんだけど

1026:名無しだョ!全員集合
17/03/24 22:10:47.66 .net
>>991
最低2台あれば交互に録ることでできるわけで。

1027:名無しだョ!全員集合
17/03/25 00:20:16.07 .net
>>991
たしか10数年前にNHKの番組で、テレビ4波分の同録VTR室が流れたことあるけど、
200台以上という家庭用VHSデッキが棚にズラーっと並んでいた。

1028:名無しだョ!全員集合
17/03/25 01:09:41.05 .net
>>993
マジかよ、宮田輝夫人のオープンリール2台録り並にすごいことしてんな

1029:名無しだョ!全員集合
17/03/25 06:53:11.32 Y8MNDZfZ.net
>>987

それにもかかわらず、86、87年辺りのおかあさんといっしょ等の教育テレビの番組は残っていないよ

1030:名無しだョ!全員集合
17/03/25 09:00:26.76 qVwidpTz.net
>>995
ただ最近、BSプレミアム『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』で、
NHKクロニクル未登録の『おかあさんといっしょ』から、以下の回が流れた。
すべて家庭用ビデオ画質で、おそらく24時間同録からと思われる。

1984年6月28日「そのしょうこ」林アキラ、森みゆき
1984年11月2日「たいこのおけいこ」林アキラ、森みゆき(にこにこぷんと共演)
1986年7月11日「ちかてつ」坂田おさむ、森みゆき
(以上の3曲は、2016年10月9日に放送)

1986年1月14日「やきいもグーチーパー」森みゆき(にこにこぷんと共演)
(2016年10月16日に放送)

1985年7月6日「黒ネコダンス」坂田おさむ、森みゆき
(2016年11月6日に放送)

1984年6月28日放送分は、画面が暗くややゴーストで、画面全体には、気にならない程度のノイズが発生している。
1985年7月6日放送分は画質が不鮮明で、クロスカラーや軽いノイズが発生している。
それ以外は画質・音声とともに保存状態が良好。

1031:名無しだョ!全員集合
17/03/25 11:13:32.02 .net
今朝10時から関東ローカルで「雑学王SP」(2008年1月9日放送)の再放送やってるけど、
テロップ位置ほとんど16:9に編集し直されてたね
これも、白素材があるから?

1032:名無しだョ!全員集合
17/03/25 11:25:54.11 .net
>>995
教育テレビ時代の番組は総合テレビより少ないって発掘アーカイブスに書いてあったからね
URLリンク(www.nhk.or.jp)

1033:名無しだョ!全員集合
17/03/25 13:10:38.08 qVwidpTz.net
>>995
>>998
教育テレビの番組のうち、NHK側がすべて保存するようになったのは、以下のとおりかしら?

うたって・ゴー(1974.04~1996.03)、1988年4月から保存開始
はたらくおじさん(1961.04~1982.03)、1981年4月から保存開始
ばくさんのかばん(1980.04~1987.03)、すべて保存
ワンツー・どん(1974.04~1996.03)、1988年4月から保存開始
できるかな(1970.04~1990.03)、1980年度途中から保存開始
いちにのさんすう(1975.04~1995.03)、1983年4月から保存開始
たのしいきょうしつ(1964.04~1994.04)、1984年4月あたりから保存開始?
たんけんぼくのまち(1984.04~1992.03)、1985年4月から保存開始
あんぜんパトロール(1986.04~1993.03)、すべて保存
いってみよう やってみよう(1985.04~2004.3)、すべて保存
川の子クークー(1981.04~1983.3)、すべて保存
ぴょん太のあんぜんにっき(1980.04~1986.03)、1984年4月から1985年11月放送分まで保存
みんななかよし(1962.04~1987.03)、1985年4月から保存開始
それいけノンタック(1985.04~1992.03)、1988年4月から保存開始
ふえはうたう(1974.04~1997.03)、1987年4�


1034:獅ゥら保存開始 代表的な番組のみを挙げたが、NHKクロニクルから急いで調べたものなので、もしかしたら間違いがあるかもしれない。その点はご容赦ください。長文レス失礼しました。



1035:名無しだョ!全員集合
17/03/25 13:17:08.29 .net
「ぼくのまち」は視聴者提供もあって160回分全て揃ったはず
どこの2ch板かは分かんないけど、提供した本人が書き込んでいたみたいなので
ちなみに、「できるかな」の最古は76年11月9日だから、どれだけ保存が雑だったのかがよく分かる

>>999
ありがとうございます
もし途中で間違いに気づいたら遠慮なくまた修正して下されればありがたいです
次スレもありますからね 

1036:名無しだョ!全員集合
17/03/25 13:43:11.59 .net
>>995
「おかあさんといっしょ」は1996年度まで午前は総合テレビ 午後は教育テレビだった

1037:名無しだョ!全員集合
17/03/25 13:59:38.15 .net
今の時代はどうやってVTRとか保存してるんだろう
mpeg2保存にしても容量デカいし、それをテープに保存したとして毎日膨大なテープができあがるから保管場所も気になる

1038:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:29:50.63 .net
>>1002
>>888のytvみたいにデジタルアーカイブ化してんじゃないの
その移行が大変みたいだけど、図書館方式から広々となるだけでもマシだろう

1039:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:33:16.38 .net
自演オナニーでよく頑張りました
そろそろ埋めますね

1040:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:34:03.58 .net
次はもう少しみんなが楽しめるスレになるといいなあ

1041:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:34:40.91 .net
知識自慢のオナニー自演じゃなくてね

1042:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:35:08.03 .net
埋め

1043:名無しだョ!全員集合
17/03/25 14:35:21.86 .net
埋め

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch