ローリングストーンズ Part2at NATSUMELOE
ローリングストーンズ Part2 - 暇つぶし2ch784:ベストヒット名無しさん
12/11/08 23:36:12.18 zhpmNlYR.net
上がってません

785:ベストヒット名無しさん
12/11/09 02:10:06.80 33g35yoO.net
どこからそんな話聞いたの?

786:ベストヒット名無しさん
12/11/09 09:00:30.84 /eX4xfGJ.net
>>785

日本最低のギタリストChar(笑)を語る Part4
スレリンク(compose板)

787:ベストヒット名無しさん
12/11/09 19:40:49.66 4jBwOmSY.net
でもしゃーさんはしゃべくりが面白いよね。

788:ベストヒット名無しさん
12/11/10 07:38:19.32 qMnBoL1t.net
チャーはあくまでプレイヤー。
コンポーザーとしてもアレンジャーとしても大したことはない。
表方寄りのセッションギタリストってとこだもんな実際。

789:ベストヒット名無しさん
12/11/10 08:44:29.29 LPswDMC0.net
そうかな…ピンククラウドとか今聴いても凄いフレッシュだが

790:ベストヒット名無しさん
12/11/26 22:40:26.22 qP6hWxF8.net
ストーンズを辞めたメンバーが太るのは何故なのか

ミックテイラーもビルワイマンも肥えた

791:ベストヒット名無しさん
12/11/27 19:42:48.64 zbXicw1o.net
ビルはデビューから見てると、徐々にではあるが太っていってる。69年と89年では全然違う。脱退から20年経ってるから。

792:ベストヒット名無しさん
12/11/28 21:16:14.91 5RruYuJW.net
ビルがステージに居るのをみると、やはりこの5人かなと思いますねぇ。

しかし、69歳に見えないミックの軽やかな動きに、声の若さには、本当に驚く。

793:ベストヒット名無しさん
12/11/30 00:39:54.38 D5KpxgqI.net
何でストーンズってオールタイムベスト出すとき、デッカ音源とそれ以降
を半分ずつに分けるんだ?今回の5枚組ボックスも前回のフォーティリックスも。
8年のデッカと42年のストーンズレーベルじゃ出した曲も違うし。
せめて1:2位の割合にしてほしいね。今回のゴリラなんておかげで
入れなくてもいいデッカ音源も入ってる。

794:ベストヒット名無しさん
12/11/30 11:30:41.43 9F/R5L51.net
>>790
健康的な生活になるから。色々な意味で。。。。

795:ベストヒット名無しさん
12/11/30 12:13:18.58 qhC+MLZ2.net
肥ると、ミックにうるさく言われるんいじゃないか?

796:ベストヒット名無しさん
12/12/01 01:57:40.09 Gl6ISxSr.net
また来日してほしい。

797:ベストヒット名無しさん
12/12/01 22:12:09.00 1Tm1Drpr.net
チャーリーのジャズバンドとかロニーのフェイセズくらいなら来日するかもしれんが、ストーンズ本体はムリじゃね?

798:ベストヒット名無しさん
12/12/02 16:21:20.18 NHzdYzpz.net
2009年のリマスター盤は確かに音がクリアーになってるな
今度のゴリラジャケベストは全曲リマスター盤のベストなのかな?

799:ベストヒット名無しさん
12/12/03 18:55:04.81 KS7F7Oib.net
甲斐よしひろスレでストーンズが話題になってます

800:ベストヒット名無しさん
12/12/06 22:52:03.85 6J2boMxe.net
ビル今何歳だ?80位なるんじゃないか?

801:ベストヒット名無しさん
12/12/07 01:15:53.26 OMa5nYAB.net
ビルは76歳、ミックやキースよりも7つも上、レノンの4つ上、エルヴィスの僅か1つ下。つまり世代としてはビートルズではなくエルヴィス世代なんだよな。

802:ベストヒット名無しさん
12/12/07 21:53:52.29 nI3GwZya.net
それを考えると、2曲だけのゲスト参加も仕方ないかな。

803:ベストヒット名無しさん
12/12/09 13:19:03.70 IfoRMfcE.net
しかしビルが抜けてもう20年になるのか・・
俺らも年取ったぜ。

804:ベストヒット名無しさん
12/12/16 20:44:52.30 PeKr/30t.net
今から20年前アサヒ麦酒の工場見学に行ったら
最近ではビル建築の方が本業になって、アサヒビルなんて揶揄して呼ばれてる
なんて話をビールを飲みながら工場長から聞かされた。
時はバブル真っ只中で不動産に過剰投資して逝ってしまった
会社は拓銀を筆頭に枚挙に暇ない。
だから何なんだって言うと答に困るが・・・

805:ベストヒット名無しさん
12/12/18 17:16:02.34 N3bpLtaN.net
12/18(国際移民デー・東京駅完成記念日・国連加盟記念日・平賀源内忌・「ファイナルファンタジー」発売・東京湾アクアライン開通)生まれの有名人

1878年 スターリン       1946年 スティーブン・スピルバーグ
1943年 キース・リチャーズ  1947年 池田理代子
1947年 布施明         1950年 前川陽子
1960年 植草一秀       1961年 園子温
1961年 伍代夏子       1963年 ブラッド・ピット
1963年 小山力也       1966年 江角マキコ
1970年 藤本敏史       1972年 武田真治
1973年 ファツマ・ロバ     1975年 レイザーラモンHG
1976年 小雪          1987年 絢香
1987年 安藤美姫       1987年 迫田さおり

806:ベストヒット名無しさん
12/12/18 22:44:00.82 R2z5STyr.net
ストーンズのWOWOW生ライブよかったな。ミック良かった。
数年前より歌に気持ちを込めて歌ってるように感じる。
数年前よりは声に強弱が感じられた。ここ最近は声の
衰えから平坦的だったからね。
まあ気のせいかもしれないけどね。

807:ベストヒット名無しさん
12/12/18 23:46:53.44 eiM8mfzv.net
>>806 いやいや明らかに他のライブより気が入ってたよ。
ただ最初のGet Off Of My Cloudからの入りから喉の調子にエンジンが
かかってピークの声が出るようになるまで時間がかかった感じは
致し方なしかな。
でも全体的に中だるみがなくてきっちりまとめ上げてよかったね。
あと、ギター演奏に間を割いてた割合が高かったのは意外だった気が。

808:806
12/12/19 23:46:22.05 b44fNZ2J.net
>>807
やっぱりそうか。
ここ数作のDVDなんかよりも声が出てるように感じたもんな。
新作ベスト買ってないからこのライブで新曲初めて聞いたがAC/DCぽい曲も
あったけどリックスの奴よりはいいかな。

809:ベストヒット名無しさん
13/01/01 07:28:46.41 QU3fQsgt.net
grrrのblu-ray audio版買った人いる?
なんかhd音源入ってるらしいし
こっち買ったほうが良くね?

810:ベストヒット名無しさん
13/01/01 22:01:34.81 iscTz+Ph.net
しかしローリングストーンズの埼玉ライブでミックジャガーの初めての埼玉は燃えるぜ!は後世にも語り継がれるな。

811:ベストヒット名無しさん
13/01/02 01:55:04.66 4C39baac.net
え、「ハッジェメッテノ~、サイッタァ~マワ~、サイッコネェ~」だろ?

812:ベストヒット名無しさん
13/01/02 21:44:56.42 y78CmmkC.net
そうそう(笑) 埼玉じゃなくてサータマになってた。

813:ベストヒット名無しさん
13/01/04 02:43:01.23 v7juxC68.net
>>812
違う違う

サタ~イマー
だよ。

814:ベストヒット名無しさん
13/01/04 11:03:10.40 Cu2o0WyR.net
>>813
いま聞き返してみたが「サイターマー」って感じだったぞ
「サイタィーマー」って感じかな

815:ベストヒット名無しさん
13/01/04 20:44:51.23 Azjh53rq.net
>>814
サータマじゃなくてサターイマーだよ。

816:ベストヒット名無しさん
13/01/05 05:10:24.04 SPfoRtxm.net
>>815
何と戦ってるのか分からんが>>814の通りだよ

817:ベストヒット名無しさん
13/01/05 12:06:37.15 8MG8BPZQ.net
アンコールではミックが絶対にレッズのユニ姿で登場すると
思ってたんだがなあ・・。

818:ベストヒット名無しさん
13/01/05 22:27:25.53 DvnpZIqE.net
>>816
いや、「サイタィーマー」は違うよ。日本語の綴りとして「ティー」ならともかく「タィ」を伸ばすのは無理。

検証してみると埼玉公演の2曲目の It's Only Rock'n Roll が終わった後のMCでは
「Hi there everybody! ハッジェー、ハジメテーノー、サィターィマワー、サイッコーデ(ネ)ー」

と言ってるように聞こえるね。
「サィターィマ」か「サッターィマ」が一番近いと思う。
ここで二音節目(ターィ と言うところ)を強調するのは英語話者の自然な癖。
また、saitama の ai という連続母音は英語話者には馴染みが薄く発音に悩む綴り。
say の過去形である said は「エ」という音に短母音化しているように、これを「アイ」と読むのは特殊でありそういうルールであるということにしっかり慣れている必要がある。
フランス語には ai という綴りが多いがこれは口を広くあけた「エ」に相当し、これを含んだフランス語単語が英語に入るとたいてい「エィ」という音(つまり a の「エィ」と同じ音)で代用するのが慣例化している。

ミックは日本語のセリフをちゃんと練習したはずだが、saitama という綴りをはっきりと「サ・イ・タ・マ」と4音節で発音することはできていない。
日本語話者なら サ「イ」タマ と「イ」を独立で強く発音できるが、ミックが「サ」「イ」と分けるような言語システムを持っていない以上不慣れなのは仕方ない。「サィ」というようにほぼ一音節に近くなってしまっている。
(もしかしたら sataima と見間違った可能性もあるが、この場合は ai をアーィとほぼ正確に読んだということになるのでちょっと惜しい。)

Sight'em up ← こんな言葉はないが、英語話者に読ませれば「さいたま」に近いかも。

819:ベストヒット名無しさん
13/01/06 01:09:30.70 CdaWmCBt.net
暇なんだなw

820:ベストヒット名無しさん
13/01/06 01:11:35.74 U8aROO7r.net
>>818
俺も言語学かじったことあるからあなたの言うことはわかるけどさ、
俺の書いた「サイタィーマー」と、
あなた(?)の最初に書いた「サタ~イマー」と、
ミックの発音(あなたの書いた「サィターィマワー」)とどっちが近いかと言ったら、
前者の俺の方がずっと近いじゃん

別に気を悪くしてるわけじゃないけど、なんでここまでつっかかってくるのか不思議だなあ

821:814、820
13/01/06 01:34:02.69 U8aROO7r.net
>>818
あとついでに言うとあなたの言ってることは基本的におかしい。

まず、
>また、saitama の ai という連続母音は英語話者には馴染みが薄く発音に悩む綴り。

これはそんなことはない。原則として「ai」の綴りは[ei](エイ)と発音する。
aid、nail、vain、pain、fail、mail、baitなど、たくさんある。
あなたが例にあげてるsaidは数少ない例外なのに、それを例に挙げてるのはおかしい。

そしてそもそもミックのカンペに「Saitama」と書いてあったという証拠もないのに、
そう書いてあったという仮定のもとに論旨が組み立てられていて、それが反証されたらあなたの言ってることはすべて瓦解する。

もし「Saitama」と書いてあったなら、ミックは「セイタァーマ」あるいは「セタァーマ」と言ってると思うので、
それを回避するために何らかの訂正が事前にあったと思われる。
多分、スタッフの誰かが「セイタァーマじゃなくてサイタマと発音するんですよ」と事前に伝えておき、
ミックが「わかったわかった、サイターマね。」となんとなく覚えてステージに臨んだと考えるのが最も自然だと思うが、いかがかな?

まあいろいろ書いて煙に巻くのもいいが、正しいことを書いてもらわないと困る。

822:ベストヒット名無しさん
13/01/06 03:16:05.81 X/qZBswf.net
>>820
ai の見解に関しては自分が的外れなことを書いてしまいすまなかった。
例外的なことを持ちだしてふさわしくない説明につかったという点に置いて早とちりでした。申し訳ない。

で、あなたの書いた「サイタィーマー」がずっと近いとかは笑止。
まずこれどうやって発音するのかい?

ミックのあの発音聞いて「タィー」というカナ表記をとるセンスが終わっているよ。

>そしてそもそもミックのカンペに「Saitama」と書いてあったという証拠もないのに、

これは拡張的推論である。アブダクション、つまり確証はないが、経験的にカンペもしくはプロジェクターを使用しないとは考えにくいと言いたい。
コンサートでかつて一度もそういうものの世話になっていないとするならともかく、
普段歌詞用に使っているものを、外国語のMC用に活用しないとしたらその理由は?
日本でも野球の試合のこととか、毎回それなりのMCを替えてきたわけだが
いくらミックが学習意欲高くてもいちいち毎回暗記するのは労力的に無駄で間違ったり忘れたりするリスクもある。

日本語ローマ字の綴りとミックの英語脳システムでは必ずしも実音が一致しないということはあなたも理解されてると思うので
>多分、スタッフの誰かが「セイタァーマじゃなくてサイタマと発音するんですよ」と事前に伝えておき、
>ミックが「わかったわかった、サイターマね。」となんとなく覚えてステージに臨んだ
ということは納得がいく。ただし、現場ではやはりカンペかプロジェクターを使用したという可能性を俺はとる。

>まあいろいろ書いて煙に巻くのもいいが
間違ったことに関しては誤った。
次はあなたが煙に巻かずに答えてほしい。
「サイタィーマー」とはどう発音されるものなのだろうか?どの音節にアクセントが置かれる?
タィ を 強く長く「タィー」と発音できるものなのだろうか? その際は「ティー」とどう違うのか説明してほしい。

あなた曰く気を悪くしてるわけではないということなので、徹底的にやりあいたいと思う。

823:ベストヒット名無しさん
13/01/06 04:12:20.48 ssXdHxzK.net
ヒマか!

824:ベストヒット名無しさん
13/01/06 04:24:46.10 7Z8bxA/W.net
サッィッタァィマワ~

825:812、814、820
13/01/06 07:59:25.31 U8aROO7r.net
>>822
基本的に、私の指摘した誤りを認めたんだからもう終了してると思うのですが、まあいちおう答えておきますかね。
>>822の反論? の言いたいことは要は2点。
1. 「サイタィーマー」て発音できないよ。(俺の「サタ~イマー」の方が近い。)
2. ミックはカンペ見てないかもしれないけど、見てた可能性も高い。

1.については、「サイタィーマー」のアクセントはもちろん「タ」にアクセントがある。
したがって>>812の「サイッタァ~マ」とほとんど一緒だけど、>>813を読んで改めて聞いてみたら
ちょっと「タ」の後に軽く「ィ」を発音しているように聞こえる、だけど軽いので、半角で「ィ」と書いたのね。
まあ、あなたの書く「サタ~イマー」よりはずっと近いと思うし、聞き返してもやっぱりそう思う。
これ以上「私のほうが」「いや俺のほうが」とやってもらちがあかないので、もうみんなに判断を委ねるってことでいいんじゃない?
音声ファイルもアップしたよ。緑色ボタンで再生もできます。(俺も暇じゃないのだが・・・w)
URLリンク(kie.nu)

つーか、>>820のあなたの書いてる
「ハジメテーノー、サィターィマワー、サイッコーデ(ネ)ー」と
>>812で最初に私の書いた
「ハッジェメッテノ~、サイッタァ~マワ~、サイッコネェ~」(これは記憶で書いたんだが、ほとんど合ってた)
とは、結果としてほとんど変わらないので、なんでここまで論争になってるのかよくわからんw

2.については、私の回答>>821をあなたは誤読している。
プロジェクターにカンペを映している可能性は高いが、そこに「Saitama」と書いてあったとは限らない、ということだ。
つまり「Sai-tama」とか「Sai・tama」とか「Sight'em up」とか書いてあったかもしれないじゃん、ということね。
あなたの主張は、「Saitama」としか書いていなかったという前提のもと、aiの発音はsaidがどうのとか書いていたから、
それは前提の確からしさに疑問がありますね、と指摘したの。

反論は大いに結構ですが、むりくりに言い返されても困ります。
あと、この論争? を長々と続ける気はないので、以降は何か書くとしても簡潔に頼みますね。
回答の必要がないと判断したら回答しないかもしれず、長文を書かれても悪いので。
今日はこれから外出、明日から仕事が始まるので俺も暇じゃないし、みんなもウンザリだと思うので。

826:ベストヒット名無しさん
13/01/06 08:06:46.00 8APHgyo6.net
さいたま公演の映像を見てミックがモニターをチェックしながら日本語MCをしていることを確認した。

音源はこちら
URLリンク(oopsup.com)

各自確認してみて。どれが近い?

1.(タ)系
サータマ

2.(ター、タァー)系
サイッタァ~マ
サイターマー

3.(ターイ、ターィ、タァィ)系
サタ~イマー
サィターィマ
サッターィマ
サッィッタァィマ

4.(タィー)系
サイタィーマー


やっぱり4は小さいィの使い方に無理がある。タを強く発音した後にどうィを発音するのか?またはタィを伸ばすことはできるのか?疑問。

827:812、814、820、825
13/01/06 08:11:43.03 U8aROO7r.net
>>826
乙です。
4.のような表記をした理由は>>825に書いた通りです。「サタ~イマー」よりは近いと思うけど、
みんなが「サタ~イマー」の方が近いというのならそれでもいいですよ。

828:ベストヒット名無しさん
13/01/06 08:45:39.37 zs3YjMy1.net
>>827
あなたが書いた 「タィー」 をどう発音するのか? はっきりさせてくださいな、という質問の答えになってないですよ。

「タ」にアクセントがあるのなら強めに発すると長母音の /a:/ となるのが自然だと思いませんか? その後にごく軽い /i/ がついている感じ。
実際に音を聴いても「ターィ」に近く、これはあなたの主張する「タィー」、つまり /i:/ と伸びる音とは全然違う音です。
あの音をこう表記するのは言語学を齧った人のすることとは思えないいい加減なものです。明らかに「ィ」の位置を置き間違っているのですよ。

必ず納得のいく説明を。
やっぱりどうも良くないので取り消す、というのならそれでもいいからそう言ってくださいな。

私も規制に巻き込まれていて自宅PCからの書き込みがなかなかできないので頻繁にレスできませんが、納得いくまでやりましょう。

829:ベストヒット名無しさん
13/01/06 08:51:39.57 x4/+UwWE.net
そもそもは>>812の「サータマ」に対する否定から始まっている。

サータマではないのは間違いなく、それならサターイマでもなんでも「ター」と強調されていれば概ね認めてもよかった。

>>814>>816はそこに何故か噛み付いてきた。そして「タィー」という認め難い表記を持ち出して主張してきたものだからこちらも後に引けなくなっているわけだ。

そこわかってね。

830:ベストヒット名無しさん
13/01/06 08:53:12.41 U8aROO7r.net
>>828
「サイタィーマー」は「サイターマー」に軽く「ィ」が聞こえるかどうかのレベルで付いてるような発音ですね。
それを「サイタィーマー」と書くか、「サイターィマ」と書くかは、英語の発音が完全にカタカナでトレースできない以上は
意味のない議論です。まあ、私は、前者の表記の方がふさわしいと思います。とりあえず確実に「サタ~イマー」ではないと思います。
この議論、お互いに納得いくまでやるのは無理でしょう。

831:ベストヒット名無しさん
13/01/06 08:56:51.66 U8aROO7r.net
>>829
うん、それはわかります。「サタ~イマー」が認め難かった上に、saidがどうのと書いてきたので、私もいろいろ書いてしまいました。
まあ相手が引けなくなってるのもわかりますが、それでも「サタ~イマー」はちょっと、と思います。
で、繰り返しますが、この議論は結論出ないと思います。
でもみんなが「サタ~イマー」が合ってるというなら、ふーん、そうかなあ、くらいで終わりの話。

832:ベストヒット名無しさん
13/01/06 09:00:07.97 U8aROO7r.net
あとごめん、いまさらながら気づいたけど、>>812は私の書き込みじゃなかった。私の書き込みは>>811の方です。
たしかに「サータマ」だと「サ」にアクセントがある感じで、反論したくなるのはわかります。

もう一回まとめると、私の発言は>>811 >>814 >>820 >>821 >>825 >>827 >>830 >>831 です。
もうなんかややこしくなってますね。レス番間違いを、お詫びします。

833:ベストヒット名無しさん
13/01/06 10:04:00.59 fvpOCsJS.net
>>830
>それを「サイタィーマー」と書くか、「サイターィマ」と書くかは、英語の発音が完全にカタカナでトレースできない以上は
>意味のない議論です

「英語の発音が完全にカタカナでトレースできない」ことはもちろん前提として自明なので、不完全なトレースながらもより近づける試みを我々はしているのだという認識です。

カタカナでは無理、ということを踏まえるなら試しに IPAに準じた発音記号らしきもの(フォントの都合上こちらも不完全ですが)を使ってなんとか表してみますか?
[saitaima]、[saita:(i)ma]、[setaima]、[seta:(i)ma] くらいかなという感じですが。(アクセントはどれも第二音節。第一音節と第三音節の母音は弱音。または saitama は3音節ではなく2音節と考えることもできるかもしれない?)
これをもう一度カタカナに還元してみますと「サイタィーマー」にはなり得ないのではないかな?

そこでカナ表記に戻った場合、音節中に置いてもっとも強く発せられている第二音節の音をどう表記するかが重要度でいうと最重要なのです。
あとの弱い音(第一音節と第三音節の母音)の検証はこの際捨象しても構わないレベルだと思います。

あなたの意見ですと「サイタィーマー」と「サイターィマ」は『同じ音の別表記である』との見解(>>830)のようですが、私は違う意見です。
この2つを英単語という先入観を捨てて読むと同じ発音にはならないはずですし、また実際の音と聞き比べる場合でもこの2つは単なる表記の揺れで済ませられるものではなくまったく違う差異があることを無視するわけにはいきません。

繰り返しになりますが、その差異とは第二音節目の長母音です。「タィー」ですと「ィー」がメインの母音となるようにしか規則的には読めないはずなのです。
一方、「ターィ」ですと「アー」がメインの音になります。これを同じ音の別表記だと言って誤魔化さないでもらいたいのです。

834:ベストヒット名無しさん
13/01/06 12:59:31.68 tMs6k/xZ.net
ごめんくださ…あ、すいません、間違いました

835:ベストヒット名無しさん
13/01/06 16:15:42.61 U8aROO7r.net
>>833
私の表記の理由はもう書いたとおりだし、こんなの議論で決着つくわけないから、
「サイタィーマー」と「サタ~イマー」のどっちがよりふさわしいかはみんなに委ねる、と書いたんですけど。
あと>>825の最後の4行をもう一度読んでください。

836:ベストヒット名無しさん
13/01/07 01:45:49.51 QLHaVC3H.net
>>835
そうやって煙に巻くやり方ですか?
難しいこと訊いてるのではないんですからそうやって逃げないで答えたら?
そもそもそっちがこっちに絡んできて拗れてるわけだからね。

サイタィーマー

の場合、これの長母音は「ター」とはならず「ィー」となるよね?
(1)それは認めますか
?(もしこれを否定して「タィ」という母音の伸びたもの、と主張ならもっと突っ込みますよ?「タィ」ってどんな音なのかを。)

(2)本当にいまでもその表記が「ずっと近いと思う」(>>825)のか?

この二つ、はっきりと逃げないで答えてね
。特に(1)をあなたはのらりくらりと曖昧に誤魔化しているのでここではっきりと教えて下さい。
「言語学をかじった」あなた自身の意見なんだから説明できるはずでしょ?

837:ベストヒット名無しさん
13/01/07 02:40:14.94 xEapcDdl.net
ミスター円のおっさんはバリバリの日本語英語で世界を相手にしてたね。

838:ベストヒット名無しさん
13/01/07 03:47:09.87 RpB765ao.net
サイタマの発音まだやっててワロタ

839:ベストヒット名無しさん
13/01/07 03:54:42.12 605ocW6c.net
どーでもいいはやく終って欲しい
一応書いとくおれはサィタァ~マと聞こえる

840:ベストヒット名無しさん
13/01/07 05:09:21.33 D2An9+rP.net
キースは良くも悪くもロックンローラー。
良くも悪くもっつーか、良くしか言いようがないんだけれど。
でもミックがやった、スーパーヘヴィの「ミラクルワーカー」の方が、
ストンズの新曲2曲よりも断然良いという事実。

URLリンク(www.youtube.com)

参るよな。いやミックダサいんだけどな。そこがまた良かったりして。

841:ベストヒット名無しさん
13/01/07 07:42:20.33 K6TfToVx.net
>836
どう聞いても「サタ~イマー」なんて聞こえないだろ
ネチネチ絡んでるのはお前の方なんだから自重しる

842:ベストヒット名無しさん
13/01/07 07:50:06.77 h5EHuVR6.net
もうメールでやっててくんないかな?邪魔

843:ベストヒット名無しさん
13/01/07 08:18:32.98 eK40z8zj.net
>>816
> >>815
> 何と戦ってるのか分からんが>>814の通りだよ

ここの時点では>>812の「サータマ」だった、という意見と戦っていた。
当初はあくまでもそれと戦っていただけ。>>815でも繰り返しているように、「サー」じゃくて「ター」だろ、と。

それに>>816がなぜか口出ししてきて 「>>814の通りだよ」 と、何の自信があるのか知らないが
絶対的正しさに裏付けされてるような断言でもってレスしてきたから
相手は>>ID:SPfoRtxm =>>ID:U8aROO7r になっただけ。
そして俺に対する意見や皮肉や否定を沢山出してきたので論争が避けられなくなったわけだよ。

「何と戦ってるのか分からんが」
「俺の方がずっと近いじゃん」
「別に気を悪くしてるわけじゃないけど、なんでここまでつっかかってくるのか不思議だなあ」
「あなたの言ってることは基本的におかしい」
「いろいろ書いて煙に巻くのもいいが、正しいことを書いてもらわないと困る」
「あなたの書く「サタ~イマー」よりはずっと近いと思うし、聞き返してもやっぱりそう思う」
「反論は大いに結構ですが、むりくりに言い返されても困ります」
「前者の表記の方がふさわしいと思います」
「とりあえず確実に「サタ~イマー」ではないと思います」
「それでも「サタ~イマー」はちょっと、と思います」

これだけ沢山の否定的意見を俺に言ってきたんだよ。「挑発的」にみえなくもないよね。
だったらこっちも真剣に答えないわけにはいかない。噛み付かれたままなのは納得いかないのでね。

で、はっきりさせてほしいのがあなたの「タィー」が近い表記だと主張する根拠のきちんとした説明。

「あなたの言ってることはすべて瓦解する」という>>821のあなたセリフを使わせてもらうなら、
「タィー」という音がどういう母音を持っているのか説明できなければ、"あなたの言ってることはすべて瓦解する" から。
わかりますよね?
ここまでピンポイントに追求されても曖昧な説明しかできないのなら
「いろいろ書いて煙に巻くのもいいが」とか「反論は大いに結構ですが」とか余裕のある立場を取っていたのはただのポーズのようだ。

俺は明日から15日までここに来られないので、もし当人からレスがなければその後に持ち越して延々と徹底的にやるつもりだよ。他の奴等にゃ悪いが諦めろw

844:ベストヒット名無しさん
13/01/07 10:05:42.04 5t4jj+Me.net
バカが言い負かされてファビョってるってことでok?

845:ベストヒット名無しさん
13/01/07 21:33:49.05 UsXs2uY4.net
正直、どうでも良い話題ですね。別の場所でやっておくれ。

846:ベストヒット名無しさん
13/01/08 00:36:51.90 xm0cWh7P.net
くだらねー話題うんざり。

847:ベストヒット名無しさん
13/01/08 08:16:29.72 NmmBm07I.net
どうでもいい話題の
>>811




>>844で終わる

争いは同じレベル同士でしか起こらない
良い例だわ

848:ベストヒット名無しさん
13/01/08 08:58:55.53 mGHN4OZI.net
最初の>>811が一番再現性が高い件

849:ベストヒット名無しさん
13/01/08 18:57:07.44 WF/Mh8ai.net
グドイブニントキヨー、ハロオー、コンバンワー

88年のミックのソロの時の挨拶。TVだと次にスロウアウェイに行く

850:ベストヒット名無しさん
13/01/09 22:13:28.43 s7x2L+fk.net
ロンウッドのDVD「Far East Man」を買いたいのですが
輸入版と国内版は内容が違うのですか?
曲目は同じだと思うのですが、通販サイトで輸入版は112分、国内版は94分と書いてありました。
輸入版の方が内容が多いのか、それとも特典映像などを収録時間に入れるか入れないかで、
収録時間表記に違いがあるだけなのかよくわかりません。
もし知っている方がいたら、教えて下さい。

851:ベストヒット名無しさん
13/01/12 20:46:29.64 V/S8v/QP.net
よく分かんないけど俺の持ってるのは輸入盤。
ロニーのgdgd感が全開でなかなか楽しい

852:ベストヒット名無しさん
13/01/13 07:46:28.36 ok0U8wOE.net
>>851
もし良かったら、ライブ本編で何分くらいかを教えて頂けると幸いです。
気が向いたらで結構ですので。

853:ベストヒット名無しさん
13/01/13 09:18:18.08 6qZZFts3.net
ちなみにブードゥーの東京ドームでB'zの松本孝弘を見たな。ドームのスタッフと談笑してた。

854:ベストヒット名無しさん
13/01/13 09:26:21.23 a/BgOMZD.net
>>850>>852
版元に問い合わせてみたら?

855:ベストヒット名無しさん
13/01/13 20:23:15.76 +ALgJ04L.net
>>852
ライブ本編は13曲で1時間くらい。

あとはライブ後にスラッシュと話したり、ロニーやバンドメンバーのインタビューとかバックステージ映像が入ってる。
英語全然分かんないけど。

スラッシュ、髪を上げて頭にでっかいタオル巻いてると誰だか分からんw

856:ベストヒット名無しさん
13/01/14 19:20:09.25 bIG31vAF.net
460 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2013/01/12(土) 01:51:05.85 ID:???0
>>454
サタイマは~最高で~す!

857:ベストヒット名無しさん
13/01/14 22:20:10.66 cqdcA2w6.net
>>855
ありがとうございます。とても参考になります。
そうなるとライブ本編は、同じだと思われるので国内版を買おうと思います。
(インタビューも字幕あるかもしれないですし)
本当にありがとうございました。

>>854
おかげさまで解決しました。
ありがとうございます。

858:ベストヒット名無しさん
13/01/15 19:08:21.11 p8u1PEMA.net
英語、話せなくてもいいから聞き取るくらいは出来るようになりたい。

キースの英語は訛りが強いらしいね。

859:ベストヒット名無しさん
13/01/15 21:34:57.05 5LCxTTb5.net
どこでも発音厨が現れると
クソスレ化するな。
ツッェペリンスレだけじゃないんだ。

860:ベストヒット名無しさん
13/01/15 23:31:34.64 tNWatyP1.net
発音厨と歌詞厨な

861:ベストヒット名無しさん
13/01/16 07:50:53.33 APylYBj9.net
>>858
聞き取りが一番難しい
読む書く話すは練習すれば簡単

862:ベストヒット名無しさん
13/01/16 11:15:10.61 RMvORi2U.net
すぐ厨認定する低脳が1番ウザい

863:ベストヒット名無しさん
13/01/16 13:55:34.35 ptHVAgSZ.net
ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

864:ベストヒット名無しさん
13/01/16 15:00:53.69 AGaGE/s+.net
白々しい自演擁護のがウザいよ

865:ベストヒット名無しさん
13/01/16 16:21:18.79 p2Bq8uD9.net
>>858
外国人向けにゆっくり丁寧に話してくれる教材ではなく現地のナチュラルスピードで話される英語を
聞き取るためには相当な英語力が必要。

自分は英語の聞き取りのために一日1時間程度割いているけど
(別に何か目的があってやっているのではないのでこんなもの。もし本当に勉強するのならこんな時間じゃ全然足りない。)、
それで思うのは聞き取り以前の前提として基礎的な文法力、単語力がないとまったく意味がないということ。

そして「半分くらい聞き取れればいいや」と甘く考えていてはいけない。
相手の言うことの6割程度しか理解できないと、ぶっちゃけさっぱりワカランという状態に限りなく近くなる。
文章の読解でもそうなんだけど、9割5分くらいわかってないと感覚としてはかなりツライ。
これって多くの人が誤解してることなんだよ。普通の人は「半分わかればOK」とか考えがちだから。
実は使われている単語や構文をほぼ完璧に理解していないと言葉というのはわからんのです。
TOEICで言えばあのリスニング問題は全問正解できて当然、というレベルが日常における最低限のレベルです。
あれがわからないとなると現実問題としてきついはずだよ。
(ただテスト形式というのは向き不向きがあって、たとえ英語にまったく問題なくても満点とれない人がほとんどなのでリテラリーに受け止めてほしくはないがw)

あとしゃべるリズムというのは必ずしも「文の切れ目=時間的な空白」となるわけではないのが初心者にとっての難しいところ。
しばしば文と文が連続して発話される。立て続けに切れ目なく次の文を話しだす。これはやはり文法力に長けていないと内容を上手く把握できない。

リスニングは受動的なので会話や作文のような能動的な能力は必要ないから楽と思ったら大間違いで、
ある意味総合的と言ってもよいくらいの能力が必要とされるんだ。
こっちが発信側なら自分の持っている限定的な能力を発揮するだけだが、受動側だと相手の使ってる能力全部を受け止めることになるわけで。

以上は一方方向のリスニングの場合。

直接的な双方コミュケーションの場合は然にあらず。
わからんことはその都度「わからないのでもう一度」とか言ってお願いすればいいので。

866:ベストヒット名無しさん
13/01/16 16:22:22.90 p2Bq8uD9.net
ちなみにキースの英語で個人的に感じた大まかな感想。あくまでも印象として。
特に訛りがきついとは感じないが、ハスキーな声質で不明瞭な発話が多い。特に語尾が消えがちでコレがわかりづらい。
しばしば笑ながらしゃべっているので感覚的で雰囲気重視のマイペースな感じが強い。
表現には割りと凝る人だと思う。短めの気の利いたセリフを言いたがる。(かっこつけたがり)
自伝でも目立ったが彼が好むスラング(彼の育った地域と時代に裏付けされたもの)が相当あるようで多用する感じ。
ただその一方で「バカは使わないだろう」というような単語も使ってたりする。
たとえば日本語でも「審美的」という言葉を低学歴の人間は使わないがキースは使う感じ。
スピードとしては決して早口ではないのはラッキー。

867:ベストヒット名無しさん
13/01/16 17:33:45.02 gR+fFVyZ.net
また長文バカかよ
大したこと言ってない

868:ベストヒット名無しさん
13/01/16 18:03:23.32 AGaGE/s+.net
先生役()も生徒役()も揃って空気読めないとこがミソ
つまりバレバレw

869:ベストヒット名無しさん
13/01/16 18:44:01.18 Aw2jJs51.net
さいたぃーま?

870:ベストヒット名無しさん
13/01/17 17:05:53.95 R4zKR93o.net
ヨコハーマ。

871:ベストヒット名無しさん
13/01/17 17:24:12.91 Jt60EsF0.net
そこは

よこはぃーまー

だろ。

872:ベストヒット名無しさん
13/01/17 19:53:19.16 R4zKR93o.net
あのブードゥーツアーの宇宙船ポスターカッコいいな。ギミーシェルターで見たよ。

873:ベストヒット名無しさん
13/01/18 18:10:16.56 2flDv84c.net
神戸元町
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

874:ベストヒット名無しさん
13/01/19 00:47:43.35 TKXE86Tk.net
>>873

こっちにも貼ったの?
563 名前:名盤さん[] 投稿日:2013/01/17(木) 11:32:57.76 ID:jSh/ylpX
べろマーク付けときゃ商法
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


これ世界中のバーニーズNYでやったんだよ。
新宿でも見た。
元町なんか興どうでもええ。

875:ベストヒット名無しさん
13/01/20 08:57:52.76 9zXjjwW9.net
if you let me
未発表曲だけど 
これいいよ

876:ベストヒット名無しさん
13/01/20 08:59:23.78 9zXjjwW9.net
URLリンク(www.youtube.com)
見れるかな

877:ベストヒット名無しさん
13/01/20 09:51:18.26 9zXjjwW9.net
URLリンク(www.youtube.com)
これも

878:ベストヒット名無しさん
13/01/20 16:03:01.89 ldhru624.net
みんなどのGRRR買ったの!?

879:ベストヒット名無しさん
13/01/20 17:50:42.28 kN1EQOrr.net
結局、Blu-rayだけだな

880:ベストヒット名無しさん
13/01/21 07:52:52.32 cyIiYy4m.net
朝鮮人による日本人虐殺事件

 ・今回のアルジェリア 雇われた「首謀者」は口封じされた 軍もグルである

・通州事件・オウム真理教によるサリン事件・神戸児童殺傷事件・池田小学校襲撃
 ・一連の自動車による児童や学生の列への突っ込み殺害事件
 ・赤軍リンチ事件・三菱重工爆破事件・ハイジャック事件・日本航空御巣鷹山墜落
 ・JR脱線 など

   朝鮮人は日本人を殺し続けている。

881:ベストヒット名無しさん
13/01/27 08:40:25.55 ueIfU22n.net
URLリンク(www.youtube.com)

882:ベストヒット名無しさん
13/02/04 20:51:44.42 3gFKHLLi.net
>>878
すいません、レンタルです・・・

883:ベストヒット名無しさん
13/02/10 22:34:55.61 lxmGL5px.net
ヤバい、ガガ様の動きを見てると不安定な気持ちになってくる

884:ベストヒット名無しさん
13/02/14 12:42:23.97 WJVHehtb.net
ある意味ベンチャーズの方がプラチナチケット。

885:ベストヒット名無しさん
13/02/14 13:35:48.51 JPISuScl.net
ある意味ベンチャーズの方がプラチナチケット。

886:ベストヒット名無しさん
13/03/04 11:00:39.95 9P5Zz32r.net
リチャード・コシミズ・ブログの累積アクセスが.....気が付いたら8000万を超えていました。

アクセス累積:82791320 

もうすぐ「1億」です。ひともどきとの戦い、今後もよろしくお願いします。
リチャード・コシミズ
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

2013/2/27 08:24

しまいに逮捕されるぞ キチガイ

36.3.197.199
mmc
不正選挙ポスター作戦、みんな頑張ってますよ。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

887:ベストヒット名無しさん
13/03/10 17:50:09.57 OAgTykx8.net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
いびつな絆(下) ヤキ入れ恐怖心植え付ける “鉄”の上下関係

これらはキースのやり方だよなあ

888:ベストヒット名無しさん
13/04/26 21:31:55.27 tHAFY/oR.net
クールス

889:ベストヒット名無しさん
13/05/18 06:48:08.79 byeiunUC.net
【音楽/ラジオ】NHK-FM『今日は一日“ザ・ローリング・ストーンズ”三昧』がロックの日 6月9日(日)放送
スレリンク(mnewsplus板)

890:ベストヒット名無しさん
13/06/09 09:04:54.15 rCTS6Th5.net
いつからかしらんが、マイケル=キングオブポップとかが
刷り込まれた、今の若い奴らには、容易に理解できんかもしれんが
マイケルのブレークした、スリラー前後の作品は、
ローリングストーンズの70年代中期~後期の作品からのパクリが多い

今聞くと驚くほど、コンセプト、メロ、音作りが酷似している
ストーンズの曲をブラコンアレンジにするとマイケルの曲になる
この辺りは、ストーンズが5年から10年早く発表してるから
パ食ったとしか言えない
まあ、ブラコン界のストーンズ路線を狙ったのかもしれんが。

891:ベストヒット名無しさん
13/06/09 09:08:50.60 U/W/ukZI.net
>>890
病院いこうか。

892:ベストヒット名無しさん
13/06/09 20:08:35.40 ZDs9fyHW.net
面白いからとりあえずどれがどれのパクり、って具体例をいくつか挙げてみて

893:ベストヒット名無しさん
13/06/19 01:25:38.04 jwhi6bP5.net
ストーンズのライブにテイラー・スウィフトがゲスト!歌ったのはあの名曲だそうです!
URLリンク(www.minp-matome.jp)

894:ベストヒット名無しさん
13/06/19 05:56:48.60 QSGJreOS.net
>>893
当初はマリアンヌ・フェイスフル(当時ミックの恋人だった)に提供したナンバーだったが、65年にはストーンズもセルフカバーしてヒットを記録している。

マーティ・スコセッシ監督の『Shine A Light』の中でも演奏していたが、そんなにしょっちゅうライブで披露するわけではない本曲、
「久しぶりだから特別なゲストを招いてお送りしたいと思う」とのミックの紹介でテイラーが登場。
チークダンスのように踊り歌う2人の共演は、テイラーのお嬢様な物腰も手伝って、クリスティーナ・アギレラが客演した「Bitch」とは対照的。
かつてのマリアンヌ・フェイスフルの、どこかファンタジックな雰囲気をも思い起こさせるような、粋なパフォーマンスだった。
出典 :ストーンズのライブにテイラー・スウィフトがゲスト! 歌ったのはあの名曲:@niftyミュージック

アギレラwww

895:ベストヒット名無しさん
13/06/20 10:48:04.58 ASFC2cPE.net
As Tears Go Byってそんなレアじゃないよな
シスターモーフィンならともかく

896:ベストヒット名無しさん
13/06/20 11:15:37.36 Qg226FQT.net
>>895
どういう意味?
ライブで演奏ってことならシスターモーフィンよりレアだろ。

897:ベストヒット名無しさん
13/06/21 01:05:14.08 DmBcct/l.net
>>896
調べてみたら君のほうが正しいようだな。撤回するよ
シスターモーフィンはバビロンツアーでやってた時期があるから、演奏回数は多いようだ
直近の来日公演で聴いたから、たまにやってるような気がしてた
URLリンク(www.setlist.fm)

898:ベストヒット名無しさん
13/06/21 01:07:25.56 DmBcct/l.net
しかしこのページはいろいろおもしろい。
例えば来日公演で2回聴いたことがあるWorried About You(03年の武道館と06年の東京ドーム)は、
全キャリアでも20回しか演奏してなくて、かなりレアな曲だということなどが分かる。

899:ベストヒット名無しさん
13/06/22 06:35:48.60 dWJ0C7wH.net
ずっと良さがわからなかったが
50にして、その良さに初めて気付いたよw

900:ベストヒット名無しさん
13/06/22 10:33:24.25 zCK7vCRf.net
ストーンズは10代に聴いてハマる人が多いと思っていたけどそういうこともあるのか。

901:ベストヒット名無しさん
13/06/22 11:01:42.44 plwum69n.net
ちょうどこんな記事が。

好みの音楽は20、30代で決まる、音楽ライフ実態調査
URLリンク(www.oricon.co.jp)
URLリンク(www.oricon.co.jp)

50代でゴールデンボンバーが好きになるとか、ほんとわからない。
音楽ファンというよりはテレビ好きなだけかと。

902:ベストヒット名無しさん
13/06/22 16:34:27.47 iqosUjio.net
今の時代はこの年齢だからもうこういうのは恥ずかしいとかダメって概念が薄くなってると思う

903:ベストヒット名無しさん
13/06/22 16:39:04.87 plwum69n.net
>>902
とは言え、ゴールデンボンバーとか俺は無理だ。
世間ではみんなの人気者だろうが、俺はああいうの苦手。

904:ベストヒット名無しさん
13/06/22 17:17:51.83 iqosUjio.net
>>903
ああいうのはエンタメ行き詰まってきた象徴みたいな気がする

今は老若男女同じように盛り上がっていいって感じ

905:ベストヒット名無しさん
13/06/22 18:04:10.80 blhZUv7z.net
盛り上がりはやっぱりAKBとか、昔のモームスとかがすごいね。
ああいう狂乱の盛り上がりは、ストーンズとかそういうR&Rじゃ絶対に敵わない。

ファンも高齢化していてああいうアイドルのイベントに40代50代が参加してても普通なんだってね。
今の人は老成しないというか、いつまでたっても熱いんだよなあ。
たぶん死ぬまでファンキーだと思う。

906:ベストヒット名無しさん
13/06/22 18:08:56.32 blhZUv7z.net
ゴールデンボンバーとかはタレントだよね。
テレビを視る習慣のある人は、ああいうタレントに日々接している。
最初は「なんだよコイツラ!」と嫌悪感を感じても、テレビに映るトークやインタビューを通じて
だんだん慣れてくるんだと思う。「実はこいつらイイ奴らかも」と好感に変わっていったりする。

テレビを習慣的に見ている、というのがポイントで
俺みたいにテレビ持っていなくてそんなの視る時間があったら
ストーンズ聴いたり読書したりするわ、という人間には関係のないところで動いている。
こちらはいつまで経っても「変な連中が売れてるよなあ」という感想から変化することがないので。
俺もテレビ視るようになったらきっとゴールデンボンバーやAKB48に肩入れするんだろう。

907:ベストヒット名無しさん
13/06/22 18:12:05.20 blhZUv7z.net
50代の人間がゴールデンボンバーを好きになるほうが
50代にしてストーンズを好きになるよりもずっと蓋然性が高いでしょう。
これは自信ある。

908:ベストヒット名無しさん
13/06/22 23:54:37.89 s8wD8inN.net
>>905
〉盛り上がりはやっぱりAKBとか、昔のモームスとかがすごいね。
〉ああいう狂乱の盛り上がりは、ストーンズとかそういうR&Rじゃ絶対に敵わない。


昔(ストーンズとかの絶頂期)はロックンロールこそが熱狂出来る音楽だった訳で

諸行無常って言うじゃない

909:ベストヒット名無しさん
13/06/23 00:08:09.73 iaB0jp84.net
>>908
64年頃のストーンズ、客が皆ティーンエイジャーで
それこそ中学生くらいが大半で、あの熱狂はアイドルゆえだもんね。
あのレベルまでのクレイジー、フレンジーなマナーは大人にはできない。

910:ベストヒット名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN PJ7Zb10a.net
≪ローリング・ストーンズ≫ グラストンベリーで衰えしらずのヒット曲満載の圧巻ステージ!
URLリンク(www.minp-matome.jp)

911:ベストヒット名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN Wo1qtYI6.net
マンネリセット飽きた

912:ベストヒット名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN Cm0T3xPZ.net
67年4月のヨーロッパツアーの頃のストーンズと、
69年11月のアメリカツアーの頃のストーンズを比べると、
もう完全に別バンドだな。同じバンドとは思えない。

913:ベストヒット名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN Im+7qfr3.net
ストーンズも来日してくれんかの

914:ベストヒット名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN M5tALOY0.net
>>913
なんでそういうジジイみたいな言い方するの?w

915:ベストヒット名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN z4kNmwI8.net
ジジイっつーより広島、山口弁あたりじゃね。

竹原ブログの「じゃあの」の〆は有名だし。じゃあの ノシ

916:ベストヒット名無しさん
13/07/20 NY:AN:NY.AN v6fkqz1m.net
>>915
そか
方言か。

方言、2ちゃん用語、ネット用語、ヲタ用語、いろいろ氾濫しているよね。

ストーンズ用語としては一人称の「おいら」かなw

917:ベストヒット名無しさん
13/07/21 NY:AN:NY.AN LjqHFi/z.net
アーイノー
イツォーリロケローバーライキ-
アーイノー
イツォーリロケローバーライキ-

918:ベストヒット名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN Z+xumJzF.net
7/26(幽霊の日・日光の日・アシアナ航空733便墜落事故)生まれの有名人

1875年 ユング       1928年 スタンリー・キューブリック
1934年 森山周一郎    1943年 ミック・ジャガー
1950年 梶原しげる    1950年 萩原健一
1968年 小島奈津子    1970年 外山恒一
1985年 加藤夏希     1988年 秋元才加
1997年 森保まどか    1998年 さくらまや

919:ベストヒット名無しさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN eEW4EyHp.net
とあるインタビューでキースが答えてるぞ。

インタビュアー「ロニー(ウッド)と貴方とではどちらが腕前が上だと思いますか?」

キース「二人ともヘタクソだよ、だが二人が揃えば最強だ」

920:ベストヒット名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN iblB/AKq.net
☆その日暮らしのBlues☆
スレリンク(okiraku板)

921:ベストヒット名無しさん
13/11/24 07:02:51.56 u735r11a.net
好きなギタリストは?
URLリンク(sentaku.org)

922:ベストヒット名無しさん
13/11/24 14:55:42.69 vLKVnwa3.net
来年春に日本に来ちゃうっぽい

最後の来日だろうねぇ

923:ベストヒット名無しさん
13/11/25 18:08:40.93 3GooAbTz.net
ミックジャガーに曾孫が産まれる。来年には、ひいお爺ちゃんになるんだって

924:ベストヒット名無しさん
13/11/25 20:24:55.65 dxg30qn+.net
洋の東西を問わず、DQN家族は子供を持つのが早い、って事だな

925:ベストヒット名無しさん
13/11/25 22:49:09.12 iqedqsjV.net
>>922
初来日から来年で早や24年、俺も年を取る訳だ・・・

926:ベストヒット名無しさん
13/11/26 00:01:08.60 3FWS+Hm/.net
俺は年々歳が減ってるが

927:ベストヒット名無しさん
13/11/26 02:51:21.70 6hJKni79.net
3月ということでよろしいか?

928:ベストヒット名無しさん
13/11/26 06:05:27.36 OUDFXJtS.net
ステージ走り回ったり、クネクネしてる曾祖父

929:ベストヒット名無しさん
13/11/26 17:53:09.53 LYPwxfKI.net
デビッドボウイも見たい

930:ベストヒット名無しさん
13/11/26 22:39:11.22 QLnhv52o.net
ミック・テイラーも日本に一緒に来てくれれば、この上ない喜びなのだが・・・

931:ベストヒット名無しさん
13/11/27 18:00:37.10 1EnBxUbd.net
>>921のリンク先のアンケートでキース・リチャーズに投票を御願いします。

932:ベストヒット名無しさん
13/11/28 16:32:52.98 Tz4eWS0v.net
またキースの両手離し奏法や脚気キックやミックのちょこまかアクションが見れる♪

933:ベストヒット名無しさん
13/11/29 15:28:57.92 H0wPGMgp.net
え、最近のストーンズって19曲しかやらないの?
しかも日本公演はテイラー抜き?

934:ベストヒット名無しさん
13/11/29 16:20:36.44 AegMY7th.net
おじいちゃん達に無理言うなー
そのうち8曲やって終了みたいな時代が来る

935:ベストヒット名無しさん
13/11/29 22:59:55.43 lRC6aIom.net
とは言え、あれだけ元気に動けるおじいちゃん達は、カッコいいかも。

936:ベストヒット名無しさん
13/11/29 23:13:20.13 uwf/rYMD.net
ビルワイマンは1ミリも動かなかったで

937:ベストヒット名無しさん
13/11/30 07:13:44.73 t9SKSNm9.net
メンバー紹介の時にチャーリーワッツが発する「Hello!」だけ聞ければそれでいい

938:ベストヒット名無しさん
13/11/30 09:31:08.69 dBFP+4cV.net
>>936
若いときから動きが少ない。ただ、そんな中で目をつけた女の子を、演奏中に
口説いてたという・・・・

939:ベストヒット名無しさん
13/12/04 18:00:09.14 BJx6ftGE.net
ストーンズさん、いらっしゃーい

940:ベストヒット名無しさん
13/12/04 19:26:03.28 EUU7/kUh.net
ストーンズの曲って一回もいいと思ったことがない
センスがない

941:ベストヒット名無しさん
13/12/04 19:51:07.95 GiPriPGL.net
ストーンズにクラプトンにジェフベックにジョニーウィンター来年はライブの玉手箱や~

942:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
13/12/04 20:10:46.47 WmLupTAo.net
本物のブラック・ミュージック聴くようになって、クラプトンに興味なくなっちゃった。
2年前まではジョニー・ウィンター好きだったけど、なんかうるさいよね、あのギター。

943:ベストヒット名無しさん
13/12/04 22:40:47.42 DWzLxlfh.net
ミックはひ孫じゃなくって夜叉孫じゃね?

944:ベストヒット名無しさん
13/12/05 05:56:30.49 xrbrnDBZ.net
朝日新聞デカデカとカラー広告きた

おかえり!!
ストーンズ!!

945:ベストヒット名無しさん
13/12/05 10:40:23.42 u6MTotwH.net
Bitch

946:ベストヒット名無しさん
13/12/05 14:55:29.91 WgapH0tj.net
ダフ屋にとって忙しい年になりそうな2014年

947:ベストヒット名無しさん
13/12/06 09:52:30.54 JFZBUY/R.net
だけどチケット高いな、ぴあ会員でもアリーナみたいな席で8万円…。

948:父親は、鶴っパゲ!
13/12/11 17:11:20.58 6USeDPFc.net
植毛・ミッキー(こう呼ばれるのを嫌がる)は、シーシェパード支援者だって事、忘れるな!

何故か馬鹿マスコミは、いつもスル~!!

949:ベストヒット名無しさん
13/12/11 18:36:07.46 mGUf097o.net
ロニーは髪の毛黒く染めてるのだろうか。
60代半ばになってあんなに黒々としてる人もあんまりいないと思うんだが

950:ベストヒット名無しさん
13/12/12 00:43:03.01 qcUG+mtu.net
キースが”染めるな!”ってロニーに言ってるようだ

951:ベストヒット名無しさん
13/12/12 19:07:34.90 yr7pipQI.net
キースももうすぐ70歳

952:ベストヒット名無しさん
13/12/14 23:41:38.32 8Jb0xirr.net
東京公演だけ??

953:ベストヒット名無しさん
14/09/16 00:07:29.54 saYojH/g.net
東京公演だけ??

954:ベストヒット名無しさん
14/09/17 09:19:29.37 G70s8Yb3.net
東京公演だけ??

955:ベストヒット名無しさん
14/09/18 00:12:49.94 g4l7yrz7.net
東京公演だけ??

956:ベストヒット名無しさん
14/09/19 00:10:16.64 Q+zoeQtz.net
東京公演だけ??

957:ベストヒット名無しさん
14/09/20 00:29:36.39 odAsJC52.net
東京公演だけ??

958:ベストヒット名無しさん
14/09/21 00:05:18.90 eoEk9hCd.net
東京公演だけ??

959:ベストヒット名無しさん
14/09/22 01:27:17.54 6CKbwdfW.net
東京公演だけ??

960:ベストヒット名無しさん
14/09/23 02:05:28.86 dVSxYbzh.net
東京公演だけ??

961:ベストヒット名無しさん
14/09/24 02:10:57.64 iSuVLEJT.net
東京公演だけ??

962:ベストヒット名無しさん
14/09/24 23:04:10.69 Duidw1Dy.net
Ruby Tuesday

963:ベストヒット名無しさん
14/09/25 02:38:28.66 oeqJqP5w.net
Ruby Tuesday

964:ベストヒット名無しさん
14/09/25 20:04:47.77 7mVriS6K.net
名曲

965:ベストヒット名無しさん
14/09/26 02:25:06.79 r6+g2AY8.net
名曲

966:ベストヒット名無しさん
14/09/26 12:07:29.33 6dZ/4P8v.net
名曲

967:ベストヒット名無しさん
14/09/27 01:57:42.18 wbBAZ6Os.net
名曲

968:ベストヒット名無しさん
14/09/27 12:30:29.34 iIAWZ+7q.net
名曲

969:ベストヒット名無しさん
14/09/27 22:33:51.76 GVHFahcH.net
名曲

970:ベストヒット名無しさん
14/09/27 23:00:11.93 iIAWZ+7q.net
名曲

971:ベストヒット名無しさん
14/09/28 00:43:20.09 gda0AQ0v.net
名曲

972:ベストヒット名無しさん
14/09/28 00:47:36.18 7R1+hpkS.net
名曲

973:ベストヒット名無しさん
14/09/28 16:18:29.28 /wIngSaI.net
名曲

974:ベストヒット名無しさん
14/09/28 18:23:15.12 mtemNBha.net
名曲

975:ベストヒット名無しさん
14/09/28 22:38:58.84 OpmKPuvT.net
名曲

976:ベストヒット名無しさん
14/09/29 16:03:41.48 IBiY9Me8.net
名曲

977:ベストヒット名無しさん
14/09/29 20:12:45.69 EKOZlEIV.net
名曲

978:ベストヒット名無しさん
14/09/30 16:23:02.47 lRt5+cOR.net
名曲

979:ベストヒット名無しさん
14/09/30 18:31:16.77 Os2GZrpc.net
名曲

980:ベストヒット名無しさん
14/10/01 16:06:38.65 sD7IbVbR.net
名曲


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch