【音楽ばか】ジャック・ブルース【本当の音楽家】at NATSUMELOE
【音楽ばか】ジャック・ブルース【本当の音楽家】 - 暇つぶし2ch2:ベストヒット名無しさん
07/04/22 19:54:13 rOApgtXR.net
確かに今体の具合悪そうだ、以前レスリー・ウエストと
やっていたウエスト・ブルース・レイングの映像でも
見てみたかった、レスリーはコーキーとだけぐらいじゃ
ダメだから、最終的に意見が分かれて解散でも
それまでに凄い事するからね、ジャクは才能あるから。


3:ベストヒット名無しさん
07/04/23 06:59:08 0BNHdO4L.net
数年前ブルーノート公演でサインもらった時に少し話したけど、すごくいい人だったよ。

4:ベストヒット名無しさん
07/04/23 21:23:53 thTce9bt.net
まじ? わたしは長年のジャックブルースファンで夢では何回も会っているが
えーごできないので実際にはしゃべれないな。うらやましい。
何はなしたんですか?どんなひと?
クリームのインタビューDVDではジンジャーベイカーにものすごい悪者の
ように言われていたが。
どちらかというとジンジャーベイカーが異常なような気がする。

5:ベストヒット名無しさん
07/04/23 22:24:01 /t8/mnIN.net
クラプトンもかわいそうだったな
ブルース、ベイカー、二人のキチガイに囲まれて

6:ベストヒット名無しさん
07/04/24 03:46:11 BXog2a1O.net
>>4
普通にショウの感想とかです。
英国紳士というかんじでした。
その時はなぜか大阪と福岡でしか公演がなかったので観た人は少なかったみたい。
あのサインは宝物です。


7:ベストヒット名無しさん
07/04/24 08:35:18 LwzEFGA9.net
ジャック・ブルースってよくそんな言われ方をされるよな。
WB&Lのセカンドを是非再発して欲しい。


8:フエイズ
07/04/25 01:47:26 mEVsjfOK.net
いかなる曲でもベースの音がよく聞こえる。ジャックブルースのスレを待ってました。

ジャックのコレクションもしてます、特にソロ時代の映像等です

クリーム時代のベース姿に惚れ、今はベストイズステールトウカムの哀愁に酔い

60年代の、あの人しか出せないアバンギャルドな多様性を現代に問いかける

いぶし銀を僕は長年、バブル時代もカーステで一人聞いてました。

よろしくお願いします。

9:ベストヒット名無しさん
07/04/25 05:36:20 VYgyDcvr.net
この世に想いを同じくする同胞がいることを知り涙する漏れ

10:ベストヒット名無しさん
07/04/25 12:36:52 7v3lrzoY.net
ベースを弾く事でエリックをあそこまで追い詰めた点は驚愕に値する
取り分けライヴでのこの人のベースは本当に凄かった

11:ベストヒット名無しさん
07/04/25 22:55:57 mEVsjfOK.net
アバンギャルドなフオーキージャズ街の裏通りに人の陰。

芯のあるベース、ラジカセで聞いても唸る

保守革新 スタジオとライブ。豪華セッション。インテリジャス&タフネス



12:ベストヒット名無しさん
07/04/25 23:08:24 bEa8uqHC.net
ウエスタンのテーマはマウンテンの演奏が一番いいね
大体音は悪いんだけど、自分の他にコロシアムとか
グリーン・スレイドとかもやってるね。

13:フエイズ
07/04/26 01:21:51 KOnPbo6E.net
ブラッド&スエットもやってた様な?

マウンテンのは歌ってるのがあの人だしね

ジャックのウエスタン盤も最初は抵抗あったけど
良さが解るにハマってしまった。
生ドラムの音とか昔~みたいなオルガンに

ロープラダーとモーニングストーリは強烈なインパクトのジャック節に
最初ウケ

ライブビデオ見て初めてカッコいいと思った~ スパニッシュだし

14:ベストヒット名無しさん
07/04/26 22:10:50 yyoA4wdO.net
思えば私のン十年の音楽遍歴はジャックブルースとともにあった。
初めて出会ったのはクリームライブVol2
爆発的なボーカルとこの世にベースというものが存在することを
どんな音楽初心者にでもわからせるやたらうなりをあげるベース。

15:ベストヒット名無しさん
07/04/27 01:31:38 +4/6E79D.net
アドリブでぶんぶん弾きまくる
うねりまくるベースラインと強力なボーカルが
セットになってるわけだから
ギタリストには脅威ですね。

16:ベストヒット名無しさん
07/04/27 01:43:38 lpY5WPP/.net
>>13
BS&Tがあの曲やってたとは知りませんでした、でも向いてると思う

でもジャッキー最近まで使ってたフレットレスベースは
音がどうもね

それから声のアクが強いので誰かとやっても彼のソロバンド
の様に聞こえちゃうね、一番中和されてたのがWB&Lの様に
感じるね、レスリーもアクが強いので。

17:フエイズ
07/04/27 02:13:46 MvRwsudy.net
バブル前後のブランド風潮の世間を横目に

大阪のナンバの深夜を週末ドライブしていた

カーステにテープを入れ しばらくすると
キャンユーフオロ…

窓の外には
ボデイコンスーツのラウンジ嬢が
御堂筋を我者顔で歩く
目を奪われ
ムシャクシャした俺は
テープを入れ替え


いきなりNSU~!!



おまえら!!




延々続くバトルの演奏♪







18:ベストヒット名無しさん
07/04/27 20:36:18 O/SprxGP.net
相棒としてきた超々実力派ドラマーたち
ジンジャーベイカー(クリーム)(クリーム)
ジョンマーシャル(ソフトマシーン)(ソロ)
ジョンハイズマン(コロシアム)(ソロ)
トニーウィリアムス(マイルスデイビス)(ライフタイム)
ビリーコブハム(マイルスデイビス、マハビシュヌ)(ジャックブルース&フレンズ)
コージーパウエル(ジェフベックグループ)(コージーパウエルソロ)
サイモンフィリップス(TOTO)(JBバンド)
ゲイリーハズバンド(アランホールズワース)(JBバンド)
メジャーなところだけでもこれだけの面々
少なくともジャックブルースがいかにプロ中のプロにに受け入れられているかがわかる

19:ベストヒット名無しさん
07/04/27 20:51:04 ukQQTTsQ.net
ライフタイムではミックスで音を消されてたらしいとジャズ板で見たけどね

20:ベストヒット名無しさん
07/04/27 22:06:25 OM0CmdGf.net
Mclaughlin, Bruce, Goldberg and Cobham
CCH
Hamburg, GER
October 20, 1979

John Mclaughlin: Guitar
Jack Bruce: Bass
Stu Goldberg: Keys
Billy Cobham: Drums

T1 Desire & The Comforter 14:51
T2 Electric Dreams & Sighs 20:43
T3 Miles Davis 11:28

dimeにこんなのあがってた

21:ベストヒット名無しさん
07/04/27 22:24:05 O/SprxGP.net
ライフタイムで聴けるジャックブルースは本来の演奏はなりを潜めている。
ニューライフタイムの直前、ホールズワースの加入したライフタイム
での演奏(スタジオ録音ブート)でもいまいち。
恐らくプロデューサーに押さえられていたと思われ。
その後マクラフリンのアルバムでトニーウイリアムスとトリオでやっており
関係は良かったものと推測される。
もし本当にライフタイムでの演奏が消されていたとしたらそれは
レコード会社側の圧力かと。クリームでもありましたね。
次、超々実力派ギタリスト共演編行きます。

22:ベストヒット名無しさん
07/04/27 22:25:03 O/SprxGP.net
>20
dimeってなに?無知ですまんですが。

23:ベストヒット名無しさん
07/04/27 22:28:50 O/SprxGP.net
>>20
この組み合わせは知りませんでしたが、これはどうもマハビシュヌオーケストラ
ですね。この辺からビリーコブハムと組むことになったのですかね。

24:ベストヒット名無しさん
07/04/27 23:05:57 ve8EiHDy.net
ジャック・ブルース作の名曲といえば「ソニー・ボーイウィリアムスン」
「フィルモアの奇跡」でのアル・クーパー&カルロス・サンタナ(デビュー前)
のカバーしか世にでていないよね?

25:ベストヒット名無しさん
07/04/28 09:06:30 4bCJB1nY.net
相棒としてきた超々実力派ギタリストたち
エリッククラプトン(クリーム)(クリーム、ソロ)
ラリーコリエル(ラリーコリエル)(JBバンド)
ジョンマクラフリン(マハビシュヌ)(ソロ)
アランホールズワース(ホールズワース)(ライフタイム)
レスリーウエスト(マウンテン)(WBL)
クレムクレムソン(ハンブルパイ)(JB&フレンズ)
ゲイリームーア(ゲイリームーア)(BBM)
クリススペディング(ロキシー)(ソロ)
あとフランクザッパにも呼ばれて一曲アルバム収録してるな



26:ベストヒット名無しさん
07/04/28 12:07:22 BAbETCz3.net
>>22
dimeadozenとかEZ Torrentで検索してみて。ダウンロード方法とか紹介されてる
他のJack Bruce 関連

JACK BRUCE TRIO

Jack Bruce (vo, b, harp)
Simon Phillips (dr)
Blues Saraceno (g)
Date : March 21, 1992
Venue: Club Citta Kawasaki
City : Kawasaki, Japan


JACK BRUCE & FRIENDS
MITCH MITCHELL, LARRY CORRYELL, MIKE MANDEL
Fillmore East, New York. January, 30th, 1970

West, Bruce & Laing
Kaiserslautern, West Germany, 4.14.73

27:ベストヒット名無しさん
07/04/28 15:26:46 7wgYTTXr.net
ジャックのオフイシャルの廃盤って何枚あるのかな?



28:ベストヒット名無しさん
07/04/28 17:04:01 4bCJB1nY.net
廃盤てのはカタログから落とされて追加プレスしないという意味か?
どうやってわかるのだろう。
メジャー版は2-3年前に一応全部再発されたからね。
公式ホームページのジャックブルース名義は以下
Song for a Tailor/Things we like/Harmony row/At his best/Out of the storm/
Live75/How's trick/Jet set jewel/I've always wanted to this/Automatic/
Willpower/A question of time/Something else/Cities of the heart/Monkjack/
BBC live in concert/The jack bruce collector's edition/Live on the old grey whistle test/
Concert classics volume9/Shadows in the air/Doing this on ice/More jack than god/
日本未発売も多く輸入版のみは入手難しいのもあるかな

>>26
ありがとう。dimeadozen,でも現在登録できない模様。

29:ベストヒット名無しさん
07/04/28 21:17:19 7wgYTTXr.net
28…ありがとうございます。
見た事ないタイトルありますね…ジャックはタフですね~日本発売されていないのがまだある…

28〉←レスの際この印はどう操作するのですか?AAAかな

30:ベストヒット名無しさん
07/04/28 21:22:29 4bCJB1nY.net
Doing this on iceはジャケ違い(レーベル違い?)でだまされ3枚も買ってしまった。


31:ベストヒット名無しさん
07/04/29 17:43:22 ok0PJn1T.net
ジャックのベースってラジカセでもよく聞こえるけど、音量がデかいのかな?

何か特別なマイクでも…?

テイムボガードやマッカートニー、ポールジャクソン、コブリン他などもよく聞こえるけど

一般の音楽では普通ベースはあまり聞こえないな




32:ベストヒット名無しさん
07/04/29 20:11:59 Bj7057BL.net
多分、ベースの音をどんな人にも明らかにわかる音量で、かつそれまでに
ないかっこいい破壊的ロックベースラインを表現してみせたのは
ジャックブルースだろうな。
これはでもプロディースされたものではなくてジャックの有り余る
音楽的才能が、当時開花し始めたロックという自由な音楽形態のなかで
クラプトンやベイカーという才能に触れて、自我の強い性格も手伝い
自然発生したものと思われる。このへんがジャックの良さであるが、
一方で逆にそれを抑制の効かない壊れたプレーヤーとみなすリスナーも
多く不当な評価を安易にされやすいのだとおもてる。



33:フエイズ
07/04/30 00:37:21 3DPBnWPx.net
バブル時代仲間と待ち合わせ
車で御堂筋へ向かう

カーステにテープを入れ
パチンッ

しばらくすると…

チャイルドソング

フフフ~ん♪

フフフ~ん♪

ボサノバのジャック~♪

ん~ん、お洒落な夜だ

待ち合わせ場所で
仲間が乗って来た
見知らぬ女と…

紫のボテイコンスーツのイケイケギャルだ
強烈…

フフフ~ん♪

フフフ~ん♪

ジャック~♪

ヤバい空気(--)…

フフフ~ん♪
ボサノバ~♪
葛藤~♪

テープを出す
間違ってB面にリバース
しまった…(゚゚)!!




NSU♪~バトル!!



おまえら~泣




34:ベストヒット名無しさん
07/04/30 01:19:40 tE9HJiNF.net
>>33
いつもながら凄い乗りですな ?
クリームとかよりベイシティー・ローラーズかなんかの方が
良さそうだね ?

35:フエイズ
07/04/30 04:23:25 3DPBnWPx.net
dadgad

36:ベストヒット名無しさん
07/04/30 06:35:28 2/z4wbO4.net
そう、こういう人間はBCRがぴったりだ。
ウゼエな

37:フエイズ
07/04/30 09:32:22 3DPBnWPx.net
>>36
BCRか懐かしいな…
ウザい、ふざけるなてか?

ここには、ビンテイジロックやジャックが好きで

情報に詳しい人も入門者も集まるだろ

俺もソロ時代の映像など集めているから

ブートや廃盤の行方など見ているし、記録させてもらってるよ

彼のベースプレイについても、言うまでも無くみんなが語っている

まともにジャックを語れと言うなら、語ってもいいよ

ジャックを好きな人が、過去にどんな思いをして聞いていたか?

長年の思い出や、ジャック音楽と、その日常など、同じフアンとして、そこも知りたい。

同じフアンが居た事を

38:フエイズ
07/04/30 09:38:44 3DPBnWPx.net
名を入れるの忘れて送信した俺のレスが残ってる

39:ベストヒット名無しさん
07/04/30 11:10:20 2/z4wbO4.net
さいなら。
無用。

40:ベストヒット名無しさん
07/04/30 12:38:51 3DPBnWPx.net
>>39
レス見たが
君の態度間違ってるぞ

41:ベストヒット名無しさん
07/04/30 15:13:22 P8ptzyUF.net
ミック・テイラー
ジェフ・ベック
ロビン・トロワー

42:ふれあい
07/04/30 17:00:34 3DPBnWPx.net
>>39。名無しは楽だろ?

しっかりしろよ主
立ち上げたばかりだろ

色んな人が訪問してはいけないのか?

寂しかった奴もいたのが解る

43:ベストヒット名無しさん
07/04/30 19:36:18 axTE3Mhv.net
ジャックジャズと仲良いらしい

44:ベストヒット名無しさん
07/04/30 19:56:33 x3Hg3MRE.net
>>42
>>39はスレ主じゃないぞ
ここはまとまにジャックブルースを語り合うスレ
ジャックほど「音楽家」だと感じさせるロックミュージシャンはいないのでは?
というかジャンルって彼には特にないね。ジャックブルースミュージックだな。
単にベースプレーヤーだと思っている人たちに真実を伝えるスレでもある。

45:フエイズ
07/04/30 20:38:14 3DPBnWPx.net
もちろんベースもですがクリームフアンはジャックのブルースロック的なベースの部分を語る人が多いですね。

ジャックの作曲の多様性と、ピアノ、トラッドフオーク、フアンクな仲間、ジャズ、プログレッシブな経歴に驚いてます。

又それら音楽や映像を集めるフアン、世間との趣味相違などでの日常等、

他のフアンの方の長年の思い、その辺りにも興味あります。

46:ベストヒット名無しさん
07/05/04 22:59:53 WQXPh8Df.net
ジャックブルースの公式ホームページのダイアリー、寂しすぎる。
滅多に更新されないが、更新された内容の多くがジャックの
友人ミュージシャンへ追悼だ。
ブルースゲイリー、ディックヘクストールスミス、ジョージハリソン。


47:ベストヒット名無しさん
07/05/05 10:40:00 ll4Fhj/2.net
ジャックジャズってほんとにいてるんですか?

48:ベストヒット名無しさん
07/05/05 21:15:49 SVXV2QG0.net
ジャックジャズの解釈を僕なりにして
演奏したり録音したりし
てますよ。

ジャックの様々な曲 を何度も聞き
その自由な曲を時間をかけ今は楽しめる様になりました

49:ベストヒット名無しさん
07/05/05 21:19:31 ME85Idl9.net
ジャズの祭典 JakJazz(Jakarta International Jazz Festival 2006)

50:ベストヒット名無しさん
07/05/05 21:31:12 SVXV2QG0.net
昔のはもちろん、キープハラハン?ってジャックのセッションCD聞いて
ます。

これもジャズですね

51:ベストヒット名無しさん
07/05/06 10:41:48 PGTXF9PQ.net
ちなみにジャックブルースのジャズアルバムは1970年の2枚目のソロ
Things we likeが完全なジャズアルバム。
2001年発行の「ジャズ批評No.106 ジャズ・ベース」ジャズベースCD200枚完全ガイド
に採用されていて「たまたま”クリーム”が有名になりすぎてロックの人に
分類されてしまっているだけではないか、という気がする。」と評されている
ほどジャックはジャズの人なのだ。
実際30年ぐらい前にこのLPを買ったときはある程度ジャズなのかなと
覚悟していたとはいえ、ここまで完全ジャズだとは思っておらず面食らった。
私がはじめて買ったジャズアルバムでもある。当時ウッドベースの音が好きに
なれずお蔵入りしていたが、現在は結構好きなアルバムのひとつ。
ルーツがジャズだというミュージシャンは昔からたくさんいるが本格的な
ジャズアルバムを作ってしまったのはロックミュージシャンと思われてる人は
ジャックブルースぐらではないか?
ジャックブルースの多様性を理解するには聞いたほうがいいアルバム。普通に
結構いいジャズアルバムだし。

52:ベストヒット名無しさん
07/05/06 12:59:35 DmwVTrfs.net
「Things We Like」のジャケの車って何かわかる?
昔のローバーか何か?

53:ベストヒット名無しさん
07/05/06 13:43:59 PGTXF9PQ.net
車はわからんが、ジャックはこのアルバムの曲を12才の時に書いた
のだと。

54:ベストヒット名無しさん
07/05/06 21:45:38 tcK0mMI9.net
もちろん聞いてますよ。
僕はチェロのジャックも大好きです。

色々な曲でオーバダブしてますよね

50才バースデーライブの際エレクトリックでゴリゴリやってましたよね

たまりませんあの音
グラハムボンド時代からの仲間も最高です

コロシアムなんかもライブDVDを同時に見て

クリスフアーロウ=ストーンズ&ゼップとリンクして聞いてます♪



55:ベストヒット名無しさん
07/05/06 21:52:40 tcK0mMI9.net
シングスウイ…のジャケの車はフエラーリーデイトナ?ですかね

僕はジャックのチエロやピアノ。モード手法でのフリージャズアプローチ大好きです。

シングスウイ…のメンバーも好きです



56:ベストヒット名無しさん
07/05/06 21:59:52 O188MOrS.net
ジョン・サーマン、ジョン・ハイズマン、ジャック・ブルースのトリオの71年BBC音源も
上に出てたサイトからダウンロードできる
完全なジャズのセッションで音質抜群、これはおすすめ

57:ベストヒット名無しさん
07/05/06 22:21:06 tcK0mMI9.net
やはり当時の泥臭い昔の音源はたまらないよね

トリオは特に各パートの音がよく聞こえるから

たまらない

58:ベストヒット名無しさん
07/05/06 22:26:40 PGTXF9PQ.net
それはぜひ聞きたい。ジョン・サーマンはマクラフリンとやってる
Where fortune smilesがお気に入りだぞ

59:ベストヒット名無しさん
07/05/06 22:51:22 tcK0mMI9.net
あの時期のマクラフリン のカスれたフアズの様な ギターの音も、たまらない、
下手でないのだけどカスれて下手に聞こえる所が昔ぽくて生々しい

60年代~みたいな ペイジとか

60:ベストヒット名無しさん
07/05/07 23:01:48 GgGUWsSr.net
BitTorrentむずかしー

61:ベストヒット名無しさん
07/05/07 23:25:06 I45+UXN7.net
アイルランド人だったんだな

62:52
07/05/08 17:01:29 5cN62Or0.net
>>55
なるほど、そういえばフェラーリらしきエンブレムあるね。
こんな角度からだと、わからないもんだね。

63:ベストヒット名無しさん
07/05/09 19:59:42 496vrffj.net
やはりデイトナの様な… ローバーも考えれますよね

昔スーパーカーブームでプロマイドで見た様な気がします(古い)

仮面ライダースナックの当たりのアルバムとか
野球スナックのプロマイド思い出しました

あの頃すでにロック大物 が存在してたのは驚きます

64:ベストヒット名無しさん
07/05/13 18:45:25 7EtU6EwK.net
で、私はラリーコリエルも好きで聞いていたわけだが、最初の出会いは
いなかで輸入レコードセールをやっていたときBGMとしてかかって
いたのをなんか気に入ってそれをそのまま買ったベアフットボーイだった。
コリエルなんかぜんぜん知らなかったが、ロック好きにも受け入れ可能なジャズっぽい
アルバムだった。これはジョンサーマンとやってるマクラフリン好きなら
これもいいんでないかい。


65:ベストヒット名無しさん
07/05/13 20:39:45 7EtU6EwK.net
次に買ったのが「Live at Village Vanguard」。ジャックブルースとなんの
関係があるかというと、このアルバムでコリエルはジャックブルースの
2枚目ソロアルバムのHey can you follow?をインストで演奏してるのだ。
私にとっては、ここではじめてコリエルとジャックブルースがつながった。
ってな具合に偶然も含めて私のフェイバリットミュージシャンはその後ジャックブルース
つながりで広がっていくのでした。

66:ベストヒット名無しさん
07/05/15 16:58:30 HcwO13ir.net
ブルーベリーヒルですか
あれ良かった

それとWB&Lのキッキンも今手に入らないです(×)
誰か焼いてくれないかなぁ

67:ベストヒット名無しさん
07/05/15 17:02:43 HcwO13ir.net
お礼は僕のビンテイジロックの色々なDVD映像 焼きます~
連絡して下さい
phase-tone@Softbank.ne.jp
ジャックの映像や音源とかも

68:ベストヒット名無しさん
07/05/15 17:36:12 UvbygU+C.net
>>66
キッキンってLive 'N' Kickin' のこと?

69:ベストヒット名無しさん
07/05/15 18:49:28 HcwO13ir.net
そうですよ
ジャックの凄いベースソロが聞ける

廃盤でタワー注文アマゾンもいつになる事か…

コーキのドラムのあの音とか聞きたい懐かしい…

70:ベストヒット名無しさん
07/05/15 19:32:29 UvbygU+C.net
>>69
再発されたCDがあるよ2004年のリマスター盤。普通に買えますよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

71:ベストヒット名無しさん
07/05/15 20:10:03 HcwO13ir.net
>>70さん
ありがとうございました!見てみます~

72:ベストヒット名無しさん
07/05/15 22:25:57 X6WIBg82.net
>>56 さん
EZ torrent ジョンサーマンはつながらないー ずっと待ってりゃいいの?

73:ベストヒット名無しさん
07/05/16 02:21:07 SOPteVxI.net
昔芝浦インクスティックでジャックブルース、鈴木けんじ、ゴールデンパロミノスのドラマーでクリームを演った時に、初めてジャックブルースを見たが、あの声、声量は凄いな、心底驚いた。



74:ベストヒット名無しさん
07/05/16 03:31:09 j6rxKCFh.net
稲妻ライブってそれの事かな?
確かクラブチッタか何処かでもあった様な…

川崎か?記事で見たけど
当時鈴木のインタビュも雑誌で見たが…

アナログ盤も見た様な…

75:ベストヒット名無しさん
07/05/16 05:18:54 mFj0khli.net
そうそう、ボーカリストとしてのジャックブルースも日本では大いに過小評価
ですね。稲妻ライブ買えばよかった。もう入手困難だろうな。

76:ベストヒット名無しさん
07/05/16 13:22:23 ydSrDfBI.net
ソールフルだけどこゆいんだよね

77:ベストヒット名無しさん
07/05/16 22:38:42 mFj0khli.net
なんてゆうか、凄い才能なんだけど音楽的な感情の高ぶりをコントロール
できないというか行き過ぎるんだよね。これ、ラリーコリエルも似たとこある。
だから一緒にやってもうまくいくわけなかった。そんなところで
受け入れない人は多いだろうな。

78:ベストヒット名無しさん
07/05/16 22:41:18 mFj0khli.net
サーマン、ブルース、ハイズマン 無事ゲットしました。
明日IPODで聞く。

79:ベストヒット名無しさん
07/05/16 22:54:01 mFj0khli.net
コリエルとジャックの共演はSugarmegsでダウンロードできます。
コリエルまったくクリーム風に合わせようとはせず、ごりごりコリエルスケール
を引きまくっていて面白い。

80:ベストヒット名無しさん
07/05/17 21:24:02 gM+ASB4n.net
サーマン、ブルース、ハイズマン聴きました。もう完全フリージャズ。
サーマン主導ですかね。ここまで音楽の幅が広いということでもありますな。

EZ Torrentでは、2006年のフランクフルトジャズフェスティバルに出演した
ジャックブルース&ヒズ・ビッグバンドの演奏も聴ける。
これはジャックの初期のソロとクリームからの選曲をビッグバンドで聞かせるもの。
ホワイトルームが圧巻でした。もう途中からモロジャズ。すげーかっこいい。

81:ベストヒット名無しさん
07/05/17 22:42:12 mraJy5ev.net
ジミヘン、ジャック、バディー・マイルス、ジム・マカーティ(カクタス)
このメンバーのスタジオジャムも流れてたな

82:ベストヒット名無しさん
07/05/19 17:53:23 3OElwgsu.net
サーマン・ブルース・ハイズマンはフリージャズだがジャックの演奏は
そこはかとなくロック風味なのでこれはロックファンにとってもっとも
聞きやすいフリージャズかも。
それにしてもジャックの音楽性の幅の広さよ。クラプトンがレジェンズでフュージョン
やってるわけだが、これはお客さん扱い。ジャックは本物ですね

83:ベストヒット名無しさん
07/05/19 18:00:27 3OElwgsu.net
マクラフリン・ブルース・コブハムはこれは「エレクトリックドリームス」の
One Truth Bandの前進なのか?マクラフリンのアルバムで最も好きなものの
ひとつが「エレクトリックドリーム」なので、この音源はうれしかったし
マクラフリンとこの時期にも共演しているというのはバリバリ現役ジャズの
メインストリームに顔を出していたわけで、いまさらながら驚きでもある。

84:ベストヒット名無しさん
07/05/22 22:03:40 DJZtxJ2j.net
スレとまっちゃうから隠れた名曲を探るシリーズやる
まずはソロ一枚目「Song for a Tailor」から

だれか推薦してくれ

85:ベストヒット名無しさん
07/05/22 22:09:01 DJZtxJ2j.net
一般的にはイマジナリーウエスタンだな

86:ベストヒット名無しさん
07/05/22 23:58:21 0SJfU3/J.net
Trouser Press magazine
100 rock guitaristsの中でChris Speddingのベストソロと紹介されたTo Isengard
スペディングの名演!

87:ベストヒット名無しさん
07/05/23 22:31:59 ieTlReN8.net
名演ってのは最後のウニャウニャギターのこと?スペディングはロキシーでも
やってたなそれ。ワシはどっちかというとイマジナリーウエスタンでも聞かれる
何気ないけど味がある繊細なソロが好きです。

88:ベストヒット名無しさん
07/05/23 22:38:46 ieTlReN8.net
Song for a Tailorは、ある意味名曲だらけだが、このアルバムがジャックの
音楽性を知る上での原点になるな。ほとんどの人がこれを聞いてもピンとこない
だろうと想像されるが、それがジャックブルース。

89:ベストヒット名無しさん
07/05/27 10:32:11 8H8c95Ii.net
Never Tell your Mother She's Out of Tune
ホーンがフューチャーされた一曲目。クリームを聞いていた人はこれで面食らう。
でもここでリズムギターを弾いているのはジョージハリソン。彼はインタビューで
ジャックとのレコーディングでとても緊張したと語っている。ビートルズの
メンバーはクリームのメンツと交流があってクラプトンはジョージハリソンとの関係が
有名だが、ジャックとも関係があった。97年にはリンゴのオールスターバンドに参加し、
CDにも入ってるかな。
ポールだけは誰とも関係がないのではないかと思う。
オフィシャルページでソロアルバムの曲のさわりが結構聞けるので聞いたこと
ない人は行ってみて。
URLリンク(www.jackbruce.com)

90:ベストヒット名無しさん
07/05/27 18:50:00 8H8c95Ii.net
ジャックブルースがクリームの再々結成をほのめかしたと。
URLリンク(www.barks.jp)

91:ベストヒット名無しさん
07/05/29 22:48:07 awUb4ETl.net
2006フランクフルトビッグバンドさいこー
ホワイトルームあまりにかっこよすぎて涙出てきた
dime教えてくれた
>>20 >>56
さん本当にありがとう。


92:ベストヒット名無しさん
07/05/31 09:01:56 oX7OmkxH.net
僕はソングフオーのアルバム全曲好きですよ

音質もジャックのアルバムは素直と言うかチキチキと大好きです

なんとも言えない60年代からの哀愁と影がありますアバンギャルドだし

取り合えずフアーストでは僕はイマジナリーが最高ですぅー

93:ベストヒット名無しさん
07/06/02 18:16:19 6KrlgxXR.net
Ticket to waterfall ジャックの独特のベースラインが堪能できる一曲。
単にルートで低音部を支えるだけでなく、オブリガードばりばり入れまくりの
一人二役ベースが聞けます。

94:ベストヒット名無しさん
07/06/02 19:27:47 YuS1O3C9.net
YouTube - Rory Gallagher Jack Bruce - Politican
URLリンク(www.youtube.com)

それにしてもノリノリである


95:ベストヒット名無しさん
07/06/02 21:03:33 6KrlgxXR.net
↑すごーい。もしかして政治家のベストパーフォームかも。
ロリーギャラガーはこの曲知らなかった?
一回もあのリフ弾かない。でもブルース進行だからもんだいなーい。
アドリブパートの掛け合いはすごいね。クリームでも聞いたことないな。
掘り出し物でした。

96:他はロカパラスト
07/06/03 18:51:51 APuLiIzJ.net
今確認したら僕もそのテレビ番組の最初~最後までの映像買って持ってました、ピアノでイマジナリーとベストイズステイールトウカムの引き語りもやってました
多分ドイツのですよねー

他に同じくドイツのテレビ番組で84年に1時間以上収録されているトリオ編成で演奏してる物、

名前忘れましたが例の背の高い黒人と巧そうな白人ドラムです

最初1曲目は僕は聞いた事のない曲で始まり?
ジャックはキーボードで打ち込みぽいダンシングな曲を軽快に歌います

その次にベストイズステイールトウカムを

ジャックがピアノ、黒人がシンセ、途中からもの凄いオカズでドラムが入り
強烈なプログレシブなムードでステージライトなどとで圧倒的な迫力で終ります
ジャックはベースに持ちかえ他はバードアローンなどを演奏し

最後はお決まりのクリームナンバーセッションを延々4曲長いアドリブでやってくれます、ラストはアイムソーグラッドまでやってました

97:交換可、局止で
07/06/03 19:35:29 APuLiIzJ.net
↑の映像など見たい方、
他にもジャックのソログレートホイッスル、ロカパラスト日本民法テレビ版あり。BBM、ゼップ中期~後期のライブ完全版やフアーム全米英ツアー、ペイジ全米ソロツアー完全版、再結成トラフイックセッションの長い演奏のインタープレイ満載の涙物の映像旧も多数

旧バトカンライブ、マホガニーラッシュ、Sウインウッド、後期ビートルズ。長編ドラムバトル番組など色々な生演奏DVDにして見てますよ





98:ベストヒット名無しさん
07/06/03 19:51:01 APuLiIzJ.net
昔テレビで録画したランナウエイズなんてのもピチピチムチムチの使えそうなの数本出て来ました
ガーター姿のチエリーボンブとか

ジャックのも探せば押し入れから色々出てきそうです~リスト作ります

99:ベストヒット名無しさん
07/06/04 07:57:06 THhEMca1.net
Dimeにアップしておくれ

100:ベストヒット名無しさん
07/06/04 22:01:49 THhEMca1.net
Song For a Tailor ソング・フォー・ア・テイラー

URLリンク(www.jackbruce.com)
未聴のひとはサンプル聞いてみるべし



101:ベストヒット名無しさん
07/06/04 22:13:44 THhEMca1.net
>>96
黒人キーボードはデヴィッドサンシャス、白人ドラムはサイモンフィリップスか
ゲイリーハズバンド?
ギターはだれ?クレムクレムソンかな。



102:ベストヒット名無しさん
07/06/05 03:47:03 hy/vNlR4.net
>>101
そうでしたキーボードはデビッドサンシャスです

ギターはクレムクレムソンでは無くサンシャスです、Tシャツに一番と大きくロゴが入ってました

ドラムはサイモンフイリップスではないです
誰でしょうか…

ミックテイラーとやっていた時期のドラマーが髪を短くした感じに似ているので多分ブルースゲイリーですよね

後半サンシャスがクリームナンバーで延々アグレッシブに弾きまくってます!
キレるとジミヘン並にワイルドでノーマルなジャジーブルーストーンも弾いてます

この人巧いですね!
プログレぽい曲ではキーボードソロだけになりジョーズのテーマを弾いてます、指が長~い


103:ベストヒット名無しさん
07/06/05 04:14:22 hy/vNlR4.net
後半のブルースセッションではジャックがサンシャスとフレーズをツインギターの様にハモってる場面があり

もの凄い音量でジャックがバトルしてます
昔のテレビ収録の映像ですが、実際の会場では相当な音量だったのではないか?と感じが伝わって来ます

黄色のカッターを来たジャックのフアッション
今からすると、やや80年代っぽいジャックの髪型(フアームのベーシストトニーフランクリン程ではないですが)ジャックのパンキーなタフさに思わず笑ってしまいました



104:ベストヒット名無しさん
07/06/08 22:02:04 Rta0rqFr.net
EasyTorrentにアップきぼー

105:ベストヒット名無しさん
07/06/10 17:52:40 nyRYzdEx.net
PCではないんですよ… (**)何かないですかね

106:ベストヒット名無しさん
07/06/10 23:44:06 d7Eb5gro.net
カコイイ…

URLリンク(www.youtube.com)

107:ベストヒット名無しさん
07/06/11 00:38:14 wIVOTqyC.net
昔の映像って顔のアップばっかしだねー
クリームの解散コンサートとか記録としての価値が半減してるよ

108:ベストヒット名無しさん
07/06/11 00:50:18 7yPXCaej.net
「How's Tricks」結構好きです。
「Out of the Storm」の"One"なんてのも地味ながら好きだな。

109:ベストヒット名無しさん
07/06/11 04:20:23 USwh+CYc.net
>>108
トリックはベースラインがチャイニーズ風で面白いね隠れ名曲~

110:ベストヒット名無しさん
07/06/11 15:20:11 LG76hB5I.net
>>107
あれ、ひどいね
中古で買ったんだけどがっかりだった
全然クラプトンの指とか映んないし

111:ベストヒット名無しさん
07/06/11 21:22:29 2Ob2KWLF.net
”How's TricKs"結構好きな人いるみたい。だれかのHPで写真入で紹介されてたな。
AOR路線ねらったけどジャック臭さがまったくなくならなくて売れなかった。
ジャックらしさってAORと相反するとこあるよね。
メンバーはすごい。当時日本ではまだ知られてないサイモンフィリップスが
ドラムでその後ジェフベックの相棒となるトニーハイマスがキーボード。
「Without a Word」と「Something to live for」が特に好き。
URLリンク(www.jackbruce.com)

112:ベストヒット名無しさん
07/06/11 22:33:36 USwh+CYc.net
ハウズドトリックってレゲエちっくなアレンジしてますよね、ジャックソロは初期も後期も僕は大好きです、60年代の大物、偉大なるロックの歴史的重要人物だけあってジワジワと粘りがあってここのレスも100を越えて来ましたね!


113:ベストヒット名無しさん
07/06/19 21:49:55 L70g155O.net
100超えばんざーい
100超え記念「Jet Set Jewel」聞いてくれ
URLリンク(www.jackbruce.com)


114:ベストヒット名無しさん
07/06/19 21:51:07 L70g155O.net
なんで浮上しない?

115:ベストヒット名無しさん
07/06/19 21:52:57 L70g155O.net
こっちだった
URLリンク(www.jackbruce.com)

116:ベストヒット名無しさん
07/06/20 15:07:40 k3z5//AY.net
ジャックの秘蔵ブートTVライブなどを携帯のムービーで少しでも撮影してうP出来ないですかね~?

117:ベストヒット名無しさん
07/06/20 22:09:05 DzHDFR7a.net
youtubeをダウンロードすればよくね?貴重なライブの宝庫だね。
EZtorrentでも上にでてるビデオダウンロードできるね。

118:ベストヒット名無しさん
07/06/21 17:09:02 X2kxtsPS.net
50才バースデーライブの時のBBAの映像見ると、ゲイリームーアーで無くロビントロワーの方が面白いのではと思ってしまった

119:ベストヒット名無しさん
07/06/22 11:07:41 NWb0Mn9x.net
BBMじゃないの?って突っ込んでもいい?

120:ベストヒット名無しさん
07/06/22 19:08:12 oWGisOIz.net
メンゴMだったね~笑

121:ベストヒット名無しさん
07/06/23 13:37:03 IkMwxaxu.net
BBMは現代版クリームって感じでアルバム結構よかった。
ただ、ゲイリームーアのギターは濃すぎて好きになれず。
肉食丸出しって感じ。
クラプトンはもっとクールだった。
激しくもクールってとこが神と呼ばれる所以だったとおもーな。

122:ベストヒット名無しさん
07/06/23 14:44:57 zjaz/lxN.net
>>121
同感です…ゲイリーは熱い人ですね真っ向すぎて
、引きが少ないと言うか贅沢言うならばもう少し味のある昔風ブルース風に乾いた音で下手っぽくやって欲しいですね、それとデイストーションが深く歪みすぎて音が伸びすぎかな

123:ベストヒット名無しさん
07/06/25 11:43:43 KkLhE9dH.net
BBMのクリームナンバーのブルースセッションでGムーアは大音量でギターにフランジャーの様なエグい回転をかけてましたね
ポールロジャースと一時セッションしてたサンタナ弟子のニールショーンも、ブルース曲で延々ヘビメタみたいな強烈デイストーションでライトハンドなんて…

124:ベストヒット名無しさん
07/07/01 21:25:32 cdnTt9FR.net
そろそろ2枚目のソロアルバムへ
って、2枚目は「ハーモニーロウ」ではなく純粋ジャズアルバム
「Things we like」きたことないひとは聞いてみよう

URLリンク(www.jackbruce.com)

ロックミュージシャンと言われている人でここまでジャズやった人
いないよね。いたら教えて。

125:ベストヒット名無しさん
07/07/05 21:59:13 halwI+ig.net
しかしなんですな、ジャックブルースを思い出す懐メロロックファンは
そう多くないですな、やっぱり。

126:ベストヒット名無しさん
07/07/05 23:51:17 ARf5OpPT.net
B!誌のゲイリー・ムーアのインタビューで
ジャック・ブルースが今、ロビン・トロワーと組んでるって知ったんだが。
でも、ジャック、あまり調子が良くないらしい…

127:ベストヒット名無しさん
07/07/06 04:27:59 kvrol2Dq.net
>>125
他のジャンルやロックを聞きまくったあげくにジャックの良さが解るはず ジャックのメジャな意味での音楽はクリームを、 ひたすら音楽バカを貫き通す音楽ではソロ時代を、そう見るとジャックは やはり凄い。ミュージシャンとして完璧に筋を通している

128:ベストヒット名無しさん
07/07/06 04:51:36 kvrol2Dq.net
おまけにWB&LやBBM、ロビントロワーなどとのソコソコ名の通るバンド時代もあって、ソロ、セッション含め果て体調を崩し、それでも飽き足らずクリームまで再結成、超人的タフこんな人ジャックと同世代に、あまりいない、あっ居た!!Sウインウッドのなんでも屋さん

129:ベストヒット名無しさん
07/07/08 21:44:40 +CCWrCHj.net
>>128 60年代後半から70年代はじめにでてきたロックスターでその後
リバイバルではなく本当に売れたのはクラプトンとウインウッドぐらいか?
ジャックはこの二人以上に優れた最後の大物音楽家だと思うが、売れないよなー。

130:ベストヒット名無しさん
07/07/08 21:55:06 K9lv0QgS.net
>>125
俺的にはサバスのほうがよかった。。

131:ベストヒット名無しさん
07/07/09 00:34:43 GuS9RmhB.net
ちょっと毛並みが違うけど
最初はブルース門下生仲間だったフリートウッドマックは
アメリカで大変身して売れに売れたな

132:ベストヒット名無しさん
07/07/09 02:40:29 hvjABn9R.net
>>129
ジャックはクリームで出来なかった音楽をあえて売れ筋を放棄してソロで延々やっているのでしょうね。ドイツではある時期売れていてTV番組に出演していたけど、日本ではウイルパーの曲がTVのコマーシャルで本人も出てましたね

133:ベストヒット名無しさん
07/07/09 03:03:12 +LC5asTB.net
ドイツは落ち目の大物ミュージシャンの終着駅

134:ベストヒット名無しさん
07/07/09 23:41:25 hvjABn9R.net
ジャック以外の60年代の同世代アーテイストが好きでコレクションして追っているが、どのアーテイストもこの歳ではもう殆ど売れていないよ、無論サンタナみたいな例外もあるが、Sウインウッドもペイジもポールも 大して今のアルバムは昔程反響がない

135:ベストヒット名無しさん
07/07/09 23:55:26 hvjABn9R.net
クラプトンは作曲しないでしょ、まん年ブルースでベイビーフエイスに作ってもらったりさ。特にクラプトンは自分の音楽世界を構築していない。Pロジャースなんかはシンガーでクイーンとやれば目立つ訳だし。目立ってもエアロみたいに波は上下しますよね。

136:ベストヒット名無しさん
07/07/12 01:01:45 lP8pKl/h.net
ウリ・ジョン・ロートとやってるCDがありますが、アレは何なの
TSUTAYAにあって気になる

137:ベストヒット名無しさん
07/07/12 06:34:08 T2vGtWh3.net
ウリジョンロートやランデイハンセン、サイモンフイリップスとやっていたヘンドリックス追悼ライブ映像は見たけど?

138:ジェイク
07/07/14 01:36:28 XyZ3dJlV.net
グレアム・ボンド時代のも好き。グレアム・ボンド・オーガナイゼーションのHPに動画あり。若~いジャックが見られます。「クルックス・クリーク」のライブをLPで持ってるよ。すごいです。CDにはなってないみたい。知ってる人教えてください。

139:ジェイク
07/07/14 01:59:01 XyZ3dJlV.net
それからマンフレッド・マン時代の1曲だけだけど聞きました。マン時代の写真ないかと思って探したら、1つだけSPのジャケットに映っているのがあった。うれしかった。

140:ベストヒット名無しさん
07/07/14 21:45:25 9nxAkkJf.net
グラハムボンドはスタジオ盤を2枚、ブートだけどライブ盤1枚、映像は名前は忘れたけど映画でメンバーが出ていてベイカーがドラムバトルでソロを炸裂してるの見た事あるよ

141:ベストヒット名無しさん
07/07/14 22:48:54 am3oMfxM.net
KLOOKS KLEEKはオフィシャルでCDがでてましたね
珍しいやつだとトレントで

The Graham Bond Quartet

Graham Bond - Organ  Jack Bruce - Double Bass  Ginger Baker - Drums  
John McLaughlin - Guitar  with Duffy Power - Vocals on 1 & 3

BBC - July 1963

1. - I Got A Woman 3.03
2. - Cabbage Greens 2.35
3. - I Saw Her Standing There 2.53
4. - Spanish Blues 3.10

142:ジェイク
07/07/16 15:05:19 Oqn9qyZk.net
KLOOKS KLEEKの件ありがとうございました。確かにありましたね。少し前まで、探しても見つからなかったのはなぜ??
Amazonでは3種類ありましたけど、どういうこと?
英国版?英国作成米国発売版??1つは2万円以上してるし???
どなたか詳細をご存知ですか??

143:ジェイク
07/07/16 17:14:53 Oqn9qyZk.net
それから「ベイカーがドラムソロ・・」の映画って「Gonks Go Beat」とは違うものですか?

144:ジェイク
07/07/17 21:15:29 ls/S1N7Q.net
英国オリジナルプレスのLPだと3万円くらいすることは知っていましたが、CDでもそうなんですか?
そもそもなぜ高いのか理由はいくつかあると思うんですが・・?

145:ベストヒット名無しさん
07/07/24 19:38:10 i9U3hxm3.net
今の彼氏とはジャックのおかげで付き合うことができました。

146:ベストヒット名無しさん
07/07/26 00:55:27 0b1qbfPV.net
>>145 ってことは女性? ジャックブルースファンの女性とは想像したこともなかった。
どうゆーいきさつで彼氏とは?

147:ベストヒット名無しさん
07/07/26 02:43:32 fK+/awtv.net
>>146
僕の知ってる女性もジャックの音楽を聞いて感想を会話出来ますよ、しかも映像を見て女性ならではのトークをします、ソロ時代のスタジオ盤やライブを聞いたりして曲名を言ったりして独特だとか言ってますね、普通の人ですよ

148:ベストヒット名無しさん
07/07/27 00:40:24 gjZ3XbuM.net
>>146
今高校生なんですが、同じクラスに趣味がベースの人がいたんで、
好きなベーシストは誰かって聞いたんです。
そしたら「ダントツでジャックブルース!!」

周りに洋楽(特に60年代)好きな人がいるとお互いに思ってなくて、すぐに意気投合しました。

ちなみに、一番好きなバンドは彼がクリームで、私はトラフィックです。(笑)

149:ベストヒット名無しさん
07/07/27 01:25:55 ei7v6WkY.net
渋いカップルやな

150:ベストヒット名無しさん
07/07/27 18:04:16 lVMuBzso.net
アルバムモンクジャックとか、FMとかのジャックピアノ曲を、ピアノやってる女性が普通に聞いとる

151:ベストヒット名無しさん
07/07/28 04:59:35 FCnapFL8.net
ジャックスレプチあげ↑ジャックに影響受けてるベーシストって誰だろ?

152:ジェイク
07/07/28 08:54:29 d6y7X0kX.net
KLOOKS KLEEKだの、マンフレッド・マンだのについて書いた私も、女です。
ジャックのHPに誕生日のお祝いメッセージを書き込んだりしています。
「ジャック好き」暦10年以上。ヤードバーズ、コロシアムも好き。

153:ベストヒット名無しさん
07/07/29 20:31:34 oZMgnkne.net
おっと!女性…?
ジャックスレに以外な展開がぁ~

154:ベストヒット名無しさん
07/08/01 00:35:52 RBOO9iTW.net
ジャックのかかわった曲で一番のお気に入りは何?
オレのお気に入りは"love is worth the blues"

155:ベストヒット名無しさん
07/08/01 10:56:37 pPXQHSEH.net
キープハラハンのアルバムでのジャックもアダルトで凄くいいよ

156:ジェイク
07/08/04 14:13:26 /5dEYodN.net
キップハンラハン、それにザッパとの1曲はどうでしょう?

ところでワタクシのような女性ジャックファンって少ないのでしょうか?
①そもそも洋楽ファンの女性が少ない
②いや、そもそもロックファンの女性が少ない
③いや、ココ(この板)に女性があまり来ない
④いやいや、やっぱりジャックは女にもてない(すみません)
どうなんでしょう?(つまらない質問ですいません)

157:ベストヒット名無しさん
07/08/04 18:55:10 kJf/d+G8.net
女性ミュージシャンには結構人気あるよ。

158:ベストヒット名無しさん
07/08/05 05:48:57 1Am/TPYZ.net
ジャックのビデオを見た女性は、年をとっても渋いタイプだと言う事が多いですね、タフさが可愛いとか。曲を聞かせると必ず繊細な人だねと言う人多いですね


159:ジェイク
07/08/05 14:17:13 PMkmb/Xj.net
ありがとうございます。
女性ミュージシャンって例えばどんな人ですか?

160:ジェイク
07/08/06 22:14:23 Amp6Jglw.net
2月にコロシアムの川崎のライブに行った時、クレムソン様に「“イマジナリィ・ウエスタン”と“ロープ・ラダー”をありがとう。私、I love Jackなんですぅ」と思わず言ってしまいました。
そしたらクレムソン様は「Oh, I love Jack, too」と答えてくれました。
一時、仲がよくなかったみたいな噂を聞いていたんですが・・・。
でもこの前、スコットランド・アカデミーでクレムソン様はジャックと共演していましたね・・・。

161:ベストヒット名無しさん
07/08/07 20:15:55 bOUZy/ia.net
今貴重なプログレ婦女子を見た

162:ジェイク
07/08/07 21:15:05 ZieKQX8r.net
クレムソン様は「ロックパラスト(ロカパラスト?)」時の長髪よりライブ時の短髪のほうが似合っててかっこよかったです(関係なくてすみません・・・)。

163:ベストヒット名無しさん
07/08/07 22:45:26 LVU0hNQ9.net
短髪というかハゲでしょ

164:ベストヒット名無しさん
07/08/08 01:41:25 PvknBJzx.net
ロカパラの頃の方が動きがエネルギッシュで好きだな熱いよあの人、でも今はインテリみたいに固まってギター弾いてる

165:ジェイク
07/08/08 10:02:41 pXvwAMkD.net
>>ハゲ
それを言っちゃあおしまいよ、と思って言わなかったのにぃ・・うっうっ。
確かに川崎の時は下半身が動かなくて上半身だけカクカクしてました。ううっ。

166:ジェイク
07/08/08 17:58:09 pXvwAMkD.net
別のスレでファルセットの綺麗なボーカルっていうのがありますが。
ジャックのファルセット好きですね・・・。

167:ベストヒット名無しさん
07/08/08 20:11:35 PvknBJzx.net
ジャックのフアルセットいいな、クリスフアーローもいい、フ~ズトウフ~ズ、ブレ~イン↑ フアルセット驚いた

168:ジェイク
07/08/09 23:00:51 qNj3Yr6Y.net
当たり前かもしれないけど、声って変わりますよね。
グレアム・ボンド「KLOOKS KLEEK」の「トレイン・タイム」の時は「声変わりの最中」?みたいな感じですが・・?
まさか年齢からいってそんなことはないですよねぇ・・。単に録音状態の問題?

169:ベストヒット名無しさん
07/08/10 19:14:17 J3fMfXr4.net
age

170:かれこれ35年
07/08/11 09:16:26 u7gOBf/r.net
>>168
初期のクリームのブートの中には、ジャックが信じられないようなハイトーンと
声圧の歌が聴けるものがあるな。
オフィシャルではライブクリームVol2の強烈な破壊力のボーカルがベストかな。
こうゆーの聞いてるとリユニオンのジャックは明らかに病み上がりで、本人と
しては不本意だと思う。レビュー記事なんかでは「すばらしい」とか書いてあるけどね。


171:かれこれ35年
07/08/11 09:21:18 u7gOBf/r.net
おー、いつのまにかCREAMスレを抜いてるぞ
やっぱりクリームの本質はジャックだということだ。

172:ジェイク
07/08/11 15:41:20 8Ek8Jmxn.net
>>170
ありがとうございます。どのブートでしょう?
私が持っている2枚はどっちも68年のだから違うんでしょうね。今度探してみます。今骨折のため療養中で・・・。
マンフレッド・マン時代のボーカルでは「レット・ミー・ビィ」1曲だけ持ってるんですが、ホント、ハイトーンのいい声です。ほれぼれ・・。


173:ベストヒット名無しさん
07/08/11 19:30:19 JzFk3sY5.net
ジャックソロ時代最高!!ここからが彼の迷路~

174:ベストヒット名無しさん
07/08/13 22:57:00 WK+C6RTb.net
ジェイクさん、骨折は足ですか?

175:ジェイク
07/08/14 10:22:26 hr5o76OP.net
>>174
ありがとうございます。全く無事なのは左足です。
左手首と右ひざ骨折、左肩脱臼でした。右手は当初打撲で痛みましたが、おかげ様でほとんど回復しました。
右指3本での入力ですが、ジャックの話題はどんな時も見てしまいます!

176:ベストヒット名無しさん
07/08/14 10:54:43 CwN7A8st.net
なにがあったんだw

177:ベストヒット名無しさん
07/08/15 11:04:19 5JIAUc8K.net
I'm So Glad (1968)
URLリンク(www.youtube.com)
なかなかいいボーカルだと思います

178:ベストヒット名無しさん
07/08/15 23:12:00 2uj90xdK.net
>>177
「目を守ろう」とか言ってるけど、映像が動きすぎて目が痛くなった。

179:ベストヒット名無しさん
07/08/16 10:07:52 9EjqTbQ5.net
>>175
どうしたのもしかしてバイク?

180:ジェイク
07/08/16 17:09:37 sfxS9V5N.net
>>179
ありがとうございます。
ええ、お恥ずかしいのですが、ちょっと事故りまして。
といっても自転車を避けようとしてコンクリ壁に激突。でもおかげ様で結構元気です。
私的な話題でスレ汚してすいません!

181:ジェイク
07/08/17 13:29:13 ePhLtX1l.net
>>178
え?「目を守ろう」ってどこで言ってるんですか??司会の尾藤イサオサンが言ってるの?わからない・・・orz
でもこれは製薬会社が提供した番組かなんかでしょうね。
バックに目薬の名前が書いてあるもの・・だから目を守ろうなんだ・・。

182:ジェイク
07/08/17 16:50:51 ePhLtX1l.net
>>181
↑自爆レス。字幕でした。
言ってるわけじゃなかったんですね(><)。
すいません、スピーカに耳くっつけて聞き入ってたんで。
チラッとバックにある目薬の名前だけ目に入った・・・・。

183:ベストヒット名無しさん
07/08/20 16:16:51 ZAEFky99.net
ageage

184:ベストヒット名無しさん
07/08/21 22:28:12 o7/IQ8W8.net
>>177 これ歴史的貴重資料映像じゃね?
ゴールデンカップスってロックやってたんだ。本当に。
ギターソロ悪くないじゃない。
グループサウンズって”歌謡曲”以外の何者でもなかったが、こーゆーのも
あったってことね。
テレビを16mmかなんかでとったのかな。

185:ベストヒット名無しさん
07/08/22 01:03:42 OCwWEagE.net
ゴールデンカップスてゴダイゴのミッキー吉野や チャーのバンド、ピンククラウドのベーシスト、ルイス2加部でしたよね?ピンククラウドの演奏は日本のバンドの中ではかなり洋楽に近い迫力あるバンドではないでしょうか



186:ジェイク
07/08/22 09:16:32 nQnQ9n4e.net
以前、何かの雑誌のクリームの記事で、ゴールデンカップスについて「当時は○○○(名前忘れました)などと共に、ブルース色の強い演奏をしており・・」と書いてあったのを読んだ記憶があります。
その時は正直言って「日本のGSが? ホントかね」という感じでした。

187:ベストヒット名無しさん
07/08/22 11:57:53 QObCmNvA.net
ライト・ゲージも売ってない時代にこれはスゴイ

188:ベストヒット名無しさん
07/08/22 14:34:01 dVGkuf2U.net
黄金の洋楽ライブ - スーパーショー -(再)
8月22日(水)深夜【23日午前】3:45~5:00

1969年ロンドンのライブハウスにロック、ジャズ、ブルース界のスーパー・スターが一同に会したジャム・セッション。
出演者はE・クラプトン,J・ブルース、MJQなど



189:ジェイク
07/08/22 15:14:36 nQnQ9n4e.net
>>188
この間やったやつの再放送だとすると、The Misunderstoodの出演部分がカットされていたものですかね?
わたくしの持っている、昔買ったビデオにはあるんですが。
グレン・キャンベル、カコイイのに。
録画し直せると思って喜んだのに、ちょっとがっかりしました。

190:ジェイク
07/08/23 13:56:05 4FX1O5pP.net
↓右端の人、ジャックですよね?
マンフレッド・マン時代の。
URLリンク(www.themanfreds.com)

191:コロシアム板の148です。
07/08/25 15:21:35 3YeV9LAa.net
URLリンク(www.youtube.com)
>>190 ジェイクさま、ジャック・ブルース板が在ったんですねえ?
存じませんでした、上記のグラハム・ボンドとの映像は観た事ないですねえ。
また、クラプトンとの競演なんかも期待したいです。

192:ジェイク
07/08/27 22:23:58 5WEKtfxH.net
>>191の148さま、そうなんです。わたくしと逆ですよね。
わたくしは最近になってコロシアムのスレに気づきましたんで・・。
↑そのヴィデオ、わたくしは↓下記のGraham BondのHPで見ました。
ご存知なら失礼しまぢた。他にもGongs Go Beetの映像とか見られます。
URLリンク(www.grahambond.net)

193:ベストヒット名無しさん
07/08/28 09:23:54 NzWDFFcV.net
コロシアムの94年のライブDVD見た、ハイズマンの赤いドラムソロ凄い良い音で録音されてた~しかも長時間ドラムソロ

194:これどうかな
07/08/28 12:06:39 Bwuv0bhx.net
URLリンク(players.music-eclub.com)

195:ベストヒット名無しさん
07/08/28 16:55:33 42sZRmw9.net
>>192
×Gongs
○Gonks   でした。

196:ベストヒット名無しさん
07/08/30 19:45:55 5pwyqIzI.net
うぉぉおお
URLリンク(jp.youtube.com)

197:ベストヒット名無しさん
07/09/01 01:38:47 YTaOsQjF.net
さっきTBSで“WHY DONTCHA”が流れてた
アンビリーバボー!

198:ベストヒット名無しさん
07/09/01 10:13:31 8uqutM+R.net
ジャック・ブルースで一番いいのはウッド・ベース弾いてる
Things we likeだ。

199:ジェイク
07/09/01 17:18:49 dLDBWHMC.net
奥さんの名はジャネットさんとマルグリットさんで、ナターシャさんっていないですよね?

200:ジェイク
07/09/01 17:35:51 dLDBWHMC.net
>>196 いいですなぁ・・・。upありがとうございます。
ジャックのHPのディスコグラフィには紹介されてましたが、今買えるんでしょうか?
同タイトルのCDは見つかったんですが・・。

201:ベストヒット名無しさん
07/09/01 21:12:08 /76rbHzg.net
シングスウイライク最高~!!

202:ベストヒット名無しさん
07/09/01 21:44:25 bpsfNoLM.net
佐藤の影響で聴きはじめたやつ、挙手。

203:ベストヒット名無しさん
07/09/01 23:19:20 vtsm33vc.net
佐藤は今何やってるん?

204:ベストヒット名無しさん
07/09/01 23:52:14 bpsfNoLM.net
サポートミュージシャンとかいろいろ。

205:ベストヒット名無しさん
07/09/02 06:35:25 NnkaXoEj.net
佐藤ってマルコシの?

206:ジェイク
07/09/02 11:56:39 fdfkHEJm.net
>>202
マルコシアスヴァンプの佐藤さんですか?
イカ天で、ジャックに影響されたと言ってましたよね。ご本人にもイギリスで会ったりしてるし。
だけどイカ天の時、審査員に「ジョン・エントウィッスルに似てるベース」と言われてたの覚えてる。

207:ベストヒット名無しさん
07/09/02 17:45:58 NnkaXoEj.net
マルコシの音楽が音楽なんで、ジャックっぽくはなかったような。
でもジャックブルースを真正面から好きだといった日本人ミュージシャンって
聞いたことないので彼がジャックへの正しい認識を促した効果は少しは
あった。

208:ベストヒット名無しさん
07/09/03 09:16:26 eaCM055H.net
ジャックの元奥さん、ジャネットが出品したオークションだとか。
残念ながら期限が切れてるみたいだけど。
ちなみにこの時期のクラプトンの恋人、シャーロット・マーティンは
後のジミー・ペイジ夫人。

URLリンク(www.cooperowen.com)


209:ベストヒット名無しさん
07/09/03 21:42:49 nsNJaiGt.net
クラプトンはいいなぁ。
穴兄弟がたくさんいて。

210:ジェイク
07/09/04 23:05:50 gw0ou7fK.net
>>208  No Items Foundになっちゃって、見られませんでした・・。
どんな品だったのでしょうか・・教えていただければ幸いです。
私も以前、ジャネットのお父さんゴドフリー氏が出品したというジャックの写真見ましたよ。
やっぱり「オウエン」のページで。
この親子はこんなふうによく出品してるんでしょうか??何のため??

211:ベストヒット名無しさん
07/09/04 23:10:02 2IRXby6e.net
>>210
ここからいくとどうかな?

URLリンク(www.cooperowen.com)

212:ジェイク
07/09/04 23:44:05 gw0ou7fK.net
>>211 ありがとうございます!見ました!
かなり前ですが、私が見たのもこのページでした。その時はもっとPhoto少なかったです。
知らないのが見られてうれしい!

前に見たときは、ヴィーナをひくジャックをジャネットが見つめてる写真(グリーティングカード用だとか)を見つけ、ちょっと感傷的になっちゃいました。
なんでオークションにしちゃうんだろう・・・。

213:ジェイク
07/09/04 23:56:17 gw0ou7fK.net
URLリンク(www.firstfoot.com)
ジャックはスコットランド生まれですから・・。

214:ジェイク
07/09/04 23:58:13 gw0ou7fK.net
↑「Jack Bruce with a few minor musicians called Clapton and Baker .....」
とか書いてあって笑う・・。

215:ベストヒット名無しさん
07/09/05 11:16:49 PP4B2/tj.net
これはDVD紹介のページかな?
ライブ映像たくさん入ってるなら購入してもいいんだけど。
ジャック氏の奥さんはインド系?
エリックの彼女はかっこいいね。

URLリンク(www.angelfire.com)

216:ジェイク
07/09/05 19:26:24 5G/qb/Tw.net
>>215 そうですね!
ジャックの奥さんジャネットは、他の写真とか見るとフランスなんかで見かける黒髪の女性っぽいかなぁ、なんて思ったのですが。
どうなんでしょうね。
ところでこのサイトも写真たくさんあります!ご存知でしたらごめんなさい。
URLリンク(twtd.bluemountains.net.au)

217:ジェイク
07/09/05 22:11:46 5G/qb/Tw.net
続き。
既出かもしれませんが・・・。
故パパラルディさんの結婚式でのジャネットさんです。
URLリンク(www.pappalardi.com)

218:ジェイク
07/09/08 10:19:16 KNy+TcRx.net
↑コメントを読むと、息子さんジョナスのことが悲しいですね。
初めて読んだとき、涙がこみ上げてきました。

219:ベストヒット名無しさん
07/09/08 22:59:20 K6QDp33t.net
>>217
幸せそうな素敵な写真ですね。
この坊やがそんな早死にするなんて・・・

それからパッパラルディ氏は確か写真の隣の奥さんに射殺されたんでしたっけ?
ちょこっと読みましたが、単なる浮気でそこまでするかなぁ・・・なにか
他に深いわけでもあったんでしょうかね。


220:ジェイク
07/09/10 19:21:50 7CeX4ore.net
↑パパラルディさんについては、奇妙な話(ロビンフッド?)を耳にしたことはありますが・・。
あくまで伝聞なのでよく分かりません。

221:ベストヒット名無しさん
07/09/10 21:19:16 JIcqAiCv.net
奇妙な話聞きたい

222:ベストヒット名無しさん
07/09/10 22:10:23 Hpked54u.net
奇妙な話プリーズ。

223:ジェイク
07/09/12 23:50:34 K5ZtvjaY.net
あまりに荒唐無稽な話で、パパさんに申し訳ない。
しかも詳しくは知らないんです。
ともあれ「ロビンフッド」ではなく「ウィリアム・テル」ですね。ゴメンナサイ。

224:ベストヒット名無しさん
07/09/13 13:33:24 dAsv1Gng.net
ラリって頭にリンゴ乗せて撃つゲーム

225:ベストヒット名無しさん
07/09/13 21:57:42 MCI6nSbE.net
なーるほど

226:ベストヒット名無しさん
07/09/16 18:49:03 tV5FBw0F.net
ウエストブルース&レイイングのライブ盤の音て当時のコンサートホールのムードが凄い伝わりますね、あんなホールの残響音で収録されてるライブCDてとても貴重だと思います。ジャックのベースソロ凄いですね。

227:ベストヒット名無しさん
07/09/16 19:42:41 foByPsnH.net
あれ、いっぱいいっぱいだろ?

228:ジェイク
07/09/17 09:10:27 VMNh6Knc.net
>>226 「ライブィン・キッキン」ですか?
私が持ってるのはLPなんですが、CDを手に入れて聞き比べてみます。
どのへんが「残響音」なのか分からなくて・・。
でもベースソロのとこ、確かに初めの方は“ブンブンブン”とか反響?してるみたいに聞こえますね。
後半、収束するように反響?の少ない音に変わってくる。

229:ベストヒット名無しさん
07/09/17 10:21:17 0HiIyGDw.net
>>228
そうですそのライブアルバムですジエイクさん~70年代の熱気が充満してますね、久々に聞きました

230:ベストヒット名無しさん
07/09/17 21:44:48 CE7j+6lO.net
確かに昔のライブアルバムの中には1曲目が始まる前のなんともいえない
緊張感を確実に伝えているものがあったな。Live and Kickin'の最初も
そんな感じだった。中身のできはそれほどでもないが。

231:ジェイク
07/09/18 17:50:14 sbBzVbaI.net
Live'n Kickin'以外でも、WBLのアルバムは「期待はずれ」「時代遅れのHR」とかいった評価がなされてますね。

232:ベストヒット名無しさん
07/09/18 21:51:45 CR5lH3uj.net
あーそうなんだ。ジェイクさんよく批評読んでますね。何処に載ってました?
ところでジェイクってジャックのもじり?

233:ジェイク
07/09/19 21:38:12 fnsAdLcD.net
>>232 ネット上のCDレヴューなんかでも、よいコメントなかなか見ませんねぇ。
某音楽雑誌のギタリスト特集で、なぜかジャックとクリス・スクワイヤが取り上げられているものがあるんですが、それなんかにもいいことは書いてない。
Live'n Kickin'は他のアルバムに比べパパラルディさんの手が入っていない分、まだいい、とかって書かれてました。
そうなんですか?よく分かりませんが。
ブリティッシュHR特集の某ムックでも「今ひとつの出来」と。

でも人がどう言おうが、自分がいいと思ったらそれでいいんですが。

234:ベストヒット名無しさん
07/09/20 12:14:57 qFBYpBTl.net
WBLのライブキッキンは曲が平坦で飛び抜けたインパクトはないけど、あの時代の貴重なブリテイッシュブルースロックセッションのムードは満喫出来る
BBAのライブも曲が平坦だけどそれを越えるだけのロックセッションが聞ける。歌部分の曲として聞くと声はいいが普通のブルースロック、でも演奏がずば抜けてかっこ良く名盤であると言うのは日本ではあり得ない事ですね
確かあまり売れなかったフアームのセカンドアルバムのキャデラックて曲もその辺りが似てて何度聞いても飽きない。 人によりますが…


235:ベストヒット名無しさん
07/09/23 10:46:55 yHN2iNFF.net
>>234 歌部分の曲として聞くと声はいいが普通のブルースロック、でも演奏がずば抜けてかっこ良く名盤

そういうのって、その当時の日本(だけかどうかは知りませんが)では評価されにくかったんでしょうね。
某有名音楽雑誌の復刻版なんかを読むとそう思いますよ。

236:ベストヒット名無しさん
07/09/23 11:25:15 hOKPOJjb.net
>>235
多分そうだったのだと思います。R&Bやブルース的な歌メロデイてのは日本の(歌謡曲)的なメロデイ感覚になれ親んでた人には、曲がキャッチーでは無いと感じてしまう人が多かったのだと思います

僕の友達にもビートルズやポールマッカートニーしか知らない人でそう言う人がいますよ、渋い昔のロックやジャックソロなんてマイナーで曲が良く無いと言いますよ

それは違うよと説明してもポールを語りだします
R&Bやブルースやジャズ、フアンク、サイケなどを聞いても解らないので聞かないだけなのです

237:ジェイク
07/09/23 11:37:11 yHN2iNFF.net
>>235のHM書き忘れました。
そういえば昔のドーナツ盤とか、「唄:ビートルズ」ってクレジットされてたりしますね。
「唄」っていう捉え方しかできなかったんでしょうか。

238:ベストヒット名無しさん
07/09/23 12:03:36 jX1laHV9.net
ビートルズセッションというのが都内のライブハウスで
あったりするんで、ときどき参加するんですけど
一緒に演奏する人間がことごとくリズムが悪いんですよ。

>>236で書かれている人のように
メロディしか聴かない人は演奏がしょぼい。
が、曲の構成にものすごく気を使っている。

逆にブルースセッションとかに参加する人は
曲の構成とかよりも演奏やグルーブ感のみを
追求している。

どっちかに偏ってんのね。

239:ベストヒット名無しさん
07/09/23 14:43:54 eMwKQKx0.net
234の”平坦”って表現に引っかかってたんだけどみんなそうだったのね。
久しぶりにWB&L聞きたくなったがLPしかなくて聞けない。CD買うっていっても
どのCD屋行ってもジャックブルース関係売ってないですよね。
HMVは去年あたりからジャックブルースコーナーなくなってるし。
皆さん何年か前に再販されたの全部買ったの?でもWB&Lってなかったよね。
そもそもWB&LはCD化されたんですか?見たことないな中古屋でも。

240:ジェイク
07/09/23 15:46:41 yHN2iNFF.net
URLリンク(www.hmv.co.jp)に。


241:ベストヒット名無しさん
07/09/23 16:45:39 hOKPOJjb.net
>>238
セッションして各プレイヤーがその日の調子で即効演奏し、スタジオテイクの曲がライブで毎回変化して行く所が面白いですね、ポールとかはそれがあまり無いから少し退屈

242:ベストヒット名無しさん
07/09/23 17:43:48 eMwKQKx0.net
ジェイクさん、インターネット買いですかやっぱり。現物を直接見れないのが
さびしいですが、早速買いました。
WB&L Live 'N' Kickin'
WB&L Why doncha
Jack Bruce How's trick
これで、CDで持ってないのはあとWB&LのWhatever turns you on
とJackBruceのAutomaticだけかな。
何ゆえにWB&Lの2枚目スタジオ版はCD売ってないの?レコード会社も認める
ダメ版ってことか?実は私もLPもってるがかれこれ20年は聞いてない。
あとLPのBest版でBest of Jack Bruce があるな。これはクリームの3人のソロのベスト版
(LP発売当時の)だけどこれはCD化はありえないか。

243:ジェイク
07/09/23 18:17:37 yHN2iNFF.net
>>242 そうなんです。Whatever turns you onってCD情報見つけられないんですよね~。
私もLPで持ってるんですが、プレーヤー壊れたままだから聞けないし。
Automaticは同サイトであったと思う・・。

244:ベストヒット名無しさん
07/09/23 21:43:59 eMwKQKx0.net
AutomaticはCDになってたの? これ結構レア版でリズムマシンで作った
アルバム。金なくてこんなことになったと私は思ってる。でもここに名曲
The best is still to comeのもとのEncoreが入ってるんだな。これだけ
生ドラム。サイモンフィリップスじゃないかと思うが。金があろうがなかろうが
ジャックの創作意欲は旺盛であることを物語っている。
ところで、そんなジャックもMore Jack than God 以来新作の音沙汰ないが誰か知らんか?

245:ベストヒット名無しさん
07/09/24 01:40:46 ZZ2Lc5SE.net
Whatever turns you onはかつてCDがありましたよ

自分が持ってるのはポリドール盤
manufactured by West Germanyとあるから、かなり古い物です。
内容的にはイマイチかな~
Why donchaやライブ盤で聴けたようなへヴィーロックトリオの音じゃないですよコレ
駄盤ですかね

246:ベストヒット名無しさん
07/09/24 11:31:13 DO9iylWM.net
>>245
そのアルバムですかね?メンバーがスタジオに来なくてジャックが一人で録音したと言う?
凄くショボいサウンドのを昔聞きましたが?

247:ジェイク
07/09/24 12:45:38 pr6NMd0J.net
「AutomaticがCDに」→見間違い。見つかってませんでした。ゴメンナサイ。
Whatever turns you onってジャックひとりで録音したんですか?
正直言ってこのLP、買った直後に聞いて、その後しまってあるんですよね~。
申し訳ないけどやっぱりイマイチと思ったのかな。
印象薄かった。実家に置いてきちゃったんですぐ確かめられないけど。
ジャケットがきれくない点だけインパクト大だった。
聞き込めばよくなりますか?

248:ベストヒット名無しさん
07/09/24 13:01:22 DO9iylWM.net
ジャックのインタビューで僕しか誰もスタジオに来ないんで笑ってしまい発売しなくてはならない契約もあり、なれない楽器を一人で録音したと言う内容のインタビューを見た事ありそのアルバムの事ではないですかね?

メンバーがドラッグにハマッてやる気が無かったと言う内容でしたが

249:ベストヒット名無しさん
07/09/24 18:14:26 XzJsk7V4.net
それ初耳だなー。LP引っ張り出して聞いてみようかなー。

250:ジェイク
07/09/24 22:20:49 pr6NMd0J.net
>>248 ふ~む・・こうなったらLP用プレーヤー買うほかないですかね。
それはそうとWhatever turns you onのジャケットって、有名なイラストレーターの手によるものみたいですね。
海外のサイト見て初めて知った。
なんか品のない絵だなぁ、なんて思ってた・・・ヤだわ。

251:ベストヒット名無しさん
07/09/25 00:57:01 x+Hzxv80.net
>>250
LPプレイヤーでアナログ盤でしか聞けないのは嫌ですね…
ジャックのソロが日本盤で全て発売されないのもおかしな話です






252:ジェイク
07/09/26 19:13:21 BvpQSg9i.net
>>244 じゃ、もう手に入らないんでしょうかね~。悲しい。
お金がなかったのは、使ってしまったため?
英語版のWikiには79年ごろにそうだったとか書いてありますが・・?

253:ベストヒット名無しさん
07/09/26 22:17:08 7QLdnnlG.net
>>252 ジャックのアルバムは売れないのだ。でもジャックの創作意欲は衰えることを
知らず、レコード会社が金出してくれなくてもアルバム作っちゃうんじゃない?
78年に録音したのに2003年まで発売されなかったJet Set Jewelの例もある。
このアルバム決して駄作なんかではなく、傑作アルバムなんだが。タイトル曲なんかは
ジャック以外には作れないような曲。ジャケットはなんかイージーリスニング風で
違和感あるが、ジャケットデザインする金がなかったんじゃない?
話はかわるが、同じイギリスの才人スティーヴウィンうウッドの出世作アークオブダイバーも
たった一人で作ったものだが、これも有名スタジオミュージシャンと作ってレコード会社が
金かけたのに前作が売れなかったからとおもてる。
最終的にはウィンウッドはメジャーになったので、同じ才人としてジャックも
死ぬ前に花開いてもらいたいもんだ。無理だが。




254:ジェイク
07/09/27 00:32:44 mugGMhdM.net
>>253 そうですね~。
この人はイマジネーションの溢れるまま、創作せずにはいられないんでしょうね。いいですねぇ、そういうの。
Jet Set Jewelはいいアルバムですよね~。
私はタイトル曲「You and me.....Jet Set....」のところで、ジェット機の前輪が滑走路を離れてまさに離陸しようとする光景がいっつも目に浮かぶんですよ・・。
ところでGarman Girlって誰だろう・・?

255:ベストヒット名無しさん
07/09/27 05:54:11 nEeanipj.net
あのアルバムのカラーやデザインは僕は凄く好きだったけれど、友達に趣味が悪いセンスしてるな~て昔言われた事あったけど僕はとても綺麗に思ったのですが…みなさんどうですか~

256:ベストヒット名無しさん
07/09/28 11:45:13 suZ1Us8m.net
ヘイナウプリンセス

257:ジェイク
07/09/28 19:09:10 nSPaQ/DN.net
>>255 何と言っても!!WB&Lの3枚は??なんですよね~。
言っては悪いけど持っててうれしくないデザイン。
でもJet Set Jewelはいいと思いますよ。
ジャックってジャケットデザインについてはどんな考え方を持っていたのでしょうか?
何かこだわりはあったのかな?


258:ベストヒット名無しさん
07/09/28 20:38:08 suZ1Us8m.net
>>257
マウンテンのジャケデザインは良かったのにWB&Lのジャケデザインはジャンキーな印象ですね

ジャックソロのアルバムデザインは全体的には良い方ですよね
デザインはシングスウイライクとジエットが僕は凄い好きです一度見ると記憶に残りました

ジャケも内容も特に好きなのはライブ75です
ジャックはジャケデザインをどう考えてるのかな~?ピートブラウンの作詞と関連してるのかな?



259:かれこれ35年
07/09/29 06:05:03 b8stXzAA.net
ジャケはアウトオブザストームまでは統一感があってよかった。ジャックの
哲学者風な内面を良く表している。あとはウィルパワーとシャドウズインジエアー
、モアジャックザンゴッドがいい感じ。
そのほかは支離滅裂。
結局のところ、ジャケの長い歴史はジャックの多様性を表す結果となったと
おもたりして。
ジャックは音楽ばかですから、湧き上がってくるものは抑えようがなく、売れるため
にはどうしたらいいかとか、考えてもうまくいかないんでしょう。
わたし自身、ジャックのどうしても好きになれない部分がいまでもあります。
なんでこんなことすんだろうと思うところがあるんですよね。
ジャケもそんな感じ。

260:かれこれ35年
07/09/29 06:14:29 b8stXzAA.net
>>258>>255 は同じ人ですか?
だったらあなたやっぱりちょっと変わってるのでは。
(ジャックが好きなのは少数派なのでそれだけでも変わった人かもしないが)
ライブ75はジャックの暗黒時代のきっかけを作った時代の記録だと
思うんですよね。
ライブ75のどこがそんなにいいのか聞かせてください。
別に悪い意味ではなく、わたしの印象と違う聞き方をぜひ知りたい。

261:ベストヒット名無しさん
07/09/29 17:58:54 Vh/CbDnf.net
>>260
同じ人ですよ。
ライブ75について
僕はライブ75を聞く前に収録されてる曲のスタジオテイクを好きになるまで何度も何度も聞きました。
そしてライブ盤、実際には最初グレートテストブルースナイトと言うあの時期の映像を13年程前に入手し見てシビレました
それからCDライブ75でよりセットリストを把握出来てさらに感動しました
ライブで曲が変化していてスタジオ盤には無い長い即効演奏がこれでもかと聞け、凄い緊張感を感じました。ドラムもスタジオ盤には無いオカズが多くたまりません。

映像でもジャックのベースソロや髪をふり乱し演奏するカーラーブレイのムーグやシンセプレイは凄くカッコイイと感じました結果的にセールスは低迷した時期ですが

人にもよりますが、ライブ75はジャックソロ時代の1つの頂点だったと僕は思います。


262:ジェイク
07/09/29 18:59:22 KsI/58jc.net
↑造詣の深い方々のお話が聞けて感動です!
割り込んですみませんが、私はライブ75を知らない・・・というより、まだ知識はボコボコ抜けてるんです、ジャック作品・キャリアについて。
マイケル・マントラーのプロジェクトとか、ヴィデオは持ってるのに音源を持ってないなど中途半端状態で。
もっとジャックを深耕したいです。
いろいろ書き込んでくださいね!

263:ベストヒット名無しさん
07/09/29 20:38:00 Vh/CbDnf.net
>>262
僕も中途半端ですよ!
あの時代のアーテイストの映像を新旧色々集めて見てるだけですよ

ジャックソロ、Sウインウッド、トラフイック、ゼップ、ビー、クリス、

キングレーベル系プログレなどのスレにレスして情報得ようとしてますがお互い抜けてたり間違ってたりしますよね
(^^)~たまにやたら
やたら詳しい人いるから驚きです

264:ベストヒット名無しさん
07/09/30 02:34:40 VUL+Nqca.net
>>261
>実際には最初グレートテストブルースナイトと言うあの時期の映像

今、トレントにOld Grey Whistle TestのDVDが上がってて
75年のジャック・ブルース・バンドの
Without A Wordが収録されてるんだけど同じものかな?
ミック・テイラーがメチャかっこいいんだけど・・・
73年のテリー・リードの演奏なんかもあって感動!

265:ベストヒット名無しさん
07/09/30 09:00:15 R1GhbDtr.net
んー。あのミックテイラーがかっこよく見えると。
この時期ジャックはフュージョンテイストの導入を試みていて、Spiritは
ホールズワースがいた時期のトニーウィリアムスライフタイムの曲。
カーラブレイはジャズ系の人だし、ブルースゲイリーもテクニカルで、
フュージョンドラマーだ。もう一人のキーボードは知らないが、たしか
この人の前、一瞬かもしれないけどマックスミドルトンが在籍していたと
思う。そんな中で、ミックテイラーですが、彼のギタープレイも明らかに
当時流行始めていたフュージョン色が感じられるものの、はっきり言ってへた。
フレージングはロックからフュージョンに目覚めたばかりのアマチュア高校生
レベルといえる。本来この人はフュージョンでもテクニカル系でもないでしょ。
ブルースごりごりではないんですか?結局のところ、ジャックとのこうした活動は
ミックテイラーにとっても寄り道にしかならなかったと思います。
ただ、この映像、音楽を聴いてかっこいいと思うかどうかは人それぞれなので
なんともいえません。ジャックブルースの長い音楽暦のなかで、わたしには
このバンドはしっくりこないんですよね。
このバンドは互いのエゴでレコーディングに到ることなく解散したらしいですが、
お互いの思惑が結局一致を見なかったということですかね。
ジャックにとっては”知名度”のミックテイラー。
ジャズ系で女性という一挙両得のカーラブレイ。
ジャックブルースの信奉者で技術もあるブルースゲイリー。
あと、それなりにしっかりしていそうなもう一人の人。
うまくいきそうでうまくいかない。そんなバンド。
ちなみにカーラブレイは自らも自分のテクニックはだめだと自嘲している人らしく
演奏より創作で力を見せるひとだから、ジャックとはぶつかってあたりまえですね。
Old Grey Whistle Test DVDはインタビューがあってなんとか聞き取りをおこなわなければ
いけませんね。非常に興味ありますし。
ジェイクさんは英語できそうなのでやってくれるとうれしいです(他力本願)。

266:ベストヒット名無しさん
07/09/30 10:27:56 VUL+Nqca.net
>>265
自分としては、テクニック云々じゃなくて
テイラーの持つあの佇まいに魅せられたんだけどね
ファッションやルックスも含めて。

一刀両断ですね~。退散します

267:ベストヒット名無しさん
07/09/30 10:39:08 R1GhbDtr.net
>>266 いやー退散しないでください。
ミックテイラーのWikiを見たら、思った以上に相当の信奉者がいるようでストーンズファンの
なかでも高い評価があるらしく、さっそくトレントでミックテイラー在籍中の
ストーンズライブ&ミックテイラーバンドダウンロードして確かめます。

268:ベストヒット名無しさん
07/09/30 15:27:42 zv9ZKA9f.net
>>264
このDVDは僕のDVDと同じジャックとミックのインタビュウ付きの同じ物ですがタイトルが違いますよね?

僕のは黄色いジャケにジャックが絶叫してる写真の物です。

13年前に入手したアナログビデオはインタビュウ無しの演奏部分だけのでした

マンチエスターのCDもその頃手に入れてましたが…
ローズピアノを弾いてるのはロニーリッヒですね

若い頃のSウインウッドも凄く超イケメンですがこのミックもイケメンですよね(^^)

269:ベストヒット名無しさん
07/10/01 23:00:29 0BVC8oCl.net
明日WB&Lのレビューする。今日は寝る。

270:ベストヒット名無しさん
07/10/02 20:18:40 ZDHHK9Nu.net
Live 'N' Kick'n はすばらしいライブアルバムである。
おそらくこの頃がジャックがテクニックを追求してたピークではないか。
クリススペディングがジャックにテクニックを要求されクビになって、その後
WB&Lが結成され、レスリーウエストを恨むとか冗談いってたのを思い出す。
別にレスリーはテクニック志向ではないが、やっぱりかなり本物のブルースロック
ギタリストで、実際”うまい”。で、このレスリーとジャックのインタープレーが
随所に聞かれ、スリリングである。政治家はクリームに引けをとらない。
なんで売れなかったのかなー。
その当時はディープパープルやツェッペリンのハードドライヴィングロックが
流行だったから、クリームスタイルのブルースロックインプロヴィゼーションは
古臭く感じられたと思う。


271:ベストヒット名無しさん
07/10/06 05:20:28 OhWoMEBs.net
WB&LのWhatever turns you onは駄作なんかじゃありません。
ただ、半分ぐらいの曲にコーキーレイングが参加してないし、明らかにレスリー
ウエストがあとからギターをかぶせただけという曲もあったりして、
WB&Lのアルバムとは言いがたいために再発されなかったんだと思います。

272:ジェイク
07/10/06 14:59:02 1BQIYOM5.net
詳しい方々のお話が聞けて幸いです!
Old Grey Whistle TestのDVDってどれのことですか?
同タイトルでもジャックが出ている様子がなかったりしで、探してみたのですが分かりません・・・。


273:ベストヒット名無しさん
07/10/07 21:53:57 hDXAxZwE.net
>>272
>>26を見よ。Dime にあります(多分)。

274:ベストヒット名無しさん
07/10/08 03:42:19 PhJ5btKg.net
衛星で昔放送されたジャックブルース&フレンドのニューヨークボトムラインの映像持ってる人いないかな?
僕のジャック映像か良ければ他のアーチイストの貴重映像と交換して欲しいなぁ
確かライブはギタリストがブルースサラセノでノーサレンダーとか、特にキープイットダウンなど最高に渋かった。

ミックテイラーとやってた頃のキープイットダウンと比べ、歌い方を自在に変えタメを効かせたジャックのボーカルや、後半に出て来るジンジャーとのクリームナンバーの演奏やドラムソロまで見れた、見たいよ~

275:ベストヒット名無しさん
07/10/08 08:54:56 hipuu4vm.net
>>272
DIMEADOZEN には現在あげられてないみたい。
でもここ登録したほうがいいですよ。いまでもいくつかJackBruceの貴重音源
入手可能です。またいつ入手可能になるかもしれず。
検索がうまくヒットしないのが難点ですが。
登録は現在登録者制限オーバーにより定期的に未使用者の削除にあわせて先着順登録に
なってるので気長にやるしかないですが。

276:ベストヒット名無しさん
07/10/08 13:26:10 2uGXp83O.net
>>275
まだあがってますよ。"jack bruce"(""が重要)と入力検索すれば
一番上でヒットします。回線が光ならまだ爆速で落ちてくると思います。

277:ベストヒット名無しさん
07/10/08 20:59:41 hipuu4vm.net
>>276 ""で絞り込めるのはありがたい情報。助かります。
でも、一番上のはオムニバスだから違う。ここで言っているのはジャックブルースバンド
全編ピンのもの。

278:ベストヒット名無しさん
07/10/08 21:11:35 hipuu4vm.net
これ。

JB_MT_OGWT.torrent

Line-up:MT (gtr)/Jack Bruce (voc, bass, p)/Carla Bley (org, synth, el
p, mellotron)/Ronnie Leahy (el p, synth)/Bruce Gary (dr)

JACK BRUCE BAND. UK TV (BBC2) 'Old Grey Whistle Test', London.

- Morning Story (Jack Bruce/Pete Brown/Janet Godfrey)
- Keep It Down (Jack Bruce/Pete Brown)
- Pieces Of Mind (Jack Bruce/Pete Brown)
- One (Jack Bruce/Pete Brown)
- Band introduction
- Spirit (Tony Williams)
- Without A Word (Jack Bruce/Pete Brown)
- Smiles And Grins (Jack Bruce/Pete Brown)

279:ベストヒット名無しさん
07/10/11 13:44:48 1Iy13ixC.net
ジャックが参加してるライフタイムのライブ音源聞いたことある人いますか?
ジャック参加とのふれこみでトリオ時代の音源はブートで出回ってますけど、
真性の4人編成のライブ音源は未だに聞いた事ないんです。

280:ジェイク
07/10/11 18:37:44 I+7ZFo3u.net
DIMEADOZEN聞けません。loginがうまくいかない?
" " もだめだし・・・・。もうだめ。

281:ベストヒット名無しさん
07/10/11 22:45:49 VYUfoGBU.net
>>280
登録しましたかー。

282:ジェイク
07/10/12 21:31:49 6MFYSUTR.net
>>281 登録者がマックス状態でsorry、とか返事されてしまっています。ずっとだよ。

283:ベストヒット名無しさん
07/10/12 22:07:15 ZkWGta3C.net
>>282
これ何時間ごととかに使用履歴のない登録を削除した分だけ開放するんだよね。
そのタイミングでうまく登録トライするとできるんだけど。
ちなみに私は会社のパソコンでだめもとでやったらたまたまできちゃって
そのまま登録しました。内規違反ですが。
でも気長にやってでも登録する価値ぜったいある。

284:ジェイク
07/10/12 22:42:51 6MFYSUTR.net
>>283 ありがとうございます。気長にやってみます。

ところでWhistle TestとオフィシャルCDのJACK BRUCE BAND Live 75って関係あるんですか?
あるレヴューには後者のa partial documentationが前者として世に出た、とか書いてありましたが・・?
こんなことも知らない私でスイマセン・・。

285:ベストヒット名無しさん
07/10/14 07:51:06 v+S1eLb7.net
partial documentationの意味がわからんが、whistle testはBBCの番組でロンドンの
スタジオにおけるライブ。
Live75はManchester,1st Juneのライブだから同じものではない。
どちらも75年でメンバーは同じだが。
ってことか?両方聞き比べたわけではないので断言できないが。

286:ベストヒット名無しさん
07/10/14 07:53:55 v+S1eLb7.net
>>283
それからSugarMegsも重要。DIMEに比べればはるかにジャンクなサイト
だが、貴重な音源が無数にある。ここは登録いらない。


287:ジェイク
07/10/14 08:45:32 Ra46GFIx.net
>>285 ほんとだ。一方はBBCでしたね。
そうか。>>261さんの言うスタジオテイクとは、オフィシャルの「BBCライブ」の、ミック・テイラーとの曲のことですね??

ところで私はLIve In Stockholm(1975)という2枚組を持ってますが、Jack & Mick Taylorとあります。
曲はマンチェスターライブとほとんど同じです。
他メンバーの記載がなく、どういう編成かわかりませんが、同じメンバーなんでしょうねぇ??
実態の不明瞭なCDを買うのが間違いなんでしょうが・・。
ジャックは出だしの方ではなんかイマイチ、のってない感じですね。
でも後半ベースソロも入っていて、そこらへんはいい感じです。

288:ベストヒット名無しさん
07/10/14 21:40:26 fihMixfL.net
>>287
ジエイクさんすみません~ジャックがミックテイラーとライブでやった曲のスタジオテイクと言う意味でした。

ハーモニーロウやウイルパーなどで何回も何回も好きになるまで曲を覚えて聞きました。キャンユーフオローやモーニングストーリー、ピーセズオブマインドとかです

289:ジェイク
07/10/15 21:09:41 c0/IokDQ.net
>>288 あ~そうだ!おかしな勘違いをしていました。こっちこそすいません。

しかし改めて聞いてみると>>265さんのおっしゃること、分かるような気がしますね。
ミック・テイラーのギター、曲によってはなんか噛み合ってないというか、せっかくの曲をやや拙めな印象?にしてる嫌いがあるような。
ブルースをやらせたらうまいんだろうけどな~って感じはありますね。


290:ベストヒット名無しさん
07/10/15 23:04:55 4IWGs4aZ.net
>>289
ミックテイラーは確かにこの時期のジャックのサウンドには合ってないですね
特に長いソロを弾いてる部分など浮いてますね
曲に合わせて控え目にサブで弾いてる方がいい感じがしますね
僕はこの時期のジャックの曲が好きです
ミックはともかく他のメンバーの演奏や音が好きです、勿論他の時期のジャックも好きですが

291:ベストヒット名無しさん
07/10/19 01:32:22 Jc/NBVCp.net
昔、忌野清志郎が好きなJack Bruceのアルバムに
Harmony Rowを挙げてた
意外な人が好きだったりするんだね

292:ジェイク
07/10/20 15:37:36 vHWtPIke.net
>>274 持ってますがアナログですからねぇ・・。
サラセノのタータンチェック?ギターが印象的。テイラーより数段いいかも。
途中の短いインタヴューでジャックが「失礼、どこのTV局?」とか質問してますね。
後半のジンジャーのドラムソロも、クリーム時よりなんか腹が据わってるみたいで、なかなかです。





293:ベストヒット名無しさん
07/10/20 22:39:37 AlKy2oBL.net
>>292
そのライブ映像の未収録曲含めた完全版のCDは持ってるのですが…映像は知り合いに貸してどこかへ無くされてしまったのです、あの映像のジャックは凄く味がありました

294:ベストヒット名無しさん
07/10/22 05:07:24 UhtLYhCJ.net
Jack Bruce Band The How's Trick's Tour Tapes
1977 - 1978 Broadcast on WNEW-FM NYC

1977 BBC Rock Hour:
Mad House
Without A Word
Times
Baby Jane
Born Under A Bad Sign
Lost Inside A Song
Something To Live For
How's Trick's?
Spirit

1978 British Biscuit:
Born Under A Bad Sign
Politician
Sunshine Of Your Love (incomplete)

Musicians:
Jack Bruce: bass/ vocals
Hughie Burns: guitar/ vocals/ lead vocal on "Baby Jane"
Tony Hymas: Keyboards
Simon Phillips: drums


295:ベストヒット名無しさん
07/10/22 08:49:04 p6ANR6HQ.net
>>294
このThe Trader's Den ってどうなんですか?
登録したらダウンロードできるんでしょうか?
問題とかないですか?
  教えてクンより親切なあなたへ

296:ベストヒット名無しさん
07/10/22 22:48:09 UhtLYhCJ.net
>>295
dimeほどではないけど良いサイト
それとTapecity(zepのブートが多い)もおすすめ

297:ベストヒット名無しさん
07/10/23 23:30:38 VNuaQfix.net
ギブソンEB-3を選んだジャックって、やっぱ目立ちたかったんだろうか。
アンサンブル的にはフェンダーしかありえないのに。

298:ベストヒット名無しさん
07/10/28 01:04:20 uQoawz+G.net
ギブソンだからカッコ良かった、クリームVO1のジャケあれには憧れた

299:ジェイク
07/10/28 18:29:57 NDIMgm3m.net
>>298 どこぞのHPでジャコ・パストリアスとお互いのベースをとりかえっこしている写真を見たことがあります。
フレットレスにしたのはジャコに刺激されて?

300:ベストヒット名無しさん
07/10/28 21:42:54 uQoawz+G.net
>>299
EBー3はパパラルデイからもらったのは有名ですが、ジャコのソレは知らないですジエイクさん

そう言えば話し変わりますが大阪の日本橋に行き着けのコレクターショップがあるんですが、新品コロシアムの海外ライブDVDを1980円で見かけましたよ、

女性のニューメンバーが加入してるヨーロッパでの新しめのライブ映像でした、ドラムソロなど時間も長く画質もテレビ中継並のです、94年のを持ってますが、この頃に比べるとメンバーが随分老けましたね、

そこのショップはコレクターDVDがオール1980円でタイトルも豊富なんです、大阪では1番安く、凄い穴場を見つけました~

301:ベストヒット名無しさん
07/10/28 23:37:14 tMMBfwXs.net
みなさん、ミック・ジャガーのベストは買いましたか?

302:ベストヒット名無しさん
07/10/29 11:26:56 LsNebreS.net
>>300
パパラルディからもらったのはEB-0
しかもジャックは0は実戦では使用したことがない

303:ベストヒット名無しさん
07/10/29 23:15:12 gFW4KDVI.net
>>301
もしかしてジャックがベース弾いてるやつ?
Youtubeかなんかで聞いたけどいいよね。
>>302
とりびあのいずみ

304:ベストヒット名無しさん
07/10/30 07:55:02 K7WXoy9Z.net
>>302
大昔ですが雑誌か何かにEBー3と書いてましたが、実際はEBー0だったのですね…

305:ベストヒット名無しさん
07/10/30 22:59:20 3KZQgptw.net
>>301
too many cooks聞きました。これはすごい!
ジャックというとハードドライヴィンなプレイかあるいは重く引きずる様なプレイを想起しますが
ここではズンズンと腰にくるヘヴィーファンクベースをプレイしています。
ミックスもベースが前面に張り出ていて強烈ですね。
名演の多いジャックのプレイの中でも、個人的には5本の指に入るぐらい気に入ってしまいました。
それにしてもすごいメンツですね。
このスーパーセッションを仕切ったジョンはコンソールルームで、さぞかしほくそ笑んでいたことでしょう。
まあ、一説にはジョンもギターで演奏に参加したとも言われていますけど、
今回のリリースにはそのクレジットはありませんでしたね。
あと、リンゴも参加しているという噂もありましたが・・・

306:ベストヒット名無しさん
07/11/03 13:26:33 ZPPg10KG.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


307:ベストヒット名無しさん
07/11/04 14:24:41 ZJZ/QocG.net
教えて君で申し訳ないんですが

邦題)想像されたウエスタンのテーマ の原題は何なんでしょう?


Theme of Imaginary Western

Theme for Imaginary Western

Theme from Imaginary Western

ググればググるほど分からなくなってしまいました 

308:ベストヒット名無しさん
07/11/04 16:44:42 ZJZ/QocG.net

質問スレがありましたので,そちらに移動します。
自己レス,スレ汚しでスマソ

309:ベストヒット名無しさん
07/11/06 23:32:39 ZX42nOWI.net
ひさしぶりにジャックのHPみたら、ニューアルバムのリリース情報!!
ひとつは前にも書いたけど、HR Big Band で、これはジャックの
オールドソングのビッグバンドバージョン。
ホワイトルームがあまりにかっこいいので涙した。
もうひとつはロビントロワーとゲイリーハズバンドとのアルバムらしい。
待つべし。

310:ベストヒット名無しさん
07/11/06 23:33:31 ZX42nOWI.net
あげ

311:ジェイク
07/11/10 18:42:50 P7ywqf14.net
>>304 EB-0はパパラルディさん自身が使っていませんでしたっけ?

>>309 久しぶりに見ました!楽しみです!でもいつ買えるの?

ところで遅レスですいませんが、dime分かりました。その他いろいろなサイトの情報をありがとうございます。
でも皆さん、ウイルスとかの心配は??

312:ベストヒット名無しさん
07/11/10 22:03:28 SWWkww6a.net
>>311
さーどーでしょう。
普通のウイルス対策ソフトは入れてます。
Winnyの○玉ウイルスみたいなのはBitTorrentでは聞いたことないが、
多分大丈夫じゃない?といいつつ心配になったのでググッてみたが
どうやらそれほど心配要らないようです。
そもそも、各ダウンロードページには当該ファイルの感想が下方にたくさん
載っているので、ウイルス感染ファイルはすぐ発見報告されちゃうから
大丈夫でしょう。
それよりも貴重な音源、すべて聞くべし!!です。
私は本日Trader's Denにも手を出しました。How's Trick Tour早く聞きたい。
今ダウンロード中。


313:ベストヒット名無しさん
07/11/11 01:52:51 4QCGanZS.net
アダルト系のトラッカーサイトとかスパイウェアだらけだったりしますけど
とりあえずdimeは大丈夫でしょうね

314:ジェイク
07/11/15 00:24:08 w1YbAiJC.net
>>312 >>313 いろいろありがとうございます。多少きつめにファイヤーウォール等設定してるし、大丈夫でしょうね。
>>305 うおぉっ!本当にすごい人々が参加してますね。そんな中でも埋もれないジャック節、効いてますね~。

315:ベストヒット名無しさん
07/11/18 11:49:30 d6hu9fOt.net
ジャックブルースはクリームが活動していた68年当時、その音楽的素養もあり
「ロック」の世界で最もプログレッシブなミュージシャンだった。
でも、その方向は「室内楽的」で、その後のロックの方向を決定付ける
いくつかの幹となならなかった。
よって、世間一般には認められた存在とはならなかったが、現在まで続く
彼の残してきた音楽活動の記録は、その有り余る音楽的才能を証明する
ものであり、彼に興味を持つできるだけ多くのひとにそのすべてを聞い
ていただきたいものである。

316:ジェイク
07/11/19 21:09:45 eHfEgI4Q.net
>>315 「室内楽的」とは?どんなことですか?

317:ベストヒット名無しさん
07/11/21 14:39:56 jLnoAyHq.net
そういえばもう一人のベースの巨人、ポールマッカートニーの楽曲も「室内楽的」だよね
別にイエスタディやエリナリグビーのことを想定して言ってるわけではないんですけどね
曲の組み立て方が「室内楽的」だな
ポールはジャックほどひねくれてはいないし、もっと情緒的だけどもね
ジャックは歌は激情的だけど、作曲は冷静でロジカルだ

318:ベストヒット名無しさん
07/11/22 00:55:52 YonzDRxM.net
>>317
よく聞いてますね
同感です

319:ベストヒット名無しさん
07/11/22 13:59:33 izVNkrXu.net
ジャックの曲には、日本人(あるいは英国人)好みのウエット感がない。
感情的な「泣き」のメロディーが嫌いなんだろうな。
イマジナリーウエスタン?あれもジャックヴァージョンはそれほど感情的な「泣き」はないよ。
あと、blues感もほとんどない。
感情移入を拒否したような幾何学的な楽曲が多いのは、
楽曲は演奏の設計図であるという考えからきてるのかもしれん。
インプロのための指示書という感じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch