【モデル】フランソワーズ・アルディ【歌手】 at NATSUMELOE
【モデル】フランソワーズ・アルディ【歌手】 - 暇つぶし2ch2:ベストヒット名無しさん
06/07/21 16:29:14 SrD8ts04.net
もう森へなんか行かない


3:ベストヒット名無しさん
06/07/21 19:12:50 aVaxtoN7.net
最近すっかりお婆さんになってしまったなぁ。
あの美しさは何処へ…

4:ベストヒット名無しさん
06/07/23 23:02:33 WYKRxVcB.net
私の騎士が好き♪

5:ベストヒット名無しさん
06/07/23 23:17:48 wJ1htlPK.net
はじめて買った彼女のアルバムは「フランソワーズ」。いきなりドイツ語
なんで驚いた。

6:ベストヒット名無しさん
06/07/23 23:42:17 WYKRxVcB.net
仏語でなくて?

7:ベストヒット名無しさん
06/07/24 01:50:30 uJ5fxJNx.net
♪FLEUR DE LUNA つい口ずさんでいる

8:ベストヒット名無しさん
06/07/24 09:41:14 mTga5iTR.net
>>6 A.1.の"夢を追って"という曲がドイツ語だった。当然フランス語が出て
くると思ってたからびっくりした。


9:ベストヒット名無しさん
06/07/25 01:32:10 CyLgJiDZ.net
あのアンニュイ曲ですね?!まだ子供だった自分はドイツ語という認識なかったようでー

10:ベストヒット名無しさん
06/07/25 15:03:44 gGu1r1k5.net
ソニーからまとめて再発されてたCDは、廃盤になっちゃってるみたいだね。


11:ベストヒット名無しさん
06/07/25 17:09:09 CyLgJiDZ.net
そうだったん…なんか寂しい(T_T)

12:ベストヒット名無しさん
06/07/26 11:00:11 7TlURB09.net
山羊座の女


13:ベストヒット名無しさん
06/07/31 17:23:45 NwnYfBy6.net
ドイツ語だけでなく英語のアルバムも出しているよ。
やはり才女!

14:ベストヒット名無しさん
06/08/01 02:47:57 QCemAwDn.net
いかにもパリジェンヌといった感じだったフランソワーズ♪フランス語をやるきっかけは彼女だった

15:ベストヒット名無しさん
06/08/01 11:37:37 AbMYszbF.net
輸入盤はまだ店頭に並んでいるよ。
初期のvogue時代はBMGで、それ以降はヴァージン出てるよ。
それにしても60年代の彼女はvogueというだけあって、とってもフォトジェニック。
60年代ファッションの見本市。

16:ベストヒット名無しさん
06/08/01 15:43:21 uDo19yjh.net
もう森へなんか行かない (ma jeunesse fout le camp)のタイトルを冠した
'67年のアルバムはジャケも美。

17:ベストヒット名無しさん
06/08/01 19:10:45 QCemAwDn.net
60年代かあ~(自分まだ生まれてないな)高校の頃友達の影響で聴いてたんだけどとても好きになったよ♪

18:ベストヒット名無しさん
06/08/01 20:54:22 AbMYszbF.net
blurのデーモンとハモった曲があるよね。
あの当時のインタビューで、息子はデーモンに似ていると親バカ(というかノロケ?)振りを発揮していた。

19:ベストヒット名無しさん
06/08/03 23:56:46 gAqgEcaT.net
若い頃のアルディーと付き合ってみたいな☆

20:ベストヒット名無しさん
06/08/09 21:57:03 eQTJiF9C.net
3枚組みボックスセットを買いました。未発表音源やマニアックな音源だけでなく、貴重な写真も盛り沢山。

21:ベストヒット名無しさん
06/08/10 20:46:54 b66udaQn.net
ブラーだけでなく、イギー・ポップともデュエットしたアルディー。最近の音楽の好みはオルタナらしい。

22:ベストヒット名無しさん
06/08/14 11:34:23 q4wW4Uhx.net
アルディ、熱烈ファンというわけじゃないけど好きだよ。自分は英語よりフレンチの方が得意だというのもある。アルディのは聞き取りやすいしずいぶん発音の勉強に役立ちました

23:ベストヒット名無しさん
06/08/18 22:50:26 DPo+D+To.net
確かにジェーン・バーキンの歌はエモーショナル過ぎるし、フランス・ギャルでは拙くて正しい発音の参考にならないな。アルディーの場合は朗々と歌い上げるので発音の参考になるかも。
朗々とした歌が時に冷たい印象を与えて、アンニュイに感じる時もある。

24:ベストヒット名無しさん
06/09/03 09:40:59 2UnmPIph.net
夢を追って

25:ベストヒット名無しさん
06/11/19 17:55:18 1DMoWmx/.net
日本盤CDはコピーコントロールなので買う気がせん

26:ベストヒット名無しさん
07/02/25 13:46:02 JZlcoztP.net
73年ごろフレンチPOPブームの時FMから"愛のぬけがら"が流れ即アルディのおとぎ話を購入。
魔法のような曲。松山猛氏のライナーノートもセンス良し。当時SONYの新譜とVOGUE盤の旧譜も発売されていてハマリました。
三船敏郎もでていた映画グランプリもTVで見ましたがほんの少しだけの時間でした。
ミュージックフェアー初出演も1曲だけでした。
今ではYOUTUBEで歌う彼女の動画がたくさん見られてゴキゲン。


27:ベストヒット名無しさん
07/02/26 11:07:40 HLXPKslX.net
さよならを教えて

28:ベストヒット名無しさん
07/02/26 21:10:27 n2FIgcQ0.net
上品な曲。セリフもおしゃれ(訳を教えて)YOUTUBEで3種類画像あり。
DIORのCMとジェーン バーキンとのDUEとTVスタジオでソロしてるのが見られます。


29:ベストヒット名無しさん
07/03/02 21:12:33 AiX9EGtz.net
バラードの 秋のランデブーと友情が ジーンときます。
UP TEMPOの 帰ってほしいの も気に入っている曲です。

30:ベストヒット名無しさん
07/05/13 14:28:14 khLEzGbN.net
それほど美人ではないのにやりたくなるのは
やはり雰囲気があるからだろうな

折れの街の女たちにも勉強して欲しいっす

31:ベストヒット名無しさん
07/06/07 03:30:46 CM0VjCv+.net
フレン痴ポップってアルディとLIOしか聴かないな

ところで顔いじってない? Vogueの頃と('70代以降)比べて

32:ベストヒット名無しさん
07/06/07 12:33:10 CO871NIC.net
>>31
>LIO

リオはフレンチじゃないから。

33:ベストヒット名無しさん
07/06/10 05:42:57 WBX+n0Ij.net
真当にフレンチなのはアルディとギャルくらいかな?

34:ベストヒット名無しさん
07/07/13 19:43:32 GsdxJ7XG.net
ゲオ中古棚でベスト・セレクションを580円で発見

35:ベストヒット名無しさん
07/08/24 07:25:59 b/oayNoA.net
フランソワーズアルディのCD皆さんどこのお店で買ってるんですか?
ネットオークション以外で買いたいのだけど、、
レンタルとかあります?
近所のTSUTAYAにはなかった、、

36:バルタン星人
07/08/25 00:02:33 RyBOrR33.net
『友情』、いいですね。
あのメロディー、ときどき、突然、頭の中を流れます。
シルヴィ・バルタン、フランス・ギャル、ヴェロニク・サンソン・・・
素敵な女性に出会えた時代でした。

37:ベストヒット名無しさん
07/10/06 19:53:59 QNSQohhM.net
「悲しい雨が」って凄くいい曲だね。
♪ロンリー…のとこなんか最高。

38:ベストヒット名無しさん
07/12/22 06:03:10 gWMdo98p.net
>>35

尼のusa, france経由で中古業者から買ったよ

EPはgemm, ebayで

39:ベストヒット名無しさん
08/03/20 10:07:35 rSzz1Uwr.net
ほんまかわゆいアルディちゃん

URLリンク(jp.youtube.com)

40:ベストヒット名無しさん
08/04/18 18:00:27 MWwbZZmm.net
フランコイス・ハーディ

41:ベストヒット名無しさん
08/10/02 02:53:27 nNnerXWP.net
「私の好きな歌」がいい。

とってもオカルトチックで、ドラキュラが出てきそうな雰囲気。

42:ベストヒット名無しさん
08/10/09 22:58:44 Op4m/M4A.net
“さよならを教えて”を日本に紹介したのは小川知子さんですか?

小川知子 若草の頃
URLリンク(jp.youtube.com)

43:ベストヒット名無しさん
08/10/10 11:38:10 qGH1vNOP.net
確かに、モロにパクリだね

44:ベストヒット名無しさん
08/10/10 14:05:02 Q7ge9Jka.net
口ずさむと、懐かしくて切なくなる歌たち・・
60年代のフランスの文化、今も好き。


45:ベストヒット名無しさん
08/10/14 02:53:08 CHqH2jfl.net
公式見てきたけど、若いころはもちろん老いてからもスッとして綺麗だった
フレンチ最近聴きはじめたばかりだけど、素敵だわ

>>35タワレコのネット通販でいろいろあったよ


46:ベストヒット名無しさん
08/10/15 23:11:21 QVwkdRU0.net
いまはどこに住んでるんですか?

47:ベストヒット名無しさん
08/10/15 23:17:24 INm1p6Oh.net
私たちの心の中よ...

48:ベストヒット名無しさん
09/04/17 20:15:27 Sd/YSPtk.net
>>30
そーなんだよ
とにかく見るとなぜかフツフツと押し倒したくなるんだよな
こういう人もおれにとっては珍しい
だけどそおいう写真は一部だけなんだお

49:ベストヒット名無しさん
09/04/21 18:39:14 66g8e+lX.net
>>30
>>48
フランス女って、そうだよな
勿論、全員じゃないけど

50:ベストヒット名無しさん
09/05/19 08:24:30 ZSZMdeGk.net
50

51:ベストヒット名無しさん
09/05/20 08:41:32 T9njg2TS.net
>>3
超亀レスで恐縮だが、喫煙していた分だけ外見上の老化も早いのかね?

女優のA.ヘップバーンなんかも、そうだったし。

52:ベストヒット名無しさん
09/05/25 21:39:58 qi//aN62.net
もうとっくに60過ぎてるからじゃね?

53:ベストヒット名無しさん
09/05/26 00:19:21 Hb1I/w09.net
65のばあさんだからな
ニューアルバムももう無理でしょ

54:ベストヒット名無しさん
09/05/26 04:03:34 eaktAUKX.net
Michel Polnareffと同い年だっけ

55:ベストヒット名無しさん
09/05/26 19:39:12 Hb1I/w09.net
>>54
そうやね1944年生まれやから

56:ベストヒット名無しさん
09/06/02 03:19:50 WxBjZDyb.net
昭和19年

57:ベストヒット名無しさん
09/06/11 15:08:42 EPYxGodz.net
65にしちゃ綺麗だよね

58:ベストヒット名無しさん
09/06/12 19:26:57 4iJg0yL/.net
アルディの曲に『BROUILLARD DANS LA RUE CORVISART(霧のコルヴィザール)』がある。

去年、メトロ6号線のCORVISART駅で降りて付近を散策した事があるけれど、
高層アパートなんかも結構あって、酒場街の雰囲気は感じられなかったなぁ。

59:ベストヒット名無しさん
09/07/15 11:29:13 gK1HjToI.net
>>58
13区は再開発が進んでいる場所も少なくないから、その影響で当時とは様子が異なっているのでは?

60:ベストヒット名無しさん
09/07/20 00:55:41 ljA11SbC.net
久々にここ覗いたけど落ちずに無事続いてるな

今更だが>>1
彼女はソルボンヌっつーてもレコード・デビューのため一年の予備科終了の段階で中退だからな
一般的に『出身』とは言わんだろ

61:ベストヒット名無しさん
09/08/04 09:19:14 xCBt/f7u.net
>>58
どうでもイイ話しだが、ここの駅の『Sortie』(出口)の看板が新しくなっているね。

62:ベストヒット名無しさん
09/08/16 00:08:14 XLMtBx2P.net
小学生の頃、テレビドラマの主題歌に使われていた「もう森へなんか行かない」で知りました。

63:ベストヒット名無しさん
09/08/20 19:50:35 xvyEDLqi.net
UGAでさよならを教えて歌ったら、
ふりがながでたらめ過ぎて吹いたw

64:ベストヒット名無しさん
09/08/24 05:50:52 8k6A0NM/.net
「La maison ou j'ai grandi」

って歌、最近知ったんだけどイイね。
歌ってると涙出てくる。
大学で仏語習っておいてよかった。

この人の曲って単調なんだけど、その
単調さが歌詞と相俟って味わい深いんだよね。

65:ベストヒット名無しさん
09/08/24 09:41:02 O+gEtx4c.net
オレはリンジーディポールの方が好きだった。

66:ベストヒット名無しさん
09/08/26 01:29:49 an+J5XE1.net
>>64
60年代は自分で作曲してたよね
作曲能力はぶっちゃけ大したことない

67:ベストヒット名無しさん
09/09/19 07:14:50 Z5KZhg6P.net
アルディー
ケイト・ブッシュ
ベス・オートン
が好き

68:ベストヒット名無しさん
10/02/24 10:10:27 UzKRBUw8.net
かつて石川ひとみが「まちぶせ」をヒットさせた時に松任谷由実が「さよならを教えて」を
パクッたと言われたけど、実は70年代の初め、売れていなかったアルディが売れるように
バックアップしたのが松任谷(荒井)由実だとソニーの担当ディレクターが感謝してたな。

69:ベストヒット名無しさん
10/02/26 12:20:37 rG3Fou3e.net
新曲いい!!
久々に一聴しただけでキタコレ

オフィシャルのTOPページへGO
ニューアルバム3月かー


70:ベストヒット名無しさん
10/02/26 13:20:12 kUwSxT6L.net
>>69
ニューアルバムもう予約しまつた
オフィシャルで流れてる先行シングルを聴くのは
アルバム聴くまで取っとくw

71:ベストヒット名無しさん
10/02/27 06:59:29 A5RLzEqy.net
メロとアレンジはちょっとポップさが戻ってきたかな?>新曲
Tant de belles chosesが凄く好きで、前作は枯れた感じで可もなく不可もなくだったんだけども…
参加メンバー見て、もうデュエットはいらねえよアルディの声聴かせろよと思ったけど
音作りは期待できそう

ちなみに彼女が55歳過ぎてから聴き始めたファンだから
若い頃より今の顔が好きさー

72:ベストヒット名無しさん
10/02/27 08:22:35 Hfi6cjf/.net
Alain Lubranoの起用はいい加減やめてほしいよなw
ちなみにそんな私は70年代~80年代のアルディのファンです
Le Dangerは糞アルバム認定
2000年代のアルバムはクオリティ高いけど

73:ベストヒット名無しさん
10/02/28 05:22:23 +dSktgHg.net
>Alain Lubrano
確かに…Jardinier bénévole以外、奴が関わった曲で掛け値なしで好みって言える曲ないなぁ…
Le Dangerはじめて聴いたときは
  _, ._
( ゚ Д゚)?ってなったw
mode d'emploi?とun peu d'eau、dix heures en étéあたりはわりと好き
当時、歌詞カードにあったアップの顔写真見て年とってもカコイイ!ってときめいてたけど、
今冷静に見ると微妙に研ナオコ入ってる

74:ベストヒット名無しさん
10/02/28 17:27:06 gimdbjBu.net
>>73
Alain Lubranoはアルディ以外にこれといった仕事やってないみたいだしなw
Le Dangerはun peu d'eauと
la beaut? du diable(これは別の香具師のプロデュースだが)ぐらいしか
気に入った曲がないw

75:74
10/03/04 19:08:09 QWg5xPFR.net
>>73
Jardinier benevoleはサビの部分での転調がかなり気持ちいいw
Alain Lubranoはシンセ音の被せ方は好きなんだが他にいいところが見つからんw
ソニーから出た日本独自編集ベストのみに収録されてる
Profilという曲が奴の最初期の仕事みたいだがこの曲のアレンジは好きだけど
多分ほぼ初めての仕事なんでロック色を抑えたからだろうな


76:ベストヒット名無しさん
10/06/15 11:14:19 lH/EfzIc.net
>>3
喫煙者だったから、その分老化も早いんじゃないの?

77:ベストヒット名無しさん
10/06/15 12:19:43 ydQVim+p.net
>>76
いまのアルディは、まぁ普通に考えればババアだわなw
ミュージシャン・歌手としては素晴らしいからファンというだけだ、オレは。

78:ベストヒット名無しさん
10/06/17 15:34:31 um+IDcnm.net
>>76
『LA QUESTION』のジャケットにタバコを口に銜えている写真があるよね。
今の時代じゃ考えられない事だ。

79:ベストヒット名無しさん
10/06/17 18:50:33 Ar9PWddw.net
>>78
裏ジャケの方ですよね。
作品は文句なしに傑作。

80:ベストヒット名無しさん
10/09/19 16:09:15 qtB+uXxu.net
最近この人を知って「Comment te dire adieu」、「La Question」、「La Pluie sans Parapluie」を買いました。
いいですね~昔の声もいいですけど、今の声も好きです。

81:ベストヒット名無しさん
10/09/20 17:50:40 n59H3m/y.net
>>80
「さよならを教えて」が入ってる代表作、
このスレで取り上げられている傑作、
そしてニューアルバムと、
理想的な組み合わせですね。

あと、個人的におすすめできるのは
1973年の「Message Personnel」です。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
30分ぐらいですが構成がすばらしくて一気に聴けます。
(なお、CDですと最後に1曲ボーナストラックが入ってますが
それを外して聴いた方がアルバム本来の構成がわかっていいと思います)

82:ベストヒット名無しさん
10/09/21 21:53:10 dcoG0Qvz.net
>>81
iTunes Storeで試聴してみました。いい感じですね~。
CD買ってみようと思います。ありがとうございます。

83:ベストヒット名無しさん
10/09/22 14:24:05 Cp+Pm3ji.net
>>82
タイトル曲「Message Personnel」は
ポップス史に残る名曲と思っております、はい。

84:ベストヒット名無しさん
10/11/02 01:04:15 ToRv8+UJ.net
昨夜のラジオ深夜便で、アルディとバーキンの特集がありました。
アルディの曲目は

さよならを教えて
もう森へなんか行かない
水の中の環
雨降りの中で
私の騎士
告白

でした。深夜に聞くアルディはやっぱり素敵です。

85: 【ぴょん吉】 【121円】
11/01/01 22:50:52 QF225jUG.net
今年は何があるのかなー

86:ベストヒット名無しさん
11/01/23 12:16:44 Mh3Y6jLq.net
やっさんと同い年か


87:ベストヒット名無しさん
11/01/27 17:40:38 XT7CK45/.net
あっ「沿線地図」の主題歌だ。

88:ベストヒット名無しさん
11/02/07 11:11:34 BAxeI2Ek.net
>>87
「もう森へなんか行かない」が主題歌にされたドラマでしたね。

89:ベストヒット名無しさん
11/03/06 21:02:41.15 /Y6sBdcs.net
「さよならを教えて」が売れてるみたいですね。
大地真央さんの好きな曲としてテレビで取り上げられたのがきっかけなんだとか。
嬉しい半面、あまり知られてほしくないとも思ってしまう…。

90:ベストヒット名無しさん
11/04/06 23:15:32.00 AxUpWTu2.net
ア、ァ、アルディー ・・・・ ・ 。。。。。。

 親爺のため息でした。

91:ベストヒット名無しさん
11/04/12 18:30:32.25 KaeDpQzy.net
2ちゃん見だして5年くらいだけどこの板に
フランソワーズ・アルディのスレがあったなんてずっと全然気付かなかった
フランス語わからんけどこの人の歌いいよね。
L'amitieってアルバムが一番好きだ

92:ベストヒット名無しさん
11/04/28 00:33:50.40 6Wi8hBX9.net
"If You Listen"いいわぁ…。
Till The Morning Comes まで聞くと元気出る

93:ベストヒット名無しさん
11/04/28 22:51:18.23 hUS8krj4.net
年取ったフランスギャルがメッセージパーソネル歌ってる動画があるけど
やっぱり本家が一番だね

94:ベストヒット名無しさん
11/04/29 16:26:53.80 +4dL36Yh.net
>>58
‘山羊座の女(MUSIQUE SAOULE)’に入っている曲ですね。
このアルバムの中では、“もしいつの日か(SI JE LE RETROUVE UN JOUR)”が、
少し翳のあるアルディの雰囲気にマッチしているかの様で好きですね。

95:ベストヒット名無しさん
11/04/29 23:18:14.50 BxG8Aykt.net
クロード・チアリの娘のクリスのブログを読んだら、きょうはアルディを聴いてなんたらかんたら
と書いてあった・・・それで?といわれても困るんだけど、とりあえず報告。

96:ベストヒット名無しさん
11/11/06 16:12:24.61 nYvUq2K0.net
>>58
これはジャック・デュトロンとのデュエット曲でしたね。
彼とアルディのデュエット曲にはPuisque vous partez en voyageもありますが、
私はBROUILLARD DANS LA RUE CORVISARTの方が哀愁が漂っている気がして好きですね。

97:ベストヒット名無しさん
12/06/27 23:39:58.86 q9mUP/Nz.net
動きが無いですね

98:ベストヒット名無しさん
12/06/30 13:28:43.25 J5X8Z2hX.net
やっと辿り着いた
この人こそオードリー・ヘップバーンと並ぶ世界最高の知的美女であり、
自然体で飾らない雰囲気が好きです
「さよならを教えて」は一日中聴いてても飽きない
切なくて儚げで、まるで大正ロマンの竹久夢二の世界
年齢を調べてみたら、昭和19年生まれでシルヴィー・バルタンと同じ年で
僕の父親とも同じ年でした

エスプリの代表格がフランソワーズ・アルディとどっかのブログにありました
この人の知名度って、年代によって違うと思いますがどんな感じなんでしょうね

ちなみに僕はS46生まれの40歳です

99:ベストヒット名無しさん
12/07/31 01:19:55.18 ixO0/hP1.net
イブ・モンタンと共にハリウッド映画 「グランプリ」(主演:ジェームズ・ガーナー) に出演
この映画には三船敏郎も出てたな

100:ベストヒット名無しさん
12/09/07 01:23:21.79 F7xYuvUK.net
公式サイトが更新されました!
新譜リリースと小説の刊行が今秋~冬にかけて予定されているようです!
訳に自信がありませんが、拙訳を以下に...


2012.9.6: ”L'amour Fou”―新アルバムと処女小説

2年前、フランソワーズ・アルディと、アルバム”La pluie sans parapluie”を作り

上げた、カロジェロ、テリー・ストレムレー、ジュリアン・ドレ、アラン・ランティ

らが、11月5日にリリースされる彼女の新譜”L'amour Fou”のために10曲

の新曲を提供する。

4年前に25万部以上の大成功を収めた”Le desespoir des singes et autres

bagatelles... ”の版元であるAlbin Michel社から、アルバムと同題の処女小説

も10月31日に出版される。

フランソワーズ・アルディがデビュー以来特に好んできた、困難な愛、情熱

的であると同時に自己破滅的で正気を失った愛といったテーマによる、芸

術的で威厳に満ちた回帰(作?)だ。

新アルバムからの初シングルはカルジェロ作曲の”Pouquoi vous?”で、9月

11日に発表される予定だ。


公式情報と違い、Wikipedia.frでは、小説が11月4日、アルバムが12日となっていますが、どうなんでしょう?

101:ベストヒット名無しさん
12/09/12 22:30:22.99 PFM630jv.net
うわ、見直してみたら誤訳だらけ…。
恥ずかしいっ

102:ベストヒット名無しさん
12/11/04 03:45:47.68 DHcYE90e.net
まぁ今回はAlain Lubranoが既に死んでいるから
糞アレンジと糞曲がないものと期待できる

103:ベストヒット名無しさん
12/11/04 03:46:48.01 DHcYE90e.net
厳密にいえばアラン・ルブラノの糞アレンジでも
アルディの力で良曲になってしまっているわけだがw

104:ベストヒット名無しさん
12/11/04 06:35:25.10 GHGFq0zC.net
アラン・ルブラノ(←知らなかった)の糞アレンジ代表曲教えてよw
アルディだいたい持っているけど、意識したことなかったな

105:ベストヒット名無しさん
12/11/04 07:28:51.98 DHcYE90e.net
教えてといわれてもなぁ
自分で調べてくれよw

106:ベストヒット名無しさん
12/11/07 21:33:50.81 ZzFxmeRG.net
新譜、2000年以降の作品の中では頂点だと思う

107:ベストヒット名無しさん
12/11/07 22:12:13.74 Byb9FOS5.net
もう聴いたの?
アマゾンで予約した

108:ベストヒット名無しさん
12/11/07 23:51:11.29 ZzFxmeRG.net
値段が倍近かったけど、HMVで注文して今日届いた

109:ベストヒット名無しさん
12/11/09 07:13:27.83 C84Kx8tc.net
いいなー、アマゾンはあと一週間待たされる…
PV公開されたね
URLリンク(www.youtube.com)

110:ベストヒット名無しさん
12/11/17 00:31:50.28 Eobqw9Ec.net
>>109
アマゾンは今日届く予定だったが大幅遅延だそうだ
やはり高価だがHMVで買ったほうがよかったのかも試練orz

111:ベストヒット名無しさん
12/11/17 09:31:26.89 Dwg/tERO.net
うちも延期メールきたw
がっかりだよね

とりあえずノルマンディのPVヘビロテで誤摩化すか
最後のハミングがたまらん…

112:ベストヒット名無しさん
12/11/17 11:38:24.63 Eobqw9Ec.net
>>111
ようつべにEMIのプロモが上がっているのは承知しているが
リアルで聞くのを楽しみにしているから敢えて聴かないでいるw
ちなみに昨日渋谷タワレコに行ってみたがまだ入荷してなかったorz

113:ベストヒット名無しさん
13/01/01 18:08:22.74 jF8cPJHa.net
パリでOCCASION(6.8ユーロ)で買ったLa Maison Ou J'ai Grandiが
AMAZONで 7000円以上になってる。レア物なんだろなもっと寝かせておこ。

114:ベストヒット名無しさん
13/03/26 15:01:24.37 78z2EEvz.net
Dix heures en eteを、朝に目覚まし代わりに聞いている。
迫力の中にも繊細さを感じられ「今日も穏やかに一日頑張ろう」という気にさせてくれる。

115:ベストヒット名無しさん
13/09/30 18:11:36.44 qn1oIll+.net
Message Personnel の発表40周年を記念して
豪華版の発売がアナウンスされました(公式サイト・Facebookをご参照のこと)。
リマスター版とボーナス19曲収録の2CD(デジスリーブ仕様)に加え
LP、Blu-ray Audio、Je suis moiのシングルSP、DVDが同梱で
お値段79,99 EURほど…。11月12日に発売のようです。

116:ベストヒット名無しさん
13/09/30 18:39:42.87 ELH8k5/4.net
>>115
欲しいような、欲しくないような・・・
最近もタワレコのリマスター出たばかりでしょ?買ったけどw
それより音がよければ考えるが
LPはかさばるからイランし
ドイツ語バージョンとか別に聴きたくない(個人的には)

117:ベストヒット名無しさん
13/09/30 18:54:23.64 ELH8k5/4.net
フランス・ギャルのLa declaration d'amourの
アルディバージョンも入ってるのか・・・
う~ん、やっぱ買うか・・・迷うw

118:ベストヒット名無しさん
13/09/30 21:37:45.04 qn1oIll+.net
2CD単体でのリリースもあるみたいです。11月4日発売とか。
18.94EUR~のお値段でamazon.fr・fnacで予約も始まってます。
個人的にはジャケットがオリジナルデザインに戻ったのと、
歌詞、写真入りブックレットに釣られて…買う気でいますw
現行版では省略されているLa Batailleは入ってるのかなー

119:ベストヒット名無しさん
13/09/30 22:00:53.56 XxozvA6A.net
わたしーのフランソワーズ♪

120:ベストヒット名無しさん
13/09/30 22:07:46.75 ELH8k5/4.net
>>118
そうなんですか~。
じゃぁ2CDだけアマゾンで買います。
情報ありがとうございます m(__)m
たぶんリマスターはタワレコ版とは別なんでしょうね(推測ですが)

>La Batailleは入ってるのかなー

レコード時代のA面とB面のつなぎの語りでしょ?
曲目を見た限りはないのではないかと思いますがどうなんでしょうね~
あと、ボーナストラックのJe suis moiを別CDにしてくれたのはうれしいですね(^^)

121:ベストヒット名無しさん
13/10/05 12:29:37.43 YH/mQbMq.net
むかし観た 『みなさん、さようなら』 というカナダの映画

劇中、主演のオヤジが 「フランソワーズ・アルディがワシのアイドルだった」
というセリフがあった。 カナダにはフランス系の国民が多いからな。

122:ベストヒット名無しさん
13/10/07 02:54:37.30 OampnEXY.net
追加情報
Message Personnelの2CDですが
日本のアマゾンでも取り扱うようです
URLリンク(www.amazon.co.jp)

自分はamazon.frの予約をキャンセルして日本のアマゾンで予約やり直しましたw

123:ベストヒット名無しさん
13/11/21 13:54:18.47 X0CKG5Eg.net
Message Personnelの2CD
皆さん買いました?

個人的な感想ですが
・マスタリングの出来自体はタワレコ盤の方が上
・「La declaration d'amour」のアルディバージョンは最高に良かった。
これを聴けただけでもこのCDを買った意味があった。
ちなみにスタジオ録音っぽい。

124:ベストヒット名無しさん
14/03/04 02:44:09.43 H5kw0wlD.net
こんなスレがあったなんて
私の騎士と幻のサン・サルバドールがめちゃめちゃ好きだった

125:ベストヒット名無しさん
14/03/04 04:49:45.87 NQfoxmEl.net
ウォーカーブラザーズのスレが荒らされてカキコできないので、ここに。

リードボーカルのスコット・ウォーカーはドイツ系米国人でしたが、
フランソワーズ・アルディの大ファン。
グループで英国に渡ったとき(1965 年 2 月)、
彼女の英国コンサートが終わった直後で、
フランスに帰国したばかりと知ってガッカリしたそうです(Paul Woods の書籍より)。

スラリとしたエレガントで知性的な女性が好みのようで、
最初の彼女(後にデビッド・ボウイの彼女になる金髪の美人モデル)はそんな感じ。
英国人だし、写真で見た限りではかなり気が強そうでしたが。

126:ベストヒット名無しさん
14/08/04 00:40:42.48 wljVKPiq.net
アルディのアルバムって全然リマスターされないな
さすがに昔のソニーのCDじゃ厳しいんだけど
ちなみに自分は70年代以降のものしか興味ありません

127:ベストヒット名無しさん
14/08/27 17:01:43.59 5a/6n1Ce.net
作詞で関わっているセルジュ・ゲンスブールってアルディの事どう思ってたのかな?
フランス・ギャルに対してはワイ歌歌わせてバカにしてるけど。

128:ベストヒット名無しさん
14/10/19 18:21:23.42 vhX4OALW.net
セルジュ・ゲンスブールって志村けんに似・・

129:ベストヒット名無しさん
17/03/09 02:22:05.26 gw0db6l+.net
             -―-
        ´, ,     、`
       /  / // , !l|l ! ! i  ヽ
      , 〃,' /リ`メリノlノリ| i  ゙
      i   イ,ィ"iヽ  f'!ヽイ i リ
      ll i  ゝiJl!j   ,lj!,. Kリ'
      |l l  ヽ`"´ (フ .イトヽ   ageます・・・
      ノリ从ヽ,`、 _,r,‐、' リソ
        f´  ヽ._/iト、〉 ヽ '
       l   r-、ゝイlヽl, -'‐- 、
        l   ! ト,ヽ〉jレ'    ヽ.ヽ.
        ヽ._,勺K ヾ.__ l 7, -‐ァriハ.
        く.く「 ト、>  ̄'  ´ ,ン,.
        /`ー'!_j` ー―‐ァー- '!`T´.
     rー,イ ,.‐ァ' /   ! / ーァ´l  !
    f'`//  /! ,   Y´ ,ゝ  l  l
  r'´ ソ     '    イーr'l   l   l
 く ` { /  ァ -r ‐ ト、 !^!  l   !_
  l , ヘ. ,   '     r 、〈 l  l、   `.ラ
  く  へ._ /   i _/ヽr'  !    `ミァ゙
    `'く /` ァ~l' ヽ_ノ  ` ^ ー '´
      `^ー-~、_L.-'

130:ベストヒット名無しさん
17/08/27 22:01:46.52 xp5NOolF.net
>>127
そのゲンスブールの娘、シャルロット・ゲンスブールの歌ってる曲もなんとなくアルディ似でいい感じ
Charlotte Gainsbourg "5:55"
URLリンク(www.youtube.com)

131:ベストヒット名無しさん
17/11/29 21:12:05.98 2pLm/mf7.net
ボブディランがフランス公演で、アルディに会わせてくれないと演奏しないって駄々をこねたという伝説があるらしいけど、本当かなw

132:ベストヒット名無しさん
18/01/14 21:04:49.63 ZBaLVQu5.net
フランソワーズ・アルディのスレがあるとは..

133:ベストヒット名無しさん
18/01/15 02:33:30.57 mHEKpSru.net
俺はずっとメーテルのモデルはこの人に違いないと思い込んでいた。

134:ベストヒット名無しさん
18/01/25 13:00:57.27 fxweJRc8.net
さよならを教えてがサイコー

135:ベストヒット名無しさん
18/01/25 16:21:01.01 YiJwuqTg.net
ビルマ人だっけのポンちゃんかわいいね
ジュライホテルか懐かしいなぁ
バンコクのヤワラー(中華街)だよね
近くに谷恒生の小説で有名になった
楽宮旅社も有ったなあ
台北ホテルも有ったなぁ
北京飯店という日本料理店(笑)も有り
スワニーという美人がママさんだった
ジュライは20年前に閉鎖されたんだよね
ポンってドラッグの事でもあるけど
エイズで死んだんだよね
かわいそうだね
ポンのお墓のあるお寺の話とか読んだ
御兄さん?もイケメン
確かにオールマンに合う子たちかも
クーロン黒沢は『怪しいアジアの怪しい人々 -怒濤のアジアに沈んだ奴ら-』が
最高傑作か?
安田誠(棚橋貴秀)さんは残念な事件に巻き込まれてしまい可哀想でした。
ヤワラーでまたフカヒレ食べたかったです。
パラゴンといえばサイアムパラゴンでしょ。
故ジミー金村の著書に詳しい。
下川裕治は絶対に触れない(笑)。
そーいやヤワラーの楽宮旅社懐かしいな。
あ、ジュライ・ホテルも有ったな。
1995年には閉鎖されちまったけど。
ポンと云う素敵な女性がおってな。
まさしくマドンナだった。
近くに有った北京飯店も潰れた。
スワニーはどうしているかな?
谷恒生さんも、
青山正明さんも、
安田誠君も、
お星様になってしまった。
最後に書いた安田誠君は
不幸な事件の被害者だったな。
R.I.P.

136:ベストヒット名無しさん
18/01/26 19:16:45.36 dQIC69oG.net
もう森になんか行かない
ハヤシもアルディ

137:ベストヒット名無しさん
18/09/07 21:54:16.60 lwxilp39.net
URLリンク(www.youtube.com)
1986年 『道』予告編
この映画で使われたアルディの曲名を教えてくれないでしょうか?

138:ベストヒット名無しさん
18/09/08 09:12:54.29 whAJH+1R.net
あげ

139:ベストヒット名無しさん
18/09/09 20:18:21.55 qudjRhy7.net
あげ

140:ベストヒット名無しさん
18/09/14 20:28:44.39 RmaNoXY1.net
>>137
81年リリースのアルバム「A Suivre...」の三曲目、Ca M'Suffit
URLリンク(www.discogs.com)

141:ベストヒット名無しさん
18/09/14 23:59:20.31 2If1sKeG.net
>>140
ありがとうございます。
助かりました。

もし「Ca M'Suffit」の日本語タイトルがあったとして、ご存知方はおられますでしょうか?

142:ベストヒット名無しさん
19/02/26 19:35:54.57 T0x2JCOP.net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch