ジャニス・ジョプリンat NATSUMELOE
ジャニス・ジョプリン - 暇つぶし2ch2:ベストヒット名無しさん
06/06/04 22:40:29 adG0cNC/.net
>>1


質問スレの者です。
記念カキコに来ました。

3:1
06/06/04 23:28:19 uYd/1DzT.net
サムとジェームスのギターの掛け合い、ジャニスのしゃがれ声、
ビッグブラザー時代のサマータイムも、コズミックブルースバンド時代の
ウッドストックでのライブも、どちらも最高だぁ。

4:ベストヒット名無しさん
06/06/05 00:21:19 3+gOVq+u.net
でも 顔が・・。

5:ベストヒット名無しさん
06/06/05 11:28:38 nYFZvclO.net
あのくしゃっとした笑顔が理由で赤ちゃんを連想する
愛称はパールだったよねたしか

ベンツとかクライベイビーとかメイビーとか
好きでパッと思い浮かぶ曲はいろいろあるんだけど
沸点の低いところで恒常的に好きなのはボビーマッギー

6:ベストヒット名無しさん
06/06/05 17:43:18 xu73V8oX.net
>>ボギマギ
例の伝記映画のエンディングロールで流れるのがね。
グッときちゃうね。

7:ベストヒット名無しさん
06/06/05 20:48:49 pcE4bVV/.net
>>6
うん、泣ける。
ジャニスの曲の中では一番平和そうな曲なのに、それがかえってね。
チェットと一緒にシスコに向かう、期待とちょっぴり不安なジャニス...
みたいな感じかな。


8:ベストヒット名無しさん
06/06/06 20:31:01 B2Ib1Ph3.net
コズミック・ブルースは名曲だな。

9:ベストヒット名無しさん
06/06/06 20:47:03 kOF/fXJe.net
'69年のアルバムI Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!のタイトルになった曲。
あのコメディというには少し奇妙な映画「歌え!ジャニス・ジョプリンのように」でマリー・
トランティニャンは平凡な主婦から変身を遂げついにKozmic Bluesを歌いこなすまでに
なる主役を演じた。しかし映画の完成前に不幸にも亡くなってしまった。
アルバムPearlの完成間近にジャニスが亡くなったのと同じような歴史が繰り返された
のは、もの悲しいイントロにはじまり、やがて恐ろしい吸引力ですべてをのみこんでしま
うこの曲の魔性の現れではないかと思う。ジャニスが名付けたKozmicという謎めいた
言葉はいったい何を意味しているのだろう。

10:ベストヒット名無しさん
06/06/07 23:10:36 +/KuOa0D.net
>>4
>>5
Festival Expressみたけど、カルガリーでのテルママなんか
とびっきりの笑顔、、、魅力的だよ



11:ベストヒット名無しさん
06/06/08 22:56:51 7L1Ig+V6.net
私はジャニス初心者だから深くは語れないけど、
凄く良い歌とか歌い方だと思うよ。
好き!

12:ベストヒット名無しさん
06/06/09 20:37:12 c9I9fmGZ.net
Oh! Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-Ba-
Babe-Babe-Babe, Baby!!!

以上、モンタレーポップフェスから中継でした。

13:ベストヒット名無しさん
06/06/10 09:51:09 iKpIIgd7.net
>>11
おいらも2年くらい前までは聴いてなかったけど、とんぼ
眼鏡かけてハーレー?にまたがったジャニスのグレイテスト
ヒッツをレンタルショップで借りてクライ・ベイビー聴いた
のがきっかけ。
で、それからはもう周りが見えなくなっちゃったよ。

14:ベストヒット名無しさん
06/06/11 15:50:01 nLAiHqmp.net
>>8
名曲ですね。
アルバムで2曲並んでるコズミックブルースとリトルガールブルー
をセットで毎日聴いてます。

15:ベストヒット名無しさん
06/06/12 23:48:04 hL4rAyP9.net
リトル・ガール・ブルーはジャニスの曲の中でも特にメロディ
ラインがきれいで大好きな曲。ストリングスがとても効果的。
ジャニスもこの曲がお気に入りだったらしい。

でも、伝記「禁断のパール」には、仕上がりのすばらしさに
興奮したコロンビアレコードのクライヴ・デイヴィスが作曲者の
リチャード・ロジャースにテープ聴かせたところ受け入れられな
かった話が載っている。

原曲は知らないけれど、作曲者は自らの曲があまりに独自の
完成されたスタイルに変貌をとげたことへの嫉妬と喪失感を抱
いたのではないかなどと勝手な想像をしてしまう。

何度聴いても色褪せない美しいバラード。


16:ベストヒット名無しさん
06/06/14 20:44:15 Hf0Zfn5j.net
ホームページで見つけたんですが、ジャニスのアルバムと同じ名前の
バンドが関東方面で活躍しているんですね。
女性ボーカルさんが好きなお酒は、やはりアメリカ南部のピーチリキュ
ールですか。
Ball And Chain までレパートリーにしているってスゴイ。
いつか上京した時には、ぜひライブいってみようと思ってます。

17:ベストヒット名無しさん
06/06/17 10:47:28 bxWpKFXY.net
ロックの歴史上、歌唱力でジャニスの右に出るものはいない。

18:ベストヒット名無しさん
06/06/17 22:08:22 Amwe6711.net
映画「ジャニス」の中で、なにがせつなく、悲しいかと言えば、スーパースターに
なって、故郷ポートアーサーに帰り、母校の同窓会に出席したジャニスに、
マスコミの記者が、「学生の時は、異端児だったそうですね。どうしてですか?」
などと、心無い質問をぶつけて、ジャニスが言葉を無くし、呆然とするところです。
ジャニスはただ、ただ、「どうして私をそんな風に言うの?」と答えるだけ。
ジャニスは故郷で少女時代に異端児として色目で見られ、つらい日を送ったそうです。
それだけに、ラストでジャニスが観客の手を取り、次々と舞台に招き上げる
シーンには、目頭が熱くなってしまうのです。

19:ベストヒット名無しさん
06/06/17 22:18:30 vS2zJ1kX.net
ジャニス・リン・ジョプリンは、1943年1月19日午前9時30分に誕生した。

その朝、陣痛がはじまったとき、ドロシーは「大昔から女は赤ちゃんを
生んできたの。わたしはだいじょうぶ」といって、夫を仕事に行かせた。

~中略~

考えてみれば、第二次世界大戦が激しくなるいっぽうのときに
この世に出てくるというのは、ひどく楽観的な賭だった。

- ジャニス・ジョプリンからの手紙 Laura Joplin -

20:ベストヒット名無しさん
06/06/18 09:12:13 1RxuCmNL.net
>>18
同窓会のシーンって見ていてちょっとつらいよね。
少し前のシーンで Move Over を歌い終えたジャニスとの会話の中で
ディック・キャヴェットが「同窓会が逃げ出すよ」なんて冗談いってた
けど、実際、ジャニスは本当に出席したかったのかなぁって思ってしまう。
インタビューでの「だから今でもブルースを...」はきっと本心。
妹のローラと一緒じゃないと行けなかった。

21:ベストヒット名無しさん
06/06/20 23:23:37 EhqtOMdu.net
先月発売のエド・サリヴァン・ショーのDVD買ったよ。
メイビーとレイズ・ユア・ハンドの2曲入り。
以前のVHSの映像と同じだけど、DVDだと何かと便利。

関係ないけど、一緒にカーペンターズの曲も入っていて
カレンがドラムたたくって知らなかったよ。

ほかのなかなか手に入らないジャニスのVHSもはやく
DVDにしてくれないかなぁ。

フルティルトブギの連中のインタビュー映像とか、今まで
あまり出てないようだし、もっと見たいよ。

22:ベストヒット名無しさん
06/06/22 01:00:15 tzm2Yyf+.net
 曲や生き方じゃないけど、Cheap Thrillsの一曲目、ConbinationOfTheTwo
をよく聞いています。これって10代のレコーディングなんだと思いますが
コーラスをとっている声が、狼の遠吠えのようで…
 情動そのものと向き合っているような気がします。

23:ベストヒット名無しさん
06/06/22 01:35:04 yKA8H9Y/.net
悲しい「ジャニスの同窓会」。
そのココロはというと、卒業式のプロムに誰からも誘われなかったことが、心のキズに
なってたんだと思う。早い話が、モテなかったと。
あれだけのスターになって、あれだけ大胆に振る舞ってみせても、それは癒せなかった。
喪女・喪男には染みる。

24:ベストヒット名無しさん
06/06/23 02:34:57 NWUm6FIM.net
>>22
ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニーって長い名前で
ジェームズの野性的で荒々しいギターが持ち味のバンドにジャニス
のボーカルが加わって、もう一人のギターのサムとベースのピーター
とかは、ジャニスのとなりでほんと吠えてるって感じ。

1967年6月のモンタレー・ポップ・フェスティバルで一気にブレイクし
たんだよね。

その時の Combination Of The Two と Ball And Chain が映像に
残っていて、Combination Of The Two ではオープニングにふさわしい
何か楽しいことが起きそうな予感が膨らんでくる。
曲の最後はジャニスのハイトーンで魔法にかけられてしまう気分。



25:ベストヒット名無しさん
06/06/24 01:11:00 BThWTDhd.net
>>23
二つの顔をもつ Janus 神に守護され January に生をうけた Janis。
激しく愛し、愛されたい Bisexuality。
心のキズは癒えない。

26:ベストヒット名無しさん
06/06/26 23:32:57 4rrtDKuC.net
Ball and Chainは'67年モンタレーでのライブが素晴らしい。
CDだったらベストアルバム18 Essential Songsに収録されている。

あらゆる苦悩を背負いそして運命を呪い、悲痛にうめき続けるこの曲のクライマックスでは、
極度の興奮、呼吸困難と言語障害(このあたりの表現が難しいのですが)を来しながら
激しく叩きつけられるジャニスの凄まじいエネルギーに圧倒される。

ジャニスの新たな出発はこの時この場所から始まった、まさに原点。

27:ベストヒット名無しさん
06/06/30 23:45:23 QV6J7zfy.net
カミンホームをガンガン歌ってるジャニス、最高にかっこいい

28:ベストヒット名無しさん
06/07/03 18:40:30 GUZdp8+0.net
BS2で「黄金の洋楽ライブ」がやってるけど、そろそろジャニスを
採り上げて欲しいと思いません

29:ベストヒット名無しさん
06/07/03 21:29:52 vf1NEcAN.net
ジミヘンとかサンタナとかやって、今週は、ザ・フーですか
ウッドストックの時代を感じさせるなぁ
ぜひジャニスもとりあげてほしいですよね

うち悲しいことにBSがないんで、そうなったら絶対逃さず
実家いって録画するしかないっす

30:ベストヒット名無しさん
06/07/08 13:00:36 BEytAsdm.net
カミン・ホームのVHSってアマゾンで高嶺の花なんであきらめてたけど
はじめて利用してみたオークションで1/10価格でゲット。

 1.COMIN' HOME
 2.PIECE OF MY HEART
 3.DOWN ON ME
 4.SUMMERTIME
 5.COMBINATION OF THE TWO
 6.BALL & CHANE
 7.SWEET MARY

以上7曲がはいってました。約35分。
1.~3.はニューヨークジェネレーションクラブのライブ。
4.でチープ・スリルのリハーサル風景があって、そのあとにまた
ジェネレーションクラブでの演奏の映像が続く。
リハーサルの様子は映画JANISでの映像より少し詳しいかな。
5.がモンタレーポップフェスの出演者や観客の模様をとらえた映像
のバックに流れ、つぎにあまりにも有名な6.の演奏へと続く。
7.はエンディングのバックです。

やがてビッグブラザーに別れを告げて、ひとりのアーティストとして
洗練されていくジャニス。
この時期は向こう見ずな若さに輝いている感じ。



31:ベストヒット名無しさん
06/07/16 22:11:18 P15j2inb.net

ヤフオクでライブ満載のDVDを廉価で入手したんですが、
コレクターズ盤(プレスDVD)って、正規のDVDとは違うものなんでしょうか?
ま、どちらでもいいんですけど、私にとってはありがたい貴重な映像です。

DVD1枚の中身は3部作で、第1部は映画JANISの演奏シーンと一緒ですね。
第3部のフランクフルトのライブも映画JANISと重なるところ多いようです。
第2部のストックホルムのライブシーンははじめて見ました。
コズミックブルースバンドとのヨーロッパツアーは、確か割とジャニスの
コンディションもよくて、好評だったと何かで読んだような記憶があります。

ストックホルムのサマータイムは、今まで聴いたサマータイムの中でも特に
鋭利に研ぎ澄まされた感じで、気持ちが引き裂かれるような悲しみが昇華さ
れた美しさとでもいうのでしょうか、感動しました。


The Way She Was!
 01 Ball And Chain
 02 Tell Mama
 03 Kozmic Blues
 04 Cry Baby
 05 Try
 06 Move Over
 07 Summertime
 08 The Good Days I Can't Turn You Loose
 09 Me
 10 Ball And Chain
 11 Piece Of My Heart
 12 Me & Bobby McGee

Stockholm (April 7th 1969)
 01 Piece Of My Heart
 02 Summertime
 03 Instrumental
 04 Raise Your Hand
 05 Work Me, Lord

Frankfurt (April 12th 1969)
 01 One Night Stand
 02 Raise Your Hand
 03 Try
 04 Me
 05 Maybe
 06 Summertime
 07 Ball And Chain
 08 Piece Of My Heart


32:31
06/07/17 10:29:13 vQNvlxUD.net
 
書き忘れましたが、DVDのタイトルは「JANIS BLUES」です。
ヤフオクでみかけた別タイトルのDVD「Janis Live Collection」も
その曲名リストをみたところではもしかすると同じ内容なのかな。


33:ベストヒット名無しさん
06/07/29 22:52:38 enVgX6XS.net
test

34:31
06/07/29 22:58:03 enVgX6XS.net

同じストックホルムでの Work Me, Lord もライブとして
もちろん素晴らしいけど、さすがにコズミックブルースのアルバム
で聴けるスタジオ録音の方がより完成された印象です。

あたかも伝道者のように、ひたむきに語り続けるジャニス。
その声に慈父のように耳を傾けながら、時折静かに応えるスヌーキー。
サムが弾きならすギターは内省の夜空に響きわたる。

さぁ立ち止まっていないで出発しよう。
鳴り響くシンバル、そして勇壮なラッパは、天国へと続く長い道を
歩む足の疲れを忘れさせてくれる。

妄想かな...この曲はこんなふうに、何か救済に向かう希望っていうか、
宗教的な力がみなぎっているような気がする。



35:ベストヒット名無しさん
06/08/20 00:04:49 7fS7xtt0.net
あげ

36:ベストヒット名無しさん
06/08/21 00:03:21 EqqWe8Vz.net
 
少し前の話になりますが今年の2月頃に発売された3枚組DVD
「Rock of Wonder」の2枚目にジャニスの貴重な映像をみること
ができます。

ABCテレビの DICK CAVETT SHOW に出演したときの映像で
ジャニスは4回出演したらしく、うち3回がこのDVDに収録。
インタビューやアトラクションは別にして、主に演奏部分を簡単に
紹介します。

 01. To Love Somebody (JULY 18, 1969)
 02. Try ( 〃 )
 03. Move Over (JUNE 25, 1970)
 04. Get It While You Can ( 〃 )
 05. Half Moon (AUG 3, 1970)
 06. My Baby ( 〃 )

To Love Somebodyは、コズミックブルースバンドをバックに
ジャニスが力強く歌いあげる。
アルバムで、何気にいい感じで聴いてはいましたが、
この映像にジャニスのオーラを感じて一層この曲が好きになりました。

この頃、Tryの雰囲気づくりをしているバックコーラスは、
ギターのサムとバリトンサックスのスヌーキー、あとの時代になると
ベースのブラッドですね。

Move Overは、映画「JANIS」や「歌えジャニスジョプリンのように」
の中などでもみることができる映像です。
(他の5曲の映像は多分ほかではみられないかと思う。)

ジャニスの衣装は、友人のリンダがデザインしていたと伝えられていて、
曲はもちろん衣装も個人的にはほとんど30年以上前という古さを感じ
ない中で、Move Overという曲とこの時の衣装は何か古きよき時代を
感じさせてくれる。

ちなみにこの1970年6月のショーでのディックキャヴェットとの会話で
同年8月の同窓会が話題になってます。

(続く)


37:ベストヒット名無しさん
06/08/21 00:04:53 EqqWe8Vz.net
 
(続き)
 
Move Over以下の4曲はフルティルトブギとの息の合った演奏。
特に1970年8月のHalf MoonとMy Babyは、ジャニス自身が本当に
楽しんでいる様子が伝わってくる感じで、とても可愛いジャニスに
身近な親しみをおぼえます。

My Babyの間奏にはいってすぐドラムのクラークが、
スティックが折れたのか落としたか、あわてて予備のスティック
を手にする様子には思わず笑ってしまう。

今みることのできるジャニスの笑顔のスナップ写真のいくつかは
クラークが撮ったものらしいから、きっとジャニスに好かれていた
と思う。ドラマーっていうと個性的で多才、それでいて性格円満な
人格者と勝手にイメージしてます。
1970年10月にジャニスが亡くなった後、アルバムパールの完成に
力を注いだ時のことをブラッドが賞賛している。

Get It While You Canも好きな曲で、この曲もコンプリートパフォー
マンスとしてみることができるのはうれしい限りです。
長文失礼しました。



38:ベストヒット名無しさん
06/08/21 14:02:22 fQ8JQI+U.net
>>36
 解説サンクス!
 欲しいけど、このDVDもうちょっと安くならないかなぁ。

39:ベストヒット名無しさん
06/08/21 21:49:28 IlgUPkMJ.net
ビートルズのメンバーとは接点は一度も無かったの?

40:ベストヒット名無しさん
06/08/22 00:59:04 Ezrlk2Ym.net
>>38
大きいお札に75円付けてお釣りが100円のレシートがまだ残ってました。
半年間で、DVD1枚目は1回、2枚目ん十回、3枚目0回と、ほとんどジャニスしか
まだみてないからほかは分からないけど、テレビのショーだけに映像はきれいだし
演奏シーンがとてもよくて、これはもう本当おすすめですね。

>>39
大成功をおさめた1969年4月のアルバートホールでのコンサートの観客席に
ビートルズもいたんじゃないかと想像するんですが、ジャニスがロンドンを離れる
前夜にジョージ・ハリスン夫妻に夕食に招かれたって話が「禁断のパール」に
載ってます。
それから接点といえば、ビッグブラザーのサムが一時期、あとにポールと結婚する
ことになる記者時代のリンダ・イーストマンと親密だったことも載ってたよ。





41:ベストヒット名無しさん
06/09/03 22:03:25 JZjnKD21.net
家に帰る途中、車でハーフムーンをききながら
ふと見上げるとハーフムーンがきれいだった。

42:ベストヒット名無しさん
06/09/07 21:48:18 aKc2ODUS.net

ストックホルムのサマータイム

URLリンク(www.youtube.com)

43:ベストヒット名無しさん
06/09/08 22:31:44 ap1t9JMt.net
CMで、あややが「ムーブ・オーヴァー」を歌ってる・・・

44:ベストヒット名無しさん
06/09/08 22:56:31 3Bl+1ceZ.net
「ア・ウーマン・レフト・ロンリー」で、ジャニスってすごい歌手だったんだな
と再認識した。「サマー・タイム」でジャニスは「禁断の発声」をしちゃってい
たのだが、際物感は否めなかった。しかし、この曲では、本当に歌の真髄を捉えた
みごとな声で歌っている。とかく綺麗事に終わりがちな音楽(我々もそれを求めて
いるのだが)が圧倒的に多い中で、数少ない「真実の声」を伝える歌だと思う。

45:ベストヒット名無しさん
06/09/09 01:30:40 esbdpYdN.net

ディックキャヴェットショーのムーブオーヴァ

URLリンク(www.youtube.com)

46:ベストヒット名無しさん
06/09/09 18:09:49 iXDKq/Z5.net
スレイドもカバーしてたな。

47:ベストヒット名無しさん
06/09/10 14:45:37 n3xXfw4X.net

モンタレーのボールアンドチェイン

URLリンク(www.youtube.com)


48:ベストヒット名無しさん
06/09/11 19:04:59 ERVfPCsZ.net
URLリンク(www.youtube.com)

これって何バンドの時期ですか?

49:ベストヒット名無しさん
06/09/12 00:20:11 4jBYjUpG.net
>>48

この Piece Of My Heartは、>>42と同じく1969年4月のストックホルムのライブなので、
いわゆるコズミックブルースバンドですね。

URLリンク(smironne.free.fr)
で調べてみたら、コズミックブルースバンドは、メンバーの入れ替わりが多かったようで
この時期は、つぎの構成だったようです。

  Janis Joplin(vocals, maracas)
  Sam Andrew(guitar/vocal)
  Brad Campbell(bass)
  Richard Kermode(organ)
  Terry Hensley(trumpet)
  Terry Clements(tenor sax)
  Roy Markowitz(drums)
  Cornelius "Snooky" Flowers(baritone sax, tambourine, guiro, claves)



50:ベストヒット名無しさん
06/09/12 00:46:58 pFU+fZWB.net
ジャニスは夜聴くのがいい
車の中で聴くのがいい

51:ベストヒット名無しさん
06/09/12 18:44:20 qvWYoLFx.net
>>49
ありがとうございます。ギターのひとが誰か気になっていたので

52:ベストヒット名無しさん
06/09/26 02:01:19 6yGPNpCq.net

カルガリーのテルママ

URLリンク(www.youtube.com)


53:ベストヒット名無しさん
06/09/26 16:25:25 a/mlldVj.net
>>52初めてライブ見たけど凄い鳥肌たった

54:ベストヒット名無しさん
06/09/27 07:20:09 7DrjilUA.net

もう最初からパワー全開、このスピード感がたまらない。


55:ベストヒット名無しさん
06/09/30 16:59:47 2lR3noq0.net
渋谷で追悼ライブ...もうすぐ命日か
URLリンク(www.geocities.jp)


56:love
06/10/04 22:41:29 upxAlJZ0.net
最近よるに、よくバーに行きジャニス かけてもらってます。涙が出てくるね。

57:ベストヒット名無しさん
06/10/04 23:35:27 S4HKa6RL.net
さみしい時はジャニスを聴きながら一寝入り

58:ベストヒット名無しさん
06/10/04 23:42:02 S4HKa6RL.net
でも最初このジャニスはジャニス・イアンだと思ってたんだよね。
サマータイム聴いてブッタマゲマシタ。

59:ベストヒット名無しさん
06/10/07 21:58:16 e91epyma.net
>>58
ジャニスが去って5年、18才の頃、ジャニスの17才の頃をよく聴いた。

60:ベストヒット名無しさん
06/10/09 08:49:22 V83xt3v7.net
 ところで、ジャニスのUSオリジナルアナログ盤って音いいんでしょうか?
 CDしか聴いたことないもので。

61:ベストヒット名無しさん
06/10/09 16:34:12 OnD20057.net
ヤフオクでもアナログ盤見かけるけど、聴いたことないなぁ
マッキントッシュの管球アンプにMCカートリッジでスピーカーはJBLがいいなんて時代もあったっけ
「J」の歌手は、ジャニスイアンとか、ジョニミッチェルの盤が物置の奥で安らかに眠ってる
ジャニスが17歳の頃は、レッドベリーのカントリーブルースやベッシー・スミスのレコードを何度も繰り返して聴いたらしい

62:ベストヒット名無しさん
06/10/20 22:41:58 VJv2GG94.net
みんなジャニス以外だとどんな曲きいてるの?

63:ベストヒット名無しさん
06/10/21 21:07:07 wc3ROb+/.net
ジョージマイケル

64:ベストヒット名無しさん
06/10/22 17:12:38 fXFYo/f7.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ジャニスジョプリンの伝記映画が11月から撮影始まるそうです

65:ベストヒット名無しさん
06/10/22 22:10:30 Mnhjy2lG.net
>>64

久しぶりにうれしいニュース。

ローズの時のDVDとサントラのCD、大切にしてるよ。

今回の映画ではどんな曲聴かせてくれるんだろ。


66:ベストヒット名無しさん
06/10/23 01:38:59 bGB7YqDp.net
午後の紅茶のCMは、あややがカバーしてんのか?

67:ベストヒット名無しさん
06/10/23 16:46:38 w/rAyCug.net
ジャニス、かっこいくて好き


68:ベストヒット名無しさん
06/10/23 19:51:49 iGki1r7X.net
ってか、「Janis」ってDVD化されてますのん?

69:ベストヒット名無しさん
06/10/24 01:43:43 g/nnUAPi.net
午後の紅茶 誰も知らんのか?

70:ベストヒット名無しさん
06/10/24 07:05:15 HjwQ0uSI.net
>>69
たまにテレビできく MOVE OVER ってあややさんですか。
>>43さんもそうおっしゃってるし。

71:ベストヒット名無しさん
06/10/24 20:09:40 HjwQ0uSI.net
>>68
「JANIS」の伝記映画のことだったら、正式にはDVD化されていないんじゃないかなぁ。
青空をバックに野外コンサートでの晴れ姿がまぶしい「JANIS」の2枚組CDで
そのなかの主な曲やインタビューなど聴くことができる。
以前、レンタルショップでVHSを見つけたことがあったけど、
今はヤフオクで買ったCollectors edition DVDをみてるよ。




72:ベストヒット名無しさん
06/11/03 22:19:51 W4wZ13DP.net
”I Got Dem OI' Kozmic Blues Again Mama!"、を聞きながらカキコしてます。
俺的にはこのアルバムが Side1・2ともに捨て曲が無くて、とても大切な1枚なのです。
大事にしていきたい1枚です。
チラウラでスマソ。

73:ベストヒット名無しさん
06/11/05 20:41:18 bO2kjppT.net
一曲々々どれも心がこもってはる。


74:ベストヒット名無しさん
06/11/13 21:18:50 ZnkQjejR.net
もし、彼女が未だ存命していたらどんな人生を歩んでいるのだろうか?
メンヘルなどと失礼なことは言わないにしても、俺もウツでギャンブル・アルコール依存で、
若いときは妻も娘もいるたけれどアルコールが入ると風俗・デリヘルに走っていたから、
何となく彼女の”焦燥感”みたいな、てんぱってる感じが伝わってくるような気がしてならない。
存命していたらやはり”ライザミネリ”みたいな生き様になったのか。
気になるのだよ。

読み直したら、クソ長いレスになって、OTL。
長くてごめんよ。



75:ベストヒット名無しさん
06/11/13 22:26:30 phNsjwyQ.net
ちゃんと治療しないと21歳になるまで監獄か精神病院だって医師にいわれたけど
25歳になって2枚目のレコードがでたとき母がお祝いの電報をくれたって
ジャニスがインタビューにこたえていた。
27歳のとき生きながらブルースに葬られた。

76:ベストヒット名無しさん
06/11/13 22:38:35 ZnkQjejR.net
>>75
レスありがとう、”天は二物を与えず”ですか。
きっと御本人も苦しんでいたんでしょうね。
だからあのもの凄いシャウトが生まれたのかもしれませんね。


77:ベストヒット名無しさん
06/11/14 15:21:28 9BphFxHm.net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

78:ベストヒット名無しさん
06/11/14 20:32:25 XKqHIBYb.net
アサよりケシかと...

79:ベストヒット名無しさん
06/11/14 21:38:42 jDhNnnxw.net
ジャニス大好きです
お父さんからCD奪って聴いてます

偶然でも彼女という人間がいたことを知れて、彼女の歌がそばにあることが心から嬉しい

とあたしは感じています
携帯&長くてすいません。

80:ベストヒット名無しさん
06/11/14 22:42:14 wzzFUcUO.net
ジャニスって喪女だよね
だがそれがよい

81:ベストヒット名無しさん
06/11/23 00:01:50 Vh/vB11p.net
彼女の歌には”叫び”と”悲鳴”を感じる。
聴くたびに安らぐのは多分そのため、自分がやりたくても出来ない事を”してくれている”ように感じるからだろうか?
うまく表現できないけれど、心が安らぐ、ささくれ立った心が癒されて行くのが分かる。


82:ベストヒット名無しさん
06/11/23 01:20:01 6n9/zbug.net
あややが「ジャニスの祈り」歌ってるが、痛い・・・・

83:ベストヒット名無しさん
06/11/23 02:13:55 TbK6Dthi.net
Farewell Song のアルバムに収録されている One Night Stand を
はじめて聴いたとき、これジャニス?って感じでおどろいた。

大勢の耳の肥えた連中を前に、ハスキーをおさえて本格的な
エンターテイメントも堂々とこなせることを示したような感じの曲で、
すばらしいし好きなんだけど、でもやっぱり、>>81 さんのおっしゃるように、
ジャニスらしいシャウトがいいよね。


84:ベストヒット名無しさん
06/11/23 06:06:38 oS2A9Zz3.net
ウッドストックの完全版でないかなー
ブートレッグのって音悪いんだよね

85:ベストヒット名無しさん
06/11/23 23:24:36 TbK6Dthi.net
 
ウッドストックの曲を抽出 URLリンク(smironne.free.fr)
 
As Good as You've Been to This World (Nick Gravenites) Woodstock 16 08 1969
Ball and Chain (Willie Mae Thornton) Woodstock 16 08 1969
I Can't Turn You Loose (Otis Redding) Woodstock 16 08 1969
Kozmic Blues (Janis Joplin, Gabriel Mekler) Woodstock 16 08 1969
Raise Your Hand (Eddie Floyd, Stephen Lee Cropper, Alvertis Isabell) Woodstock 16 08 1969
Summertime (DuBose Heyward, George Gershwin) Woodstock 16 08 1969
To Love Somebody (Barry Gibb, Robin Gibb) Woodstock 16 08 1969
Try (Just a Little Bit Harder) (Jerry Ragovoy, Chip Taylor) Woodstock 16 08 1969
Work Me, Lord (Nick Gravenites) Woodstock 16 08 1969



86:ベストヒット名無しさん
06/12/14 21:51:30 Ip3UusWU.net
あげ

87:ベストヒット名無しさん
06/12/15 00:50:33 WrGhSBDr.net
生きながらブルースに葬られを最高傑作だと思っている私はファンとしてゆがんでますか?

88:ベストヒット名無しさん
06/12/16 01:03:09 frCTNRb8.net
いや、そこまで思い入れのあるファンはなかなかいないでしょう
あなたが世界一のジャニスファンでしょう

89:ベストヒット名無しさん
06/12/16 13:55:49 hsQL5/5o.net
今きけるパールの生きながら~はインストで、
ジャニスがどんなヴォーカルを10月5日に準備してくれていたかは
もうわからないのだけれど、
あとになって誰かこれ歌ってなかったっけ。


90:ベストヒット名無しさん
06/12/17 20:40:23 SyGbgut/.net
あげ

91:89
06/12/18 22:24:27 cPVp8GOA.net
>>89
Buried Alive in the Blues 作曲した本人Nick Gravenites が歌ってるみたい。
WORK ME, LORDも彼の作品なんだ。

92:ベストヒット名無しさん
06/12/19 23:26:44 8f9mIHPw.net
デスクトップにいかがですか
URLリンク(smironne.free.fr)

93:ベストヒット名無しさん
06/12/19 23:51:16 /uWlcC1C.net
>>92
いい笑顔してますね、見てると「すー」と吸い込まれそうです。

94:ベストヒット名無しさん
06/12/20 21:12:36 3rYblzXu.net
あげ

95:ベストヒット名無しさん
06/12/28 17:43:11 O8YZlmzE.net
すみません。最近に入手したジャニスのレコードについて質問させてください。
ジャケットは真っ白でレコードは赤盤、レーベル面裏表が黄地に黒字で1、2と書いて有りました。
1、2はA面、B面でした。見た目ではアーチスト名が分からないのでかけたらジャニスでした。
全部聞いてないんですが音はライブ盤でB面にサマータイムが入っていました。
所持しているジャニスのライブ盤(イン・コンサートと聞き比べたら違うものでした。

これは一体なんでしょうか。ご助言お願いいたします。

96:ベストヒット名無しさん
06/12/28 17:44:19 O8YZlmzE.net
あげ

97:ベストヒット名無しさん
06/12/28 22:19:08 JhpwId+N.net
ただのブーとじゃないの?

98:ベストヒット名無しさん
06/12/28 22:57:53 O8YZlmzE.net
>>97
そうおもったんですが。
もしかしてテスト盤じゃないですかね?

99:ベストヒット名無しさん
06/12/28 23:15:09 ua0JWlWk.net
>>95
白のジャケット、ライブ盤でB面にサマータイム...
赤盤かどうか分からないけど、これなんかどうですか
URLリンク(www.janisjoplin.net)



100:ベストヒット名無しさん
06/12/29 03:26:54 Y1YS7rx1.net
>99のリンク飛んだら、リンクのファイル名ベタのまんまの”Kozmic"。
いきなりLP引っ張り出して”Little Girl Blue”のジャニスの”優しいシャウト”に半べそかきながらカキコ中。
これ、何度聴いても”ええわぁ…”
ハートが入ってる、歌詞は殆ど気にしてない、この曲全体の”ウォームハート”が俺を癒してくれる。
サンクス、ジャニス・ジョプリン、逝くのが早すぎたぜ。
チラウラスマソ。


101:ベストヒット名無しさん
06/12/29 20:54:58 Z5JD4dmU.net
コズミックブルースいいよね。
この頃にヨーロッパツアとかあって、曲だけでなく女性としても
本当に美しいと感じる映像も多いと思う。

>99のリンク先の上から7番目のLPって、>95さんの疑問にヒット?

102:ベストヒット名無しさん
07/01/01 00:12:56 3BY677LN.net
おめでとう

もうひとつ好きなjpg

URLリンク(tonarinoanoko.seesaa.net)

1970年7月4日のフェスティバルエクスプレスのファイナルコンサート
(Calgary, Alberta, Canada)の Tell Mama で "Honey, sweet talkin' mama, babe."
って歌ってるところ。

103:ベストヒット名無しさん
07/01/01 01:22:56 BliNhgL0.net
>>all
アケオメ!
今年もよろしく
>>102
サンクス、笑顔の彼女いいですね。



104:95
07/01/03 09:06:07 ocJXEmE/.net
99さんありがとうございます。
リンク先のとは違うようです。
何しろジャケットは真っ白、赤盤レコードに中央のラベルは黄色地に
黒字で裏表1、2としか書いてありません。

うーん、これはなんなんでしょうね。


105:ベストヒット名無しさん
07/01/03 11:42:40 2uzXaGvA.net
う~む

106:ベストヒット名無しさん
07/01/03 13:28:10 PQRdlEW6.net
Search it while you can

107:ベストヒット名無しさん
07/01/05 00:27:58 1zniR04I.net
初心者の私はどのアルバムから聴けばいいですかね?

108:ベストヒット名無しさん
07/01/05 01:51:09 0TqoAclh.net
>>107
Pearl と I GOT DEM OL' KOZMIC BLUES AGAIN MAMA! は不朽。
ベスト盤なら、Premium Best か 18 essential songs かな。

109:ベストヒット名無しさん
07/01/05 21:42:11 0lxPS8rU.net
>>107
自分も >>108 と同じです。
今も ”I Got Dem OI' Kozmic Blues Again Mama!" を流してます。
いつ聴いてもいいっす。

110:ベストヒット名無しさん
07/01/06 02:06:25 LmAhZaq6.net
I GOT DEM OL' ってどういう意味なんでしょうね。
翻訳サイトでもまともに翻訳されないし・・・
英語詳しい人教えて・・・

111:ベストヒット名無しさん
07/01/06 11:39:11 mF2S2sf+.net
I Got Them All
ってことじゃね

112:ベストヒット名無しさん
07/01/06 14:56:07 DrZwoTvK.net
Got Dem = ガッデム
じゃまいか?
後はワカラネ

113:ベストヒット名無しさん
07/01/07 14:29:34 bSEPk6nF.net
URLリンク(www.geocities.jp)

では、こう紹介してありました。

正式な英語だと、I've got them old cosmic blurs again mama
と、なるらしい。

114:ベストヒット名無しさん
07/01/07 18:19:51 LxM7q5Yr.net
また宇宙サイズの憂鬱に飲み込まれちゃったわ、ママ

115:ベストヒット名無しさん
07/01/10 22:38:00 Mn+FoJQM.net
何度もリピートカキコでスマソ、実は今日仕事でテンパッテ…
帰宅してからまたまた ”I Got Dem OI' Kozmic Blues Again Mama!" で
慰めてもらってます。
ジャニス・ジョプリン…”いつもありがとう”
あなたは、私の心の奥底から心の苦悶を救い出してくれていますね。
貴方に贈りたい感謝の言葉が見つからない。
とにかく、”生まれて来てくれて、これだけ素晴らしいハートをありがとう。”
ほんとに往くのが早すぎた、残念です。
RIP


116:ベストヒット名無しさん
07/01/10 23:48:20 tiy1apnn.net
わかるような気がするなぁ。
おいらも最近仕事に疲れてるけど、帰りの車の中で
メイビーとかコズミックブルースとかジャニスと一緒に歌って、
何とか気持ちを支えていられる。ほんとに感謝。


117:ベストヒット名無しさん
07/01/11 14:42:41 tD4WvF52.net
ジャニスは世につれ
世はジャニスにつれ

118:ベストヒット名無しさん
07/01/13 21:26:46 ugc4cinr.net
昔は日本語タイトルをつけていたんだよね。ジャニスの祈りとか。
だが、原題をカタカナにすれば海外の版元と余計な交渉をしなくてすむ
というので日本語タイトルはなくなっていった。
洋画も同じだけど。

119:ベストヒット名無しさん
07/01/13 22:30:37 +0x7jbzP.net
URLリンク(youtube.com)

かっけえの一言
この人の歌、心に沁みるわ

120:ベストヒット名無しさん
07/01/15 00:00:54 +EaTZBlg.net
>>119
フェスティバルエクスプレスのDVDでは、このトロントでのシーンの直前に
イントロのピアノを弾いているリチャードベルのインタビューが挿入されている。

~飲み過ぎた翌日にライブをやるんだからね
あまり調子がよくない時は
自分の本能的直感と才能だけが頼りだ
だからこそ彼女は成功したのかも


121:ベストヒット名無しさん
07/01/15 00:06:38 4BkxeWIi.net
ダイアン・キートンの「ミスター・グッドバーを探して」で
主人公の部屋にジャニスのポスターが貼ってあったのが
印象的だ、た。

122:ベストヒット名無しさん
07/01/16 22:47:08 UWZAbqcF.net
みたことないけど何だか凄い映画のようですね
怖いものみたさで、みてみっか

123:ベストヒット名無しさん
07/01/19 21:10:55 3WQMGX8S.net
URLリンク(www.texasescapes.com)

たぶん3歳頃の写真、、、
きょうは誕生日だね

124:ベストヒット名無しさん
07/01/19 22:47:42 4ynHTht4.net
もろユダヤ顔

125:ベストヒット名無しさん
07/01/20 00:02:08 geSWZL8s.net
ほとちゃん!

126:わーわー
07/01/22 11:40:46 nZABFQte.net
初めて書きます。
どなたか伝記映画のことを詳しく正しく知っている方、情報を下さい。
今年の11月から撮影になる作品があるのはわかったのですが、一時情報が流れた
レニー・セルウィガー主演予定だった『Piece of my heart』はどうなったのでしょうか?
また、他に映画化される情報だとか既に映画化されているものとかありましたら教えて頂きたいです。

先日の誕生日にはサザンカンフォートを飲みながらローズを見ました。
『憑依』という言葉がぴったりでした。
眠る前にはブルーハーツの『わーわー』を聴きながら歌いました。


127:ベストヒット名無しさん
07/01/22 22:58:13 hY9x6iPt.net
おいらもよく知らないんで、あちこち見て回ったんだけど、無期延期
だったらしい「Piece Of My Heart」の撮影が復活したとして、両方とも
期待していいんだろーか

 そして、レニー主演で撮影が予定されていたジャニス・ジョプリンの
 伝記映画は無期延期に。キャンセルしそうな方向です。残念。
 Posted by Dane at 2004年11月12日 17:07
 URLリンク(abcdane.net)

 9月撮影開始予定の同作(↓)は、レニー・ゼルウィガー主演で同じく
 ジャニスの生涯を描く新作「Piece Of My Heart」(↑)と一騎打ちする
 ことになるという。 2006-04-07 14:03
 URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

 ズーイー・デシャネル、ジャニス・ジョプリンにふんする~
 撮影は11月から フィラデルフィアで開始される予定だ。2006/08/21
 URLリンク(cinematoday.jp)



128:ベストヒット名無しさん
07/01/24 16:35:35 1VwAlDXi.net
>1
コズミックブルースを聴いてみんなで泣こう

129:ベストヒット名無しさん
07/01/24 23:31:05 tShPknV0.net
あいきぃぷむう゛ぃのんばらいねう゛ぁふぁいぜのうぇあ
あいきぷしゅそはだべばきっとぅらぃとぅめきゅらいとぅるあなざぁ
ろんりでぃうぇぁあ~

130:ベストヒット名無しさん
07/01/26 20:02:51 eIS9IOBh.net
>>128
今偶然だが、今聴いている。
喜んで付き合おう。

131:130
07/01/26 20:17:11 eIS9IOBh.net
×→「今」偶然だが、今聴いている。
○→偶然だが、今聴いている。

すまんかった…

132:KOZMIC BLUES
07/01/29 20:21:46 rLA3UV+m.net
>>129
あいきぃぷ むう゛ぃのんばらいねう゛ぁふぁいぜのうぇあ
I keep movin'on But I never find them nowhere
あいきぷしゅそはだべばきっとぅらぃとぅめきゅらいとぅる
I keep pushing so hard And baby I keep tryin' to make it Right througth
あなざぁろんりでぃうぇぁあ~
Anoher lonely day Well I ….

うぉうあいむべりーたいあーど…w

さんくす!


133:Little Girl Blue
07/01/29 20:47:32 rLA3UV+m.net
KOZMIC…からこの曲への流れが特に好きなんだが

Sit there,humm,count your fingers,
What else,can you do?
Honey I know how lonely you feel,



134:ベストヒット名無しさん
07/01/30 00:31:39 zKbCWM0f.net
ギターのサムがこれをすごく自慢にしていて、
たしかサムとジャニスの二人でとった音にストリングスとか
あとからかぶせていったんだって何かで読んだ記憶がある。

リズムのとりかたが結構難しいんじゃないかと思ったりするんだけど、
ジャニスがきかせてくれるメロディはほんとすばらしいよね。


135:132
07/01/30 20:18:18 BZRlunVl.net
>>129
ジャニスがすんごく好きな人なんだろうと、「翻訳w」しながら思った。
初めて目に入って来た時は、たまに他板にカキコされる「イミ無し」の類かと思い飛ばしていた。
ジャニスのボーカルは確かに>>129のカキコにそっくりで、一人で大笑いしてた。
これからも、ハートフルな「ぼ~かるぅ」をよろしく、但しマニアックなのはカンベンね。

>>134
ジャニスを含めて、「持って生まれた才能」と言い切るしかないアーティストがいると思う。
そういう人達はは全く別世界の「センサー?」みたいな能力・才能があるんだろう。
中には花開かず消えていく方々も多いのでは?
それとチャンスを掴める事も「才能」のひとつかも
取り留めなくなってしまったんで、これでお終いにしますが、「ジャニス・ジョプリン」に巡り合えた俺もある意味「チャンス」掴めたとオモテル。

136:129
07/01/31 00:14:25 GG19QjIG.net
>>135
ありがと
最近、少しジャズでもきいてみっかって思って
CDとか本とかいくつも買い込んだら、ジャニスの夢をみた
わが心のジャニスは、すごく嫉妬深くて、たまに怖いよ



137:132
07/01/31 19:39:17 oEmedH2X.net
>>129
仕事から帰って2ch繋いでみたらレス発見

>>ジャニスの夢をみた
>>わが心のジャニスは、すごく嫉妬深くて、たまに怖いよ

かなーり重症ですね、
だから、あの凄く勢いのあるカキコが出来るんだろうと感じました。

このスレはLOGとして大切に保管します。
それと、あの凄く勢いのあるカキコを読んでいると、彼女の歌声がオーバーラップしてきます。

                                         ↓

                              注)ワタシは決してアブナイ人ではありません。      


138:ベストヒット名無しさん
07/02/01 02:13:01 uEsK0obJ.net
語るに落ちるとはこのことよ

139:129
07/02/01 23:20:42 zU4aH8+o.net
>>128
コズミックブルースで泣いたあとは
>>133
リトルガールブルーで泣こう


140:ベストヒット名無しさん
07/02/02 19:59:34 U88Mb0Cy.net
ジャニスはいつ聞いても心に沁みるわ
どの曲聴いても感情こもりすぎて逆に怖くなるときがあるくらい

141:ベストヒット名無しさん
07/02/04 17:24:57 e0gGsWpG.net
URLリンク(www.hmv.co.jp)

元々は1月30日発売だったので再び延期の可能性もあり

142:ベストヒット名無しさん
07/02/04 22:24:29 Fs1Qlh+f.net
>>141
うわっ、ジャニスのDVD!
ほしかったジェネレーションクラブの映像もはいってる。
ありがとう。

143:ベストヒット名無しさん
07/02/06 21:01:58 tX52Qsk5.net
>>141の件ですが今日無事発売されました
古い映像をまとめた割にはよく出来た内容だと思います

144:ベストヒット名無しさん
07/02/13 01:54:34 GtibiZ8Y.net
今日ようやく届いたと思ったら、もう値下げ?
確かに今までの映像をまとめたもので、ダブりがあったり、
曲の順番も今ひとつぴんと来ないような気がするけど、
ま、でもこれだけはいってるんだからやっぱりお買い得だよね。

なんといっても、ジェネレーションクラブのシーンをDVDで
みられるのがうれしい。
急上昇中のジャニスの熱気が伝わってくる。


145:ベストヒット名無しさん
07/02/15 22:27:25 fLmdQVGO.net
あげあげジャニスジョップリン最高最高最高さ~特に、出だしが、デン、デン、ウオ~って叫ぶ曲ね!あれ聞いたら鳥肌立つのは俺だけ?

146:ベストヒット名無しさん
07/02/16 11:52:47 rogdbd7F.net
>>145
ball and chain ?


147:ベストヒット名無しさん
07/02/17 01:02:07 WJ2g7Jdg.net
Alright!!!
Alright!!!
I'm ready, man!
Whoaa yeah!!!

TELL MAMAじゃないかな

148:ベストヒット名無しさん
07/02/17 12:22:20 FfAiQ4vd.net
あげ

149:ベストヒット名無しさん
07/02/17 19:14:13 FfAiQ4vd.net
146のそれです!

150:ベストヒット名無しさん
07/02/17 23:15:40 WJ2g7Jdg.net
カルガリーでフルティルトとのボールとチェイン

151:ベストヒット名無しさん
07/02/19 21:13:50 jQIvI4ag.net
あげ

152:ベストヒット名無しさん
07/02/20 02:08:58 DWdpWXFx.net
音楽夜話
作者いわく、見てきたようなでっちあげ、あくまでフィクションだそうですが。
URLリンク(www.geocities.jp)

153:暖簾
07/02/20 21:37:46 dEJB3FCo.net
sageは、何処訪ねても居るな!!
音楽の趣味近いんだろな!
おっさんは、30年以上前にジョップリン熱狂的に聴きまくりました。
皆さん観てるだろうけど、ベット ミドラー(個人的に大フアン)の『ローズ』いいよな!
男が女を愛する時…あのシーンは泣けるよな…。
サマー タイム が一番好き!やっぱりチープ スリルだぜ!

154:ベストヒット名無しさん
07/02/21 23:10:56 hBdpheed.net
ローズのライブシーンすばらしい。
冷徹なマネージャーがステージのそでで、半ばあきれながら
全くなんてやつなんだってわずかに首をふるシーンを思い出した。

155:ベストヒット名無しさん
07/02/22 21:59:29 VR/VvtZ+.net
今撮影中のジャニス映画、ジャニス役はクチパクで演じるのかな

156:ベストヒット名無しさん
07/02/22 23:22:29 aCerGHWw.net
マリー・トランティニャンの時はクチパクだったけど
それをあまり感じさせなかったような、、、


157:暖簾
07/02/22 23:23:54 O1R5YKbX.net
ローズのシーンで思い出すのは、「Mother Fucker!」かな(笑い)

158:(∵
07/02/22 23:55:46 GBB8VVVt.net
さて、問題です

向日葵の刺青は、どこにあるでしょう?

159:ベストヒット名無しさん
07/02/23 00:16:27 GCEocgQR.net
テレビのショーでMove OverとGet it While You Can歌ったときの
左手に刺青がみえるんだけど、模様まではよく見えない。
それが向日葵かな。この時期より少し前の映像では、まだないみたい。

160:(∵
07/02/23 01:26:55 B1By4ole.net
ヒントです


足のどこでしょう?
調べてみて

161:ベストヒット名無しさん
07/02/23 06:44:25 UmAAYnG0.net
亜室が同じところに同じ様な刺青をしていた様な

162:ベストヒット名無しさん
07/02/23 23:10:00 xziJRLTe.net
・・・・・
左手首に刺青のブレスレット。
右足外側踝下に小さな花の刺青。
左胸中央にもハート形の小さな刺青。
・・・・・
十字架からおろされたあと、医師の手で残された記録。

163:ベストヒット名無しさん
07/02/25 19:14:59 9waOB6kY.net
>>145
Ball and Chain は足枷の重い鉄球と鎖。

肉体的な自由を奪われ、権利も剥奪され、
軽蔑されながら生きる苦しみの中で、暗くたちこめる怨念の霧は
やがて集結し根源的な叫びのマグマとなって沸き上がってくる。

ジャニスの叫びをモンタレーの人々は驚きと畏れをもって見守り、
そして我に返ると賞賛の拍手を惜しまなかった。
観客席にはジャニスを祝福するママキャスの姿もあった。

一気に眩しい光の中へと突き進むことになったジャニス。
それからはビッグブラザー、コズミックブルースバンド、フルティルトと
演奏スタイルがかわってもこの曲を歌い続けた。


164:ベストヒット名無しさん
07/02/27 07:20:04 QaNcToya.net

Can you do it ?


165:ベストヒット名無しさん
07/02/27 22:55:05 bjL6tMIg.net
URLリンク(www.dailymotion.com)

166:ベストヒット名無しさん
07/03/01 07:11:12 y3qD78fp.net
フランス版YouTube

167:ベストヒット名無しさん
07/03/01 23:06:02 ao1iJ8Tc.net
145です。163さんありがとう。すごく感動しました。そんなにすごい曲とは思っていなかった。教えてくれてありがとうありがとうありがとう。

168:ベストヒット名無しさん
07/03/01 23:16:42 lxiIt29q.net
おおおかああもおんかああもおん!

169:ベストヒット名無しさん
07/03/01 23:36:27 ao1iJ8Tc.net
あげ

170:ベストヒット名無しさん
07/03/02 19:37:42 rZ2nZJSR.net
あたいはスザンヌ・ヴェガ

171:ベストヒット名無しさん
07/03/02 23:10:29 TUdKjNHL.net
Ball and Chine すごい。鳥肌たつわ!

172:ベストヒット名無しさん
07/03/02 23:39:46 fRn9r1i4.net
>>168
卑俗な感じの曲だけど、素朴な愛情にあふれている


173:ベストヒット名無しさん
07/03/03 23:08:26 5ZCB8esE.net
デン、デン。うわ~い!世界にこれ以上カッコイイ曲なんてあるんですか?いいえ、ありません!Ball and C

174:ベストヒット名無しさん
07/03/04 12:15:16 kDOzAnmZ.net
ボブ・ディランが好きなんですが、ジャニス・ジョプリンは聴きやすいでしょうか?
それと皆さんオススメのアルバムがあったら教えてください。

175:ベストヒット名無しさん
07/03/04 14:41:39 mqz/iuOe.net
>>108
>>Pearl と I GOT DEM OL' KOZMIC BLUES AGAIN MAMA! は不朽。

活躍した時期が残念ながら短いので、生前のアルバムは多くないですね。
これから先ずっと聴けるので、早く出会った方がよいと思うけど
聴きやすいかどうは、聴いてみてね。

176:ベストヒット名無しさん
07/03/07 16:00:34 V7tKTaVB.net
最近ハマりました。そこで教えて下さい。この人の死はどういうものだったんでしょう?

177:ベストヒット名無しさん
07/03/07 16:23:59 cEn14nhs.net
>>176
ヘロイン中毒です。(1970年10月4日)
孤独を癒すためにヘビースモーカー(マルボロ)、ヘビードリンカー
(サザンカムフォート)でもありました。
ハリウッドのモーテルで4ドル50セントを握り締めたままオーバードースで絶命。


178:ベストヒット名無しさん
07/03/07 18:06:35 V7tKTaVB.net
早速教えて頂いてありがとうございました。壮絶な人生だったんですね。

179:ベストヒット名無しさん
07/03/07 20:34:53 cEn14nhs.net
>>178
どういたしまして。ステージでの大観衆とホテルでの孤独とのギャップ・・・・
本人はとても寂しかったのでしょうね。
いろいろと聴いてみてくださいね。

180:ベストヒット名無しさん
07/03/08 22:01:53 x7+kfT07.net

A woman left lonely will soon grow tired of waiting,
She'll do crazy things, yeah, on lonely occasions.
A simple conversation for the new men now and again
Makes a touchy situation when a good face come into your head.
And when she gets lonely, she's thinking 'bout her man,
She knows he's taking her for granted, yeah yeah,
Honey, she doesn't understand, no no no no!

Well, the fevers of the night, they burn an unloved woman
Yeah, those red-hot flames try to push old love aside.
A woman left lonely, she's the victim of her man, yes she is.
When he can't keep up his own way, good Lord,
She's got to do the best that she can, yeah!
A woman left lonely, Lord, that lonely girl,
Lord, Lord, Lord!

181:ベストヒット名無しさん
07/03/10 17:44:46 XRG68O+r.net
この人のヌード画像を見られるサイトを教えてくださいな。

182:ベストヒット名無しさん
07/03/10 19:14:28 yNxNwYVQ.net
>>181

逝って好し

183:ベストヒット名無しさん
07/03/10 19:35:33 X+IF55AZ.net
生前に撮ったそれらしき写真は1枚しか見たことないなあ

184:ベストヒット名無しさん
07/03/10 19:35:31 w//KRX8Q.net
>>180
dan pennに通報しとく

185:ベストヒット名無しさん
07/03/10 21:17:34 6XFEnfGO.net
ジャニスとジミヘンは仲良し。



186:ベストヒット名無しさん
07/03/10 23:30:56 tCrybPea.net
 
>>184
ごめん、どうかお許しを
>>176-179 読んでたらついこの曲が聴きたくて

>>181
有名なのは別にして、スナップがあるよ。
URLリンク(www.janisjoplin.net)
Paolo Neves 氏のスライドショー。
ブラジルの海辺で解放的なジャニス。

187:ベストヒット名無しさん
07/03/11 13:43:29 28iH1pj1.net
>>186
その画像見たけど、ドラッグのやり過ぎでおばあちゃんというか、かなり老化してるよな

188:ベストヒット名無しさん
07/03/11 14:30:42 pfM3+eH3.net
URLリンク(tonis-records.de)
有名なのってこれか?

189:ベストヒット名無しさん
07/03/11 16:23:45 HPNMwsXK.net
>>188
その画像しか今のところ見たことないなあ。
これ以外にもあるの?

190:ベストヒット名無しさん
07/03/11 23:10:28 wXiYihUR.net
>>189
ジャニスがグラサン掛けてオートバイを乗ってるジャケ写真の「グレイテスト・ヒッツ」とかいうアルバムの中にオッパイ出してる写真がある

191:ベストヒット名無しさん
07/03/12 00:27:56 S5OoVOxU.net
>>188
1966年、ジャニスがサンフランシスコに着いて、
ビッグブラザーのオーディションをうけたあと、写真家ボブ・シードマンが
ポスターのモデルになってほしいと頼んでフォト・セッションを開始。
ところが、ジャニスが服を脱ぎ捨ててしまうという思わぬ展開となってしまった。
当時、反対意見が多く、それからローリングストーン誌上に
掲載されるまで5年を要した...(でいいのかな)

192:ベストヒット名無しさん
07/03/18 19:26:07 kEFAwlXL.net
ダン ダン ヴェーage

193:ベストヒット名無しさん
07/03/23 12:22:58 TL6CHTcC.net
彼女の歌の歌詞を見れるサイトってありますか?

194:ベストヒット名無しさん
07/03/23 12:58:08 /+guzgg3.net
歌詞知りたくなったら
「アーティスト名」+「lyrics」で検索
覚えとき。たいがいあるで

195:ベストヒット名無しさん
07/03/23 13:41:25 TL6CHTcC.net
>>194
ありがとう!
すぐ見つけられました。

196:ベストヒット名無しさん
07/03/23 23:22:26 spb4d4ay.net
>>194
URLリンク(smironne.free.fr)
ここよく利用してたけど、ほかにもいろいろあるんですね。
サンクス!


197:ベストヒット名無しさん
07/03/24 02:50:09 XVrU43Gm.net
うわぁあああ
>>141のDVD完売してるやん。。。
すっかり忘れてたよ・・・トホホ

198:ベストヒット名無しさん
07/03/26 20:40:34 h5G8+E7K.net
最近好きになりました
この人歌唱力があるってレベルじゃないな ほんとすごい…

199:ベストヒット名無しさん
07/03/27 15:01:22 RdAFtQqr.net
141のDVDって、PCのHDに普通にコピーできて楽々再生、
とても助かってる。

200:ベストヒット名無しさん
07/03/29 00:28:50 KSgxho+L.net
 
僅かな赤い光の中、黒のノースリーブ
肩から腕が白く浮かび、ぐっと握りしめた拳で身を引き締める
気合いを整えたあと、矢庭に手拍子をくれるとスタートダッシュ
 
もとより失うものは何もない、迷いも捨てて直進するだけ
バックコーラスに乗って一気の加速が心地よい
時折やってくる閃光は、あっという間に後ろへ過ぎ去っていく
 
一転、ピーターのベースで低空を漂うジャニス
無防備な脱力状態かと思ったのも束の間
闇のトラフから目も眩む断崖の高みへと
以前にもましてさらに急加速しながら突き進む
 
限界を超えて迸るエネルギーにジャニスの顔が歪む
激しくマイクを揺らし、途方もない重力に耐えるジャニス
サムとガリー懸命にそれを支える
異次元時空の移動が発する悲鳴のシャウト
 
COMIN HOME ...
残されたすべての力を使いきって壮絶な帰還
 


201:ベストヒット名無しさん
07/04/07 02:58:02 eLtbh4oC.net

ジェネレーションクラブでの演奏は続く

何度も傷つき、そっとしておいてほしいと願い
もう癒されることもないと諦めていた暗い眠りに
サムのギターがこだまする

忘れかけていた懐かしい音に耳を傾け
髪を直し、唇を湿らせ、腕を振ると
病み上がりのような頼りない体に
少しずつ力が漲ってくる

Oh, come on, come on, come on, come on!

幼いあの頃、遠い世界に思いを馳せることもなく
ただ目に見え、耳にきこえ、肌に感じるものに
無邪気にふりまいた笑顔

Take another little piece of my heart now, baby!

こだまがきこえる...



202:ベストヒット名無しさん
07/04/07 14:02:06 pvtsSqMe.net
ジャニスって小学校の頃、皆からいじめられてたんだよね
同窓会に行ったらすごく居心地悪かったらしい・・・

203:ベストヒット名無しさん
07/04/08 10:07:04 FB+lHUzR.net
ハイスクール時代は、絵を描くことに才能をかけていて
カレッジ時代、モディリアーニに夢中の時期もあったみたい

何かのインタビューで絵は内向的にさせるような意味の
ことをジャニスがいってたような記憶がある

204:ベストヒット名無しさん
07/04/08 19:45:48 iy7ILj4f.net
故郷テキサスの高校の同窓会に行ったら、同窓生から遠巻きに見られ嘲笑を浴びせられたらしいな
ジャニスみたいな派手ではしゃぎまくる可愛いシンガーを毛嫌いするテキサスってそんなに保守的な街なのか・・・

205:ベストヒット名無しさん
07/04/08 23:03:48 FB+lHUzR.net

拍手にアンコール
観客席のジミヘンも逃すまいと録音機をまわす

ジェネレーションクラブ最後の演奏は
短いけど得意の曲、DOWN ON ME!

「そうよ、総スカンよ
まるで世界中のみんなに嫌われているみたい
もういい、もうたくさん」

DOWN ON ME! HA! HA!!!



206:ベストヒット名無しさん
07/04/10 14:46:22 9DTvYdbo.net
あげ(´Д`)

207:ベストヒット名無しさん
07/04/10 19:38:46 9DTvYdbo.net
あげ

208:ベストヒット名無しさん
07/04/10 19:52:49 9DTvYdbo.net
最近?発売されたCDのボールandチェーンと、グラサンかけてバイクにまたがってるCDのボールandチェーンって違いますよね~!詳しく解る人いますか?お願いします

209:ベストヒット名無しさん
07/04/10 23:20:03 kiBeOt85.net
1~2年前だったか発売のパールのレガシーエディションにはいってる
ボールアンドチェインは、バイクに乗ってるCDと同じ、1970年7月カナダの
コンサートライブになるけど、その後、CDでてたっけ


210:209
07/04/10 23:55:20 kiBeOt85.net
たぶん今きくことができるボールアンドチェイン

1.San Francisco 28 07 1966
2.Monterey 17 06 1967 Afternoon
3.Monterey 18 06 1967 Evening
4."Cheap Thrills" Winterland 12-13 04 1968
5.Winterland 12-13 04 1968
6.San Francisco 09 12 1968
7."Janis" Frankfurt 12 04 1969
8.Woodstock 16 08 1969
9."Joplin in Concert" Calgary 04 07 1970

1.~6.がビッグブラザーで7.8.がコズミックブルースバンド
9.がフルティルトブギかな

ちなみにおいらのお気に入りは2.


211:ベストヒット名無しさん
07/04/11 11:14:22 RfhXTXWc.net
インコンサートは好きだったなあ
ロードブロックとか可愛い

212:ベストヒット名無しさん
07/04/11 13:06:42 Quc7iPeN.net
最近?発売されたCDの事はスターボックスって奴です。すいません

213:ベストヒット名無しさん
07/04/11 15:08:29 Quc7iPeN.net
ビッグブラザー、コズミックブルース、フルティルトって何ですか?すいません(;_;)

214:ベストヒット名無しさん
07/04/11 20:36:17 a+Q8+XTN.net
>>213
どれもバンドの名前だよ

ビッグブラザーはファミリーバンドって感じで
ジャニスはあくまでメンバーのうちの一人だったけど
突出した才能をまわりがほうって置くはずもなく独立

その後、演奏技術の優れた連中を集めたバンドは
入れ替わりが多くて、あとでコズミックブルースバンドって
いわれたこのプロ集団は結局、長続きせずに解散

そして、ようやく理想のバンド、フルティルトブギを結成...
簡単にいうとこんな感じ

215:ベストヒット名無しさん
07/04/11 21:51:14 Quc7iPeN.net
214さん、本当にありがとうございます。スターボックスってCDの中に、コズミックブルースって曲があるんですけど、それってコズミックブルースバンド時代の曲ですか???

216:ベストヒット名無しさん
07/04/12 21:18:29 qhSpH2+y.net
Kozmic Blues、名曲だよね
この曲は、1969年のアルバムI Got Dem Ol' Kozmic Blues Again Mama!
に収録されている1969年6月のスタジオ録音と、
1970年6月のトロントでのライブをよく聴いてるよ
ほかに1969年8月のウッドストックの録音も残されているみたい

1968年12月から1年間は、コズミックブルースバンド
少し間があって、1970年4月からフルティルトブギ

スターボックスが1989年のベスト盤なら、持ってないからわからないけど
たぶんスタジオ録音の方じゃないかな

217:ベストヒット名無しさん
07/04/12 23:18:31 TZXgFRe6.net
216さん、ありがとうございます。ジャニスジョップリンって奥が深いっすね。こんなにミュージシャンの人の事を詳しく知りたいと思ったのはジャニスジョップリンだけです。色々知りたいけど、パソコン持ってないから、携帯で調べてます(;_;)

218:ベストヒット名無しさん
07/04/13 00:41:49 CuQU2fet.net
>>204
一応、南部だしね 
特に時代が時代だから、彼女にはかなり住み辛い所だったんだろ
日本の田舎でもあるんじゃない そ~ゆ~事って・・

219:ベストヒット名無しさん
07/04/13 01:03:32 9W9aRJC4.net
先日 1970-08-12の音源を聴いた。


220:ベストヒット名無しさん
07/04/13 12:10:41 gup+lkJU.net
いいな~聴きたい~

221:ベストヒット名無しさん
07/04/13 21:00:06 TtjTknfj.net
>>219
故郷のポートアーサーへ向かう前日の8月12日、
Harvard Stadiumでのフルティルトブギ、ラストコンサートでしょうか
よかったら詳しく教えてくださぁい

222:ベストヒット名無しさん
07/04/14 04:33:39 HJSq6GRW.net
はい。そのハーバードなんとかって場所の音源でした。
LP盤のブートレッグ"Wicked Woman"で、元々客席からの録音、
音も遠く質も悪いです。

収録曲は以下の通りです
Intro
Tell Mama
Half Moon
Mercedes Benz
My Baby
Try
Maybe
Summertime
Untitled Instrumental (Full Tilt?)




223:ベストヒット名無しさん
07/04/14 07:34:28 MytsxX14.net
>>222
わぁ どうもありがとうございます

フルティルトブギでのサマータイム
聴いてみたいなぁ~

224:ベストヒット名無しさん
07/04/14 13:35:10 WfJOPoLl.net
>>217
細かい事言うけど「ジョップリン」じゃなくて「ジョプリン」だよ。

225:ベストヒット名無しさん
07/04/14 14:45:24 UxiKLc9X.net
チャプリン

226:ベストヒット名無しさん
07/04/15 10:04:38 07De2j8W.net
先祖は「ジョプリング」

227:ベストヒット名無しさん
07/04/21 17:21:34 ddkOIjRM.net
やっぱジャニスジョプリン聴く人はマリファナ吸うよね?プカー

228:ベストヒット名無しさん
07/04/21 18:13:35 DO9Tt95e.net
恋なんてした事ないし、男だし、女心もわからない童貞なのに
ジャニスの歌が死ぬほど好きだ、大好きだ!

229:ベストヒット名無しさん
07/04/21 18:30:05 F7nYji5d.net
テニスジョップリン

230:ベストヒット名無しさん
07/04/21 18:48:05 n1XkUGKz.net
アンスコ姿のジョプリン

231:ベストヒット名無しさん
07/04/21 23:25:35 iUSoyIoh.net
>>228
マルチワラタ

232:ベストヒット名無しさん
07/04/23 21:56:33 YhSz8vjn.net
URLリンク(www.youtube.com)

やっぱりボール&チェーンは上のモンタレーの時が最高だよな~
もう鳥肌もんですな
こんな凄い生歌聴かせられて会場にいた人はたまげてビックリだったでしょうね

ウッド・ストックの時のボール&チェーンは、彼女のパフオーマンスとしては
良くなかったな。薬のせいで声が出ないのか、ただ叫んでいる風で
曲も原型がなんだか分らない程に崩してしまってるし。

233:ベストヒット名無しさん
07/04/23 22:15:41 /t8/mnIN.net
>>204
ジャニスは学生時代、周囲に気持ち悪がられて孤立してた

だいたい可愛くもないし派手でもない、気持ち悪いブサイクだからしょうがないかw

234:ベストヒット名無しさん
07/04/23 22:38:20 jbe7hVj7.net
>>232
前日の演奏後、急遽、契約が交わされて、
次の日のこの再演が映像におさめられたんだっけ。
ビッグブラザーの連中は、ジャニスしか映ってないって不満だったらしいけど、
おかげで40年後の今も、この映像がみられる。

235:ベストヒット名無しさん
07/04/24 04:33:37 x5xsdoUC.net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない。俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポディションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

236:ベストヒット名無しさん
07/04/24 13:14:16 d3eYWx8U.net
今、思うと日テレの「知ってるつもり」でジャニス取り上げてくれて
つくづく嬉しかった。あれで初心者だったオレはジャニスの歴史が
大まかたけど分った。

確かに幸せとは言えない人生~ティーン・エイジャー時代だったけど
そういう色んな思いがジャニスの叫びになってんじゃないかな。
そういう人の歌はやっぱり心に響くよね。決して美化してる訳じゃないんだけど。

237:ベストヒット名無しさん
07/04/24 19:40:02 5vnb6r1o.net
>>233
ジャニスは喪女の教祖様

238:ベストヒット名無しさん
07/04/24 20:57:40 7P30/f2I.net
モンタレー時代のボールandチェーンって、出だしが、うあ~~~いって叫ぶ奴ですか?エレキギター?から始まる奴もありますよね?すいません。かなりボールandチェーン好きなんです_(._.)_

239:ベストヒット名無しさん
07/04/25 00:27:18 6g30e0VC.net
>>238

>>232を見れば良いのに♪
見れなかったらコピペしてアドレスに貼り付けて見てちょ
多分、エレキから始まる君の言っているそれと同じもんだと思う

240:ベストヒット名無しさん
07/04/25 23:57:55 2YNfHzfS.net
>>238

こんな歌詞があったらモンタレーのボールアンドチェインだよ

Oh b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-b-ba-ba-ba-baby not in vain,


241:ベストヒット名無しさん
07/04/26 20:55:45 Hf5XPKyU.net
アゲアゲ

242:ベストヒット名無しさん
07/05/10 16:01:44 E+2XEPtA.net
あげ(;_;)

243:ベストヒット名無しさん
07/05/10 22:47:58 QGl/UiBt.net
age

URLリンク(upload.wikimedia.org)


244:ベストヒット名無しさん
07/05/11 21:57:19 eevP3M5C.net
↑の人、携帯でも見れました~(^o^)ありがとう

245:ベストヒット名無しさん
07/05/13 17:29:28 C/i8v0In.net
>>84
>>232

ウッドストックの10曲を収録したブートレッグ、確かに音悪いし、
おまけにジャニスの調子も今ひとつって感じ。

その中でも特に仕上がりが良かったサマータイムがコズミックブルースの
ボーナストラックにはいってるってことかな。

ガンガンやってくるブラスセクションとの熾烈なたたかい。
この頃、挑戦と失敗の連続だったんじゃないかと思う。

246:ベストヒット名無しさん
07/05/13 20:47:06 WZJcTLEl.net
今のアーティスト(笑)じゃ考えられへんわね>挑戦と失敗の連続

247:ベストヒット名無しさん
07/05/17 00:36:27 XCtYs1K6.net
JANISのDVD、8月発売予定だって

URLリンク(www.hmv.co.jp)

1974年作成のドキュメンタリーだからVHSとかコレクターDVDで
出回ってる映像とたぶん同じみたい...

でも、何と云っても名作、お賽銭あげとこうかな

248:ベストヒット名無しさん
07/05/17 10:20:51 p8pww6MF.net
>>247
 ようやく正規にDVD化されるんだ!

249:ベストヒット名無しさん
07/05/17 21:54:19 SD1+d4jQ.net
見た~~~~い!映像見たい見たい見たい見た~~~~い!

250:ベストヒット名無しさん
07/05/17 23:37:32 XCtYs1K6.net

DVD発売までに少し間があるし
その前にこれで気分を盛り上げよう

URLリンク(www.youtube.com)

モンタレーの奇跡へのプロローグにふさわしい Combination of the Two
ジャニスのギロが楽しい

そうえいえばモンタレーポップからちょうど40年、
現地はパートII 開催ムードかな

251:ベストヒット名無しさん
07/05/21 21:44:10 7aBx4Oh2.net
今日はじめてジャニス・ジョプリン聴いたんですけど、ジャニスに詳しいサイトとか無いですか?
ウィキペディアあんま詳しくないし、ギタリストとか詳しく知りたいのですけど…

252:ベストヒット名無しさん
07/05/21 23:32:25 c9/Hr13d.net
URLリンク(www.janisjoplin.net)
URLリンク(www.officialjanis.com)
URLリンク(smironne.free.fr)
とか、時々みてる
国内サイトでいいところがあったらおいらも知りたいなぁ


253:ベストヒット名無しさん
07/05/22 00:36:57 C3keqf9N.net
URLリンク(www.officialjanis.com) でジャニスグッズ買いたいんだが
自国の選択でJAPANだけが無いのは何故だ??
ニジェールやエチオピア、ミャンマーまであるのに・・・

254:ベストヒット名無しさん
07/05/22 01:35:00 GPGbVQmz.net
>>250
すごいすごい

255:ベストヒット名無しさん
07/05/22 16:19:20 8PF/tRxZ.net
>>250
 70年の映像に比べると、なんつーか若いね。死ぬ前は体ボロボロだったんだろうな。l

256:ベストヒット名無しさん
07/05/22 20:53:35 LoaPv7Cg.net
突然すみません。ジャニス聴く人の中に、ハンブル・パイ当時のスティーヴマリオット
を聴かれる人居ませんか。私は、ジャニスのボール~、サマー~、コズ~を聞くと、
すぐに、やはり亡くなったスティーブのアイビリーブトゥマイソウルを思い出してしま
うのです。

257:ベストヒット名無しさん
07/05/23 01:22:46 y58D2vUo.net
今度聴いてみる

258:ベストヒット名無しさん
07/05/23 11:11:09 qenIdkoP.net
↑有難う御座います。あるばむ『イート・イット』にはいってます。
きっと共感してもらえると思います。

259:ベストヒット名無しさん
07/05/23 22:31:09 98kRJmjr.net
>>252
ありがとうござーます!

260:ベストヒット名無しさん
07/05/24 17:07:51 4X2JYXdZ.net
携帯からは見れません(;_;)みんな見れていいな~(;_;)ネットカフェ行けば見れますかね?(;_;)ど~しても見たいです(;_;)

261:ベストヒット名無しさん
07/05/24 20:31:43 jsddl2Zu.net
今いるネットカフェだとyoutubeにもさくさくアクセスできるよ。
これ好きだなぁ。
URLリンク(www.youtube.com)

262:ベストヒット名無しさん
07/05/25 12:24:00 gFmARH8S.net
顔がオジーと似てると思う

263:ベストヒット名無しさん
07/05/25 22:36:04 5wDm331F.net
ブルース・ロックの聖霊

264:ベストヒット名無しさん
07/05/25 23:30:48 sMJSQlrI.net
HR好きには Ball And Chain, Summertime, Kozmic BluesとMove Overですね。

265:ベストヒット名無しさん
07/05/26 08:15:25 hUi175Jq.net
>>258
きいたよ。いい音ありがとう。
ジャニスが好きな自分にもあってるみたい。

266:ベストヒット名無しさん
07/05/26 10:20:33 QuuIszGy.net
↑気に入ってもらってよかった。

267:ベストヒット名無しさん
07/05/27 23:59:29 mtz/dEIR.net
聞きたいんですが。ストーミーマンデーのような12小節の典型的なブルース
は、どういう曲がありますか?

268:ベストヒット名無しさん
07/05/28 00:08:25 izWcCS4K.net
難しいことは分からないけど、特にブルースぅって感じで好きなのは
ワングッドマンかな

269:ベストヒット名無しさん
07/05/28 00:42:35 SQqLbhP7.net
早々と有難うございます。私もかなり古く(殆どリアルタイム)から、彼女を
少し知ってて「チープ・スリル」「パール」などアナログ盤では4枚持ってますが
探せど、探せど、ボールアンドチェイン、サマータイムなどマイナーコードの
だけで、メジャーコードのが聴けなくて、その4枚で止まってしまいました。
彼女の、バックボーンとイメージがブルースってことですか。
聴いてみます。どうも。

270:ベストヒット名無しさん
07/05/28 22:49:17 izWcCS4K.net

「JANIS」の2枚組CDの2枚目ってビッグブラザー加入前の
フォークブルース集

1. Trouble in Mind
2. What Good Can Drinkin' Do
3. Silver Threads and Golden Needles
4. Mississippi River
5. Stealin' Stealin'
6. No Reason for Livin'
7. Black Mountain Blues
8. Walk Right in
9. River Jordan
10. Mary Jane
11. Kansas City Blues
12. Daddy, Daddy, Daddy
13. See See Rider
14. San Francisco Bay Blues
15. Winin' Boy
16. Careless Love
17. I'll Drown in My Own Tears

これ聴くと「彼女のバックボーン」だと思う。
2. 6. 10. 12. はジャニスのオリジナルだって。



271:ベストヒット名無しさん
07/05/28 23:28:52 SQqLbhP7.net
恥ずかしながら、知らなかったです。聞く価値ありですね?

272:ベストヒット名無しさん
07/05/30 06:13:31 bFomPylT.net
URLリンク(pasela.jp)
でジャニスのカラオケ検索すると14件ヒットするけど、
意外?に 2.What Good Can Drinkin' Do がはいっている。

273:ベストヒット名無しさん
07/06/05 00:27:34 3sg8NWgl.net
例えば新聞を読めば、世界中でみんながお互いに争い合ってる。たとえ血を分けた兄弟でも。

274:ベストヒット名無しさん
07/06/05 01:05:05 VOsIQcrk.net
>>273
URLリンク(www.youtube.com)

275:ベストヒット名無しさん
07/06/05 08:38:50 t8a35XZS.net
フィルトブギーバンドの演奏は上手かったが
最初のバックバンドは悲惨だったように思う

276:ベストヒット名無しさん
07/06/06 00:10:30 QhSulc1U.net

ビッグブラザーは確かに技術的な面での評価は低かったみたい

ただ、がぶりって噛みつかれそーっていわれたほどの
野性的で荒々しい演奏に当時は根強いファンもいたようだし、
おいら的にはガリーのギターは相当なんじゃないかと思う

なによりもジャニスをロックの世界に引きずり込んで
つぎつぎと独自の素晴らしいヴォーカルを生み出させた
そのこと自体で文字どおり偉大な兄弟...ちとほめ過ぎかな?



277:ベストヒット名無しさん
07/06/06 14:48:56 3PVtS+l/.net
>>276
分かる、俺も好き

278:ベストヒット名無しさん
07/06/06 20:55:58 rHJorG3d.net
>>276
ギターは相当とは思わんがw
まあテクニックだけなら、今の日本の高校生レベルでも上のやつがいると思う
単に指が早く動けばいいかつーとそうじゃないところが音楽の難しい所だな

ただ、俺はJティルの方が好き。やつのピッキングから出てくる音には魂を感じる


279:ベストヒット名無しさん
07/06/07 00:12:49 YxMVAMPw.net
>>275
上手かったというわりには名前が変だぞw

BBHCはスタジオ盤のチープスリルズはけっこう聴きにくいけど、もっといい演奏もあるよ。
ボーカリストはモロチン違うけど、京都でこのバンドの阪神大震災チャリティーライブで生演奏を体験した。
すごかったよ、温度というか迫力が。ワイルドこの上無し。できればJANISの歌で聴きたかった(号泣)

280:ベストヒット名無しさん
07/06/07 07:46:30 JEOVNUzl.net
日本来てたんですか、知らんかった、泣。。。
そんな機会もうないだろうなぁ

281:ベストヒット名無しさん
07/06/07 09:05:46 +/UwZma6.net
>>279
まじで来てたの??どこかソースきぼんぬ

282:ベストヒット名無しさん
07/06/08 22:58:24 WYzR0vGP.net
>>281
震災の年の4月初めだったと思う。彼らもサンフランシスコ地震を経験したのを縁にサンフランシスコから来たんだ。
鴨川河川敷に簡単なステージ組んでのささやかな無料ライブ。
キョン(ボガンボス)やらも出てた。ソウルフラワーもだったような。

283:ベストヒット名無しさん
07/06/08 23:18:45 9tuMJ9GE.net
素晴らしい話だ!感動した
そのあと半年くらい日本にいて、全国を回ってほすかったのう。。

284:ベストヒット名無しさん
07/06/08 23:58:36 n6rUu6Vh.net
URLリンク(www.bbhc.com)

英語ようわからんけど、現在も活動中ってことかな

285:ベストヒット名無しさん
07/06/09 00:34:19 vMRW9XVl.net
>>281
URLリンク(snooky.way-nifty.com)

286:ベストヒット名無しさん
07/06/09 01:27:42 mL6igsC4.net
生き証人のサインもらったって、いいなぁ、snookyさん

287:ベストヒット名無しさん
07/06/09 11:33:23 AcVwsfgd.net
震災を心配してわざわざこれだけの人が来てくれたのが嬉しいね

288:ベストヒット名無しさん
07/06/10 00:11:16 ME425I7T.net
ドキュメンタリー作品で、「サマータイム」のレコーディング風景を
一部始終という形だけで観られたんだけど、あれ好きだった。
録音が上手くいかず、スタジオの真中でメンバーが輪になって口論、
「やってらんないわ」とスネて帰ろうとするジャニスをメンバーが
「おいおい帰るなよ」と言うと、ジャニス背を向けたままピタッと静止。
クルっと振り返って「冗談よ」といった笑顔で
「やりましょう、やれるはずよ」
「演奏さえしくじらなけりゃいいんだから」という台詞は、
「私は一発録音でも完璧に歌い切る自信がある」と言っているようで
興味深い。

289:ベストヒット名無しさん
07/06/10 08:45:02 iLb1De2k.net
スタジオ録音に慣れていないバンドが苦労してるのに較べると、
やはりジャニスはシンガーとして際立ってる感じ

アルバムジャケットのコミックアートも好きだな
URLリンク(crumbproducts.com)

290:ベストヒット名無しさん
07/06/10 11:44:32 VVPqJ91N.net
ジャニスって映像でみると、とっても可愛いところがあるよね

291:ベストヒット名無しさん
07/06/10 12:06:38 UTAT+r3w.net
>>88,89
おれは違うふうに受け取ったけど。
ジャニスが気まぐれで、思いつきな発言してバンドを困らせてる、と。
俺はジャニスは狂信的に大好きだけど、このシーンはいい印象は持たなかったよ。

292:291
07/06/10 12:11:27 UTAT+r3w.net
すいません、アンカー間違えたw

293:ベストヒット名無しさん
07/06/10 13:36:42 Gz6H/Q1X.net
気まぐれ、、思いつき

天才のパターンです。

294:289
07/06/10 17:37:07 iLb1De2k.net
絵を描いたR・クラムがジャニスにいわく 「あんたはとても太い」

295:ベストヒット名無しさん
07/06/10 21:50:44 2BaZ7/3y.net
>>294
逆で、ジャニスが言ったとしたらw

296:ベストヒット名無しさん
07/06/11 08:08:39 /1eJ4To9.net
ガンズのアクセル、まんまBall And Chainですねww

297:ベストヒット名無しさん
07/06/11 22:25:08 /x8Lo7El.net
セイ ウオーウ ウオーウ ウオウウオー ホネイ

298:ベストヒット名無しさん
07/06/14 21:36:51 8Ta3MeEK.net
>>296

そう!?ジャニスもGN'Rも大好きだけど、思ったことも無かった。

299:ベストヒット名無しさん
07/06/14 23:59:20 hHVyK80D.net
>>296
ライブで他の曲のイントロとしてカバー曲を一人で歌ってるときとか

300:ベストヒット名無しさん
07/06/16 07:26:08 urvV5alj.net
サムアンドリューのカッティングが楽しい。
聴きながら一緒に弾いたり…。
TurtleBluesって曲ももろにブルース進行だから一緒に弾くのも簡単で楽しい。

サムはモントレーの頃はリズムギターだったけど、
Summertimeではリードやってるね。
いつ頃から役割が変わったんだろう。
個人的にはジェームスの指弾きの野太くてサイケなソロのが好きだ。
サムの方は性格が真逆というか、特にコズミックのときは凄く綺麗なギター。
フェンダーのアンプ使ってるからかな…。

コズミック~フルティルトのベーシストも好きだなぁ。
URLリンク(www.youtube.com)
かわいいw

301:ベストヒット名無しさん
07/06/16 22:25:23 m0de8fvJ.net
フルティルトの連中は何だかみんなかわいい

302:ベストヒット名無しさん
07/06/17 09:51:08 a601UgTg.net
eeeeeeeeeeeeeeeeeeEEEEEEEEEEEEE

303:ベストヒット名無しさん
07/06/17 22:06:48 pPi6HLMZ.net
ドラムのクラークが撮ったスナップ写真
URLリンク(www.cookephoto.com)
オルガンのケン・ピアソン、ジャニス、ベースのブラッド・キャンベル

フルティルトの結成でようやくジャニスは名実ともにリーダーとなって、
若いメンバーの世話を焼きたがったとか、、、



304:ベストヒット名無しさん
07/06/18 00:39:23 tClxr4lF.net
世話というか伽の相手?

305:ベストヒット名無しさん
07/06/18 07:55:42 4sd+9Yvk.net
そうじゃないってw

306:ベストヒット名無しさん
07/06/20 01:11:10 X93s2HQ/.net
J・TILLは今どうしてるんだろう?
俺的には最高のギターリスト

307:ベストヒット名無しさん
07/06/23 11:33:37 t17NXcqB.net
確かに。
他のメンバーの現在も気になるな。

308:ベストヒット名無しさん
07/06/24 01:57:05 n89sk+od.net
フェスティバル・エクスプレスのDVDでは、一番年長のクラーク・ピアソン以外4人の
インタビュー映像があったはず。

いいおじさんになったジョン・ティルは、20万キロでもああして旅していたかったって話てた。




309:ベストヒット名無しさん
07/06/24 11:49:49 jiBc+7Si.net
ジャニスのDVDって売ってるんですかあ?(+_+)

310:ベストヒット名無しさん
07/06/24 20:17:51 n89sk+od.net
>>309

フツーの音楽DVDっていえるのってこのふたつくらい?

NINE HUNDRED NIGHTS
THE KOZMIC BLUES

あと、コレクター盤で出回ってるのいくつか持ってる

 THE WAY SHE WAS JANIS A FILM
JANIS JOPLIN etc...

今年8月発売予定だったよね

JANIS

ジャニスが聴けるコンサート記録のDVDは

MONTEREY POP FESTIVAL
WOOD STOCK
FESTIVAL EXPRESS

テレビのショーだと

ROCK OF WONDER
GOLDEN AGE OF ROCK 5

映画、別にジャニスが出演しているわけじゃないけど

THE ROSE
JANIS ET JOHN

きっとほかにもあるよ
通販でさがせば結構手に入るんじゃないかな


311:ベストヒット名無しさん
07/06/24 20:56:24 LfM/Wx9p.net
>>309
若い人かあ?
これからもジャニスを営業面では育ててくれよな
じゃないとなくなっちゃうからなw頼むよ

312:ベストヒット名無しさん
07/06/26 00:14:42 Nab58a3H.net
Box of Pearlに入ってるRaresPearlってCD聞いてみたら
MaybeとRaiseYourHandのクオリティ高すぎて吹いた。
音場の広がりが半端ねぇ。
ギターはサムアンドリューな気がする。
ブラスとギターのカッティングとソロ凄すぎ。

ほかにもBBHC時代のコテコテな曲が入ってておもしろい。

313:ベストヒット名無しさん
07/06/26 21:31:49 KtRU4zLB.net
Maybeは元ので充分好きだけど、新しいヤツはもっとすごいんだ!?それは欲しいなあ。
ただ古いのをもってると、リマスタリング盤とかってなかなか買う気になれないんだよなあ。。。

314:ベストヒット名無しさん
07/06/26 22:02:17 +Q+FeDNc.net
ジャニスがめいっぱい力んで歌うメイビも好きだし、
ふむ、ボーナスもらったら BOX OF PEARLS 奮発すっか

315:ベストヒット名無しさん
07/06/26 23:26:12 AHfvmEU4.net
310さん、親切な答えありがとうございます。311さん、頑張ります。

316:ベストヒット名無しさん
07/06/29 22:44:23 6ZdX/Epa.net
今だに、、
生きながらブルースに葬られて
の歌詞は見つからないのかのう。。

317:ベストヒット名無しさん
07/06/29 23:10:34 9YrcbiB7.net
こんなのがありました
URLリンク(www.alwaysontherun.net)

318:ベストヒット名無しさん
07/07/02 23:26:48 cFKqwoXe.net
ヴォーカル・トラックが発見される可能性ってないのかな

319:ベストヒット名無しさん
07/07/03 00:08:04 HVyd1WZc.net
まぁ、これでもきこうか
URLリンク(www.youtube.com)

320:ベストヒット名無しさん
07/07/03 21:19:31 D9G+T4zZ.net
>>317
お!クレジットからしても、それが歌詞だね。

321:ベストヒット名無しさん
07/07/03 21:25:24 fDYJGanB.net
うおすげーなあ。。

322:ベストヒット名無しさん
07/07/04 00:57:35 3+J6sTK7.net
>>317
「痴」→「’s」
「知」→「’m」
「稚」→「’t」
「致」→「’v」
「池」→「’r」

323:ベストヒット名無しさん
07/07/12 00:17:57 riAPp3HB.net
URLリンク(sakita.exblog.jp)
トリビュートバンドのベーシスト逮捕、、、(泣)
一晩だけ経験あるけど留置場の飯まずくて食えんかった
戻ったらまたききにいっから、めげずに頑張れー!


324:ベストヒット名無しさん
07/07/12 15:49:21 48wn1bhP.net
YouTube - B I G B R O T H E R A ND T H E H O L DI N G CO M P A N Y
URLリンク(www.youtube.com)


325:ベストヒット名無しさん
07/07/12 23:35:45 FN8sE9Zv.net
>>323
ゴメン!この手の物まねバンドって興味湧かない。
こういうのって、一番大事な所で本物と大きく違っちゃってるんだよな。
ニセモノに大きく求めるおれが間違ってるんだろうけどw

326:ベストヒット名無しさん
07/07/12 23:55:00 riAPp3HB.net
そっか、でも、ま、いつかはきっと、もっと、うまくなるよ

327:ベストヒット名無しさん
07/07/13 18:04:58 Uv4ygWBM.net
8月に出るDVD、尼で値上げした?
ちょっと前まで2700円台だったような。。。

328:ベストヒット名無しさん
07/07/14 12:51:34 Btm3Hu8l.net
うまい下手というより、才能っつうかセンスや迫力が違うんだよなあ。
結局、オリジナルに物まねがかなうはず無いんだよね。

329:ベストヒット名無しさん
07/07/15 00:00:14 X/dVwmar.net
んー、それでいいから、好きで歌っていたいってことかと、
較べたって、ジャニスには、みんなかなわないよ
匹敵するとしたら誰だろ

330:ベストヒット名無しさん
07/07/15 22:28:57 XgciAJRD.net
自分らしくオリジナルにやってる人たちは、ジャニスのように魅力を放ってる。

331:ベストヒット名無しさん
07/07/16 00:02:03 43tKZMnn.net
そーいわれてみればクラシックの名曲が、
あとの時代のいろんな演奏家によって繰り返し演奏されて、
楽しませてくれるのとは少し違うかもしれない。

ジャニスはそんなにたくさん曲はつくっていないようだし、
たぶんヴォーカリストとして偉大なわけで、
George Gershwin や Willie Mae Thornton の曲の新解釈を
ほかの誰がどう歌ってみたところで
模倣以上にはなかなかなり得ないのかもしれないね。





332:ベストヒット名無しさん
07/07/24 22:00:45 h6gf9lC1.net
「ロック名盤100選」とかでチープスリルズやパールはよく選ばれてるのに、コズミックブルーズは選ばれないよなあ。
あれかなり好きで、名盤と思うんだけど。曲もアレンジも演奏も完璧じゃん?
ロックだけじゃなくソウル/ファンクも好きなおれには、あれ、たまらん。

333:ベストヒット名無しさん
07/07/24 22:17:09 l+C8HPZz.net
>>332
コズミックが一番でしょ。
インパクトはチープスリル、ロックとしての完成度はパール。
じっくり歌いこんでるのがコズミック、地味だけど渋くてコクのある
ナントカか。俺は夜中にコズミックよく聴いてきた。

334:ベストヒット名無しさん
07/07/24 22:21:12 h6gf9lC1.net
だよね。
メイビーとか「愛するということ」だっけ?とコズミックブルーズなんて涙無しに聴けない名曲だよな。
リトルブルーもワークミーロードもたまらんし。トライもファンキーでいいし。…きりないな。

335:ロック・世代
07/07/25 08:05:47 f/KV4E97.net
>>334
1曲の深みというか、味わいというか、そういうものはコズミックに入ってる
曲はどれも多様で楽しめる。

コズミック・ブルースを初めて聴いたときは、背筋がゾクッとしたものだった。
ああ、これがジャニスなんだ、ってね。
トライやリトルガール~、メイビーなども名曲、名唱だと思うぞ。

死んだ後は、コズミック・ブルースやリトルガールを聴きながら、
涙流したことあったよ。オレも。



336:ベストヒット名無しさん
07/07/27 21:36:22 VtN9VyRy.net
このスレではコズミック・ブルーズ野評価が高くて良かった。
一般的には、パールやチープ・スリルズは知っててもkブルーズは知らない人多いもんな。
もっと評価されていい強烈な名作なのにね。

337:ベストヒット名無しさん
07/07/31 19:19:02 tkdNIK2S.net
みんな凄いですね。何深いんだ~。

338:ベストヒット名無しさん
07/07/31 20:44:28 9XyNiv/8.net
最近聞いてハマッた口です。なんていうか、聞いてるこっちの内臓をよじられる
ような、心をナタでぶったぎられるような「声のちから」を感じたのは初めてです。

339:ベストヒット名無しさん
07/07/31 21:27:13 tOzyB8QC.net
おれもそう。確かにすごい歌唱力なんだけど、そういう次元を越えた圧倒的な力で、心をわしづかみにされて優しくなでられたような感動があるよね。
友達から「LIVE IN CONCERT」を借りて初めてジャニスを知ってノックアウトされ、取り憑かれたように聞きまくったよ。
同時に借りたクリームやクリムゾンがかすんじゃって、ジャニスばっか繰り返し繰り返し聴いた。

340:ベストヒット名無しさん
07/08/05 20:56:24 J8I1XukF.net
THE ROSE JANIS JOPLIN
URLリンク(www.dailymotion.com)

341:ベストヒット名無しさん
07/08/07 21:57:45 TZ4zpt/M.net
LIVE IN CONCERTのGET IT WHILE YOU CANを、涙無しでは聞けないage

342:ベストヒット名無しさん
07/08/08 07:18:00 T/sWyKpJ.net
>>340
見てみた、こうゆうつくり方もアリだな、と思った。
不覚にも、目頭が…
作者の思い入れが伝わって来た。
ジャニス・ジョプリン、彼女はやはり稀有のアーティストなんだね。

343:ベストヒット名無しさん
07/08/10 12:10:58 3mZJv4Vn.net
ジャニス様のDVDっていつ発売されるのでしょうか?

344:ベストヒット名無しさん
07/08/10 18:28:22 39zH3RcR.net
昨日だべ

345:ベストヒット名無しさん
07/08/10 20:14:48 3mZJv4Vn.net
昨日発売ですか?速攻買いに行きます!

346:ベストヒット名無しさん
07/08/10 20:34:45 3mZJv4Vn.net
344さんありがとうございます。無事に購入してきました~!

347:ベストヒット名無しさん
07/08/10 20:35:45 3mZJv4Vn.net
344さんありがとうございます。無事に購入してきました~!

348:ベストヒット名無しさん
07/08/10 20:45:18 qTr3XqXt.net
うわっ、はやー。
コンビニだと昨日支払って、届くの2~3日後だよ。

349:ベストヒット名無しさん
07/08/13 14:57:48 IrK4chG5.net
感想聞かせてね

350:ベストヒット名無しさん
07/08/14 01:32:44 jmWf34zZ.net
   Janisの学生時代
      ↓

 :::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ~?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ~
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .( ´;゚;ё;゚;)            ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||

現実にそうだったかはともかくとして、彼女の体験の中にある自己と周囲の関係性の
は「こういうものだった」。そしてそれをそうだと信じ込むことが彼女の自我を屈辱から守る唯一の
手段だったんだろう。

351:ベストヒット名無しさん
07/08/14 09:07:28 HUSrKtHy.net
孤独な世捨て人だった...


久しぶりに全編100分DVDでみたよ
映像はたぶん省略も追加もなしでVHSの時そのまま
つくりはしっかりしているし、VHSの時の記憶に較べて
字幕の内容が少しわかりやすくなったのかな

352:ベストヒット名無しさん
07/08/14 15:43:39 B6V8exNb.net
いつもステージではパンツははかないのよ



353:ベストヒット名無しさん
07/08/14 18:25:13 RGlpukK0.net
でもエロくないんだよね(・∀・)

354:ベストヒット名無しさん
07/08/17 22:42:43 NdRUuh99.net
>>350

グッと来たぜ。

355:ベストヒット名無しさん
07/08/17 23:23:20 FMUFrCJ1.net
映画「Janis」
その昔、吉祥寺バウスシアターで観て、
その後VHSが発売され購入。テープが擦り切れるほど観た。
待ちに待ったDVD化。歌の部分の字幕が無くてガッカリ。
cry baby中間部のしゃべりっぽい感じから徐々に歌に戻る所とか
MCからtryへの流れなどは訳があったほうが伝わるものが違う。
ユニバーサルの手抜き商品だねこれ。


356:ベストヒット名無しさん
07/08/17 23:26:48 FMUFrCJ1.net

補足:VHSには歌部分にも字幕があったって事です

357:ベストヒット名無しさん
07/08/18 20:59:03 nTDgG2gd.net
CRY BABYの、しゃべりから歌に戻るとこ、しびれるよなあー!!ヤバ過ぎ。
あれ聞いて、R&B(などの黒人音楽)ってアメリカ人にとっては言葉の延長なんだって思った。
日本語でああ上手く自然に語りから歌には変えれないもんね。

358:ベストヒット名無しさん
07/08/18 23:58:25 UqqQZA5D.net
それ聴いて、何だかわけがわからないうちに引きずり込まれて、離れられなくなってしまった。
時空を超えたとてつもないパワー。

359:ベストヒット名無しさん
07/08/19 00:10:25 ezow/ZJq.net
確かアフリカとかディエンビエンフーとか紛争になってた地名が色々出て来るんだよな。
あれグッと来る。

360:ベストヒット名無しさん
07/08/19 17:59:27 zkH7C/2Y.net
これからとても重要な社会問題についての歌を歌いま~す。

 ああ神様、私に2ちゃんねるを買ってちょうだい
 何度も裁判所に訴えてるのに、
 ひろゆきが損害賠償を無視し続けてるから
 何度判決が下ってもそうなのよ
 一生裁判を続けても踏み倒し続けるのかしら
 だから神様、どうかお願い、私に2ちゃんねるを買い占めさせて

なんてね。あはははは・・・

361:ベストヒット名無しさん
07/08/20 01:04:25 hxL60g8O.net
その曲、カラオケ検索でヒットするんですが

362:ベストヒット名無しさん
07/08/21 17:38:32 XXrgXLKX.net
ジャニス最高~!あげ

363:ベストヒット名無しさん
07/08/21 21:47:58 RgkIN5VV.net
おれにもカラーTV買ってよ神様。

364:ベストヒット名無しさん
07/08/24 13:01:37 YvSjWBPt.net
フェステバル・エキスプレスで、調子の悪そうなジャニスが、白い衣装に
パンティーラインをクッキリ浮かせて、歌い、踊っている。
心の底から絞り出すような歌い方は、パンツにウンスジを付けてしまうことも
有り得た、と思う。私の頭の中のウンスジ女リストに、ジャニスも加えよう。

365:ベストヒット名無しさん
07/08/24 21:50:11 xkmFRm7G.net
>>364
おまえ、なんかすごいなww

FESTIVAL EXPRESSでのジャニス、圧倒的だった!心臓を手づかみで揺さぶられたような興奮で、映画館で卒倒しそうになったよ。
ありゃ音楽なのか、もはや超能力なのか!?

366:ベストヒット名無しさん
07/08/24 22:01:57 4UNgbphB.net
テニスジョプリン


367:ベストヒット名無しさん
07/08/24 23:39:36 rKR92iiu.net
カラテ・チョプリン

368:ベストヒット名無しさん
07/08/24 23:49:19 qCk1dXMk.net
ジョニスジャプリン

369:ベストヒット名無しさん
07/08/25 00:30:48 begdEB0c.net
>>365
FESTIVAL EXPRESSでは、Tell Mamaがナイスなパフォーマンスだったね!
DVDで見る限り、白い衣装の時は、ジャニスのコンディションが良くなかった
ようだけど、それでもKozmic Bluesはいい味でてた、グッときた。


370:ベストヒット名無しさん
07/08/25 00:31:16 pY+mRMHN.net
猿ゴルファープロ

371:ベストヒット名無しさん
07/08/25 02:44:06 4+te10Hp.net
厨房の頃ベストヒットアルバムみたいなLPのラストに入ってたボール&チェイン
が聴きたい。冒頭に多分マイクスタンドから外すカポ~ンという音から始まる演奏。
手持ちのCDには入ってないが私的にはあのプレイが最高だとおもっている。

372:ベストヒット名無しさん
07/08/25 14:23:46 ol/abu+Z.net
>>369
そうだね
白い衣裳のトロントのライブは、たぶんFESTIVAL EXPRESSの列車の中の
どんちゃん騒ぎにもうどっぷりつかりすぎて、汗まみれのロック三昧って感じ

テルママのときは、その前にきっとプールでひと泳ぎしたんだろ
爽やかに髪をなびかせて快走するジャニス、これ最高~


373:ベストヒット名無しさん
07/08/25 15:29:48 4UaMwEqL.net
ジャニスのときおり見せるハニカミの表情がいいっすね!

ジャンル違いだけど、チェリストのジャクリーヌ・デュプレといい、
60年代は凄いネーチャンが居たもんだ。


374:ベストヒット名無しさん
07/08/25 16:38:49 ol/abu+Z.net
うわぁ、ここでジャクリーヌ・デュプレの名がきけるなんて思わなかった
この時代だとピアノのマルタ・アルゲリッチも情熱的だよね
ジャニスといい、みんな憧れのネーチャンたち



375:ベストヒット名無しさん
07/08/25 16:57:26 zhMMbt8K.net
やっぱり不幸な最後を遂げてくれないと。
アルゲリッチはエゴの強さ?で、不幸とは無縁じゃね

376:ベストヒット名無しさん
07/08/26 01:16:29 LXooapid.net
いや、できれば幸せに生き続けていて欲しかったよ。薄命がカッコいいなんて思ったこともあったけど、今はそう思う。

377:ベストヒット名無しさん
07/08/26 17:11:10 qxFH036J.net
ジャニスは薄命だったけど、
グレイス・スリックは、いいオバチャンになってご健在。
ブスは死に、美人は生き延びる。

378:ベストヒット名無しさん
07/08/26 19:54:34 TGF1OBAK.net
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブス・附子

附子 - 「トリカブトの毒・漢方薬」の総称。「ぶし」とも読む。
附子 - 狂言の演目の一つ。1.を題材にしている。附子を参照。
ブス - 容姿が劣ることを指す侮蔑的な日本の俗語。不細工を参照のこと。男性の形容にも使われることがあるが、一般には女性の形容に使われる。語源には諸説あるが、1.に由来するという説もある。

以下、略

379:ベストヒット名無しさん
07/08/26 22:43:14 U7E8Kucb.net
ジャニス最高だよ!
モンタレーポップフェスティバルで歌った曲
ボール&チェーンを映像で見てみろよ!
ジャニスはスゲー天才だぜ。
ブスだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch