【Gibb】BeeGees【me】at NATSUMELOE
【Gibb】BeeGees【me】 - 暇つぶし2ch2:2Get教徒 ◆2GET..S33o
05/02/05 14:47:49 1KtVNmI7.net
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

3:ベストヒット名無しさん
05/02/05 19:33:22 SHxA3lbm.net
How Deep Is Your Love しかいい曲なくね?

4:ベストヒット名無しさん
05/02/05 19:43:22 zBuk/I7+.net
マサチューセッツはライブ盤を聴くと曲の良さがわかる

5:ベストヒット名無しさん
05/02/06 04:27:49 pE5kQqbJ.net
ディオンヌ・ワーウィックの「ハートブレイカー」がいいね。

6:ベストヒット名無しさん
05/02/06 11:44:28 KRVow0NW.net
ビージーズ全盛期の三本柱は
「ステイン・アライヴ」
「愛はきらめきの中に」
「恋のナイトフィーバー」
他に挙げると、
「マサチューセッツ」
「ニューヨーク炭鉱の悲劇」
「You should be dancing」
「哀愁のトラジディ」
だね。中でも恋のナイトフィーバーはビルボードで8週連続1位という驚異的な人気だった。

7:ベストヒット名無しさん
05/02/06 12:55:39 vRe8XJRI.net
モーリスがなくなったことは、「トラジディ」だった。合掌。

8:ベストヒット名無しさん
05/02/06 13:35:45 qJvekE2x.net
スレタイ見て思い出したがLove Meは屈指のバラード
欲を言えばバリーにメインを歌って欲しかったな

9:ベストヒット名無しさん
05/02/06 15:15:56 OXA44eia.net
モーリスって全盛期の頃、一番髪が薄かった人だよね?

10:ベストヒット名無しさん
05/02/06 15:48:06 CLxnlHg5.net
>>6 ジャイヴ・トーキンもな。

ギブ・ファミリーの4男坊、故アンディ・ギブも忘れずに。
ビージーズ全面バックアップでメチャ売れたからね。

11:ベストヒット名無しさん
05/02/07 10:58:51 0fORgOWm.net
アンディ・ギブって30代くらいで亡くなったんだよね。原因は何だっけ?

12:ベストヒット名無しさん
05/02/08 02:53:38 ZVI6WOBc.net
表向きは病死、実はドラッグのoverdoseらしい。。。

13:ベストヒット名無しさん
05/02/10 00:12:23 aDHCNUiT.net
アルバムはどれがお勧め?

14:ベストヒット名無しさん
05/02/11 20:43:37 E4+4qvBh.net
you win again が好き

15:ベストヒット名無しさん
05/02/13 17:07:17 RWg4GjAg.net
○ビージーズ
ユニバーサルミュージックによる公式ページ。曲の視聴もできます。
URLリンク(www.universal-music.co.jp)
視聴ページにダイレクトに飛びたい方はこちらから。
URLリンク(www.universal-music.co.jp)

16:ベストヒット名無しさん
05/02/26 00:27:53 WsOF13aR.net
age!

17:ベストヒット名無しさん
05/03/16 20:10:30 zi3Dk8PS.net
>>13
個人的には『ODESSA』オススメ!
「メロディーフェア」とか「若葉の頃」とかが収録されてるよ

18:ベストヒット名無しさん
05/03/25 00:24:47 8DPs9Fbl.net
ロビンが香港でライブやるらしい
行きたいお

19:ビルゲイツ
05/03/31 21:04:29 xzwhV6gv.net
アルバムは『22hits』と『GREATEST HITS』(2001年発売)
の2枚しか持ってないけど(邪道かな?)「How Deep Is Your Love」は
今まで1000回以上聴いてると思う。地球上で最も美しい音楽。

でも最近はAndyの「I Just Want To Be Your Everything」に激しくハマり、
「How Deep Is Your Love」とMyNo.1を争っている...
(Andyでは他に「Shadow Dancing」や「An Everlasting Love」、
「(Our Love)Don't Throw It All Away」や「After Dark」も好きです)。

20:ベストヒット名無しさん
昭和80/04/01(金) 03:38:45 TKDrM69P.net
>>19
私はグレイティスト・ヒッツしか持ってませんよー。
でもビージーズ大好き。
Andyなら(Love is...)Thciker than water(だっけ?)
がいいですよー

21:ベストヒット名無しさん
昭和80/04/01(金) 03:41:15 TKDrM69P.net
スマソ、(Love is...)Thicker than waterだった

22:ベストヒット名無しさん
昭和80/04/01(金) 10:59:56 LN4Fvjyy.net
how deep is your love

23:ビルゲイツ
昭和80/04/01(金) 17:57:28 xPFHqAvy.net
>>21
ある意味いちばんAndyらしい曲のような気がしますね。
唄い出しのインパクトと間奏(ギターソロ)の盛り上がり、ラストのスキャットが印象的...

24:ベストヒット名無しさん
昭和80/04/02(土) 00:31:38 0dR/1qjJ.net
やっぱ、You should be danicngもはずせないでしょ。

25:ベストヒット名無しさん
昭和80年,2005/04/04(月) 21:06:59 6qDUwTAH.net
さすがに If I Can’t Have You はビージーズVer.(Stayin’ AliveのB面及び Greatest Hits収録)よりイボンヌ.エリマンの方がいいね。

26:ベストヒット名無しさん
05/04/08 23:12:45 BtIdxsHB.net
TOO MUCH HEAVEN     HOW CAN YOU MEND A BROKEN HEART

27:ベストヒット名無しさん
05/04/12 17:50:21 T8+tTM3s.net
ハートブレイカーいいね!

28:ベストヒット名無しさん
05/04/13 16:55:45 HjKHg61z.net
前別板にスレあったよね。
好きなグループなんだけど、話題がなくて結局dat落ち…

29:ベストヒット名無しさん
05/04/17 18:41:51 aGkejuBT.net
弟のAndyGibbが好きだったな~。
あの可愛い顔にプリンス顔に胸毛が不思議でしょうがなかった
小学生だった私の初恋。

30:ベストヒット名無しさん
05/04/18 23:41:23 rUrnN8VZ.net
’78年の曲で、
 SAMANTHA SANG の EMOTION(邦題「愛のエモーション」)
という曲の入ってるアルバムを探してるんだが。
 オムニバスを中心に探しているが見つかりません。
 誰か知ってたら教えてください。
 BARRY GIBBが作った曲です。


31:ベストヒット名無しさん
05/04/20 22:28:02 AhhdIKCb.net
スピックス&スペックがよすぎるな


32:ベストヒット名無しさん
05/04/21 10:55:10 67RXIWcR.net
>>30 BeeGeesバージョンなら

33:ベストヒット名無しさん
05/04/21 11:01:46 67RXIWcR.net
>>32 訂正 BeeGeeSバージョンなら、THEIR GREATEST HITSにはいっている。

34:ベストヒット名無しさん
05/04/21 23:10:29 xY773q32.net
>>31
ちょっと前烏龍茶のCMでも使われてたよね

35:ベストヒット名無しさん
05/04/22 02:59:01 GY5blmO/.net
TDKのCMでつかわれていたラヴ・ユー・インサイド・アウトはすばらしい
名曲でこれで6曲連続全米ナンバーワンを記録したらしいが、この曲の次に
TDKのCMでつかわれたhe’s a liarも結構イイ曲だったのだが、急に
落ち目になってしまったのは一体なぜだったのだろう。

36:ベストヒット名無しさん
05/05/01 15:31:48 D6Mgidla.net
first of May

37:ベストヒット名無しさん
05/05/12 18:48:22 ZBArMG4v.net
age

38:ベストヒット名無しさん
05/05/12 22:23:10 4V0TzjMq.net
>>30
ライノのHAVE A NICE DAY,VOL.24に入ってるよ。

39:ベストヒット名無しさん
05/05/13 05:54:34 gbBt9DTS.net
赤の他人だが、>>38に補足しておこう。
URLリンク(www.rhino.com)

40:ベストヒット名無しさん
05/05/27 20:27:39 d2trtIzh.net
「THE BEE GEES SONGBOOK」(MCCD541)
の4曲目にも入ってる。
昨年塔で輸入盤買った。
他にもコンピされるのみたことあるから根気良く探せば他にもみつかる。


41:ベストヒット名無しさん
05/05/29 14:11:56 bGGGAxOk.net
>>35
既にBeeGeesサウンドが飽きられてた。
He is~ は受け狙いすぎてひどい曲だったぞ

42:ベストヒット名無しさん
05/06/10 20:15:34 Vun1ULMS.net
JAPAN TOUR 決定

43:ベストヒット名無しさん
05/06/10 20:17:52 Vun1ULMS.net
Robin Gibb
ビー・ジーズ 今、すべてのナンバーが蘇る!
Magnetic tour 2005 ROBIN GIBB Plus band & orchestra
9月3日(土) 開場18:00/開演19:00
東京国際フォーラム ホールA
S席:\12,000 / A席:\10,000

プレイガイド・お問い合わせ
6月24日(金)10:00am~ 一般発売開始
キョードー横浜 045-671-9911(TEL予約のみ)
電子チケットぴあ 0570-02-9922 (発売日特電)
ローソンチケット 0570-063-032(発売日特電/Lコード:36281)
CNプレイガイド 0570-08-9944(発売日特電)
e+(イープラス)URLリンク(eee.eplus.co.jp)
※0570で始まる番号は一部携帯・PHS電話からはご利用になれません。

44:ベストヒット名無しさん
05/06/10 22:09:45 uJK6SFpc.net
たけーよバカ

45:ベストヒット名無しさん
05/06/14 20:46:10 Y1ggfIKX.net
ドームで8000円より高くても国際フォーラムで良かった。


46:ベストヒット名無しさん
05/06/15 23:51:35 f83mN+Vt.net
レンタルで2枚組のグレイテストヒッツ借りてきました。
すごい良かったんで買うことに決定!!
けどどこも売ってない@名古屋
悔しいのでアゲ


47:ベストヒット名無しさん
05/06/24 11:10:15 CY11qDzN.net
>>46
新星堂にいけば売ってる。
塔にも売ってた。
と、下2行を読み飛ばしてレス

48:ベストヒット名無しさん
05/07/10 01:57:57 C9uD7Z3U.net
素晴らしい兄弟たちだ

49:ベストヒット名無しさん
05/07/21 19:20:40 urqCVS6O.net
DVDのケペルロード買った人いますか?

50:sage
05/08/02 13:41:43 g7MmZPdS.net
おたずねします。
Maybe Someone Is Digging Underground:Songs Of The Bee Gees
というカバー集、聴いた方感想をお聞かせください。

51:ベストヒット名無しさん
05/08/03 12:54:46 5kz/dAmG.net
ガキのころ兄ちゃんから
ビージーズは、こびとの兄弟が歌っていると聞かされ
中1まで信じていたよ。

52:ベストヒット名無しさん
05/08/26 05:08:32 +7KOPywo.net
E.S.P.だけが好きなオレ様が来ましたよ。

53:ベストヒット名無しさん
05/09/03 17:55:37 nHZuomMz.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

何て事をする!
買うしかねえだろ


54:ベストヒット名無しさん
05/09/03 18:39:02 pO9192+O.net
来日ライヴ終わったの?

55:ベストヒット名無しさん
05/09/04 11:47:04 lzZaZNS+.net
来日コンサート行ってきました!
初期の曲からフィーバーブームの曲までRobinワールドを堪能。
ロビンver.の「Words」もよかったです。
最後は東京公演らしく「Tokyo Nights」で締めて欲しかったなァ。



56:ベストヒット名無しさん
05/09/04 12:04:18 8l2dmBl/.net
>>55
ガラガラだったの?

57:55
05/09/04 15:09:55 lzZaZNS+.net
当方1階席の前方だったのですが、開演15分前に入客状況を見た限りでは、
 2階席はゼロ、1階席は、21列目まではほぼ満席
という感じでした。

1989年の公演時は観客のノリがイマイチだったと聞きましたが、
今回は徐々にボルテージが上がって、終盤は立ち上がって大歓声を
送る方も大変多く、盛り上がったコンサートだったと思います。

58:ベストヒット名無しさん
05/09/04 16:11:43 mBbu66T/.net
21列まで満席って半分以上あるんだけどね。50列くらいあるよ~
要するに動員は半分以下だった訳ね。

59:ベストヒット名無しさん
05/09/27 02:45:43 7pdX4Pk8.net
在日朝鮮人は動員できなかったんだね・・・

60:ベストヒット名無しさん
05/09/27 04:15:23 AW2fFoGI.net
Fanny be tender with my loveは名曲だね。ただRobinの声が余りに高すぎて…。

61:ベストヒット名無しさん
05/10/04 21:13:30 mUnTnD5c.net
>>50
アートロック風の「ニューヨーク炭鉱・・・」ありアメリカン・ソフトロック風あり
イージーリスニングありで彼らのバラエティの豊かさが楽しめます。

62:50
05/10/05 20:05:20 0zwrHwkL.net
>>61さん

ありがとうごさいます。
参考にさせていただきます。

63:ベストヒット名無しさん
05/10/10 09:22:47 w17naT41.net
若葉のころの洋題ってなんていうんですか?

64:ベストヒット名無しさん
05/10/10 11:59:01 2UYANEEe.net
>>63
First Of May

65:ベストヒット名無しさん
05/10/11 15:52:46 rZG09MjX.net
さんくす

66:ベストヒット名無しさん
05/10/12 00:05:06 QweLumiz.net
みなさん、バーブラ・ストライサンドとバリーの25年ぶりのタッグ
「Guilty Plesure」は聴きましたかあ?

67:ベストヒット名無しさん
05/10/12 20:13:54 z0UJ/fEo.net
>>66
早速買ったよ。クオリティの高さはさすが。

68:おろち
05/10/13 14:13:55 DGHf9Jxe.net
航空公園で焼きイモ屋がかけていた

69:ベストヒット名無しさん
05/10/28 23:37:36 J2GI+kBU.net
相当昔の曲ですが「ラリパプ?」って聞こえる曲ありましたよね~?
その曲が入っている、レコードのタイトルの名前ってわかりますか?

70:ベストヒット名無しさん
05/10/29 09:06:28 0nEEOda6.net
「Nights on Broadway」結構好きです。
というかアルバム「Main Course」全曲好です。

71:ベストヒット名無しさん
05/12/07 13:21:36 MqcQgIdj.net
ニュー・ベスト「LOVE SONGS」発売だぞ。


72:ベストヒット名無しさん
05/12/08 01:40:08 5JIA+sbo.net
バリーのソロ聞いたらバリーひとりでビージーズやれると思うんだが
「ホークス」は持ってるが「ナウ・ヴォイジャー」が見つからない・・・

73:ベストヒット名無しさん
06/01/18 18:22:05 Ecp47WVA.net
melody fairって何拍子なの?
聞いてて拍子数えてて混乱した・・・_| ̄|■
誰か教えてくだせ。

74:ベストヒット名無しさん
06/01/19 00:10:55 /uWtOU3n.net
♪ラリパプ ラリパプ ラーリラリラリ
 ラリパプ ラリパプ ラーリラリラリ
 ラリパプ ラリパプ ラーリラリラリ
 ラリパプ  ボボンボンボン ♪

75:ベストヒット名無しさん
06/01/19 01:30:10 QQb6gBrf.net
今までいくつかベスト盤をレンタルしてみて、
今回初めて買おうと思っているのですが、
ビージーズは沢山リリースされている様ですね。
私的にいくつか候補がある中で、「Number Ones」は
いかがでしょうか?ベストとして。
教えていただけると助かります。


76:ベストヒット名無しさん
06/01/19 12:39:30 P9/0naZ8.net
2枚組みのグレーテストヒッツを買った方がいいと思う、onesよりいい曲いっぱいあるしホーリデイ
入ってないし

77:ベストヒット名無しさん
06/01/19 14:18:28 QQb6gBrf.net
>>76
御返答ありがとうございます。
それは「Their Greatest Hits 」のことですか?

78:ベストヒット名無しさん
06/01/20 16:59:48 3k/TpmIy.net
そうです、でもアメリカ版とイギリス版と日本版があるからそれは自分で選んでね?

79:ベストヒット名無しさん
06/01/22 12:31:23 p1+Z5tQu.net
One Night Onlyってライヴ盤ってどうなんでしょうか?

80:ベストヒット名無しさん
06/01/28 23:00:57 WMuJgbPE.net
>>79
「One Night Only」のビデオなら持ってる。
グリースのテーマを歌ってた。

81:ベストヒット名無しさん
06/02/04 23:59:17 MAZg5wUg.net
バリーの裏声が衰えちゃってるんだよね>One Night Only
いや、あの歳であれだけ高音が出るのは凄いけど。
収録曲は充実しているから買っても良いと思う。

82:ベストヒット名無しさん
06/02/18 14:39:21 +WWpAwGL.net
最近車のCMでStayin' Aliveの女性が歌ってる曲流れてるけど
誰が歌ってるかわかりませんか?

83:ベストヒット名無しさん
06/02/20 04:47:53 2cLwQWH4.net
>>82
URLリンク(www.nissan.co.jp)

84:82
06/02/20 11:08:48 SMrtfuKl.net
>>83
ありがとうございます!

85:ベストヒット名無しさん
06/03/23 13:39:46 u/WLuTgu.net
ビージーズファンの皆様、こんにちは。ビージーズ歴約30年の中年おやじでございます。
ところで、「immortarity」というすばらしい曲がありますが、みなさんはバリー・ギブが
ソロで歌ったバージョンとセーリーヌ・ディオンが歌ったバージョンではどちらがお好きですか?
よかったらその理由もお聞かせください。
自分は絶対にバリーのソロです!渋すぎです!!
でも「ハートブレイカー」は絶対ディオンヌ・ワーウイックなんです。
誰に曲を提供してもビージーズの曲ってすぐわかるところがいいですよね。
バーブラ・ストライザンドとの「ギルティ」のアルバムを聞いててもそれは感じますね。
とにかくビージーズは偉大です!!モーリスさんが亡くなった事は本当に残念ですね。

86:ベストヒット名無しさん
06/03/23 17:13:34 aaaW5Fi/.net
EmotionはSamantha Sang、If I Can't Have YouはYvonne Elliman,Island In The Stream は Kenny Rogers&Dolly Partonの方がシングル向けに仕上げられただけあって、それぞれBeeGeesのバージョンよりも良い。

特にIsland In The StreamのBeeGeesバージョンはモーリス.ギブのボーカルがクソなので聴けたものではない。

87:ベストヒット名無しさん
06/03/23 17:14:44 aaaW5Fi/.net
EmotionはSamantha Sang、If I Can't Have YouはYvonne Elliman,Island In The Stream は Kenny Rogers&Dolly Partonの方がシングル向けに仕上げられただけあって、それぞれBeeGeesのバージョンよりも良い。

特にIsland In The StreamのBeeGeesバージョンはロビン.ギブのボーカルがクソなので聴けたものではない。


88:ベストヒット名無しさん
06/03/23 17:18:49 aaaW5Fi/.net
>>86->>87  訂正ロビンとモーリス間違えた。存在感が薄いのでいつまでたってもどっちがどっちかよく間違える。


89:ベストヒット名無しさん
06/04/03 15:47:20 uBPCHfeV.net
テst

90:ベストヒット名無しさん
06/04/06 01:33:56 IhMvGMJx.net
tin tin

91:ベストヒット名無しさん
06/04/06 18:38:28 PL76Q5aL.net
名曲
「run to me」をなんと、バリー・マニローとディオンヌ・ワーウイックのデュエットのがあります。
みなさん知ってますか?
これはなかなかの出来栄えです。
原曲とはかなりイメージが変わっていますが2人のいいとこが溶け合っています。

92:ベストヒット名無しさん
06/05/23 13:37:46 0mruXXuI.net
バリーとロビンが今年のプリンス・トラストにでたゾ。


93:ベストヒット名無しさん
06/06/01 01:25:14 qsxx0HFD.net
確か70年代後半にGOLD vol.1が出たが
それきり vol.2 を出してないのはなでか?
だいたいベストアルバム多すぎ。

94:ベストヒット名無しさん
06/06/11 00:58:09 q8tGB0IW.net
オーストラリア時代の映像。曲は「風に吹かれて」
URLリンク(www.youtube.com)

95:ベストヒット名無しさん
06/06/12 12:40:30 FfH6KXxp.net
だ、だったらこれなんて 1960年!
"Time is passing by"
URLリンク(www.youtube.com)

96:ベストヒット名無しさん
06/06/21 00:50:40 NXh2INa/.net
オーストリア時代の音源集買った。いいねこれ。
バリーの声が1曲目からあの声だったw
ってことは>>95の映像よりちょっと後かな。
モーリスとロビンのボーイズテナーが可愛い。

あと、オリジナル曲の比率が当時から高いことにびっくり。
まあまんまビートルズっぽいのもありますが…

97:ベストヒット名無しさん
06/07/09 13:07:21 dPhzjUVr.net
How Deep Is Your Love

98:ベストヒット名無しさん
06/07/09 17:37:06 dPhzjUVr.net
URLリンク(www.youtube.com)

99:ベストヒット名無しさん
06/07/09 21:03:24 ayfGPZb1.net
>>98
この右下にあったロビンのソロライブの「愛はきらめきの中に」だけど、
見てがっかり。さしものロビンも自分がリードボーカルでない曲を歌うと悲惨だね。
おとなしく「マサチューセッツ」「ホリデイ」「獄中の手紙」でも歌っとれ!

100:ベストヒット名無しさん
06/07/09 23:28:21 Ck3xI9OT.net
ロビンはベストに収録されてるアイランド イン ザ ストリーム(オリジナル.ケニー.ロジャース&ドリー.パートン)でのボーカルも酷い。

101:ベストヒット名無しさん
06/07/10 00:27:55 45y/kzxP.net
ロビンの「アイランド イン ザ ストリーム」なんて聞きたくね~。
想像しただけできもいよ。
おとなしく「救いの鐘」「誰も見えない」でも歌っとれ!

102:ベストヒット名無しさん
06/07/10 16:35:31 t4+YJ4sG.net
んー、でもこの "Words"のソロはいいと思うんだけど。
やっぱダメ? (そりゃ兄ちゃんと較べたら...)

URLリンク(www.youtube.com)

103:99
06/07/10 18:16:58 45y/kzxP.net
>>102
残念ながらこのyoutube開けませんでした。。
こっちのパソコンのせいですか?

104:ベストヒット名無しさん
06/07/11 08:03:16 bBQD/lxm.net
>残念ながらこのyoutube開けませんでした。。
あれ、ごめん。なんでだろ。
よかったら "Robin Gibb Words" で検索してみてください。
最初に太いネーちゃんがでる。

105:ベストヒット名無しさん
06/07/12 00:00:05 DIOWyg0t.net
>>104
きょうはなぜかyoutube開けました。
たしかに「愛はきらめきの中に」よりはましでしたね。
でも最近のロビンのボーカルでは「tokio night」だけは一目置いています。
あとはちょっと。。。
やはり68~72年ごろのビージーズが一番落ち着きます。



106:ベストヒット名無しさん
06/07/17 18:55:30 vpyaXXM+.net
ガレージ好きな俺にはオーストラリア時代最強!

107:ベストヒット名無しさん
06/07/19 08:18:29 qDGz5fN3.net
オーストラリア時代後期は完全にロックバンドだもんなあ。
ほとんどオーケストラ使ってないし。
ひょっとして、ギターはヴィンス・メロニーでドラムはコリン・ピーターソンだったりして…

ビートルズのカバー曲がいくつかあるけど、どれもいまいちのような。
それよりもオリジナル曲のほうがビートルズっぽいのはどうしてw

108:ベストヒット名無しさん
06/08/22 18:03:41 YNY0f9Am.net
iTunes Music Store (US & UK) で、Barryの新譜
Underworld と Dr.Mann が発売されました。

109:ベストヒット名無しさん
06/08/24 02:53:45 n/huB+Aq.net
Be tender tender with my love♪


’テンダーテンダー’のところむちゃくちゃ高い(笑


110:ベストヒット名無しさん
06/08/25 00:00:41 hHpAlH/g.net
>>109
ラヴミーテンダーでつか?

111:ベストヒット名無しさん
06/08/26 10:07:14 4ClhTZQu.net
ホリゾンタル名盤。。

112:ベストヒット名無しさん
06/08/26 16:33:17 aZ1WvPyC.net
昔カリフォルニアコネクションという水谷豊が歌った曲が
トラジディに似てたという記憶がある。

113:ベストヒット名無しさん
06/08/26 22:57:03 tWiYX4RL.net
イントロだけのような

114:ベストヒット名無しさん
06/08/27 06:33:10 TN7MSCgr.net
>>110
スヌーピー乙

115:ベストヒット名無しさん
06/08/27 12:09:55 RFG64n4A.net
>>112
僕の先生は~ FEVER♪
からのビージーズつながりだと思うよ
>>111
And the sun will shineいいですね~

116:ベストヒット名無しさん
06/08/27 23:49:13 QTyF/XJg.net
ディープリーディープリーミー が凄すぎる!超サイケ!

117:ベストヒット名無しさん
06/08/29 04:39:25 rdUHseTH.net
1980年代前半の傑作 Someone belonging to someone.
1980年代前半の駄作 He's a liar.

118:ベストヒット名無しさん
06/09/27 22:49:14 wEslRzLS.net
ビージーズのライブDVDを買ったよ
やっぱ映像で見るのはいいな

119:ベストヒット名無しさん
06/09/28 13:35:55 GjnSp6kz.net
どのライブですか?

120:ベストヒット名無しさん
06/10/10 23:41:07 MboQowNs.net
72年の初来日公演見たよ。やはり本物はいいな。
降ろした緞帳の向こうから「ニューヨーク炭鉱の悲劇」のイントロが流れ
スルスルと緞帳が上がり歌が始まる演出でした。
オーストラリア時代の「ジングルジャングル」なんて曲も歌ってた。
アンコール曲は「スピックス&スぺックス」懐かしいね。

121:ベストヒット名無しさん
06/10/11 22:39:37 18h+QtVC.net
初期メンバーのヴィンス・メローニーのギターが好きなんだよね。
時々曲とミスマッチで妙なフレーズを弾くんだけど何故か琴線に響く。
The Change Is Made の泣きのギターもいいね。

122:ベストヒット名無しさん
06/10/13 22:07:59 wwqpmE0r.net
>>120
すごすぎます>< いくつの方ですか?

123:ベストヒット名無しさん
06/10/14 22:01:42 bH5ijsIh.net
>>122
来日公演を見た時は18歳でした。誕生日は偶然にもロビン&モーリスと同じです。

124:ベストヒット名無しさん
06/10/15 23:24:17 VAuWkL+8.net
>>123
レスありがとうございます
私より一回り上の先輩の方ですね
この前のロビンのソロライブもそうですが、今まで一度もライブを
観た事がないんですよ
もうビージーズとしてのライブが観られないようなので、貴重な体験
うらやましい限りです

125:ベストヒット名無しさん
06/10/16 22:03:11 m9VVZTKD.net
>>124
もう少し詳しく言えば、ヒット曲以外では「誰も見えない」「インザモーニング」
来日記念盤「マイワールド」のB面「オンタイム」も演奏されました。
ロビンが「ジングルジャングル」を例の右耳押さえポーズで歌っている時
両脇にいたバリー&モーリスがおどけた仕草で笑いを取っていたのを覚えています。
シングルレコード「ほほえみの海」アルバム「ラントゥミー」のジャケットに
来日公演の写真が使用されていますね。
来日時、彼らはミュージックフェアでガロと共演し
何の曲を歌ったのか記憶が定かでありませんが口パクで「メロディフェア」を歌っていたような?

126:ベストヒット名無しさん
06/10/18 15:30:34 DOWVfHRy.net
「誰も見えない」ライブでよく演奏してますね
ロビンのお気に入りなんでしょうか
ガロと共演というのが時代を感じさせますね


127:ベストヒット名無しさん
06/10/21 16:40:01 UirJzCVc.net
以前NHKBSでモーリスの追悼番組がやったけど、後半のライブ映像は
DVD「ライブ・バイ・リクエスト」ですか?

128:ベストヒット名無しさん
06/10/25 15:46:22 ltCrZHK5.net
そうです。

129:ベストヒット名無しさん
06/10/25 15:48:15 ltCrZHK5.net
ま、まちがえちゃった。
そうではなく、VH1 Story Tellers です。

130:ベストヒット名無しさん
06/11/02 17:18:15 mPWMMt+x.net
いまあらためて聞くと「オデッサ」ってものすごい曲だよね。
ちょっとプログレぽくない?
一瞬ムーディ・ブルースの「サテンの夜」を思い浮かべたよ。
しかもいまもビージーズ聞くときは絶対レコードで。
CDをはるかにしのぐ素晴らしい音質です。

131:ゴン乳
06/11/15 17:46:49 32X7k6Ff.net
清涼剤的な彼らの声とイメージは、アクの強い
人と組むとうまくいくね。バーブラもディオンヌ
も正しかった。次は・・・トムジョーンズ。

132:ベストヒット名無しさん
06/11/21 21:14:03 qgkWk6HV.net
>>131
アクが強過ぎとちゃいまっか

133:ベストヒット名無しさん
06/11/28 23:56:07 iQgxcSf4.net
Linus Of Hoolywoodが最新アルバムTriangleのボーナストラックで
Run To Meをカバーしてるんだけどこれが最高にいい。
この曲が好きな人は聴いてみることをおすすめします。

134:ベストヒット名無しさん
06/12/02 15:27:29 OTQSSfNo.net
SNF以降、人気が旧下降したのはなぜ?
やっぱりペパーがまずかった?

135:ベストヒット名無しさん
06/12/02 16:32:27 AmaoXq/N.net
>>134 '77~'79年の間にバリーはその才能の大部分を開花させ燃焼しつくした
印象だった。今考えれば失われた愛の世界(LP)が最後の煌きだったのだな。

あれだけ世間に露出され、もてはやされラジオでO.Aされ続けられれば
才能の枯渇もやむなし。

アメリカンミュージックシーンの流れが'79年のマイシャローナのヒットをきっかけにダンス~ディスコからロック&テクノポップに変っていったのも大きいかと。
 ただ、プロデューサーとしてのバリー.ギブは80年代に入っても活躍するわけだが(ケニー.ロジャース&ドリー.パートン、ディオンヌ.ワーウィック、バーブラ.ストライザンドetc)



136:ベストヒット名無しさん
06/12/03 11:56:45 SzfGePwK.net
>>130
確かにアルバム「オデッサ」は深いよね。名曲満載だと思いますよ。
「ランプライト」「ブラック・ダイアモンド」などはロビンの絶頂期を感じます。
バリーの「サウンド・オブ・ラブ」もいいよね~
ただこのアルバムには2曲インストゥルメンタルが入っているけど、
正直3人の作曲だとは30年近くたった今も思っていません。
まあいい曲には違いないのでどっちでもいいんだけど。

このアルバムの後、ロビンはグループを脱退してソロ活動をしたね。
ビージーズ分裂期の「キューキャンバー・キャッスル」は「オデッサ」に次いで
好きなアルバムです。

みなさんの好きなアルバムと思い出を聞かせてください。
ちなみに、自分はディスコ時代のビージーズは遠慮しております。


137:ベストヒット名無しさん
06/12/04 00:07:24 k/qh+cJf.net
>>135
個人的には、ESP以降のビージーズが好き
SNFはリアルで体験したが、今聴くとキャッチーではあるが
名曲ぞろいとは、言い難い気がする
私はSTILL~が最高傑作と思うのですが・・・

138:ベストヒット名無しさん
06/12/09 10:39:51 Pic/EANa.net
誰もBOXを買ってないの?

139:ベストヒット名無しさん
06/12/09 16:10:40 Gpnytw3c.net
BOX、何番だった?

140:135
06/12/16 18:46:46 lmaanx/l.net
>>137
失礼ですが、
「メイン・コース」以前のアルバムは聞いたことありますか?
ビージーズサウンドの本質ってなんでしょうか。
30年近く聞いてきてもSNF以降はギブアップです。
(中には例外的な名曲も何曲かありますが。)

141:137
06/12/18 23:41:53 qFkELzhA.net
>>140
もちろんです。SNF以前の曲でも好きなものは、いっぱいありますよ。
CUCUMBERやMAIN~はそれこそ、レコードが擦り切れるほど聴き込みました。
BG’sサウンドの本質は人それぞれ捉え方が違うと思いますが、
私は突き詰める所、「POP」だと思っています。
でもそのPOPは瞬間的に、並みのROCKよりもはるかに、
ROCK的ですら有る様に、思えたりもします。
私がSTILL~が好きなのは、このアルバムが音楽史上、唯一無二の完成された
アルバムだと考えるからです。(その意味は簡単には語れませんが・・)
他のどんなミュージシャンや、アーティストにも創る事のできない
非の打ち所のないアルバムだと思います。

142:ベストヒット名無しさん
06/12/21 22:23:20 R2YviB8x.net
メインコースがダントツで好き。
SNFではモアザンウーマンがいい。
その後の失われた愛の世界ではラヴユーインサイドアウトが好き。
でも1番好きなのはリビングアイズのヒズアライアー。

143:ベストヒット名無しさん
06/12/29 17:29:38 m3QPrw8A.net
兄弟以外の初期メンバーってなぜ脱退したか知りませんか?

144:ベストヒット名無しさん
06/12/30 14:42:15 VDfY7R8x.net
ギターのヴィンス・メローニーは、クラプトンのようなギターを弾きたいとかで脱退。
ドラムのコリン・ピーターセンは、ロビンの脱退によりバンド活動ができなくなったあおりを食って脱退。
二人とも所詮サポートメンバー。

145:ベストヒット名無しさん
06/12/31 20:10:28 6T1hR5hp.net
なるほど~。ありがとうございます。


146:ベストヒット名無しさん
07/01/11 16:46:42 WesqvEhp.net
明日1月12日はモーリスの命日です (TT)

147:ベストヒット名無しさん
07/01/28 15:25:44 et8iZNOh.net
tin tin

148:ベストヒット名無しさん
07/01/28 18:09:17 q9ITDgYd.net
pai pai

149:ベストヒット名無しさん
07/02/08 17:23:12 k3a4X3fj.net
曲を聴いて泣くということは、そんなに体験できることじゃない。
そこまで自分の感性に合う曲に出会えることは少ない。
で、オイラはマサチューセッツを聞いて泣いてしまった。
こんなにも綺麗な音楽があるのかと、感動のあまりに。
SNFの頃しか知らなかった自分には衝撃的だったねぇ。

ところで、これの2曲目って何ていうタイトル?

URLリンク(www.youtube.com)

実は、これから昔のBeeGeesを聞いてみようかと思ってて。
若葉の頃とかメロディフェアくらいは知ってるけど
それ以外は全然わからんもんで。
こんな感じの60~70年頃のポップスって大好きだね。
ちょっと哀愁や郷愁を漂わせてるヨーロピアンポップは
子供の頃を思い起こさせてくれるねぇ。

150:ベストヒット名無しさん
07/02/08 22:03:08 TrcTXPXj.net
>>149
Sir Geoffrey saved the world(サー・ジェフリー)
シングル盤「ワールド」のB面曲。

「誰も見えない」「シンキング・シップス」「恋するシンガー」「ランプの明り」なども
B面なのが不思議に思える良い曲だよね。

151:ベストヒット名無しさん
07/02/08 23:20:04 k3a4X3fj.net
>>150
ありがとう。それから
その4曲も要チェックリストに
入れることにするわ。

152:ベストヒット名無しさん
07/02/08 23:33:31 t7LoRvN9.net
俺は「Love Somebody」がたまらなく好きだね。Melodyのサントラにも入ってる。
カラオケでもあったりするから時々歌う。マサチューセッツはしょっちゅう歌っとりますですハイ♪

153:ベストヒット名無しさん
07/02/12 16:21:54 T8DiKkzc.net
there's a light

154:ベストヒット名無しさん
07/02/12 20:17:08 qR1hy5gB.net
ビージーズがデビューした67年。国内ではGSブームでタイガースを筆頭に
こぞってビージーズの曲を演奏していましたね。
タイガースはホリデイ、ワールド、ワーズ、ジョーク、獄中の手紙
ラヴサムバディ、リアリィアンドシンシアリィ等
それにビージーズから提供されたスマイルフォーミーも。

155:ベストヒット名無しさん
07/02/15 21:59:14 gsfRj6W+.net
タイガースのカバーはハマってるなー。

156:ベストヒット名無しさん
07/02/16 00:33:34 THavL0yS.net
To Love Somebodyは元々オーティス・レディングのために書いたんだよね
直後にオーティスが死んじゃって実現しなかったけど
そのせいかソウルでもカバーがやたら多い
ジェームズ・カーのなんか好きだな

157:ベストヒット名無しさん
07/02/16 08:39:02 TpA6x+TE.net
俺はカルメン・マキのが好き

158:ベストヒット名無しさん
07/02/17 22:58:16 XrUeALZN.net
WORLDの歌詞なんだかよく分からないけど好き。

159:ベストヒット名無しさん
07/02/18 19:40:32 2gbAIl99.net
岸部シローがタイガース時代にジョークを歌ってたよ

160:ベストヒット名無しさん
07/02/19 22:35:54 64s7uD59.net
ワールドのイントロを聴くとラジオ体操を思い出す

161:ベストヒット名無しさん
07/02/25 13:30:32 AObrLQzi.net
ビージーズがタイガースに提供したスマイルフォーミーは
アイデアに収録されなかった外れ曲なんだね
デモテープまでは作ったそうだが

162:ベストヒット名無しさん
07/02/25 15:09:50 RTo0u7zJ.net
「アイデア」か。。。
なかなかマニアックなアルバムでしたね。
なんと言っても
「Let There Be Love」 が光ってますね。
アルバム代表曲の「ジョーク」もロビンの顔がジョーク
だからまあいいけど。。
うんじゃまた。
♪レッ ゼ~ビ~ ラ~ブ ソアイキャン 
 ビ~ ラブド ば~い ユ~♪
  ってか。

163:ベストヒット名無しさん
07/02/25 18:32:29 I9ATybfa.net
オアシスもビージーズを意外とリスぺクト。

164:ベストヒット名無しさん
07/02/25 18:45:59 9HJP+uwj.net
>>163
ソングライティングの点でしょ?

165:ベストヒット名無しさん
07/02/26 23:15:05 rbeh65WM.net
そりゃそうだろよ

166:ベストヒット名無しさん
07/02/26 23:41:20 n2FIgcQ0.net
1968年ごろ 殿様キングスのネタで 宮路おさむが よくマサチューセッツを歌っておりました。

167:ベストヒット名無しさん
07/02/27 13:25:17 1Pd+OXZb.net
いま ↓ で珍しめのビデオが見られます。
URLリンク(www.youtube.com)


168:ベストヒット名無しさん
07/03/03 15:25:04 uYLbmArQ.net
アイディア

169:ベストヒット名無しさん
07/03/05 21:39:59 qFjMtEVl.net
167さん サンクス

170:ベストヒット名無しさん
07/04/17 20:52:13 02rzyorI.net
久々にベスト聞いてるけど

Melody FairとHow Deep in your loveとNight Fiverがずば抜けてる感じがするな。
ライトですまんな。

171:ベストヒット名無しさん
07/05/01 07:20:15 5I1wvECv.net
ここへははじめてきましたよ~♪
タイトルが英語になってるからわかんなかったよ(´・ω・`)

「愛はきらめきの中に」はどなたかが書いてるように
私もこの世で最も美しい曲だと思うですよ。
でもイギリスでの大規模な調査でこの曲はおろか
ビージーズの曲がベスト30に一曲も入ってないんだな。
これは物凄く意外だったorz
私にとって洋楽の曲ベストワンはこれなんだよねぇ~(´・ω・`)

最近聴いてすごくはまっているのがaloneであります。
ロビンの高音はすごく綺麗なんだけど、
ソロ歌手としてはいまいちな感じがしてました。
でも、aloneのソロにはむちゃくちゃしびれましよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



172:171
07/05/01 07:32:29 5I1wvECv.net
ちょっとURL書き忘れたので・・・。
URLリンク(news.bbc.co.uk)

173:ベストヒット名無しさん
07/05/20 11:03:29 5KqOO4qW.net
age!
書き込み全然ないけど
賞味期限切れちゃいました?

174:ベストヒット名無しさん
07/05/26 00:45:26 6LABXAUk.net
ビジーズのスレ発見!!


175:ベストヒット名無しさん
07/05/26 11:36:10 lY//PwOz.net
若い頃のバリーは当然かっこよかったわけだが、
晩年のモーリスは若い時とは別人のようにかっこよく見えるよ。
死が惜しまれる・・・。

176:ベストヒット名無しさん
07/05/26 11:47:11 aBSLxNIN.net
ホリデイ聴くと俺はエッチがしたくなる

177:傷心の日々
07/06/04 00:13:47 7ErvK7+0.net
>>176
へぇ~変わってるね~

178:ベストヒット名無しさん
07/06/04 20:51:05 GY2xNal4.net
久々にきたけどカキコ5件しかないんだな

ワロタw

179:傷心の日々
07/06/04 23:39:51 7ErvK7+0.net
そうですね。
ビッグアーチストの割には
スレが伸びませんね。
モーリスが亡くなったからでしょうか?



180:ベストヒット名無しさん
07/06/04 23:45:34 GxFtAdQq.net
だからalone好きだと書いてるのに誰も反応してくれない・・・(´・ω・`)

181:傷心の日々
07/06/05 00:17:40 dt35nZwk.net
>>180
するよ、するする~。

またずいぶんマニアックな曲(笑)が
好きなんですね~
失礼ですがファン歴は何年ですか?


182:ベストヒット名無しさん
07/06/06 23:20:13 KD2v+FUd.net
バリーとロビン別々に活動してるからな。
「alone」マニアックかな。
一応最後の全米TOP40Hitなんだが。


183:ベストヒット名無しさん
07/06/07 07:03:59 g2WAvglR.net
>>171ですけど、aloneってマニアックな曲だったのですか?
2ヶ月位前に初めて聴いたんだけど、
個人的にはベスト5に入る位の曲ですよ。
それぞれのメンバーはそんなに上手いって感じしないんだけど、
alone聴くとホントに超一流のボーカルグループだなって感じる。
ちなみにファン歴は2年位w
NHKのBSで特集番組をみてから特に好きになりますた。
「愛はきらめきの中に」は子供の頃から大好きでしたが。


184:182
07/06/07 20:06:24 cq7WkgjQ.net
「alone」は「The Record」に収録されている。
代表曲のうち1曲だろうに。


185:ベストヒット名無しさん
07/06/07 23:51:02 8ZTmlX3M.net
俺はラヴ ユー インサイド アウトとヒ-ズ ア ライアーとラヴ ソー ライトが好き。勿論ハウ ディープ イズユア ラヴとハウ キャン~ブロークンハートは別格。

186:ベストヒット名無しさん
07/06/08 00:19:53 qYn1vT5Z.net
マイワールドがよかったなあ
アルバムだとトラファルガーあとオデッサ
オデッサのジャケットは芸術品、今でもアナログ盤を大事に保管しとる

187:ベストヒット名無しさん
07/06/16 07:42:40 ZLibJiRv.net
これほどのグループなのにビージーズすれは寂しいなぁ・・・(´・ω・`)

URLリンク(www.youtube.com)

188:傷心の日々
07/06/17 00:24:39 9gb1BIq+.net
>>186
そうですね、たしかに
レコードの「オデッサ」はジャケットもすこし
凝った装丁ですね。
今でも大切にしています。
CDもありますがついついレコードの方を聴いてしまいます。
「メロディー・フェア」「ファースト・オブ・メイ」
は言うまでもなく、
「オデッサ」「ランプライト」「サウンド・オブ・ラブ」「ユール・ネヴァー・シー・マイ・フェイス・アゲイン」
などまるで大好きな曲のオン・パレードです。
中でもタイトル曲の「オデッサ」は別格です。

でも正直言って、中に入ってる2曲の
インストゥルメンタルはビージーズの作曲とは
ちょっと考えていません。
美しい曲には違いないから
別にいいんだけど。。

「トラファルガー」?
これまたすごい。。。


189:ベストヒット名無しさん
07/06/17 23:44:17 MurcWem5.net
>>188
「ランプライト」は素晴らしい曲だね!

「トラファルガー」もシングルカット以外でも「イスラエル」とタイトル曲
あと「サンバディストップザミュージック」が印象に残るし。

その次の「ラントゥミー」が入ったアルバムは最初は戸惑ったものの
ロックっぽいアレンジの曲が聞き込むと妙に気にいってしまったw

190:ベストヒット名無しさん
07/06/18 00:29:49 tw4JG5BL.net
ら~んとぅ~み~ うぇねぇヴぁよぁろ~んり~

191:傷心の日々
07/06/18 19:15:18 aHWtoTIr.net
>>190
いっしょに
カラオケ行きませんか?♪♪

♪うぃ~ ます は~ぶろす
ざろ~~ど♪

なんてどうですか?

We must have lost the road
Dont you think its getting late
Maybe if its colder we can stop and  ....

192:190
07/06/18 22:27:00 tw4JG5BL.net
すみません、ほとんどベストしか聴いてないものでその歌知りません(ヒヤアセ
でもオールビージーズのカラオケっていうのもいいですね。

自分が歌える(カラオケで歌ったことがある)のは
「愛はきらめきの中に」、「若葉のころ」、「マサチューセッツ」、「ホリデイ」、「メロディ・フェア」、
「ステイン・アライブ(のなんとなく)」、あとアンディの「恋のときめき」あたりですね。
大体これらの曲は”そら”で歌えます。

「ラントゥミー」とかはサビとかを一人の時に口ずさむぐらいです。歌詞は全部は覚えてないです。
どうやら覚えやすい歌詞とそうではない歌詞があるみたいです。
自分の経験上、”そら”で歌えるぐらいじゃないと、(日本人が英語の歌を歌う場合は)様にならないような気がします(いろんな意見があってよいと思いますが)。
日本の歌なら、ちょっと歌詞覚えてなくても、メロディー覚えてればなんだかんだ流せちゃいますけど、英語の歌の場合はもうgdgdに・・・

あと、「サタデー~」orディスコブームより前に、「傷心の日々」で全米No.1を取ったということが、
なぜかすごく貴重に思います(あなたのHN繋がりで)。当然、堂々と彼らの代表曲だと言える曲だと思います。絶対に外せないですよね。やっぱりビージーズは 最高 です。

193:190
07/06/18 22:28:58 tw4JG5BL.net
すみません、ほとんどベストしか聴いてないものでその歌知りません(ヒヤアセ
でもオールビージーズのカラオケっていうのもいいですね。

自分が歌える(カラオケで歌ったことがある)のは
「愛はきらめきの中に」、「若葉のころ」、「マサチューセッツ」、「ホリデイ」、「メロディ・フェア」、
「ステイン・アライブ(のなんとなく)」、あとアンディの「恋のときめき」あたりですね。
大体これらの曲は”そら”で歌えます。

「ラントゥミー」とかはサビとかを一人の時に口ずさむぐらいです。歌詞は全部は覚えてないです。
どうやら覚えやすい歌詞とそうではない歌詞があるみたいです。
自分の経験上、”そら”で歌えるぐらいじゃないと、(日本人が英語の歌を歌う場合は)様にならないような気がします(いろんな意見があってよいと思いますが)。
日本の歌なら、ちょっと歌詞覚えてなくても、メロディー覚えてればなんだかんだ流せちゃいますけど、英語の歌の場合はもうgdgdに・・・

あと、「サタデー~」orディスコブームより前に、「傷心の日々」で全米No.1を取ったということが、
なぜかすごく貴重に思います(あなたのHN繋がりで)。当然、堂々と彼らの代表曲だと言える曲だと思います。絶対に外せないですよね。やっぱりビージーズは 最高 です。

194:190
07/06/18 22:30:40 tw4JG5BL.net
連投になっちゃいました。ごめんなさい。

195:傷心の日々
07/06/18 22:48:13 aHWtoTIr.net
いいえ、それだけ
貴方の熱意が伝わります。

196:167
07/06/18 23:38:08 9RhGKA6+.net
いふ よ りう゛ぃん いん ちけやーぎょ
はどうですか傷心の日々さん (割り込んですみません)

197:190
07/06/18 23:59:52 tw4JG5BL.net
「傷心の日々」ではバリーのファルセットがちょっと聴けますが(Ha~ How can you mend^のあたり)
バリーが自分のファルセットの魅力に自覚を持ち始めたのはこのあたりからなんですかねぇ。
「メロディ・フェア」にもファルセット(バリー?)の部分はあるけど、フェイドアウトっぽくて、「傷心の日々」ほど印象的ではない気がします。

198:傷心の日々
07/06/19 00:17:01 gWMOFtP0.net
>>196
どうもいらっしゃいませ。
大歓迎です、ってこの歌むずかしいな~(汗)
特に「ちけやーぎょ」の部分ね。
ちょこっとヒント下さい。
このオイラがわからんとは
相当マイナーな曲?(やや自慢)
ん?待てよ、、、
「ライフ・イン・ア・ティン・キャン」にもしかして入ってる曲?

「you win again」以降はちょっと
弱いんだよね~
わからなかったごめんね。

199:167
07/06/19 14:31:25 OgMnotv0.net
おっとすみません、if you living in Chicagoです。
ちけやーぎょ、って聞こえませんか、バリーが歌うと。
これを聴くとシカゴに帰りたくなります(行ったことないけど)。


200:傷心の日々
07/06/20 00:32:27 +Re54a4C.net
ならやっぱり「ライフ・イン・ア・ティン・キャン」に入ってる
曲だよね?
あのアルバム全体が
えらくカントリー色入ってるよね~
いい曲たくさんあるけどね。

201:ベストヒット名無しさん
07/06/23 21:35:14 szJQB5jt.net
>>193
キミはどこかで音楽活動でもしてる人?
そら・・で歌えるっていうのも意外と自己満足の世界であったりするから
気をつけたほうがいいよ。
プロのボーカリストでも英語の曲を上手く歌える人なんてそうざらにいない
女性の場合は意外と器用だからそれなりに歌える人はある程度はいるが
男性だとかなり難しい。。俺的に認められるのは柳ジョージくらい・・かな。。

202:190
07/06/24 08:04:18 iGSdRynU.net
>>201
>プロのボーカリストでも英語の曲を上手く歌える人なんてそうざらにいない
ビージーズは英語で歌ってましたよね?
認められるのが柳ジョージくらいということは、ビージーズは英語の歌が下手だったってことですか?
柳ジョージは往年のビージーズよりも英語の歌が上手なんだと言いたいわけですか?
確かにビージーズにはオーストラリアなまりはあった(ある)のかもしれないけど、
それでも(英→)豪→英→米と英語圏を長年渡り歩いてきた自分たちと、日本人とを比べて自分たちの方が英語の歌が下手だと言われたら、
バリーとロビンもマジで凹みますよね?

203:ベストヒット名無しさん
07/06/24 10:56:01 t1VOcX7N.net
だから日本人で・・ということなのだが。。

204:傷心の日々
07/06/24 12:51:59 L/1c6DUY.net
まあまあ喧嘩せんと、
仲良うやろうで。
ここに書き込む人は
みなビージーズファンなんやから。

205:ベストヒット名無しさん
07/06/24 20:54:26 LfM/Wx9p.net
>>204
すまんかったです。
ちなみに、ライフインアティンキャンは俺も大好きなアルバムで
特に「サウスダコタモーニング」や「ジョニーブライディ」?だったかな・・は
名曲と思いますね

206:190
07/06/24 21:27:35 iGSdRynU.net
>>205
紛らわしいからID替えんなよ。
だから日本人で・・って日本人で何?
中途半端に流れ読むHN傷心の日々氏も>>201氏と同類だよなw

207:ベストヒット名無しさん
07/06/24 21:38:51 YcD0KZrv.net
↑何か痛々しいんですけどwこの人

208:傷心の日々
07/06/24 21:50:50 L/1c6DUY.net
平常心、平常心。。(ー_ー#)ムカ!

209:190
07/06/24 21:56:50 iGSdRynU.net
後期ビージーズをほとんどなおざりにしてる奴がメインマスター気取りとは随分バイアスの掛かったスレに成り下がったよな~このスレ
5月までのマターリしてた頃が懐かしいよ
イギリス時代までのスレでも別に立てたほうがいいんじゃねーの?>傷心の日々氏

シングルまでマニアックだなんてね・・・
早く出てってくれないかな~と正直思うよ

210:ベストヒット名無しさん
07/06/24 22:04:56 tjCWwk2d.net
>>208
まあまあ。。
If you living in Chicago. 俺も大好きっすよ!

211:傷心の日々
07/06/24 22:13:05 L/1c6DUY.net
平常心、平常心、、、、( ̄へ ̄#)ムムッ

212:190
07/06/24 22:14:29 iGSdRynU.net
荒れるのは俺も好きじゃないけどさ・・・。
今月からの流れを見てると、
イギリス時代の曲だけで盛り上げようとしてもどこかに無理が生じてるような気がするんだな。
その人たちにはスレタイに「イギリス時代限定」って見えるのかもしれないけどさw
長いキャリアのあるグループなんだから、もっとゆったりとした目で見てもいいと思うんだよな。

213:ベストヒット名無しさん
07/06/24 23:15:21 IcMrp+SF.net
イギリス時代じゃないところで盛り上がりたいオマエも同じじゃないか
もっとゆったりとした目で見てもいいんじゃねえか?あ?>>212

214:190
07/06/24 23:20:11 iGSdRynU.net
>>213
つべこべ言ってねーで早く別スレ立てて思う存分そこで吠えてろやアホがw

215:ベストヒット名無しさん
07/06/25 22:49:23 YKQHICDA.net
言われなくてももう来ないよw
せっかくビージーズの話がいろいろできると思ったらこんな下品なやつがいると
知ってびっくり。まあ勝手に一人でやってなよ、いつもの一人カラオケのノリでさw

216:ベストヒット名無しさん
07/06/25 23:19:44 wHERTG8p.net
私ももう来ません。

217:傷心の日々
07/06/25 23:37:32 N4IJAnJP.net
そして誰もいなくなった。。。
( ̄_ ̄).。oO

でもやっぱ続けましょうよ。
楽しい話しましょう。
ビージーズの歌を聴いたら嫌なことも忘れます。
心無い投稿はthroughすればいいだけのこと。
さあ心に太陽を持ちましょう!
んで、
「そして日は昇る」=「And The Sun Will Shine」
「 Sun In My Morning」

どっちがすき?
どちらも切ないよね~クフフ。。
自分は下の方かな。


218:ベストヒット名無しさん
07/06/26 00:57:00 DO/sRtcM.net
どっちも嫌い

219:ベストヒット名無しさん
07/06/26 01:05:01 DO/sRtcM.net
>>215-2173連投おつw

220:傷心の日々
07/06/26 01:07:22 HJLBuQQC.net
IDかえる自作自演みたいな
せこいことしないよ。
ま、信じてくれなくてもいいんだけど。

221:ベストヒット名無しさん
07/06/26 01:19:39 DO/sRtcM.net
>>220
人生疲れてるんですか?

222:ベストヒット名無しさん
07/06/26 01:45:06 gq1MMZCM.net
最近聞き始めたけど、still waters良いな。

223:ベストヒット名無しさん
07/07/01 23:06:51 HIQTM7r+.net
ビージーズの「ONE NIGHT ONLY」なんていいじゃない。
最高だよ。
途中でオリビア・ニュートン・ジョンが出て「グリース」歌うとこなんか最高!

224:ベストヒット名無しさん
07/07/01 23:07:59 HIQTM7r+.net
オレは「Number Ones」「The Record - Greatest」しか持ってない。

225:ベストヒット名無しさん
07/07/19 01:17:22 Q3NGJN8S.net
♪ふぃ~る あむ
ごいんばぁあ つ ま~さ・・・♪


226:ベストヒット名無しさん
07/07/19 20:20:50 /7zmQAK4.net
バリーの身長ってどの位?
バリーだけ足長すぎ!って思ってたけど、
ロビンの「I Started a Joke」のプロモ見たら
やっぱりむちゃくちゃ長いやん!

227:ベストヒット名無しさん
07/07/20 18:01:47 dJWmQmmX.net
ないしょですが、若い頃は「ロンドンブーツ」というものをはいております。

228:ベストヒット名無しさん
07/07/20 19:09:54 zsgrUhIN.net
そーいえば、最近のビデオ見たら随分足が縮んだみたいだな

229:ベストヒット名無しさん
07/07/20 19:30:39 GVW3ZiY+.net
>>228 んなこたぁーない、すげープロポしてる
Barry Gibb com Barbra Streisand(Guilty)
URLリンク(jp.youtube.com)

230:ベストヒット名無しさん
07/08/04 22:31:55 I5jJPSmG.net
先日FMで(愛はきらめきの中に)が流れてあまりの素晴らしさに
感動してビ-ジ-ズのベストを即購入。それがまた素晴らしすぎて
サントラやベストやライヴ除いたオリジナルアルバムを(ファ-スト
~失われた愛の世界)までHMVで購入して聴きまっくてる所です。
2イヤ-ズオン、ミスタ-ナチュラル、ホリゾンタルを今は集中して
聴いていますが、最高ですね!バリ-ギブのジョンレノンみたいな歌い
方が凄くカッコイイです!こんないいグループいたんですね!出会えて
幸せです。


231:ベストヒット名無しさん
07/08/13 03:40:42 pLWYE0rj.net
オメデトウ

232:ベストヒット名無しさん
07/08/13 03:58:58 dPEo0kRr.net
もうじき50の親父だが、ビー・ジーズは「サタデイ
ナイトフィーバー」を境に好き嫌い分かれるんじゃない
かな。でも私はあのサントラ大好きで、前よりずっと彼ら
が好きになりました。


233:ベストヒット名無しさん
07/08/13 07:47:28 RfvMGl4l.net
>>232 あのインパクトがなかったら’70sの印象はもっともっとショボイものに
なってたでしょう。サタデーナイトフィーバー現象は70年代後半のディスコブームを凝縮したものと言っていいものだからです。

234:ベストヒット名無しさん
07/08/14 15:44:55 B6V8exNb.net
やぱりジュリーの歌ったあれがいいよ

235:ベストヒット名無しさん
07/08/14 15:46:14 B6V8exNb.net
をい、それはトッポだろ?

236:ベストヒット名無しさん
07/08/14 15:47:11 B6V8exNb.net
そっか>235さん、まりがとうございます

237:ベストヒット名無しさん
07/08/15 01:07:14 zjUvNKfZ.net
志村ID!ID!

238:ベストヒット名無しさん
07/08/24 18:09:12 3G427yi8.net
後期の曲は何度も聞くと良くなってくるな。
paying the price of loveなんか最初聞いたときは全然だめだと思ったけど、今では一番好きな曲。

239:ベストヒット名無しさん
07/08/26 21:11:45 21vWOKPz.net
最後の最後のアルバム、TIWICIはじ~っくりきくと良いです。
Embrace が大好き。

240:ベストヒット名無しさん
07/09/03 21:35:41 L0AiamHr.net
またベスト盤が出るそうで
スレリンク(mnewsplus板)l50

241:ベストヒット名無しさん
07/09/03 22:21:08 Q39GsOJ8.net
ロビンってライブん時いつも手ぶらだけど
なんか楽器やれんの?

242:ベストヒット名無しさん
07/09/04 19:46:02 wS4bMA/3.net
ロビンは、声そのものが楽器です
(キーボードは家にある)。

243:ベストヒット名無しさん
07/09/05 22:43:05 GzaIxeNx.net
ビージーズの「メインコース」って、クイーンの「ザ・ゲーム」的
な位置のアルバムですかね?

244:ベストヒット名無しさん
07/09/06 02:50:21 idqgQ8og.net
どういう意味で?
まあ一般的には代表作とされてるが、
ファンの中ではむしろ異色作に属するとか、
そういう意味合いだったら同意する

245:ベストヒット名無しさん
07/09/18 13:03:35 5DQKOyfs.net
"Greatest" 予約受付中 ボーナスいっぱい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

246:ベストヒット名無しさん
07/09/22 20:56:18 QsRT4Dvf.net
Greatestは輸入盤の通常盤買うと思う。
このベストはディスコブームに特化してる選曲がいいんだよな
自分はこのあたりの曲しか聴かないから



247:ベストヒット名無しさん
07/11/06 23:43:47 If3ZtG1E.net
なんだったかな
子ども番組でカバーしてなかったっけ?


248:ベストヒット名無しさん
07/11/10 19:05:00 WMSjFYsA.net
>>247
URLリンク(en.wikipedia.org)
カバーっていうか、このこと?

249:ベストヒット名無しさん
07/11/12 06:52:18 +yjDW2wa.net
今月3日だったか、民放の土曜朝9時台の、タイ料理を取り上げた番組で、Bee GeesのナンバーのインストアレンジがBGMとしてかかっていた。
2曲を確認したけど、ひとつは「Melody Fair」、もうひとつはオーストラリア時代の曲だったみたい。

250:ベストヒット名無しさん
07/11/12 07:05:26 GEYDARcE.net
>>248 Joke

251:ベストヒット名無しさん
07/11/13 07:16:27 sI5Sp6Eb.net
ステイン・アライブが大好き。車の中で一人、ノリノリになって事故りかけた…。

252:ベストヒット名無しさん
08/01/11 01:23:25 kMvLdgKe.net
やっと"Greatest" 買いましたよ
やっぱRHINOのリマスターはいいね

253:ベストヒット名無しさん
08/01/12 01:19:07 l48EDMrC.net
俺はビーオタだけど、メインコースのバリエーションや完成度はビートルズのどのアルバムより上だと思う。
究極のポップアルバム。

254:ベストヒット名無しさん
08/01/17 17:23:41 z/mEpeg5.net
米Amazonと 米iTS からダウンロード販売が始まりましたね。

255:ベストヒット名無しさん
08/01/21 00:24:38 SnC9iHol.net
Spicks & Specks
Massachusetts
I've Gotta Get A Message To You
First Of May
Melody Fair

これらの曲だけで、彼らは永遠にポップス史に名を残したことだろう
ディスコブーム以降の彼らの一連の「代表曲」は、僕にとっては蛇足でしかない
(How Deep Is Your Loveは別)

aminのカバー曲とかで彼らを知った人は、まさか「恋のナイトフィバー」とかを歌ったグループと
同一のグループだとは思わないだろう

そんな彼らの多面性も、また凄いところではあるのだが


256:ベストヒット名無しさん
08/01/25 19:42:22 v3MOBTlD.net
>>255
むしろ俺は
night fever
ESP
ordinary lives
one
paying the price of love
alone
this is where I came in
あたりが名曲だと思う。
アルバムもESPやthis is where I came inはmain courseやchildren of the worldに匹敵する完成度。
初期の曲ってどうもパッとしない。間違いなくいい曲なんだけど・・・。世代の差か。

257:ベストヒット名無しさん
08/02/17 23:34:55 MeIssWYz.net
うーん、自分は80年代以降の曲はいまいちだと思う。
よく作り込まれてて、確かに完成度は高いけど、
70年代の頃のパワーがないというか、聴いた後印象に残らないというか、

258:ベストヒット名無しさん
08/03/15 19:23:13 H58zYrmL.net
>>14
いい曲だよね

259:ベストヒット名無しさん
08/03/19 19:36:18 sqPrqhIi.net
>>14
すごーくいい曲だよね。

260:ベストヒット名無しさん
08/03/19 19:57:38 Nh492JlL.net
70年代前半の暗い曲がいいのか、
後半のディスコサウンドがいいのか
両極端名バンドだ。

261:ベストヒット名無しさん
08/03/31 16:50:29 m+TUpwzH.net
いいよ。み~んな。

262:ベストヒット名無しさん
08/04/16 22:12:28 XQ4TzDkS.net
Love Me のブリッジ部分は神だと思ふ。
Love You Inside Outのブリッジも良し。

傷心の日々の2番のバリーの声(I Can Still Feel The Breeze~)も神だと思ふ。
Here at Last Liveのバージョンはさらに良し。
1番もバリーが歌えばいいのに。


263:ベストヒット名無しさん
08/04/17 18:39:48 e4OPUmNY.net
"The Record" のUK版のエラー版は、1番からバリーだね。
あれもいいけど、やっぱいつものがいいな。


264:ベストヒット名無しさん
08/04/17 22:04:29 sETrX14t.net
オリジナルアルバム再発しないかなー

265:ベストヒット名無しさん
08/04/18 16:51:40 BZ/fUAcG.net
俺の好きな曲は
傷心の日々
ウインド オブ チェンジ
オール ディス メイキング ラヴ
ラヴ ユー インサイド アウト
ヒーズ ア ライアー
愛はきらめきの中に
モア ザン ウーマン
アイ キャン ハブ ユー
エモーション
ラヴ ソー ライト
どっちかって言うと確変中派だな。

266:ベストヒット名無しさん
08/05/07 00:08:03 IHFog+vJ.net
これからbee geesはいる俺に
外せない名盤10枚程度教えてくれ

267:ベストヒット名無しさん
08/05/07 18:45:10 OoMjYf+S.net
「オデッサ」、  「トラファルガー」
「1st」、  「メインコース」 
           ・・・・くらいかな。(ベスト盤除いて)

268:ベストヒット名無しさん
08/05/07 19:19:07 9x99wVaG.net
「E.S.P.」と「One」も。

269:ベストヒット名無しさん
08/05/07 23:15:19 OoMjYf+S.net
>268
同じビージーズファンでも
貴方とは相容れないようだ。
その中でが「you win again 」と「one」しか
好きな曲がない。
私が中年だからいけないのか?

270:ベストヒット名無しさん
08/05/08 03:05:42 ga50blm6.net
>>267>>268
サンクス!
かなり枚数でてるみたいだがそれら6枚でとりあえずはおkなのか
あしたいって来るわ


271:ベストヒット名無しさん
08/05/08 08:43:18 uOMAYaoI.net
まず、Amazon US と iTunes Storeで視聴なさるのをお勧めします。
いつの間にか全部出てますね。

272:ベストヒット名無しさん
08/05/12 07:57:34 9k+mlzR+.net
Main Course~Spirits Having Flownまでの曲ってベスト盤で半分以上聴けるから
買いにくかったんだけどiTunes Storeだと単品で買えるのがいいね。

欲しかったSongbird,Country Lanes,Reaching Outを入手、大満足です。

273:ベストヒット名無しさん
08/05/13 08:13:46 Q5zZPkQS.net
Songbird はいいよ~。

274:ベストヒット名無しさん
08/05/13 15:38:18 w7TOSiIj.net
たしかにね~

275:ベストヒット名無しさん
08/05/17 17:26:04 0GQVfky8.net
意外とアルバム「ライフインアティンキャン」が好きだった。

派手な曲はなかったけどこざっぱりとまとまった8曲って感じで、
特に「サウスダコタモーニング」と「カムホームジョニーブライディー」が
今でも印象に残ってます

276:ベストヒット名無しさん
08/05/17 23:57:00 2EeFWXxC.net
渋いね~いいねえ~
自分は「ソウ・ア・ニュー・モーニング」
「メソッドトゥマイマッドネス」が好きです。

277:ベストヒット名無しさん
08/05/18 10:18:55 bZOZsV2Q.net
>>276
おお!思い出した。その曲もいいっすねえ!
CDで出てるかな?
昔アナログ盤でもっていて、今手元にないんでまた買いなおしたくなりましたw

278:ベストヒット名無しさん
08/05/23 01:07:31 jehnyeis.net
>>269
odessaの良さがわからない俺はゆとり(268とは別人)
ESPは全曲好きだけど、you win againはそれほど好きじゃない。
ESP以降で好みのアルバムはsizeとthis is where I came in
古いのだとMr natural,main course,children of the world
やっぱり世代の差でしょ。

279:ベストヒット名無しさん
08/06/15 10:08:34 YSB+UoHl.net
だいぶ前にBS で一軒の家の中でコンサートをやっているのをみたことがある。
あれでBee GeesにはまったのだがDVDになったのだろうか。いつ行われたのかぐらいは
知りたい。

280:ベストヒット名無しさん
08/06/15 10:28:38 yvDX6GZK.net
1997 年の "VH1 Storytellers" ですかね。撮影は前年。
全編をいれたDVDは出てないです。

281:ベストヒット名無しさん
08/06/25 23:29:23 J8p9r6Ac.net
フレンチポップからデスメタルまで幅広く聴く俺としては
ビー・ジーズの音楽性の変化など全く違和感ないな。
ビー・ジーズのすごいところはどんなジャンルでも
良い曲を書けるところ。



282:ベストヒット名無しさん
08/06/29 11:52:23 tlHJFoqT.net
俺はIDEAがいいと思うなあ。
Kilburn Towersはメロディフェア系の
隠れた傑作の小品。

283:ベストヒット名無しさん
08/06/29 11:54:43 tlHJFoqT.net
う~んいい
URLリンク(www.youtube.com)

284:ベストヒット名無しさん
08/08/05 17:56:32 gJOjHOiB.net
B.Streisandの「Guilty」も、SNFの大成功があったからこそできた作品だね。

285:ベストヒット名無しさん
08/08/05 20:00:56 gJOjHOiB.net
>>112
そういえば、イントロよく似てるね。

286:ベストヒット名無しさん
08/08/10 23:39:02 8ZWjNNMH.net
ビ―ジ―ズって、ここでは殆ど話題にならなくて寂しいけど、車やカラオケで曲流すと皆反応するんだよね!知名度あるんだよね。それも老若男女問わずね。まぁ若い奴は親の影響だと思うけど、ファンとしては嬉しいですよ。

287:ベストヒット名無しさん
08/08/31 12:54:35 MLWxfuwc.net
こういうメロディの曲を知りたいのですが、私の伝え方が悪くて
誰にもわからないようです。歌唱の感じからして、たぶん
ビージーズとか、そんな系に思うのですけど、どうでしょうか?
お知恵拝借いたしたく、よろしくどうぞ。

【    ボ ー カ ル  】 あり、男性。高音部はファルセットになる。ってか全部、裏かな?
【.   ジ ャ ン ル   】 ジェネシスとか、クインシージョーンズとか、ビージーズとか、わからんw。ちょい古め。
【.いつ、どこで聞いたか】 スポーツジムでリミックスされて流れている
【  聞き取れた歌詞   】 ユー ドン(ト)・・・ミラー(とかエアー、ビーダーンとか)そんな感じ。
【.  曲の詳しい説明   】 超メロディアスで綺麗なつくりの曲。コードはマイナー系。
【.    そ の 他    】
URLリンク(www.musipedia.org)
このサイトのト音記号の下の入力欄に下記内容をコピペしてplayすると鳴ります。
ただし、最初の一回目や、重い他アプリが動いてると、音符通りにならないことも。

a'4 g'4 f'4 d'8 a'8 g'2. a'8 ais'8 c''8 c''8 c''8 c''4 a'8 ais'8 c''8 c''8 c''8 c''2 d''8 d''8 ais''8 a''8 g''8 f''8 d''8


288:ベストヒット名無しさん
08/09/03 12:29:05 RPyMcU+z.net
>>287
ビージーズだとしたらサビのメロディからしてcharadeか???
URLリンク(jp.youtube.com)
でもファルセットじゃないか。。一応聞いてみて。

289:ベストヒット名無しさん
08/09/03 18:52:20 L3Lno01b.net
>288
ビデオのタイトルが "Bee Gees - Charade"なのですが、
最初はちがったの?

290:ベストヒット名無しさん
08/09/03 18:54:57 L3Lno01b.net
>289自己レス(ちゃんと読んでから書け)
あ、そういう話ですね。すみません、間違えました。無視して下さい。

291:ベストヒット名無しさん
08/09/05 01:08:08 ANebt806.net
ありがとう。でも残念ながら違ったみたい。
自分が耳にしているサウンドは、思いっきりディスコサウンドなんだけど、
まあそれ自体はアレンジされてたりするかも知れないので、無視すると
しても、あのファルセットで押してくる感じやメロディラインからすると、
BeeGeesや愛のコリーダの時代の曲なイメージなんだけどねえ。
同時代の似た雰囲気のミュージシャンって誰なのかな?
たぶん、そんなマイナーな人の曲ではないと思うし、仮にマイナーな人だと
しても、一発屋として大ヒットさせてる曲だと思う。
自分が耳覚えあるってことは、ヒットチャートでトップになってるはず。

292:ベストヒット名無しさん
08/09/05 02:04:26 OA3htG7r.net
Heartbreakerとかは?

293:ベストヒット名無しさん
08/10/16 19:24:34 F824p4gm.net
保守 、ステイン・アライブ☆

294:ベストヒット名無しさん
08/11/03 23:59:16 FLf7SGe6.net
あ、あ、あ、あ、ステアライ♪ステアライ♪

295:ベストヒット名無しさん
08/11/27 19:11:49 ZqOSQMrO.net
小さな恋のメロディ見てハマったよ
first of may>melody fair>spicks and specks>how deep is your love>その他

296:ベストヒット名無しさん
08/11/28 11:52:54 s8N0wWxV.net
how deep is your loveは、小さな恋のメロディではなくナイトフィーバーです。

297:Like a rolling stone
08/12/12 21:23:04 e/+im0Qj.net
こんにちは
私はデビュー当時から聞いていますが、日本のシングルレコードの発売順序がおかしかったような気がしますが・・・。
ニューヨーク炭鉱→トウ・ラブ・サムバディ→ワーズ→マサチューセッツ
ワールド→ジャンボ→獄中の手紙だったと記憶していますが・・・どうでしょうか?。

298:ベストヒット名無しさん
08/12/13 18:47:19 ZOhKipTD.net
それは記憶違いです。
日本での最初のシングルは「トウ・ラブ・サムバディ」でした。

トウ・ラブ・サムバディ→ニューヨーク炭鉱→マサチューセッツワーズ→
ワールド→ワーズ→ジャンボー→獄中の手紙

「ワーズ」はちゃんと順番通りに出ています。

299:ベストヒット名無しさん
08/12/15 10:12:06 pimCKVl0.net
すみません。マサチューセッツとワーズの間の→が抜けてました。

トウ・ラブ・サムバディ→ニューヨーク炭鉱→マサチューセッツ→ワーズ→
ワールド→ワーズ→ジャンボー→獄中の手紙



300:ベストヒット名無しさん
08/12/18 16:39:23 pfjjFpHQ.net
ロビンがにょろーん

301:ベストヒット名無しさん
08/12/19 17:36:53 aiTDNOgP.net
バリーがガオーッ

302:ベストヒット名無しさん
09/01/15 22:14:28 6WrR96IB.net
何で末弟のアンディも含め全員胸毛のぞかせているのだろう。
当時、ブームだったのだろうか?

303:ベストヒット名無しさん
09/01/29 00:47:45 Q4eejKGI.net
「大きくはだけたサテン生地のデカエリシャツから覗く金のネックレス」ってのが流行ってた
で、ギブ兄弟はたまたま胸毛が濃かった

304:ベストヒット名無しさん
09/02/19 02:27:57 2/f7Ugm0.net
俺が昔買ったオデッサには
With All Nations (International Anthem)
という曲が入っていないことに最近気が付いた。ショック。

305:ベストヒット名無しさん
09/04/10 11:55:29 32Yz4sni.net
ビージーズ反比例の法則 ~ 兄貴の方が髪フサフサ・年が若いほどハゲ。
              兄貴の方が長生き・年が若いほど早死に。

アンディ今頃生きてたらツルッパゲ!?

306:ベストヒット名無しさん
09/04/10 21:14:17 5mRbnsmY.net
ロビンは最近フサフサになってなかった?

307:ベストヒット名無しさん
09/04/10 22:37:20 EawBBUCE.net
>>305
身長が抜けてるかも

308:ベストヒット名無しさん
09/04/10 23:57:30 vGsGnDPx.net
 やっぱアンディー・ギブがアメリカデビューから3曲連続No.1ヒットなんて
現象が起こったのはヒット曲のソースがラジオ中心だったからだろうな。

最初にレコードで聴いてみて後にyoutubeでも分かるがアンディーの生歌のクソさに唖然としたもの。


309:ベストヒット名無しさん
09/04/19 01:30:58 zQknWbxh.net
アンディは80年代以降声がかすれ気味になるんだよな。After Darkですでにその兆候あり

310:ベストヒット名無しさん
09/04/30 01:16:36 fzkxtSbc.net
オデッセイのCMと凄い合ってる
カッコいい

311:ベストヒット名無しさん
09/06/06 10:44:18 lPrKZEtt.net
で、ロビンは離婚しないの?
エドウィナはセレブの地位を手放したくないだろうから、このままいくのかねえ。
あー、ヤダヤダ、気持ちワル~。

312:ベストヒット名無しさん
09/06/07 16:07:20 tSUnJ1Yl.net
ロビンはもう聴かない
ずっと好きだったけど、さよなら

313:ベストヒット名無しさん
09/06/28 22:29:53 fPJmzOQ7.net
バリーもロビンもマイケルの葬儀にはちゃんと行けよ。

314:ベストヒット名無しさん
09/07/06 00:36:40 YS/Bd45n.net
あーちゃん→バリー
のっち→ロビン
かしゆか→モー

315:ベストヒット名無しさん
09/08/05 12:36:36 NAmXhEQs.net
結成50周年の記念CD発売されるね。
アメリカで11月らしいが、日本はいつだろ。
ソース

URLリンク(topics.jp.msn.com)

316:ベストヒット名無しさん
09/08/05 17:54:06 1Fn66QPj.net
ロビンのズラはいただけない

317:ベストヒット名無しさん
09/08/15 01:24:24 vgPj5ucC.net
ロビンとテリー伊藤、似てるwww

318:ベストヒット名無しさん
09/09/08 17:13:45 uXZtmBg2.net
リメンバリング、アイム ウィーピング、ベイビーアズ ターンアウェイ

319:ベストヒット名無しさん
09/09/08 19:26:02 +0JSl4ee.net
Baby As You Turn Away や The Way It Was は名曲

320:ベストヒット名無しさん
09/09/10 12:43:37 4lHT/mc3.net
アンディのフォール イン ラヴ ウィズ ユーも良い

321:ベストヒット名無しさん
09/09/14 16:05:52 1qSjZRum.net
大人のロックの別冊付録あげ

322:ベストヒット名無しさん
09/09/16 02:56:07 iQ/Oc+Jk.net
期待して買った大人のロック、
アンディねたなさすぎ。
ビージーズだからなくても仕方ないか。。。
付録につられて、この雑誌、はじめて買ったが、
結構な大人向けの雑誌っぽいのに、内容が浅過ぎてガッカリ~~


323:ベストヒット名無しさん
09/09/16 05:03:44 JUqoKg/F.net
来年オリジナルアルバム再発しそうSHMCDとかで
そんな僕はファニーが一番好きです

324:ベストヒット名無しさん
09/09/21 20:08:12 caeOU2QX.net
何で裏声で歌う?


325:ベストヒット名無しさん
09/09/21 21:00:06 mQi14Inc.net
そういや中学生の時「ビージーズのファンだ」と言うと
「裏声で唄うオカマが好きなオカマ野郎」とバカにされたな。
たく田舎の中学生はロクなもんじゃねえ

326:ベストヒット名無しさん
09/09/21 22:02:35 1xQ1oSEV.net ?2BP(1)
>>324
ビージーズのディスコチューンはレコーディング前に黒人に唄わせて
そのグループ感を会得して録音したという話しがある。
バリーのボーカルではスタンダードボイスじゃ黒人の高音までカバーできない
からいっその事全部ファルセットで、てなったのかも知れない。

アンディーは高音の部分だけがファルセットなんだけどね。

327:sage
09/09/22 19:41:35 hu52akMg.net
日本には来ないんだろうか?

URLリンク(www.barks.jp)

328:ベストヒット名無しさん
09/09/30 19:40:05 eFVA/66U.net
忘年会で歌うつもり
裏声の練習しとこ




329:ベストヒット名無しさん
09/09/30 19:48:00 0ALkVKPO.net ?2BP(1)
1987年に全英NO.1になったYou Win Againってちっとも話題に登らないね。
    いい曲なのに。


330:ベストヒット名無しさん
09/10/03 14:13:39 ZkokQXRH.net
イギリスでは、何かあればこれ歌ってる(歌ってた)よ

331:ベストヒット名無しさん
09/10/29 15:28:12 0yLAuE/b.net
Loose talk~何ともいえない味がある

332:ベストヒット名無しさん
09/11/14 23:41:31 mjUm0UmP.net
アフターダークのCD、どっか売ってないかなー

333:ベストヒット名無しさん
09/11/20 22:54:36 40yCtHSz.net
バリーギブ…才能、ルックス嫉妬する

334:ベストヒット名無しさん
10/02/25 02:45:34 cxuTRF78.net
昨夜やってたラスベガスのコンサート
ロビンの方がヤバい動きしてるんだけどな

335:ベストヒット名無しさん
10/03/14 20:54:41 fZAF/dDL.net
ロビンて植毛?

336:ベストヒット名無しさん
10/04/24 21:05:48 f3h+wQsR.net
リイシューはもうしないのか?

337:ベストヒット名無しさん
10/06/05 23:53:08 SxFcyY/T.net
Live By RequestのWoman In Loveはビー・ジーズ本人たちは歌いづらそうだった。
男が女心を歌う歌はJ-Popや歌謡曲には山ほどあるのに(その逆もまたしかり)
洋楽にはその習慣は無いのか・・・

男歌を女性歌手がカバーすると
歌詞のsheがheになってしまうし。

338:ベストヒット名無しさん
10/08/18 11:44:30 xV496ns3.net
下がりすぎあげ

339:ベストヒット名無しさん
10/08/31 04:37:51 8KtbIt6Z.net
初参戦でござる。あえてアゲるぞ。

10年ぐらい前に当時の彼女(今の妻)とラブホに泊まったとき、
テレビをつけたら、BBCチックな感じの番組をしていて、
3人があれこれ音楽について語っていたんだ。
英語はだいたいわかるし、そのときはそれなりにわかっていたんだけど、
今となってはもう内容が思い出せない。
公開のトークショーみたいな内容だったような気がするな。

誰かこれでわかる人いる?
話し手(つまり3人)と聞き手がすごくいい雰囲気だったような。

340:ベストヒット名無しさん
10/09/04 22:59:11 ERfxviXc.net
ビージーズは

ホリデイ
ワーズ
トゥ・ラブ・サムバディ

かな。やはり、初期がすべてだったような。

341:ベストヒット名無しさん
10/09/05 07:18:42 VBHSFeua.net
今の日本のワーナーの扱いは余りにも酷すぎる。
ここまで日本盤が出なくなってしまうとは・・・


彼らにはやはりポリドールが似合う。

342:ベストヒット名無しさん
10/09/06 13:03:06 zB3DzErY.net
てか早くDX盤の続き出せやハゲ兄弟

343:ベストヒット名無しさん
10/09/14 07:22:58 cDukogUU.net
this is where I came in が好きなんだが
わかってくれる人が少なすぎる…

344:ベストヒット名無しさん
10/10/02 16:05:08 MYU+Guii.net
井上徹は寝ておけ

345:ベストヒット名無しさん
10/10/09 14:27:44 NihxAmP2.net
>>341
こんな若かった社長じゃビー・ジーズのことなど
知る由も無い・・・
スレリンク(mnewsplus板)

346:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/10/24 00:29:01 q53Hn+wE.net
MYTHOLOGYの発売日、やっと決まった。
US盤が、11月15日に出るみたい。
国内盤は未定。

347:ベストヒット名無しさん
10/10/24 08:00:00 H0A2icMW.net
>>346
国内版はベストしか生産してないけど
オリジナルアルバム生産は拒否か売れないから出さないのか?
他のアーティストに比べ扱いがお粗末すぎるだろ


348:ベストヒット名無しさん
10/10/24 10:06:57 5YuH0EZm.net
それにしても日本の音楽ファンはどうしてここまで
Bee Geesに対して冷たくなってしまったのか。

ABBAやカーペンターズやオリビア(すべて今はユニバーサル)とは偉い違いだ。

349:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/10/24 22:24:04 q04sXydN.net
2ちゃんねらーですら、BGSに興味持たなくなっちゃったよ。
主力が40代50代の2ちゃんねらーが、BGSに興味を持っていないって異常だよ。
こんなに素晴らしいバンド、他に20個くらいしかないよ。

350:ベストヒット名無しさん
10/10/25 23:32:46 zHFyB1mL.net
何かをきっかけに再評価されると思うよ。
愛はきらめきの中にとか傷心の日々、ラヴ ソー ライトのバラード系か愛はトライアングルかラヴ ユー インサイド アウトの印象深く分厚いコーラス系あたりが効果的に使われれば。

351:ベストヒット名無しさん
10/10/26 23:09:23 mlAQUT6Q.net
「傷心の日々」は今の自分の心境にピッタリの歌だ。
今なお世界中の人々のbroken heartを癒しつづける永遠の名曲。

352:ベストヒット名無しさん
10/10/30 09:58:09 7d9Md17A.net
Mary Hopkinの「In the morning」
URLリンク(www.youtube.com)
途中ウェールズ語で歌っているね。

353:ベストヒット名無しさん
10/11/04 01:44:49 AnK2Ocwc.net
先週だが中古屋でビージーズの見た事がないジャケのCDを発見した。
そんなに安くは無かったが、「もしや希少盤かな、レアな音源があるのか?」と思い衝動買い。
タイトルは「BIG CHANCE」という2枚組で、どうもドイツ編集のコンピっぽい感じで一応公式盤らしい。
でも果たして、ここに収録されている音源が希少かどうかは自分も判らないのだけどね。
このCDは\1,890で衝動買いした商品だけど内容は気に入ったな。

354:ベストヒット名無しさん
10/11/05 22:17:59 YCcE5HOz.net
>>353
初期の音源は結構安値で海賊盤みたいなコンピで出てる
でもその微妙に高い料金は何だろう、公式のコンピかな?


355:ベストヒット名無しさん
10/11/05 22:51:26 M+61onUR.net
レスありがとう、354さん。
ジャケにメンバーが5人写っているから初期音源みたい。
あとBMGの表記もあるので公式盤であることは間違いなさそうだよ。
2枚組で26曲入りのお手頃盤って感じ重宝なコンピだとも思う。
ただ自分はオリジナルアルバム単位では初期のビージーズ作品って持ってないから
このコンピ音源がオリジナルテイクなのか違うのかは、判らないのだけど・・。

いつかは「メインコース」以前のビージーズのオリジナルアルバムを
「ドォ~ンとまとめて買いしたいな」っていう小さな目標もあるんだ。
映画「小さな恋のメロディ」で初めてビージーズを知ったのだけど、
ディスコチックになる前の彼らの美しいコーラス時代も凄く良いからなぁ・・・。

356:ベストヒット名無しさん
10/11/06 20:31:04 Mtv676Hz.net
>>355
ワシも欲しいよ、オリジナルアルバムは売ってないからつらい
海賊盤買うしか初期の音源が手に入らない日本はおかしい


357:ベストヒット名無しさん
10/11/14 21:28:18 kNkgNJgF.net
>> 355

「Big Chance」は5人組よりさらに前、オーストラリアで3人兄弟だけでやってたころの曲を集めたコンピだよね。

この時代のものでいま手に入る一番網羅的なものとして、2枚組の「Brilliant from Birth」がおすすめ。オーストラリア盤でアマゾンで買える。



358:ベストヒット名無しさん
10/11/14 21:52:45 v8Ig51Kl.net
レスありがとう357さん。

 > 「Big Chance」は5人組よりさらに前、オーストラリアで3人兄弟だけでやってたころの曲を集めたコンピだよね。

ジャケに5人が写っていたので、自分はその時代のモノかと思ってましたが・・。
3人時代のコンピだったのですね、この謎の2枚組の事が判ってよかったです。
それと同時にコレが興味深い時期のコンピと判明し、購入して良かったと改めて感じました。
新たな気持ちでこのコンピを集中して再度聴いてみます、詳細を教えていただきありがとうございました。

359:ベストヒット名無しさん
10/11/15 11:06:21 XiT4OxhA.net
358さん、こちらこそご丁寧にどうも。

まだ後に輝くダイヤの原石みたいな時代で、それが逆に新鮮かも。

#9は彼らのデビュー曲。
#12ではまだ声変わり前のふたご(ロビンとモーリス)の
声が聴けます。

> 新たな気持ちでこのコンピを集中して再度聴いてみます

それはよかったです。どうぞ楽しんでください(^^)



360:ベストヒット名無しさん
10/11/16 11:54:17 wgWJ1FWi.net
Amazon.ukでMythology買ったら
送料込みで、2380円だった。

361:ベストヒット名無しさん
10/11/16 14:12:06 EuopYmw8.net
それは安い!(うらやましい!)

ロビンのサイトからオーダーしたらもうちょっと高かった…。

362:ベストヒット名無しさん
10/11/18 13:34:34 sm9Pgj5H.net
どうして日本のアマゾンからはMythologyが買えないんだろう。
もう英米で発売されているのに、「予約受付が開始されたらメールで
お知らせします」状態。不思議だ…。

363:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/12/05 13:41:03 jkHatxAx.net
Mythologyの国内盤がアナウンスされない・・・

364:ベストヒット名無しさん
10/12/05 13:53:16 z+y46iuS.net
国内盤は出ないらしい。

365:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
10/12/05 14:10:03 jkHatxAx.net
どこ情報よっ!!?

366:ベストヒット名無しさん
10/12/05 14:15:49 z+y46iuS.net
364だけど、ワーナーでそう決まったらしいよ。

たぶん4枚組じゃ高すぎて売れないだろう、
という判断ではないかと思われる。

367:ベストヒット名無しさん
10/12/06 02:37:18 g9j84Bm+.net
今日は凄く珍しいレコードを中古盤屋で買うことができた。
Jimmy Stevensの「PAID MY DUES」という1973年制作のアルバムなんだけど・・・。
驚くことにプロデュースと全曲のベースとオルガンがモーリス・ギブ。
ギターはアルバム中の半数である五曲がピーター・フランプトンだった。
全く知らないアーティストだったが、それだけの理由でこの中古レコードを
\3,990という自分にとっては高額な中古盤の衝動買いをしてしまった。
音はまだ聴いていないが、明日気合を入れて聴いてみようと思っている。凄く楽しみだなぁ!
中古レコード屋巡りって、こういう感じの未知の盤との出会い~衝動買いって流れがあるから良いんだよね。
ネット通販では絶対にありえない猟盤スタイルだ。たぶんコレって未CD化のような気もする。
もしや、ここでのモーリスとピーターの出逢いが、
「サージェント・ペパーズ・・・・。」に繋がったのではないのか?
な~んて風に勝手に想像するだけでも楽しいよね。

368:ベストヒット名無しさん
10/12/06 04:30:29 3rSo2DRh.net
おお、それは貴重な発見だと思う!

ジミー・スティーブンスは当時モーリスが肩入れしていたアーティストで、
1973年9月のビージーズの二度目の日本ツアーに前座として同行している。
そのアルバムは来日記念盤じゃないかと思う。
フランプトンが参加してたのは知らなかった。
東京公演を見たけど、ピアノの弾き語りスタイルだったかと。
To Whom It May ConcernのPaper Macheの「Jimmy had a bomb and the bomb went bang,
Jimmy was everywhere」とあるのが、
たしかこのジミーのことなんじゃなかったっけ。


369:ベストヒット名無しさん
10/12/06 20:02:34 PYe4TkTp.net
丁寧なレスどうもです、368さん。
君の言う通り、ジミーはそのアルバムでもピアノやハープシコードを弾いているね。
僕の買った盤は「来日記念の国内盤」ではなくて、輸入盤だからジミーの事について
ライナーで知る事もできなかったんだ。
君の説明で勉強になりましたよ、ありがとう。
それにしても、こんなマイナーな部分まで知っている君の知識量には驚いた、ホント凄いよ368さん・・。
君から得たジミーの知識を意識して、後でコレを聴くのが楽しみだなぁ。

370:ベストヒット名無しさん
10/12/06 23:44:10 3rSo2DRh.net
こちらこそご丁寧にどうもです。
東京公演で聞いた中であと覚えているのはSweet Child of Mine
という曲ぐらい。
モーリスはこの曲で初めてジミーの演奏に触れて、
彼をプロデュースする気になった、と何かの記事でいってた。
ジミーはPaid My Dues1枚でメジャーとの契約が切れ、今は地元のリバプール
(だったかな)で活動している模様。
生で聴いた印象ではストレートな熱演型だったよ。

371:ベストヒット名無しさん
10/12/07 22:41:35 AZoJnzwI.net
たびたび情報を頂きありがとう、370さん。 ジミーの作品聴きました。
ジミー自身はピアノ弾き語りタイプで、凄く楽曲が良いとか歌唱力があるってわけでもなかったです。
SSWの作品としても特別突出したアルバムって感じでもなかったですね。
ただ今回の購入理由が、モーリス関連とピーター・フランプトンだったので・・・。

ピーター・フランプトンは何故か昔から好きで、ハード時代、ハンブル・パイ時代はモチロンですが、
ソロ作についても殆ど蒐集してきました。あの3ピックアップのレスポールカスタムを持つ彼の立ち姿や、
艶やかで少しジャジーなギターソロの美しさに魅力を感じています。
今回ジミーのアルバムを聴き始め、「アレ、ピーターこの作品内ではアコギ中心なの?」って思いましたが、
A面の後半から、あのピーターらしい魅惑的なソロフレーズが現れて一安心。
そしてプロデューサーでもあるモーリスですが・・。
ベースを予想以上に目立つフレーズ弾いておりビックリしました。 さすがビージーズ!!

このスレ良いですね、ここに集う方々がとても親切に感じました。
僕が♯353でカキコした、「BIG CHANCE」という2枚組のドイツ編集コンピを買った時も
イロイロと教えていただきましたからねぇ・・・・。   皆さん、本当にありがとう。

372:ベストヒット名無しさん
10/12/07 23:10:33 1Qfha1TA.net
そのアルバムにはツェッペリンのジョン・ボーナムが
ドラムスで参加してたらしい。
契約の関係か違う名前らしいけど。
そう考えるとなかなか貴重なアルバム。


373:ベストヒット名無しさん
10/12/08 03:50:20 Jsbs4Wc9.net
ワァ凄いなぁ、372さんのその情報。
これはゼップファンですら、知っている人がもの凄く少ないような気がしますよ。
でも確かに裏ジャケに、GEMINIって名前のドラマーが“Don't freak me out ”って曲で
ドラムを叩いていますねぇ、コイツがボンゾみたいです。 モーリス人脈の凄さにも感心しました。
そして372さんの深い知識も凄いです。
お陰さまで新たな知識がまた増え、この作品に対する愛着も増しました。
今度はボンゾを意識しながら、再びこの曲を聴いてみます。
普通なら知る事の出来ないような、マニアックな事を教えて頂きまして本当にありがとうございます。

374:ベストヒット名無しさん
10/12/12 06:53:06 ZGRurGqW.net
ようやくMythologyが日本のアマゾンでも買えるようになってた。
だけど高いっちゃ高い。

375:ベストヒット名無しさん
11/01/04 16:46:04 tdQZZx4K.net
関西民だけど昨日の深夜に小さな恋のメロディを放送してたよ
初めて見たけどいい映画だね

376:ベストヒット名無しさん
11/01/05 11:53:10 yhayGRPn.net
「小さな恋のメロディ」、なつかしい。音楽も良くあっていた。

377:ベストヒット名無しさん
11/01/05 12:03:54 TDKe7jPR.net
近所のCD屋の閉店セールでMain Courseの中古CDをやっと手に入れた。
オクとか尼マケプレとかなんであんな異常な値段が付いてるの?

378:ベストヒット名無しさん
11/01/05 19:43:37 mVZg/VGW.net
>>375
40年前の映画だね。LDを持ってるけど7800円は高かった。
トム・オーンショー役のジャック・ワイルドは故人。

379:ベストヒット名無しさん
11/01/05 20:58:51 AAE+B1/G.net
ジャック・ワイルドは、あの映画の中ではマークより体も大柄で男っぽい雰囲気をしていた。
子供だけど正に名に等しくワイルドって感じだったな。
でも大人になってからのジャックをみてビックリした、
背も低かったし、ズングリムックリの小太りオッサンって風貌だった。
それに引き換え可愛らしいイメージのマークはシャープな顔つきと裕福な雰囲気を漂わせていたよ。
ハイドについては知らないが、たぶんデブちんの生活臭が漂うオバサンになっているだろうな。

380:ベストヒット名無しさん
11/02/27 20:50:36.87 OmD4yuLc.net
アマゾンで初期のアルバムが600円で売ってる

381:ベストヒット名無しさん
11/03/06 17:46:01.68 0ktmlht/.net
>>380
デラックス盤の方がよくない?
デモとか興味なければお得だけど

382:ベストヒット名無しさん
11/03/06 18:25:15.01 YeU9PXAm.net
デラックス盤はファン向け、今回のお買い得盤は一般向け
という住み分けなんだろうね。
これで初期の彼らに接する人が増えてくれればいいと思う。

383:ベストヒット名無しさん
11/03/06 19:13:59.98 POpVq2BC.net
初期の4枚はデラックス版でそろえてるけど
それ以降のアルバムがこの価格で出るんなら
安いほうで買っていくかもしれん

384:ベストヒット名無しさん
11/03/06 19:49:23.25 0ktmlht/.net
今回の廉価盤はプラケだな
デジパックよりプラケがいいな
リマスターされてるのって初期4枚とディスコ期の3枚だけだっけ?
オデッサから中々リマスター出ないけど続きはどうなったんだろ?


385:ベストヒット名無しさん
11/03/07 14:15:11.47 mTJnBTO3.net
オデッサが出てそろそろ3年だっけ?
このペースだと生きてThis Is Where I Came Inの
リマスターを拝めないかもしれん。
(少しは急いでくれよ~)

386:ベストヒット名無しさん
11/03/07 19:02:01.84 IoT1Y32u.net
リマスターにこんだけ時間かけるのも変だけど
ビートルズやローリング・ストーンズみたいにパッと出してくれんかね


387:ベストヒット名無しさん
11/03/07 20:48:14.03 7JMUHBMc.net
言葉は悪いけど暗黒期のアルバムだからねえ・・・
どんな内容であれリマスターしてくれればファンは買うのに

388:ベストヒット名無しさん
11/03/08 16:26:01.28 ey6aUoVD.net
本人たちにすれば苦しい時代の産物かもしれないが
個人的にはCucumber Castleは非常にバランスの良い名盤だと思う。
しかしロビンのソロのRobin's Reignをどう扱うかが難しいのかな。

389:ベストヒット名無しさん
11/03/08 18:02:47.58 Hraz2ijs.net
暗黒期でも発売されてるアーティストはたくさんいるのに
BEE GEESが発売しないのは変だとは思うが
せめてリマスターしなくていいから廃盤状態は解消して貰いたい
中古品で見かけても信じられない値段ばかりだし


390:ベストヒット名無しさん
11/03/09 14:41:23.82 EF4QOwKp.net
できれば今回の廉価版3枚を皮切りに次もどんどん出てほしい。
Life In A Tin Canあたりを良い音で聴いてみたい。

391:ベストヒット名無しさん
11/03/09 20:04:51.73 48AyAxGP.net
もうDEは諦めるしかないのか?
まあ各アルバムにボートラ5曲ぐらい入れてくれればそれで満足なんだけど

392:ベストヒット名無しさん
11/03/09 21:09:57.02 R2Zsbj8+.net
>>391
デラックスは高いし当たり外れが多いからあんまいらね
ビートルズみたいにアンソロジーのように分けてくれた方が助かるな
ボーナストラックにシングル曲数曲ならいいな


393:ベストヒット名無しさん
11/03/10 17:44:50.70 /y+izVs8.net
ビージーズのデラックスならもっと出ても良いような気がする。

394:ベストヒット名無しさん
11/03/10 20:50:39.34 GcYE9iHp.net
今日はアンディ・ギブの命日だね。。

395:ベストヒット名無しさん
11/03/10 21:10:07.75 /y+izVs8.net
うん。アイドルのように言われていたけれど、ギブ家の才能をしっかりと
持っていた人だと思う。しかし本人は芸能界向きじゃなかったのかも。

396:ベストヒット名無しさん
11/03/19 15:44:17.75 FMgnopBX.net
過疎ってるけどみんな無事か?

ロビンのメッセージが届いたらしい。

URLリンク(beegeedays.com)


397:ベストヒット名無しさん
11/03/22 18:00:11.43 eElb3494.net
ギブ兄弟の末弟であるアンディ・ギブの1st~3rdのCDを買い揃えたいと思っている。
あの3枚って内容的にも本当に素晴らしいもんなぁ。

398:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
11/03/24 11:31:34.26 iywmgfow.net
あんた、通だねぃ

399:ベストヒット名無しさん
11/03/26 18:26:14.80 j33HgXXC.net
自分は特に1stのカントリーっぽい素朴なサウンドが好き。
都会的な感じの2nd~3rdももちろんいいんだけどね

400:ベストヒット名無しさん
11/03/27 08:23:21.24 +0sueEXr.net
さすが兄弟だけあって声も兄貴たちによく似てる。
自分も1stが一番好き。

401:ベストヒット名無しさん
11/03/27 11:51:42.90 9gqALGdv.net
1stはアンディ自身の曲が沢山入っているのがよいよね

402:ベストヒット名無しさん
11/03/27 12:00:01.85 qG3ZLmiO.net
同時代の対抗馬としてショーン・キャシディが居たけど、
いま聴き比べると、あくまでも自分の好みでいうとショーンの作品も悪くはないけど、
アルバムの完成度では圧倒的にアンディが良いなぁ。彼の作品は時代を超える魅力があるね。

403:ベストヒット名無しさん
11/03/29 08:38:09.72 KzWhfAqt.net
若すぎる死を悼む。
ちょっと線が細い感じがするところが、
1stでは若々しくて素朴で爽やかな魅力になってると思う。
その線の細さ>デリケートさが
生きにくさになったんだろうなあ。

404:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
11/03/29 09:26:57.60 RVhJHyGI.net
この人たちのCDって、どこで売ってるのよ?

405:ベストヒット名無しさん
11/03/31 20:13:12.53 0kFfVSSS.net
3rdになるとアンディの声がかすれているのが気になる

406:ベストヒット名無しさん
11/03/31 22:14:19.60 5g+XG76D.net
ロビンだけでもいいからお願いだから来日してくれないかな?死ぬまでビージ-ズのライヴ見たいんだ

407:ベストヒット名無しさん
11/04/01 23:04:19.41 qUew0xyT.net
一番聴きたいのはfallin love with you

408:ベストヒット名無しさん
11/04/03 20:15:31.37 YROrJKbz.net
70年代後半のバックバンドを構成していたアラン、ブルー、デニスの三人は
アラン以外どうして去っちゃったんだろう?

409:ベストヒット名無しさん
11/04/04 20:11:56.15 //4+htuK.net
>>404
結構大きなところでないとベスト盤と新しめのオリジナルアルバムくらいしかないかも。
アマゾンが一番確実。後はブックオフ。図書館で借りるのもよい

410:ベストヒット名無しさん
11/04/04 20:44:24.98 edo+7FB0.net
しかし404のような質問が出るところに、現在の彼らの状況が表れてると思う。
なんでこんなに手に入らないんだ?

411:ベストヒット名無しさん
11/04/05 00:40:39.58 FmsjpPJ2.net
>>410
廃盤になって売ってないからね
なぜ日本のワーナーは再発しないんだろ頭おかしいのかな?
違法なぐらい高値の中古CDも無くなるのに
レンタルにさえ後期以外のオリジナルアルバム無いんだぜ


412:ベストヒット名無しさん
11/04/05 03:01:19.09 y7uwiLJM.net
歴代売り上げでも上位のグループなのにレコード会社やCDショップでの扱いが悪いよね。
理由としては

・作風がコロコロ変わり「ビージーズと言えばこのアルバム!」というのが浮かびにくい。
・ヒットも出すが低迷する時期も結構長い。
・耳ざわりがよいが引っかかりが無いサウンドなので、尖った個性のアーチストに隠れがち。
・オリジナルアルバムだけでも20枚以上あり、どうしてもベスト盤中心の品揃えになる
 (他のベテランアーチストも似たような物かも?)

とりあえず思いつくのをあげてみた

413:ベストヒット名無しさん
11/04/05 09:20:21.79 N7vvmY38.net
日本版じゃなくてもいいのにね
海外でも品薄なんじゃないの?
輸入盤も全然置いてないよ

414:ベストヒット名無しさん
11/04/06 06:26:47.16 67+3kjZL.net
全盛期を知らないファンでも「復習」して知り、愛聴する価値のある
アーティストだと思うんだが。
あまりにも「ヒットメーカー」というイメージがあるので、
良いアルバムが埋もれてしまう>売られなくなる
という弊害があるように思う。
もっと全作が手に入れるようになるのが理想。
まあ、この人たちにかぎらずCD自体が売れないそうだが。

415:ベストヒット名無しさん
11/04/10 23:18:07.36 h/oGZvt9.net
後、ロック批評家に受けが悪いというか、音楽雑誌とかでもほとんど取り上げられる事がない
(最近は多少変わってきたけど)。ロッカーとは違うから仕方ないのかもしれないけど。

416:ベストヒット名無しさん
11/04/11 01:04:40.14 cfHKVN9r.net
今のビージーズと似たような処遇に置かれてる人っている?

417:ベストヒット名無しさん
11/04/11 15:50:06.58 v/9ZqgNb.net
>>416
ピンク・フロイドとかじゃね、本人たちの意向でリマスター出てないし


418:ベストヒット名無しさん
11/04/12 01:08:12.04 tg8PsgUi.net
>>416
Hollies

419:ベストヒット名無しさん
11/04/12 01:23:13.32 KaeDpQzy.net
フロイドは今でもあの年代ではピカイチの人気じゃね?
音楽雑誌でプログレ特集を組まれるたびスポットライトがあたるし

ホリーズは日本盤は全滅だね。輸入盤は簡単に手に入るけど
あと日本の洋楽ファンの間であんまり話題になることがないのもビージーズっぽい

ポール・サイモンが扱い的にビージーズっぽいように思える

420:ベストヒット名無しさん
11/04/12 05:03:33.11 yfQRbizz.net
この辺りの視点は面白いなあ。
なるほどと思われる。

ホリーズは去年アバと一緒にロックの殿堂入りしたが、
そのときアバの方のスピーチをしたのがビージーズだった。
実際にはホリーズの方と親しくて、ホリーズのスピーチをしたかったらしい
という話もある。
ただホリーズはビージーズほど大ヒットを連発したわけではない。

ポール・サイモンはビージーズよりは「アーティスト」として
認知されてるような気がする。
ただ「ロック評論家」とかから過小評価されがちなのかな?
誰か詳しい人がいたら教えてほしい。

ビージーズは商業的にものすごいヒットをいくつも飛ばしているわりには
びっくりするほど過小評価されている。

421:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
11/04/12 10:48:34.44 xWTI0Bsi.net
フランク・ザッパやエルトン・ジョンも、なかなか再発しないよ。
(紙ジャケでの再発はあるんだけどねぇ~)

422:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
11/04/12 11:06:48.16 xWTI0Bsi.net
グレイトフル・デッドの再発が、ようやくありました。
国内盤の再発は、もう10年振りくらいではないでしょうか。

ビーチボーイズは、今では手に入りやすいですが、2001年の再発以降手に入りにくい状態が続いていました。
2003年から2007年くらいまでは冬の時代でした。
2008年に、ブライアン脱退以前までの盤が全て1500円で再発されました。

423:聖モグ.AOL ◆IoriER488.
11/04/12 11:13:49.21 xWTI0Bsi.net
あと、手に入りにくいところで言うと、ジェファーソン・エアプレーンですね。
国内盤は聞いたことがないです。

キンクスはπレーベル以外のものが、オールマンズはキャプリコーン・レーベル以外のものが手に入りにくいです。

スライは、2007年辺りに紙ジャケ・リマスターが再発されて、状況は改善したようです。
それまでは、冬の時代でした。
暴動かエッセンシャルしか、手に入らない状態でした。

ジョニー・ウィンターも久々の再発ですかね、紙ジャケですが。

リマスターされないと言えば、エアロスミス、ピンク・フロイド、ポール・マッカートニー・ソロでしょうか。
エアロスミスは、97年のデジタルリマスター以降、されていません。
ピンク・フロイドは、毎年のように廉価再発していますが、最後にリマスターされたのを、私は知りません。
ポール・ソロは、最近になってようやくジャズ・レーベルのコンコード・レーベルがリマスター作業をしています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch