元デュラン×2のアンディーテイラーの名作at NATSUMELOE
元デュラン×2のアンディーテイラーの名作 - 暇つぶし2ch2:2Get教徒 ◆2GET..S33o
05/01/08 22:16:28 rowrj1Hu.net
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪

3:ベストヒット名無しさん
05/01/08 22:44:21 rrmesH96.net
マイアミバイス2のサントラに入ってるWHEN THE RAIN COMES DOWNが好き。

4:ベストヒット名無しさん
05/01/09 00:03:06 oOOQSVz9.net
そう言えば昔よく聴いてたような。パワステで注目された時期だったしね。でも次のカバー集で失速したような・・

5:ベストヒット名無しさん
05/01/09 04:04:49 1ycsTh1W.net
サンダーは名作じゃ。セックスピストルズのスティーブジョーンズプロデュース。
映画アメリカンアンセムに提供した3曲もまた素晴らしかった。このアルバム
の問題点はひとえに今だに再発になっていないことに尽きる。スマッシュヒット
したアメリカンアンセムのテイクイットイージーとマイアミバイス2のホエン
ザレインカムズダウンをボーナストラックに収録しての再発を切に望む。
デュランの再編、新作、来日で盛り上がってもいる訳だしね。
みんな発売元にリクエストのメールを出そう。リクエストが10件超えれば
再発になったりして・・・

6:ベストヒット名無しさん
05/01/09 09:19:46 7bOl7SW3.net
Duran2のアンディとあまりの違いにノックアットされた一人ですw
これじゃー、Duran2辞めたくなるわなぁと思ってしまいました。
I Might LieとNight Train好きです。
再発してほしい。それとソロライブ希望。
ついでに87年の日本公演のも欲しい。ブー○だと手に入るのかな。

7:ベストヒット名無しさん
05/01/09 09:49:05 PzBXfdNf.net
ロッド・スチュアートの'88年の作品「Out Of Order」もアンディがプロデュース
してるんだよね。
そこからのシングルカットされた「Lost In You」は、一聴すればすぐアンディと
判るギターが全編にフィーチャーされててカッコよかったな~

8:ベストヒット名無しさん
05/01/09 12:50:21 jh3gN7LX.net
「デンジャラス」というカヴァーアルバムを出してるよ。

9:ベストヒット名無しさん
05/01/09 14:09:24 zbtMFcrL.net
>>5
>>アメリカンアンセムのテイクイットイージーとマイアミバイス2のホエン
>>ザレインカムズダウンをボーナストラックに収録

そうそう。この2曲は必須だよね。


10:ベストヒット名無しさん
05/01/11 18:43:40 4aHYF5Jt.net
サンダーは発売当時アメリカでもそこそこ成功したアルバム。2曲の
シングルもヒットしたし、このアルバムが再発にならない理由が見当たらない。
レコード会社もしかして忘れてない、このアルバムの事。ピストルズ関係で
パンクファンも触手をのばすだろう。再発及びソロ活動求む。

11:ベストヒット名無しさん
05/01/11 20:40:47 4INR2m4x.net
そういやアンディがプロデュースしたバンドにもサンダーっていたなあ・・・

12:ベストヒット名無しさん
05/01/12 08:44:10 0buojtTW.net
これってレンタル流れおよび
ワゴンセールの常連だから
再発意味なさぽ

13:ベストヒット名無しさん
05/01/12 10:01:02 LkPJ1ERF.net
アナログ盤は見かけるかな。ただCDはレンタル落ちも含めまず見かけない。
ワゴンセールの常連っていつの時代の話?15年前ならそーだったかもね。
今いくらで取引されてるか知ってんの?

14:ベストヒット名無しさん
05/01/12 21:13:20 nLyiviY+.net
CD見かけたことないよ

15:ベストヒット名無しさん
05/01/13 02:08:16 PcxnWwtn.net
え?おれ去年、ゲオみたいなとこの中古で
300円くらいで買ったよ

16:ベストヒット名無しさん
05/01/13 23:00:19 z3/Ekj/u.net
オリメソで再集結したのに“元デュラン”なのか

17:けん
05/01/14 10:52:27 sSTExA7n.net
>>15
300円は安いでしょ。3000円の価値はあるでしょ、絶対。


18:ベストヒット名無しさん
05/01/14 14:34:59 CpcatJol.net
ベリンダカーライルのソロアルバムもプロデュースしてたよね?



19:ベストヒット名無しさん
05/01/14 22:34:31 blx73dg4.net
>>18
そうだっけ?


20:ベストヒット名無しさん
05/01/20 05:09:40 OjUkOkN5.net
Belinda Carlisle - BELINDA CD: I.R.S. IRCD-5741 / JVC-496 (US 1986) [guitar by Andy Taylor]


21:ベストヒット名無しさん
05/01/26 15:48:18 aqbFDdJA.net
ハードオフでアナログLP発見!
1890円って高くないか?

22:ベストヒット名無しさん
05/01/27 07:31:43 K4cajdVE.net
LPはあるんだけどなあ~

23:ベストヒット名無しさん
05/01/27 11:48:03 sLkA6gE1.net
ThunderのCDは去年の末、ヨーロッパで再発されてるだろ。
海外通販で買えばいいじゃん。
ボートラはなし。オリジナル盤のアートワークで日本国内盤とは
違うイラストジャケット。

24:ベストヒット名無しさん
05/01/27 21:53:16 ChNla353.net
>>23
え?そうなの?

25:ベストヒット名無しさん
05/01/27 23:00:09 gh6gAv3G.net
欲しいです。

26:ベストヒット名無しさん
05/01/27 23:00:52 sLkA6gE1.net
>>24
嘘じゃないよ。
ここ↓みてみ。
URLリンク(www.aorheaven.com)

27:25
05/01/27 23:19:37 gh6gAv3G.net
>26 有難うございます!見てきました。
FAQ見てるのですが、配送料が書いてないような・・。


28:ベストヒット名無しさん
05/01/27 23:32:07 sLkA6gE1.net
>>27
仕方が無い。助けてやろう。
How To Orderをクリック。次にRest of the worldを
クリックすると、配送料が分かる。
プラケースありとなしで送料変わるので注意。
あとは自力でやってくれ。

29:25
05/01/27 23:35:21 gh6gAv3G.net
「how to order」→Rest of the World(USA, JP, etc.)のところに
配送料というか、郵送の際の保険代が2,05ユーロで
ジュエルケース付き,無しで別途郵送料がかかる?!
とりあえず注文してみます。

30:ベストヒット名無しさん
05/01/27 23:38:27 sLkA6gE1.net
>>29
そこからだと、1週間前後で届くよ。
保険付きなら、レジスタード・メールなので盗難も安心だが、
保険付きは使った事無いな。プラケースなしの場合は
ブックレットにCDをむき身ではさんで送られてくる。

31:ベストヒット名無しさん
05/01/28 00:26:51 sgHQ/p2t.net
検索したら「デンジャラス」というCDはうちの区の図書館にあるの
ですが、これは聴く価値無しでつか?


32:25
05/01/28 00:32:03 3wKl7HPg.net
>30 28と29、時間差でレスかぶってましたね。すみません・・。
プラケース有りで注文しときます。色々と有難うございました!

33:ベストヒット名無しさん
05/01/28 00:59:36 QR9QQmXV.net
これは正規盤なの?
それとも別会社が復刻したような感じ?

34:FTY ◆eftY91jXHU
05/01/28 04:53:32 /uohusgH.net
アンディは良い声してるよな。

35:ベストヒット名無しさん
05/01/28 10:36:20 rYBnBbUg.net
つーか、元デュランじゃないし。

36:ベストヒット名無しさん
05/01/28 15:24:41 feZ6fmLD.net
アメリカンアンセム以外でTAKE IT EASYが入ってる
コンピ盤知ってる人いたら教えて。
どうしても聞きたい。

37:ベストヒット名無しさん
05/01/28 16:03:53 DE3ulTIu.net
オリジナルメンバーで、デュランデュランは新しくなったの?
この人も参加しているの???おしえてなり

38:ベストヒット名無しさん
05/01/28 17:11:55 sqfu3rB2.net
>>37
オリジナルの5人だよ。
アンディも当然おります。

39:ベストヒット名無しさん
05/01/29 06:14:03 LOR26qLs.net
>36
コンピ盤は知らんが、公式サイトにビデオクリップ置いてある。

40:たか
05/02/08 22:39:34 ox2pGnxy.net
オークションでサンダーのCDと思って買ったらLPだった。どうしても聞きたかったので、サイトでレコードからCDに録音してくれる所探して
、やっと聞けやした。やっぱり最高やね。特にドント レット ミー ダイ ヤングは最高


41:32
05/02/09 09:47:01 ICyqddVQ.net
教えていただいたサイトでサンダーのCD注文したのですが
「クレジットカード情報が見えないので、再注文して下さい」とメールが来たので
数日経って再注文しようとしたら、カタログストから無くなってました。売り切れなのか?
慌てて、つたない英語でメールしたが、返事が来ない(泣)激しく鬱・・。


42:ベストヒット名無しさん
05/02/09 12:19:06 GkML18yW.net
>>41
AOR Heavenになくても、Schmankarlにはある。
URLリンク(www.schmankerl-records.com)
Rock CDs>T>Taylor, Andy - Taylor
11,21ユーロ。
アメリカ国旗のアイコンをクリックすれば、EU外の上記の値段で
カートに入る。今度はミスらないように。
カード情報を入れるときは、カードの裏にある3桁の番号はここのサイトでは
要らん。ここは対応早いよ。
お早めに。もう助けんよ。

43:ベストヒット名無しさん
05/02/09 18:53:55 ICyqddVQ.net
>42 有難うございます。
Secure Order画面からカード情報(最後の3桁も)を入力して「注文受付ました」と表示されたのですが
最後のラジオボタンの選択項目が間違っていたのかな・・。もうひとつのサイトでも注文してみます!


44:ベストヒット名無しさん
05/02/12 23:47:28 aZ/QJV9b.net
「悪魔を憐れむ歌」の原曲を微塵も感じさせないスッタコアレンジ笑えるが、リフにしろ、ソウルフルな歌いあげにしろ、むちゃ囲い。
そういや、サンダーのライナーって、セーソクだったよな確かW



45:ベストヒット名無しさん
05/02/13 15:05:16 StpkX7WO.net
買っときゃよかったな

46:ベストヒット名無しさん
05/02/20 11:21:29 ZZwko/sk.net
「THUNDER」と「Lora」のCDを海外サイトで注文しました!
無事届くか不安だが・・・。
CD代は2枚で4,256円、送料は1,365円の計5,622円でした。
デンジャラスも欲しかったが、無くて残念。

47:ベストヒット名無しさん
05/02/20 11:30:13 ZZwko/sk.net
間違えた・・・。「Lora」→「Lola」でした。

48:ベストヒット名無しさん
05/02/21 00:05:34 gjFoJxik.net
アンディーが参加したマイケル・デ・バレスの虚構のアウトローのCD発見。
買ってきた。懐かしいー。ロッド・スチュワートみたいなハスキーボイスの
ボーカルでB.スプリングスティーンみたいなのとか当時はやりのタイプの
Rockチューン満載でなかなかいいね。
CDはかなりのレア盤になってしまってるらしいけど、もし見つけたら、拾ってみて下さいな。ヤフオクだけは避けてね。

49:ベストヒット名無しさん
05/02/26 11:26:39 +w9KYtgG.net
Thunderゲト。・゚・(ノ∀`)・゚・ いま聴きまくってます。
買ってよかったぁ。捨て曲なしです。
海外サイト色々とぐぐってたら、オークション以外でも
けっこう取り扱ってるとこありますね。こちらで色々教えて下さった方有難う!!

50:劇団ひとり
05/02/26 20:00:02 wvMgjaNh.net
サンダー、よかったね
ギターマガジンでも取り上げられてたよね
音もよかった

51:ベストヒット名無しさん
05/02/28 21:56:16 PCjGm2ZN.net
ヤフオクで「アルバム」とだけ書いてあったので
買ったらLPが送られてきた。
うーん、確かにアルバムで間違いはないのだが・・・

52:ベストヒット名無しさん
05/02/28 22:33:57 DkZtMfHA.net
ANDYのNHKホールでやったライヴ観にいったなあ。
FMで放送したその時の日本公演もビデオにも出てましたよね。
ベリンダ・カーライルのMAD ABOUT YOUのビデオに出てましたよね。
スティーブ・ジョーンズは後でANDYをこきおろしてた。

53:ベストヒット名無しさん
05/02/28 22:35:34 DkZtMfHA.net
訂正:FMで放送したその時の日本公演もメタルテープで録音して今でも手元にあります

54:ベストヒット名無しさん
05/03/08 22:42:47 0W6nvGQ5.net
そのテープ持ってる

55:ベストヒット名無しさん
05/05/02 19:11:55 QOvMP+TH.net
数年前に「サンダー」(新品)と「デンジャラス」(中古)を
それぞれCDショプにて購入いたしました。
たま~に「DURAN DURAN」の所に混ざって置いてある場合が
あるので、要チェックかもしれませんねぇ。
購入後も何度か見かけたし。。。。。
個人的には「サンダー」の方が好きです。

56:ベストヒット名無しさん
05/05/04 08:16:01 VpHaFjaN.net
サンダーまた廃盤になりましたよ

57:ベストヒット名無しさん
05/05/05 06:31:24 8gTGt8cR.net
数か月前に中古でサンダー入手しましたが、確かに捨て曲なし、ポップとハードの絶妙なさじ加減。素晴らしい。今、再発すりゃ売れるはずなのに。収録曲中、みんなのお気に入りは何?おれは2曲目です。

58:ベストヒット名無しさん
05/05/05 08:46:23 bMvcRgWL.net
僕は"NIGHT TRAIN"だな。

59:55
05/05/05 09:44:51 NsWZ4nQy.net
>>57 I MIGHT LIE

60:ベストヒット名無しさん
05/05/05 11:52:32 BgeQD0+c.net
手違いで手元に「Thunder」2枚ある・・。日本版が欲しいのだが。
私はNight TrainとDon't Let Me Die Youngが好き。
先ほどまで「Thunder」聴いてました。

61:ベストヒット名無しさん
05/05/05 22:29:21 ak0kMOl6.net
この頃、アンディが何弾いてたかご存知の方、いらっしゃいますか?
サンダーのジャケット写真見るとストラトキャスターかなーと思うのですが、
よく分かりません。
どっかのインタビューでアンディが「ストラトはあまり弾かない」
って言っていたのを読んだんですけど、この頃は違ったのかな。

62:ベストヒット名無しさん
05/05/07 17:11:47 7CN8d0qe.net
>>61
サンダーの中ジャケには
ギブソンのレスポールをもっている姿と
シェクター(モデル名分からん。テレキャス・タイプ)を持っている姿が
載っているよ。
どれをメインで使用していたんだろうね。

63:ベストヒット名無しさん
05/05/11 22:17:50 5i9bJFAC.net
>62
レストンクスです

アンディのギター遍歴というか経過を知りたい今日この頃。

再結成パワーステーションの頃、レスポール使い始めた、
という記事を読んだことがあります。
でもデュランの来日公演の時には最初から最後まで黒のテレキャスでした。(武道館)
最近はレスポールカスタム持ってる姿が多いですね。


64:ベストヒット名無しさん
05/05/17 12:21:52 6As5Ocwh.net
最近P2Pで落せたので毎日聴いてます。イイデスネ。

65:377
05/05/20 23:31:53 vT71ZiRS.net
Thunderじゃないけど「When The Rain Comes Down」のPVです↓
URLリンク(www.duranduran.no)

66:ベストヒット名無しさん
05/05/27 21:45:32 lMzyI3Pu.net
>>52
何で見たんだか忘れたんだが、たしかインタビューかなんかでスティーブジョーンズは
アンディのこと5万人いるギタリストの1人に過ぎないっていってたな。

67:ベストヒット名無しさん
05/05/29 13:30:31 o0FkaI3z.net
オレが読んだものではAndyを評して、「Andy taylorは良くも悪くもなかった。
普通だった。」



68:ベストヒット名無しさん
05/05/29 14:48:38 zY0hchCV.net
ロバート・パーマーは ジョンとアンディーは喧嘩ばかり
していて、お子ちゃまだった!と言っていた。

69:ベストヒット名無しさん
05/05/30 08:48:16 eQkYgDJz.net
>>66
>>67
要は天狗だったんだろう

70:ベストヒット名無しさん
05/05/31 04:31:06 W5pIwQMD.net
高くね?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

71:ベストヒット名無しさん
05/05/31 21:19:33 9hhNdsKn.net
>70 高いですねぇ。でも入手困難みたいで海外でも高値がついてる
みたいです。

72:ベストヒット名無しさん
05/06/04 18:11:00 c2mKdGg4.net
THUNDERってなんでこんなに頑なに再発にならないんですか!?
去年一瞬だけ再発になったのも意味不明だし・・・
もっと売れなさそうなものでも再発になってるでしょ。
Jack Wagner(wとかさあ


73:ベストヒット名無しさん
05/06/05 12:51:05 OXtuJFjj.net
72〉これだけの根強い人気があっても再発の見込みがないのは、権利関係等がクリアにならないからと思われ。JACK WAGNERはALL I NEED、LIGHTING UP THE NIGHTどちらも素晴らしいが、DON'T GIVE UP YOUR DAY JOB再発して、QWEST時代は全て買えるようにして。

74:ベストヒット名無しさん
05/06/07 02:54:51 nxj3KqKW.net
>>70
ブックオフで250円コーナーにありそうだね。
disk unionみたいな中古屋探せば妥当な値段で売ってるんじゃないの?

75:ベストヒット名無しさん
05/07/08 14:37:30 qb4QNn3d.net
>>70
値段下げたほうがいいと思うよ

76:ベストヒット名無しさん
05/07/15 19:41:58 1OJ4crF4.net
俺去年サンダーとデンジャラスのCDまんが倉庫にうりに行ったら2枚で400円だった。

77:ベストヒット名無しさん
05/08/17 22:56:28 OrIYXrNU.net
>>70
今ではGEMMでも6000~7000円位でしょ?
15000円はボッタクリ価格だね。

78:ベストヒット名無しさん
05/08/18 06:42:19 P/rHz5q6.net
この間ラジオでARMAND VAN HELDENの来日告知CMのバックで
I MIGHT LIEのハウスミックスがかかってた。
ARMAND VAN HELDENがリミックスしたものかなあ?
オフィシャルで出てるのかな?どなたかわかりますか?
結構かっこよかったんで欲しいんだけど。

79:ベストヒット名無しさん
05/08/18 16:51:53 BU7bVtHF.net
>>78

ARMAND VAN HELDNの「NYMPHO」っていうアルバムに収録されてるよ。
Into Your Eyesって曲名。

I MIGHT LIEのリミックスではなくてサビ部分をサンプリングして
曲にしてる感じ。それなりには聞けるけど、やぱ原曲の方が百倍カコイイ!!

80:ベストヒット名無しさん
05/08/18 17:35:35 XI6c8WPi.net
>>79
アリガト。探してみようっと。

81:ベストヒット名無しさん
05/08/18 17:52:36 LC9Qt2ZS.net
CISCOやTECHNIQUEのARMAND VAN HELDENのIN YOUR EYESのレビュー、
全くアンディの事には触れてない、というか知らないんだろうな。
エレクトロディスコなボーカルが最高にカッコ良い、だって。

82:ベストヒット名無しさん
05/08/22 19:23:32 Maa5lAYJ.net
アンディ萌え

83:ベストヒット名無しさん
05/08/23 01:55:27 T48tjRuy.net
アンディおやすみ

84:ベストヒット名無しさん
05/08/23 22:50:39 T48tjRuy.net
アンディってハイドに似てる

85:ベストヒット名無しさん
05/08/28 17:16:07 kgiW3hhJ.net
>84 似てるかも・・。

>78,79 ↓入手に時間かかるかもしれませんが、Singleでも買えます。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

MTVのホームページ見てたら、DDと同じ「Studio Coast」で9月にLiveがあるんですね。
URLリンク(www.mtvjapan.com)

86:ベストヒット名無しさん
05/08/28 17:57:32 kgiW3hhJ.net
連カキスマソ・・。ジャケット、Remix違いで2種類あり。曲はほぼフルで聴けます。
個人的には、ピンクジャケのRemixの方が好きかも。
URLリンク(www.9st.com)

87:ベストヒット名無しさん
05/09/10 09:09:20 l1CnHDvN.net
アンディーのサンダー以降のアルバム、CDになってますか?
いまでも買えるんでしょうか?

88:ベストヒット名無しさん
05/09/10 11:21:53 oAUDz7OW.net
デンジャラスは廃盤です。

89:ベストヒット名無しさん
05/09/14 00:43:36 wzcCMljU.net
あげ

90:ベストヒット名無しさん
05/09/14 12:02:09 D5SLgWH4.net
ゲイリームーアが好きだとか言ってたな。これ87年作だっけか?>サンダー
丁度メタルブームだったし、確か単独で武道館も演った。
でもデュランの肩書きがどうも気になって「どうせ男のファンも獲得したいだけの
メタルつまみ食いアルバムだろ!?」とか斜めに見てて、んで実際今もって未聴なんだがw
どうでしょ? やっぱ聴いて損はない?

91:ベストヒット名無しさん
05/09/14 16:52:15 aEpEHDxa.net
>>90
実はゲイリー好きの私がここ立てたんですが是非何としてでも入手してください。
アルバム聴く限りモロ、ゲイリーを彷彿させるとこは見当たらないけど、メロディー重視なとこはそうかも。
あなたの好みがわからないけどメタルが好きなんかな?
でもメタル色はないです。メロディ重視でソロも控えめ。
ギターもさることながらアンディーのボーカルが渋いです。
男っぽいストレートなロックアルバムです。
デュランの肩書とかなんて考えは捨てて、この隠れた名盤を聴いてみてください。

92:ベストヒット名無しさん
05/09/15 00:08:10 kbtnrzaD.net
アンディは単独で武道館はやってません。
NHKホールだったと思います。

93:ベストヒット名無しさん
05/09/15 03:29:23 pRzvmp5y.net
そう、NHK。俺も行ったよ。前から6列目だった。
>>90
ひねくれてるね。

94:ベストヒット名無しさん
05/09/15 21:42:28 kVrWivGz.net
「アイ・マイト・ライ」とかって曲は「サンダー」だっけ?
昔バンドでコピった事がありますた。

95:ベストヒット名無しさん
05/09/15 23:37:15 kbtnrzaD.net
NHKホールよかったですね!
ユー・リアリー・ガット・ミーを歌いましたね!
アンコールは、
ゲット・イット・オン

96:ベストヒット名無しさん
05/09/16 02:36:05 YDDFZD3d.net
このアルバムは曲が渋いんだよなぁ。

97:ベストヒット名無しさん
05/09/16 18:25:29 b8nL0muw.net
サンダーみたいに、なかなか全曲捨て曲なしのアルバムはないぞ~!

98:ベストヒット名無しさん
05/09/16 21:01:40 0aOfuZ6k.net
I MIGHT LIEのギターのリフはマイケル・ジャクソンのBEAT ITみたい。
ANDと一緒にプロデュースをしたSTEVE JONESが
「ANDYの曲はいろんな曲からパクりまくって作った」って言ってたな。

99:ベストヒット名無しさん
05/09/16 22:07:05 ixage8Gt.net
そうなん?なるほどね~。サビなんて、「イージー・ラヴァー」が鈍臭くなったようなメロだしね。
でも「サンダー」は良いアルバムですな。
確かアンディってシン・リジィ好きだとかって何かで読んだ覚えがうろ覚え。

100:ベストヒット名無しさん
05/09/16 22:38:21 DXU8oV2x.net
やっほーーー100 だよ!


101:ベストヒット名無しさん
05/09/17 08:22:05 gejSscm5.net
ビートイットに似てるか~?
ビートイットだって何かをパクってるかもしれないし。
しかしパクリとインスパイヤーて紙一重だな。

102:ベストヒット名無しさん
05/09/17 17:49:10 +2NGUfmZ.net
漏れも初めて聴いたとき、ギターのリフはBeat Itに似てると思ったよ。

103:ベストヒット名無しさん
05/09/17 20:34:57 UTdrMIhJ.net
TAKE IT EASYはPOWER STATIONのヴァージョンのGET IT ONの流用

104:ベストヒット名無しさん
05/09/17 20:59:40 3h/KYVSB.net
アンディの声ってイイよね。

105:ベストヒット名無しさん
05/09/18 14:44:00 t5kt+PZC.net
似てたらどないやねん!!

106:ベストヒット名無しさん
05/09/26 14:58:32 woapiRXH.net
ビート・イットのギターソロを弾いているのは、あのエディ・ヴァン・へイレンです。


107:ベストヒット名無しさん
05/09/28 00:36:14 kPO5bvXj.net
リフもエディでカッティングはTOTOのルカサー、豪華ですね。
アンディってプロデューサとしても中々なのにすぐ切られるかわいそうな人。
どこ行っても過小評価だと思います。

108:ベストヒット名無しさん
05/09/28 05:32:04 4e+vErx8.net
痩せこけた西城秀樹がギターを掻きむしる、なんて言われてたみたいだけど。とにかくサンダーは早く再発されるべきだ。なんだかんだ言っても、これだけ優れたロックアルバムはそうないんだから。

109:ベストヒット名無しさん
05/09/28 07:49:28 hPZHcmkT.net
リフとカッティングの違いって?
どこをルカサーが弾いてるの?

しかしこの名盤知らない人多いんだろな~。
聴いた俺たちはある意味幸せかも、しかも俺はリアルタイム。

110:ベストヒット名無しさん
05/09/28 19:54:47 VoXs4Nud.net
>107 過小評価 禿同意!


111:ベストヒット名無しさん
05/09/29 01:11:39 0yagf2pv.net
>>109
ダーダダダダーダダーダ、(チャッチャカチャチャーン、チャッチャカチャチャーン)
ダーダダダダーダダーダ、(チャッチャカチャチャーン、チャッチャカチャチャーン)

メインのリフレイン部分がエディ、カッコ内がルカサー。
リフがすごく目立つから普通気づかないけど、曲にキレが出てよい。
このためだけのルカサーなんて贅沢だ、さすがMJ。

112:ベストヒット名無しさん
05/10/04 23:22:48 sHrSQmUa.net
ARMAND VAN HELDEN「INTO YOUR EYES」白ジャケのやつゲト!
入手まで約1ヶ月かかりました・・。
クレジットは written by Armand Van Helden/Andy Taylorとなってました。
5パターンのRimixで、1.Radio Editがかっこいいです。

113:ベストヒット名無しさん
05/10/06 00:18:31 8vpZzk1p.net
>>111 メインのリフレイン部分がルカサー。
カッコ内がポールジャクソンjr
エディーはソロのみ。



114:ベストヒット名無しさん
05/10/06 17:22:56 sHJIFDsc.net
そう!エディは、ギターソロのみです。
しかも、ノーギャラ。

115:ベストヒット名無しさん
05/10/07 09:50:18 EkbHki03.net
マイケルがライトハンドのところをエディーに直接「気に入った!」って言った
って、当時の雑誌で読んだことあるよ。

116:ベストヒット名無しさん
05/10/09 02:11:29 uPpV5nAJ.net
みなさん訂正ありがとうございます。
正直うろおぼえでした。

117:ベストヒット名無しさん
05/10/19 23:09:20 eBXSXEzz.net
今日、押入れ整理したら、「サンダー」をダビングしたテープが出て来たので聞いてみた。
いやー、改めて聞くとカッコいいわ。

118:ベストヒット名無しさん
05/10/19 23:57:02 uPqgS/0s.net
俺はサンダーをダビングしたテープがみつからない。LPはあるが、聴けない。

119:ベストヒット名無しさん
05/10/20 02:14:33 3LfLAGB4.net
サンダーの場合CDよりアナログの方が貴重かも。

120:ベストヒット名無しさん
05/10/21 07:58:23 IcTjrQDe.net
>>118

是非プレイヤーを購入して聴いてくださいよ。
盤を床に置いて(盤は回らない)小さい箱(俺が見たのはバスの形、ここから音が出る)みたいのが盤を回っていくのもあるよ。
意味わかるかな。

121:ベストヒット名無しさん
05/10/21 21:49:37 L3B90t8q.net
118です。
サンダーのLPは、もうステレオがないので聴けませんが・・・
当時の来日公演の模様が、FMで放送されたときのをダビングしたテープはあります。ユー・リアリー・ガット・ミーを演ってます。
最高です!

122:ベストヒット名無しさん
05/12/23 23:39:11 lfbcSxh+.net
パワーステーションの来日公演にいったなあ
「HARVEST FOR THE WORLD」だけボーカルとったけど、
とても繊細で声量がたりなかった。
パーマー氏が亡くなったのでパワーステーション再結成もないなあ。

I MIGHT LIEはいい曲だけど、ライブではきつそうだなあ
TAKE IT EASYはアナログシングルで持ってますが、再生できない。。。

123:ベストヒット名無しさん
05/12/24 14:17:10 /60rJnMn.net
マイケル・デ・バレスで再結成

124:ベストヒット名無しさん
05/12/25 22:18:22 W0OtkIlN.net
↑ドラムは?

125:ベストヒット名無しさん
05/12/25 22:31:03 PS809/Ct.net
ドラムか・・・そうだった・・・orz

126:ベストヒット名無しさん
06/01/04 01:38:34 G32T4lNw.net
>>111
>>113
ちなみにベースもエディです。貴重なベース演奏ですよね。
メインリフはルカサーの音ですよね。
>>37
アンディは3年前からデュランデュランに復帰して『ASTRONAUT』
というアルバムを出してます。3年前と去年来日してて、去年は東京、大阪
両方のサマーソニックにも出演しました。8月大阪のサマソニの翌日、
大阪から東京まで頑張って新木場でのライブ観に行きましたよ。めっちゃかっこよかった。
ソロやパワーステーションの方がアンディらしいけど、今回のデュランデュランのライブでも
充分アンディらしさが出ててよかったです。今、ニューアルバム作成中だけど、また脱退の噂
も出てるし・・・。どうなるんやろ?

127:ベストヒット名無しさん
06/01/04 01:41:44 8jG/us4k.net
>>126やっぱ、脱退の噂ってあるんだ!?

128:ベストヒット名無しさん
06/01/04 03:25:39 ZVpP3HYg.net
>>127
うん、以前から当然のように言われてて・・・。
去年、アンディーの最後の来日になるかもって言われたから
がんばって観に行ったんやけど・・・。
続けてほしい!

129:ベストヒット名無しさん
06/01/04 09:36:36 psG2KA/m.net
ソロでもいいから日本にライブきてほしい。

130:ベストヒット名無しさん
06/01/04 10:46:36 epFB96KO.net
>ビート・イットのギターソロを弾いているのは、あのエディ・ヴァン・へイレンです。


違うって・・・。
わざとらしくエディのフレーズ繋げたやつを、別人が弾いてるってば。
聞き比べたら分かると思うんだけど、何で分からんのかな?

あれは酷いよ。もう一回聴き直してみろよ。




いや、もうどうでもいいや。

131:ベストヒット名無しさん
06/01/04 15:18:10 JMfhWvUJ.net
>>128たしかに木場ではサイモンやジョンと絡みがなかった。

132:ベストヒット名無しさん
06/01/04 21:19:22 x3jnROgP.net
ビート・イットでエディはベース弾いてるだけだよ!

133:ベストヒット名無しさん
06/01/05 00:44:42 Pp10UaUi.net
('д` ;)


134:ベストヒット名無しさん
06/01/05 12:25:04 NVJ4zs+G.net
エディー本人がコメントしない限り信じられないな。
それか当時のレコーディング関係者、ここ見てたら教えてよ!って見てるわけね~だろ!

135:ベストヒット名無しさん
06/01/06 01:08:25 8rF0ec+w.net
エディがTVで言ってたよ。
ベース弾くために・・・ド忘れした、えーっとヴァン・ヘイレンのベーシスト
に習ったって、先生って持ち上げてたよ。
ギターは音からしてもルカサーだよね。

136:ベストヒット名無しさん
06/01/06 01:39:19 OlFbdGJl.net
ここはアンディー・スレではないのかね!?

137:ベストヒット名無しさん
06/01/06 12:16:43 Zyt7qBz6.net
ベースの件じゃなくてギターソロの件ね、信じられないのは。
イングウェイでもベース弾いてるんだし、そんなことぐらいで驚かないよ。

138:ベストヒット名無しさん
06/01/08 00:25:36 ZGtzCvTW.net
gotthardってバンドがtake it easyカバーしてる

139:ベストヒット名無しさん
06/01/13 21:55:45 Tlgkj0Rl.net
>>128初耳。

140:ベストヒット名無しさん
06/01/14 11:41:14 KByx9svP.net
ドラムって農業してる人だよね。

141:ベストヒット名無しさん
06/01/14 18:45:51 F5RO7wqc.net
>>138
聴いてみた。
かっこいいじゃん。

142:ベストヒット名無しさん
06/01/15 01:15:55 MFsFO/mT.net
>>128噂の出所は2チャンネルの他スレだろ。

143:ベストヒット名無しさん
06/01/15 03:09:42 isCeiAoR.net
信憑性無しか?

144:ベストヒット名無しさん
06/02/16 01:32:14 +niw8r8R.net
アンディ誕生日age

145:ベストヒット名無しさん
06/02/16 18:58:21 GLPv5s9O.net
アンディー誕生日おめでと!

146:ベストヒット名無しさん
06/02/16 19:52:18 Msz5QDDJ.net
サンダーのギターのチューニングっておかしいよね

147:ベストヒット名無しさん
06/02/18 13:44:48 6mSqo7Mn.net
45歳だっけ?

148:ベストヒット名無しさん
06/02/18 23:02:06 nApPIFeV.net
>>134
エディーがギターソロ、PVにも出てる。
リフはマイケル・ランドーだよ。

149:ベストヒット名無しさん
06/02/19 09:48:33 L55LvjkL.net
え?エディってプロモでてたっけ?

150:ベストヒット名無しさん
06/02/19 20:52:43 moqRKA07.net
>>145金正日も同じ誕生日だって。。。ちょっとショック。

151:ベストヒット名無しさん
06/02/22 12:59:27 xdyphkOh.net
おい148、何のプロモだよ!

152:ベストヒット名無しさん
06/02/22 14:10:47 CtzRmu4P.net
>>149 絶対に出ていない。
あのPVがよく流れていた頃から俺はエディーファンだったから。
チェック済み。
バッキングはランドーでなくルークだろ。

153:ベストヒット名無しさん
06/02/25 12:58:07 9T8tTnbr.net
なーんや、148は永田議員か。
ガセネタいらね。

154:ベストヒット名無しさん
06/02/27 23:00:25 31ej43XN.net
アンディたまにはグラサンとってね!

155:ベストヒット名無しさん
06/02/28 23:08:27 GCS6S3Oo.net
アンディの身長って何センチ?

156:ベストヒット名無しさん
06/03/14 05:31:38 JtSK5ebd.net
ある資料によると171㎝らしいぞ…。サイモンやジョンの横だと低く見えるわな…。

157:ベストヒット名無しさん
06/03/14 21:17:02 GdAo7XM5.net
自称170Cmの男は170Cm無い場合が多い。
・・・件について。
キム○クとか。

158:ベストヒット名無しさん
06/03/27 03:44:05 4Tgmm0Ef.net
結局ビート一途論争は継続中か。
アルバムのサンダー再発したら絶対買うよ、プロデュースしたサンダーも好きだったし。
アンディ・サンダー・テイラー万歳!

159:ベストヒット名無しさん
06/04/12 21:48:43 2ApaxsSm.net
継続中か?
エディーのニュアンスと違うのが聴いてわからんの?
耳聞こえる?

160:ベストヒット名無しさん
06/04/16 21:21:54 fJ7A4XiM.net
グレイ・レディ・オブ・ザ・シー? だっけ?? この人の曲だっけか???

161:ベストヒット名無しさん
06/04/17 09:10:20 RP/SrZkb.net
>>160
サイモン父さんのソロの曲の事?
↑TVのCMで使われてたやつ

162:ベストヒット名無しさん
06/04/17 09:12:22 Tq9Efmtu.net
横レスすみません。米国CD Babyで自主制作CDを売っています。
タイトルは「Right angle crossroads of midnight」で、10ドルです(要クレカ)
内容は全編ギターソロ曲で、2曲2分間の試聴もできます。
今までに3枚しか売れていないので、宣伝したいのです。
あちこちにコピペしますが、お許し下さい。


163:ベストヒット名無しさん
06/04/21 01:35:58 BgO5jDkI.net
で、ビートイットは?

164:ベストヒット名無しさん
06/04/25 02:41:30 Hsk4U52m.net
ガールズオンフィルム最強

165:ベストヒット名無しさん
06/04/25 22:28:49 Cb5xmHkm.net
ずっちゃらちゃら~♪ずっちゃらちゃら~♪ずっちゃらちゃら~♪んっちゃららららぁーー♪

166:ベストヒット名無しさん
06/04/25 23:22:05 GBQRpVJq.net
アンディってロッドスモールウッドと一緒にSancutuaryを共同運営してなかったっけ?

167:ベストヒット名無しさん
06/05/07 07:43:18 Z4P4MJFG.net
ちょ…デュランスレ消えてるんだが…

168:ベストヒット名無しさん
06/05/07 08:15:58 JKYBt8AR.net
そういやデュランデュランっていたなぁ。
あんま知らんけど。。

169:ベストヒット名無しさん
06/05/07 10:42:23 s22udohS.net
>167 落ちましたよ・・。

170:ベストヒット名無しさん
06/05/07 20:14:20 Z4P4MJFG.net
>>169

やっぱ、落ちたのかOTL


171:ベストヒット名無しさん
06/05/08 19:13:55 oO+heWOX.net
後輩
「しゅっ酒乱。酒乱です」

宮川大輔
「デュランデュランみたいに言うな!!」


デュランデュランみたいに言うな!!

172:ベストヒット名無しさん
06/05/12 12:30:11 AWbqEl30.net
ゴールデンウィーク中にサンダーをワゴンセールで100円で買ってしまいました。
ラッキー。

173:ベストヒット名無しさん
06/05/12 18:56:40 zGWWIzm6.net
オメでとう

174:ベストヒット名無しさん
06/05/26 20:58:40 GwWg0D28.net
サンダー、何故か2枚持っている・・。

175:ベストヒット名無しさん
06/05/27 05:35:10 EVp9L0xE.net
1枚くれ…

176:ベストヒット名無しさん
06/06/06 19:06:53 KpP07fUd.net
4番のサンダーィィ!

177:ベストヒット名無しさん
06/06/09 11:28:45 6qFf7/bk.net
>>161
この曲って現在CD入手不可?
好きだったんだけど

178:ベストヒット名無しさん
06/08/01 00:38:49 ESKCJV8T.net
ほぼ20年前のNHKホールに行かれた方(私も行きました)!

連れてきてた大御所ギタリストの息子の名前を覚えていますか?

眠れません。教えてください!!!

179:ベストヒット名無しさん
06/08/01 09:39:37 op8ogszQ.net
>>178
自己レスでスンマ孫。

ドゥイジール(ドゥイージル?)・ザッパでした。
フランク・ザッパの息子。

180:ベストヒット名無しさん
06/08/05 15:33:30 f1vCJxrT.net
Dweezil Zappaね。
1st 2ndアルバムまでは結構ポップな曲中心だったけど
やはり親父の血か
徐々に変態性が顕わになってきましたね。

181:ベストヒット名無しさん
06/08/20 17:32:05 C0deg1fG.net
さっきツタヤで百円で買った。87年か糞そうな時代だなww

182:ベストヒット名無しさん
06/08/21 17:07:24 onj+6U5X.net
なんともねえ作品だな。p

183:えむ ◆Exe.IAYmg.
06/09/09 22:33:37 T6Kt9EVx.net
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪あまーらーい うぇあろーけーん つよーああーす
        あくらーびゅー ちゅーふぉえーばー
        うぇあろーけーん つよーああーす♪

                      I MIGHT LIE

184:ベストヒット名無しさん
06/09/14 00:39:00 xfFSmAU3.net
ANDY TAYLOR…
史上最高のギタリストの名を欲しいままにする、まさにロックの天才。
ジョン・レノンを知らずとも、アンディは知っているという方も多いのではないだろうか。

185:ベストヒット名無しさん
06/09/14 06:29:34 OwI9yFfD.net
確かにきれいな顔してるよね

186:ベストヒット名無しさん
06/09/18 01:49:07 bOjowQ8v.net
綺麗な顔というのはネタ?
不細工顔じゃね?
顔の話題が出たんでついでなんだけど、
アンディって、見方によってはスゴい美形に見えたり、同じく見方によってスゴい不細工に見えたり、
同じ人間なのにスゴい差があるのはどうして…?
THUNDERの日本盤ジャケットのフォトなんか、
これ以上は有り得ない程の美形なのに、
なんか不思議な感じがする。
余談ながら、最近の映像なんかを見ていると、
首回りの肉付きが気になることがあったんだけど、
実はこの人、顎から首にかけての境目があんまりないんだよね。
だから余計に目立つのかな?
なんか顎をしゃくり上げた表情で写ってる写真も多いし、
本人も気にしてんのかな?

187:ベストヒット名無しさん
06/09/24 03:52:34 49E5BQjL.net
今の姿をどうこう言うのは酷でしょ。デュランはみんな美形で
間違いないし、それで根強いファンがいるのも当然だと思う

188:ベストヒット名無しさん
06/09/24 05:05:17 4Kjcz2EN.net
なんだけっきょくるっくすかよだいたいじょんていらいがいはじつはそんなにかっこうよくないよね

189:ベストヒット名無しさん
06/09/24 10:33:45 xD2t+bNq.net
take it easy

190:ベストヒット名無しさん
06/09/24 13:36:47 NfYPoJk0.net
ワーナーパイオニア盤CD、ミュージシャン■アンディ・ジョーンズって書いてあんだよ(´・ω・`)

191:ベストヒット名無しさん
06/10/05 15:37:14 4gtCuJiS.net
今日新宿ユニオンで帯無し中古が630円で売ってたお。

192:ベストヒット名無しさん
06/10/05 19:20:58 1AYwp4t6.net
不細工になったから作品も評価されにくい

193:ベストヒット名無しさん
06/10/06 06:07:56 qWcDlrt6.net
あんでぇ、デュラン抜ける気ですかい?

デュランのライブ、欠席大杉だよ、この人は。

ま、ソロでも歌上手いし、何とでもなる罠

レインカムズダウン(だっけ?)なんか最高だしね!

つか、じょんていらと仲良くは無いよね、前々から。
前々ったら、パワステ以降からか。

あ、フィラデルフィアでのライブが5人の最後だたね。

あんでぃ、グラサンはずした姿が見たいお!

194:ベストヒット名無しさん
06/10/26 18:34:39 37XMKtRF.net
アンディ、正式に脱退したそうですね。残念。

195:ベストヒット名無しさん
06/10/28 01:30:54 2tgJKG72.net
それならソロアルバムでも作ってくれないかな~
で、過去の作品も同時に再発で。

196:ベストヒット名無しさん
06/11/19 15:01:43 Ae+x7Zlk.net
Thunderの、06年日本再発版なるものをebayで発見。
ボーナストラックも豪華についてるんだが、@Towerとかでは見つからない。
詳しい人いたら教えて欲しいんだが。

ちなみにebayの当該ページは↓
URLリンク(cgi.ebay.co.uk)

197:ッッッJ
06/12/28 21:09:54 6jz5/pRx.net
私はこの「Thunderの、06年日本再発版なるもの」をebayで購入しました。本物だと思うんですが。

198:ベストヒット名無しさん
06/12/28 22:24:57 mrI0gH4X.net
Thunderの06年版ってのはたぶんブートです。
根拠はそのオークション商品写真に出ている帯とかジャケットについている
型番が旧日本盤のもの。正規にライセンスを受けているのなら型番は新規につくはず。

ちゃんと聞けるんならいいんじゃないの、ブートでも。

199:ベストヒット名無しさん
06/12/29 05:22:53 RSWSuY7Q.net
>>197
どっから見てもブートだよ
ヤフオクに出品してる奴は「間違いなくブートレッグではありません」とか言ってるけど
87年発売の国内盤(品番32XD-547)を元に作ってるのがバレバレ
そもそも2006年製と言ってるくせにジャケ裏に印刷してある発売日が32XD-547と同じ
本物っぽく見せたいならもう少し細部に気を使わないとw



200:ベストヒット名無しさん
06/12/30 09:36:57 4eLcFzOs.net
古い型番だな。そのあと当時のMCAビクターから再発されてるし。

201:ベストヒット名無しさん
07/01/16 19:33:22 lo5xvSBp.net
今日、メロコム・ニュースでDangerousのブートもボートラ付きで
売られていることを知らしてたよ。
Dangerousはスルーしたけど、Thunderは好きなアルバムなので
ブートをそのリンク先でオーダーした。
音圧が現在流通しているCD並みに調整されてたらうれしいな。
まぁ、ブートなので過度の期待はしていないが。

202:ベストヒット名無しさん
07/02/10 00:29:14 pb6Vk6h1.net
誕生日一緒です
2月16日

203:ベストヒット名無しさん
07/02/27 23:42:36 bA6WinHz.net
>201

そのブート売ってるサイトググってもみつけられませんでした。
教えてください。

204:201
07/02/28 00:45:37 h2eejMb2.net
>>203
Thunderのブートは音質・音圧ともにオリジナルCDのままで改善見られず。
ボートラの音質も良好なのでブートとして出来はまずまず。
大きく「見本盤」と帯に印刷されている。音質向上を見込んでいるならがっかりします。
ボートラ目的でも微妙、それは24.95 USドルとちょい高い価格のせいもある。
送料込みで4,000円弱。だもんで、よく考えてからオーダーしよう。
オクで安値開始ならそっちの方が安価で入手できるかも。

梱包はCDとめているディンプルの型がブックレットにつかないようにエアキャップをかまして
きちんと梱包されてたので、海外発送のCDで初めて満足したよ。
転売目的で儲けられないような価格設定のせいか、今日現在まだ在庫あるみたい。
Dangerousもまだある模様。もう一度書いておくが、深呼吸してさらによく考えよう。
俺はDangerousは買うの止めた。

教えるの嫌ですと言いたいところだが、↓です。あとは勝手にどうぞ。

URLリンク(www.duran2.net)

205:ベストヒット名無しさん
07/03/01 06:05:13 9/BDARBN.net
即レスありがとうございます。

よ~く考えて検討します。
途中までやってみたのですが
円換算よりドル換算のほうが安いのはなんでなんだろう・・・。

206:ベストヒット名無しさん
07/05/01 18:18:31 FnM9LQ8S.net
新曲出てるのにここは動きなしか

207:ベストヒット名無しさん
07/05/08 12:36:51 uySGGoKz.net
デュランの新作がジャスティンと共演ではアンディのギターとは合わんだろうて

208:ベストヒット名無しさん
07/05/08 19:03:08 epg1K+ux.net
新曲ってアンディのソロのことじゃね

209:ベストヒット名無しさん
07/05/10 00:49:16 kGiDmlh3.net
アンディはこれから何をするのかな?

210:ベストヒット名無しさん
07/05/11 13:01:46 vl/blfP+.net
アンディは是非元ゼンジェリコのマークショウのプロデュースした時の面子でユニット組んでほしい
マーク(VO)アンディ(G&VO)ニックベッグス(B&VO)スーパーテクチョッパー元KAJAこの人何気にすごい・・
デイヴィッドパーマー(Dr)元ABC  絶対デュランよりかっこいいサウンドだと思う

211:ベストヒット名無しさん
07/05/13 12:05:52 CCzSG/sN.net
パワーステイションの枚目は奇跡でつね、レコード屋で2弾目を見つけたのですが
どうですか?
後、ブートがあれば教えてください

212:ベストヒット名無しさん
07/05/13 18:06:13 Kxa4vpmu.net
>>210
そのマーク・ショウetcのアルバム、ずっと探してるんだよねぇ・・・
1曲だけチラッとPV見たことあるけど、確かにスゲーかっこよかった

213:ベストヒット名無しさん
07/05/15 22:38:12 fVD+CtCw.net
何気に入った中古ショップにさり気なくあって思わず買った。確か500円ぐらいだった(笑)
希少価値わかってねーなーなんて思いつつ内心はラッキーって思って入手すますた。
確かに骨っぽいロックって感じで外れ曲なしです。ゼンジェリコの1stに入っていた「ザ・ヒッチヤー」って曲もいいですね
内容は実際にアメリカであったヒッチハイクの女性が残忍の殺された事件のニュースをマークがホテルの部屋で見て衝撃を受け歌詞を書き上げたという。。
悲しい名曲ですよ。バラードではなく変則的なリズムのロックナンバーです。

214:ベストヒット名無しさん
07/05/21 00:59:02 t7fEz63T.net
あの、どなたか5月12日にアンディ・テイラー名で
メールを受け取った方いませんか?
差出人がAndy Tailor Ibiza で、題名がThe Return of the Third Taylor
だったんです。
内容は、今スペインのイビザのスタジオで曲を書いたり録音したりしている
とありました。
DDのファンフォーラムにアドレスを登録していたので
それで届いたのかもしれませんが。
なんだか狐につままれたような気分です。

215:ベストヒット名無しさん
07/05/22 23:53:22 sX7g3WTP.net
>>214
URLリンク(www.andytaylorstudiosibiza.com)
ファンフォーラム経由でオフィシャルのメーリングリストに自動登録されたのかもね。

myspaceで新曲が聴けるよ。
URLリンク(www.myspace.com)

これってCDで発売されるのかな?

216:ベストヒット名無しさん
07/05/22 23:56:31 sX7g3WTP.net
Andyの曲はこっちだった・・・
URLリンク(www.myspace.com)

Andy Taylor Studioで、myspace3つ抱えてるんだもんな

217:214
07/05/23 23:52:42 Pfliah9e.net
>>215
そうでしたか、ありがとうございました。
新曲が発売されるといいですね。

218:ベストヒット名無しさん
07/05/27 15:00:28 LkpuSPUD.net
>>215-216
>>207のことだね

ていうかmyspaceってなんなの?今一つ理解できてないんだが

219:ベストヒット名無しさん
07/05/27 15:01:49 LkpuSPUD.net
ごめん207じゃなくて>>206

220:ベストヒット名無しさん
07/05/27 16:11:45 R/ytoC1w.net
myspaceって、音楽公開に重点を置いたblogプラスSNSサービスのようなもんじゃないのかな。
近況やツアー予定、知人(アーティスト仲間、ファン)との交流、楽曲公開が簡単にできるから
公式サイトは放置で、myspaceをメインにしているバンドも増えてるよね。

221:ベストヒット名無しさん
07/05/28 01:13:18 /oG91lwV.net
なるほど、そういうもんだったのか
そういやウォーレンもちょくちょくマイスペで曲発表してたよね

222:ベストヒット名無しさん
07/05/28 15:56:06 J3PH+6Gz.net
この人のソロワークでは、サンダーのタイトル曲の、
Thunderがベストに思う。
まあ、全曲理屈なしに格好良いんだけどね。

223:ベストヒット名無しさん
07/06/15 18:26:33 Bp1ulB8K.net
デュランの方のスレ、ミーハーレスばっかで話会わんw
ミーハー同士がお気に入りのメンバーを巡って低レベルなバトルばっかしとる。ジャニヲタレベルやな
あれだけ当時から知名度があるからかもしれんが逆の意味でついていけねー
まともに音楽の事書くとミーハーババァに叩かれるから何かコワイ

224:人
07/06/18 22:29:58 4ehap/SL.net
こんなスレが存在するってすごいよね。
このアルバムでしか味わえない色気があります。


225:猿
07/06/21 15:02:09 lK9qiPH+.net
ありがとう

226:ベストヒット名無しさん
07/06/26 16:03:32 WsG7gNTG.net
PV見るとジョンが一番カッコいい。
でもライブ見るとアンディが一番カッコいい。

227:ベストヒット名無しさん
07/06/27 00:16:20 6HQK5OYM.net
で?

228:ベストヒット名無しさん
07/06/27 01:16:11 mELTUy+A.net
アンディは運動神経よさそうだよな、体感的なプレイヤーだし
ライブでのかっこよさはキースリチャーズあたりと通じるところがある

229:ベストヒット名無しさん
07/07/18 18:54:52 x8eMqp3Q.net
アンディテイラーか!
サンダー最高やね。
スティーブジョーンズだったよね!
パワーステーションも良かったね!
ロバートパーマー渋いよ!
ライブでは元シルバーヘッドのマイケル・デ・パレスがボーカルだったよね?


230:ベストヒット名無しさん
07/07/21 10:44:35 viKuskm2.net
パワーステーションが続けられたらもっと成功できたかも、不可能だったの
は分かっているが・・・
ライブのブートはないのだろうか?

231:ベストヒット名無しさん
07/07/21 13:40:52 XFMIFMb0.net
あるよ

232:ベストヒット名無しさん
07/07/22 19:57:43 g4nJN0id.net
去年の秋頃初ヤフオクで2万まで吊り上げて負けた
落とせなくて良かったw

結局4000円位で海外中古を
確かにいいアルバム

233:ベストヒット名無しさん
07/07/24 01:43:35 Ol511tRH.net
このスレ見つけて久しぶりにサンダー聴いたけど良かった
確かビデオもあったなと思って探したら
MTVでのライブとなんかNHKあたりで放送したと思われるライブが出てきた
来日公演のやつかな~ライブもいいけど
この人はスタジオ向きだなと思った

234:ベストヒット名無しさん
07/07/24 12:33:38 VeBzyPQB.net
昔、B誌で酒井とLA在住のメイクの人が対談していた。その中でアンディ
とは二度と仕事をしたくないと逝っていた
酒井は自分の気に入らない人や自分を嫌う人間は一般人でも徹底的にこき下ろす
から彼女に言わせたのか???
パワーステーションは取り上げなかったのにサンダーはレビューしていた。
でもその後の来日や他の作品は触れもしなかった

235:ベストヒット名無しさん
07/07/26 10:38:52 kQkAyVlJ.net
ここでもサンダーの話しか出ないな
新曲頑張ってつくってるのに

236:ベストヒット名無しさん
07/08/02 19:43:34 jIKZSpxV.net
>>234 ぶるるんのことだろ?WW 
ぶるるんだったらサンダーてアルバムのことじゃなくプロデュースしたバンドの方じゃないの?
いずれにしろアンディも酒井には言われたくはないよなW

237:ベストヒット名無しさん
07/08/04 00:35:43 Vy89n+YL.net
サンダーはぶるるんのアルバムレビューでそれなりに高評価でその後で
1ページ使ってアンディの記事が載っていた。それらの記事でもデュランX2
はぼろぼろだったが・・・
その後は来日も取り上げず、そんな対談が出たり、フランキー・バネリーの
のインタビューでもぼろぼろに言われていた


238:ベストヒット名無しさん
07/08/04 09:10:25 h3xjr76T.net
アンディの使用しているギターは主にどこのメーカーですか?
ジョンはアリアと契約しているのですが、アンディは見つかりません

239:ベストヒット名無しさん
07/08/04 17:00:03 lGePtm1X.net
ソロになってからはシェクターのテレキャスとストラト使ってたなぁ
今はフェンダーじゃないのかな?
エンドースメントしてるかはわからないけど

240:ベストヒット名無しさん
07/08/06 10:49:21 RElDsLh1.net
アリトンです
フェンダーのページ見ていたら契約アーティストに載っていないので
契約はないのでしょうね
全盛期の頃ならどのメーカーも契約したがっていたでしょうが・・・

241:ベストヒット名無しさん
07/08/06 21:18:08 Y1BMSySv.net
I MIGHT LIEて最高にかっこいいけどHロックスの「白夜のトラジェティ」を聴くと
イントロのリフがかなり似てるなー・・つかそのまんま
ANDYてDDではハードロックしすぎてて、HR界では赤ん坊扱いされてどっちつかずで
何か可哀相・・
初期DDのライブではTリジィーやJサイクスの影響がうかがえるエフェクター処理だったよなー
多分Gムーアみたいになりたいんだろうなー

242:ベストヒット名無しさん
07/08/07 17:56:54 69lOlXxI.net
>白夜のトラジェティ(笑)
>Tリジィー(笑)

243:ベストヒット名無しさん
07/08/07 19:40:19 V56gzibH.net
ハードロック路線に行かず、デュランX2やパワーステーション路線で
行けばもっと違っていたかも・・・
今から思えばばかげているがデュランはHMファンからは馬鹿にされていた
からこの路線では従来のファンからは受けいられなかったし、HMファンから
も見向きもされなかったのでは

244:ベストヒット名無しさん
07/08/07 22:21:48 MaLm2epW.net
>>242 ハノイロックスのTragedy・・ THIN LIZZY・・
ナンカつぼにハマッタの?(笑)の意味がワカランのダガ・・
 

245:ベストヒット名無しさん
07/08/10 02:47:06 w1kRAnh8.net
皮肉なことにそっちに方面に行きたがってるアンディよりジョンの方がロック方面からは認めれてる気がす。
VリボルバーのダフやマットもPステーション聴いてジョンのベースに以前から注目してたと言ってたからなぁ
デュランネタでニューロニックアウトサイダースてあまり出てこないけど個人的にはパンクっぽくて好きだった。
ジョンがボーカルをとる「BETTER WAY」やスティーヴがボーカルをとる「UNION」とか渋かっこよかった

246:ベストヒット名無しさん
07/08/11 23:22:21 52XtoDIr.net
しかしジョンのソロアルバムは、どれも酷い出来だったという罠

247:ベストヒット名無しさん
07/08/12 00:27:16 4SXjWfqe.net
たしかにソロアルバムはね。avexから出した半ば道楽的アルバムで歌もニューロティックや今のDDの時に比べ聴けたものじゃなかった。
でもこのソロアルバムからオールウェイズロングとフィーリングスアーグッドの2曲はニューロティックのレパートリーになり再録され歌もアレンジも生まれ変わってた。
ボイトレにより、高音も以前より出るようになりDDのハングリーライクザウルフやアンディが主に唄ってたコーラス部分も殆んどジョンが再結成後は唄っててアンディの負担を軽減させてた。

248:ベストヒット名無しさん
07/08/12 18:28:30 LKNvXZ11.net
とりあえずジョンは歌わない方がいいと思う

249:ベストヒット名無しさん
07/08/13 14:31:02 FQH2VG7z.net
Take It Easy この曲が手に入らん

URLリンク(jp.youtube.com)

250:ベストヒット名無しさん
07/08/13 20:13:23 ocfpmaq1.net
>>249『アメリカンアンセム』のサントラ探すしかないんじゃない?よくわからんが。その曲含めAndyの3曲入ってるし
俺はマイアミバイス2(勿論80年代のね)サントラ入手しWHEN THE RAIN COMES DOWN聴けた。偶然の産物だが
アルバム サンダーもヨロシイがカバーアルバムのデンジャラスも隠れた名作じゃね?この頃まではカッティングを大事にして弾いてた。
GET IT ONやTAKE~のカッティングもカッコイイが個人的にはこのアルバムに入ってるストーンズのカバーSYMPATHY FOR~のカッティングも好き
他にもTリズィのカバーのDON'T BELIEVE THE ~やフリーのカバーFEEL LIKE MAKIN~がよかった。
でもパワステのセカンドはな~。ファーストが良かった分ね。明らかにギターの音色変わってる。おまけにフレーズなんかもラシサがないし。あまりにアンプ直の音を意識し過ぎてないか?
なぜ得意のギターシンセによるコンプレッサーや味のあるカッティングを封印したのか残念でならない。
俺の中でパワステはファーストで終了してる
でも彼はできる子なんです!

251:ベストヒット名無しさん
07/08/13 21:29:11 ZqDqZaSG.net
>>249
ちょっと前に出たThunderのブートにはTake It Easy入ってるよ。
Take It Easy [Vocal / Rock Mix]、Take It Easy [Extended Dance Version]、オリジナルの3バージョン。
音質は問題ないが、音圧は昔のママ。

252:ベストヒット名無しさん
07/08/14 20:16:50 DeKIz4n/.net
ROD STEWARTのOUT OF ORDERが出てないような気がする


253:ベストヒット名無しさん
07/08/14 23:10:59 deD8T1N/.net
>>250 Feel like makin'loveはそのフリーではなくバッドカンパニーの曲だね
そのフリーに在籍していたのがバッドカンパニーのポールロジャースだったから混同したんだとおもうが
デンジャラスのその曲とサンダーに入ってるのインスト曲は好きだった

254:ベストヒット名無しさん
07/08/21 23:09:28 g3zcQYxC.net
以前、PステーションのGet it onのベースソロはジョンじゃなく故バーナードエドワーズではないか?
という議論がありましたが全くその通りですw
元々これはPステーションのレコーディング風景などを収録したFOOTAGEもの映像がきっかけで言われだしたのですが、
そこでジョンがバーナードにテープに合わせてセッションしようともちかけ、
Get it onのテープに合わせてジョンがベースのバッキングトラックを弾き、ベースソロのチョッパーはバーナードが弾く、、
といった映像です。何のひねりもなく申し訳ないのですがこのまんまなのですw
というのも勿論パワステのベースは全てジョンが弾いているのですが、デビュー時からオブリガート程度の短いチョッパーフレーズは弾けても
ここまで長いフレーズは初めてで無理だったそうな。。
かと言って彼がベーシストとして優れていないわけではない。指弾きだったら彼は屈指の使い手であろう。
いかんせんパワステでは多少今までと違って楽曲の良さにプラステクニカルな要素が重要だったのでこんな事になった。
きっとKAJAのNベッグスだったらいとも簡単なフレーズだったんんだろうが。
事実85年のライブエイドのパワステのステージでのGET IT ONではアンディのソロは映ったにしろ
ジョンのこのパートは映されなかった。
ここはチョッパーでなく同じ音階をピックで弾くのみにとどめていた。音聴けばわかる。
だから当然レコードのようにファンキーではなかった。
同じくドラマ「マイアミバイス」にカメオ出演した際、同曲を演奏した時も
きっちりあのベースソロは普通にピックだけで弾いていたwww
一応あの曲のベースパートの見せ場なんであれが弾けないと流石にちょっとかっこ悪い。
チョッパー奏法が出来ることが全てではないが出来た方が絶対いいよね。
CHIC自体めちゃテクニックを前面に出したバンドではなかったがそれでもバーナードは弾けたわけだから。
このライブエイドとマイアミバイスの映像はyoutubeで見れます。
見られて都合が悪いので決して弾いてるところは映りませんが、音聴けばチョッパーをしていないのはわかります。
決してアンチではないのですが当時弾いていると思ってすげーと驚嘆していた自分としては複雑なのです。
でもアンディは対照的にパワステで目覚めたって感じかな。
パワステの「Lonely Tonight」のギターソロはシンプルだが実に美しいギターソロ。
この手のメロディックなギターソロはSave a prayerにも通じる旋律だ。
ちょっと思い出したので長々と書いてみますた。




255:ベストヒット名無しさん
07/08/26 12:05:55 ntmf9F3O.net
パワーステーションの再発CDキター
あれっ、でもオリジナルとは音かわっているような?
アンディもジョンを連れてこの路線で行くか、デュランと並行して
やって行けばよかったのに、不可能だったし、デュランは当時すでに崩壊
していたのも分かるが・・・


256:ベストヒット名無しさん
07/08/27 02:58:59 gV9zTyOZ.net
>>255 再発てファースト?それとも二枚目?
ファーストはデラックスエディションで既に出てたとオモタがあれとは別もの?
ボーナストラックとか入ってたやつの

257:255
07/08/28 00:00:48 MicE01+B.net
それです
久しぶりに聞いたので忘れていたのかも・・・
ゆーつべで見られたのに慣れてしまったせいか・・・

258:ベストヒット名無しさん
07/09/29 08:43:36 2Nh1uxxd.net
デュランX2やパワーステーションでも力関係はジョン>アンディだった
のでつか?

259:ベストヒット名無しさん
07/09/30 04:45:25 jdbGGVmw.net
>>258 音楽なんだからそんな>マークは無効でしょ?ww
でも敢えて結び付けるならデュラン時代はニックがアレンジやサウンドの実権を握っていたけど(今も)Pステーションはそんなことはない。
むしろパワステはジョンが『アンディをケイジから出してやった』と言ってたぐらいだから相当アンディのギタープレイはデュラン時代拘束されてたんだろう。
改めてアンディが初期解散最後に参加したアルバム、ノトーリアスを聴くと意外と知られていないが、American ScienceとHold Me、Propositionの三曲だけ参加した曲はRパーマーのアルバムに参加した時のギターの音に近いし、そこだけアンディ節が垣間見れる。
デュランはそれはそれでかっこいいのだけれど、如何せん打ち込みや音の重ねまくりで生音には程遠い。アンディがあれだけ弾けるのならもっと弾かせるのが常識だがニックがそれを許さないのだろう。
仮に打ち込み主体でもアンディのギターを多少フューチャーする事にそんなに抵抗があるのだろうか?理解に苦しむ。それで楽曲全体を総崩しにするとは思えない。今回の脱退もアンディの音楽性を一番相容れないのはニックだったんだろう。

260:ベストヒット名無しさん
07/09/30 10:13:58 S97U+lKj.net
>>259
細かいことだが、「フューチャー」だと「未来」になっちゃうよ?
「フィーチャー」な。

261:ベストヒット名無しさん
07/09/30 17:26:32 jdbGGVmw.net
>>260 そうだったか?wそいつはメンゴ。
でも(フューチャリスト-futurist)も(フューチャリング-featuring)も別の意味にあたるのに日本ではフューとしてるぞwフィーチャリングと表記する場合もあるが。
でもカタナカ表記は出版物によっても違うからフィーチャーもその一例。
無理矢理カタカナ表記にするのは昔、明星の歌本の洋楽にカタカナふっていた事の影響かな?w
んなもん、ホッタイモイジルナと一緒だし耳で聞かないと覚えんよ。
fu-tureとfea-tureの違いだけでュかィにするというのはあまりに安直。多分日本人の耳ではいくら発音記号が違っても同じに聞こえるはず。
日本人だから関係ないと言われてしまえばそれまでだがな。

262:ベストヒット名無しさん
07/09/30 20:03:08 YvqEx/so.net
>>261
Wikiやはてなダイアリーも見てみたけど、「フューチャリング」は誤記と明記しているよ。

誤記する人が多すぎるおかげで、貴君のように間違えてしまう人が出てくるのも仕方ない
んだが、「シュミレーション」同様、場合によっては恥をかくこともあるから、要注意。

263:ベストヒット名無しさん
07/09/30 22:15:59 jdbGGVmw.net
>>262 確かにWikipediaにはそうあるけどそれ鵜呑みにしてるの?
理屈はuかeaの違いの事をいうてるのだが、誤記もクソも外来語が日本人の耳にどう響かてことの話だろ。
お笑いタレントやテレビ表記が誤解を産んだて、それもWikipedia編集した奴の主観。
そこを指摘しても、サッカー選手の名前が出版物によって全て異なる事のように外来語をこうだと決め付ける権利は日本人にはないと思う。
日本ではfeatureをフィーチャーよりフューチャーと聞こえる人が圧倒的だから最初そっちが使われていたが、スペルを見て日本の音楽業界の人間がフィーチャーとし出した。
例えばおかしな話、サッカー選手、ライアン・ギグスのことをギッグスかギグスにするかで小さな議論になった事も..w中にはギグッスとするのも..
スペルはGIGGSでGが続くからギッグスだと主張するものもいるし、オリジナルイントネーションはギグスの方が近い、などなど..
それを言ったらキリがない。
外来語カタカナ表記の正誤はこうだとは決め付けられない。横から外国人が来てどちらも違うと言われればそれまでだしね。
色々例え単語は思い付くがスレ違いになるんで止す。

264:ベストヒット名無しさん
07/10/01 00:36:30 6kZ/D9XW.net
Wikiが鵜呑みに出来るとは限らんが、単なる見苦しい言い訳よりは信頼が置けそう。

265:ベストヒット名無しさん
07/10/01 01:19:08 uC5PIEJD.net
言い訳??アンタ子供か!?論点がずれてるから指摘しただけなのに見苦しいね。
言葉の揚げ足とりが趣味なのは頂けないし、これだけ両方の見方あるの知っていた事を説明したのにまだ読解できない?ww
Wikiならば俺も何回かおかしなのあって修正した事ぐらいあるよ。
それ未だにちゃんと残ってますが何か?
それを鵜呑みにしてくれるあなたはとてもいいお客様だねwサンクス

266:ベストヒット名無しさん
07/10/01 13:48:04 KAxTYV2J.net
スレ引っ越してたのかw助かった

267:ベストヒット名無しさん
07/10/02 19:43:55 R0AA06id.net
揚げ足取りしてるのも、視点がずれてるのもお前さんだよ。
無知はしかたがないが、無知を指摘されて居直って逆ギレするな。

普通に考えればどう転んでも誤用だろうが?
「シュミレーション」同様、日本人には発音しにくいから、そういう誤用も大目に
見られているだけの話。
恥をかかさないように、気を遣いながら注意してやってるのに、わざわざ自分で恥の上塗りを
するな。

268:ベストヒット名無しさん
07/10/02 22:40:11 y1kUoVSA.net
>>267 まだひっぱてやがったか いいだしぺはあんただろ?
無知?逆切れ?..ww、だからその相違・誤解の経緯は既に知っているという観点でなら何度も述べている。
それでもまだ後付けだと思い込むなら御勝手に。
最初に言っておく。こりゃ長文になるわ。
オリジナルスペルを間違えてたのならば誤るがあくまで日本人が様々な経過で変則的に活用するカタカナ表記を
これが絶対と言語学者気取りで鬼の首でも獲ったように主張するところに無理がある。言葉は変化するしそこに普遍性もない。
無理矢理カタカナにはめ込んで、ハイこれが正しい言語ですと言い張るのも。
正しい日本語と言い張るならフューチャリストを「未来的な人」とか「未来派な人」と無理矢理訳すべきだよ。
フィーチャリングも「特徴を出す」とかね。
何度も言うが{フューチャリング}が近年になり{フィーチャリング}に変化した経緯は知っていると述べた。
洋楽レコードのインナーにはフューチャリングとなっていたし、それがいつの間にかフィーになったのも見てきた。
ヒップホップがよく引用する表記も今はフィーチャリングだというのも知ってる。
でも敢えて承知の上で昔から慣れ親しんだフューで軽く書いただけで鬼の首を獲ったように脊髄反応してくるとは思わなかったなww
だからさかのぼったりして説明したのにそんなにあなたのプライドを害したか?
その理屈で言ったら(water)はウォーターかワラァのだちらが正しいかという議論になる。
でも実際、ワラァというのはアメリカ英語だし、イングランドではスペル通りウォータと言った方が通じる。
じゃあ日本人が勝手に決めたフィーチャとフューチャはどうか?多分両方の意で捉えられてしまうだろう。
俺が留学してた時、日本人が気軽に使う「何々ヴァージョン」というカタカナ英語を調子に乗って言ってたらヴァージンと聞き取られ怪訝顔された事があった。
だから本来の英語を日本式に固定して決定したところで何の意味も成さない。
明星の歌本張りのカタカナ表記を妄信してる貴方のような人がいるから日本人は英語がどの国よりも間違って覚えていて、生きた英語を習得するのに苦労するんだよ。
英語は英語。
言いたいのは、知ってた事→敢えて書いた→それに過剰反応するな という事。
どちらも決して正しくないのにそれを間違えると恥と思い込んでる貴方が一番恥だし滑稽。
じゃあ聞くがfeatureもfutureも日本語なの?カタカナにすり替えて勝手に日本語にしてるだけって自覚意識ある?
まぁ大方、パソコン変換でフィーではfeature、フューではfutureと出るから安心してんのかな?ww
そこが一番図星かな。依存症の人間の場合。









269:ベストヒット名無しさん
07/10/02 23:15:31 reqw0TY4.net
>>268
確かに言い出しっぺは俺だ。
だが、過剰反応しているのはどう見てもお前さんの方だぞ、落ち着け。
俺も、>>265の煽り口調に反応したのは確かに大人げなかった。それはお詫びする。
知っていて書いたことに気づかず、無知呼ばわりしたのも早とちりが過ぎた。失礼した。

お前さんの言っていることは、部分的には正しいし、よくわかる。
だが、"feature"はどう転んでも、やはり「フューチャー」にはなりえないと思う。
綴りのローマ字読みに準じても、実際の英米人の発音に準じても。
その点で、お前さんの挙げた他の例、"water""version"とは性質が異なる。
これに近いケースは、"simulation"を「シュミレーション」と表記するケースだと思うが、
かつては大目に見られたものの、近年では誤用とされ、恥をかくケースが多い。
所詮外国語の仮名表記に絶対に正しいものなどないだろうというのは正論だが、その時
その時で、「正しい」ことになってる表記が異なってくるのも現実。
(今、"violin"を「ヴィオロン」と表記する者はいまい?)
>>262で、「恥をかくんじゃないか」と指摘したのはそれを踏まえてのこと。
そして、俺は結構いい歳なんだが、現在はもちろん過去にも、"feature"を「フューチャー」
と記した例は見たことがなかった。(そういう例を見たことがないのは俺だけかと思ってWikiなどを参照して、そのような表記もあることを初めて知ったぐらいだ)。
その意味では今となっては「シュミレーション」以上にレアだとも思う。

気を悪くしたのなら申し訳ない。そして、未だ納得がいかないというのなら別だが、
そうでなければ、もうスレ違いの話題を引っ張るのはやめにしたいと思うが、如何か?

270:269
07/10/02 23:31:05 reqw0TY4.net
訂正
×「ヴィオロン」 ○「�kオロン」

271:ベストヒット名無しさん
07/10/02 23:51:39 HM2vSkXb.net
フィーチャーって書かずに、わざとフューチャーって書いた馬鹿が揚げ足とられて
顔を真っ赤にしてるだけなんだからほっとけばいいんだよ。
2chなんだから、なんでもつっこまれる。ここでインテリぶっても無意味。

272:ベストヒット名無しさん
07/10/03 00:06:21 P9jbH14e.net
>>269 まー俺もいい歳だがなw 長文だからて感情が興奮してると決め付けるというのもまた偏見だぞ。
 
フューチャリング表記だと昔こんな12インチレコードがあった。
「ケアレス・ウィスパー」byワム!フューチャリング:ジョージ・マイケルと・・
勿論featureの意の方だ。こんな表記が自然だったのも事実。

violinについては発音記号が(ai)となってるからそのままローマ字読みする人間はまずいないだろうから例にはならんと思う。
だからヴァイオ~だし、それとolinのiは実発音し~語尾はリンとなるはず。
だから例としてはちょっと適さないかとは思う。

まー確かにこのままだとスレ違いの土壷にはまりラチがあかないんでこの辺で終わらせませう



273:ベストヒット名無しさん
07/10/03 00:20:44 p5WKIog3.net
>>271
読解力のないバカは入ってこない方がいい、黙ってろw
せっかく沈静化かしたのにわざわざ火に油を注ぐな。デリカシーゼロの無知なアホめ。
インテリぶってじゃなくこの人は確かに賢いよ。
理屈はオイラでもわかったもん。
それよかアンディの話でもしようぜ

274:ベストヒット名無しさん
07/10/03 20:13:28 KFOT5Hvn.net


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

 ここからは超濃厚なアンディースレになります!ご期待下さい!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/



275:ベストヒット名無しさん
07/10/06 21:26:13 L1mwaO8D.net
>>259
Hold Meはウォーレンらしいよ(本人談)
アンディは他にA Matter Of Feelingで弾いてる。

URLリンク(duranduran.no)
ここの Extras → DoThe Demo(lition)  のセクションで、
A Matter~のアルバムとは全然違うデモが聞ける(アンディがボーカル)

Big Thingでギター主体の曲がないのが理由の1つでウォーレン入れたんだよ。
ウォーレン期は逆にニックのシンセが目立たないという皮肉もある。
Astronautとライブではバリバリ弾いてたけどね。
アンディとニックは本当は相性ばっちりだが、本人たちが分かってないw

276:ベストヒット名無しさん
07/10/07 20:53:56 1BOwTdt2.net
>>275 そうだったの!?でもアンディもバッキングで重ねててはいるんでしょ?
当時のインタビューで3・4曲だけアンディも弾いてると残りのメンバーが語っていたが、
マターオブもそうだったのか・・
当時は糞退屈で嫌いだった「スキントレイド」も今聴くと曲もいいし大作だという気がしてくる。

ところで映画「コマンドー」の主題歌だった「We fight for love」はなして
デラックスエディションに収録されたのではタイトルが丸々変わってたんだろ・・?

277:ベストヒット名無しさん
07/10/08 00:31:51 kORm5T08.net
>>276
ジョンまでもがギター弾いてて正確に分からない部分も多いらしい。
American Scienceは1番のサビあとのソロがアンディ、
2番サビあとのややオブストラクなソロがウォーレン。
Skin Tradeのサビのうす~い歪み系バッキングとVertgioのもウォーレン。
全体のカッティング系はほぼナイル・ロジャース。

コマンドーは収録されただけでGJだよ。

278:ベストヒット名無しさん
07/10/08 10:35:36 9HWXTzjP.net
>>277に追加
プロポジションの間奏歪み系のカッティングもアンディ

アメリカンサイエンスについては二番目のディレイがかったソロも確かアンディではなかったかな?

コマンドーの主題歌は確かに当時ウィファイトフォーラブで映画のエンディングロールでもそう表記されてたしサントラにもそのタイトルで収録されてた。変更は単純にダサかったからじゃない?

279:ベストヒット名無しさん
07/10/08 23:32:29 d5pOCl+C.net
>>275 アストロノーツではバリバリ弾いてないでしょ?W
だからライブではテイストオブサマーみたくワウペダル使ったりしてロックしてたんじゃん。
むしろアルバムはギターが奥に引っ込んでアンディはかなり自粛してる。
性格は二人ともやんちゃだし合うだろうけど、音楽性は真逆だよ。
今も昔もバンドの方向性の主導権はニックだが、
他のメンバーと違ってアンディが好む音楽性がニックの音楽性とシンクロしていないというのもある。



280:ベストヒット名無しさん
07/10/09 00:25:37 W+7BeiM3.net
>>279
音楽性が真逆だから化学反応が起きてデュランデュランの音楽が面白かったんだよ。
アンディいないとニックのシンセまでつまらなくなるという皮肉。
まぁ、いずれにせよ長くは続かない運命みたいだけど。
それは音楽性が全てじゃない気もするが・・・

281:ベストヒット名無しさん
07/10/09 01:00:31 VgHjPGTh.net
まーな ただ、方や、クラフトワークやJAPAN、Y.M.O、ヴェルヴェットアンダーグランド・・
方や、バッドカンパニーやキンクス、ZEP、クラプトン・・
ちょっと違い杉るわな。メンバー共通のフェイバリットであるDボウイやロキシーミュージックにしたって
アンディだけあまり聴いてなくてニックやジョンが教えたそうだからな。
それでも彼の口から飛び出すアーティスト名はギターバンドばかりだからな。
ニックは楽曲として考える人だからいちいちギターソロをアンディに与えたりはしないんだろうよ。
両方好きだけどさ。

282:ベストヒット名無しさん
07/10/09 12:06:40 QWO767Sq.net
>>278 訂正:
"プロポジション"は間奏部歪み系の(リフ)でした。
ワウンド弦をビブラートさせたこの手のリフはこの頃のアンディの得意なリフでもあった。
今になってこのアルバムはいろいろ明かされて面白い。
タイトルトラックであるノトーリアスついても、ナイルロジャースがプロデュースしたアルバムについてのインタビュー記事で
元々、あのファンキーなアレンジはナイル自身がギターを弾きながら出したアイデアをニックが聴いて『それいいね』て決定した事だそうな。
でもあの曲のベーシックな作風はジョンによるもの。
ウインターマーチズオンはニックが一人で作ったようなもんだし(勿論歌詞は全てサイモンですが)
余談だがプリーズテルミーナウはアンディが持ち込んだアイデアをメンバーが例によってジャムりながら作って出来た曲なんだよな。
基本クレジットは作詞作曲編曲デュランとあるが
少なからず全てのデュランの曲には主だった作者がそれぞれにいたのな てよく考えたら当たり前か?w
デュランのニューアルバムでは作詞者のクレジットがサイモンになってた。今までそうだったのだから当然そうなるが。
厳密にはこうならないか
例①:ノトーリアス
作詞サイモン
作曲ジョン
編曲デュラン&ナイル
例②:ウインターマーチズオン
作詞サイモン
作曲ニック
編曲ニック
例③:プリーズテルミーナウ
作詞サイモン
作曲アンディ
編曲アンディ&デュラン
みたいなさ
個人的にはこういう感じで全部知りたい。

007主題歌はクレジットにデュラン&ジョンバリーとあるが実際はメンバーだけで作った。
その映画のコンポーザーであるジョンバリーが俺の名前も載せろとダダをこねたのをメンバーが受け入れた。
けどa-haが主題歌を担当した時にジョンバリーが同じ要求をしたのをメンバーが拒み(結局クレジットには載せたが)おまけにメンバーが推していたアレンジの方を勝手にボツにし別アレンジの方を映画に流したので未だにa-haは彼と遺恨を残しているそうな

283:007
07/10/09 18:40:36 /dwP228w.net
ジョン・バリーって暑苦しいおっさんだなー。でもa-haの連中は意外と肝が据わってるな。
デュランデュランも「おっさん、うざい」ぐらいの事言ってやれば良かったのに。

284:ベストヒット名無しさん
07/10/09 19:12:53 QWO767Sq.net
>>283 おっさんじゃなくほぼオジイチャンですw。
いやいやそれがデュランのメンバーは(特にジョンはかなりコアなジェームズボンドマニア)全員007好きだからジョンバリーは巨匠なのよ彼らにとって。
だって殆んどのボンド映画のスコアを手がけてきた人だったからね。
まぁイギリス人は大体007好きなんだけど。お国の英雄だし。
アーハはノルウェー人だったし差ほど思い入れはデュラン程なかったとおもわれる。
しかもわざわざジョンバリーに対する当て付けなのか別アレンジの方を自分たちのアルバムに入れ直してるからね。

285:007
07/10/09 19:41:05 /dwP228w.net
納得。

286:ベストヒット名無しさん
07/10/09 20:20:10 RdXNTbgC.net
>>282
Of Crime And Passionはアンディ主体だと思う。セブンではこれだけシンセがあと付けっぽい。
ライブverがめちゃかっこいい。
Tiger Tigerはどうかな?サンダー収録のインストに似てる気がするが…
デモにあったSalt In The Rainbowはそうだろう。
Beautiful Coloursもらしいんだけど…

ビッグシングからはジョンも歌詞書いてるな。

287:ベストヒット名無しさん
07/10/09 20:43:40 QWO767Sq.net
連投スマン
そういやウェディングアルバムでもジョンは何曲かいい歌詞書いてるね
ドロウニングマンとシンオブシティだけ?
両方ともメッセージ性のある歌詞だった気がする

288:ベストヒット名無しさん
07/10/11 22:47:10 O+P4zeFR.net
>>275
ほんとだ A MATTER OF FEELINGはデモではアンディがボーカルをとってた・・
てことは元々はアンディ主体の曲だったって事?デモは自分の曲のイメージを他のメンバーに伝える手段としての意味合いもあるし。
アレンジはド.ロックになっててバラードの片鱗もなかったけど歌メロはほぼ原曲のままだった。歌詞もそんなに様変わりしてなかったような・・
でもクレジットは昔から大まかにデュランデュランだからね

289:ベストヒット名無しさん
07/10/24 03:26:25 XNOs/Tje.net
ここの20~30秒あたりに流れてる音楽の曲名教えてください
URLリンク(wwwww.vip2ch.com)

10年くらい前TVで聞いたことあるのですが、曲名が英語表示されていて
『バシュケナータヴァトリオ』みたいな感じの曲名だったと思いますが・・・検索しても出て来ません。

正確なタイトル名を教えてください!!


290:ベストヒット名無しさん
07/10/24 03:54:54 XNOs/Tje.net

(o^∇^o)ノありがちょうございます曲名わかりました

Sergio Mendes And Brasil'66 - Mais Que Nada
URLリンク(jp.youtube.com)

291:ベストヒット名無しさん
07/11/12 18:47:33 qNhTgfG1.net
ちなみにパワステでは、チョッパー・ソロだけではなくて、そもそもジョンはベースを弾いてない、
と、デュランを最初に脱退した時に、アンディはインタビューで言っていた。

292:ベストヒット名無しさん
07/11/12 21:31:58 QhVIXFr2.net
>>291 それはないでしよ?いくらなんでも。しかも全否定じゃんw
ただこれが発端になったのかもね、パワステでのジョンのベースの件て。
脱退するアンディは腹いせに軽く発言した事かも。
ただあのスラップについてはBエドワーズぽくはないよね
パワステのセカンドでは彼がベースを弾いていたが明らかにジョンのそれとは違っていたし。
個人的にはあのぐらい短いスラップフレーズならジョンが弾いていても別に驚かないがな。
やはり当時、アイドル的デュラン→パワステという流れが様々な憶測を呼んだと思われる

293:ベストヒット名無しさん
07/11/17 22:29:17 g84qblLw.net
久しぶりにパイロメニア聞いてみた、アマ程度の演奏技術、がなりたてる
だけの歌、デュラン、そしてアンディやジョン達の方がずっとしっかり
演奏できていると思った
工房の頃にデュランを下だと考えていた自分が恥ずかしくなった


294:ベストヒット名無しさん
07/11/17 23:36:33 PjtqfoS6.net
>>288

ちなみに、 「Seven and the Ragged Tiger Demos」では、
New Moon On Mondayをアンディーが歌っている。
まぁ、一時期かなり出回ってたから、ここの住人に改めて書き込む
ネタでもないか。


295:294
07/11/17 23:46:40 PjtqfoS6.net
連投スマ。
>>286
「Of Crime And Passion」で実際ヴォーカルとってる。
「 I Take the Dice」もな。

296:ベストヒット名無しさん
07/11/29 07:24:38 ym/UqqmK.net
「罪と情熱~Of crime and passion」で何気にアンディのギターソロにシンクロしてジョンがスラップソロ弾いてる。

アンディのギターソロメインで若干聴こえ辛いが、既にデュラン時代にスラップソロをやっていたと..
83~84年のliveヴァージョンでは二人とも激しくアレンジしてあの間奏を弾いてた。

新譜"The Valley"のライヴをようつべで見たが、
「罪と情熱」や「ゲットイットオン」パワステ以降、初めてDDで長めのスラップソロをベキベキやっていたよ。ちょい感動。

しかし何曲かの新譜の曲を聴く限り、アンディ脱退の意味が何となくわかったが、それだったらロジャーも例外ではないなと思った。
でも前作アストロノーツよりはバラエティにとんでそうなんで聴けそう。
唯一、ヒップホップに傾倒してなかったアンディは同意できずだね。
終いには4人が老体に鞭打って踊り出さなきゃいいがw

297:ベストヒット名無しさん
07/12/08 21:22:52 njE5NoQa.net
新譜聞いた。
可もなく不可もなくが感想。三回聞いて飽きた。

ただ言えるのは、これではAndyも嫌がるわな

298:ベストヒット名無しさん
07/12/09 15:48:25 1WFDbU8y.net
これどうよ
ROCK N ROLL SUICIDE by Andy Taylor Studios Ibiza
URLリンク(www.myspace.com)

299:ベストヒット名無しさん
08/01/02 00:09:50 sgxVdlga.net
あんでーは新譜出す予定はないの?

300:ベストヒット名無しさん
08/01/12 22:46:10 PvSw9SqG.net
ほれ 300

301:ベストヒット名無しさん
08/01/30 01:32:20 JT+j7YSx.net
hoshu

302:ベストヒット名無しさん
08/02/12 09:19:44 TJpF0F2p.net
ANDYて身長どんぐらい?

303:ベストヒット名無しさん
08/02/12 21:04:36 dBIKZeF+.net
170ちょいじゃない?

304:ベストヒット名無しさん
08/02/15 23:23:55 ddK6YM8v.net
正確な身長はあんでぃに限らず未だに全員謎だよ。
出されるプロフは媒体や国によりみんなバラバラ。
本人が言ったものをフィート表記→センチ表記に変える際に間違えたりとか
それがそのまま何十年も公式になったりとか。
実物に会って自分の身長と照らし合わせないと分からん。

誰かうまいこと考察してくれるとある意味面白いんだけどね。

305:ベストヒット名無しさん
08/02/17 01:49:21 66QbX9tv.net
とりあえず手元の1983年発行のムック見てみた。
本人直筆のプロフィールによると、身長5フィート7インチ。
ちなみに体重は9ストーン。

今更だけど、ストーンって単位、初めて知った。

306:ベストヒット名無しさん
08/02/17 04:21:54 mX1xgecE.net
なるほど
170.18・・・・約170㎝か
そっから目測で他のメンバーの身長を推察すると
これに一番近いのがNickとRogerだから数㎝上にすっと二人とも175㎝ぐらいか?

ほんでJohnとSimonは当然デカイから通説通り186㎝とっ

307:ベストヒット名無しさん
08/02/17 10:29:13 5Hj/wTRh.net
イギリス人の平均身長って確かそんなに高くないよね?
日本人の平均に近いんじゃなかったっけ???

308:ベストヒット名無しさん
08/02/17 11:44:21 eDPowrsY.net
いや、あの3人が特別低いだけだよ。
同時期ので見るとSバレエのTハドリーは193 Gケンプは183 Mケンプは182
B・GEORGEは182 Jモスが165・・RヘイとMクレイグが185
G・Michaelも183 アンドリューは182 Pヤング183
Nテナント183 Dボウイ180 Mオトゥール186 スティング185
Mフライは188

比較的低いのはU2のメンバーとその3人とJモスかな
 


309:ベストヒット名無しさん
08/02/17 12:41:15 66QbX9tv.net
305だけど、同本から全員分書いとく。

サイモン:6フィート1インチ(約185.4センチ)
     11 1/2ストーン(約73キロ)
ジョン:6フィート1インチ(約185.4センチ)
     10 3/4ストーン(約68キロ)
ロジャー:5フィート8インチ(約172.7センチ)
     10ストーン(約63.5キロ)
ニック:5フィート9インチ(約175.3センチ)
    8 1/2ストーン(約54キロ)

やっぱサイモンとジョンが抜き出てでかいな。

310:ベストヒット名無しさん
08/02/17 21:51:54 gjBSD3aD.net
英国人は基本的にはでかい。アングロサクソン人は北欧や独逸、阿蘭陀の同族程ではないが、
ゲルマン系だからね。
U2のメンバーはアイルランド人でケルト系、Jモスはユダヤ系(だったっけ?)だから、同列に
比較してはかわいそう。

311:ベストヒット名無しさん
08/02/17 23:23:16 mX1xgecE.net
ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)

ボーイジョージはブリティッシュ系じゃなくアイリッシュだよ。
ちなみにニックローズ(敢えてサイモンじゃなくね)にはフランスの血も入ってるけどめちゃデカイて訳でもなし。
たまーにイタリア人は背が低いとか言うてるのもいるがまたそれも偏見。

312:ベストヒット名無しさん
08/02/18 12:16:13 rYO7QrOY.net
ボウイ180ってホント?
じゃあミック・ジャガーもでかいのかな。
二人一緒のPVみると二人ともちっこそうだけど。

スティング185だったらドラマーはもっとでかいのか。

313:ベストヒット名無しさん
08/02/18 12:27:31 uV8RM+xV.net
ボウイについては知らんが
スチュワートコープランドは190以上あるよ
まぁ彼はアメリカ人だけどね
アンディサマーズは小さい
それこそアンディテイラーぐらい

314:ベストヒット名無しさん
08/02/18 19:43:08 zVKa8cvy.net
身長スレって盛り上がるのな。
海外でもニックの身長スレがあって、公表5フィート9だけどせいぜい5フィート7じゃねという結論になってた。
実際に会った人らの証言から。

315:ベストヒット名無しさん
08/02/18 21:21:02 o/vTcZJV.net
それにアンディとニックとロジャーは横一線て説もあるね。
ニックとロジャーはどう見ても背は一緒だな。
パワステのインタビューではアンディは共演したモデルと比較して
165センチとか字幕で出てたがそれも曖昧。そこまで低くはないだろう。
ニックの元奥さんがでかいから170というのも分かるような肝。

アメリカの女の子ファンに囲まれてサインしてたときの映像も周りの
女の子と同じぐらいかちょっと大きいぐらいだったからなー

>>312
ボウイはそのぐらいあると思うよ。
ミック・ジャガーが178らしいしPVでは動いたりしてるからそんなもんだろ

316:310
08/02/18 22:02:50 Hiua4eUU.net
>>311
>ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)

誰がそんなことを言った?(苦笑)
ゲルマンがデカイと言っただけだよ。拡大解釈しすぎ。

...とはいえ、誤解の余地のある書き方だったかもしれん。失礼。

317:ベストヒット名無しさん
08/02/18 22:37:46 o/vTcZJV.net
>316 拡大解釈WWWWWW 苦しい言い訳だな

311じゃないけど、煽りでもないけど、お前モロじゃん
じゃなんで アイルランドのケルト系とかユダヤ系と同列に比べるて
フレーズが出んだよ?
誰が読んでもアングロサクソンと比較してるのはバレバレ

よく調べてから書かないとかなり恥ずかしい


318:ベストヒット名無しさん
08/02/19 09:42:13 HAI3JDKs.net
>>315
ボウイの件教えてくれてありがとう。
家人が「ボウイ格好いいオジサンなのに背が低そうなの勿体ない」って嘆いていたので早速教えてあげます。

319:310
08/02/19 21:58:29 aXcPdWbS.net
>>317
だから、詫びてるじゃん?
それでもなおもそういう暴言浴びせるのが「煽り」以外の何だって言うんだ?
いやらしいからみ方するなよ。

>誰が読んでもアングロサクソンと比較してるのはバレバレ
ゲルマンと比較しているのは全くの事実だが、「ジューウィッシュやアイリッシュが小さい」
とは言っていないじゃん。
ゲルマン系がデカイのがデフォといっているだけ。
読解力ないの?

320:ベストヒット名無しさん
08/02/19 23:13:36 o9u0Ckay.net
>>310さんは>>308さんに対するレス。

>>308ではU2のメンバーとジョン・モスは比較的低いと述べてる。

>>310はそれをうけてアイルランド系のU2とユダヤ系のモスとを背の高い民族と比べるのは可哀想だと述べている。

だったらなぜ可哀想と思うのか??


低いとは直接的には言っていないと述べているが意味は一緒だな。


321:310
08/02/20 00:24:06 PBzcrmYs.net
>>320
確かに、「(デカイのがデフォな)ゲルマン系と比較して」低いとは言っているよ?

それに対して
>ジューウィッシュやアイリッシュが小さいなんてどこで習ったの?(笑)
というレスがあったから、「そんなことを言っていない」と返答したんだよ。
仮にそれを肯定したら、「ジューウィッシュやアイリッシュが(世界一般的に見て)小さい」
と俺が認識しているかのような誤解を受け入れたことになるだろうが?

もちろん個人差はあれど、一般にユダヤ系やケルト系は(他の多くの人種と同様)ゲルマン系と
比べたら小柄だと俺は思っているけど、その点で誤解があるという指摘だけなら、いちいち
反論はしないよ。

スレ違いだしこの辺で終わりにしたいが、如何か?

322:ベストヒット名無しさん
08/02/21 02:46:32 CBUSZ9lH.net


323:ベストヒット名無しさん
08/02/21 13:20:33 a9E4gNZr.net
身長が190以上あるミュージシャン

モトリークルーのトミーリーとニッキーシックス
元ガンズのダフ

スパンダーのトニーハドリー

他に誰かいたかな?

324:ベストヒット名無しさん
08/02/22 11:57:18 zmvIZgcC.net
煽りじゃないよ
煽りじゃないけど発見しちった

>>260>>262>>264>>267>>269-271
>>310>>316>>319>>321

325:ベストヒット名無しさん
08/02/24 10:40:13 dNAZumEy.net
さっき違うスレに書いちゃったorz

4月17日に韓国でコンサートをやるってw

326:ベストヒット名無しさん
08/02/24 13:15:02 08vr2UXN.net
えっアンディが?
デュランがじゃないの

327:ベストヒット名無しさん
08/02/24 13:50:21 V4+6tErj.net
デュランが、だよな?
アンディだって言うなら行くよ、韓国まで。

328:ベストヒット名無しさん
08/02/24 23:31:00 ELrXb92B.net
ウォーレンて背低いんだねー(笑)

329:ベストヒット名無しさん
08/02/25 14:37:27 bJ6HD7pu.net
4月14日に日本でliveだしね、duran。

330:ベストヒット名無しさん
08/02/25 15:27:01 xdGBz2TF.net
うぉれんは確かに背ちゃちぃけどアンディみたく粗チンじゃないですからねー( ̄∀ ̄)


ポップトラッシュとRCMは最高傑作

331:ベストヒット名無しさん
08/02/25 18:32:16 FyQVhynq.net
>>330

ウォーレンて元RATTのウォーレン・デ・マルティーニの事だろ?w

332:ベストヒット名無しさん
08/02/27 01:13:21 y0yVyjM9.net
>294
いまこのスレを発見したので遅レスで悪いんだけど、
New Moonのデモってどこかで聴けるところある?

ちなみにduranduran.noに置いてあるUnionとReflexと7のデモは聴いた。
変なシンセがかぶせてあって真偽のほどは怪しいけど・・・。
ちなみにサイモンはこの時期風邪こじらせてて歌える状態になかったらしい。

7についてはサイモンVer(テンポ落としただけ?)も某掲示板で入手済みです。

333:ベストヒット名無しさん
08/02/27 16:03:24 m/na8RSr.net
>>332
でもさ A matter ofのベーシックな作曲がアンディだとしたら
この曲のクレジットも
words&music by Rhodes,Le Bon,Taylor,Tayor とならなきゃおかしくない?
アレンジが変わり作詞は全てサイモンが書き直したとしても歌メロが一緒ならば作曲印税は入ってくるっしょ。
真意はわからないがてっきり曲調からしてニック主導の曲かと思ってた。

バンドがメンバーに聞かせるためにデモを作って聞かせるなんてよくあることだし。
(We need you)がアンディに捧げられた曲ならそのぐらいしてやってもよかったのでは。

全然関係ないけど
DUSTY RHODESてプロレスラーが昔いて
日本ではダスティ=ローデスて言われてた。(今はローズに改変されてる)
時代が時代なら日本ではニック=ローデス?

334:332
08/02/27 19:28:51 4dsk/FpG.net
アンカーミス?
別スレでA Matter of Feelingのこと書いたの私なんだがよくわかったなw

このデモかなりロック色強くてかっこいいんだけど、ひょっとすると
これのアレンジをめぐってニックと揉めたのかもしれないよね。

印税についてだけど、アンディは確かこの時期バンドを訴えてたはず・・・。
やはりこの曲をめぐってのことなんだろうか。

335:ベストヒット名無しさん
08/02/27 23:15:00 m/na8RSr.net
7&TRT期については
アンディが歌っているデモはサイモンが風邪ひいていたから代わりに歌入れをしていたて事かな?
NMOM然り。

336:ベストヒット名無しさん
08/02/27 23:34:55 CpuILuOw.net
A Matter~デモで鳴ってるシンセはニックぽいから共作なんじゃない?
Notoriousはあれでもジョン主導なんだよね、パワステのがアーケイディアより成功したとかいう理由で。
このアルバムでシンセが急に大人しくなってんだよな。

337:ベストヒット名無しさん
08/02/28 00:42:51 uduaJLLS.net
でもアンディはノトーリアスについて訴えてたんだろ?
だったらデモのアンディverはマターだけだから基本この曲の軸はアンディだったんじゃない?

デモ段階で全パートを入れるのは普通だし自分がきいた感想は
特にシンセにニック節は感じなかった。

結局このメロディを拝借し、アレンジをミディアムバラードにしリリックを変えて完成させたのはバンド側か。
でもウインターのデモてguitarガンガン鳴ってなかった?w
これはニック持ち込み作でニックが一番気に入ってる作品らしいが。

問題提議スマン

338:332
08/02/28 01:06:54 6BwB1Xzz.net
>335
という話を海外の掲示板で読んだ。ただ真偽のほどは不明だね。ジョン説もあるし。
私が聞くかぎりUnionはアンディに聞こえるけどReflexはわからない・・・。

>336 >337
デモの最初で誰かがカウントインしてるんだよね。
一人多重録音だったら普通そんなことしないよね?
その場に誰がいたのか知りたい・・・。ベース弾いてるのジョンかね?

ニックの好みはいまだによくわからないな(笑)
RCMも結構ギター色あるしね。結構気まぐれっぽいよね。

339:ベストヒット名無しさん
08/02/28 01:32:30 UZKNNvzF.net
Girls On Filmはデビュー以前のメンバーにもある程度支払われたらしいから、
クレジットが全てではないと思う。

そういえばSkin Tradeは当初Run DMCみたいだったのが最終的にはあの形になったのだと。
ファルセットはプリンスの影響だろうね。

ニックは90年代に流行したロックには関心がなく、HIP HOPのほうばかり聴いてたとほざいてたな。
まぁRCMのような作品を制作した上で次はもっとギターが入るよ。

340:332
08/02/28 01:35:10 6BwB1Xzz.net
ごめん修正。
>335
という話を海外の掲示板で読んだ。
だからアンディ歌=アンディ曲とは限らない・・・と書こうと思って途中で忘れたw 
サイモン不在のときは彼が歌入れしててもおかしくないよね。

7&RTデモ集はフランスのラジオ局がレコーディングの取材に来たときに
外部に漏れて、それをどっかのだれかが適当に加工したって説が根強い。
ジョンは完全に捏造と断言してるけど、この人はいまいち信用できないんだよなw
この時期はまだドラムマシーンを使ってないからありえないと言ってるんだけど、
プロデューサーのイアン・リトルがITSISKの頃から使ってたって発言してるから怪しいw
ご参考:
URLリンク(www.soundonsound.com)

341:ベストヒット名無しさん
08/02/28 14:33:24 +4lXMKzA.net
そろそろ起きるか?

342:332
08/02/28 22:24:50 VZ86ez0O.net
アマゾンからDDバイオ本"Notorious"が届いたから読みながら寝るわ。

343:ベストヒット名無しさん
08/02/29 01:03:24 c3eYLpNN.net
遂にデュランの次スレ立たずか・・
何か一つの終焉を感じた。
ポリスのスレもこの板からは消えたけど別板で盛り返してるし、まっ、いっか

344:ベストヒット名無しさん
08/02/29 12:59:22 9v29YEo2.net
昔日本の歌番組に出た時に
目の前でアルフィーがすごいギターテクで弾いてたことがあって
後ろに座ってたメンバーが身を乗り出してそれを見てた事なかった?w

345:ベストヒット名無しさん
08/02/29 13:21:21 c3eYLpNN.net
>>339
以前のメンバーてことはやはりスティーヴン"ティンティン"ダフィにも印税が入ったてことだよね?
サイモンじゃなく彼がボーカルだったら全然違うバンドになってたろうなー

346:ベストヒット名無しさん
08/02/29 18:26:43 /sQxTHWm.net
SIMON 185cm 73kg 齢49

JOHN  185cm 68kg 齢47

ROGER 173cm 64kg 齢47

ANDY  170cm 57kg 齢47

NICK  175cm 54kg 齢45


                    2002年2月末現在   

347:ベストヒット名無しさん
08/02/29 18:27:47 /sQxTHWm.net
訂正:2002×
   2008○

348:ベストヒット名無しさん
08/02/29 19:00:02 r9FDxufw.net
>346
ニックの体重にダウト!
・・・最近ぽっちゃり気味よね(笑)

349:ベストヒット名無しさん
08/02/29 19:26:34 c3eYLpNN.net
A MATTER OF FEELINGのデモはよく聴くと最初はアンディのボーカルだけど
後半部はサイモンも歌ってるね

歌詞自体は大幅に変わってなくてこれに足した感じがする

350:ベストヒット名無しさん
08/02/29 20:30:45 91H3VGEH.net
>>338 UNIONとREFLEX デモヴォーカルはJOHNだよ。
そのSIMONの風邪説があったなら代わりにリハで歌ったのかもしれないけど
REFLEXだけは歌詞ができていなかったみたいでJOHNのアドリブぽい。

これ聴くとThe Neurotic Outsiders
でJOHNがセルフカバーしてたPLANET EARTHを思い出す。
そん時の歌詞は this ⅰs Not planet earthだけど

351:338
08/02/29 21:47:51 r9FDxufw.net
>349
おお!確かに途中で入れ替わってるっぽいね。
てことはなんだ、これいつ作ったデモなんだ???
Notorious時とも思えないし、1985年はパワステ組とアーケイディア組、
ほとんど顔あわせてないはずだし・・・。

>350
いまようつべでジョンのソロ曲聴いてきたけど確かに彼の声だわ。
どうりてちょっと下手だと思ったw(おおっと)
ここのみんな凄いな~。自分じゃ気づけなかった・・・。

って、アンディスレなのにデュランの話になっちゃってゴメン。

352:ベストヒット名無しさん
08/02/29 22:19:47 91H3VGEH.net
>>351 ある意味本スレ!??

ジョンの歌は一度ニックにダメだしされるインタビューがあって可哀相だった。
2人がインタビュアーに答える形で行われたのだが
映画「ナインハーフ」の主題歌I DO WHAT I DOの事をインタビュアーがお世辞で
「貴方の歌声はなんというか低音ボイスを駆使し一時期のDボウイのようですね」
と言われ 勿論大好きなボウイに喩えられたから乗り出して
「そうだろ!?分かるかい?囁きっぽくして映画に合わせたんだ」
しかしここでニックがあっさり
「いや、ジョンのヴォーカルはどっちかっていうとコーラス向きだね」ww
ジョン一瞬フリーズする・・・
そして心の中では(おまえよりはうまい)って言いいたそうな顔をしてたが
インタビューは何事もなかったかのように別の話題へ・・
まー確かにニックやロジャーに比べれば歌えるけどね。パンクならok シドみたく

ところでアストロのアウトトラックであるTV vs RADIOのリフって
ボウイのREBEL REBELに似てない?好きな曲だけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch