【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】at NATSUMELOE
【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】 - 暇つぶし2ch2:ベストヒット名無しさん
04/10/31 20:40:55 NXsFOaLl.net
【ズンズンチャチャズンチャ】The Knack【一発屋】

3:ベストヒット名無しさん
04/10/31 22:45:41 v28kDSsB.net
映画の主演はジェームズコバーン
終盤に敵地に乗り込むときにバックに流れるよ。

4:ベストヒット名無しさん
04/11/01 13:19:48 cVWuGojt.net
who do you think you areはセイント・エティエンヌのカヴァーで知った

5:ベストヒット名無しさん
04/11/02 01:07:39 EC/Npipq.net
【take on me】a-ha【一発屋】

6:ベストヒット名無しさん
04/11/04 03:27:59 9gxerdh/.net
一発屋を語るスレに変貌の予感

7:ベストヒット名無しさん
04/11/05 23:47:52 r+dvUV7l.net
【ロックバルーンは99】NENA【一発屋】

8:ベストヒット名無しさん
04/11/06 00:37:16 EsCjGofY.net
ジGUソーでよろ

9:ベストヒット名無しさん
04/11/06 09:46:24 rWvprIJd.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スカいハーイ

10:ベストヒット名無しさん
04/11/06 09:48:34 X/jAaI/p.net
【踊るリッツの夜】TACO【一発屋】

11:ベストヒット名無しさん
04/11/06 10:25:31 iZkdiyLo.net
本国のイギリスでは、スカイハイの他にもヒット曲は出してるんじゃないの?

12:ベストヒット名無しさん
04/11/06 12:58:02 iZkdiyLo.net

アメリカではボー・ドナルドソン&ヘイウッズがヒットさせたね。
このグループは同じくイギリスのペーパー・レースの「悲しみのヒーロー」
も大ヒットさせている。
2曲連続でイギリスのグループのヒット曲をカバーしたわけだ。
本家の方はアタマに来ただろうね。

13:ベストヒット名無しさん
04/11/06 20:17:02 X/jAaI/p.net
【マニアック】マイケル・センベロ【一発屋】

14:ベストヒット名無しさん
04/11/07 10:40:04 5qxhEDRc.net
【玉の輿】エディ・ブリケル【一発屋】

15:ベストヒット名無しさん
04/11/07 11:30:48 HrcN7Vi/.net
【マカレナ】ロス・デル・リオ【一発屋】

16:ベストヒット名無しさん
04/11/10 23:19:23 pH55E7vq.net
【ルック・オブ・ラヴ】ABC【一発屋】

17:ベストヒット名無しさん
04/11/12 22:19:58 qhmiBa86.net
【スキヤキ】キュー・サカモト【一発屋】


ただし、アメリカでの話ね

18:ベストヒット名無しさん
04/11/12 23:18:47 vZAAxg63.net
ジグソーはSky High以外にも、Love FireというTOP40ヒットがある(最高30位)。
よって、一発屋ではない。

19:ベストヒット名無しさん
04/11/12 23:50:52 wygy9dAv.net
「スカイ・ハイ」
「ラブ・ファイヤー」
「恋のあやまち」
散髪屋です。

20:1
04/11/13 00:46:28 TYnSiTwx.net
そうだったのか...
ジグソーごめんよ...
このスレは終了です

21:ジグソー
04/11/13 09:51:15 l9cAv2Gc.net
いや、いいよ、はははは。

22:ベストヒット名無しさん
04/11/13 10:54:38 zyNljpoU.net
【What's Up】4・ノン・ブロンズ【一発屋】

23:ベストヒット名無しさん
04/11/14 12:36:26 ZlAMwiyI.net
【君はTOO SHY】カジャ・グー・グー【一発屋】

24:ベストヒット名無しさん
04/11/14 13:22:40 rShmlLgR.net
【カラー・オブ・マネー】ハリウッド・ビヨンド【一発屋】

25:ベストヒット名無しさん
04/11/14 20:14:59 fsYyaNsF.net
【チャイナ・チャイナ】レッドロッカーズ【一発屋】


26:ベストヒット名無しさん
04/11/15 13:00:34 zhmEE3Pz.net
【西暦2525年】ゼーガーとエバンス【1発屋】

27:ベストヒット名無しさん
04/11/15 18:43:26 xI1x3PUX.net
【彼女はサイエンス】トーマス・ドルビー【一発屋】

28:ベストヒット名無しさん
04/11/15 22:21:37 uA2zEwgv.net
誰か

そろそろ

ジグソーについて語ってくれないか?w

29:ベストヒット名無しさん
04/11/15 23:10:45 xI1x3PUX.net
【ベティ・デイビスの瞳】キム・カーンズ【一発屋】

30:ベストヒット名無しさん
04/11/15 23:29:41 Pu+2yYGP.net
アフォが来ました。>>29

31:ベストヒット名無しさん
04/11/16 00:16:19 tqvyRjF/.net
スカイ・ハイのB面「ブランド・ニュー・ラブ・アフェアー」もいいぞ。
アメリカではA面で発売されている。
最近のベスト盤に入っている別バージョンは好みではないが。

32:ベストヒット名無しさん
04/11/16 00:42:54 JiMevUKA.net
ジグソーで最高に好きな曲は
昔から「サマータイム、ウインタータイム」でつ。
ミニダコのスカハイよりずっとイイ!!!

33:はいおろちん
04/11/16 01:55:24 uXX2M29t.net
【マイ・シャローナ】THE NACK イッパツヤといえばこの曲おもいだします。
この、リードギター最高!!



34:ベストヒット名無しさん
04/11/16 03:03:37 B1ohu2X0.net
>>33
2を見るべし。しかもNACKて何だよ!!FM放送局か、おまえは?

【ドゥビ・ドゥビ】ミー&マイ【一発屋】

35:大人の名無しさん
04/11/16 03:45:38 Lcueuez9.net
【イン・ア・ビッグ・カントリー】ビッグ・カントリー【一発屋】


36:はいおろちん
04/11/16 05:32:22 30Vdp9T8.net
>>34
初心者なもんで、わからなかった。(前のほうよんでなかった)
「KNACK」だったね。すまん!!やっとみかたわかってきたよ~
レスありがとう。初めてのレスでおこられるとは(^^;)
なんでみんな、「名無し」なんだ?

37:ベストヒット名無しさん
04/11/16 10:46:05 FD2Otch3.net
ソフトロック云々でアルバムがリイシューされたんだっけ

38:ベストヒット名無しさん
04/11/16 11:41:08 SOlXP0UA.net
プロモ見たらドラムがボーカルだった!
全員ルックス激ダサ!

39:ベストヒット名無しさん
04/11/16 16:45:06 B1ohu2X0.net
【エンジェル07】ヒューバート・カー【一発屋】

40:ベストヒット名無しさん
04/11/16 20:32:22 KKBzZJF8.net
「スカイ ハイ」がミルマスカラスのテーマ曲になったから
こんなにジグソーが知られてんでしょ。
映画はヒットしなかったような。コバーンがハンググライダ―で
敵地に乗り込むんだよね。コバーンってふてぶてしくてかっこ良い。


41:ベストヒット名無しさん
04/11/16 21:49:46 V8iFUVZ4.net
なんでジグソーの「スカイ・ハイ」が
70年代のディスコのコンピアルバムに
入ってたりするんだろう?
つくづく疑問。

42:ベストヒット名無しさん
04/11/17 01:45:14 Hz36QGS6.net
【ビーツ・ソー・ロンリー】チャーリー・セクストン【一発屋】

43:ベストヒット名無しさん
04/11/17 09:14:01 sWGlh6aq.net
【ビートルズなんちゃって】グループ名忘れた【一発屋】


44:ベストヒット名無しさん
04/11/18 00:18:58 +GYlca9M.net
【リンジーバッキンガム】トラブル【一発屋】

フリートウッドマックは別として


45:ベストヒット名無しさん
04/11/18 00:29:23 DsYTjbnV.net
>>44
リンジーは「ゴー・インセイン」(最高22位)のほうが名曲なので、納得しかねる

46:ベストヒット名無しさん
04/11/18 23:36:22 1DiQIBQ5.net
【ノックは夜中に】メン・アット・ワーク【一発屋】

47:ベストヒット名無しさん
04/11/19 17:50:40 IKwe14VL.net
【ダウンアンダー】メン・アット・ワーク【二発屋】

48:ベストヒット名無しさん
04/11/19 18:44:01 /l5cNCUN.net
【ラブミードゥ】ビートルズ【一発屋】


62年当時の音楽評論家

49:ベストヒット名無しさん
04/11/19 19:01:04 iJ2yX8ou.net
【ジェニーズ・ナンバー/867-5309】トミーツートーン【一発屋】


50:ベストヒット名無しさん
04/11/19 19:33:13 gswnVIpu.net
【アイス・アイス・ベイビー】ヴァニラ・アイス【一発屋】

51:ベストヒット名無しさん
04/11/20 01:18:01 ZnpncmXj.net
【ハート悲しく】マーティバリン【一発屋】


52:ベストヒット名無しさん
04/11/20 01:53:00 ZnpncmXj.net
【ライフインアノーザンタウン】ドリームアカデミー【一発屋】




53:& ◆LMRaV4nJQQ
04/11/20 02:21:04 FGJmt96x.net
【カノン】パッヘルベル【一発屋】 

54:ベストヒット名無しさん
04/11/20 12:07:29 TbQP7z3G.net
URLリンク(players.music-eclub.com)
気持ち良さそうに歌っています。

55:ベストヒット名無しさん
04/11/20 13:17:31 V1RrW6ZE.net
【ポップ・ミューヂック】M【一発屋】

56:ベストヒット名無しさん
04/11/21 01:18:44 Sxy4qZdc.net
>>55
チャンピオン決定

57:ベストヒット名無しさん
04/11/23 19:50:01 UPk0Clu2.net
【ミッキー】トニーバジル【一発屋】


58:ベストヒット名無しさん
04/11/23 20:19:38 CjxhEME9.net
【思い出のスニーカー】スニーカー【一発屋】 

59:ベストヒット名無しさん
04/11/23 21:14:15 3AGwlR9j.net
>>16
ホエン・スモーキー・シングとビー・ニア・ミーは
ルック・オブ・ラブとちがって米でTOP10にランクされてますが・・・。


60:ベストヒット名無しさん
04/11/23 21:59:18 JYbA9AuW.net
>>59
日本の一般人のイメージは「ルック・オブ・ラヴ」しか残ってないでしょう。
TOP10ヒットを飛ばしていても、一般の評価はっていう一発屋が多いと思います。


61:ベストヒット名無しさん
04/11/23 23:04:11 a4P62jCk.net
【カモンアイリーン】デキシーズミッドナイトランナーズ【一発屋】

62:59
04/11/23 23:05:34 3AGwlR9j.net
>>60


63:59
04/11/23 23:13:11 3AGwlR9j.net
>>60
一般人の印象じゃなくて記録で残ってるチャートの結果で書き込んでくれ。
カモンアイリーンの前に英で「ジーノ」というNo1ヒットがあるぞ!

64:ベストヒット名無しさん
04/11/23 23:16:07 t5ZqCRlF.net
ジグソー→スカイハイ→ミル・マスカラス


65:ベストヒット名無しさん
04/11/23 23:18:57 JYbA9AuW.net
>>63
そういうのはナンセンス。
一発屋はイメージしかのこってないのだから・・・。
だから一発屋なんだよ。
チャートマニアは他スレに行った方がいいよ。

66:59
04/11/23 23:33:22 3AGwlR9j.net
>>65
そっちの言い分の方がナンセンスじゃねえか?


67:ベストヒット名無しさん
04/11/23 23:37:04 4gmHPrFH.net
無知を自慢されてもなあ・・・
【ジャングルフィーバー】チャカチャス【一発屋】

68:ベストヒット名無しさん
04/11/23 23:56:34 kgF/rGLP.net
できシーズは一発やじゃないよ、あきらかに

ABCもスモーキーシングズって、ルックオブラブなみにいい曲よ

69:ベストヒット名無しさん
04/11/24 00:30:09 fNdRgDXl.net
なんでも一発屋にしたがるアフォ>>65

70:ベストヒット名無しさん
04/11/24 01:13:09 rLh63ryn.net
・主観的一発屋と客観的一発屋
・日本的一発屋と世界的一発屋
・オレ的一発屋と世間的一発屋

71:ベストヒット名無しさん
04/11/24 10:33:41 caw5lEOJ.net
巨人の二岡や阪神の八木のテーマ曲としても有名だね。
チューリップが『風のメロデイ』でこの曲からパくった
というけれど本当?

72:ベストヒット名無しさん
04/11/24 20:21:32 DB++/Ghy.net
ミル・マスカラスの入場のときはインストバージョン?

73:ベストヒット名無しさん
04/11/24 20:30:54 Li13jaN/.net
【クイーン・オブ・ハート】ジュース・ニュートン【一発屋】

74:ベストヒット名無しさん
04/11/27 02:40:49 9TldaEoM.net
>71
この曲を聴けば
どうなるものか
迷わず聴けよ
聴けばわかるさ

75:ベストヒット名無しさん
04/11/27 10:11:45 jDjI4smQ.net
【愛の残り火】ヒューマン・リーグ【一発屋】

76:ベストヒット名無しさん
04/11/27 12:27:40 Acd5RYOe.net
>>72
サントラバージョンだと思われ。
インスト部分が長い。

77:ベストヒット名無しさん
04/11/27 12:49:07 jDjI4smQ.net
【セ・ラ・ヴィ】ロビー・ネヴィル【一発屋】

78:ベストヒット名無しさん
04/11/27 12:49:44 Acd5RYOe.net
>>75
ヒューマン・リーグはとても一発屋とは言えんだろ。
80年代中盤にはジャム&ルイスプロデュースで
「ヒューマン」という大ヒットも出してるし。
あんた、洋楽知らないね?(w

79:ベストヒット名無しさん
04/11/27 20:10:10 jDjI4smQ.net
【ウォッチング・ミー】ロックウェル【一発屋】

80:ベストヒット名無しさん
04/11/28 10:18:56 tYLfJRvr.net
【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】
【ズンズンチャチャズンチャ】The Knack【一発屋】
【take on me】a-ha【一発屋】
【ロックバルーンは99】NENA【一発屋】
【踊るリッツの夜】TACO【一発屋】
【マニアック】マイケル・センベロ【一発屋】
【玉の輿】エディ・ブリケル【一発屋】
【マカレナ】ロス・デル・リオ【一発屋】
【ルック・オブ・ラヴ】ABC【一発屋】
【スキヤキ】キュー・サカモト【一発屋】
【What's Up】4・ノン・ブロンズ【一発屋】
【君はTOO SHY】カジャ・グー・グー【一発屋】
【カラー・オブ・マネー】ハリウッド・ビヨンド【一発屋】
【チャイナ・チャイナ】レッドロッカーズ【一発屋】
【西暦2525年】ゼーガーとエバンス【一発屋】
【彼女はサイエンス】トーマス・ドルビー【一発屋】
【ベティ・デイビスの瞳】キム・カーンズ【一発屋】
【ドゥビ・ドゥビ】ミー&マイ【一発屋】
【イン・ア・ビッグ・カントリー】ビッグ・カントリー【一発屋】
【エンジェル07】ヒューバート・カー【一発屋】
【ビーツ・ソー・ロンリー】チャーリー・セクストン【一発屋】
【ビートルズなんちゃって】カフェクリーム【一発屋】
【ノックは夜中に】メン・アット・ワーク【一発屋】
【ジェニーズ・ナンバー/867-5309】トミーツートーン【一発屋】
【アイス・アイス・ベイビー】ヴァニラ・アイス【一発屋】
【ライフインアノーザンタウン】ドリームアカデミー【一発屋】
【カノン】パッヘルベル【一発屋】 
【ポップ・ミューヂック】M【一発屋】
【ミッキー】トニーバジル【一発屋】
【思い出のスニーカー】スニーカー【一発屋】
【カモンアイリーン】デキシーズミッドナイトランナーズ【一発屋】
【ジャングルフィーバー】チャカチャス【一発屋】
【クイーン・オブ・ハート】ジュース・ニュートン【一発屋】
【愛の残り火】ヒューマン・リーグ【一発屋】
【セ・ラ・ヴィ】ロビー・ネヴィル【一発屋】
【ウォッチング・ミー】ロックウェル【一発屋】

81:ベストヒット名無しさん
04/11/28 11:11:32 oET7vLiB.net
>【カノン】パッヘルベル【一発屋】
こりゃ板が違うだろ。クラシックだよ

82:ベストヒット名無しさん
04/11/28 12:12:37 eSzBqs1x.net
【ラブユアマネー】デイジーチーェンソー【一発屋】

83:ベストヒット名無しさん
04/11/29 00:00:20 kMCTrjrw.net
【酢貝 胚】痔糞ー【一発屋】

84:ベストヒット名無しさん
04/11/30 20:08:20 cc+o2gRf.net
一発屋判定してるやつって薄っぺらな洋楽の知識しかねーだろ?
つーかてめぇの主観でしかない罠
メモ帳にでも書いてろ池沼

85:ベストヒット名無しさん
04/12/01 13:10:44 KQTfSr27.net
【リビニナバックス】リビング・イン・ア・ボックス【一発屋】


・・・・・・一発までいってないか?・・・半発、か?

86:ベストヒット名無しさん
04/12/01 22:37:20 mpCtUL3d.net
【ビューティフル・サンデー】ダニエル・ブーン【一発屋】

87:ベストヒット名無しさん
04/12/05 12:06:26 bZs3p9Ms.net
【ワイルドフラワー】スカイラーク【一発屋】

88:ベストヒット名無しさん
04/12/07 07:40:17 ZlKpeDXD.net
【ターザン・ボーイ】ボルティモア【一発屋】


89:ベストヒット名無しさん
04/12/07 07:45:36 ZlKpeDXD.net
【マイアミ・バイスのテーマ】ヤン・ハマー【一発屋】

90:ベストヒット名無しさん
04/12/07 07:48:10 ZlKpeDXD.net
【セントエルモスファイアー】ジョン・パー【一発屋】

88-90までまとめて書けば良かった...スマソ

91:ベストヒット名無しさん
04/12/07 19:33:52 p8hIPqbV.net
【アメリカン・ヒーロー】ジョーイ・スキャベリー【一発屋】

92:ベストヒット名無しさん
04/12/08 15:54:16 cRAfzGOo.net
>>89
ヤン・ハマーの経歴ぐらい調べてから書き込こめ。
薄っぺらな感性しかないボケが!!


93:ベストヒット名無しさん
04/12/09 09:58:44 Q0hOtPmC.net
84=92

94:ベストヒット名無しさん
04/12/13 21:08:44 HPbyEi9W.net
あの・・・
ジグソーネタは?

95:ベストヒット名無しさん
04/12/14 10:26:25 Qh4O0BCz.net
最初のほうにほんの少し

96:ベストヒット名無しさん
04/12/17 23:19:09 mbkBi3bt.net
【ラジオスターの悲劇】バグルズ【一発屋】

97:ベストヒット名無しさん
04/12/22 23:11:11 snVNJ/YZ.net
>>96
この曲はその後「ヒート・オブ・ザ・モーメント」として蘇る。


98:ベストヒット名無しさん
04/12/22 23:30:12 PmaIOsyr.net
最近、トヨタ・ノアのCMで脚光を浴びた。
また、黒革の手帖とかいう人気ドラマの挿入曲も、スカイハイと
そっくりであった。
ちょっとしたブームかもね

99:ベストヒット名無しさん
04/12/23 02:41:39 gXxbGYmS.net
スカイハイを数年前のキムタクパイロットドラマで
主題歌に使えばよかったのにね。

100:ベストヒット名無しさん
04/12/23 03:10:36 zyyaAWAN.net
>>99
それは同意できん

101:ベストヒット名無しさん
04/12/23 17:17:09 gXxbGYmS.net
>100
単なるキムタク嫌いの意見はダメ!

102:ベストヒット名無しさん
04/12/23 18:57:19 00z/2vn9.net
>>101
これを見れ
URLリンク(www.mmars.net)

103:ベストヒット名無しさん
04/12/27 22:11:47 Vy7jXJHV.net
1989年にピート・ハモンドがアレンジしている。
こちらも中々よい。

104:ベストヒット名無しさん
05/01/04 22:24:46 AzFj6MCN.net
空は青い
しかし私の心は暗い

105:メンと言えばハッツです。
05/01/23 15:24:00 NfsU1wh7.net
【アイ・ワナ・ビ・ユア・カウボーイ】ボーイズ・ドント・クライ【一発屋】
【ワンナイト・イン・バンコック】マレイ・ヘッド【一発屋】
【ファンキー・タウン】スード・エコー【一発屋】
【ミッシング・ユー】ジョン・ウェイト【一発屋】
【アイ・ジャスト・ダイド・イン・ユア・アームズ】カッテイング・クルー【一発屋】
【ラブ・ミサイルF-1】ジグジグ・スプートニク【一発屋】



106:ベストヒット名無しさん
05/02/06 18:12:11 TCu2wCuC.net
>>80
【ノックは夜中に】メン・アット・ワーク【一発屋】
【クイーン・オブ・ハート】ジュース・ニュートン【一発屋】
【愛の残り火】ヒューマン・リーグ【一発屋】
は訂正だね。
わかるよね?


107:ベストヒット名無しさん
05/02/20 13:27:30 Hv/stldR.net
>10 名前:大人の名無しさん 投稿日:05/02/18 23:35:32 Fj5MbKv+
>↑
>ToyotaのNoahのCMだったと記憶します。
>最近のCMソングは、俺らの世代を購入層として狙っているのかわからんが、
>EW&Fとか、BOYS TOWN GANG(君の瞳に恋してる)とかのカバーが多いよね。
>
>SkyHighは、最近ではDisco Fineというコンピレーションアルバムに
>(男性が糸人形のように操られていたCM)
>remixが収録されています。ピートハモンドRemixといいまして、
>ジグソーによるオリジナルよりノリがいいですよ。
>それと1995年ぐらいに、Newtonという男性がカバーしてました。
>当時のAvex(ベルファーレ系)のコンピレーションアルバムに数多く収録されてます。
>
>ちなみに、私の某ポータルサイト最大手のIDは、"skyhigh"です。
>ネットをはじめたのが早かったので、奇跡的にこのIDの取得ができました。
>もちろん、好きなレスラーはマスカラスです。
>マスクマンとしての派手なパフォーマンス、鍛えられた体と紳士的な試合運びは、
>いまだに心に刻まれています。
>(たとえ、マスカラスというレスラーが作られたものであっても、
>少年時代の夢を与えてくれたことに感謝しています)

108:えむ ◆Exe.IAYmg.
05/02/20 14:10:12 ZFwX3bzi.net
♪ぶろぉうん(ぶろん、ぶろん、ぶろん)、らぁーあああん、ばぁどうぃん
 すろぉーん(すろん、すろん、すろん)、だぁーあああん、いなすぴん
  あっ、げーゆらー、あふぉーざうぃー、はっめいでぃっ、とぅざーたっ
  あげーぶゆーおー、あはっとぅぎー、わでぃいっ、はーとぅすたっ


109:えむ ◆Exe.IAYmg.
05/02/20 14:27:01 ZFwX3bzi.net
♪ゆぶろぉーりろー、すかぁーいはーぃ、ばてーりんみー、あーらぁい
 うぃざーありー、ずん、わぁい、ゆっぶろぉーりろー、すかーいはぁーーーぃ
 ゆぶぅろーりろー、すかーいはーぃ、あらーぶら、うぃんす、とぅふらーい
 うくーはっ、とぉあっちざーすかーい、ゅぶろーいりろーすかぁーいはぁーーぃ♪

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 13:21:27 p/XhEZS9.net
映画みたひといます
糞作品と聞いているけど?

111:ベストヒット名無しさん
05/02/21 20:44:50 Znnp08Jt.net
>>110
主演 ジェームス コバーン

ある富豪が囚われの身に、その妻である昔の恋人に救出を
頼まれた無頼漢。断崖に立つ要塞のような山荘に乗り込むため
彼はハンググライダーを特訓する。そしてコーチ役だった
若者たちと共に奇襲!無事富豪は救出され、コバーンは
ふてぶてしく笑うのだった・・・


感動しすぎてウンコもらした!

112:ベストヒット名無しさん
05/04/10 12:48:32 6G37ZYab.net
SAW

113:ベストヒット名無しさん
05/04/10 21:55:03 iD9CjplC.net
>>111
うんこ映画だな......

114:ベストヒット名無しさん
05/04/22 18:58:28 Im7qMmCO.net
こんな名前のブランドがあったよーな

115:ベストヒット名無しさん
05/05/09 00:44:42 9nHm/hkC.net
BEAT CRUSADERSがSkyHighカヴァーしますた

116:ベストヒット名無しさん
05/05/30 20:36:22 4839mFba.net
CMでジグソーとかAW&Fの存在を知った。
ジグソーのCDジャケ見て・・・・うッ

117:ベストヒット名無しさん
05/06/10 13:04:54 potjH4rY.net
ドスカラスのテーマは何?

118:ベストヒット名無しさん
05/09/20 22:42:40 5+AdB9L9.net
鳥人間コンテストのテーマだったねage


119:防備隊(大黒経由) ◆N/9b5MaxRs
05/10/06 01:07:24 vyNw55FG.net
保全age

120:ベストヒット名無しさん
05/11/01 01:18:18 sisoCFmj.net
今や「スカイハイ」と言えばイズコの方が馴染む。

お逝きなさい。

121:(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪
05/11/19 01:41:56 Xte+XOeL.net

(・∀・∀・)ヌッヘッホー♪

122:ベストヒット名無しさん
05/11/19 22:00:14 92ExUW7g.net
URLリンク(miroku.s17.xrea.com)
URLリンク(miroku.s17.xrea.com)

123:ベストヒット名無しさん
05/11/20 00:56:06 NrFcSVq3.net
スカイハイ→ジミ-さん→飛ばす→壊す→潰す→ぶち殺す

124:ベストヒット名無しさん
05/11/20 12:32:58 aYSbpDD/.net
ジグソーも結構いい曲多いんだけどなぁ・・・スカイハイのイメージ強過ぎorz
ポップロック好きならぜひ一度ベストアルバムでもいいから聴いてみて欲しいよ


125:ベストヒット名無しさん
05/11/20 17:30:33 IkDbpXWu.net
>>124
スカイハイみたいなカッコイイ曲あるのかな?
スカイハイしか知らんし・・・聴いてみたいなベスト晩


126:ベストヒット名無しさん
05/11/20 19:54:25 A9wB4Rv8.net
ソフトロックコレクションだっけ?
セイントエティエンヌがカヴァーしてた曲とかいい感じ

127:ベストヒット名無しさん
06/01/17 21:03:01 ZB8QCFPP.net
メール中だった

128:ベストヒット名無しさん
06/01/17 22:08:38 chFP8pKA.net
ゼーガー&エヴァンスほどの一発屋ではなかった。

129:、ノ、ォ、・><input TYPE=hidden NAME= value=
06/01/24 20:17:47 4Njdq1TD.net
、荀ル。チ、ィ。「」癸ン」陬皺・ッイー、テ、ニ」癸ン」陬皈ユ・。・ホサミ、マシッ、ヒ、キ、ニ、ソ、鬘ト
」癸ン」陬皃ホソキカハ。ヨ・「・ハ・愠ー。ラ、ャヘ霓オ、ォコニヘ霓オ、ヒ、筌ユ」ヒ・チ・罍シ・ネ」アーフ、ヒ、ハ、・ォ、筍ト
アウ、゚、ソ、、、タ、ャ。「ヒワナホマテ、゚、ソ、、、タ。ト
」癸ン」陬皃テ、ニコ」、ヌ、篩ヘオ、、「、・タ、ハ。」ヌー、ホ、ソ、眛エ、ル、ニ、゚、ソ、鬟ユ」ヒ・ネ・テ・ラ」ア」ー、ホカハ、ャ」ア」ーカハーハセ螟「、・ク、网」
、ウ、・ヌ、箍・ッイー、ハ、ニクタ、テ、ニ、ソ、鬘「サミ、ヒオユスアシア、チ、网ヲ、陦ト

130:ベストヒット名無しさん
06/01/24 20:19:07 v/1R+sK6.net
紙ジャケ全部ゲットした!

131:ベストヒット名無しさん
06/01/25 02:55:47 J6nn+XuX.net
蛇鶴八拳

132:ベストヒット名無しさん
06/01/28 18:06:46 b8olRYyC.net
>>111
今更だけどスカイ・ハイが流れるのはこっちだよ
URLリンク(www.allcinema.net)


133:ベストヒット名無しさん
06/03/27 12:46:48 IVQfI0JA.net
URLリンク(www.youtube.com)

134:ベストヒット名無しさん
06/05/21 20:33:25 3ZenbepN.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

URLリンク(www.geocities.jp)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


135:ベストヒット名無しさん
06/05/21 21:50:42 Hkz6Hd7a.net
スカイハイはジミーウォング主演だろ


136:ベストヒット名無しさん
06/05/22 02:24:30 jXoEffre.net
紙ジャケ盤を全部買ったけど、「No Love Song」が別のタイトルで収録されて
いたり、「恋のクラウン」のB面「とどかぬ思い」がボツになった曲として紹
介されていたり、解説もかなりいい加減だった。
80年に日本で発売された「愛の12章」収録曲もほとんど漏れているし、「夏の
歌をいつまでも」もシングルバージョンが未収録のままというのがつらい。
一応FM東京のポップスベストテンで4位まで上がったんだけど。

137:ベストヒット名無しさん
06/05/26 22:57:27 XReQCDGR.net
Sky High/Zigsawというイギリスのバンドが歌ってたのは知ってる。
でも顔は知らなかった。
この間、TVで少し昔のライブ映像が流れたけど、ダサいおっさん達なんだね。
この曲も30年以上前のだもんね。
1970年代が全盛期かぁ。
声好きだな。
他の曲も聴いてみたくて今日、CD探しに行ったらなかった。
今は活動してないの?
メンバー達はだいぶ歳取っただろうなぁ。
誰か教えて。

138:ベストヒット名無しさん
06/05/27 00:06:56 aAmrGuE2.net
キーボード兼コンポーザーのクライブスコットは音楽プロデューサーとして活躍している。04年には仕事で来日したよ。

139:ベストヒット名無しさん
06/05/27 00:22:16 WhgiM3Yi.net
90年代の初めごろに、ノーランズに山口百恵やキャンディーズの英語カ
バーを歌わせたり、ボーカルのデス・ダイヤー自ら浜田省吾や矢沢永吉
の英語カバーを歌ったときは、とても複雑な気持ちだった。

そういえば、今日新宿高島屋のHMVに行ったら、紙ジャケのアルバムのほ
かにドライブBGM用の特別編集盤が売られていた。今月24日に発売になった
ばかりのようだ。

140:ベストヒット名無しさん
06/06/01 23:50:47 h4yc8W3e.net
このバンドはもう解散してるの?
ファンになったのは最近。
40年位前に結成されたなら現役じゃないよね。
リアル応援したかった。
紙ジャケは売ってなかった。
買えた人は良いな。
最近出たのはあった。
給料入ったら買おうっと。


141:ベストヒット名無しさん
06/06/02 00:03:29 Ukxk9Zm1.net
81年に解散したという話だけど、88年ごろにユーロビート風のシングル
を発売したり、90年代にデス・ダイヤー抜きのジャケ写でベスト盤(デ
ス・ダイヤーのボーカルは3曲ぐらいで、残りは別ボーカル)を出した
り、リアルタイムで知ってるファンでもよくわからないことが多い。

74年に日本でデビューしたときは”男性ボーカル版カーペンターズ”と
いう妙なキャッチフレーズで紹介されていた。

142:140
06/06/02 00:34:21 F5Aa6zB3.net
>>141
レスありがとうございます。
生で見たかった。
ボーカルのイギリス訛りの優しい歌声が良くて。
田舎のせいかCD探すの大変でした。


143:ベストヒット名無しさん
06/06/02 01:32:21 Ukxk9Zm1.net
紙ジャケが発売されたのは今年の1月だから、地方でも取り寄せ可能な
のでは?

76年秋に世界歌謡祭出演のために来日して、中野サンプラザでコンサ
ートをやったらしい。
映像はロック映像年鑑76というVHSシリーズに「スカイハイ」が収録さ
れていたけど、なぜか曲の途中でフェイドアウトしていた。

144:ベストヒット名無しさん
06/06/02 22:15:15 F5Aa6zB3.net
>>143
再びありがとうございます!
画像も買います。
世界歌謡祭ですか、懐かしい。
CDは取り寄せ出来るとのことでした!
凄く楽しみです。


145:ベストヒット名無しさん
06/06/08 01:35:38 16qOPJpM.net
スコット&ダイアーは今もイギリスで健在のよう。
ライブもたまにやってるみたいだよ。

146:ベストヒット名無しさん
06/06/08 02:08:39 GB6g1m1O.net
デス・ダイヤーは74年に日本デビューした当時、シングル盤の紹介文で
デ・ディエールと記されていたのを思い出す。


147:ベストヒット名無しさん
06/06/08 03:43:19 kyj74Eog.net
近くになくてCD取り寄せました。
ゴールデン・ベストです。
他、おすすめ教えてください。
スカイハイとジ・アルティメイト・コレクションはどちらが良いですか?

148:ベストヒット名無しさん
06/06/08 05:09:26 GB6g1m1O.net
スカイハイもアルティメイトも収録曲がゴールデンとかなりダブってい
るので、それ以外の曲の好き嫌いで選ぶしかなさそう。
アルティメイト収録の「寂しい時には」はシングルとして不発だったけ
ど、コメディタッチの恋愛ドラマの主題歌にしてもイケそうな曲。「小
さな涙」もアメリカ市場を意識したノリの良い曲。「スペルバウンド」
は夜のドライブBGMにもよさそうな曲。
「スカイハイ」収録曲はアルバム「スカイハイ」オリジナルに82年発表
のラストアルバム中心のボーナストラックを加えた構成。ラストアルバ
ム収録曲はソウルマーケットを意識したファルセットボーカルの作品が
多く、聴く人によって好き嫌いが分かれるところか?それ以外では、78
年に日本でシングル発売された「スター・メイカー」がお薦め。キャロ
ル・ベイヤーセイガー作ののバラードで、82年に別のグループが全英チ
ャートでヒットさせた。「スカイハイ」タイプの曲が好きなら、「ワイ
ルド・ファイアー」あたりか?


149:ベストヒット名無しさん
06/06/08 19:14:40 kyj74Eog.net
>>148
どうもです!
やっぱりその2枚と紹介してくれたのも買わなきゃ。
今回、通販で購入しました。
おぉ、ジグソーのCDありますねぇ。
ジャケ拡大してメンバーを見ると…髪型すご~い。



150:ベストヒット名無しさん
06/06/11 05:04:11 AhJrqG7q.net
フリーソウル買いました。
やっぱりイギリス訛りと声が良いですねぇ。



151:ベストヒット名無しさん
06/06/11 12:18:37 MaLQvSDc.net
フリーソウル買おうと思ったけど、収録曲のすべてをすでに持っているから結
局買わずじまい。
まだCD化されていない曲が20曲近くあるので、2、3曲でもいいから入れてほ
しかった。

152:ベストヒット名無しさん
06/06/12 00:37:44 iMzhMa6o.net
Mention my name.
If I have to go away.
好き。

153:ベストヒット名無しさん
06/06/12 01:44:03 vdT0Ag21.net
スカイハイは映画の主題歌を作る際に「Mention My Nameのような曲を
頼む」と制作サイドから言われてできた曲なので、イントロなどがよ
く似ている。アメリカ限定発売のアルバム「スカイハイ」(全11曲)
にも収録されている。


If I Have To Go Awayは77年に全米で93位、全英で36位を記録。
日本人(林哲司)作曲の歌が海外でチャートインしたのに、全然話題
にならなかった。日本でも「君にさようなら」の邦題でシングル発売
されたけど、同じ時期にミルマスカラス効果でスカイハイがリバイバ
ルヒットしたため、霞んでしまった感がある。

154:ベストヒット名無しさん
06/06/13 18:47:43 HY1H2ZO5.net
スカイハイ(しか知らなかった)以外にも、耳にスーっと入ってくる曲あるね。
PAINT THE SMILE ONをCMの曲に使ってくれ。
MY SUMMER SONGをカラオケで歌えるようにしてくれ。

155:ベストヒット名無しさん
06/06/13 21:45:37 HY1H2ZO5.net
ゴールデンベストのマイサマーソングだけ日英歌詞がないんだけど。
そんな早く歌ってないから翻訳していこう。

156:ベストヒット名無しさん
06/06/13 22:19:18 MfuPrYFx.net
僕は一体、何をしたらいいのだろう
一体、何を言えばいいのだろう
ごらん、空はあんなに青く澄んでいる
君がそんな気持ちになるなんて
君が悲しむ姿を見たくはないんだ
さあ元気を出してごらん
きっと楽しい気分になるはずだよ
さあ僕が夏の歌を歌ってあげよう
僕の太陽よ
ひとりぼっちで庭にたたずむ
あの娘の心を優しく照らしておくれ
さあ恋人よ、ここに座って僕の歌に耳を傾けてごらん
明るい太陽の日差しが君の涙をそっと拭ってくれるだろう
さあ僕のそばにおいで
僕の可愛い恋人よ
君に捧げる夏の歌を聴いておくれ(対訳:山本安見)
74年発売のシングル盤より

157:155
06/06/13 23:05:51 HY1H2ZO5.net
>>156
(´;ω;`)ブワーン。
ありがとう。
エエ歌じゃのぅ。

158:ベストヒット名無しさん
06/06/13 23:21:46 MfuPrYFx.net
前にも書いたけど、シングル盤はアルバムバージョンをプチアレンジし
て、夏の歌らしくイントロが少し派手めになっている。
音源あるはずなのに未だにCD化されないのが不思議。
FM東京のポップスベストテンで4位、文化放送のオールジャパン・ポッ
プ20で32位まで上がった。

159:ベストヒット名無しさん
06/06/16 20:41:57 16A6iLiS.net
IF I HAVE TO GO AWAYは何故、裏声で歌ってるんだろう?
女心?

160:ベストヒット名無しさん
06/06/16 23:37:41 DfqegZkP.net
もともとデス・ダイヤーは曲によって裏声を使ってたけど、当時はビージーズ
やスタイリスティックスなどあの手の声が流行っていたし、便乗したのかも。
特にスカイハイ以後は、バグルズの「ラジオスターの悲劇」に影響されてテク
ノっぽい「I」というシングルを出したり、ディスコブームを意識したような
曲をアルバムに入れたり、時流に合わせようとしていた。

161:ベストヒット名無しさん
06/06/17 00:19:33 lYfOAxdb.net
ぐわっはっはっは
スカイハイはオイラのカラオケレパートリー18番じゃ
スナックとかで歌うとけっこう周りの客、反応するぞー。
オー、ミルマスカラスとか言って、盛り上がってくれる。
目立つこと受けあい、皆さんも歌ってみるといいぞ。
洋楽カラオケの中で、間違いなく好感度は上位に入る曲だな。
ちなみに洋楽の曲ってのはたいがい、うまく歌えば歌うほど周りが引く。

162:159
06/06/17 01:11:02 du8/6xYe.net
>>160
詳しいですね。
ゴールデンベストを愛聴していて、初めてこの曲聴いた時、ちょっとビックリしました。
何故、裏声なのか不思議でした。
でも歌はさすが上手いですよ。
>>161
今のカラオケは洋楽もあるんですか。
すみません…知りませんでしたw


163:ベストヒット名無しさん
06/06/18 00:46:19 oelL9QHH.net
今までCスコットがDダイヤーで、DダイヤーがCスコットだと思ってた。
なので、ボーカルはCスコットだとずっと思ってた。
この人、イギリス人ぽくないし、見掛けによらず繊細な声だなーと思ってた。
さっきyoutube観て知った。
ドラム叩きながら歌ってるんだね。


164:ベストヒット名無しさん
06/06/18 01:04:17 BGYUMHRC.net
バックコーラスもほとんどの曲でデス・ダイヤーが多重録音していたと
いう話だった。

165:ベストヒット名無しさん
06/06/18 13:36:30 S3TWV2aK.net
youtube見て思ったけど、この曲は、
抜けるような爽快な青空よりも、
夕暮れ時のちょっと寂しげな空の方が合うね。

166:ベストヒット名無しさん
06/06/19 12:18:08 lJzXoBQg.net
>>165
歌の内容自体も「君が嘘さえつかなければ、2人の愛は空高く上りつめていっ
たにと悲恋を歌ったものだからね。

167:ベストヒット名無しさん
06/06/19 22:08:36 MEMe5bvx.net
スカイハイを朝のBGMにしていて、他のジグソーの曲も聴きたくなりCD買いました。
他にも良い曲たくさんあるのに、
なぜ当時もっと売れなかったのかな。

仕事中、音楽OKなので毎日ジグソーのCD流してます。
映画を観た、本を読んだを聴くと、人生がギュっと詰った曲だよなぁ…と思うのは自分だけかな?


168:ベストヒット名無しさん
06/06/19 22:29:20 nowzIIJz.net
>>167
ラジオのポップスベスト10では、日本デビュー曲の「夏の歌をいつまで
も」「恋のあやまち」「涙の願い」「ラブ・ファイヤー」がランクイン
するなど70年代のポップスグループとしてはまずまずの成果を挙げてた
のに、スカイハイが爆発的にヒットしたせいで、こうした事実まで忘れ
られている。「ラブ・ファイヤー」も「燃えそう!○○そう(ど忘れ)!
ジグソー!」のキャッチフレーズで始まるラジオCMを何度か聴いた。

LPレコードが1枚2500円のころ、ジグソーの「青春の詩」「愛の想い出」
は2千円とお手ごろ価格だったので、中学生でもお年玉などで何とか買
うことができた。

169:ベストヒット名無しさん
06/06/19 23:04:25 nowzIIJz.net
今思い出したけど、「哀しみのシネマ」(I've Seen The Film,I've
Read The Book」は、80年に日本のみで発売された「愛の12章」の
中で「愛を信じて」と一緒にセルフカバーしてたよ。
リラックスした雰囲気でかなりうまく歌いこんでる感じだったけど、
個人的にはほど良い緊張感がある旧バージョンのほうが好きだ。

170:167
06/06/19 23:05:10 MEMe5bvx.net
>>168
納得しました。
LP羨ましいです。
スカイ・ハイを、ミル・マスカラス入場で聴いたのが幼稚園くらいでした。

バンドは解散してるけど、ライブはやってるみたいなので、彼等を探してイギリスまで行って来ます。

171:ベストヒット名無しさん
06/06/19 23:15:49 MEMe5bvx.net
>>169
CD欲しくなりました。
注文します。

172:ベストヒット名無しさん
06/06/19 23:22:37 nowzIIJz.net
残念ながら「愛の12章」はCD化されていないうえに、収録曲の一部し
かCDになっていない(「ユー・アー」など3曲だけ)。
「哀しみのシネマ」が好きなら、「ウインタータイム・イン・LA」とい
うバラード曲も気に入るはずだし、「スカイハイ」が好きな人なら「ロ
ールン・ロック・ミー」という曲がお薦め。
98年ごろに「近くCD化」の予告を目にして以来、もう8年も待ってるの
に・・・。

173:ベストヒット名無しさん
06/06/19 23:35:35 MEMe5bvx.net
>>172
残念でした(>ω<)
まだ持ってないのを買います。


174:ベストヒット名無しさん
06/06/19 23:49:09 UT+vFSAe.net
>>161
適度に下手な日本人英語発音で
歌うことが肝要ですな

175:ベストヒット名無しさん
06/06/20 00:59:36 Yeu4OaJ3.net
youtube観たんだが、あの時代に戻れたならデス・ダイヤーの眉毛カットして、クライブ・スコットのもみあげ綺麗に剃ってあげたい。


176:ベストヒット名無しさん
06/06/23 20:16:52 Ck/6LBXf.net
♪あーい
ぎぶゆーらーぶ
すかいはーい♪

177:ベストヒット名無しさん
06/06/23 20:20:37 Ck/6LBXf.net
THOUGHT←誰かカナふって。

178:ベストヒット名無しさん
06/06/26 09:04:52 I5+koPv0.net
この人達がジグソーですか?
当方@1979年生まれ
URLリンク(t.pic.to)

179:ベストヒット名無しさん
06/06/26 09:50:11 dp6WkJnv.net
↑ これで10年前の写真やね

180:ベストヒット名無しさん
06/06/26 09:57:45 I5+koPv0.net
>>179
右のグラサンがデス・ダイヤーで、左がクライブ・スコット、
真ん中は息子ですか?

181:ベストヒット名無しさん
06/06/26 10:12:16 dp6WkJnv.net
右、左はそうでしょう。真ん中はわかりません。ギターかベース担当かな。現在のクライブはもう少してっぺんが薄くなりました。

182:ベストヒット名無しさん
06/06/26 10:29:26 I5+koPv0.net
>>181
ありがとうございます。
自分の印象は、昔のレイフ・ギャレットのような青年が、スカイ・ハイ歌ってるとばかり思ってました。
さっき、youtube見たんですけど、昔の風貌より見やすいですねw
この人達は現在60代ですか?
CDは持ってます。


183:ベストヒット名無しさん
06/06/26 12:49:05 NlQ4/qL3.net
60まではいっていないでしょう。
たぶん50代半ば過ぎ。

184:ベストヒット名無しさん
06/06/30 04:19:21 g+fi3s3+.net
スカイハイってこんな前の曲だった?
やっぱり、ブロウィンラウンドバイザウインド~♪の所で、ミル・マスカラスがもみくちゃにされながら登場するシーンを思い出します。

夏の歌をいつまでもは、だいぶあとになって早朝のローカルTVで何度か聴いた記憶が。
スカイハイだけ聴きたくて最近、ジグソーのCD買いました。
ゴールデンベスト、フリーソウルドライブウイズ・ジグソー、I`VE SEEN THE FILM. I`VE READ THE BOOK.です。
良い曲たくさんありますね。
曲が今の自分の好み。


185:ベストヒット名無しさん
06/07/09 00:25:43 ZC+9N0GW.net
(゚д゚)ドラムがボーカルだ!
メンバーのダサいルックスに唖然。
成金みたいな服装スゲェ。
曲が良いからいいけどぉ。
ベイシティーローラーズも酷かったけど、負けてないねぇ。

186:ベストヒット名無しさん
06/07/11 13:00:51 hfmLiGFQ.net
私は昔からサマータイム・ウインタータイムが好き。

187:ベストヒット名無しさん
06/07/13 17:43:36 1ny9lFnm.net
久々に覗いたら沢山レス付いていた。
>>185
酷いなw
たまに本国でライブやってるようだよ。
UK音楽の中でよく聴いたバンド。今もよく聴いてる。
何か良いんだよね。
今更だけど最近になってビートルズ聴きだした。



188:32
06/07/13 20:05:36 8cIJ9okr.net
>>186
貴方は私ですか?w

189:187
06/07/13 21:47:26 1ny9lFnm.net
ロングデイズウェンサマーナイツウエアワーム…ブツブツ…ラブラブラブァ~サマータイム・ウインタータイム
うちもこの曲大好き。
綺麗なメロディ&あまったるい声に惚れ惚れする。


190:ベストヒット名無しさん
06/07/13 22:01:04 QAENTnkW.net
>(゚д゚)ドラムがボーカルだ!

youtube見た人はみんなこんな顔になったに違いない。

191:ベストヒット名無しさん
06/07/13 22:30:30 1ny9lFnm.net
>>190
みました。
確に(゚д゚)こんな顔になる。
ジグソーさんたちの当時を知るために、他に何かPV等知りませんか?


192:ベストヒット名無しさん
06/07/14 14:25:40 xWjg6gfj.net
>>191
検索しても出てこないです。
当時はそこそこだったはずなのにね。

193:ベストヒット名無しさん
06/07/14 19:54:07 5iVwAUID.net
76年の世界歌謡祭で「恋のクラウン」を歌った映像が当時テレビ放映された
はずだけど、残ってないのかな?

194:ベストヒット名無しさん
06/07/14 21:13:20 xWjg6gfj.net
>>191
76年世界歌謡祭の、出場アーティストが歌った曲を収録したCDはありましたよ。
廃盤になってるかもしれないです。
「恋のクラウン」も入ってます。
映像はyoutubeの「スカイ・ハイ」しかないですよね(ι`_ゝ´)


195:ベストヒット名無しさん
06/07/15 03:00:39 4lnwbzdZ.net
95でデス・ダイヤー抜きのジャケ写で彼のボーカルが3曲しかないアルバムが
あるという意味のレスを書いたけど、よく見たらデス・ダイヤーが写っていた・・・。
しかも、よく聴くと、ボーカルもすべてデス・ダイヤー・・・。
95年発売だったから、ボーカルにだいぶ張りがなくなって別人と勘違いしてし
まったようだ。
作品的には8分近いダンスバージョンばかり入っていて、全然ジグソーらしく
ない。聴かないほうがいいときのイメージを保てて幸せかも。

196:ベストヒット名無しさん
06/07/15 10:15:09 gyKHrURh.net
95年発売のCDですよね。
70年代の美メロと、甘く張りのあるボーカルがジグソーの魅力なんですが、
自分もこのCDはあんまり好きじゃなかった。

最初、ジャケ写の右は誰だ?と思い、顔の輪郭、目元を総合し、よく見たらデス・ダイヤーだった。
今も良い声してますよ。
元・英国在住者より。


197:ベストヒット名無しさん
06/07/15 11:40:55 gaaLm7d9.net
次スレタイトル

【(゚д゚)ドラムが】 ジグソー 2 【ボーカルだ(゚д゚)】

198:ベストヒット名無しさん
06/07/15 12:22:04 gyKHrURh.net
1000まで埋まれば(埋まるかな?)
次それで行きましょう。
(゚д゚)←この他に、
(ι´_ゝ`)←これもヨロ。

199:ベストヒット名無しさん
06/07/17 12:52:15 Cox7nF1p.net
彼等の後期って、ブラックミュージック色でメロディーは良いけど、ラストアルバムは歌い方が好きじゃない。
少しもったいない気が…


200:ベストヒット名無しさん
06/07/17 12:55:17 Cox7nF1p.net
【(゚д゚)200】
ジグソー万歳
【GETだぁ~(゚д゚)】

201:ベストヒット名無しさん
06/07/17 13:09:20 T5/yIh3Y.net
>>199
ブラック専門のFM局でオンエアしてもらおうと、メンバーでもないのに黒人を
ジャケ写に入れるなどあざとい営業戦略をしたらしい。
ラストアルバム発売直前に解散したというから、メンバーも嫌気がさしていた
のかな?

202:ベストヒット名無しさん
06/07/17 13:43:54 Cox7nF1p.net
>>201
今は廃盤かな?
黒人の手に、ユニオンジャックを書いたジャケ写観たことある。
ジャケ写の意味わかんないと思ったんだけど、そういう理由なんですね(゚д゚)

よくある解散の経緯は、メンバーの対立や、セールス的なことで会社から切られる、会社への不満など。
うろ覚えですけど、
当時、自分達のレーベルからレコード出してたらしいです。
ジグソーさん達、今はどうしてるんでしょう。

203:ベストヒット名無しさん
06/07/17 14:34:46 T5/yIh3Y.net
>>202
家に米盤のアルバムがあるので確認したら、ジャケットの裏側にメンバ
ーのモノクロ写真があって、黒人2人を加えた6人編成(?)になって
いた。
今は廃盤だけど収録されている全10曲は紙ジャケシリーズの3枚(青
春の詩を除く)に分散されて収録されている。

シングルカットされた「You Bring Out The Best In Me」は邦題が公募
されて「愛の贈り物」に決まったけど、アルバム「スカイハイ」にもま
ったく同じ邦題(表記は「愛の贈物」だったけど)の曲が収録されてい
たので、誰か突っ込むかと思ったけど、どこからも異議が出なかったの
が悲しかった(当時)。

思えば、オクラになった78年のアルバム「ジャーニー・イントゥ・スペ
ース」(日本では発売)も10曲中自作曲が3曲しかなく、レコード会社の
営業戦略に振り回されている様子がありあり。

204:ベストヒット名無しさん
06/07/17 14:49:30 T5/yIh3Y.net
訂正:ラストアルバム中「恋の手ほどき(The Way We Dance)」だけは
紙ジャケシリーズに未収録で、93年にテイチクから発売されたベストア
ルバム(おそらく廃盤)を入手しないと聴けない。

「シュガー・ベイビー・ラブ」のルベッツを思わせるようなコーラスも
入ったノスタルジックなノリの良い曲。あのアルバムの中では個人的に
いちばん気に入っている。

205:ベストヒット名無しさん
06/07/18 00:17:20 olDcB8tk.net
>>203
レスありがとう!
紙ジャケまだ買ってない(゚д゚)
まだ聴いてない曲があるんだなぁ。

各国のライブハウスで演奏してるイギリス人(40代後半)の知り合いに、ジグソー知ってる?って聞いたら知ってるって。
何故、解散したの?って尋ねたら、知らないって言われた。


206:ベストヒット名無しさん
06/07/19 01:20:33 sxk4qWfE.net
CD旧作のライナーノーツを見ても、解散のハッキリした理由は書かれてないけ
ど、アルバムが2作続けてオクラになり、「If I Had To Go Away」以降シン
グルヒットが出ない状況が3年も続いたところで、メンバー2人が脱退。スコ
ットとダイヤーの2人だけになったらしい。
そんなときにエレクトラとの契約が決まり、急遽メンバー2人を補充。さらに
ジャケ写用のエキストラで黒人2人を加えたと書いてあった。

正式な解散はラストアルバムが発売される3ヶ月前の1981年12月31日。

207:ベストヒット名無しさん
06/07/19 12:25:34 xfN3kDGu.net
2作もお蔵入りになったんですか。
206さんはお宝(当時のもの)お持ちのようで羨ましい。
1部、再発売された他のアルバムに入ってますよね。

何かで見た評論家の意見に、
ジグソーのアルバムを再発売なんて、こんなもんマニアくらいしか買わない、みたいなこと書いてあった。
歌詞カードに付いてる評論に、大好きな曲が佳曲と評されてたり。
好みはそれぞれだから仕方ないか。


208:ベストヒット名無しさん
06/07/19 13:14:06 xfN3kDGu.net
>>190
youtube見るまでメンバーの生の姿知らなかったです。
衝撃のあまり立て続けに15回位見た。
当時、メンバーは20代半でしょう。

ドラムは結構難しいよ。
足使って、左右の手もコッチとソッチだから。
歌いながらだから凄いと思う。

209:206
06/07/19 21:46:46 sxk4qWfE.net
>>207
オクラになった2作のうち、「ジャーニー・イントゥ・スペース」は78年に
日本だけで発売されてます。紙ジャケ盤を揃えればタイトル曲(完全にスカイ
ハイの焼き直し)以外は聴けます。タイトル曲も93年発売のベストに入って
いたはず。

もう1作の「Home Before Midnight」は4曲くらいしかゲットできてないので
すが、80年にこれまた日本だけの発売となった「愛の12章」というアルバ
ムに何曲かダブって収録されていると思われます。

日本でのデビューアルバム「青春の詩」に収録されていた「何故君はそこに」
という曲が評論家筋では高く評価されていて、日本だけで特別にシングルカッ
トされたけど、個人的には???でした。結局思いきり不発で「夏の歌をいつ
までも」「恋のあやまち」の連続ヒットでブレイクしかかった流れを完全に止
めてしまいました。

210:ベストヒット名無しさん
06/07/19 23:08:21 xfN3kDGu.net
>>209さん、ありがとう。
紙ジャケ注文完了です。
93年のベストアルバムは廃盤みたいですね。
売買で7000円~の値が付いてた。
Home Before Midnight
は、Free Soulに、
同タイトル曲のみ収録されてますけど、まだ未収録曲の発売は難しいかな。

211:209
06/07/20 00:40:46 +XBoCX/h.net
>>210
98年にアメリカで発売されたThe Very Best Of Jigsaw(全24曲:Taragon
Records TARCD-1037)にJourney Into SpaceとアルバムHome Before Mid
nightからの1曲Letters To Myselfが収録されてます。ニール・セダカ風の親
しみやすい感じのポップスです。このアルバムはPCに落とすとファイルにジャ
ケ写が出てくるので、今でも入手できるかも???

212:ベストヒット名無しさん
06/07/20 10:34:26 n+8WN7pM.net
The Very Best OF Jigsawは廃盤になってるじょ。

213:210
06/07/21 15:46:11 3ZpZqUWV.net
>>211さん、ありがとう。
このアルバムは発売中止になってました。
海外からの取り寄せですが、出来ないということは廃盤ですね。



214:ベストヒット名無しさん
06/07/22 17:16:57 MWEpkcez.net
スカイハイしか知らん。
昔、友達がシングルレコード持ってた。
そんなにメンバー激ダサなの?
携帯だからPV見れねぇ。


215:ベストヒット名無しさん
06/07/24 00:28:04 iaMHO8QO.net
私はデ・ディエールのファンでした。
もう聴くことが出来ないEPとLPを今も持ってます。



216:ベストヒット名無しさん
06/07/24 22:46:53 LEwtRszz.net
スカイハイのイントロの
「ビョンビョンビョンビョン.....」
という楽器は何ですか

217:ベストヒット名無しさん
06/07/24 23:32:14 iaMHO8QO.net
>>216
ギターです。
サントラ盤はギターとオーケストラ。

218:ベストヒット名無しさん
06/07/25 00:26:43 54L3cH+M.net
>>215
EPは「夏の歌をいつまでも/愛を信じて」「恋のあやまち/ルック・マイ・ウェ
イ」「何故君はそこに/アンド・アイ・ライク・ユー」「涙の願い/スタンド・
ネクスト・トゥ・ミー」「スカイハイ/ブランド・ニュー・ラブ・アフェア」「ラ
ヴ・ファイア/ユア・リップス・アー・クローズ」「恋のクラウン/とどかぬ想
い」「君にさようなら/恋のマジック」「愛の贈り物/イフ・アイ・ルーズ・ユ
ア・ラヴ」を持ってます(たぶんまだ聴けるはず)。

デ・ディエールがデス・ダイヤーと表記されるようになったのは、「スカイハ
イ」以降だったと記憶。

219:ベストヒット名無しさん
06/07/25 01:18:49 YNVkvzaB.net
>>218凄いですね!
足元にもおよびません。
良いな、欲しいです。
国内発売EPはこれが全てですか?

歳の離れた兄が居るので当時、小学生の自分もジグソー聴いてました。
夏の歌をいつまでも、スカイ・ハイ、ラブファイアー、君にさよなら、持ってます。
ジグソーの中古レコード買いたいのですが、置いてますか?
店やサイトをご存じでしたら教えて下さい。




220:ベストヒット名無しさん
06/07/25 02:13:28 54L3cH+M.net
78年6月発売の「スター・メイカー/スウェイ」が落ちてました。

「スカイハイ」のEPは自分が把握しているだけで4種類あって、ミルマスカラス
のジャケ写以外の3種類を持ってます。

中古レコードはたまに池袋パルコなどの期間限定セールなどに行くけど、ジグ
ソーはあまり見ません。たまに「君にさようなら」がある程度かな?
10年以上前に新宿の中古屋でチェルシーから発売された「スカイハイ」の米盤
を見つけたときは狂喜乱舞しました(日本盤と収録曲がかなり違っている)。


221:ベストヒット名無しさん
06/07/25 14:34:15 YNVkvzaB.net
>>220
凄い!素晴らしい!

ウムム…ブックオフあたりに行ってもないですね。
ヤフオクにエッ?と思うような中古出てたのですが、
時間切れでなくなってた。

今、77年発売(USA)のLP出てました。
これ昔、家にあったんだよなぁ。
物の大切さに欠けてた私は、他のアーティストLP共にボロボロにしてゴミにしてしまった記憶が。
 今の所、マメにヤフオクをチェックするしかないかな。


222:ベストヒット名無しさん
06/07/25 14:49:01 YNVkvzaB.net
当時、D.Dyerをデ・ディエールと読んだんですかね。
酷いなぁ。
最近、20数年振りにジグソー聴いてますが、声が良すぎ。
大好きです。


223:ベストヒット名無しさん
06/07/26 17:52:46 AUFWObWD.net
廃盤?のCDアルバムスカイハイは、CDにメンバーの顔が印刷してあった?
買った記憶があるのに紛失。

74年のLP哀しみのシネマ結構良い状態で持ってる。
ミル・マスカラス、ハングライダー、映画の数シーンを絵で描いたジャケ写のシングル持ってて、
この他にどんなのある?>>220


224:ベストヒット名無しさん
06/07/27 00:48:04 /kHA5Uk3.net
>>222
「恋のあやまち」のシングル盤ライナーノーツにデ・ディエール ドラムとリ
ード・ヴォーカルを担当。24才と紹介されている。「何故君はそこに」も同様。
「スカイハイ」の次のシングル「ラヴ・ファイアー」で初めてデス・ダイヤー
の表記が登場。

>>223
75年10月発売の「スカイハイ」は藍色をバックにレコード盤からロケットが飛
んでいくイラスト。82年にTDKコアから発売された「スカイハイ/バック・アゲ
イン」は、グライダー2機の絡みシーン。シングルCDでは89年に「スカイハイ
89」というニューバージョン2種(シングルバージョンとロングバージョン)が
発売されてます。

225:222
06/07/28 00:25:21 hmXSYVsN.net
>>224さん、
ありがとう!
そうですね、デ・ディエールは当時、20代前半でした…w
昨晩、久々にパチンコしたら6万ほど勝ったので、オークション入札検討中です。


226:ベストヒット名無しさん
06/07/29 01:36:18 IFVXnc0h.net
>>225
楽天フリマにも数点出てる(即決、送料、振り込み料、代引き別)
中古専門店の出品もあるし金額も良心的か。
俺も違うアーティストのLP買った。
学生時代、買えなくて今(恥)


227:ベストヒット名無しさん
06/07/31 16:58:28 riERXZGj.net
紙ジャケ良くない。
出し入れだけで駄目になりそう。
2400円は高いよ。
フリーソウルのようなケース想像してた。

紙ジャケ4枚以外に、ベスト盤3枚とフリーソウル持ってますが、それで十分ですた…好みですね。


228:ベストヒット名無しさん
06/07/31 17:27:36 riERXZGj.net
ダイヤー双子座、スコット魚座、バーナード射手座、キャンベル蟹座、平均年令26才、好青年ぞろいです。と、シングルレコード紹介文に書いてあった。作品以外は…
天気の悪いヨーロッパの旧市街地から、そのまま飛び出してきた感じ。


229:ベストヒット名無しさん
06/08/01 00:28:19 jE7TWqUo.net
紙ジャケ4枚のうち、「青春の詩」はボーナストラックに初期の音源が入って
いるから、演奏スタイルが古すぎてあまりなじめないかも。
「愛の想い出」は「ホーム・ビフォア・ミッドナイト」や「ユー・アー」など
が入っているし、「スカイハイ」は「ワイルドファイアー」や「スターメイカ
ー」などが初CD化されているから、マニアにはうれしい1枚。
「恋のマジック」はシングルのB面などマイナーな曲が多いから賛否両論分かれ
るところかな?

最近PCに落とした曲を編集して私製ベストを作ったけど、1枚ではお気に入り
の曲が収録しきれず、かといって、2枚組にすると、半分近い曲が半ば無理やり
収録した感じでした。ベスト30ぐらいが過不足なくていいのかも。

230:ベストヒット名無しさん
06/08/01 01:40:02 DZX558my.net
恋のマジックは一部の曲を除き、そんな悪くない印象です。
青春の詩は、やはり初期ぽいかな。
あんまり好きじゃなかったです。

愛の想い出(LP持ってます)を聴いて以来、ジグソーファンになったので。
スカイ・ハイは初めて聴きました。
もう少しゆっくり聴かないと、わからない印象でした。


231:ベストヒット名無しさん
06/08/01 01:56:46 DZX558my.net
昨日、中古CD&レコード屋に寄ったんですよ。
そしたら、90年代のジグソーのシングルCDがあったんですね。
プロモーション用に配布された物らしく500円(´;ω;`)
聴かない方が良いのでしょうか。
バリバリの今風ダンスミュージックみたいです。
買おうか迷ってます。
ダイヤーの歌えなかったラブソングが800円であったので、こちらは即買いしました。

232:ベストヒット名無しさん
06/08/01 05:39:20 jE7TWqUo.net
「レッツ・ノット・セイ・グッバイ」のことかな?

「スカイハイ」を当時流行したユーロビート風にアレンジしたような曲だから
(「スカイハイ」とは別の曲)、それほど悪い出来はないけど、時流にこびて
いるみたいで、個人的にはあまり好きにはなれない。

233:ベストヒット名無しさん
06/08/01 22:20:35 DZX558my.net
>>232
STRATEGY(スペル間違い?)という曲です。
どんな感じかご存知ですか?

最初見た時、JIGSAWというタイトルアルバムなど、結構あるので違うだろうと思い、見たらスコットとダイヤーが写ってた。 


234:ベストヒット名無しさん
06/08/03 22:31:00 YgzdOVki.net
>>231
歌えなかったラブソングは、原曲ほとんど変えてなくて良い感じです。
「そして僕は途方に暮れる」入れて欲しかった。

浜省の全曲カバーは、浜省あんま好きじゃないから昔、買わなかった。
ジャケはデス・ダイヤー本人の油絵だと思う。


235:ベストヒット名無しさん
06/08/04 19:51:29 I7DDBuZM.net
別れの足音、サマータイム&ウインタータイム、P-R-R-Rブルース、愛を信じて、哀しみのシネマ、はるかなる想い、夏の歌をいつまでも、

コールコレクト、ホワッツ・マイネーム、恋のクラウン、恋のあやまちのAメロとBメロが重なり合う所が特に好きだな。


236:ベストヒット名無しさん
06/08/05 12:12:33 SdzoHcwf.net
ジグソーの良さが解る人は、スーパートランプの良さも解ると違う?


237:ベストヒット名無しさん
06/08/06 12:00:57 HkVuvkQn.net
WILDFIRE初めて聴きました。
う~ん良い曲。

SUPERTRAMPのアルバム【BREAKFAST IN AMERICA】
持ってます。
本国ではメジャーで、日本ではそうでもなかったような。
なかなか良いと思いますよ。

238:あ
06/08/11 00:37:34 P8k/Hr2i.net
>>1
ジクソー×
ジグソー〇
検索しても出て来ねえべやw
AORとはなんですか?

239:ベストヒット名無しさん
06/08/13 20:26:27 Wk/skKqr.net
>>238
洋楽懐メロでええとちゃう?
LOVEという曲、どんな曲か誰か知らんかね。
レコードの針がなくて聴けない。




240:ベストヒット名無しさん
06/08/15 10:48:37 7iZsH5uY.net
>>233
STRATEGYは95年にアメリカで発売されたベストアルバムに収録されている。
マイケル・フォーチュニティみたいな感じのダンスサウンド。
悪くはないんだけど、ジグソーのイメージとはほど遠いかも。

241:ベストヒット名無しさん
06/08/16 05:43:14 Om6XzGfO.net
>>239
まだ聴いてませんが
紙ジャケじゃない
PIECES OF MAGIC
に収録してます。
紙ジャケじゃないほうの4アルバムに、聴いたことない曲がまだあるのでアマゾンで入荷待ち。



242:ベストヒット名無しさん
06/08/16 12:46:12 HQwC59us.net
>>239
イントロがちょっと面白いミディアムテンポの曲。
起承転結にたとえると、転の部分まではけっこういい感じだけど、結の部分で
凡庸になってしまう感じ。
もっとうまく作れば名曲になった可能性もあっただけに残念・・・。


243:ベストヒット名無しさん
06/08/16 18:30:07 Om6XzGfO.net
LOVEはアナログ盤の
20TH CENTURY
にも収録されてる。
他の収録曲は、ベスト盤やリイシューしたアルバムに散らばってる。
しかしボーナストラックとして初CD化、未発表曲などがあって、その2、3曲のために買うと同じ曲がちらほら。ダビングしてオリジナルにした。


244:239
06/08/17 01:12:03 xHhP6lMz.net
>>241>>242>>243
ありがと。
何か1つ足りない感じの曲だというのがわかりました。




245:( ゚∞゚)
06/08/17 19:57:25 u0MM6gK7.net
URLリンク(www.youtube.com)


野坂あきゆきがベース弾いてるな

246:ベストヒット名無しさん
06/08/18 01:51:33 YABZrgee.net
>>245
今、見れませんが、
空港ラウンジと、
タラップの上と、
ホテルの披露宴会場のような所で演奏してる、例の映像ですか?

247:ベストヒット名無しさん
06/08/18 02:32:35 YABZrgee.net
>>209
「何故君はそこに」は、同じく?です。
あーでも、アナログ持ってたりして。

248:247
06/08/19 00:29:15 DSPqyeym.net
日本国内発売のアナログ盤は何枚出ましたか?
当時、青春の詩のアナログ出たのですか?
メンバー出身のコヴェントリーって空襲あとや大聖堂以外、なんもない所です。
たまたまでしょうが、料理全体が油(オリーブ?)の味で駄目でした。
イギリスの飯が不味いというのは失礼。フランスよりも早く料理を極めた国なんで。 


249:(ι´_ゝ`)
06/08/21 05:48:04 VS1u6A+2.net
国内発売EPは>>218を参照。
同じくLPはベスト盤含む5枚?だと思う。
青春の詩も発売したはず。

250:-
06/08/22 04:18:02 uYU9P1Lx.net
>>228
98年のスカイハイは、タワレコやスターレコで取り寄せ可。
定価とたいした変わらない金額でオークション出てるけど、プラス送料、振り込み手数料考えると中古で欲しくない。 

251:ベストヒット名無しさん
06/08/23 00:22:12 MnGewZxI.net
>>248
オリジナルアルバムが7枚、ベストが3枚の計10枚だったと思う。

青春の詩は74年に「夏の歌をいつまでも~青春の詩」の邦題で発売。

252::-)
06/08/23 05:09:33 fWCmGMyn.net
ジグソーのアナログ盤、そう簡単に見付からないな。
青春の詩UK盤が高値でヤフオクに出てるよ。
輸入盤アナログがごくたまに出てる。
他、中古店やネットで目撃した方、情報求む。

253:248
06/08/24 01:57:49 PV/kVA4R.net
>>251
音楽関係者ですか?
こんなに出ていたとは。
スカイ・ハイの大ヒットで一発屋などと評価されて悲しい。


254:248
06/08/24 02:10:04 PV/kVA4R.net
>>252
中野区の音吉あたりならあるかも?
HPも検索すると出ます。
ここでアルバム発見して迷わず買いました(聴けないのに)
シートに入れてショーケースに飾ってる。

255:251
06/08/24 14:40:06 8ffYkSCL.net
>>253
音楽関係者ではないけど、我が家に10枚ともあります。

でも、78年の「ジャーニー・イントゥ・スペース」と80年の「愛の12章」
は、英米ではオクラになったのに、日本でスカイハイ人気が続いていたから
特別に発売されたとか。大ヒットのご利益であることは否定できません。
「愛の12章」は1曲目にスカイハイを再収録してます(残り11曲中9曲が
新曲、2曲がセルフカバー)。

256:253
06/08/24 18:00:01 PV/kVA4R.net
儲かっただろうか?
本国ではギグやっていた(昔、滞在中に何かで見て間違いなければ)けど、最近はどうかな。
「愛の12章」CD化になってないですが、曲はどんな感じでしょう>>255


257:255
06/08/24 18:43:09 8ffYkSCL.net
>>256
愛の十二章(12Chapters of Love)80年9月発売(※はCD化された曲)

①スカイハイ※ ②ロールン・ロック・ミー(スカイハイ調の曲) ③ウイン
ター・イン・LA(しみじみと歌うスローナンバー) ④インサイド・アウト(
ミディアムテンポの曲) ⑤哀しみのシネマ(セルフカバー) ⑥ハード・ト
ゥ・ファインド ⑦すてきなディスコタイム ⑧夜ふけのデート(Prizefighter)
※(紙ジャケ盤ではキック・ミー・ホェン・アイム・ダウンのタイトル)  ⑨
恋の迷い道 ⑩涙もかれて ⑪貴方とふたり(You Are)※ ⑫愛を信じて(セル
フカバー)



258:ベストヒット名無しさん
06/08/25 00:02:11 kAATR7NR.net
ありがとうございました。
是非、聴いてみたい。
しかしCD化はなさそうですね…



259:ベストヒット名無しさん
06/08/26 01:18:37 Ekr65Hte.net
紙ジャケ【愛の想い出】のオープニング曲【哀しみのシネマ】で、
ダッダタタン→ウーラララララァァァ→ウーラララララァァァ→この辺でレコードの針が飛んだようにブチッてなってませんか。

260:ベストヒット名無しさん
06/08/26 18:25:55 yoKjvEmt.net
>>259
我が家の紙ジャケ盤にはそんな音は入ってなかったよ。
アナログ盤はプレイヤーがなくて確認できないので、98年発売の「愛の想い
出」、93年発売のジグソーベストヒッツ23、98年発売のソフトロックコレ
クション、92年発売のオランダ盤70’s&80’sオムニバス(CD2に「哀しみ
のシネマ」収録)をすべてチェックしたけど、ブチッという音は確認できず。

261:ベストヒット名無しさん
06/08/27 02:02:54 CBZ0Ozck.net
これはわざわざすみませんでした。
うちにも98年の哀しみのシネマと、
ゴールデンベストがありまして、こちらはなんでもなく、
紙ジャケCDは表面に傷もなくプレイヤーも問題なし。
ムカついた(゚д゚)



262:ベストヒット名無しさん
06/08/30 18:09:30 ijek5PNg.net
デス・ダイヤーに責任はないんだが、youtube映像を見ると鼻のデカさが昔、クアラルンプールで同棲してたイギリス人によく似てる。
昔の話しとはいえスゲェ嫌悪感が。
メンバー達は生意気そうじゃないけどね。



263:ベストヒット名無しさん
06/08/31 00:39:56 Bm5i9rSD.net
age保守

264:ベストヒット名無しさん
06/09/01 03:07:59 LxdXJM0s.net
アナログならヤフオクに青春の詩UK盤、アルバム・スカイハイ国内盤、
ジクソーで検索するとアルバム・スカイハイ初回プレスUK盤、JIGSAWで検索するとスカイハイ12インチ、ラブファイヤーだと思われるジャケ違いのEP出てる。
他はスカイハイやシングルEPがあるくらい。
前に見たことないジャケのスカイハイEP、ベスト盤、サードアルバムがあったけど、金なくてやめた…残念ですた。


265:ベストヒット名無しさん
06/09/01 19:41:33 LxdXJM0s.net
訂正
ジャケ違いのラブファイヤーEPじゃなく、ラブファイヤーも入ってるUS盤LPでした。
多分US.PIECES OF MAGICだと思われ。
未開封で現在1000円の値がついてます。


266:ベストヒット名無しさん
06/09/01 22:17:21 PP5wMlGE.net
JIGSAW 1975 CHELSEA RECORDS CORP

①Sky High ②That's The Way It Goes ③Listen To The Joker ④Love Fi
re ⑤Mystic Harmony ⑥Have You Heard The News ⑦Mention My Name ⑧
Baby Don't Do It ⑨Tell Me Why ⑩I've Seen The Film,I've Read The Book
⑪Call Collect

たぶんこれのことだと思う

267:ベストヒット名無しさん
06/09/01 23:51:31 LxdXJM0s.net
>>266
ありがとうございます。
そうです。間違えました。
見たら75年発売だし。
ベスト盤みたいなもんですね。
入札時間切れ1分前に落札しようと思いましたが、収録曲見てやめることにしました。


268:ベストヒット名無しさん
06/09/02 00:10:04 PP5wMlGE.net
>>267
確かジグソーは74年に「悲しみのヒーロー」の大ヒットで知られるヘイウッズのセ
カンドシングル「恋のあやまち」が全米15位のヒットを記録したのがきっかけでア
メリカデビューへの道が開けたから、アメリカ限定のオリジナルでは?

米デビューアルバムだからベスト的な選曲になったのかも。記憶に間違いなけ
れば、全米アルバムチャートで50位台まで上がったはずです。
スカイハイが3位、ラブ・ファイアが30位。

269:ベストヒット名無しさん
06/09/02 01:11:58 NQ1JgADh.net
>>268
レスありがとうございます。
詳しいですね。
これは全米デビューアルバムなんですね。
以外な感じがします。
やっぱしUS盤というのが気に入らん(`・ω・´)ノ
UKか日本国内盤が欲しいです。
うちに他のUS盤があり、ボロボロで盤のコンディションは悪くないので、売りに出そうと思います。


270:ベストヒット名無しさん
06/09/03 01:20:36 re9+pytg.net
レア物というより、個人的に欲しいのはスカイハイのB面だったブランド・ニ
ュー・ラブ・アフェアをスタジオライブ風にアレンジしたシングル盤(Chelsea
3043)。

76年に66位まで上昇



271:ベストヒット名無しさん
06/09/03 02:07:40 AdWo4+vV.net
>>270
日本全国の中古にメールで問い合わせても、ジグソーのアナログあんまりないんですよね。
本国も調べてみるのであったらレスします。
自分が欲しいのは国内とUK発売のアナログ。
シングルはだいたい揃いました(あと3枚)

272:ベストヒット名無しさん
06/09/03 11:23:13 re9+pytg.net
>>271
国内盤は廃盤になるのもメチャクチャ早かったですよ。
74年10月発売のシングル「恋のあやまち」はTBSのポップスベストテンで3位
まで上がったのに、76年初めに同級生がこの曲を気に入って「シングル盤が
欲しい」と買いに行ったのに、もうどこにもなかった。

76年1月発売のアルバム「スカイハイ」もそこそこヒットしたはずなのに、77年
2月の時点で廃盤(製造中止)。買いたい人がいるのにレコード会社は何を考え
ているのやら。


273:ベストヒット名無しさん
06/09/03 11:32:35 re9+pytg.net
75年1月5日付 TBSラジオポップスベストテン
①真夜中を突っ走れ ジョン・レノン
②悪夢 スティーヴィー・ワンダー
③恋のあやまち ジグソー
④プリーズ・ミスター・ポストマン カーペンターズ
⑤ワイルド・ワン スージー・クアトロ
⑥吼えろドラゴン カール・ダグラス
⑦ロング・フェロー・セレナーデ ニール・ダイアモンド
⑧ジュニアーズ・ファーム ポール・マッカートニー&ウイングス
⑨アイ・ショット・ザ・シェリフ エリック・クラプトン
⑩恋のめまい バックマン・ターナー・オーバー・ドライブ

274:ベストヒット名無しさん
06/09/03 21:33:38 AdWo4+vV.net
>>272>>273
そうだったんですか。こりゃ国内じゃ見付からんのぅ。
ポールマッカートニーは今も好きになれない(顔が)

70年代の自分は小学生でしたが、
夏の歌をいつまでも、スカイハイ、ラブファイヤー、恋のクラウンは聴いたなぁ。昨年うちにあったアナログ聴いたら、こんなに良かったんかとアナログとCD収集が始まった。

昔(10年前)イギリス住んでた頃、音楽活動やってたの何かで見たんだよなぁ。
その時、あんま興味なくて。
普通のイギリスおじちゃんだった記憶があります。


275:ベストヒット名無しさん
06/09/04 21:41:26 W2FWliLB.net
76年6月21日付 TBSラジオポップスベストテン
①心のラヴソング ポール・マッカートニー&ウイングス
②ショー・ミー・ザ・ウェイ ピーター・フランプトン
③1963年12月  フォーシーズンズ
④テイク・イット・トゥ・ザ・リミット イーグルス
⑤一人ぽっちの囁き オリビア・ニュートン・ジョン
⑥狂気の叫び キッス
⑦ラヴ・ファイアー ジグソー
⑧愛とは強いもの マキシン・ナイチンゲール
⑨恋のブギー シルバー・コンベンション
⑩ロックでつっ走れ バッド・カンパニー

相変わらずポール・マッカートニーが強いようで・・・。

スカイハイのアルバムが1年ちょっとで製造中止になったのは、この年の後半
にベスト盤2枚が相次いで発売されたからだと思います。
収録曲だってたいして変わってないのに、計画性なさ過ぎ!

276:ベストヒット名無しさん
06/09/04 23:49:42 fc4+SFe+.net
ポール・マッカートニー&ウイングス…
あぁ…ポールの資産は1000億以上。
ジョージ・ハリスンは聴いたけど、ポール君はねぇ。
昔、バリ島のハードロックカフェに肥った白人おじさんが来てて、周りに誰なの?って聞いたらジュリアン・レノン氏ですた。

くそポールと、
デス・ダイヤーの歌い方が似てるという意見がありますが、訛りが似てるからだと思います。
ジグソーをアメリカのバンドだと思ってる人も居るし。
音と英語の発音聴いたら違うけどなぁ。



277:ベストヒット名無しさん
06/09/05 03:39:35 X6kP0sBi.net
アルティメットコレクションの「哀しみのシネマ」確認したら、確にレコードの針が軽く飛んだ音がしる。

278:ベストヒット名無しさん
06/09/10 21:22:52 rhae72uC.net
>>270
現在の状況。
見付かってません。
追跡再開します。

279:270
06/09/10 23:00:26 r2XI8+MC.net
マイナーヒットなので、そう簡単には見つからないと思います。自分も気長に
探します。

ちなみに、米発売のシングル盤は下記のとおり。
Sky High/Brand New Love Affair(75)
Love Fire/Mystic Harmony(76)
Brand New Love Affair/Have You Heard The News(76)
If I Have To Go Away/One More Time For Love(77)
Only When I'm Lonely/Lying(78)
You Bring Out The Best In Me(82)

280:ベストヒット名無しさん
06/09/24 00:07:28 meNCTM3W.net
この数日もうずっと人大杉で閲覧できないからあげときます!

昨日カラオケの曲目リストを見ていたらスカイハイともう1曲Iで始まるス
ペルの知らない曲が入っていた。何かの間違いかな?

281:ベストヒット名無しさん
06/09/24 04:19:48 OWL8KGyM.net
↑君にさよなら

282:ベストヒット名無しさん
06/09/24 09:10:25 meNCTM3W.net
>>281
それならIf I Have To Go Awayだけど、Iで始まる6文字ぐらいの曲だった。
ジグソーの曲は大抵知ってるけど、全然記憶にないタイトルだった。

283:ベストヒット名無しさん
06/09/24 21:48:07 OWL8KGyM.net
他、思い付くなら
I Thank You
わかんないなぁ。
今度よく見て来なよ。

今日、ジグソーのアナログGREATEST HITS16ゲトしました。
おぉ、ジャケも盤も綺麗じゃん。
邦題の付け方に年代感じるのぅ。



284:ベストヒット名無しさん
06/09/24 22:56:10 t4ibEy54.net
>>283
金曜は酔って朦朧としていたので、今度行ったらタイトルをメモってき
ます。

グレイテスト・ヒッツ16というと、我が家にもあるけど、ジグソーのラ
イブ風景を赤系統の暗めの色でデザインしたジャケット?

285:ベストヒット名無しさん
06/09/24 23:05:18 t4ibEy54.net
あれ?IDが変わっている。さっきPCのプラグが外れたのが原因か?

グレイテスト・ヒッツ16曲目
①スカイハイ②恋のあやまち③君住む街へ④僕は道化師⑤はるかなる想
い⑥アンド・アイ・ライク・ユー⑦内気なベイビー⑧コール・コレクト
⑨ラヴ・ファイアー⑩ブランド・ニュー・ラヴ・アフェア⑪涙のロイヤ
ルボックス⑫別れの足音⑬夢みる夜の物語⑭ニュースを聞いたかい⑮恋
はマジック⑯夏の歌をいつまでも


286:ベストヒット名無しさん
06/09/24 23:08:33 OWL8KGyM.net
>>284
そうです。
1000円で買いました。
国内盤全部欲しいな。

ロリポップ・アンド・グッディマンのボーカルは誰? 

287:>>286
06/09/24 23:26:32 t4ibEy54.net
今聴いて確認したけど、デス・ダイヤーじゃないことだけは確か。
クライブ・スコットもヴォーカルとクレジットされているから、彼かもしれな
い。もともとスコット作曲だし。またはサックス&ヴォーカルのトニー・ブリ
トネル(フォーチュンズ出身。73年に脱退)の可能性も???
当時は6人編成だったんだね。

288:ベストヒット名無しさん
06/09/25 00:46:45 AstQY/hD.net
ありがとう。
ボーカルはクライブ・スコットと思われ。

最近、忙しくて音楽鑑賞もできん。
仕事終って帰ってくるのが午前様(´;ω;`)
ジグソーの曲ってヘッドホンで聴くより、スピーカーで聴くのが最高。


289:ベストヒット名無しさん
06/09/26 07:09:27 Imc47k4t.net
朝は必ずジグソーかけてます。
さぁ、仕事行きますか。

給料計算ミスるし、
毎日つまらない用事で会社から20、30回以上連絡来るんだぜ。
勝手なことばかり並べてエライ疲れるぜぃ。
コラッ、禿げオヤジ!
必死に会社に貢献しても、こいつ給料貰ってないから経費使い込みしてるし。
とっとと辞めて久し振りにUK行くかな。

290:ベストヒット名無しさん
06/09/27 20:35:13 kZa8+uO2.net
やっと人大杉が解除になった!

朝のBGMに合いそうな曲:ニュースを聞いたかい、サンクフル・フォー・ユー、
恋のクラウン、テル・ミー・ホワイ、待ちわびて、ハイ&ドライ、涙のロマン、
Waking Up、Letters To Myself、コール・コレクトあたりかな?

291:ベストヒット名無しさん
06/09/30 04:03:29 hajlFPy4.net
朝は、
サマータイム・ウインタータイム
スカイ・ハイ
ザ・ビギニング・オブ・ザ・エンド
などなど。


292:ベストヒット名無しさん
06/10/04 11:51:54 +XaxVcj5.net
スカイ・ハイ~青春のページ
500円で買ったじょー
盤のコンディションも良いし綺麗。
やっぱ解説にディエールと書いてあるw

293:ベストヒット名無しさん
06/10/04 22:25:18 s8SG6T3x.net
BABY DON'T DO IT メンバーのスコット=ディエールの作品です。

このアルバムは一度知人に貸したら見事になくされてしまった(電車の中に置
き忘れただと!)。仕方ないからもう一度買おうとしたら廃盤で入手不能。
それから3年後、新宿のレコード店で偶然新品を見つけ再びゲット!
もったいなくて一度も針を落とせず、今も新品同様の状態で我が家にある。

294:ベストヒット名無しさん
06/10/11 15:12:55 9dMoq6Mv.net
まさかジグソーの単独すれがあるとは・・・
作曲能力は異常

295:ベストヒット名無しさん
06/10/11 16:26:39 RIkhiGxf.net
リアルタイムでは知りませんが、シングル・アルバムも結構出てるし、アルバムもリイシューされるくらいだから、そこそこですよね。

スカイ・ハイとその以前の2曲聴いたくらいで、ジグソーという人達は知らなかった。
スカイ・ハイ聴いて他の曲も聴いてみたくなり、
それからハマった。
CDは廃盤以外全部購入。
こんなに熱心になるのは10年振りかな。


296:ベストヒット名無しさん
06/10/12 10:37:06 kmN+aXJl.net
ずっと三浦和義似のグラサンが歌ってるもんだと思ってた。
あいつすごい目立ってるもの。

297:ベストヒット名無しさん
06/10/12 17:25:17 o5yi0Ert.net
今の時代のファッション、ヘアスタイルも30年後には…
(゚д゚)ポカーンなんだろうか。
スカイハイもこんな前でしたか。
そうだよな、自分は四捨五入したら40だ。

298:ベストヒット名無しさん
06/10/12 21:10:22 o5yi0Ert.net
>>296
ボーカルはずっとキーボードのクライブ・スコットだと思ってた。
最近、知った。
今みると皆、素朴で馬鹿みたいじゃなくて好感持てる。


299:ベストヒット名無しさん
06/10/19 05:39:35 X8F90tt5.net
youtubeのスカイ杯も見飽きた今日この頃。
初めて見るジグソーが強烈過ぎて何度も見た。
当時の彼らは大人過ぎるくらい大人。

300:ベストヒット名無しさん
06/10/19 05:40:45 X8F90tt5.net
ついでに300げとおおおおお

301:ベストヒット名無しさん
06/10/19 07:32:48 X8F90tt5.net
youtubeにデス・ダイヤーのソロ映像ありました。
曲はEnergy
口パクじゃなくて良いしやっぱり歌は上手い。

302:ベストヒット名無しさん
06/10/25 23:24:36 97IeV+NH.net
あるワイド・ショーで、窪塚洋介の話題の時に
バックに「スカイ・ハイ」が流れていてorz.
いくらマンションからダイブして、生還したからといって
洒落にならね。

303:ベストヒット名無しさん
06/11/28 14:45:27 HNlePiYs.net
>>302
そうですか・・・

とうとう体ぶっ壊れて入院するからジグソーのCD持ってくよ。



304:280
06/12/01 00:58:41 F2nAo9Fw.net
今日久しぶりにカラオケに行って、確認してきました。

JIGSAWは「Sky High」ともう1曲「Iniisip(イニイシップ)」という聞いた
ことのない謎の曲が入ってました。

こんな曲知らないぞ!

305:ベストヒット名無しさん
06/12/01 18:00:30 F2nAo9Fw.net
あれから調べたところ、フィリピンにもJIGSAWというグループがいるようで、
「Iniisip」はタガログ語の歌でした。

306:ベストヒット名無しさん
06/12/10 12:32:59 8mdBC4zp.net
>>304>>305
そうでしたか(笑)

先日、オークションで凄いお宝発見して、入札しておいたら時間切れ数分前に、
バトルになって負けました。


307:ベストヒット名無しさん
06/12/10 21:54:54 C3ipqjnO.net
イギリスものは飽きるのが多いんだが、
字具祖はポップなのに飽きないのはなんでだろ=

308:ベストヒット名無しさん
06/12/11 10:47:43 0XjWc85F.net
>>307
そうなんだよね。
うちなんか365日の朝は必ずジグソー
最近、Cryが気にいってます。

309:280
06/12/14 02:29:17 eKobNp5m.net
>>306
お宝は何でしたか? 自分はバトルには参加してません。念のため。

>>308
Cryはアメリカでシングルカットされたけど、さすがにSky Highの3番煎じと
なると苦しかったようで、Hot100にも入らなかった。
でも、米盤ベストの解説を見たら、「曲の出来は良い」という意味のことが
書いてありました。

日本では同時期に「恋のクラウン」がシングルカットされたので陽の目を見
なかったけど、翌年ミルマスカラス効果でSky Highがリバイバルヒットした
直後にシングルカットしていれば、余勢を駆って連続ヒットしたかもしれな
いのに・・・。
ちなみに、放題は「涙の青春」(ちょっとクサイタイトル?)

310:306
06/12/14 02:57:04 eoFqXr7S.net
>>309
愛の12章とシングルのスターメーカー
スカイハイの当時出た、見たことのないジャケシングルです。
しかも700円位の値で他人に落札されてしまった。

クライの邦題は涙の青春w
しかし詳しいですね。
自分は一応リアルタイムではありましたが、まだ小学生w
曲は何曲か聴いたことありますけど、
本格的になったのはゴールデンベストやコレクション、紙じゃけの今年から。
大好きです。

311:309
06/12/16 02:22:07 xW2xjKYQ.net
>>310
スカイハイのジャケ写がどんなものか確認できませんが、たぶん全部持ってい
ます。
「愛の12章」は収録曲のほとんどがCD化されていないので、貴重な1枚です。
英米でオクラになった音源を中心に編集されているにしては、けっこういい曲
が収録されています。

邦題(誤変換で失礼!)で「涙の青春」はさすがにないんじゃないということ
で、CD化の際に原題のCryに戻したのでは?


312:ベストヒット名無し
06/12/16 03:51:58 R4e9aFnI.net
「ほう、JIGSAWか。懐かしいなぁ」と思って、何気なしにLPラック見たら1枚あった。
「12 Chapters of Love」というアルバム。このB面に入っている「Who's taking you home」、
ビージーズも真っ青の強力裏声力攻めで、ひっくり返ってタマゲた記憶があります。1980年くらいに
プレスされたもののようで、日本ではテイチクから出てたみたいです。一発屋のイメージが強い彼らだけど
意外に佳曲をたくさん出しているんだけど、どうして速攻廃盤の憂き目に遭っっちゃったんだろうか?

313:309
06/12/16 12:26:01 xW2xjKYQ.net
12Chapters of Love(愛の12章)はA面1曲目が「Sky High」であることから
もわかるように、「未発表曲だけでは売れないから」とレコード会社の苦心も
ありあり。
ビージーズも78年から79年にかけて6曲連続全米1位を出したのを最後に
80年代は泣かず飛ばずだったから、それを真似たということは、時流に乗り
遅れた感は否めないでしょう。
彼らもディスコサウンドやテクノなど新しいサウンドを模索していたけど、明
らかにバグルズ「ラジオスターの悲劇」の真似とわかるようなシングルを出し
たり、自分たちの方向性をやや見失っているように感じました。

ただ、「スター・メイカー」が82年に別のグループによって全英ヒットして
いることを考えると、少なくとも80年代前半は、この手のスローナンバーで
勝負するほうが正解だったんじゃないか?という気もします。

それ以前に78年から80年にかけて「Journey into Space」「Home Before
Midnight」と彼らのアルバムが2作続けてオクラになったことが致命的だっ
たのかもしれませんが(前者は日本のみの発売、後者は収録曲の一部が12 Cha
pters of Love」に収録)

314:ベストヒット名無し
06/12/28 20:58:32 1JsH9ZJr.net
昨日、カラオケで若い衆の前で「スカイ・ハイ」を歌った。(40代も少しいたが)
一杯ひっかけていたから喉の調子も良く、我ながら「Sky High~」の高音部が上手く出たぞ、と思ったらある一人の若い♂
「あ、ミル・マスカラスのテーマだ!」
・・・・いや、確かに間違っちゃいないよ。でもね、この曲はね、JIGSAWというグループのね・・・と心中一人さびしく
呟きながら、俺は水割りのグラスに手を伸ばした・・・・。か、悲しい。

315:ベストヒット名無しさん
07/01/29 14:17:10 t/fFg5pa.net
スカイ・ハイって今は、日産ノアのCMソングとして定着してますね。
今時の子に聴かせると…


316:ベストヒット名無しさん
07/02/11 00:59:33 8Z4+4E4H.net
今仕事関係のデータを作成しながら「No Love Song」を聴いてるけど、「Sky
High」よりメロディアスだね。
80年に英国でシングル発売されたのに全然ヒットしなかったのが不思議。

紙ジャケの「愛の想い出」に「ステップ・オン・ザ・ガス」とまったく別の
タイトルで収録されてるけど、ライナーノーツには「未発表曲で、シングル
のB面用に作られたと思われる」といい加減なことが書いてあった。

317:ベストヒット名無しさん
07/02/11 01:58:49 QCuyZ86S.net
>>316
98年のCDに収録の「No Love Song」に自分で解説書いておきながら
とぼけてるね佐野のオッサンw

318:ベストヒット名無しさん
07/02/11 02:35:58 8Z4+4E4H.net
本当だ。どちらも同じ人がライナー書いてる。
98年の「スカイハイ」では「80年のシングル曲」とはっきり書いている
のに、紙ジャケ盤では「初めて聴く未発表曲」だって。

さらに紙ジャケ盤「恋のマジック」でも、「恋のクラウン」のB面にな
った「ネヴァー・アンダーエスティメイト・マイ・ラヴ」(とどかぬ想
い)を「この未発表曲は、なんともとりとめのないような曲で、ボツな
のが頷ける気がする」とやらかしている。

319:ベストヒット名無しさん
07/02/11 22:12:19 Tm1sXKId.net
流れ無視で済まん。
最近YOUTUBEで、スカイハイの映像を見て、やっぱり名曲だと再認識したのだが、
同時に、75年当時、ラジオのヒットチャート番組で繰り返し聞いたときに感じた
疑問がよみがえった。
何しろ、日本では完全な一発屋だったので、このグループのことは、同曲以外は
全く知らなかったのだが、YOUTUBEの映像で、ギター、ベース、キーボード、
ドラムスというオーソドックスな4人編成だと分かった。
この曲、オーケストラが大々的に導入されていて、バンドのリード楽器が全く
前面に出ていないので、一体メンバーは何やってるんだろう、この曲は特別で、
他の曲はメンバーが演奏してるんだろうか、と当時思った。
今聞き返してみても、ドラムスの音(+ギターがちょっと)は聞こえるが、映像
とは裏腹にキーボードの音は全く聞こえないもんな。
とにかく、このスレで、他にもいい曲があると分かったので、amazonでCD注文
することにしますた。
なんかギタリストがエルトン君みたいな眼鏡掛けてるんだね。

320:ベストヒット名無しさん
07/02/11 22:24:56 QCuyZ86S.net
>>318
反省文書かせるしかないねw

321:ベストヒット名無しさん
07/02/12 00:21:00 2id2aZrI.net
>>319
「スカイハイ」調の曲が好きだったら、「メンション・マイ・ネーム」(映画
「スカイハイ」の主題歌を作る際に「この曲みたいなのを作ってほしい」とサ
ンプルになった作品)、「ラブファイア」(前記の注文に合わせて「スカイハ
イ」と一緒に作られた曲)、「クライ」「ロンリー・ロンリー・ラヴ」「ジャ
ーニー・イントゥ・スペース」「ワイルド・ファイア」「ノー・ラヴ・ソング」
「ロールン・ロック・ミー」(未CD化)などかな?

でも、スローバラードやミディアムテンポの曲にも隠れた名曲がけっこうあり
ますよ。

322:319
07/02/12 07:52:30 Zlc4lZ4K.net
>>321
有難う、参考にするよ。
しつこくて申し訳ないが、「スカイハイ」は、あのアレンジだと、ライブの時は
どうやって演奏してたのか気になる。
amazonで検索したけど、残念ながらライブのCDは出てないようだ。

ルックスがダサいって書き込みがはじめの方に出てくるけど、俺はそうは
思わなかった。
凄くかっこいいとは思わないが、にせエルトン君を含め、なんか素朴で
感じのいい奴らだなと思った。
勝手に思ったのだが、ボーカルのドラマーは、ちょっと見、バティストゥータ
に雰囲気が似てるような。
全然違う?こりゃ失礼。

323:ベストヒット名無しさん
07/02/12 12:06:10 CQKKDsjn.net
>>322
残念ながら彼らのライブを見る機会は1度もなかったけど、76年12月3日
の中野サンプラザでのライブでは、「スカイハイ」演奏の際にアンプか何かが
故障して音が出なくなったので、MC役のバリー・バーナードが「ソーラン、
ソーラン」とプレスリーの物まねで「ソーラン節」の一節を歌ってごまかし、
笑いを取ったという話が伝わっている。ギターのトニー・キャンベルも曲の
合間に口笛を吹くなどとぼけた感じだったとか。

ライブでは「ジョニー・B・グッド」「ハウンド・ドッグ」といった昔のロック
ンロールナンバーも披露したらしい。

ライブ音源は同年11月、世界歌謡祭に出場したときに歌った「恋のクラウン」
を耳にする機会があったが、シンプルな曲だったので、スタジオ盤と変わら
ない演奏ぶりだった(当時テープに録音したのに行方不明に・・・)。

324:319
07/02/12 13:53:14 Zlc4lZ4K.net
>>323
貴重な情報をどうも有難う。
基本的に、ライブの時は、メンバーだけで音を出してたんでしょうな。

連投になって誠に申し訳ない。
たまらなくなってCD買いに走って、とりあえず店頭にあったUltiateCollectionを
買った。
まだ聞き込んでないが、成る程、こういう音を出すグループだったんですな。
やはり基本的にストリングスのアレンジを施すのが好きなグループのようですな。
なんかラズベリーズに似た感じの曲もあって、こういう系統は好きだ。
芸風が確立される前の、初期の曲も収録されているが、バッハの「主よ人の望みの
喜びよ」(71年)は、時代を反映してかプログレ風でびっくり。
もろELP風というか、1期のパープルに近い感じもする。
オリジナルアルバムも、出てるのは全部買う予定。
(何度も痛い目にあったが、国内盤とゆーやつは、ちょっと目を離した隙にあっと
いう間に廃盤になるからな。)

325:ベストヒット名無しさん
07/02/12 23:44:43 ulxvEYgq.net
>>325
ラズベリーズの「ゴー・オール・ザ・ウェイ」はデス・ダイヤーの声質にも合
っているから、カバーしたらイケるんでは?と今でも思っている。「レッツ・
プリテンド」やエリック・カルメンのソロヒット「チェンジ・オブ・ハート」
も面白そう。

98年にCD化されたオリジナルアルバムやベストの収録曲のうち、去年発売さ
れた紙ジャケシリーズから漏れたのも何曲かあります。
それらの曲とまだCD化されてない曲を集めれば、CD1枚分ぐらいになるか
らぜひ出してほしいのですが・・・。

326:ベストヒット名無しさん
07/02/13 19:58:29 a5tu24sc.net
>>325
ベストを聞いてみて、ラズベリーズに近いところがあると感じたのだが、
特にYou'reNotTheOnlyGirlのイントロが、IWannaBeWithYouのそれに酷似
していると思った。
しかし、解説には、同曲はシフォンズのOneFineDayを使っていると書いて
あって訳が分らん。(シフォンズのその曲のことは知らない。)
曲によっては、ダイヤーの声や唱法が、少しギルバート・オサリバンに似て
いる感じもする。

ともかく、全盛期の曲は、管弦楽のアレンジが心地よく、趣味の良い洗練された
音作りをするグループだったのだなあと感心すると共に、とてもに気に入った。
(管弦楽のアレンジはスコットがやってるのかな?)
漏れにとって30年以上も謎の(?)グループだったが、このスレを媒介にして、
音楽の楽しみが一つ増えたことを感謝している。
長生きしてよかったー。w

ところで余談だが、こういうアレンジだと、レコーディングに際していつも管弦楽
奏者を雇わなければならず、アルバム製作には人件費がかさんで大変だったんじゃ
ないかと思ってしまった。
サウンドの中心になる主要な楽器のパートを、これだけ外部委託(?)していた
グループも珍しいのでは?
長文スマソ。

327:ベストヒット名無しさん
07/02/13 22:23:57 RdBLmeWE.net
>>326
シフォンズの曲は63年全米5位と古いので聴いたことがないけど、作者のキャ
ロル・キングが80年にセルフカバーしたのを聴くと、確かにあんな感じのイ
ントロだった。
ギルバート・オサリバンに似た曲というと、「ニュースを聞いたかい」あたり
かな?「愛の想い出」収録の「サンクフル・フォー・ユー」もオサリバンが歌
ってもけっして不自然ではないメロディラインだ。

レコーディングに際しては多重録音をよく使い、バックコーラスもデス・ダイヤ
ーが兼任で務めていたというから、凝り性なのかも。
スタジオとライブとではかなりイメージが違っている可能性があり、そういう
意味でも、全盛期に生で見たかったなあ。

328:ベストヒット名無しさん
07/02/14 19:38:46 yyyBuYrw.net
>>327
遅レスになってごめん。
>ギルバート・オサリバンに似た曲というと、「ニュースを聞いたかい」あたり
>かな?
そうそう!ダイヤーのヴォーカルといい、曲の雰囲気といい、ギルバート・オサリバンに
よく似ていると思った。
影響を受けてるんだろうか。

ほんとに畳み掛けるように名曲が次々に出てきて、ベストとはいえ、これだけ楽しめる
アルバムは久しぶりなような気がする。
名曲がたくさんあるのに、世間で単なる一発屋の扱いになってるのは遺憾だ。(つい先日
まで自分もそう思っていたが。)
英本国や米国でのチャートの動きからして、それはやむをえないとしても、当時、日本の
レコード会社は国内で売る努力をしたんだろうか。
70年代半ばから後半の当時、「渋谷陽一のヤングジョッキー」と並んで、漏れにとって
数少ない情報源の一つだった「ミュージックライフ」等の雑誌で、ジグソーのアルバムの
広告を見た記憶が全くない。
情報が少なく、同時代に彼らを聞くことが出来なかったのがなんとも残念だ。
私の青春を返して!(笑)

329:ベストヒット名無しさん
07/02/17 12:38:33 ZbGhBT87.net
>>328
「ミュージックライフ」では確か75年6月号のニューシングル紹介のコーナ
ーで、「スカイハイ」の前のシングル「涙の願い」を取り上げてたけど、コメ
ント等は一切なし。
ルベッツの「アイ・キャン・ドゥ・イット」やキャロル・ダグラスの「恋のハ
リケーン」など前のヒット曲の2番煎じっぽい曲にコメントをつけ、「今月は
全体的にレベルが低い」といった意味のことが書いてあった。

当時は中学生でシングル盤1枚買うのがやっとという経済状態だったから、コ
メントなしは本当にきつかった(笑)。特に前のシングル「何故君はそこに」
(日本だけでシングルカット)が「こんなの買って損した」的なシロモノだっ
たので...。
しかし、ラジオでもオンエアされず、買わなきゃ聴けない状態だったので、運
を天に任せて買い、さっそく家で試聴。最初の歌い出しを聴いたとき、一瞬「ま
た外れだ!」と天を仰いだが、ポップで親しみやすいサビの部分で一発大逆転。
正直「恋のあやまち」「哀しみのシネマ」と並ぶ名曲だと思う。

「涙の願い」はそれから1ヶ月ぐらいして、FM東京のポップスベストテンで圏
外19位に初登場したときにオンエアされた。DJのシリア・ポールがコメント
付きで紹介したことを今でも鮮明に覚えている。
ランクインして「やったあ!」と喜んだのもつかの間、2週間後、見事にベスト
20から影も形も消えてなくなっていた...。


330:ベストヒット名無しさん
07/02/17 21:11:30 g+HWHPDj.net
失礼ながら、75年当時に中2だった私とほぼ同年代とお見受けするが、MLの
記事をそんなに詳しく記憶されているとは凄い!
それとも今でも大事に保存しておられるのかな?
私も小遣いそんなにもらってなかったので、買うのはシングル中心だった。
LPはそうたくさん買えないので、当時既に名作としての評価が定まっていた
ドアーズの1st、クリムゾンの1st、イエスの「こわれもの」等々は別として、
新譜のLPの購入に際しては、MLの評論や広告を目を皿のようにして見ていた。
(静岡の郡部で、ROは当時地元では売ってなかった。)
で、ジグソーとほぼ同時期のグループで思い出すのは、「フォックス・オン・ザ・
ラン」、「アクション」等のヒットを放った、同じくイギリスのスイート。
これらのシングルヒットに続いて、絶妙のタイミングで(確か76年だったと思う
が)発売された「GIVE US A WINK」(邦題:甘い誘惑)の評論や広告がMLに
大きく載ったのを見て、これならよさそうだと思って買ったことを思い出した。
ジグソーの日本における発売権を持ってた会社が、スイート(東芝EMI?)と
同じくらい、宣伝費用をかけてくれていたらなあと思う。
しかし、ジグソーにしろなんにしろ、自分のとこのたくさんいる所属アーティスト
のひとつに過ぎない訳で、営利活動である以上、担当者に特別な思い入れがない
限り、英米本国のチャートの状況に照らした、あっさりした対応になるのも仕方が
ないとも思う。
年寄りの下らん昔話になってしまった、長文スマソ。

331:ベストヒット名無しさん
07/02/17 21:48:47 xIMxPF9Z.net
当時のミュージックライフは今も実家の物置にあるはずだけど、さすが
にひっくり返してまで探すのはちょっと・・・。

奇遇ですね!スイートはジグソーとともに今でもアナログ盤LPをすべて
持ってますよ。
スイートも専用スレがあるので、ほどほどに説明すると、東芝の前にRC
Aに所属していて、75年7月に「フォックス・オン・ザ・ラン」、同
10月に「恋のアクション(アクションの邦題)」を発売したらしいの
だが、まったくヒットせずに終わった。
間もなくアメリカで「フォックス・オン・ザ・ラン」が大ヒットして、東芝
に移籍したら、日本でも大ヒット。やっぱり、レコード会社との相性は
大きいと思う。

ジグソーは日本ではテイチク、英国でもドイツ系のBASFとレーベル運に恵
まれなかったかも。テイチクは「ソウル・ドラキュラ」とかキワモノ系デ
ィスコが主流だったような気がする。

332:ベストヒット名無しさん
07/02/18 11:22:46 +70TFYhc.net
>>331
スイートの例の2曲が75年の作品で、日本では移籍後に遅れてヒットしたとは知りま
せんでした。
そういや、日本で人気が出た頃のラジオ番組で、その前にもいい曲があったことを
知って、何で「フォックス~」で日本で急に人気が出たのか不思議に思ったことがあ
る。
そのあたりの経過は、さすが洋楽ロックの名門・東芝EMI、としか言いようがない。

amazonで検索すると、CDの旧盤がテイチクから出ているので、もしやと思ったが、
当時からジグソーはテイチクでしたか、うーむ…。
当時、文化放送製作の「オールジャパンポップ20」というラジオ番組で、76~77年頃
のいつかの回で、各社の担当者が出てきて自社の所属アーティストを売り込むという
企画があった。
そこでテイチクの担当者が出てきて、おどけた調子で「ソウル、ドラキュラ~」と何回
もやって同曲を売り込んでいたのだが、馬鹿かこいつ、(当時私はロック一辺倒で、
ディスコサウンドは嫌いだったので)テイチクなんぞに用はないわ、と思った。
当時は世界的なディスコブームで、洋楽はディスコ関係で売ろうというのが同社の
方針だったのだろうから、市井の一ロックファンが文句を言う筋合いではないのだが、
ジグソーにとっては、日本で権利を持っていたのが同社だったのは運が悪かったかも
しれない。
前の方の書き込みを見ると、ジグソーはLPも限定盤で人知れず出ていたらしいが、
「出しゃいいんでしょ、出しゃ」って感じの、アリバイ作りのような(?)仕事ぶりに思えて
腹が立つ。
「スカイハイ」で何回も儲けたくせに、ロックファンに対する社会的責任はどうなんだって
感じだ。
しかし、ベストの解説によると、全盛期を過ぎてからのアルバム「JOURNEY INTO
SPACE」は、英米でお蔵入りしながら日本でのみ発売されたというし、日本独自編集
のアルバムも出たというから、遅ればせながらの罪滅ぼしのつもりだったんだろうか。
相変わらず駄文、長文で申し訳ない。(もっと要点絞れっつーの。w)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch