21/10/13 17:09:17.34 KyudJDM+.net
スマイソン乙!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 19:43:15.06 +XloocDE.net
デボネアAMG乙!
4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 17:02:10.38 6q0JhsKV.net
ベレッタM92SB乙!
5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 18:46:24.36 XooS3zo0.net
倉本さんage
6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 12:49:39.20 71aA0aNl.net
三菱自動車最盛期のドラマ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 07:57:19.75 Z8JVqjQn.net
ギャランVR-4乙!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 22:18:40.80 PWrWmdK4.net
>>1
スレ立て乙。
淳子ちゃんage
9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 11:47:34.08 pdja5NLA.net
ミラージュに乗ってた淳子
10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:20:05.52 QzHhBOqc.net
アホだらけ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:30:15.46 ZWPfWlIK.net
置いてきぼりにされて、ヘリポートで「バカヤロー」と叫ぶ淳子ちゃん、好きです。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 07:25:40.04 Y++/z0lX.net
ソルジャーイングリーン
13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 09:16:20.66 JmernjvF.net
チンピラに拳銃を突き付けて「ふざけた真似するんじゃないわよ」と股間に蹴り入れる淳子ちゃん、好きです。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 17:06:28.19 GZsOrcqn.net
ガルウィングのスタリオンが鬼ダサかった
15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 18:22:17.64 z1eZ7X+y.net
日本で三台のみのスタリオン
16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 07:34:05.89 +JpMOoIj.net
唯一スマイソンを使った作品
17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:44:18.51 wfE5AdaX.net
後期の倉本聰の作風の中ではあのガルウィングが凄く浮いてた印象
18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 18:23:05.17 H52hAeRA.net
最後までアクション路線で行って欲しかった
19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 19:58:30.20 Jp1bVabU.net
子供の頃見てたとき舘が自分で駐車打ってるの見たときキチガイたと思ってた
20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 16:24:04.97 jbr4WUm4.net
舘ひろしがサングラスを4種類位使い分けてたドラマ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 08:17:40.72 IdYV+thf.net
テットオムのダブルのスーツが多かったドラマ。
第一衣装はゲスト用だったの?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 18:45:44.88 2Fmzma3V.net
舘さんもっと辺りだからか偉いアドリブの軽口多いな。渡さんが苦笑いしてる事多いわ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 20:40:52.05 JCK1n0wo.net
ゴリラやらなかったら、まだ石原プロ続いてたかな?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 21:02:46.69 ECaGZeAI.net
バブル経済絶好調の頃に制作したのに、ドラマ内容向上に繋がらなかったのは
何とも皮肉だな。同じ年に、ショーケンや南野陽子が出てた
あいつがトラブル も不人気だった。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 10:41:09.55 BUXkEjI4.net
>>24
というか、アクションドラマでヒットしたのはあぶない刑事シリーズが最後で、平成にはいった途端全く受けなくなったな。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 10:59:10.01 Ry5CHgCo.net
刑事貴族忘れるなや
27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 11:16:09.55 BUXkEjI4.net
>>26
あれはスマッシュヒット程度、西部警察やあぶない刑事には遠く及ばぬ。
連続アクションドラマはあぶない刑事で終わったんだ…
28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 13:10:24.27 obMAAYHt.net
3シリーズで四年近く放送したんだが。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 13:29:27.07 BUXkEjI4.net
>>28
3シリーズ2年9ヶ月ね。
視聴率が皆が思っているより良くなく、18%台が初回だけ。あとは12~15%位だっだし最後は打ち切りではだかの刑事だったな。
ま、確かにゴリラよりは数字良かったけど。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 22:52:59.49 O5lDPc25.net
>>22
無印の頃は同じような感じに、ベンガルさんのアドリブに対して舘さんが失笑してたよねw
31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 09:22:13.36 Rn5pEVXm.net
あぶない刑事を86秋~89春までフルにやってからゴリラやってもよかったのではないだろうか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 16:36:48.63 f3YMCPnO.net
舘さんってもっとあぶない刑事、ゴリラ、刑事貴族、代表取締刑事って三年間連ドラ出ずっぱりって凄いスケジュールだなその前後にもあぶない刑事に愛しの刑事もあったし
33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 16:46:29.48 kBOajFh1.net
出演作品はゴリラ、本人はワニ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 17:43:50.82 MWH2nU3S.net
免許がないだいぶ後か?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:43:44.02 CYucmN7o.net
>>32
舘ひろしの80年~90年代初頭は西部警察→ただいま絶好調→あぶない刑事シリーズ→ゴリラ→刑事貴族→代表取締役刑事と連ドラづくしだったなぁ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 22:47:43.76 c4zo84Gy.net
免許がない!は、舘ひろしが落ち着いた93年頃だった記憶あり
37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 16:12:05.18 HFv3Xh5e.net
谷川が石原プロ離れたのって売れなかったから?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 01:30:58.92 laZVJPLH.net
>>35
全盛期の石立鉄男ばりのスケジュールW
39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 02:21:15.81 2kE4aUKj.net
今だと内藤剛志だな
一時期よりは落ち着いた感じだけど、まだまだ出まくってる
40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 14:20:19.20 GDW6qVBv.net
内藤剛志ってあぶない刑事で犯人役で出てたよね
41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 17:26:09.38 lLQD/COO.net
>>40
はい。
西部警察でも。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 18:50:05.02 GDW6qVBv.net
>>41
ん?スーパーZ対決の回?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 19:07:03.63 IvgZNWrH.net
>>42
それは長塚京三氏
44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 19:55:10.08 GDW6qVBv.net
西部警察で内藤剛志って何の回でしたっけ?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 20:12:18.76 2kE4aUKj.net
第107話 暴走トラック炎上!
46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 01:54:58.78 9DdQF51V.net
俺も淳子にチンコ蹴られたい
47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 07:17:53.78 U5fjpCb4.net
>>45
サンクス
48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 21:52:59.72 e2AhsOhB.net
冷凍倉庫に伊達が閉じ込められた回で、
ラストに倉本さんが足に包帯巻いてたけど、
前回か前々回でリアルに負傷したから?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 08:19:23.88 sl3gI6Bh.net
>>48
ヘリコプターから着地シーン失敗での怪我の影響。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 20:16:03.27 PJWHZ9lX.net
ベイサイドウォーズ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 15:08:58.65 FeT9NdYM.net
イングラム格好よくて買った。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 13:16:53.75 WbM1yRct.net
降伏する!わかった、罪は償う。
だから…撃たないでくれ(カチャ)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 14:56:54.77 UEcz4uEU.net
沢口はもう口がきけねえ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 23:44:55.59 C6mPDX4U.net
ペチンペチン、ペチン!逃げ帰ってどうするつもり?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 09:30:10.55 X4EpXhJe.net
>>54
何話だっけ?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 00:03:52.09 PbfzS8w0.net
>>54 の回、早刷では「自殺した島崎"信男"(40)」なのに
告別式では「故・島崎"洋蔵"…」に変わってるのは何か意味があるのだろうか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 15:27:00.14 X+Zt7tKq.net
ゴリラの熱い1日で風間が運転するトラックが信号無視して車を避けるシーンで
助手席にカメラが映り込んでるな。
急制動で堪えきれなかったかw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 16:19:52.70 sXx1Dy15.net
>>57
DVD?
再放送できないからね。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 20:01:32.62 cwfsG/xh.net
>>58
Hulu
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 08:17:39.77 sbubF4ha.net
>>59
なるほど。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 13:02:07.14 Dq9/RK9x.net
スマイソンage
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 19:18:18.64 af1ZbLuK.net
三菱自動車黄金期のドラマ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 10:38:32.28 ltoFkYeB.net
おまえさんにはやってもらいたいことがある。(キリッ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 10:41:43.87 9sxAxIjO.net
ええ?でも伊達さん達が…
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 17:51:56.62 PCI8TonJ.net
>>62
今や三菱完全にオワコンだからね
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 18:28:23.64 c5T+PoLG.net
三菱がホンダを買収する噂あったな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 15:43:31.41 BDVTUwFu.net
>>63
>>64
第14話「傭兵狩り」だよね。あそこの流れは不自然すぎて納得いかなかった。
3人が生死不明なのに、「戻ってこい。おまえさんにはこっちでやってもらいたいことが…」ってのは明らかに変。
聞き込みとか情報収集に行かせたいなら淳子を行かせるべき。
谷川はそのまま現地で捜索を続け偶然3人と再会、ってのがいちばん自然。
そしてさらに、クーデター首謀者の周辺を探りに行った淳子が身柄拘束されてあれやこれや、という展開でもよかった。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 18:05:16.91 ElVtXpxw.net
防水のタバコってないのかなぁ?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 18:47:04.25 JjMMRs1u.net
そっちには選ぶ権利はないんだ…
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 07:37:46.52 7lPdVdga.net
風間の娘が…
71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:44:00.80 VC9Ei+iM.net
風祭も70歳か…
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:50:20.11 zAsdjKjo.net
ゴリラの頃、娘は三歳児だったのか…
73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 08:59:32.69 pBIUxhqz.net
昨日、空港で正輝さんが掛けてたグラサン
風間っぽくてカッコよかった
74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 15:38:03.92 mxiNfRFz.net
ゴリラでは二種類サングラスかけてたよな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:34:16.42 pBIUxhqz.net
最終回で正輝さんが肩を骨折して
ワイドショーで『聖子・沙也加も心配』みたいに
結構騒がれてなかったか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 07:30:14.67 EiNUX4nP.net
>>75
あれ最終回前じゃなかったっけ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 21:54:06.82 /GP60Yc0.net
奪われた女子大生の回で倉本さんが車で戻ってきた時に
隣に停まってるのはスタリオン。
倉本「伊達はまだか」
倉本「淳子、G2の位置を確認してくれ」
いや、そこにありますやんw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:41:33.89 DVHcw5bu.net
そう言えば舘ひろしがアクションシーンで怪我したとか聞いた事がないな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:59:49.69 9Yf4QOhC.net
ギャグですかw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 14:10:30.09 TMp4xBck.net
神田は握力100㎏で安岡力也に腕相撲で勝った程
81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:55:51.12 r+cl+9m9.net
正輝さんのガンさばきプロいなぁカッコいい
82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:18:12.77 bLZTXaaZ.net
>>80
力也は言うて喧嘩強くないからね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:25:31.91 9Yf4QOhC.net
>>81
邦画アクション界でオートマチックを浸透させた功労者
84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 18:39:58.86 fX7RCcKt.net
勃ちがトイレの合間にロケで舘ションしてた
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 23:28:32.39 CbTh1KzD.net
>>70
倉本の家の子供部屋に聖子のポスターが飾ってあるからな
代取刑事に聖子の後輩ノリPも出てくるし
86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 01:10:09.90 CHONCW+C.net
風間が小野みゆきに「飛び降りる?どうぞ顔グチャグチャんなるけど」とか
どえりゃー生々しい事ぬかしとったがやw
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 06:52:23.13 KkGF6tXc.net
>>85
気づかなかったわ、よく見てるなw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 08:28:35.44 Zp+HkEUZ.net
いつまで娘の自殺と無理矢理こじつけてんだよ
頭おかしいわコイツら
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 18:41:04.69 AmxP1x0M.net
神田のベレッタ使い格好よかったなぁ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:53:52.92 eBLqxsLd.net
正輝、涅槃で待つ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 17:47:18.32 okzyJwcH.net
それは沖雅也
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 05:25:34.48 f9pte5HB.net
>>91
沖さんもったいなかったな
自殺した時即効で揶揄したたけし。。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 19:36:03.54 F2Q22WMH.net
神田銃
94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 18:27:55.32 YRIun2ra.net
M59はブローバックさせて欲しかった
95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 14:24:06.15 nrGdN6vV.net
最初からBIGSHOTに頼めばよかったのに
96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 20:23:16.53 hBwiY2kw.net
>>95
あの頃はまさにクライムハンターシリーズをやっていたからそれどころかでは無かっただろうね、それにしても車や戦闘服のように銃もきっちり前準備してから始めてほしかった
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 08:32:50.56 Qe22GXXy.net
>>96
BIGSHOTなら2つ位の掛け持ち大丈夫なんじゃ?
あの頃戸井田工業のプロップでも刑事貴族と代表格取締役刑事とかと掛け持ちできてたし。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 07:49:40.25 tps6ga9p.net
結局はベレッタ・M49・サイレンサー無しイングラムとBIGSHOTレンタル銃が出てたな。
あぶない刑事みたいにレギュラーはBIGSHOT銃で、端役は戸井田工業電着でもよかったのでは?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 12:19:01.08 4mkN2D9L.net
この30年でスマイソンを6丁買ったなぁ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/01 07:42:53.94 BCT9xEal.net
あけおめスマイソン!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 17:21:52.23 l8Tnno2f.net
あけおめ92SB!
102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 11:42:08.43 8ZOgedzO.net
電着M59!
103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:13:25.46 0tsEWWJh.net
あ~あ ピクニックランドだってぇ
冗談じゃねぇぜ
こういう所は家族揃って遊びに来る所でしょ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:26:33.88 QK/HJ3oi.net
それも芹澤、お前のせいだ!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 21:19:34.24 P3nglDcY.net
>>103
家族とは?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 21:56:04.15 0tsEWWJh.net
風間:そこまで苦しんだ娘の事考えた事ありますか?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 22:09:02.29 SJ/60N2x.net
デボネアのAMGめっちゃカッコ悪いわ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 22:51:51.55 P3nglDcY.net
>>106
娘とは?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 01:15:31.96 CBzUdrs2.net
大体なぁ、おめえがここ飛び出してから
お袋は何度も署の方に連絡してただど。知ってたずらぁ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 08:30:11.61 QNRVhHbg.net
兄貴、あんなところにおふくろ住まわせてるのかよ?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 09:51:36.24 CBzUdrs2.net
おめぇが俺を恨むのは勝手だけど、
お袋にまで居場所隠すことねぇずらぁ
それから少し経ってからだよ
おめえがマニラで暮らしてるって、どっかから聞いてきてよぅ
それでやっとこさ諦めて、離れで別居だよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:45:44.94 WjKLgpc6.net
倉本さん、あの子、少し痩せたんじゃないですか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 13:08:43.64 CBzUdrs2.net
武藤章生:何もキミたちの手を借りんでもだね、
我々だけで十分に対応出来たんだぁ。だいたいキミたちは甘いんだよ!!
114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:34:08.19 WjKLgpc6.net
>>113
ん?大都会?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 21:06:22.50 CBzUdrs2.net
>>114
伊達が実家に帰った回の終盤で
長野県警の所轄署の署長(武藤章生)が
倉本さんにゴチャゴチャ言って
伊達にぶん殴られる前の台詞
116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 12:07:00.24 20p9X7Hh.net
あれ武藤さんだったか。
西部警察のイメージ強すぎてわからなかった
117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 19:50:29.94 pTmmksoP.net
大都会での武藤さんは新聞記者だおだお
118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 16:36:13.00 JKJRRvv1.net
高野浩幸(バロム1・健太郎)
:まともに扱ってくれたのは倉本さんだけだ!!
119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:39:55.25 GHs6dlUY.net
>>118
手袋の回か
120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 05:33:34.07 +sd8l5je.net
高野:あの~、それ残します?食っていいすか?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 07:39:11.35 9xYYcVv/.net
後半のドラマ路線のセリフ多いな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:10:57.47 s54NqSha.net
ツカモト~!!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 17:14:41.62 T4eQYHO1.net
ヒロセ~!!
124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 18:25:48.82 LiaH5e5H.net
ヤツを止められるのは、倉本さんしかいない!
125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 07:00:10.61 gXshIpL2.net
宇佐美ィ!!(バキュン)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 08:54:31.19 EsuqVqIe.net
おまえが行くのは警察じゃない、病院だ…
127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 11:28:04.10 gXshIpL2.net
キタムラ、この野郎!!
テメェ、何考えてんだよぅ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:14:35.09 4NGrQ9Yd.net
♪ギンギンキラキラ~夕日が沈む~と
129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 19:37:56.55 gXshIpL2.net
ゴリラ コンピューターデータセレクション
①三原じゅん子
橘 圭子 (26)
九州大分出身
大分女子短大卒業後
博多へ
昭和53年9月上京
※昭和54年「燃えろアタック」白富士高校バレー部・補欠メンバー役を経て
3年B組金八先生に出演
「顔はヤバイよ。ボディやんな、ボディを」で一躍有名となる
130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:31:55.59 zF+DSc+W.net
潜行大作戦
131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 18:40:06.60 UqilBFHH.net
コルトローマン4インチ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 13:39:46.05 qsTbLyp4.net
倉本が片手で煙草を吸いながら運転するのは今じゃ考えられない
133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 16:07:29.37 pi8R4s7a.net
しかもMTだぞあのギャランw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:18:49.26 N2p1S6oI.net
VR-4ギャランにスタリオン、AMGデボネアと結構ハイスペックな車ラインナップだったな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:12:08.70 wjdzqVDu.net
スタリオンは香港映画のイメージがあってあまり好きくない
136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 09:45:21.19 JR5oW+qt.net
子供の頃は三菱の車って鉛筆を作ってる会社が作ってる車って印象であまり格好良いってイメージがなかった、せめてエンブレムが三菱自動車独自のだったまた印象も違ったんだろうけど
137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 10:56:09.67 6MblracA.net
ギャランとパジェロとデリカとトラックのイメージだな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 14:00:19.54 EFkWsK6+.net
この年は不運にもフジが異常に強かったね
あいつがトラブル、愛しあってるかい、スワンの涙、ちゅうかないぱねまという充実したラインナップだった
139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 19:33:35.93 OXYup4Jd.net
今や見る影もないフジテレビ、テレ朝と完全に逆転したな。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 23:59:21.04 OejNXWCt.net
どうしてパジェロ改装したのですか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 05:39:09.16 KVtxbzM1.net
>>140
メーカーの宣伝かねてるから
当時オバフェン発売されたしね
142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 10:18:57.49 HfMR3WjU.net
>>139
脚本に倉本大先生を引っ張ってきたのが間違い。倉本には「北の国から」に注力してほしかった。
そうすれば、ゴリラは初期のハード路線のまま最後まで完走できて、ひょっとしたらパート2行けたかも。
そして「北の国から」も87、89、92の完成度さらにアップして95、98あたりでは神の領域に到達していたかも。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 06:18:11.05 pcq6QC6B.net
>>142
どういう思考回路してるんだアンタ?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 17:23:00.18 DKM9yv6U.net
刑事貴族1が石原プロ制作だったらパート2まで行ったかもよ?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 17:27:53.90 lb4H+QtD.net
テコ入れで来たんだから次はどちらにせよ無かった。ゴリラ以降石原プロは鳴かず飛ばずだったしょが
146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 15:47:09.19 iDnYGHrU.net
大都会~西部が石原プロ全盛期
147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 19:28:35.86 kPBJ/KUo.net
西部警察だってあの気象予報士を出してきた辺りから雲行き怪しくなってた
148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 12:30:14.94 hP2oinMR.net
あの頃の刑事ドラマは皆そうだけど相棒みたく半年やって半年休むって感じのシーズン制でやっていた方が疲弊しなかったろうなって感じはする
はぐれ刑事なんかは結果それで上手くいったし
149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 20:13:05.65 BunSe/uY.net
>>148
そのはしりがはぐれ刑事だったじゃない。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 23:36:45.11 9vcV6xQk.net
風間が座ると若干変形するデボネアのリヤスポ(スタンレー ル・ドン)がいつも気になる
151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 07:30:11.39 vFt9l2ow.net
あの型のデボネアどう見てもカッコ悪いんだけど
あれイイって人いるの
152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 08:27:08.66 fa5U0GkR.net
>>151
このドラマではちょっと形が古くさく見えた所が余り格好良いとは思わなかったけど、愛しの刑事で舘ひろしが黒いのに乗っていた時は逆にその古くさくて無骨な所が格好良くみえた
153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 10:39:39.67 WctqzgYo.net
デボネアの白パトが無いのが不思議
ギャランやミラージュよりパトカーらしいのに
154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 13:42:23.50 GcMJ1kuk.net
まあ大都会や西部警察の230330が好き言うてる人達やもんな
デボネア好きなんも何かわかるわ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:40:43.47 aeufNV3c.net
漫画の「ヤンキー烈風隊」にもデボネアが登場したけどいっそのことこのデボネアもAMG にすれば
156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 18:58:50.31 bFREZctU.net
バブル期ですらカッコ悪い車ばかりだった三菱車
157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 08:46:34.93 ioJf3Jjs.net
神のGTOがある
158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 12:48:20.73 FtSHnZ2M.net
スタリオンは某専門店が色々な意味で話題になったな
159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 17:40:37.60 Czo5oEck.net
スタリオンもカッコ悪いでしょ
敢えて欲しがる人には何も言わないけどさ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 19:48:25.70 ioJf3Jjs.net
ディアマンテ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 22:16:28.75 r15x+xrY.net
ディアマンテは代表取締役刑事の前番組 ザ・刑事がお初だったな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 19:20:46.32 5LwlOqPV.net
あの頃の三菱車は個性的だった!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 19:54:12.25 vAo7hn6q.net
全員がテットオムのスーツだったの?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 15:54:22.75 3QCv5hcl.net
>>163
舘ひろしのゴリ押しでそうなったらしい
165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 17:37:45.91 a6eke5ZC.net
第21話「一発の銃弾」で、現金輸送車に閉じ込められた竜の胸ポケットの発信機に向けて、伊達が発砲するのは無茶すぎて萎えた。
あと、座席のない貨物室に人を乗せるのも違法だし、必然性がない。もっと別のストーリーの組み立て方があったでしょうに…、と思った。
その前の第20話、「奪われた手術」で淳子ちゃんの活躍がとてもよかったので、こっちを前後編に分けてほしかったな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:31:03.36 Yz+d28qB.net
何を今更言うとんねん
167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:52:40.47 shEhk7DQ.net
>>163
あの戦闘服もテットオムで作ったらしい
168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 19:49:54.44 X1DiTXpK.net
>>167
それは初耳。
って市販したのだろうか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 17:39:33.98 1fAZ+zJ6.net
そもそもどうして初期は戦闘にしたんだろ?
普通に国内アクションでよかったのに。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 20:46:24.74 Z5/1E8v/.net
大都会PART3や西部警察と、差別化したかった? 独自性を模索したのでは?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 11:18:07.23 kAZ/2iLE.net
戦闘物で行くならもう少し人数を多くしてもっとチーム感を強くした方が良かった気はする
172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:57:36.05 1k+cjQuM.net
どっちにしても無駄
ゴリラは役者のセッティングが良くなかったわ
舘さんや神田正輝も当時でもお腹いっぱいっしょ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 08:44:40.31 uZgDl6Ft.net
どうしてたいしたことなかった刑事貴族の方が数字よかったのだろうか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 11:49:57.95 iNp+4RN1.net
作品全体が跳ねてるか否かの違い
西部警察以降の石原プロ作品は軍団の絆やら信頼やらが全面に出すぎていて重くて跳ねない
175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 17:42:46.50 6rpLViDW.net
舘ひろしは西部警察はあるけど一俳優としては舘ひろしも神田正輝も日テレとの相性の方が良ったのかな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 16:28:59.73 GjD0XnfO.net
舘ひろしの場合、西部警察がなければあぶない刑事もなかったワケですが…
177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 01:21:10.48 0wxZM4QP.net
反乱のボヤージュで渡氏が倉本ぽいキャップかぶってた
スタッフにテットオムの名は無いけど縛りとか厳しいんかな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:40:37.64 uR8o6Wz/.net
>>177
衣装に縛りはないはずだけど、監督さんがゴリラの渡のイメージを出したかっただけなんじゃない?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 08:00:15.97 HjvXt0IC.net
もう33年か、時が経つのは早い…
180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 19:19:26.25 DzBJd35Q.net
麻生部長とナレーション
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 22:10:52.96 +jtdvFqC.net
麻生部長、お元気そうでよかった。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 21:51:16.90 l+Th1xqI.net
谷川社長の会社のホームページ見つけた。いつ公開されたのか知らんけど。
誰かまたWikipedia更新しといてちょ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 11:50:42.23 ASJ1fviC.net
谷川でも110本近く連続ドラマにでられたんだよな。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 06:28:55.98 hGh9Rn48.net
>>172
>役者のセッティング
ファンには悪いけど仲村トオルの出演は意味なかったよね
代わりに梅宮辰夫や藤木悠のポジの人を加入させるべきだったな
後半は田中も戦闘に加入させたけど 前半も女性隊員を戦闘に投入していたら良かった
加納はあんまり活躍していなかったし
185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:30:38.79 QOKB3IzC.net
>>184
起案を急ぎすぎたのかね?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 20:58:06.62 V7aDGwYs.net
>>184
何故例えに梅宮辰夫や藤木悠の名前が出てくるのかが意味不明だから説得力皆無
187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 18:30:42 JZPl4+RK.net
じゃああぶない刑事大ヒットの後のあの頃に、どうしたら視聴率取れたのかね?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 19:45:37.93 fpx3ybd1.net
テスト
189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 22:18:46.77 YlqvA5i5.net
加納みゆきのシャワーシーン
190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 04:23:27.57 MhqPz8gP.net
>>189
加納の強姦未遂シーンも追加
191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 15:12:52.41 E4NTXNCm.net
アクションドラマはあぶない刑事で終わったんだよ…
192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 20:12:44 izFROAGa.net
子供向けだが
仮面ライダーや戦隊シリーズは続いている
193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 23:36:46.06 qnDnUc0r.net
そら品行方正に追跡の運転時にはシートベルトしたりクラブでお茶飲みながら張り込んだりとか雰囲気出ねーもんな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 14:51:21 v4lWwa5y.net
>>193
>シートベルト
これ24の日本版でもネットで散々言われてたよね
>>186
梅宮辰夫→マッドポリス80 藤木悠→Gメン75
ついでだが ゴリラ7の夏八木勲も
195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 18:38:06 YurDpRAO.net
ゴリラはレギュラーの出演者が少なすぎたかもね。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 21:00:00 nyqpP9aJ.net
峰竜太は何故、ゴリラに出演しなかったのかな?
ゴリラ本放送当時、まだ石原プロ所属俳優だったのに。
良純や御木裕は辞めてたのかな?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 09:46:48.33 aFkujv4L.net
>>195
レギュラー増やしたところでつまらないもんはつまらない
198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 13:26:36.59 QxzDT1+j.net
ゴリラでも使えそうな曲ばかりだな
URLリンク(youtu.be)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 12:05:52.06 LeyVFFaw.net
>>198
ドキュメンタリー番組で聞いたことある曲が多いな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 15:37:42 d6zVPDpU.net
>>198
かっけえ曲ばかりだな
一曲目最高すぎ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:46:54 s8lZommb.net
ゴリラは劇中歌良かったんだけどな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 22:57:23 RBt5Jjrl.net
Huluの一ヶ月無料でこれ見るわ
リアルタイムで見てたけどもう忘れてるし
見てないのもあるかもしれんし
203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 02:47:58 Eu45uyg1.net
>>196
御木は一回だけゲスト出演している 北海道ロケの回で
204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:02:46 RJdAoxLI.net
代表取締役刑事では悪役だったな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 08:34:13 nM8QYOCz.net
ゴリラクラスでいいから、アクションドラマをもう一度やってほしい。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 18:49:13.06 H66MVsuR.net
アクションドラマはもう仮面ライダーか戦隊モノぐらいだろう
たまに 北川景子主演の探偵の探偵
綾瀬はるか主演の奥様は取り扱い注意
黒木メイサ主演のジウ
小栗旬主演の東京ドッグス
あんな感じのものがポツポツと作られるくらいだろう この先は
207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 18:53:17.73 4mliK8d2.net
理不尽に殴ったり蹴ったり銃撃ったり出来ないからな地上波は
208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 19:05:15.59 H66MVsuR.net
>>207
北川景子の探偵の探偵も
放送当時は “暴力シーンが多い” という批判(?)記事があったらしい
録画しとけば良かったな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 21:12:43.84 tLC/qshs.net
田中邦衛や田村正和が亡くなった時、追悼で北の国からや古畑任三郎が
放送されたのに、渡哲也や千葉真一が亡くなった時は、
西部警察や影の軍団は追悼放送が無かったもんなぁ。
もう、この時点で今の地上波テレビはコンプライアンス症候群に
侵されてる。新規の本格的アクションドラマ制作なんて、事実上不可能だろうな。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 10:46:43 wygRjsh1.net
>>209
昔の時代劇なんて暴力シーンは言うまでもないが
女性が強姦されるシーンなんて当たり前のように放送していたからね
211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 19:49:49 phajATST.net
地上波では無理だとしてもその受け皿だったVシネマも、ヤクザ物ばかりで初期の頃みたいな格好良いアクション物はなくなってしまったのが残念だった。
クライムハンターシリーズは勿論、神田正輝さんの野獣駆けろも面白かった。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:11:57 F2qCoV4G.net
たまーに90年代中期位までの昔のそこそこ予算があった頃のVシネとかBSCSでやるけどオモロイもんね、今の音声すらちゃんとしてない同人ものみたいなヤクザVシネとか酷いよホント
213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:19:56.99 EsjzVkXU.net
>>206
探偵の探偵は視聴率が良かったらパート2を作るつもりだった これ原作があるし
綾瀬の元特殊工作員が主人公のドラマは
本当ならフジの上戸彩主演の昼顔のような不倫ネタドラマを作るつもりだった
214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 09:14:28.97 XMOOvAhX.net
アクションドラマやってくれよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 00:01:58 rnSDG67+.net
コクサイのスマイソン中古品手に入ったので
パックマイヤー付けて伊達っぽくしたw(´∀`)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 08:36:19 br25lgMA.net
>>215
オメ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:12:10 xj0uB2iM.net
>>215
作動はどうですか? シリンダーロックは正確にかかりますか?
昔の回転式のモデルガンはシングルアクションで撃鉄をわざとゆっくりと起こすと
正確にシリンダーロックがしない個体が多かったからね
218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:36:18 xQgK7seC.net
>>216-217
ありがとうございます
特に作動問題ありませんでした
219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:47:40.38 xj0uB2iM.net
それはいい個体だね 大切に扱ってください
昔の(今もかな?)モデルガンはもろくて乱暴に扱うと直ぐに故障するからね
220:218
22/06/11 19:18:39.46 7CRpfHxw.net
コクサイも良いですが、スムーズでグリップも
握りやすいという点では田中に軍配上がりますw
221:218
22/06/11 19:20:58.54 7CRpfHxw.net
田中はカタカナなのですが、カタカナ表記にすると
NGになってしまうので漢字にしました
田中のスモルト(スマイソン)は完成度高いですね
でもコクサイにはコクサイの味があります
222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:54:37 G3HZfbV7.net
ベレッタ92SB最高
223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:07:10.27 vtjrzR8e.net
>>222
神田正輝さんはジャムですらちゃんと演技にしてしまってた
224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 18:01:30.32 G3HZfbV7.net
不発をちゃんとスライド引いて排莢し次弾を発射してたな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 18:23:43.36 o40Eqsw9.net
オート握らせたら右に出る者はいないね、正輝さんは
226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 19:50:26.29 vtjrzR8e.net
神田さんの片手コッキングに憧れて何度指を挟んで泣いたかw
227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 08:14:25 TlCvZIAI.net
アクションドラマの勢いがもう10年位続いていれば、神田の評価ももっと高かっただろうに
228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 08:36:39.56 Brnlme45.net
神田さんが正確なガンアクションを持ち込んだ第一人者だからね
トリガーに指を入れない、両手ホールド
ハーフシルバーのM59やゴリラのベレッタ、バックサイドホルスター
銃もホルスターも画期的だった
神田さんに舘ひろしさんも独特なスタイル
意外だけど「誇りの報酬」の根津甚八さんも
綺麗なホールドで指を入れないを守ってた
229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 10:12:58.74 a4vD9uC6.net
>>226
エアコキで真似しようとして全然できなくて、神田さんスゲー!って思ってた
230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 12:49:45.55 Brnlme45.net
>>229
エアコキはキツいと思うよw
モデルガンかガスガンでないとスムーズに行かない
神田さんは両手で出来るし、動作が綺麗なんだよね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:22:57 1IHicN8a.net
エアコキのベレッタで俺も指挟んだ30数年前の記憶がw
232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:31:05.22 ZeGxja1f.net
片手コッキング、M59持ってたから練習したな
あとは「潜行大作戦」で一旦銃を上に投げて油断させた後にキャッチして発砲するシーンの真似をしていたら、銃をつかみ損ねて当時買ったばかりの液晶テレビ付きウォークマンの画面上に落として割ってしまったという苦い思い出
233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 07:47:34 inDbTfgD.net
皆んなやってるんだなぁw
それだけ神田さんの功績は大きいと
刑事役でオート使った役者さんは多いけど、やっぱり神田さんのイメージは強いよね
234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:21:03.39 FSDc6JkC.net
オートの使い手俳優としては世良さんも素晴らしかった
二人ともシルバーステンのガバやナショナルマッチ、そしてベレッタを使いこなしていてかっこ良かったね
235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 00:18:00 v2Hs4lv/.net
あの後アクションモノが途絶えたのが非常に悔やまれます。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 21:48:09.46 f1LbB5Q9.net
バブル経済崩壊と、フジテレビ月9ドラマを筆頭にトレンディドラマがブームになった
事も要因かも。 >アクション系ドラマ途絶えた
237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 07:32:23 NKw03iq0.net
ん?代表取締役刑事や刑事貴族辺りまではバブル期だったような。
アクションモノはあぶない刑事で終わってたと思う
238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 07:00:02 JTpB6Ghx.net
今の神田さんでオート使うドラマ出来ないかなぁ
最後の最後に出てくる警視庁お偉いさん的なw
239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 07:45:26 WwsZVbLj.net
>>238
ドン・ジョンソンが去年CZ75の最新カスタムを持ってナッシュブリッジスをやっていたね。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 13:23:02 v1cm1gBn.net
舘ガバは「謎の女」から
241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 19:41:58 yVUiGt2Z.net
スタリオンやエクリプスを見ると昔の三菱自動車は色々な車種があったなと懐かしく思う
242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 19:52:47 1V8d2Y4Q.net
車がダサい。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 07:41:36 1TcIhZCd.net
三菱自動車の全盛期
244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 08:30:36 cx5Pr/ug.net
今の三菱車のが2兆億万倍ダサいよな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 08:57:35 emWu0cCW.net
あの頃三菱自動車がホンダを買収するなんて話があったのを今の若い人は知らないであろう
246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:46:38 kYnDv3fb.net
三菱自動車が飛躍したのは、バブル経済崩壊後の1990年代前半のこと。
国産車メーカーが主力車種だった高級セダン車の販売台数の伸び悩みで苦戦する中、
オフロード車の「パジェロ」で第1次レクリエーショナル・ビークルブームに乗る。
ただでさえ乗用車が売れない状況にもかかわらず、車体価格の高い「パジェロ」が納車待ちの
大ヒットなり、三菱自動車の業績は急上昇。
当時、三菱自動車はバブル崩壊に負けなかった「優等生企業」とされ、株式市場ではRVブームに
乗り遅れて業績が悪化していたホンダを三菱自動車が救済合併するのではないかとも囁かれた。
しかし、1996年にRVで出遅れていたホンダが「ステップワゴン」を発売して大ヒットを記録し、
ワゴン車を中心とする第2次RVブームが到来。
「パジェロ」の成功体験から抜け出せなかった三菱自動車は、このブームに乗り遅れ、業績は急降下する。
皮肉にもバブル崩壊直後には三菱自動車が救済合併するのではと言われていたホンダに飲み込まれるとの
噂まで駆け巡った。
URLリンク(maonline.jp)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 10:28:59.00 6DkfOPF7.net
ディアマンテもかなり売れた記憶があり
248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 23:07:28 OYAuw7xj.net
>>246
GTO FTO RVRが印象深い
249:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
「刑事は忙しいから覆面パトカーを洗う暇もないはずだ」
いやいや、現実の警察は毎日のように警察車輌を洗うんだよなあ…
250:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ボコボコのマスタング覆面車はきちんと整備されていたのか疑問だ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
風間がデボネアAMGでスピンターンをやるのはカッコよかった
伊達もスタリオンでテール滑らせて停車させたりして頑張ってたけど
252:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ちゃんと窓開けて神田さんがカメラに映るようにしているのがいいよね
普通はスタントマンの顔が見えないようにアングルもタイヤ辺りを中心にしちゃうのに
253:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>249
近所の交番でも洗車しているのを度々見かけるな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ムスタングは刑事貴族
255:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
神田さんのカーアクションテクニックと片手コッキングまた見たいなあ
今ドラマ出るとしたらどの銃選ぶんだろう?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
神田さんはゴリラ以降のテレ朝刑事ドラマでは代表取締役刑事に西部警察スペシャル、はみだし刑事、はぐれ刑事と、ボス格の敵役が多かったな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
256
あと単発ドラマで藤竜也主演の「刑事」
「ハンチョウ」でのゲスト出演
銃の扱いが本当に上手い
258:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>256
役柄が広がったのか犯人役に成り下がったのか
259:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
神田正輝さんは太陽にほえろに長い期間で殉職も無しに出演していたのは俳優としては少し勿体なかった気がする。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ゴリラも序盤はアクションやミッションを描く事に重点を置き過ぎてゲストが「悪いテロリスト」とか「人質」とかほとんど表面的な役割しかないよな
それが段々2クール目ぐらいから「潜行大作戦」や「裏切りの報酬」「謎の女」「刑事チェンの涙」「ある戦場」と、ゲストのドラマがある程度ストーリーに絡んでくる感じになって
261:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
西部警察SPみたいにBIG SHOTがガンエフェクト担当すればよかったのに。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
裏番組が強敵だった。特に、ビートたけし。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 09:00:32.95 HKjkySVS.net
あれから33年か、もうアクションドラマをやってくれないんだろうなぁ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 14:18:58.37 SsKaGAAC.net
舘ひろし、神田正輝のコメントも到着!
石原軍団勢ぞろいのポリスアクション『ゴリラ・警視庁捜査第8班』コンプリートDVD-BOX発売!
株式会社ポニーキャニオンのプレスリリース
URLリンク(prtimes.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 14:34:27.91 5dcXaK/o.net
BDじゃねぇのかよHDリマスターしたのに…
267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 17:35:13.18 mYDWS2gd.net
間違いなくゴリラか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 17:49:26.52 vlLCB7NS.net
※予告編映像、ブックレットなどの特典は収録されません。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
おそらく最後だ、買おう
270:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
予約しますた。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>235
24の日本版 あれもその括りだろう
爆死だったけど
272:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
予告編なしは残念
273:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今の持ってる人は買わなくていいレベルですか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>268
ここの事務所はどの作品でも予告編を軽視しがち
275:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>273
そういうレベル
276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 23:19:05.85 vatusQvq.net
おお、ついにコンプリートDVDが出るのか。
そうなると、以前発売された順番ぐちゃぐちゃバージョンが、これから中古ショップで格安で出そう。
順番ぐちゃぐちゃが気にならない人は、あえてそちらを狙う方法もありますな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 00:47:16.46 2AX3OIe+.net
ファミ劇放送版を数話録画しただけだから買おうかな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
値段も手頃だし最後のチャンスかもしれない。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:23:31.68 rdkgFdhT.net
ファミ劇でも18話は放送されてないからねぇ欲しいねぇ出来ればBDで
280:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>272
ゴリラの予告編は1分の長尺で振り向き様の倉本の連射から始まり、OPテーマをバックに小林清志のナレーションの妙で盛り上がるのにな
同じ石原プロ系の代表取締役刑事や愛しの刑事と比べても
281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:50:30.03 Ah0AQeG3.net
風間と竜の吸ってるたばこの銘柄分かる人いますか?
倉本→セブンスター、伊達→ケントは知ってるんですが
282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:15:46.72 HOJNxXLP.net
>>280
テレ朝系のテレビ映画の予告は無駄にダラダラ長かったからな
キレが悪くてあまり好きになれんかったわ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>281
伊達 ケント⇒途中からリベラマイルド
風間 ラッキーストライク⇒マールボロ⇒マールボロライト⇒マールボロ
竜 吸ってるシーン無し
あと倉本はセブンスターじゃなくピースライトだと思う
284:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>282
本編にない映像が多いから見たい
285:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
早く家に届かないかなぁ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
例の放映出来ない話も入るの?
最後の数秒間だけの問題じゃないあんなの
287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 10:48:09.88 ZNgBmFwL.net
到着楽しみです
288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 07:35:32.15 LJf6Gvmu.net
DVD 何か特典あったっけ?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 15:58:10.12 MBI2zpua.net
>>288
ないみたい。予告編のカットと既存のボックスにあった冊子もレスってことだった。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 08:52:17.56 4yXM5nJB.net
その分安いって事か。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 17:17:06.65 PAefvi99.net
山口 見え→キムタク
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
岡村靖幸 大好き
雨が本降り、まるで責めてるみたいだ
動機が不純な僕を
サザンオールスターズ TSUNAMI
思い出は、いつの日も雨
中西保志 最後の雨
292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:18:50.66 aPBpQyco.net
止めようとしたのに、
いけ~
こいつ!、右だ~
上手く行きましたね、当たれ!
アッシマーが~
君は危険だ!
これって戦争なのよね~
やらすかぁ、俺は味方だろ
逃がすかぁ
やるじゃないか!、まかせろ!
見つけた!、見つかった!
邪魔するな!私だって!、私は行くぞ!
無駄にはしない!
私は行かなくちゃいけないんだ!
キャラになりきってゲームしてる秋葉系多いよな
若井おさむ ガンダム アムロ・レイ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 05:43:12.29 0W6DG/BT.net
J 、 ジエイ 、 自衛 、税リーグ
マイケル・J・フォックス、OC(Michael J. Fox、1961年6月9日 - )は、カナダ生まれのアメリカ合衆国の俳優、プロデューサー、作家。本名はマイケル・アンドリュー・フォックス。俳優になる際に同名俳優が既にいたことから、尊敬するマイケル・J・ポラードにちなみ「J」の字をつけた。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(原題: Back to the Future)は、1985年のアメリカのSF映画。ロバート・ゼメキスが監督とボブ・ゲイルと共に脚本を務め、マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド、リー・トンプソン、クリスピン・グローヴァー、トーマス・F・ウィルソンらが出演する。
『摩天楼はバラ色に』(ニューヨークはばらいろに、原題:The Secret of My Success)は、1987年に公開されたアメリカ合衆国のコメディ映画。
『ハード・ウェイ』(原題:The Hard Way)は1991年に製作・公開されたアメリカ映画。マイケル・J・フォックスとジェームズ・ウッズとの共演によるアクション・コメディ映画。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 11:25:54.90 HNwE2yZ4.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ミスチル Tomorrow never knows
コリー・ハート in your soul
トゥモロー・ネバー・ダイ主題歌
ピンク Get the party started
URLリンク(youtu.be)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 12:33:28.76 WvxzeUG0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
george harrison
Got my mind set on you
corey hart
truth will set you free
296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:59:40.84 X2m+/xl8.net
伊達スタリオンage
297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 17:51:07.46 qFOEzmy5.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
USA for america
we are the world
V6 WAになって躍ろう
298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:57:29.34 ThtZyx4w.net
DVD まで一月切った。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 02:38:46.99 ykd1NdaN.net
メルカリに出てた高いメタルのスマイソン買った
ほとんどメタルが剥がれてシルバーの地が出てるのが終盤っぽくていい
300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 06:35:19.39 x6pvyZlW.net
300
301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:00:18.59 E5QX7DrT.net
大泉洋が高校生のこのドラマのロケに遭遇したらしい、舘ひろしに手を振ったら振り替えしてくれたとか
302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 10:52:19.81 WsjWcIFH.net
>>301
振り替え?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:45:48.92 jx4Fquy1.net
>>299
下手に仕上げするよりノーマルのままでよかった例だね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 08:51:12.23 /p1LbnUA.net
今月DVD が来る!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 20:19:19.62 rSRUVZaN.net
第8波が来た!
306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 17:05:49.38 4MM27BNn.net
伊達スマイソンはコクサイの他にMGCやCMCも使われていたって聞いたけど見る限りグリップだけ変わって一貫してコクサイが使われてる感じだった
あぶない刑事のM586がマルシンの他にコクサイやMGCも使われていたからそう思われてたのかな
307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 16:51:35.67 ADN/vAJz.net
89年当時MGC にスマイソンはありませんでした
308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 20:24:19.55 ByAPEeeY.net
ゴリラだけに申年の92年まで続けたらS22デボネアに乗り換えられたのに
309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 21:29:30.03 kBmIp28K.net
92年までやってたら2代目パジェロとGTOに変わってたのかな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:47:15.42 RBXoN49n.net
ん?あれ初代パジェロだっけ?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:21:35.73 rOzjcpf+.net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 20:11:08.95 vQ5Hxt0x.net
谷川の親が経営していた広島のお好み焼き屋って今どうなってる?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 05:38:35.51 PRo9uARi.net
DVDキター
314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:26:35.51 ez7zHYxk.net
俺もキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 01:19:23.04 tYJW6Te6.net
dvd届いた?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 05:48:26.38 6svZHE2o.net
初めて簡易パッケージっての買ったけれど、コンパクトでいい反面、ちょい安っぽいかなぁ。
でも1枚に4話、放送順に収録されてるのはいいわ。パッケージに放送日も入ってるのもなんかいい。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 06:30:34.72 f1+GePWC.net
予告さえあればな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 07:21:32.98 C3kLH950.net
でも安くなっていいわ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 07:26:34.53 lHMmyXrV.net
西部警察や大都会もこのくらいになって欲しい
320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 12:31:29.28 MCrdUZbz.net
>>319
大都会も西部警察も出たじゃん
321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 13:12:27.48 lHMmyXrV.net
>>320
簡易パッケージで?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 14:50:51.63 8btJ8xvt.net
URLリンク(ishihara-dvd.jp)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 15:29:57.54 EoT31Ftu.net
BDにしてくれよHD放送したんだから。18話が欠けてんだわ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 15:49:05.31 QLFs//4b.net
?、今回のDVDには18話入ってるよ?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 21:47:41.42 koA411/J.net
>>324
HD画質の18話が欲しいからBDでだせ。
ということかと。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 08:19:22.58 kAPM+64h.net
というか、DVDの画質ってリマスターしてないの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 13:33:23.63 JEwPErsh.net
21話で中光警備のデータに伊達の身長が176cmって出ていたけど舘ひろしの実際の身長なのかな?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 16:10:37.55 4I2T2juh.net
>>326
解像度も違うしも色域も違うからHDマスターからDVDにした時点でアカン
329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 13:07:03.20 DtTUKY55.net
班長が一番苦戦を強いられた相手が・・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 01:19:31.83 W1pTIF7Z.net
テコ入れの度にトオルが消えて淳子も消えたけど、ドラマ路線に突入した最終クールは麻生刑事部長も出番が大幅減で一気に部外者感が強くなったな
最終回も1シーンのみの出演で塩田とは対照的にドラマからは完全に蚊帳の外だったし
331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 07:45:40.18 Mf0B6dMo.net
二年はやって欲しかったなぁ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 12:25:48.07 DLNqp0mZ.net
正月休み中にゴリラ見直していたが、西部警察は昭和50年代だから通用したんだろうけど、ゴリラは平成の世の中には通用しなかったように感じた
初期のストーリーは薄っぺらいし、犯人連中の銃が電着だったのがなぁ・・
オープニングで徘莢シーンをこれ見よがしに出してるのに・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 07:56:15.86 +9rHR4IM.net
でも連続アクションドラマ最後の砦だったからそういう意味では貴重だよ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 08:49:02.03 ArCcsGJc.net
>>333
まあそうなんだけど、もう少し細かい作り込みあっても良かったよな?なんて思うわけさ
電着のM16見ただけで萎えるのに、あの銃声・・
ピチュピチュピチュピチュピチュ・・みたいなのが更にショボさを増してた
335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 11:49:24.57 1KQPJuYz.net
>>326
納入の際にVTRに変換した素材をそのままDVDにしてるから画質は良くならないだろうね
恐らく当時局側からの要望だったんだろうけどその時代だと明るくて綺麗に見えた画像(俺は嫌いだった)なんだろうが今の時代だと逆に通用しない画質になってしまってるのが皮肉
VTR変換前のフィルムが残っていればそれを元にDVDのマスター作れば良くなるだろうけど・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 16:40:34.79 O82YxRKL.net
>>335
元のフィルムをマスターに使ってなかったっけ?DVD
337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 00:54:03.37 amHuJmrT.net
>>333
何だかんだでゴリラはある程度前線に立って、精悍で覇気のある渡哲也が見られたからなあ
これが代表取締役刑事や愛しの刑事になるともう完全に理解ある上司のポジションだし
338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 01:54:30.06 csd1Lm8F.net
「俺もグレちゃうよっ!!」で机引っくり返したり笑える渡さんでもあったな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 18:35:32.91 a4OcDqs7.net
テットオムスーツage
340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 17:58:40.95 DkT/NHoP.net
DVD到着記念
341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 18:37:42.33 vvhKFa2r.net
>>332
同時期にクライムハンターシリーズが凄い拘っていただけに余計にそう感じた
342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 21:24:41.34 YK/+RHjZ.net
URLリンク(youtu.be)
呂布カルマ
顔にタトゥーとか入れてる人が働ける場所とは?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 11:30:22.56 72JqMNUY.net
>>341
俺もそう思った
クライムハンターだとみんなキチンと徘莢していて、銃声もショボくない
弾着もこだわりを感じられたのにゴリラときたら・・
344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 15:59:37.62 LQGNOFTT.net
>>343
ウーン、あぶない刑事が電着銃だったにしても番組はヒットしてたと思うよ。
銃や弾着は作品の一要素であってメインではない。
西部警察と違ってシリンダーが回って発砲してたし、BIG SHOTレンタルのベレッタがあれだけ動いてれば十分
345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 08:13:47.34 22nZTbnF.net
>>334
あのピチュピチュは実銃の音なんだけどね
電着に実銃の音そのまま付けると違和感あるのかもね、確かにショボい
346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 10:12:40.03 4gy4yMJj.net
>>344
ヒットするしないは別として、期待して見た石原プロファンとしてはガッカリだったのよ
初回があんだけ実銃使ってリアリティー出していただけに
>>345
実銃ってあんな音するんだ
知らなかった
347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 23:42:31.68 e67IS7zj.net
伊達のスマイソンはグリップを変更する15話まではCMCも使われてたのかな?
SKLを装着してからはコクサイしか見かけなかった気がする
348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 09:22:19.03 1Uk3h6Sp.net
そういう話は聞くけどCMC製とはっきりわかるシーンを見たことがない
349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 19:37:29.00 PJwXSWkN.net
>>348
初期の頃のを何度も見たけどコクサイしかなさそうだよね
同じコクサイでもレッドランプがついてるのもあった気がする
あぶない刑事のM586がマルシン以外にコクサイやMGCも使用してたからゴリラでもそうだろうと思った人がいたのかも
350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 20:15:39.21 F8uER2KY.net
あの頃品薄だったスマイソンが令和の今でも買えるとは、舘ひろしの影響もあるのかな?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 13:18:44.47 /6gFIli+.net
スマイソンage
352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 15:16:12.12 JhjNiIiR.net
>>350
実銃とは違って4インチが一番人気だったみたいだから少なとも影響はあるでしょうね
でもメーカーからしたらM19もパイソンも定番商品としてあるからそのついでに作り易いって所もありそう
353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 19:25:13.37 4R5JzYBg.net
BIG SHOTでなかったからスマイソンが実現したんだな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 09:03:25.04 ByWadPfZ.net
戸井田でなかったらなぁ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 12:50:46.66 CEgCT5D+.net
結果的にはスマイソンとベレッタ92SBが活躍するある意味貴重な作品にはなったんだよね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 17:18:54.15 qWD10FmD.net
何度同じ話してんだこのバカはw
357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:25:28.28 HhFn++c+.net
テットオムage
358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 15:27:11.54 6AxuSniR.net
ダブルのスリーピース!
359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 00:35:09.26 I2iLBvZ5.net
ゴリラ以外でスマイソンが使用された映画やドラマってあるのかな?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 08:11:46.46 1Mi9KdH7.net
何かの小説であったような気がする。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 15:56:01.84 nVyaOwGY.net
DVDage
362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 20:28:18.63 qXc+J30t.net
昔YouTubeで観た何かの画像で谷川がスタリオンでポーズを決めてたのがあったけど
あれは良かった
363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 06:04:55.14 OcihSsp7.net
元々モデルだしな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 20:31:09.21 4PQMSRD/.net
今は設計士だっけ?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 12:29:42.42 aE/YAa1U.net
あれから34年、スマイソンにこだわるようになってしまった
366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 20:35:02.62 leR9Sa9i.net
昔毎週欠かさず見ていて、レンタルビデオ屋にあったので借りてきた
当初はストーリー性よりもアクションや爆発シーン重視だったと思うが、西部警察が好きな人にとっては物足りないかも
神田正輝がとっても若くてカッコいい
一時期オープニングで流れていた英語の歌詞の曲も好きだった
三菱の車に放送当時は憧れていて、自分の頭の中ではトヨタや日産と同じくらい人気のメーカーだと思っていた。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 07:54:50.80 eNVeFVIR.net
当時の三菱はホンダを買収するとの噂が流れてた程全盛期ですた。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 18:24:53.89 2Ly0dU5N.net
>>367
昔はギャランとかランサー乗っている人結構いたな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 19:05:57.65 eNVeFVIR.net
ディアマンテとパジェロは溢れてたw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 20:10:59.18 2Ly0dU5N.net
パジェロは建設現場には必ず1台はあった
GTOとかFTOも溢れるほどではないがそれなりに走ってた
記憶に間違いがなければ、テレ朝系は当時週2本の刑事ドラマをやっていた思うが、刑事ドラマは視聴率の割に制作費がかかって大変だったんじゃないかと思う
371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 23:28:48.34 U8TdZVEg.net
ドラマで感動することは今はあまりないが、伊達さんが長野の実家に帰省して事件に巻き込まれた回は感動した
風間さんが捜査で女性の自宅を訪れる時はストーカーに見えてしまう
372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/18 00:36:04.66 zRwZumXr.net
映画並みの制作費がかかっていて、今はこういうドラマは制作できないと、何かのインタビューで田中美奈子が言っていた
373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 23:13:42.36 noQSYzfF.net
>>366
そんなイマイチ微妙な序盤のストーリーだとベイサイド・ウォーズがまだシンプルで分かり易くて面白かったかな
麻薬王の懐に潜入して癒着していた悪徳刑事達もろとも蜂の巣で一網打尽と
374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 07:18:53.50 zqAGvBE7.net
キッドナップカンパニーなんかも良かったけどなぁ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 23:13:46.44 QNSZt3xE.net
ニトロトラックがよかった
376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 00:27:18.65 HzJMfZus.net
ゴリラの熱い一日
377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 10:27:05.66 qDIyfQ5P.net
初期が好き
378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 12:05:06.95 sddFY4rI.net
終盤の路線変更後は8話の悪徳刑事達程明確な犯罪者サイドではないけど、偏狭でゴリラと対立する憎まれ役な警察側が多くなった
379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 23:29:24.07 r6wlG2HZ.net
>>373
冷凍マグロが出てきたやつだね
悪徳刑事の親玉は銃撃された時に仲間を盾にしていて本当に酷い奴だと思った
380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 23:56:48.22 swj9uU7P.net
視聴率低下のテコ入れだったのかRun for your Lifeに乗せて番組の頭でハイライトを流してしまうのはどうかと当時のガキでも思ってたな
そして後半のボケたカミさんを介護してる団長を見てるのはデカものを見てるはずなのにもう何が何だがって感じで最後まで見てられなかったな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/24 15:51:04.67 AQnqCDqX.net
最初のあたりは西部警察やあぶない刑事みたいな感じだったが、後半は特捜最前線やはぐれ刑事純情派ぽい感じを受けた
382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 13:19:42.69 /p79RgSq.net
ゴリラのころの村川監督は
すでにはぐれ刑事純情派とさすらい刑事旅情編にも参加していて
やがて東映作品メインになっていた
383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 21:16:51.36 BfccUbWC.net
渡哲也、舘ひろしが主演を務めた石原プロモーション制作『浮浪雲』『代表取締役刑事』『愛しの刑事』のDVD-BOXが7月から3か月連続発売 [朝一から閉店までφ★
スレリンク(mnewsplus板)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 22:49:29.29 zNN1QPtH.net
愛しの刑事ってどんなだっけ
たぶん一度も見た事ないな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 18:41:40.01 Zem6GiCG.net
>>384
俺も全く印象に残っていない
386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 08:20:54.78 GNbwSZiN.net
代表取締役刑事は買ってもいいけどな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 10:27:33.88 Wr4PfajE.net
愛しの刑事はゴリラから続く谷川竜のレギュラー出演最終作だけど井上順、高樹澪、坂上忍等の脇キャラの中じゃ一番モブ感強かった
388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 22:33:33.97 jxJCfmGj.net
ゴリラと代表取締役刑事のエンディングは、音楽が別なだけで映像はほぼ同じだったような記憶があるが、はっきりとは思い出せないな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 13:54:54.02 XAPTyCCr.net
>>384
舘ひろしが黒のデボネアに乗っていてダッシュボードにパトランプを置くのが格好良かった印象がある
390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 14:53:42.87 c2de4hzE.net
館さんがデホネアなのか愛しの刑事はw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 16:26:13.94 Xeed8vPp.net
愛しの刑事は結果として石原プロの連ドラ最終作になったけどバブル崩壊後の制作だったからもうゴリラ程金もかけてなかったな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 16:45:12.25 FwFC8VBA.net
撮影は石原プロのビル内だし、
三菱もぬけたし、予算は少なそうだった。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 07:40:19.68 O0LpQm3N.net
愛しの刑事、やる必要あった?
代表取締役刑事Ⅱで良かった気がするんだけど。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 08:32:09.51 6PovU1vF.net
>>393
石原プロが良くてもスポンサーが納得しないだろ
つまんないドラマのパート2の企画に金なんか出せるかよ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 11:11:57.95 /xHzLIZr.net
愛しの刑事ってメンツは良かった。井上順が意外と
396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 21:52:55.64 mSUVyHjV.net
刑事ドラマに見切りつけてバラエティ枠に移行して試行錯誤しながら徐々に視聴率が上がった気がする
今じゃポツンと一軒家が大河をカモってるしな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 09:06:07.14 XI/L7nVw.net
テレビドラマ自体が不遇の時代になって30年以上な気がする。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 10:22:33.82 Ks9IprcO.net
>>381
>>380
後半はプラスGメン75かな
身内ネタで話を引っ張るのは立花警部の結婚予定相手でもあった
399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 16:10:58.09 RZJVh/nn.net
>>398
Gメン75は25年くらい前に地元のテレビ局の再放送で見たが、野際陽子がとっても若くてびっくりした記憶がある
それまでは冬彦さんの母親のイメージがあったので
400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 18:41:31.03 Ks9IprcO.net
>>399
釣り?
まあキイハンターはギャグ回とシリアスな回の落差が大きいドラマでもあったな
Gメンは終わり頃は望月源治のような強烈なカタキ役がいたから ゴリラもそんなキャラが登場していたら少しは違っていたかな
401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 21:54:39.80 T+2Fh51L.net
最後の路線変更で地味に割を食ったのは麻生刑事部長だったな
出演はめっきり減るし伊達の「俺達は倉本さんの部下だ。麻生さんの部下じゃない」の台詞でゴリラとの距離感を強調されるし
政治的圧力にはやや弱かったけど基本的には善玉の刑事部長だったろうに
402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 00:22:05.36 xBD6qVzT.net
倉本の嫁さんが病院から一時的に拉致されたのも
麻生刑事局長の差金だったっけ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 19:12:18.87 CTSqS5r1.net
>>397
ドラマで視聴率を稼ぐのは難しくなったな
404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 19:58:37.93 V6tl1hbx.net
>>403
今は10以上有ればヒット扱いされているよね
チョッと昔の不毛地帯(フジ・唐沢寿明主演)は10チョッとしか取れなかったので一話早く打ち切られたけど
405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 14:18:38.84 Qdt7hxO3.net
あの頃ゴリラで1話辺り五千万円かかってるって話を聞いたことあるな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 01:42:04.58 uCr7azSg.net
何でも3倍で発表する石原プロ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:13:34.40 8XAcASht.net
今のネトフリを観ると昔のドラマ(特撮含む)がしょぼく感じる
1話4億円なんてこれからの日本でも当分夢物語だろうな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:18:37.35 0q1dlpq2.net
古い海外ドラマもショボいよ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 19:03:26.24 RKO9BtZl.net
20年前の熱烈的中華飯店や共犯者も今観ると90年代の延長っぽくて古臭く感じる
カープが旧市民球場をまだ使っていたと思えば妥当か
410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 07:34:25.57 Uh1FvNK7.net
トレンディドラマなんか今や見れたもんじゃないw
411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 11:16:20.36 R+xUnN1L.net
もうアクション連続ドラマは見れないのかなぁ?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 12:26:23.44 YAYpOO2L.net
>>411
仮面ライダーや戦隊シリーズ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 09:51:29.01 hUzFBaiD.net
>>401
>麻生刑事部長
この人は後半は Gメンでは中丸忠雄と夏木陽介を足したポジになったな
理解者でもあり管理者で時として対立もある
414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 20:23:27.25 fMJj67MA.net
34年前の今頃はゴリラ見てたんだなぁ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 13:48:04.29 CiQAfO7a.net
アクション連続ドラマが絶命して久しいが、銃よさらばがテレビでやって欲しい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/15 08:55:10.66 I5Y+2JB6.net
連続ドラマを配信でやって収益取れるんだろうか?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 07:40:24.60 3nW+GVx7.net
ゴリラが2年はやってほしかった
418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 12:25:28.70 wp4Qjfnh.net
>>417
日本語でお願いします。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 20:24:34.49 xj1/O6ja.net
CRISISの設定はどこかゴリラを意識してたトコがあったと思う
420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 20:50:58.01 ll0JtyiV.net
銃よさらば、好評であってくれ!
421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 03:19:10.79 jRH58nd2.net
代表取締役刑事の36話からいとしのマックスが挿入歌に使われてるけどYouTubeで38話まで見ても流れてこない
422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 08:35:54.64 8AFL4vXi.net
デボネアAMG
423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 17:22:17.01 6o6V7HtA.net
スタリオン
424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 19:55:56.89 KwKdCAry.net
エクリプス
425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 08:18:10.00 9l5HuRzQ.net
スマイソンベレッタ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:09:34.61 KL8TzKIT.net
ゴリラがコケた訳は?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 12:11:01.37 /XsTjePi.net
コマサの読み違い
428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 19:38:29.50 4IOCJARH.net
四匹の用心棒という時代劇版ゴリラ
なんでWiki未掲載なんだろ?
コニタンが出てるあたりザ・刑事がゴリラの延長だったのが窺える
429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:16:05.37 Hr9HIEWp.net
風間…
スレリンク(mnewsplus板)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 14:48:12.01 DQWwTRA3.net
風間さんのオリス ポインターデイト
431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 20:58:28.59 aDKRRCyW.net
この時の渡が今の宮下ぐらいの年齢だったんだな
432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 09:41:48.05 c6j6CwFr.net
どうしてこうワル多いんだろうな
こっちは体一個だもんな
こっちが壊れちゃうよな
おい、伊達。もう食わないのかよ
食わなきゃ体にわりいぞ
ドキューン
風間!
433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 18:19:52.52 n+4v5q5N.net
終盤のセリフだね
434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 08:23:02.73 vstgGseJ.net
>>415
こないだ終わった福山雅治主演のラストマン このドラマ意外と銃が出てきたな
見る前はフジのガリレオのような感じのドラマかと思っていたけど
・2話で主人公が目が不自由な設定なのに拳銃を発砲
・別荘の立てこもり事件では猟銃で社長の奥さんが撃たれ 最後は別荘が爆発
・バスジャック回ではネットを見て作った手製の銃で 主人公と相棒の刑事が肩を撃たれて重症
いい意味で期待を裏切られたドラマだった
435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 09:10:10.59 8UB+fZ8h.net
昔アクションドラマでステージガン提供をしてた会社って、今は需要あるんだろうか?
BIG SHOTとか
436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 13:23:58.24 /sKqu5sE.net
>>434
ラストマンって「復讐の鬼探偵ロングストリート」が元ネタだと思っていた
437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 14:41:47.12 m7lVTXHM.net
まんじゅうを捨てろ!
438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 20:30:52.79 rh9c+N3f.net
「ポリス・アドベンチャー」って今でいうと政府全面協力のウクライナロケでゼレンスキーがゲスト出演するぐらい凄い事だったんだな
天安門や東西ドイツで国際情勢が揺れてた時期にようやったわ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 19:43:01.10 UB/XM/zj.net
ネットを見て作った手製の拳銃って 去年あったあの衝撃的な事件がモデルだろうね
因みに公開延期になった天海祐希主演の映画は
本当なら去年に公開されるはずだったが あの事件のせいで今年に延期になっていた
440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 17:50:55.29 0gRLXCUG.net
デボネアUターンから緊走age
441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 20:38:10.14 ZrWRxywu.net
恒彦って何故石原プロのドラマに客演しなかったの?
恐いエピソードを知ってるのは小沢仁志だけなんだよね
誠直也もゴリラに出た事が無いんだよな
平田昭彦も生きてたらゴリラに出てそう
442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 06:15:11.55 DKNbt0QV.net
>>441
恒彦は兄貴と共演すると、自分が下手がバレると思ってたみたい
443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 07:57:49.95 3KyyNGl2.net
>>441
誠直也は代表取締役刑事にゲストで出てたよ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 21:44:51.47 iK8OkslE.net
風間さんのウェイファーラー
445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 01:43:21.49 DQSPr1yz.net
風間さんの92SB排莢不良からの手動排莢age
446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 19:07:03.91 nnQrsBf3.net
>>445
上手かったよな、リテイクさせずに演じてた
447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 11:55:42.14 9lLt7E5k.net
困るんだよ、キミたち。うちは独立採算制だって言ってるでしょうが。本庁の正規の予算は降りないの!民間と同じくあくまで利益優先で・・
風間。お前、オートばっか使ってるから弾ばらまいちゃうんじゃないの?俺みたいにリボルバーで・・。
だって 俺オート好きだもん・・。
伊達くん。キミも人のこと言えないんだけどもね。君たちが射撃訓練名目で賭けばっかりやってるから弾がゴッソリ減って・・
伊達さん、この前スタリオン、 所轄の白パトに擦ったでしょ。請求書来てますよ。
風間さんも無駄に出勤中にレースしてますよね。
おい、美奈子、竜、お前ら・・。倉本さん、なんとか言ってくださいよ!
・・・・よし、銀座だ。銀座のラーメン屋!(俺のライフル弾の経費と無駄に飛ばすヘリ運行費が一番高いんだよな・・)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 07:10:28.49 qh5y83Ah.net
初期のノリだね
449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 08:13:41.41 ru4CwOnA.net
舘ひろしさんのディアマンテなぜ汚い!? 石原プロの隠れた名作『代表取締役刑事』のDVD化にマニア大歓喜!!
URLリンク(bestcarweb.jp)
450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 14:02:20.60 kwL6mSEv.net
Huluで全話一通り見てるけど第28話『ある少女の疑惑』の山中での風間と組織暴力側との銃撃戦何度も見ちゃうわ。92SBのマグチェンジ最高にかっこいい。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 16:35:09.41 DX+l8ejI.net
>>450
オートに慣れてるのがわかるよな、不発弾もエジェクトさせてたし
452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 00:10:34.08 9pJ000QH.net
正輝さんのガンアクションはオート扱わせたら随一だと思う
453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 18:36:55.42 NeKu/9Ry.net
塩さん、もうちょいまともな弾薬仕入れてくださいよ。俺のベレッタ、不発多くてガチョーンなんすからね。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 20:12:02.60 mgxynAmo.net
ゴリラからBIGSHOT 使ってればなぁ、西部警察スペシャルからは遅すぎた。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 08:37:09.85 W4yBtZHn.net
>>434
もしラストマンを昔の石原プロが作っていたら
・別荘の爆発はCGではなく本物を作って爆発させる
・バスジャック回では犯人がⅯ11サイズの小型マシンガンを893から購入していて 刑事と銃撃戦
・最終回では犯人が逮捕を拒否して逃走 カーチェイスになり最後は車が転倒して爆発
こんな展開にしていたかもね
456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 11:32:35.06 UzxpMFK+.net
福岡ロケは山本カヨや香川が本人役でゲスト出演するぐらいの遊び心が欲しかった
457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/01 11:40:50.02 OWWETMRb.net
やっぱり倉もっさんのにらんだ通りでした
458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 15:26:51.13 PVFTzlSb.net
風間さんのデボネアがかっこいいのは、奪われた手術の回。緊急走行は無いけど。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 15:55:21.42 PVFTzlSb.net
>>450
竜、縛ってやれ。でハンカチ投げてからのマグチェンジ(しかもチェンバーに一発残しつつのプロ仕草)→発砲命中→風間、複数ヤクザの追撃をベレッタ一丁で応戦からの竜操船ボートに飛び乗り逃走しつつ敵のエンジンタンクに銃撃加えて追撃阻止→保護対象者に上着を被せて風間の鈍く輝く腰のベレッタと腕元のオリスの流れ最高や。ここのBGMがオキニや。
ここで92SBが不発だったら撮り直しだったかもな
460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 20:08:11.03 Hr6fuGSn.net
>>459
仮にもBIGSHOTのレンタル品だったからね、電着ばっかりだった石原プロドラマで初めての本格的ブローバックオート銃
461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 20:17:55.52 fg+0S2Ap.net
二人共女の子の運び方雑で担いでやりゃ良いのにってくらいで笑う
462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 03:29:56.94 EKI8JAVN.net
デボネア走行シーンは主よ人の望みの喜びよが似合う
463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 18:53:15.28 +Lgz7waG.net
看護婦姿の田中美奈子がスカートの裾捲り上げて太もものバンドに挟んだコルト25?ヌイて構えage
464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 19:35:56.15 k2bjA8uY.net
もう34年前なんだなぁ...
465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 20:29:51.06 /58qz0GX.net
今から振り返るとホント景気のいい時代だったな
466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 21:36:27.54 Qt3XnfPp.net
今があんまりにも搾取されてる世の中というか…
467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 22:43:07.59 x6aXV7ok.net
伊達『弾1発309円。消費税込み』
風間『ホント?』
468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 03:55:00.63 3+NgzmJX.net
この前の山梨の山中湖で俺と竜とでヤクザ屋さんとやり合った時もそうだけど
やっぱ不発多いなあ、俺のベレッタ。ねえ管理、やっぱ弾が悪い。
米軍の廃棄品を二束三文で買ったんでしょ?
風間くん。君、そんなに弾ばら撒いてどうする気なの、まったく。
日本のお巡りさんはね、伝統的に回転式なんだよ。
君もそんなイタリアだかどこかの小洒落たレベッカ?じゃなくて我が国のニューナンブ使いなさい。
管理、“ベレッタ”です。てゆうか、公務員みたいなこと言わないでくださいよ!
『我々は警察であって警察ではない』そうでしょ?
だいたい、我々8班の任務上、ニューナンブ持って潜入捜査できるわけないじゃないですか!
麻薬取締官はやってるみたいだがね。そのせいで身バレして何人か殉職したらしい。
ほら、やばいじゃないですか!
俺もこの前の『シンデレラ・ガール』の時、ヤクザに銃の銘柄チェックされたんですからね。
『そのチャカ、サツのじゃないよな』って。
だったらね、この前、寸志が出たんだから自分で好きなだけ弾買いなさいよ。
管理!寸志って5000円じゃないすか・・。
ねえ、倉もっさん、同じオート派としてなんか言ってくださいよ!
銀座のラーメン屋とかなしですよ!
・・よし、銀座だ。銀座銃砲店! →ED曲流れ大都会東京の空撮背景にスタッフロール→次回予告
469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 08:06:21.87 646T70b+.net
ゴリラを最後に伊達はガバ一辺倒になっていくのであった...
470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 16:51:30.05 3+NgzmJX.net
風間『伊達のヤロー。絶対俺に影響されたぜアイツ・・俺が連射するのがかっこいいもんだから・・』
竜 『いや、倉本さんの影響では?』
伊達『これからの日本はますます凶悪犯罪が増えるぜ。それに対応し銃も変えるのがプロだ・・って73で現役刑事を演るとは思わなかったぜ』
471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 07:12:22.77 YkGZmQEt.net
そもそも舘ひろしは、あぶない刑事で何回か、ゴリラでも謎の女でガバ使ってたからね。
刑事貴族でガバに転向する前兆だったのかも。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 17:38:47.14 S8WqDeZu.net
夏だねぇ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 20:12:44.49 f+U2Mp3W.net
🥺
474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 13:31:36.27 F+d5C0NB.net
伊達『哀れを誘うような顔をしてんじゃねえよ・・それとも、生まれつきか?』
475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 07:05:50.42 PGTpJ3Be.net
よろしく頼むぜ柴っちゃん!
476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 12:15:29.66 EailF0Sk.net
柴っちゃん、伊達、風間の乗ったG-3の背後の公園?に注目
風間『だけどよ伊達・・俺らの後ろでさっきからブランコ思っ切り漕いでるおっさん、あれ誰よ・・?』
477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 20:59:02.05 SI7Fm7Eu.net
倉もっさんです
478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:44:04.77 3OIHOlCN.net
ニューナンブを使う舘や神田が想像出来ない
アメリカの賞金稼ぎですらCz75を持っているのに
479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 20:09:19.15 48U4LXNF.net
新宿鮫(NHK版)の鮫島演じた館
480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 20:20:07.91 qiYZOStF.net
あれ久松史奈のがロッカーしてるしフィルムで撮って欲しかったな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 08:15:35.41 t2aNWyXe.net
つい最近、天文館でD21エクリプスが走っていた
482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 13:25:16.47 QjpdK2XC.net
神田は何かのドラマでM15リボルバーを使ってなかったっけ?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 17:14:33.80 eodZXfF6.net
そのチャカ、サツのじゃねえよな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 13:15:03.46 k+bLpM2Z.net
オレのか?オレのはウェスタンアームズ92FS
スズキのSBは高くて買えなかった💦
485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 13:22:44.05 k+bLpM2Z.net
子供の頃、デボネア後部座席の排水用ドレンパイプは犯人の手錠つなぐための設備だと思っていた
486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 13:27:50.97 dgBHht7n.net
何話だか忘れたけど、風間デボネアが反転灯出して高速走るシーンがあったけど、変わり種高速覆面パトみたいでカッコ良かったな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 15:03:53.28 qOqZAzwX.net
坂上によると渡は麻雀が強かったらしい
四暗刻が好きだったとか
488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 15:53:18.93 0i0vqGnl.net
>>484
ん?当時からWAの方が高くなかった?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 19:56:01.09 U9oJwRUv.net
田中美奈子『ギーラギーラの太陽が〜♫』
倉本 『いよっ』
490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 08:58:00.57 fsOuwZRr.net
くらもっさんガバage
491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 12:26:28.55 z0Kra8Y0.net
>>462
ウェイファーラーも着用しろよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 15:00:07.36 al37/AK7.net
URLリンク(youtu.be)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 15:09:15.52 +eEgU0Gp.net
渡は真面目で堅物なイメージだったが、意外と007シリーズが好きなくだけた一面もあった
494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/24 20:42:58.25 ZF7JuIV/.net
デボネア反転灯age
495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 12:29:18.64 vHJ/+V8s.net
シュワちゃん映画、ホンダのバイク、カーナビ、接着テープ
「ゴリラ」って商標登録されてるの?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 16:17:28.63 +YIv7W/+.net
コルトローマンage
497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 07:38:24.91 RqJk/lgR.net
ギャランVR4が高性能な車両とは大人になるまで気がつかなかったage
498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 15:15:24.13 0oVA3Vvq.net
この頃の車載コンピュータがPS2以下だと思うと流石に失笑するな
車自体も今の軽の方が性能が良いし、通信管制や早期警戒なんてスマホ一つで
こなせるんじゃないのか?
放送当時はガラケー普及すら夢物語だったんだろうな