21/09/20 03:59:44.41 s6A3whGL.net
あぐり
URLリンク(www.nhk.jp)
90歳を過ぎても現役の美容師で、作家・吉行淳之介と女優・吉行和子の母である、吉行あぐりがモデル。
1907年(明治40年)、岡山で生まれたあぐりが、子育てや夫の急死にもめげず、洋髪美容師の草分けとして戦前戦後を明るく生きた半生記。
デジタルリマスター版で放送。
【原作】 吉行あぐり 「梅桃(ゆすらうめ)が実るとき」
【脚本】 清水有生
【音楽】 岩代太郎
【語り】 堀尾正明
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全156回
BSプレミアム
1997年4月7日から10月4日
総合 「連続テレビ小説」にて放送
3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 04:39:20.67 aSBAYsWu.net
>>2
いまさらだけど
デジタルリマスター版だったのか
4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:33:58.05 7L+BO0iu.net
辰子・とめ・沢子が勢揃いするとエロくなっていいよな
5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:34:13.59 HFXHxRiR.net
最終回も近いというのに、丸々コント回かw
まああぐりらしいと言えばあぐりらしいか
とめと辰子が久々に登場したのは嬉しかった
辰子は今どうしてるんだろう
6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:07:55.95 3RGDblNI.net
芥川賞 第26回(1951年下半期)
選考委員:川端康成、佐藤春夫、瀧井孝作、宇野浩二、岸田國士、石川達三、坂口安吾(欠席)、丹羽文雄(欠席)、舟橋聖一
燐太郎はどれだ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:14:02.82 ZcgcfBwb.net
現実の吉行淳之介は芥川賞を受賞してるのにドラマでは最終で落選したことになったのか
8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:26:29.66 3RGDblNI.net
>>7
実話通りです
第26回は「原色の街」で候補に残るも落選
2年半後、第31回(1954年上半期)「驟雨」で受賞
9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:25:53.73 7L+BO0iu.net
純ちゃんの応援歌のスレはまだ立ってないんだな
総合でやってた番宣を見たけど山口智子が初々しくて可愛かった
10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:03:27.18 IUfdGylZ.net
俺たちの菅波先生の悪口は許さん
11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 14:51:50.23 R2ilUPT3.net
先生は男らしく「おまえが好きだ、絶対しあわせにする」とストレートに言うべき
あと空中の物体をちゃんと取れるように練習すべき、 さて本日から
和子が新バージョンになった、前のコのほうがよかった 前のコを
老けメークで使ったらよかったのに
12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:04:04.55 HN8PQoS6.net
最終形態の和子は、GTO(反町版)の内山田教頭(中尾彬)の娘役が印象に残っとるのぅ。マガジンも買ってたし。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:11:59.92 fA3dY/Yp.net
ドラマ内で芥川賞を受賞した堀田善衛
高校の文学史のテキストと「インドで考えたこと」しか知らないけど
生家は高岡の北前船の廻船問屋のお坊ちゃま
14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 15:25:56.92 2Bwwq/cH.net
馬渕英里何は白線流しに続いて
役者目指すのか
15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:40:26.10 7L+BO0iu.net
白線流しの時はオーディション詐欺に遭って金を騙し取られてたな馬渕英里何
スカウトは看護婦志望の京野ことみの方にご熱心でスルーされてた
最近見たのはドラゴン桜でバトミントン一家の母親役の時ぐらいか?
ゲゲゲの女房では戌井さんに文句ばかり言ってるカミさんだった
16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:08:46.67 w+4AB6Zp.net
和子って馬渕英里何?
わからなかった
17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:10:14.95 5YRaOdyp.net
今日まともに顔映ってないよね
18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:12:41.71 Vr49jkLL.net
>>17
アングル的にしょうがないとこがあったけど、あれだけ台詞も喋ってて一度もまともに顔が抜かれないってのは、なんかちょっと気の毒な気がしたw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:49:30.11 aSBAYsWu.net
山田純大見てると誰かを思い出すんだよな~と首をひねっていたが
とうとう思い出した
伊集院光だ!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:06:15.46 3RGDblNI.net
馬渕英里何は反町のGTOの時がピークだった
21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:50:17.44 lH8RaLVj.net
うちの母は山田純大と筒井道隆の区別がつかないらしい
22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:03:34.35 +yCvCZgh.net
>>10
菅貫太郎って誰?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 19:25:52.56 EoHV209z.net
>>15
ゲゲゲの役はよかったな
もう1人の漫画家の女房で
24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 20:22:49.24 YJRu4iD5.net
>>9
スレリンク(natsudora板)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 21:33:51.86 j1CeoqdR.net
馬渕英里何って渡る世間は鬼ばかりの弥生(長山藍子)の息子の元妻だったんですね
気付かなかったー
26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 22:13:46.54 7L+BO0iu.net
>>24
やっとできたんだな。
アーカイブの動画を見たけどほのぼの王道路線で楽しみだ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 07:12:16.12 FIo/EgqN.net
>>20
白線流しだよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 08:36:47.29 mUpH3P+w.net
関口息子の安定のクズっぷりw
29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 08:54:26.21 Zjkflwko.net
>>28
あの女も腹立つけどな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 09:25:48.45 mUpH3P+w.net
>>29
クズ&クズだったw
31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 09:49:06.61 rPD4ZiHf.net
森の言う誰もが同じヘアスタイルへの疑問
それぞれに合ったヘアスタイルにする方がいい
別に理解し難いことじゃないのにあぐり…
32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 10:43:06.68 JfdrqoGb.net
森が育ってきた時代は、女はみんな日本髪で何パターンしか無かったはずだけどな
上海?に逃げてた時期にいろんな髪型の女見たのかな
当時の上海がどんなだったかしらんけど
33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 10:51:06.77 IqLYNcI3.net
忙しすぎて変わってしまったってことが一番言いたいのだろうけどな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 11:29:52.65 Y+PrjrCJ.net
サザエさんの母親舟さんは日本髪なので、風呂ではなくて月に何回か
お湯沸かしてタライで洗ってたよな、テレビでも初期には流してた。
もっと頻繁に洗えて型崩れしないパーマは、都会は勿論田舎でも
すごいウェルカムだったはず。
かたやきつい天パの女性はそれを直す為に、東京の特殊技術美容室
に通わないと行けなかった。演歌歌手のM M子さんのように。
椿油が天パを直毛にするのに効果抜群という説があったけど、実際
どうだったんだろうか。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 11:32:56.04 JfdrqoGb.net
セラヴィに一緒に来た記者の中に、偽梶原善がいた
36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:19:30.40 mjlZbhxu.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
ヌーベル アグリにして下さい
37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:21:10.99 MSAwNR8g.net
あぐり君の夢はこれだったのかいって
38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:38:09.62 gJNst1Ls.net
>>36
ちょっと無理です
39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:38:53.43 h8Voovcx.net
淳之介・尚久・南のコントはベタで良いな
40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 13:43:45.35 1ydYGV+l.net
それを思うと今のケバケバした女の髪型は駄目だな。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 13:44:00.82 1R4uUe4B.net
このドラマの担当の絵描きさんは抜群にうまいな
田中美里の似顔絵もそっくりだった
42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 13:54:24.45 JfdrqoGb.net
日本でブロッコリーが一般に広まったのは1980年代
カリフラワーの普及が早かったが、それでも昭和27年にはそうとう珍しかったと思われる
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:34:34.79 lRQ5yPLi.net
右目尻と、左こめかみ付近のホクロを取ってる?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:52:28.02 yt8U8leo.net
メガネは最後までクズだった
45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 15:22:13.74 b480bShA.net
>>32
戦前の上海は国際都市だったよ
イギリス・フランス・アメリカなどの租界もあった
>>42
ブロッコリーは1970年頃にはぼちぼち食卓に上っていた記憶
昭和27年代だと相当珍しいね
どこかで栽培していたから入手できたのだろうが
46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 15:37:30.85 Wv3dUCjI.net
>>29
類友
47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 16:06:50.45 FJCKrDgo.net
あぐりの後って何やるの?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 16:09:29.03 FJCKrDgo.net
自己解決しました
マー姉ちゃんですね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 16:16:22.82 gQDa9NTo.net
今見た
メガネの安定したクズっぷりw
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 17:20:49.18 blBzfyuV.net
尚久は本当に、小学生の頃から首尾一貫してクズっていうのがいっそ清々しいな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 17:51:10.75 /fKZbuTV.net
クズが活き活きとしてる朝ドラだねあぐりは
その筆頭格は間違いなくエイスケだった
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 18:15:40.02 s4B0Uckw.net
エイスケは堂々としたクズ
眼鏡は姑息なクズ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 18:35:49.91 MSAwNR8g.net
上海にエイスケの家が残ってたらしいね
それを知らされ、あぐりは見に行ったらしい
近所の人の話ではみんなで集まって何かをやっていたとか
54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 18:46:33.91 hGZAZWhY.net
な、なにやってたの…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 19:02:30.85 Z8yP7itv.net
尚ちゃんは最後までクズだったな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 19:03:36.20 YkHHFs8B.net
東京都世田谷区
久保村紀子
57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 19:40:08.76 6pZ+BBNS.net
ぷちはぴが見たいと思わないかおまいら?
おぎやはぎの偽矢作兼みたいな旦那と偽杉山愛みたいなカミさんが演じる
日常のささやかな喜びを分かち合う1分間の爽快なストーリーをw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:49:26.53 /ZJh1eCW.net
ヌーベルあぐりじゃなくて、スーパーあぐりだったら、某F1チームの如く2年どころか2ヶ月で廃れる髪型だったな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 07:00:18.91 yc4yagdf.net
>>58
負債は沢田某が負ってくれるから、「スーパーあぐり」の一人被りの
構造ないので安全でしょう。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 08:54:32.11 sLZSWNvr.net
今日の脚本は珍しくイラッときたわ
和子は跡を継ぎたいなんてひと言も言ってないじゃんw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 08:57:57.07 +hKe0Rnc.net
疎開先に行くときもそうだったけどお兄ちゃんとしての淳之介はかなり好感が持てる
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:05:06.26 ZgdqkGTD.net
さっさと言えばいいのに、わざと引き伸ばしてるのがイライラするね
淳之介も知ってるなら言えばいいのに
美容師の仕事は理恵も継がないし、子供たちが関心無かったのはちょっと可哀想だけど
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:08:02.06 rS5x4DxB.net
吉行和子なんだから美容師にも絵描きにもならん!って思いながら見てた
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:10:09.56 vMUiqfI2.net
>>62
そもそもあぐりって自分の子供に興味ないよね
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:11:17.59 b1eJpBBN.net
再婚とともに娘二人の心が離れて行って自立、で良かった
多忙な全国チェーンの経営者ともなれば、尚更その路線は描き易かったはず
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:20:03.79 IvIQAqLB.net
本人さんよりあぐりを優しく明るく人当たりのいい普通の女性として描いてるから
リアルあぐりさんは「ああそうなの、女優ね」で終わるだろうし
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:23:41.30 rS5x4DxB.net
千花が池沼キャラを返上しちゃったな
林も結婚したら奇行が減ったし一貫性がないね
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:31:32.11 GRlvrCTp.net
リアルあぐりは淳之介、淳之介だよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:57:57.60 CusIPg1a.net
あぐりって子どもから女学校時代までかなり奇行の連続だったのにどこでキャラ変したの?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:04:09.09 CDGNpA/k.net
>>69
ドラマでは子供ができたあたりでキャラ変したけど、リアルあぐりは晩年になるまでまんまだったみたい。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:07:41.32 rS5x4DxB.net
あぐりが一番おかしいだろw
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 10:53:59.46 +p7qUGc7.net
姉の小6の時の卒業文集を引っ張り出してきて読んでる理恵もおかしい
73:
21/09/22 10:57:27.89 TEGnsZHn.net
高島次男はお袋さんの顔立ちが壊れて伝わっちまったんだろうな。
長男はお袋さんの良いところがきちんと伝わってる
DNAは難しい
74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:02:38.27 +p7qUGc7.net
千花に支店長させるぐらいなら、沢子に任せればいいのに
沢子ももう45近いから感性が古いからか、先が短いからか
辰子も戦後どうやって生計立ててるのか
オープニングスタッフに冷たいあぐり
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:10:18.63 vMUiqfI2.net
>>74
辰子さんはあぐりに敬語まで使ってたのに、最後までヒラだったねえ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:23:56.03 83kpplbA.net
辰子は戦前の店で店長というか店の責任者、あぐりの片腕のようなものだったし
沢子は沢子で本店というか直営1号店であぐりのすぐ下のような位置でしょ
今日の勝手に勘違いしたまま人の話を聞かないパターンって
以前にもあったけど面白くは無いよなー
山梨疎開編のときのあぐりはへんてこ言動も無くマトモだった
77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:36:28.91 GRlvrCTp.net
辰子は主任で支店長より上だよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:53:40.46 JCzLyz1H.net
あぐりはショートにしてからは割とまともに変人してたけど
(エイスケや姑や実母やとめさんや森さんが強烈だから)
今日の回はものすごく久しぶりに
人の話を聞かなかったな
肋膜炎から復帰して療養しとけつってんのに
手伝います!と言ってきかなかった回以来くらいだろ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:59:56.24 mfG3iTmc.net
本日は最後の一言
「長女和子は翌年の春、劇団新世代の研究生となったのでした」
だけで済む話ですね
80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:11:26.02 IvIQAqLB.net
当時の名古屋ってすでに都会だったんかな??
名古屋で支店長やるよりは、東京でオーナー?の右腕ポジのほうがいいかな
81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:36:23.70 hYG0N7UE.net
>>79
馬渕の出番増やす為に作ったと。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:55:11.23 +p7qUGc7.net
姉の小学校の卒業文集をなぜか読んでる理恵も変だけど
だからと言って、今も美容師志望と判断しあぐりに報告に行く沢子もおかしい
親のくせにあの文集読んだことなかったらしきあぐりだけ通常運転
83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:57:49.26 vEoOo26n.net
>>73
次男と三男なのはNG扱い?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:14:17.60 4ACdTvNQ.net
挿し絵ならとと姉ちゃんの花沢編集長も素敵な画を書いていた
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:44:07.39 hYG0N7UE.net
>>83
長男は殺害されてるの知らないのか単に書き間違いだろ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 14:17:31.04 L2AiUS29.net
>>85
申し訳ないけど
長男と次男という認識が行き渡ってる
そこで次男三男と言われても違和感しかない
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 14:40:55.36 83kpplbA.net
和子というのは現在も活躍している現役女優を模しているのだと
多くの視聴者も知っているだろうし
劇団入団合格に少し時間をさいても自分は構わないんだけど
あのあぐりの一方的勘違いをとおす設定がちょっとウンザリだった
88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 15:01:35.91 +p7qUGc7.net
ほんとは父親に懐けなくて、早く家を出ようと心に決めてた
衣装係として劇団に入った
その辺をちゃんとやればいいのにね
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 15:57:22.13 Y2+f/v6/.net
>>87
エイスケが生きてたらあんな展開にはならなかったろうね。
林もあぐりもボケ気味だから見ててイライラする時ある。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 15:58:19.81 Y2+f/v6/.net
>>88
朝ドラだから綺麗に終わらせるための必要なフィクションなんだろうね
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 16:11:09.55 xSiQv3dR.net
そもそも97年当時に「いやー継父になつけなくてさ~」と和子が言っていたかどうか
97年まで生きてたんだろ再婚相手
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 16:14:03.48 CusIPg1a.net
>>85
お手伝いさんにやられたんだっけ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 16:18:59.14 pNL4IAAA.net
そういう設定だから仕方ないんだろうけど、どうしてあぐりはいつも人の話を聞かないんだよ
相手から電話がかかってきた時も、相手から話があると呼び出された時も、必ずあぐりが先に話してるよね
大体自分の子供にほとんど興味ないくせに、文集にちょっと書いてあるだけで鵜呑みにするってなんだよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 16:38:22.65 I9krdHIC.net
自分が認めてもらえたように思えたって言ってたやん
95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:18:21.94 CusIPg1a.net
>>93
たぶん発達障害とかそれ系が少し入ってたんだろうね
人の話を聞かない人たまにいるのね
前の会社にもいた 人が話してると途中で遮って勝手な憶測を述べてくるしそれがまた間違えてたりする
96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:22:26.63 ZgdqkGTD.net
>>92
うちの母に聞いた話だけど
高嶋夫妻が旅行に行く時に一人のお手伝いさんに「お土産買って来るからね」って言って、言われなかったお手伝いさんが赤ちゃんだった長男をお風呂場で殺害したらしい
その人、知的障害とかあったのかと勝手に思ってる
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:32:29.54 +p7qUGc7.net
ちゃんと定年まで勤めたのに、無職でプロポーズしたことにされたんだ
懐いてくれなかった設定にしたってどうってことないだろ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:43:22.33 4ACdTvNQ.net
あぐりは学生時代にカラスの羽化を木の上で一晩中眺めてる池沼だからな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 18:02:25.15 3GvNF4q2.net
>>79
昨日のも何の中身もない外れコントだったしなあ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 18:05:42.57 3GvNF4q2.net
>>83
中の人の話か
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 18:17:05.54 qUAa22KP.net
>>96
16だったのよね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 18:21:22.71 bbg3QRNf.net
>>95
そういう人間には冷静に
「ちょっと待て、最後まで言わせてくれ」と
その場で一旦切って落ち着かせないと駄目なんだよな
昔やってたBSマンガ夜話がそんな感じだった
各人が他人の発言中に途中からすぐ被せてくるんだよ
いしかわじゅんが「ちょっと待ってくれ」とフライング被せ発言を封じてた
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 18:21:59.12 OSsU2PUY.net
吉行和子がラジオで自ら話してたけど実際は女優の研究生じゃなくて衣装係とか裏方として入団したんだってね
それで稽古から主演女優にずっとついて世話してたらセリフとか全部覚えてた
本番直前になって主演女優が入院して、代役はセリフが入ってるオマエがやれってことになって急遽主演舞台デビュー
というドラマよりも波乱万丈な女優デビュー
104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:14:21.37 i8o3WbyL.net
>>103
それをドラマにすれば面白かったのに
ぐだぐだコントで時間潰ししてるぐらいならさ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:20:33.66 WTgR6ksQ.net
夫や娘や息子の話を遮って本心をペラペラまくし立てた挙げ句、
最後は森の一方的な語りに打ちのめされるあぐり
106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:38:30.96 imOg85QH.net
和子が主役ではないからな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:55:11.75 CusIPg1a.net
>>103
その話ドラマのなかに入れてほしかったなあ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:33:21.90 rJYYQzvq.net
再婚エピ和子エピ理恵エピもやってたら26週では足らんわな
109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:42:36.78 +p7qUGc7.net
ありもしない光美堂なんて捏造するから時間足りなくなるんだ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:49:01.60 vMUiqfI2.net
>>108
カーネーションは26週で3姉妹とその孫のエピとヒロインの大往生まで描けたんだからできないことはない
ようは脚本家の実力
111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:52:38.09 /mJJWNRj.net
吉行和子物語でやってくれ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:56:00.58 vMUiqfI2.net
>>111
もしできたらあぐりがクソみたいな親として描かれそうだよね
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:57:48.70 imOg85QH.net
劇団のこと詳しくやってたら劇団員の登場人物増やさなきゃいけないしそこまでやってられなかったんでしょ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:00:04.19 ugumhG3a.net
まあどうでもいいエピソードもたっっくさんあったのは事実だからな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:04:40.08 GRlvrCTp.net
美容師あぐりjはエイスケの死までしかネタがないんだよね
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:13:58.01 hYG0N7UE.net
後3回か。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:26:05.13 i8o3WbyL.net
エイスケ死後も御大とか光代さんが出てるうちはまだ間が持ってたし
美容室の3人組や、淳之介と悪友2人がわちゃわちゃやってるのもなかなか面白かった
その辺の人達の出番がなくなって、再婚話や光美堂がメインになったら一気につまんなくなった印象
ほんとこの2週間ぐらいは見るのが苦痛
ラスト前だから見るしかないんだけどねー
最終回が素晴らしいとの評を信じて、なんとか惰性で見てるわ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:29:43.21 /mJJWNRj.net
苦痛なのに無理して見てるってw
119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:05:05.70 4ACdTvNQ.net
終盤は別のドラマかと思うぐらいテンポが悪い
120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:05:29.57 g3R+Fzm2.net
そんなに好きなら
カーネーションずっと見てればいいだろw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:07:39.63 +hKe0Rnc.net
そのせいか昔からの面々の森があぐりに待ったをかける役どころになっているねw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:13:28.37 +/Z4V0Pv.net
>>118
純と愛を惰性で見てたの思い出したw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:14:08.92 HDI7qPC1.net
次はまた 澪つくしをやってね
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:41:38.72 Sg+KvIHp.net
>>118
あと3回だぞここまできたら視聴断念するわけないだろw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:43:59.03 imOg85QH.net
もう死んじゃう人はいない?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:44:04.02 XiHlspSA.net
>>73
高嶋政伸は目元が寿美花代に似ているなと思う
>>103
吉行和子は劇団民藝だったのか
127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:07:53.77 BKuF0pkV.net
女優になった和子はウン十年後、朝ドラでぬか床(ヒロインの祖母でナレーション)になるw
128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:15:06.00 L2AiUS29.net
林が高嶋弟じゃなければよかったのか?
ちむどんどんにも出るんでしょ?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:16:08.79 L2AiUS29.net
林との50年近い日々はあぐりにとって何だったんだろう?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:28:50.97 TNBxeuGz.net
>>129
セフレ感覚
131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:30:37.28 imOg85QH.net
あぐりさんも再婚後ずっと辻さんて呼んでたんだろうか
いいかげん下の名前で呼んでやれと思う
132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:57:53.46 bbg3QRNf.net
田中美里って女優だからもちろん容姿は整っているけど
主役を張るにはやっぱり力不足で弱いよな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:03:07.63 w1O7ivly.net
>>131
「復」って名前、なんて読むのか分からなかったんじゃないか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:27:32.17 EQFFKmmw.net
>>127
あーめ以子と話してたね笑
135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:28:49.37 EQFFKmmw.net
久しぶりにごちそうさんを見たい
東出をディスりながら見るのもまた楽し
136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:59:38.59 nRWr9Kut.net
今ごちの再放送見られたらスレの消費凄そうよね。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 01:37:59.08 i8g8KapL.net
ごちそうさんの方があぐりより面白かったよ確実に
138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 02:37:30.64 lrhwcVAT.net
ごちそうさんはあぐりオマージュしてるよな
長身の杏さんがあぐりに似てるし親友もたみちゃん
139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 03:27:33.25 qMCTgyIb.net
ごちそうさんは杏が外人みたいに長身で着物姿が全然似合ってなかった
140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:04:55.55 77nTUeQ8.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2015年01月11日
吉行あぐりさん
最終回を書き終えるまでお会いしません。
18年前、朝ドラ「あぐり」の執筆を前に、モデルとなる吉行あぐりさんにプロデューサーを通じてそうお伝えしたことを昨日のことのように思い出す。
何度も会って親しくなってしまうと、あぐりさんに対して遠慮が生まれてしまうことが嫌だった。
ご本人に会ってお話しを聞けば、自伝に書かれていない面白い話が聞けるかも知れない。でも、そのメリットより、あぐりさんに遠慮してドラマの登場人物のスケールを小さくしてしまうことが怖かった。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:40:15.80 nG3Y2naP.net
>>126
民藝は共産党だけど、オンワード樫山の「お花はん」とか
ブルジョワも入ってるのは、和子さんみたいなものか、
結核にはストレプトマイシン、石田あゆみもこれで救われた。
抗生物質最強の時代、今や抗体菌が現れて、抗生物質は
治療薬主役の座を追われた。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:43:42.52 mpXXri+1.net
>>96
旅行じゃなくて仕事でアメリカ行き。
お手伝いさんはもともとファン。
中卒後に高島夫妻の知人の会社に勤めていた縁でお手伝いさんになり、
かわいがられていたが、長男誕生後は関心の対象が長男に逸れたと感じていた。
家族の愛情を知らない子だったのかな。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 08:11:53.93 48JeFGE2.net
チェリーは何歳なんだw
全く老いを感じない、まあ名取裕子今もあんな感じだからいいけど
144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 08:27:09.36 ut1a9rD+.net
>>132
大した力も無いのに事務所のごり押しで主役する輩に比したら清々しい。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 09:55:35.49 DZmkAWLJ.net
勇造がいい意味で御大に似てきたね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 09:57:45.68 jyw9TWdu.net
よく登場人物が死にかけるドラマだな
その割に戦争では片桐先生と安吉しか死ななかったけど
147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:15:20.99 i8g8KapL.net
今日の分の録画失敗した
日曜の再放送で見ればいいので喪失感はない
最終週なのに大した盛り上がりもないので、直ぐ見たいとも思わないんだよな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:19:42.18 F3UGXEyM.net
最終週なんてどの朝ドラも盛り上がるものじゃないよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:21:03.33 LeVAroEX.net
>>146
淳之介は本当だからしょうがない
結核で入院したことを題材にして書いたのが漂う部屋
150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:32:37.22 Nit7+3MV.net
>>145
いい男だね
でも意外と華奢?
スーツより、いつもの格好の方が似合う
151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:36:21.26 Yz+0MImE.net
>>145
林さんが出てきてから岡山の望月組パートは癒しだよ
勇造さん単体もいい味だしてるけど
妻五郎と磯部のコンビもよかった
エイスケの御守りエピが今回も繋がるのはいい話だ
回想でもエイスケは爽やかだね
林さんはとにかく暑苦しい
絵が描けないのは気の毒だけど、合わない仕事続けてストレスためると迷惑しかかけないからね林さんは
セラヴィのお客に絡んで迷惑かけて営業妨害してたし
一緒にいたあぐりにも危険及ぶのも平気で喧嘩ふっかけるし
無謀な事を正義感から正当化して子供にまで心配かける父親だし
家に引きこもって葛藤していた方がマシだからね過去思い出すと
152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:39:30.90 0UFcTsc6.net
>>146
尚ちゃんも南くんも本当は長崎医大に行って原爆で亡くなってる
153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:40:49.46 Yz+0MImE.net
>>149
小説家としてやっと賞を取れたし淳之介報われてよかったね
あぐりがエイスケの遺影に報告して一区切りついたからドラマとしてはそこまで不自然ではなかったかな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:51:15.06 +bwmuI/R.net
淳之介が「芥川賞エントリーはもううんざり」みたいなこといってたけど
村上春樹本人はノーベル賞のあれをどう思ってるんだろう
しかも芥川賞と違ってエントリーされてるかどうかもわからないのに毎年馬鹿騒ぎする自称ハルキストに対して
けっこううんざりしてるじゃないかと思ったり
155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:52:19.33 w1O7ivly.net
大アップのエイスケの遺影、まだ置いてたんだw
林も負けんぐらいアップの前妻の遺影飾ってやれ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 10:52:53.44 +bwmuI/R.net
セラヴィの高山さんいつの間にかいなくなったけど退場するシーンあったっけ
ときどき見逃すからわからん
157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:05:38.44 ut1a9rD+.net
>>156
演じた秋山武史は翌年亡くなった。
公開されたあぶない刑事フォーエバーもテレビ番は出演出来たが劇場番は出れなかった。
恐らく病気であぐりも急遽降板したんじゃない。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:10:51.96 RZgnBJDt.net
エイスケが亡くなったとき腸チフスで入院中
賞をとったとき結核で療養中
159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:39:14.42 lVkyH1nz.net
>>157
本名 秋山武史
生年月日1953年1月31日
没年月日1998年9月28日(45歳没)
あぐり(1997年、NHK)高山ヒロシ
ほんとだ
これだとあぐりの終わった後か
160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:46:38.77 0yd5b31D.net
>>148
最終週にアンジャッシュコントやる朝ドラも珍しいぞw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 11:57:42.85 i8g8KapL.net
脇役のエピソードで尺稼ぎするってエールみたいだな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:01:34.64 vgcXP+I1.net
それでも今の「おかえりモネ」よりは圧倒的に良い
163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:12:32.65 0yd5b31D.net
オリジナルの現代劇と比べられてもな
こっちはモデルとその家族のエピソードがたっぷりあるんだからさあ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:21:17.75 IJQoG0No.net
子供が生まれると子供中心の話になるのがあまり好きじゃないのでこのくらいでいい
165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:38:20.44 lgsuQ1i8.net
確かに
ほぼずっとあぐりの話だから良かった
166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:43:22.39 mvEdwrgn.net
>>159
45歳か…
167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:50:55.98 0yd5b31D.net
>>165
その割には光代とか淳之介とか誰かがずっと恋愛してたし、後半に至っては美容師エピがほとんどなくなったよな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:56:38.05 w1O7ivly.net
>昭和二十四年、勧めてくださる方があり、新聞社勤務の辻復さんと再婚します。私も四十二歳になっておりました。あちらさんは娘さんが一人、こちらはすでに独立した淳之介を除き、長女・和子と次女・理恵の娘二人。五人の新しい生活が始まりました。
>お店を再開できたのは、それからさらに三年後、昭和二十七年のことでした。辻さんが知っている建築家の方が、今でいうローンというのを教えてくださいましてね。毎月毎月、お金をお支払いすれば、お店を建てることができるから、その方法で美容室を建てましょうといってくださったの。
光美堂の話は丸々いらなかった
169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:24:00.13 nZU1I/KF.net
芥川賞よかったな
淳之介の介は芥川龍之介の介ってもう一度誰かのセリフがあるかと期待しちゃったわ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:26:30.14 I9FSOzb3.net
咳き込んで倒れて意識不明になって回復して芥川賞取って、を15分に詰め込むのは大変だったろうな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:57:48.01 D5fj+8v2.net
病室で受賞の報を聞いたのは実話なんだよな
驟雨はあらすじ見たら読んでみたくなった
172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:12:59.50 QBbKSGVn.net
>>143
あぐりも年取ってないから
173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:42:47.69 EQFFKmmw.net
>>152
え、そうなんだ
なんでよりにもよって長崎医大、、、
医学部としては名門だからかな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:47:17.61 mvEdwrgn.net
実話なんだろうけど、淳之介が倒れて生死の境をさまよい、お守りのおかげで回復ネタはちょっと飽きたな
吉行淳之介がそんなに早く死ぬわけがないと分かってるわけだし
175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:53:48.79 EQFFKmmw.net
それよりあぐりは林姓になって嫁に行ってるのに勇造がお見舞いに来てくれたのにはほろっと来た
エイスケよりよっぽどいい男だね
176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 15:02:44.74 i8g8KapL.net
あぐりはクズキャラが際立つストーリーなので
勇造や麟太郎みたいな善人キャラは埋もれてしまう
177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 15:04:06.67 yPcsCi5b.net
情に厚い男だね
自分は女だけど、こういう心遣いが自然と出来る人間になりたい
178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 15:14:06.09 hyluJBYa.net
勇造の人には男の子が二人なので
東京に出て来ては女の子の和子と理恵を大変かわいがったとさ
病気になり寝込んだりすると直ぐに和子と理恵に見舞いに来いと
代わりにあぐりが見舞いに行くと、ババアは来ないでよろしいと言ったりして
因みに戦中にあぐりのとこの防空壕をつくったのは勇造の人
179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:40:24.52 DZmkAWLJ.net
>>151
望月組パートわかる
180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:46:29.98 DZmkAWLJ.net
>>176
初回放送時は断然エイスケ人気だったけど
以前の再放送では燐太郎が初回よりかなり人気が出てきて
そして今回は御大と勇造株が上がっている感じ
御大は前から好かれてはいただろうけど今回更に
181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:51:41.85 3xPmEoXG.net
>>142
ファンの人が可愛さ余って憎さ百倍みたいな感じか?
美空ひばりに硫酸だかをかけたのもファンだったね
182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 17:57:06.67 PW2xof9I.net
>>180
時代の変遷を反映してるね
男に求めるものも、上っ面の言葉や雰囲気よりも、どんどん現実的なものになっている
しかしいつの世でも全く人気がないのが林
稼ぐ女を家事等でサポートしてくれる男なんて人気が出ても良さそうなのに
ヒモの立場に満足せず、ジブンノカキタイエガーとか、いろいろ欲を出してるのが駄目なのかな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:25:00.70 jyw9TWdu.net
淳之介の結核実話は知らなかった
腸チフスも実話なの?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:30:01.96 F2YGpIch.net
和子が岸田今日子や富士真奈美と連んでるとこ好きだったな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:30:09.35 DZmkAWLJ.net
>>182
確かにありがたいタイプの男性という面はあるかもしれない
不評なのは「無神経なのにやたら傷付いた顔をする」「暑苦しい」といった感情の重たさがこのドラマに合わないのかな
燐太郎があぐりの子供にパンケーキを焼く場面は微笑ましいのに
林がおにぎりを作る場面はあんまりおいしそうな感じがしないw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:31:02.88 F3UGXEyM.net
それはもう演じてる人の問題たw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:13:32.54 sMaE1frG.net
>>181
硫酸は確かに美空ひばりを狙ったが
それを身を挺して守った付き人が大怪我を負い
ひばり自身はさほどの被害がなかった
ひばりはその付き人にはその後
感謝するどころか酷い扱いをしたそうだ
当時芸能界にいた爺様から聞いた話
188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:31:35.65 ut1a9rD+.net
>>163
現代劇でも良いものは良い。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:33:32.35 ut1a9rD+.net
途中で送信してしまった。
だがモネは酷いな。 もう打ち切った方が良い。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:34:31.57 wj9oC25R.net
>>187
なんで?
事件を思い出すから?治療費が掛かったから?後遺症損害賠償払わされたから?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:43:48.99 0yd5b31D.net
>>189
あぐりのバカバカしさに比べたらまだマシだぞ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 20:12:25.74 i8g8KapL.net
あぐりが終わってモネが始まると
秋桜が咲き乱れる見晴らしのよい風景から
人気のない山道の薄気味悪いトンネルに迷い込んだ様な気持ちになる
193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 20:56:40.58 lAlb8piF.net
主演女優がイマイチ弱いから周りで固めてやらないと駄目だが
その魅力的な脇陣もストーリー上次々退場していって終わりに近づいていくにつれ
料理が減って寂しくなったテーブルの如くの様相になっていく
新たに魅力的な追加料理も出てこない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 20:58:32.16 0W0SkHmC.net
>>172
いや、かなり年取ってるだろ
少なくとも今のあぐりは10代や20代前半には見えんぞ
まあ47はさすがに無理くりだなと思うけど
195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:00:46.04 sMaE1frG.net
>>190
それはひばりも爺さんもいない今
研究して調べるしかないだろうね
自分自身が知っているひばりエピソードは
ひばりの歌「真っ赤な太陽」を黛ジュンがカバーしたとき
私の歌を勝手に歌うなと圧力をかけたとか
のど自慢で出てきた天才少女歌手を売り出そうとしたレコード会社に
天才少女歌手というのは私だけよと
自分の娘ほどの少女に圧力をかけ辛酸なめさせ
結局ひばりが死んでからその天才少女歌手は
やっと「おもいで酒」でヒットが出た
今やラスボス小林幸子
196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:00:48.40 xVWehSGA.net
チェリー夫が亡くなったから沢田と再婚できるね
197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:04:28.83 xVWehSGA.net
おもいで酒はひばり亡くなる10年前のヒット曲のはずだが
198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:09:58.77 wj9oC25R.net
>>195
そうなんですか。その事情は一般に明らかにはなってないのですね。
ありがとうございます。でもちょっと残念なお人だったんですね。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:13:30.89 3bqPdXxT.net
>>195
独自研究は不要
200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:25:30.71 Bwpa2B6Y.net
>>196 おもしろいね「あぐりさんも再婚したじゃないか」とイキイキする沢田氏
>>198 1979年のレコード大賞で苦節!苦節!って言うてたのは そういうことか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:29:20.36 i0SerNB9.net
>>194
まず元が老けてるから…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:36:42.53 +bwmuI/R.net
?>104
俳優ですらない山本カントクの演技がすごい上手だったな
カントクになる前に男優とかやってたんだろうか
203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:49:38.03 yPcsCi5b.net
>>182
「専業主夫」なんて言葉が出来て久しいけど、殆ど浸透してないようだしそんな家見たことないな
ひばりは子供の頃からもてはやされてきたから、自分ではない誰かがちやほやされることが許せなかったのかもね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:52:41.03 EJ/9ekZs.net
純の夢でエイスケや御大が出るかと思ったけど
同じ展開で2回目は無しか
205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:02:33.48 ut1a9rD+.net
>>191
巣へ帰れ。
少なくともモネはネットニュースからも見放された可哀想な。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:07:36.43 i0SerNB9.net
>>205
巣に帰るのはあぐりのスレでモネの悪口をいうあなたの方では
207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:17:15.06 +bwmuI/R.net
アンチの人ってなんで嫌いなドラマを毎日見てやたら詳しく語るんだろ
テレビ番組なんてつまらなかったら見なきゃいいだけでアンチになる意味がわからん
208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:17:29.78 pdd7gslJ.net
赤とんぼの二番目の歌詞に"十五で姉やは嫁に行き"てのがあったが
あぐりがまさにそれだったのね。
もっと昔だと十五で結婚どころか出産も珍しくなかったか
209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:24:53.23 Bwpa2B6Y.net
6時すぎ「純ちゃん」の紹介番組、30年たつのに山口智子さん若いしハツラツと
してる、あぐりの後モネをちょっと観た 仲の悪い姉妹がハラのさぐり合いみた
いな会話をしていた
210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:26:06.33 Xnq7nBBR.net
寿命も短かったしね
今は40で子供を産む時代
昔の40はひ孫もいそう
211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:46:19.02 t2LXNalD.net
明日はあぐりの前にマー姉ちゃんの番宣番組15分あるぞ
あぐりも放送前に似たようなのしてほしかったわい
212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:50:03.31 F3UGXEyM.net
朝ドラ再放送にずいぶん力入れてるね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:59:46.67 lTkccrge.net
たぶんマー姉ちゃんがつまんなさそうだから視聴離れを危惧してんじゃろ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:00:13.34 pnBdwfa6.net
今のモネが猛烈ダメだからなぁ
過去の人気作品を推すしかないだろうなぁ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:04:49.14 5SFE0D1w.net
>>210
算数だいじょうぶか?
仮に母娘孫とも17歳で出産したとしても母が17歳で子、34歳で孫、51歳でひ孫
40歳でひ孫を見るには母と娘がそれぞれ13か14で出産しないと計算が合わない
216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:09:01.04 i0SerNB9.net
>>212
一昨年のおしんの反響がすごかったから、そこから過去の名作が再放送されるようになったんだよね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:20:37.38 AVpC4xz5.net
>>216
このあとやりそうなのチョッちゃんかはっさい先生かな
戸田菜穂ええにょぼ父親の板東英二がよかったからその辺も見たいけど
218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:22:04.73 i8g8KapL.net
俺もおしんの再放送を見てなかったら朝ドラに嵌まってない
新作も見てるけど再放送の作品の方が面白いもん
219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:28:18.83 jQximniK.net
>>216
言い方悪いけど、近年の朝ドラでそんなに目立って評判良かったやつがもうあんまり残ってないってのもあるかもな
単純に再放送してないってだけならぼつぼつあるけど、そのへんやっても正直あんまり喜ばれもしないだろうっていう
220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:33:10.84 m5vsrXaf.net
>>203
実際の林も主夫やってたの?昭和の時代に仕事忙しい妻に代わって家事やる
男性ってかなり稀少だったのでは?
なつぞらでなつの夫の一久が失業中、主夫やってたのも周囲からは奇異の目で
見られてたんじゃないかと思って視聴してた。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:50:15.50 +bwmuI/R.net
>>220
実際の人は新聞記者を辞めてないから主夫できるような状況ではないだろうね
当時の新聞記者なんて泊まり勤務は当たり前の激務だったろうし
逆にあぐりさんは再婚したときは美容院を再開する前だからほぼ当時の常識どおりに外で働く夫と専業主婦という家庭だったんじゃないか
222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:17:21.97 r8FVyzed.net
>>208
それは三番の歌詞だな
姐やって実際の姉じゃなくて三木露風の家に子守奉公に来てた少女のことらしい
時代的にもちょうどおしんみたいな境遇の少女でおんぶされてた加賀屋のお小夜様みたいな立場で赤とんぼを見てたのが幼少期の三木露風
次の歌詞が「お里のたよりも 絶え果てた」でその解釈がいろいろあって調べてみるとおもしろい
223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:17:42.08 ZOe+zxgx.net
>>215
極端な話してるから
そう言う計算だよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:19:03.23 Z9JBzr2r.net
>>215
いつものアスペの人ですか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:32:33.42 Kp/GFzSN.net
萬斎の名を初めて知ったのはあぐりより前の花の乱からですた。
あの時の不敵な笑みはインパクトあったなぁ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:51:52.92 siJxHKix.net
>>225
萬屋錦之介山名宗全と対峙する細川勝元
日野富子と義政の婚礼で17歳の藤間流名取松たか子と狂言師萬斎が
能の「絵馬」を舞うという贅沢な場面
227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 01:03:08.57 siJxHKix.net
>>226
松本流だった
228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 04:00:27.45 RcsXyp6k.net
>>195
おもいで酒大ヒットした年(1979)に美空ひばりはまだ元気だし(1989死去)、
小林幸子が本人の前でひばり曲を歌ってる動画もあったよ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 05:49:54.61 U0TpDbnU.net
>>228
圧力をかけていたのはひばりの母だからね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 06:09:06.03 U0TpDbnU.net
>>226
松たか子が流石に名取で上手い。
萬斎から舞を奪ったが、奪っただけはある出来。
松たか子は歌もうまいし、ピアノも相当上手いらしいが、17であれだけの舞ができる役者は希少。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 06:43:22.87 xZLHXeyq.net
幸四郎、松緑、三津五郎
みんな踊りの家元だから
232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 06:48:20.16 ZOe+zxgx.net
>>230
松たか子は顔がホンコンだどーの言われてたけど
綺麗になったね。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 07:15:44.88 0oTFlYM5.net
あと二回
234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 08:44:39.52 ptZe0SBx.net
髪結いの亭主が何をほざくか
235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 08:52:56.58 ZOe+zxgx.net
>>234
そんな映画あったね。
当時は話題の映画だっだから見たけど
40過ぎて見るにはきつい映画だった。
何が面白いのかさっぱり
236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 08:59:49.55 b3usDXRd.net
セツコさんが去ってゆく場面
前はエイスケ&麟太郎&雀と
2回目はあぐりと…
毎回ドラマの場をさらってゆくよね~ホントすごい女優さんだわ
涙の出ないあぐりも、今回は少し泣いていたような
セラビのバーテン高山さんだっけ、でなくなったったのが気になってる
前は彼に全て託していったのに
237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:25:04.93 Esj+W05J.net
あさいちでモネの床の菅波から好きな本はアントン・チェイコフ?のカモメ
これって、森が翻訳して劇団が演じて和子が見たやつかな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:54:48.50 TD42Mdja.net
>>236
マジですごいよね。
髪を整えてもらってる時の目の演技も
素晴らしかった。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:57:59.50 AbgpVrpT.net
林フランスへ2年も行くって生活費はあぐりに仕送りしてもらうつもりなんだろうか
240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:58:22.52 R3HJ4V0k.net
チェーホフの桜の園、かもめ、当時なら岩波文庫の神西清訳じゃないの
241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:58:43.68 zTM9oUPQ.net
世津子のキャラ自体は色々思うところもあるが
草笛さんの存在感は流石
ラスト直前までいてくれて良かった
242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:00:06.00 N4KNHRtN.net
>>239
小室かよ!
243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:01:20.67 N4KNHRtN.net
林さんが出てきて
パッとしなかったね
光美堂のエピソードもむりやり感があってピンとこなかった
失速感は否めないけど
明日で終了、大団円か
244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:02:03.64 zTM9oUPQ.net
>>239
新聞挿絵なんてそこまでの収入じゃなさそうだし
あぐりにタカる気満々なんだろうね
留学費用は出してもらい、子供達の面倒はあぐりに押し付け、挙句置き手紙だけで突然立ち去る
どんだけ図々しいの~
245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:06:59.24 0itak4Tu.net
女性で魅力的なキャラが皆無の朝ドラって珍しいなと思って見ている
駄作でも大概一人ぐらいは居るもんだが、あぐりは一人も居ない。
望月組には御大・勇造・磯部・妻五郎と魅力的なキャラが居るのに対照的だ。
チェリー山岡や世津子は演者の雰囲気で誤魔化してるような似非重鎮キャラで
光子も表向きはあぐりを陰で支えたという良いイメージが先行してるけど
一番支えなければいけない御大を見捨て片桐に恋い焦がれる奔放な人だった。
あぐりも奇人過ぎて異星人がヒロインの朝ドラだと思って見ている。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:09:23.03 N4KNHRtN.net
>>245
スズメちゃん、良かったじゃない
世津子が逃亡する前夜
エイスケとの会話を他人に聞かれないよう
一生懸命三味線を弾いてたスズメに感動したわ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:11:28.74 ORdTGqUm.net
>>245
男性陣も魅力的なキャラっていうよりあぐりにとことん都合
248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:12:38.15 ir3135mm.net
あぐりの成功を祝うパーティであんな事あの場でいう必要ないじゃん
家に帰ってから2人きりの時に改めて話すとか大人なんだから伝え方ってもんがあるだろうに
林さん、学習しない男だね
しかも相談もせずに勝手にフランス留学決めてるし
子供達の面倒は頼むと出ていってしまうのも親としてどうなんだ?
無責任にしか思えない
249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:13:31.48 ORdTGqUm.net
>>247
途中で送ってしまった
都合のいいキャラだっただけな気がする(特に御大と燐太郎)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:17:49.37 IPq8IDg5.net
朝ドラなんてそんなものでしょ
主人公中心に回るんだから
251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:21:54.28 SR2nei1y.net
御大のATMっぷりは本当すごかったな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:27:53.34 r8FVyzed.net
>>230
松たか子の「明日、春が来たら」がヒットしてたのってちょうどあぐりが放送されてた頃だな
この頃は松本幸四郎の娘だったのにいつの間にか松本幸四郎の妹になってる
253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:31:48.56 R3HJ4V0k.net
あと30年で幸四郎の叔母になる
254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:32:53.61 8ixHQYWr.net
エイスケの尻拭いして
姑の光代も居着いてで結構大変だったし
金ぐらいよこしてもいいだろうw
あぐりがケロッとしてるから悲愴感ゼロだけど
255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:46:14.08 zTM9oUPQ.net
この時期に林のようなKKみあふれる男が登場するとは、偶然とは言え何とタイムリーな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:46:15.50 ORdTGqUm.net
どちらにしろ御大がいなかったらあぐりは独立もできなかったよな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:49:23.99 b3usDXRd.net
>>238
はい、ホント凄かった…圧巻とはこのこと
お店の前でタバコを吸う姿も絵になります
今もなおかっこよく美しい
いつまでもご活躍頂きたいです
258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:50:20.65 b3usDXRd.net
>>246
スズメちゃん、好きでした
演技は…だったけど^^;可愛かった
259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:53:46.73 FJttOLjR.net
ほwりwおwww
260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 11:06:06.88 U0TpDbnU.net
>>220
私の父は、実家の商売で祖母が重要な役割を果たしていて手の空いた人が家事をやるのが身についていたせいか、
母が働き出してから、掃除や食器洗いなんか昭和末期だけど率先してやっていた。
>>257
草笛さんはどんど晴れの大女将の亡くなるシーンもすごい迫力だった。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 11:26:08.30 0itak4Tu.net
鈴音(スズネ)なのにエイスケがスズメって呼ぶから名前を憶えて貰えなかったな
この頃はナレーションやってる人が終盤で登場するお約束があったね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 11:30:00.10 XAjrzLdQ.net
>>221
再婚相手の描かれ方はほんとに気の毒
ドラマでこんな人物になっちゃったことが、死後あぐりさんが姓を吉行に戻すのを後押ししたかも
263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 11:44:50.36 SR2nei1y.net
>>262
脚本家は遠慮が生まれるから最終回まであぐりさんに会わなかったってブログに書いてたけど、遠慮を通り越してリスペクトがないよね
そのくせヒロイン上げがすごいし
264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 11:53:23.30 IPq8IDg5.net
放送時に再婚相手は健在だったの?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:05:10.52 R3HJ4V0k.net
現実とは違って、養女になった娘二人が林にある程度心を開いて
家族っぽい営みがなされているなど、良く描かれているところもある
266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:12:52.01 0itak4Tu.net
あぐりはOP・エンディングの映像と音楽面だけは素晴らしい
音楽の良さが頓智気ストーリーを中和しているんだよ
音楽面が凡庸だったら間違いなく駄作認定していた
267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:15:58.63 XAjrzLdQ.net
>>265
それはそうだね
ただ、放送当時は和子は継父を実は嫌ってたことは発信してなかったし
あぐりさんも気づいてなかったような
理恵が引きこもったとする時期に和子とあぐりで差があるが、どっちの認識が正しいのか不明
268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:18:46.15 4RMiTKgl.net
ちょうど97年に辻さん亡くなったんだ
あぐりさんと同い年だったようで長生きな人だったんだね
269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:22:12.03 Esj+W05J.net
実際に市ヶ谷に小さいとはいえ家を建てたのは辻さんなんだよね
あまりにも可哀相な描かれ方
270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 13:32:30.01 U0TpDbnU.net
戦前にエイスケ、あぐりと面識があったアーティストが設計して、
丸い窓がある美容院を市ヶ谷に建てているよ。
写真がある。
それは戦争で焼けたと思うが土地はあったはず。
晩年は、土地を大きなビルに提供して、地権者として店と住居分のスペースをもらった。
和子もそのビルに住んでいたかと。
放送中だったかな。その前かな、そのビルに行ってお店を確認したことがある。ビルの奥の方で普段は閉まっている感じだった。
市ヶ谷駅の目の前と言って良いあたり。
お店は皇族の方とか古くからの常連さんだけを相手にしていたらしい。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 13:58:28.74 Esj+W05J.net
美容師学校の先生をするのに学校近くのアパート?で子供と暮らす
病気になり○○摘出手術をで入院してるうちに市ヶ谷の跡地に小さい家を建てて暮らす
再婚、その家は淳之介夫婦に、その横に辻が家を建てそこで子供3人と暮らす
272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:40:02.39 XAjrzLdQ.net
庄野潤三の回想「あの頃の吉行家」より
>まだ私が大阪にいた昭和二十年代の終り頃、東京に出てきたときは吉行の市ヶ谷の家で泊めてもらいました。
>奥さんはいつも吉行のことを〝おにいちゃん、おにいちゃん〟と言っていたのを覚えています。
>気さくで、親切で、控え目な人ですね。行くと、九段の『宮川』のうな重をよく取ってくれました。
>吉行の家は、(母上の経営する)吉行あぐり美容室の近くにあり、四畳半と六畳の二間だったと思います。
>そのうち、四畳半の方は友達夫婦に貸していましたから、吉行夫婦は六畳一間で暮していました。
>我々が五、六人で押しかけると、奥さんは初めはニコニコともてなしてくれるんですが、後は邪魔にならないように、どっかに退いていました。
>今考えると、どうしていたんだろうと思いますね。私が泊めてもらうときも、寝るときは私と吉行が布団を並べて寝て、奥さんはいなかった。
>どこで寝ているんだろうと思いましたが、後で、ああいうときは奥さんは押入れで寝ていた、という話を聞いたことがあります。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:48:40.89 XAjrzLdQ.net
つづき
>私が吉行の家によく行った頃は、ちょうど『原色の街』が芥川賞候補になった頃で、吉行もまだ出版社に勤めていましたが、
>奥さんも洋裁の内職をしながら家計を助けていました。献身的に尽していましたよ。
>昭和三十一年に次男が生れるとき、奥さんが布団の綿を市ヶ谷から一人で担いで持ってきてくれたんです。
>その後生れたときにも、わざわざお祝いを持ってきてくれて、家内はとても喜んでいました。
>たいして親しかったわけでもない私にまで、そこまで気を遣っていただいたくらいですから、
>他の文壇仲間にもいろいろ気を遣っていたんではないですか
274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:56:01.80 rlT0Kaae.net
あぐりの成功を祝うパーティー、暗がりであぐりを待つせつこのタバコを吸う立ち姿、
黙ってパーマをかける場面、帰り際あぐりの手を取って「あなたはこの姿が一番似合う」と
原点の姿を思い出させるせつこ…
275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 15:42:26.64 wb7QnxU6.net
KKみたいなヒモ男ってこのタイミングで見せられると腹立つね
どうせなら髪を伸ばして後ろで結んでほしかったw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 15:57:59.05 Dhlx3fEx.net
>>261
おしんの奈良岡朋子
はね駒の細川俊之、ぐらいならわかる
三枝さんもちょい役で出てたね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:00:07.89 Dhlx3fEx.net
>>273
なのにエイスケは捨てちゃったんですね…
278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:08:08.12 b3usDXRd.net
>>260
それも見ておりました
他局ですがテレ朝『ジルバ』も良かったです
279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:09:35.90 i5p/HAUQ.net
親以外にセツコさんみたいな人が社会に出てからもそばにいてくらたら、どんなに良いだろ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:20:01.90 TD42Mdja.net
草笛さんは澪つくしの時も存在感抜群だったもんねぇ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:21:57.31 Z9JBzr2r.net
林とエイスケの元愛人がフランスで出会ったりして
日本人コミュニティなんて狭いだろうし
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:08:02.15 0itak4Tu.net
>>278
ジルバは東海テレビの深夜枠でしょ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:47:26.61 Dhlx3fEx.net
>>281
ほんと、画家仲間だしね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 18:10:19.62 VRIXafkF.net
学校に乗り込んでくるエイスケは鮮明に覚えていて
今回の再放送を見続けていたがやっぱりそこだけ記憶に残りそうな薄味ドラマだった
再婚相手も全然魅力的じゃないし
285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 18:13:40.69 U0TpDbnU.net
>>273
貴重な記事をありがとう。
献身的な人だったのに離婚に応じなかったから、
後年はあぐりさんからも訝しがられて、
宮城まり子の回想で、吉行の娘を預かった時にその娘から
「母より好きだ」みたいなことを言われたというのがあって、
よほど変な人なのかと思っていた。
でも中村メイコさんも吉行さんが少女時代からの憧れで、
夫公認で年一でお食事会をしていたらしいし、
女性側からは別れたくない人物だったかも。
それに一対一で会うときついことが言えない人だった説もある。
あぐりは朝ドラだから不倫はないことになっていたが。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 18:56:49.64 ImtBZrBX.net
堀尾は最終回ではなくその1回前に出てきていたのか
287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 20:04:58.50 rlT0Kaae.net
>>275
マスクしてたから目元しか見えなかったけど、随分人相変わってなかった?
如何にもやばい奴に見えた
288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 20:07:52.49 qYF1jjX5.net
あぐりスレに関係ない話質問するな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 20:27:34.10 Z9JBzr2r.net
ニート林がKKとかぶって仕方ないって話だよ
たいして稼ぎもないのにあぐりのお金をアテにしてフランス留学とか
290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 20:32:04.70 i5p/HAUQ.net
林さんは血税じゃないだけ…
291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 21:05:04.10 0itak4Tu.net
>>288は一人国防婦人会だった徳大寺の婆さんみたい
292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 21:17:01.73 ZOe+zxgx.net
>>291
わかる
293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 21:49:34.23 N4KNHRtN.net
まぁまぁ、明日が最後なんだから
仲良く終わろう
294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 22:04:06.17 CfJ91sgY.net
スレチ話に寛大なスレなんだな
他だと追い出されるよ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 22:22:44.92 0itak4Tu.net
再放送のスレの最終回を控えてるスレに自治を求めるのかw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 23:14:48.87 P/3Ge8Z9.net
堀尾アナが出ていた。自分の作品に必ず出番をつくるヒッチコックみたいで
愉快だった、連ドラにアナの出演ってほかにあっただろうか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 23:27:51.92 wND1kdfg.net
堀尾は当時スタジオパークの司会もやってて顔が知れてたから出させてもらえたのかも
298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 00:52:15.88 SIeKQ4YS.net
盛岡に旅立ったセッちゃんは後に旅館の大女将となったw
299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:41:03.30 /qKHbwtq.net
ドラマのナレーターは最終回に出ることが多い
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:43:13.58 w+gdYF3S.net
>>296
数えきれないほどあるが
他の朝ドラを見たことがないのか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:44:35.32 MvCGMRgS.net
元NHKフリー男性アナはヅラばかり、やっぱり見た目が一番か。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:52:10.08 zwj5fJpw.net
>>296
あさが来たに松平定知さんと宮根誠司さんがでてました
303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:05:17.89 w+gdYF3S.net
チェリー先生のカクテルにチェリー
見舞いの果物をいつの間にか懐に入れていた森
屋根の上で幽霊と語り合うあぐり
最終回だからか前に見たような描写が多い
304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:14:43.57 DtBnHX4n.net
最終回はイマイチかなあ
一人のお客様への精一杯のサービスをしたいという
あぐりが見失っていた事を始めるまで悩んでいたみたいな心理描写がほとんど無いから最後は え?とイマイチ入れなかった
林との事も美容院の悩みももう1週あれば丁寧に描けたんじゃなかろうか
305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:21:26.74 XTJx8KHO.net
15で結婚してからエイスケとまともな結婚生活を送れなかったあぐりが終生愛した男性は息子の淳之介ただひとりなのに、その描写がほとんどなくエイスケさんエイスケさんなのが不満。言われてるほどの名作とは思えなかった。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:40:58.18 DtBnHX4n.net
あと和子や理恵も主人公の娘なのに最終回がおざなりで可哀想
最終回にあれもこれもで詰め込みすぎなんじゃないの?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:44:15.20 ifk35MlQ.net
>>304
脚本家は美容師に興味なかったんだろうな
お客様とのエピソードとかほとんどなかったもん
308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:57:41.49 NMTE8W7p.net
>>294
あぐりみたいな性格が多いのかも
細けえことは気にしねぇ!
309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:58:21.51 NMTE8W7p.net
林が実子押し付けてパリ行くのはどうも腑に落ちなかった。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:02:24.92 KxbtR3Bh.net
副社長の座を捨て、儲からない道を選んだドラマのあぐりさん
これでパリに行ったKKモドキさんには仕送りできなくなるね
311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:32:23.50 LsFqTLFx.net
10年前位に再放送した時川村の両親だけじゃなく望月の両親も出て欲しかったって書いたら
あぐりのルーツを表現するためだからあれで良いって言われてなるほどと思った
余韻があるのに爽やかなラストシーンが素晴らしい
312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:39:21.85 cb7VlQE1.net
義実家の太さが正義みたいなドラマだったな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:42:45.96 qqah0puf.net
ニート林とニート森は最後までクズだった
314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:45:09.27 kw0aihvN.net
>>299
局アナの場合は出ないことのほうが多いのでは
澪つくしの葛西アナは出てないよ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:55:03.73 lr+P4XLW.net
予想通りいらっしゃいませで終わるラストだった
316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:59:29.79 sFBj0hbL.net
流れ星のシーンは銀河テレビ小説のオープニングの使い回しかな?
ストーリーは頓痴気で見応えはなかったけど
オープニング映像や音楽面はホント秀逸だった
あの爽やかなメロディのオープニング映像が毎朝見れなくなるのは寂しいな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:13:59.03 Keh8P4GY.net
林が出てきてからずっと失速気味だったけど
最終回は久々にカラッと爽やかなあぐりらしさが戻ってきて良かった
名作かどうかは分からないが
実話をもとにしたフィクションと思えば
適度に笑えたりジーンとくる場面もあって、朝見るには適したドラマだったと思う
終わってみるとやっぱり岡山組がドラマの屋台骨を支えていたなと感じる
美容室の部下3人と、淳之介と悪友2人も良かった
318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:15:08.17 LsFqTLFx.net
名取裕子の老け演技が上手いな
皆結構評価厳しいね
自分は文句無しに名作だと思うけどなー
魅力的な登場人物も多いし
319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:18:18.50 X7aY1EF2.net
前回の放送では佳作となったが
320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:20:56.59 kw0aihvN.net
ここはアンチが多いから
普通に楽しんでた人が多いと思うよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:36:48.02 y9KaKZKn.net
最終回までもコメディ色をちゃんと忘れない作品
旅立ちの置手紙見つけ(られ)て玄関で別れに間に合っちゃうなんて
コントのようだが若干ペーソスもあり
322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:48:33.76 KuXnKqwg.net
大人のじゅんのーちゃん登場後からしばらく見てなかったけど、最終回だから見た
やはりそれなりの感慨があった
堀尾アナはNHK入局前に俳優座か文学座かの研究生だったから
多少の芝居心があるのでは
323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:56:43.91 w57W8kKa.net
2番めの夫が死んでから名前を辻から吉行に戻したということだけど
生家の名字じゃなくて死別した最初の夫の名字に変えることってできるのか
淳之介は無報酬で吉行組の社外取締役をやってたということだしエイスケが死んだあとも吉行家とは交流あったんだな
淳之介だけでなく和子も理恵も吉行の名前で女優や作家やってるけど本名はどっちだったんだろ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:03:28.27 ukAkig1N.net
>>267
周囲も気付いていたけど、あぐりさんだけが気付いていなかったに一票
325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:12:01.63 /knxZ3dG.net
>>324
死ぬまで気づかなかったのはある意味幸せだろうね
326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:13:58.70 /knxZ3dG.net
>>323
そこ知りたい
一旦吉行の籍を離れて辻の籍に入ったのに
辻さんが死んだからまた吉行に戻ることなんでできるのだろうか?
下の子供たちもドラマでは林姓だから
養子縁組?みたいなことしてるはずよね?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:14:29.84 IWfQCGot.net
いい最終回だった
あぐり大好きさようなら
328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:17:04.64 /knxZ3dG.net
マー姉ちゃんって
あぐりよりさらに前なんだね
42年前!
329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 11:36:30.31 ifk35MlQ.net
名作では絶対ないと思うけど、気楽に見れて楽しかった
330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:21:17.43 kd+Uh9ju.net
>>323
復氏届は原則は婚姻前の姓に戻るもの
エイスケ死後も吉行のままで辻さんと結婚したのだから、婚姻前の姓は吉行
再婚の場合は実家の姓との2択なので、あぐりさんの場合は実家の姓にも戻れた
吉行理恵のwikiみたらわかるが、本名が、吉行→辻→吉行 と変化している
和子さんが「母が吉行に戻すときに私たちも戻した」と言ってたから、そういうことなんだろう
理恵さんは、10歳まで吉行、10歳から58まで辻、58から66まで吉行 だったことになる
331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:26:19.03 MlZ3Q/Nx.net
KYで能天気なヒロインだが、今回は全く不快な所がなく楽しめた
はね駒おりんとは対極
役者の差?脚本の差?
入れ換えて演じた場合を想像すると役者だろうな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:29:22.80 cmOEkNXw.net
田中美里は、正直芝居は相当の大根だったけど
完璧に突き抜けた明るさというか、カラッとしてたのは本当にあぐりというキャラクターに合っていて良かったんじゃないかと思う
333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:31:45.31 g5nkRAXp.net
>>331
すごいね、今週の和子に対してのあぐりの人の話の聞かなさにイライラしなかったんだ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:33:57.36 AQ25uRFa.net
話よく聞かず誤解してわーわー騒ぐのは朝ドラによくあることだからイライラはしないね役者に関係なく
335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:35:10.83 g5nkRAXp.net
>>334
駄作あるあるね
336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:37:57.05 kw0aihvN.net
コメディ要素が強い作品にはよくある設定だね
337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:40:49.49 ifk35MlQ.net
コメディというか3流コントというか
338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:42:45.11 sFBj0hbL.net
>>320
アンチが多いってw ここの人達の評価は正当だと思ったよ俺は。
前半はテンポも良くて見やすかったけどエイスケが死んで
戦争編に突入した以降はメリハリが失せて駄作レベルまで失速。
アレでは名作どころか佳作にすらなれないという評価だな。
あぐりは美しいOP映像と音楽に支えられた物語だと思ったね。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:42:57.14 AQ25uRFa.net
楽しかったならそれでいいんじゃね
340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:44:17.64 AQ25uRFa.net
毎回OP映像と音楽だけはよかった言ってるの同じ人?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:32:21.67 Pg1PQMHs.net
>>338
放送時に近い時の過去ログでは名作扱いが多かったがな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:37:25.99 rR53uL7x.net
岡山を関西と登場人物に言わせた
クソ脚本の不愉快さだけは忘れない
343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:46:56.09 UYXgVDiJ.net
>>323
民法では、例えば山田さんが小林さんになり、小林さんと離婚して小林姓のまま(山田に姓を戻さず)高橋さんと結婚したら、離婚しても小林にしか戻れないんよ
小林さんと離婚したときに、山田姓に戻しておかないと、その後再婚して離婚しても山田姓には二度と戻れない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:48:43.09 UYXgVDiJ.net
>>330
実家の姓との2択ではないよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:52:10.90 UYXgVDiJ.net
>>330
間違った解説しないほうがいいよ
URLリンク(rikonbengoshi-link.com)
「離婚の際に称していた氏を称する届」を提出して婚姻時の苗字を使っていると、バツ2になった時には旧姓に戻ることができなくなってしまうということです。
ただし、1度目の離婚で旧姓に戻しておけば2度目の離婚時にも旧姓に戻ることができます。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:56:06.87 S8hmduR+.net
>>345
届け出で簡単に戻るのはそれというだけ
家事審判で認められればできるだろ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:13:09.19 NMTE8W7p.net
知らなかった。
分かりやすく教えてくれてありがとう
348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:20:54.45 kd+Uh9ju.net
>>345
だから原則婚姻前の姓と書いたんだよ
ほんとは、「実家の姓」がひっかかるべきとこで
まあ無いケースだから、そう書いたが
出生A家→養子B家→結婚C家→再婚D家
の場合は、戻れるのはCかB(最初の結婚前の姓)
実家のA姓には戻れない
349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:37:05.36 Ion8spEc.net
>>332
そうやね。
上向きの微乳といい屈指に残るスタイルの良さ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:39:04.86 S8hmduR+.net
あぐり以外の役は多分絶対できない人だねえ
その後見たこともないけど
351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:44:42.68 huqmYRvu.net
>>350
言うても、もう女優としては25年選手だからね田中美里
そんな目立つ人ではないけど、ここまできっちり生き残ってるという意味ではなかなかのもんよ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:52:32.96 sFBj0hbL.net
>>341
それ何年前の話?当時は名作だったので現代でもイコールだとは限らないでしょ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:54:29.33 PHkrc8X2.net
洋介くんはどうなったんだろう
あぐりは能天気でKYなのかもしれないけど、困難にぶつかった時には羨ましい性格でもある
コメディの部分と感動する場面とメリハリがあって面白かった
比べちゃいけないけど、今の朝ドラがあんまりアレなもんで
354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:55:37.35 YHlvXw+z.net
>>351
この辺の時代だと菅野美穂と松嶋菜々子が飛びぬけてて
あと亡くなった竹内結子かな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:58:14.76 JLHBOu0i.net
充分朝のひとときを過ごす作品としては良好でした。
そのあとやる、モネとかいう(見てない)
そびえ立つクソはいったい・・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:59:55.84 XWDfCVC6.net
男言葉使ってる粘着質な女がいる
357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:00:11.28 VmFhKF2S.net
>>354
竹内結子さん大好きでした
358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:00:56.47 0Es++NSP.net
須藤理彩や田畑智子も個人的には好きだが、
スタイルがいいタイプではないな…
田中美里もだけど、俳優は声が良ければかなり補正が入る
田中美里の声が水川あさみや賀来千香子だったら
あぐりはヒットしなかった
(演技力的には後者の方が上なのは間違いないが)
とにかく自由なあぐり役は田中美里以外あり得ない
359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:21:56.16 wQCt0Xtb.net
>>304
自分は昨日の放送の、せっちゃんとあぐりが握手して「その姿が似合う」のシーンがすごく
印象に残ってたからスムーズだったな
あぐりは屋根に登りがちだけど、今日はこれまでの人生を振り返るのにあぐりをよく象徴した
場面になっていると感じた
出来ればエイスケが学校に乗り込んで黒板に「love」を書くところを見たかったけど
360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:25:20.00 FcPPNUsW.net
>>359
子供の頃の木登りから始まって、妙に高いところが好きっていうあたりは首尾一貫してたな
さすが、カラスちゃんの異名というか
361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:51:39.83 UoljcqXO.net
個人的には、美容院の取り壊しが最高潮だったかな。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:54:41.55 sFBj0hbL.net
個人的にツボだったワロスな迷場面
・岩見に遺産を騙し取られてフテ寝する美佐(あぐりの母ちゃん)
・チェリー山岡の長男の武史が長髪の梶原善
・石坂和子の美容室をクビになって焼き鳥屋で働く雪さん
・和代さん(偽中山忍)の左右の眉の位置
・エイスケを騙す為にズラを被って上京した岩見
・調子こいてセラヴィの店内で熱唱する岩見
・諒子の彼氏(三枝)セラヴィで復活ライブした時の演奏と客の熱狂ぶり
・見習いになったばかりの千花がエアで必死にコールドパーマを巻く姿
363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:58:04.79 Pg1PQMHs.net
>>352
同時代性が一番重要だがな?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:00:39.25 VmFhKF2S.net
>>362
要約するとそんなに詳細に覚えてるほどあぐりが好きだったってことね
365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:09:06.84 sFBj0hbL.net
>>363
同時代性って確か過去ログでみたことあるけど
リアタイ視聴時の評価が一番大事だって力説し続けるんですねw
>>364
好きなドラマはもっと細部まで覚えてるよ
あぐりはコメディ崩れみたいなシーンしか印象に残らない
366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:32:57.05 sFBj0hbL.net
たけし軍団の芹沢名人みたいな風貌だった諒子の彼氏(三枝)が
蓄音機も売って毎日昼から泥酔とDVを繰り返してロクに練習なんかしてないのに
復活ライブでかつてない程のトランペットの音色を響かせて客を熱狂させたシーンは爆笑したね
その後の「いい演奏をすれば、客は喜んでくれるんだ!」の台詞も含めてなw
演奏する直前に観客に背を向けて2~3秒固まった後に突然振り向いて
トランペットを吹きまくるシーンの吹き替えの音も力強くてホントよかったあのシーンは
キカイダー01でイチローがトランペット吹く瞬間みたいなシリアス感があったよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:43:20.96 7ONDtq4R.net
>>363
だよな最初の放送で評判悪ければ再放送されないのだから
368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:44:51.14 7OlczwQb.net
林さんは自分の息子の洋介くんをあぐりに押し付けフランスで絵画の勉強か
亡くなった奥さんのためにも洋介くんを立派に育てるという最初の志を捨ててしまったのね
洋介くんの立場だとあぐりの家めちゃくちゃ居づらくなるのに父親の自覚あるのか?
林さんの行動は独身男性ならまだ許されるが既婚男性がやる事ではないね
369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:49:46.26 7OlczwQb.net
爽やかなOPが好きでみてたけど今日で最後だと思うと寂しいわ
あぐりとエイスケの回想シーンみて前半は毎朝楽しかったの思い出した
自転車二人乗りや保護者たちの前であぐりを守るため乗り込んで黒板にLove書いてたあたりのエイスケは良かった