特別機動捜査隊 10at NATSUDORA
特別機動捜査隊 10 - 暇つぶし2ch441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 13:23:04.25 r2ceS76P.net
何か先週凄かったな例の二人(笑)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:06:11 iLzvlqc8.net
次回のタイトル
流石に「続・三船刑事死す」だと不味いから
「続・三船刑事を殺せ」にしたら面白そう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:41:37 IRq3v3/y.net
先週の2本目のほうは重苦しい話だった…やっぱり「老い」「老後」は普遍的なテーマだな

「人生100年時代」「無縁社会」「老後資金2000万円」といった言葉が生まれた(コロナで忘れられてるが)、
平成末期~令和の世相にも通じるエピソードだった

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:49:31 CK0vCZtV.net
>>410

445:日高主任
20/07/06 21:47:10 8g5p4upH.net
405さん、
ありがとうございます。
仰る通り、皆様に素材を御覧頂くのが一番理想なんですよね・・。

只、今更ながら小生、全くのド素人・只のミーハーな一般ファンでして、偶々、様々な御縁や御紹介もあり、一期一会含め、御尊敬する放送・映画関係者の皆様に貴重なお話を伺う幸運に恵まれた経緯でしたm(__)m

恐らく、小生が特に取材目的・業界勤務でなく、皆様と利害関係もない純粋なファンとの御理解でいつも色々なお話をして下さると思うのですが、関係者の皆様の名誉を傷つけたり、御迷惑をお掛けしない範囲での投稿を心掛けておりますm(__)m

今までの投稿内容も皆様がファンや周囲に話してくれても構わないとの御許可を得た話題でして、恐らく既に放送終了後、40年以上経過した番組ですから、差し障りがないとのお気持ちかと・・。
(荒木さんは近著でも回想・発言)

例えば、リアルタイムで放送中の「相棒」の製作事情等は守秘義務に違反したり、関係者の皆様に御迷惑をお掛けする可能性もありますからね・・(伺ってはいませんが)

只、常に「特捜隊」の事が頭にあり、上記スター
の方々に他の作品の話題含め伺いました。

皆様方は小生のような一般ファンに対しても本当に暖かい対応をして下さり心より感謝。
小野ヤスシさんの御冥福も改めてお祈りするばかりです・・。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:53:00 2XjaXekW.net
>>415
中山氏は役者のポリシーとして
「来た仕事はとにかく受ける」
というスタンスだったのかも
今では名作&代表作とされるセブンにしても、
当時はジャリ番扱いで、かつ特捜隊現役時での
出演だったからね

447:日高主任
20/07/06 22:56:53 bzU0wUbL.net
326さん、
遅くなりましたが、御参考までにm(__)m

毎日新聞・1965年8月11日・朝刊より
「特別機動捜査隊」(戦争の傷あと)
(NETテレビ・後10時)

~人殺しの償いに自決した旧軍人~

の見出しで以下。

一人の高校生の死と、彼を死なせた償いに自決した旧軍人の悲劇をめぐって、いまなお残る戦争の傷あとを描く。

448:日高主任
20/07/06 23:14:29 bzU0wUbL.net
がけ下で佐川正夫(大塚正美)という高校生の転落死体が見つかった。検視の結果、死因は転落の十分ほど前に棒状のもので頭部を強打された事が分かった。彼の父は復�


449:R人で成績は優秀だが、内功的で陰気なところがある。立石班はある寺で正夫の指紋のついたナイフを発見。事件直前、寺に来ていた旧軍人の斎田忠則(佐々木孝丸)に聞いたところ、斎田は、正夫が少女に乱暴しようとしていたのを見かねて、ステッキでなぐったというのであった。 以上、毎日新聞紙面より。



450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:36:27.66 Oa7XXRZk.net
>>377
所用で図書館に行ったので、聞蔵2でちょっとだけ地方本社版のラテ欄見てみました。
第215話は、大阪版と西部版に、中山昭二の名前に続いて
菅沼正、森山周一郎、伊達正三郎、北原隆、高島英志郎の名前がありました。
これ以降の回も、東京本社版より出演者情報が多そうです。ご参考までに。

451:日高主任
20/07/06 23:39:51.98 bzU0wUbL.net
他に、久松保夫さん、日暮里子さん、堀みどりさん、川田信一さんがゲスト。
脚本・村田武雄さん・渡辺茂男監督。
当日の紙面はやはりゲスト出演者の記載優先で
確認出来る立石班メンバーは、立石主任、橘部長刑事、荒牧刑事、桃井刑事の四人。
牧さんこと荒牧刑事の活躍ぶりがどの程度描かれていたのか気になりますね・・。
例の羊崎さんの検証本には第198話の詳細がなく小生も気になっておりました。
当時は「特捜隊」「判決」「鉄道公安36号」
共に8月は終戦記念シリーズとして、
反戦・平和をテーマにした作品を製作。
羊崎さんも検証本で注目されていた
「白い愛の橋」についても、また「毎日」「朝日」紙面より御紹介・引用させて頂きますm(__)m

452:日高主任
20/07/07 00:30:21.86 +bu9rfjA.net
424さん、
お忙しい中、本当にありがとうございますm(__)m
山崎刑事の初登場は第213話、215話辺りの可能性が強いですね!
改めてこうした調査は守備範囲を広げないと正確な情報は掴めないと反省致します・・(^_^;)
421さんにも同意。
中山さんは真面目なお方だったようですから、
内心、色々な思いはおありでも引き受けておられたのではないかと・・。
中山さんについて語られている御友人・役者仲間はどれ位おられますかね・・?
ひし美ゆり子さんの回想はよく知られますが、
生前の天知茂さんは「新東宝時代は自分より遥かに大スターで羨ましかった」と中山さんを讃えておられ、
丹波哲郎御大も「新東宝時代の彼は本当にトップスターだった」と回想されてはいたのですが、丹波先生のお話では新東宝時代からかなり御苦労はされていたようです・・。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 00:31:31.88 PBIvAQiI.net
>>397
> 他にも地方ロケの際にはそれぞれの地元紙が
> 撮影隊の様子や地元の歓迎ぶりを伝える記事もあり、全国紙では報じられない話題が多数あるんですよね。
もしもの話だけどそれらを全て収集できたならば、
本作15年余の軌跡を地方ロケという視点で辿る上で、なかなか価値ある資料になりそう
現実的には困難でしょうが…
(自分は405じゃないけど、)俳優さんたちの記憶が薄れているのは、やっぱり致し方ないことでしょうね
本放送から時間が経ち過ぎているのはもちろんのこと、
ファンにとっては思い出の1作でも、彼らにとっては長いキャリアの1ページにすぎないでしょうから

454:日高主任
20/07/07 00:51:07 +bu9rfjA.net
丹波先生曰く「内川清一郎監督などは彼を気の毒な位、厳しく罵倒・演技指導していた」との事で、「私なら間違いなく我慢出来ず喧嘩になるような状況でも彼は黙って我慢しているような人間だった・・」

「この世界はある程度の気の強さや個性が求められるから、彼が新東宝以降、伸び悩んだのも分かるような・・」旨。

只、丹波先生曰く御自身が交際していた新東宝の某女優さんは、元々中山さんの許嫁だったと自ら仰天証言!され、丹波先生と中山さんとの間は複雑な関係だったと思われ・・。

悪役・脇役も黙々とこなされ、日光江戸村の役員・裏方と奮闘された生涯には敬意を払いたい気持ちです。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 08:53:18 Pzn+DtOc.net
>>391
関西圏で撮ったドラマにばかり出てる印象が強いからね。
ただこの当時は「太陽にほえろ」や「ゴレンジャー」にも出てたが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 18:43:19 SCE9DPpH.net
>>426
そんな人がウルトラ警備隊の部下に「俺は特捜隊休んで来てるんだぞ!」何て言うか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 20:38:11 /eONvJfe.net
>>435
ちょっと待て、それは実話なのか?
ソースプリーズ!

458:日高主任
20/07/08 01:47:57.51 r5efWfVI.net
427さんもありがとうございます。
何れも仰る通りm(__)m
私達ファンは好きな作品を自由に選択出来ますからね・・(^_^;)
只、映画オタクの端くれと致しまして(^_^;)皆様にお目にかかった際には、常にその方々の代表作や輝かしい経歴が頭に入っていましたので、伺いたい話題は尽きず。
様々なお話の流れで「そういえば、特捜隊にも出てらっしゃいましたよね!」旨、伺った経緯でした。
「特捜隊」には御出演されていませんが、
小生が直接お話を伺った経験では、
仲代達矢さん、鈴木瑞穂さん、杉良太郎さん、寺田農さん、小倉一郎さん、御逝去された原田芳雄さん、夏八木勲さん、津川雅彦さん、萩原健一さんが断トツに記憶力が良い方々で
過去作品への感動や思いをお伝えすると大変喜んで下さり、当時の事を振り返って下さいました。
春日太一さんが「週刊ポスト」に毎週、ベテラン俳優・一流スターのインタビューを連載されており、小生が伺った話題とシンクロしている事が多いのですが、確か、鈴木瑞穂さん、小倉一郎さんには未だインタビューされておらず、春日さんの背中を押したい位なのですが、春日さんには某所で一度軽く御挨拶しただけで、親しいお付き合いがないのが残念で・・。
原田芳雄さん、萩原健一さんに生前取材を果たせなかった事も悔やんでもおられましたので、
本当にタイミングは難しいですね・・。
羊崎さんの検証本も立派でしたが、
春日さんのような方が「特捜隊」の研究本でも記されたら素晴らしい物になるだろうと思うのですが・・。
杉さんからも青木義朗さんの素晴らしい思い出を伺いましたので、また改めてm(__)m

459:日高主任
20/07/08 02:26:01.31 r5efWfVI.net
地方紙の調査は小生も同じ事を夢想・想定した事があるのですが、相当な時間と労力が思いやられまして・・。
過去、それぞれの場所では時間や都合もあり、コピーを断念した場合も多く・・。
国会図書館で全国のアーカイブを調べるのが理想なのでしょうが・・。
国会図書館は近年、電子化が進んでいるのですが、「週刊サンケイ」「週刊読売」「サンデー毎日」
は昭和のアーカイブが電子化済みも、「週刊朝日」は未だ現物の資料請求が必要でして・・。
「週刊テレビガイド」「キネマ旬報」「映画芸術」等も同様。
(先日、1968年頃の「週刊読売」に「特捜隊」のグラビアリポートを確認しましたので、またm(__)m)
映画・ドラマの話題も豊富な「週刊明星」「週刊平凡」のアーカイブも電子化済みで大変参考になるのですが、不届きな利用者が過去に盗


460:み去った欠番、破り裂ったページの多さにも閉口。 「週刊文春」「週刊新潮」「週刊現代」「週刊ポスト」 も電子化済みですが、女性週刊誌の類は未だ、現物資料の閲覧・請求が必要でして・・。 以外と当時の女性週刊誌には「特捜隊」や「七人の刑事」の特集(人気の秘密を探る旨のリポート)が掲載されていたと伺っているので、 こちらも調査したいのですが・・。 これからも自己満足ですが、マイペースで調べてみますm(__)m



461:↑
20/07/08 05:11:45.18 NmNNHN64.net
全く役に立たない情報

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 07:03:03 N7e2+J2Z.net
>>439
>>390

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 07:16:28 u/nGAF0N.net
全く役に立つ情報

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:20:01 mtrb+z8u.net
>>436
かなり前のスレに菱美さんか蝮師匠が言われたと書いて有ったけど?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:50:06 bXC+WD6u.net
特捜隊も末期は視聴率が10%前半ぐらいに落ちてるな。
この視聴率も打ち切りの一つの要因だろうね。まあ特捜最前線も
当初は同じぐらいだったが46話で20%を超えてその後も長く続いたから
リニューアルは成功だったな。

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:06:44.85 u/nGAF0N.net
>>442
ギャグなのかマジなのかで、人柄は全く違ってくるなw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:11:23.22 xdnNuQZW.net
>>436
石原刑事死亡説と同じで、
根拠見せずにテキトーな事を書き込んでるだけなのでは?
「書いてあった」 「○○さんが話してた」
殆どそんなのばっかりじゃん

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 13:52:20.38 mtrb+z8u.net
キカイダー第一話ダークロボットに冒頭で殺された鈴木係長。
キカイダーの擬闘担当が三島一夫なのに驚いた!

469:↑
20/07/08 15:10:19.31 NmNNHN64.net
とて~もクッさいヲジンが、くだらないパピコミちていまつ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 17:24:38 bj3tCEji.net
毎日、朝から晩までキチガイのように
東映チャンネルの特撮番組や刑事ドラマを見てるクセしやがって
擬斗って変換できないヲジン

471:日高主任
20/07/08 23:13:02 FWNj53M9.net
438さんの貴重な情報に感謝。

御指摘の通りで、当時、高橋正樹プロデューサーらの側が新しい番組の確立を主張なさったのもこうした要因。

只、当時のNETでは他にもっと低視聴率の枠が多く、NET 局内の存続を主張される方々にしてみれば、仮に打ち切ったとして「特捜隊」を越えるような優れた番組を製作・成功出来る保証があるのか?

中井プロデューサーらも色々と頑張っておられるのだから、(日高班の創設や新レギュラーの起用等)、更に盛り返すかも知れず今までの貢献を考慮しても、長い目で見てあげるべきだ・・
とのお考えだったようです。

一方、東映側は岡田茂社長以下、「時代の流れだからNET側の意向を尊重し従う」と受け身の姿勢。
只、これとて新しい番組も引き続いて東映が製作を受け持つからで、もしNET側が水曜10時枠を「新しい番組は東宝や松竹と組みたい」
と主張すれば東映側も「特捜隊」打ちきりに全面抵抗しただろうとの事(苦笑)
(NETと東映との資本関係上まずあり得ないですが )

実際、TBSが「Gメン75」を打ち切った際には東映との関係は悪化し、近藤照男さんの退職・独立にまで発展しましたから・・。

472:日高主任
20/07/08 23:45:51 FWNj53M9.net
小生、「特捜最前線」も大好きですので、関係者の皆様から当時の御事情を伺う度に複雑な気持ちになるのですが、やはり結果論なんですよね・・。

これは後番組の「特捜最前線」にも言える事なんですが、「特捜」に思い入れが強く、打ち切りに納得出来なかったであろう、長坂先生らは後継シリーズの「大都会25時」に全く参加されていませんし、続く「ベイシティ刑事」も不発だったのは御承知の通り。

「ベイシティ刑事」では撮影中にスタントマン・車輌係の男性が事故死する痛ましい大事件もあり、当時、テレビ朝日局内では「特捜最前線」を継続していれば良かったんだ!
後継シリーズは低視聴率で、このような取り返しのつかない問題ばかりで誰が責任を取るんだ!
と意気消沈だったそうです。

それだけに、藤田まことさんの「はぐれ刑事純情派」
宇津井健さんの「さすらい刑事旅情編」
の成功で胸を撫で下ろされたようなのですが、
実際、「特捜最前線」が低視聴率で失敗していたとしたら「だから言わんこっちゃない!特捜隊を継続していれば良かったんだ!」となった筈ですからね・・。

田中秀夫監督は別として、
高橋プロデューサー、藤井邦夫さんも心より御尊敬する方々ですが、やはり皆様「特捜隊」よりも「特捜」に深く関わり番組を成功させたとの思い入れが強い方々なんですよね・・。

それは現在の「相棒」でも熱狂的なファンの方々は多数で、スタッフの皆様も誇りをお持ちだと思うのですが、そういったファンの方々と話しても「はぐれ刑事純情派」等には全く関心はないようでした・・。
テレビコンテンツの宿命であり、時代の流れでしょうね・・。

473:日高主任
20/07/09 01:05:20 MMWU1UQn.net
1965年11月10日の毎日新聞・夕刊より

フジテレビが関東地区の視聴率調査
視聴者参加番組は地方向き

の見出しで、当時フジテレビ第二編成部が同年9月27日~10月3日に於けるビデオリサーチ関東地区の調べを基に分析発表。

フジテレビが自局・他局の分析を兼ねて東京都内23区と都外・他県の視聴者の嗜好の違いを分析。

事件もの番組に関しては

NHK「事件記者」は都内視聴率31.5%、他県視聴率19.8%

TBS 「七人の刑事」は都内29.1%、他県17.4%
NET 「特別機動捜査隊」都内29.2%、他県20.8%
NET 「判決」都内22.9%、他県23.4%
NET 「鉄道公安36号」都内16.1%、他県24.6%

毎日新聞紙面では"事件もの"は放送時間が遅く、就寝時間の差もひびいているのだろうが、一体に都会好みの番組でもあるのだろうと分析。

一方、視聴者参加の公開録画・中継によるクイズ番組やバラエティ番組は地方好みとのリポート。

当事者のフジテレビさんですが、
この時は、看板の五社英雄プロデューサー・監督の陣頭指揮により、10月より秋の目玉新番組且つ、昭和40年度芸術祭参加作品として火曜夜8時より「刑事~でか~」が放送開始!

青木義朗さんの「特捜隊」起用の切っ掛けにもなった名作ですので御存知の方々も多いかと思いますが、俳優座との連携・オールスターで中谷一郎さん、森川信さん、田中邦衛さん、井川比左志さん、青木義朗さん、佐藤京一さん、今橋恒さんらのメンバー。

474:日高主任
20/07/09 01:26:41 MMWU1UQn.net
関係者や生前の青木さんも「朝日新聞」のインタビュー等で仰っていましたが、本作での白田刑事役に中井プロデューサーや「特捜隊」スタッフが感銘され、三船主任役に依頼があったそうです。

「刑事・でか」は日本の刑事ドラマで初めての所轄警察署が舞台の作品で、リアルでハードボイルドな作風に当時の業界関係者の


475:方々は「フジテレビ・五社さんが凄い番組を創った!」 と大変な評判だったとの事でした。 本作は15%近い数字も記録し、特に業界内では評価も高かったのですが、五社さんがスポンサーとも対立し年内打ち切りとなったのが残念・・。 朝日新聞には継続か打ち切りか?どちらか苦悩するフジテレビの揺れる見解もリポートされているのですが、 もし、「刑事」が打ち切られなければ、 「七人の刑事」や「特捜隊」と並ぶ歴史的な番組になっていただろうと、フジテレビ以外の他局OB の方々までもが仰っていました。 五社さんのインタビューが当時のテレビ界、刑事ドラマの状況を語る上でも参考になるので、また機会があれば12月20日付の毎日新聞・夕刊より引用・御紹介させて頂きますm(__)m



476:日高主任
20/07/09 01:37:21.61 MMWU1UQn.net
後、今更ながら、視聴率に関する当時のフジテレビの分析・毎日新聞のリポートですが、
何処まで正確か・・
1965年当時も現在も変わらぬ問題でしょうが、
ビデオリサーチ社が都外でも、具体的に神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城県にどのような基準でどれ位の測定器を設置していたのか?
現在もどのような基準で設置されているのか不透明で・・。
まぁ、余りこの話題は電通や様々なタブーに繋がりますので・・(~_~;)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 15:01:50.82 lIGkRl99.net
黄色くなった 特別機動捜査隊
松木部長刑事 
     早 川 雄 三
佐田刑事 立 花 直 樹
戸川刑事 一の瀬玲奈
石原刑事 吉 田 豊 明
畑野刑事 宗 方 勝 巳
三船主任 青 木 義 朗

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 15:18:06.18 oDei5xEP.net
三船主任のフルネームは三船剛だったんだ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 15:46:51.04 lIGkRl99.net
沖田駿一よりワルだった、目潰し女の田辺節子

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 16:00:58.00 lIGkRl99.net
石原刑事と一緒になって、
宝くじに執着したジャンボーグAこと佐田刑事は
三船主任を救ったミラーマンより使えない奴でした…というお話

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 16:03:21.09 lIGkRl99.net
関根部長刑事
   伊 沢 一 郎
御木本刑事 
  森  哲 夫
木塚刑事 藤 山 律 子
田代刑事 日 高 晤 郎
田坂刑事 倉 石  功
日高主任 葉 山 良 二

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 18:54:25 JHEBmNRH.net
待機室の無線機が壁に埋め込まれた もう特捜最前線の準備か 

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 19:02:46 qtHPpQLW.net
>>456
関根部長刑事は半年後
田辺を助ける為に失明

484:↑
20/07/09 19:16:28 HYiETumd.net
こいつバカ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 19:54:00.62 2nQxhVxM.net
無能係長がなんか不要係長化してきたな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 19:57:23.75 dXVdcdBY.net
三船剛(たかし/たけし/つよし)
読みは不明
>>456
「一日千秋」をイチニチセンシュウと言ってしまったなw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 21:01:20 sX90k9Q+.net
戸川と野口君の関係は
最終回までの間に進展するのでしょうか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 22:12:14 vI7tcIL1.net
>>457
ミラーマン、ウルトラマンA(TAC隊員)、ジャンボーグAが
東映で揃うとは

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 22:31:12 dXVdcdBY.net
新年の挨拶を交わす三船・日高の両主任
しかし、もう一人の主任の姿はそこになかった…

>>464
今回限りのことで終わる、に一票

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 22:46:12.02 Co0JnZRW.net
中山昭二、大村文武、河津清三郎
ラストも近くなって映画で主演したことのある大物ゲストが続々登場

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 23:21:48 J3RHxLQ4.net
>>455
それじゃぁ「マッハGo!GO !」の主人公と一緒では?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 23:28:53 9Tp2BL6P.net
>>465
谷山部長刑事も出すべきだったな。
佐田刑事を叱りつける役で

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 23:42:44 9Tp2BL6P.net
新春危機一髪の助監督、辻理さんだったけど

「ゴリラ警視庁捜査第8班」で
舘ひろしが遠藤憲一たちを
朝霞のキャンプドレイクに追い込んだ際に
廃液で目をやられてヤバかった回も
何の因果か知らんけど、辻理監督だったな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 15:30:58 Vd7iUh16.net
過去のスレにレギュラーの早見表みたいなのがあったけど、
501話以降の分は?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 18:31:59.83 Z2BAsae4.net
そんな表あったっけ?

496:日高主任
20/07/10 21:50:29.47 3rlm9V23.net
466さん、
皆様の情報も参考にさせて頂き、全てのレギュラー刑事のリストを作成中ですのでスレ汚しになるかも知れませんが、また投稿させて頂ければ幸いです。
先日、書き込ませて頂いた通り、第789話に宗方勝巳さんが御出演されましたので、番組の歴史上、全ての班に参加したのは笠原刑事、関根部長刑事、石原刑事、畑野刑事の四人ですね。
笠原刑事(伊達正三郎)
藤島班・第112~497話
立石班・第154~495話
三船班・第413~620話
高倉班・第512~646話
矢崎班・第735話
日高班・第757~775話

497:日高主任
20/07/10 22:00:53.01 3rlm9V23.net
関根部長刑事(伊沢一郎)
立石班・第335~479話
藤島班・第348~487話
三船班・第433~
高倉班・第512~553話
矢崎班・第721・725話
日高班・第757~
石原刑事(吉田豊明)
立石班・第413~490話
藤島班・第413~489話
三船班・第413~
高倉班・第524~607話
矢崎班・第721・725話
日高班・第771~

498:日高主任
20/07/10 22:27:29 3rlm9V23.net
畑野刑事(宗方勝巳)
立石班・第423~466話
藤島班・第424~438話
三船班・第433~
高倉班・第524~607話
矢崎班・第721話
日高班・第789~

現段階でのおおよその小生の調査ですが、、間違い・御指摘がございましたら皆様宜しくお願い致しますm(__)m
各俳優の皆様、それぞれの班で空白期間があったりしますが、合同捜査の回含めて記録。
今後も最終回まで混合もあるようですから、目が離せませんが、
いずれ上記のような構成で全刑事の出演リストを書き込ませて頂ければと・・m(__)m


379さん、424さんの暖かい御親切な御指摘・情報を活用したいのですが、小生の地元に朝日新聞さんの「聞蔵」が導入されているか・・。

最終回まで僅かとなりましたが、手元にある資料や記憶で「特捜隊」に関する当時の楽しい話題を今後も書き込ませて頂きますm(__)m

499:日高主任
20/07/10 22:54:45 3rlm9V23.net
訂正をm(__)m

伊沢さんも第607話に御出演されていますので

関根部長刑事(伊沢一郎)
高倉班・第512~607話
に訂正させて頂きますm(__)m

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 23:05:37 X/xJcKgz.net
あー残念
石原刑事、新宿海峡に続いて日高主任とニアミスして「全員の主任に会った刑事」の座を逃がしてしまった。

これにより、6人の主任と顔を合わせた刑事は関根部長刑事と笠原刑事の2名に確定

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 23:27:55.73 HLzfcEN3.net
ミラーマンが着ていた自衛隊の制服が
緑色で何だか東急電鉄の駅員か郵政職員みたいだった。
放送当時なら流石にカーキ色の70式だと思うんだが、それより旧式の58式でも紺色で緑色は無かったと思うのですが・・・?。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 23:28:29.82 8ieC6uwZ.net
エンディングの音楽は、元祖天才バカボンのエンディングと同じ曲だよね?
枯れ葉散る白いテラスの午後3時…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 00:16:51 mCsLTPK5.net
>>469
そうだ、谷山部長はSGM、PATの
両方で隊長だった。そして
石田・立花氏は「ジャンボーグA」で共演も。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 00:32:06 mGu35DoJ.net
楽しい新春編もこれが最後�


505:cシリアスとコメディのバランスが良い塩梅だった



506:日高主任
20/07/11 00:42:54.39 vgdE15+O.net
472さん、
仰る通りで・・(笑)
実際、第721話でも矢崎主任と畑さんの絡みが殆どなかった記憶で、残念だったのですが、
細かな点では御許しをm(__)m
矢崎班と日高班の合同捜査がなかったのも残念ですが、今更ながら第788話の中山さんの起用の仕方には不満!
夢想ですが、例えば、事件に関わる老人達の中に勇退した藤島主任の旧知・恩人が存在。
三船班の捜査を知り老人達の身を案じる、今は転属或いは勇退した
藤島主任が本部を訪問「三船君、暫く!元気にやっているか」
「三船君、私も第一線を退いてから、将来を考える・・。彼らの気持ちが分かるんだ・・」
旨。
帰ってきた藤島・元主任が事件解決に活躍するようなシナリオでも構成すれば、どれだけ私達ファンも嬉しいか!
そういう良きセンスに欠くような製作姿勢を傍から見ておられたであろう高橋正樹プロデューサーら、後継の方々は危惧されていたのかも知れませんね・・。
実際、「太陽にほえろ!」の日本テレビ・岡田晋吉プロデューサーなどは
「特捜隊」を先輩番組として敬意を払い、参考にされつつも、反面教師にもされていた御様子で、かつてのレギュラー刑事の俳優さんを
後に悪役で登場させるような事は理解出来ない旨、仰っていましたね・・。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 00:56:50 AjY2F+qK.net
>>479
音楽担当が同じ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 11:09:03.11 saW490fO.net
目をやられてた三船主任相手に3人がかりで歯が立たない小野塚三兄妹・・・
>>483
バカボンと同じ音楽担当は非情のライセンスじゃないの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:40:12 4MDsLzYi.net
>>482
一度退場したキャラを再び出して盛り上げる手法は面白いけど、その反面青臭いというか子供じみてるとも思うわけで、当時のスタッフもそういう感覚だったかも?
中山さんも「どうせ出るなら全く違う役をやりたい」と言ったかもしれないし・・・
真相はわからないですけどね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 16:45:52 D0+Y2ZAk.net
同じ主任でも
矢崎と日高では全く対応が違うな>三船

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 21:57:06 BBUz/wqv.net
班の刑事ではないけど、三船主任も全主任と何らかの形で一緒に捜査した唯一の主任なんだよなぁ。
413話→立石班・藤島班・三船班(初登場回)
466話→立石主任・三船班
479話→立石主任・三船班
527話→三船班・高倉主任
528話→三船主任・高倉班
607話→三船班・高倉主任
721話→三船班・矢崎班
725話→三船班・矢崎班
789話→三船班・日高班

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:06:08 lRWtqqHn.net
>>486
日高主任とはほぼ同格、矢崎主任は明らかに格下の扱いだな

それはそうと、薬局で調べた結果
「飲んだら眼底出血、下手すれば失明」
っていう「薬」って何なのよw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 23:41:02 bVIQQ+sb.net
酷いなこりゃあ

514:↑
20/07/12 00:12:24 N6r+EFkx.net
この親父が、鏡に映った自分の裸体を見た感想

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 00:32:49.41 6X6fPIcrR
>かつてのレギュラー刑事の俳優さんを後に悪役で登場させるような事は理解出来ない旨、仰っていましたね・・。

これについて一番語られるべき俳優は森山周一郎でしょ。

◎ゲストで出演。
◎154、155話の前後編にてイレギュラー班である藤島班のメンバー大村刑事役として登場。
◎以降藤島班メンバーとして登場。(但し登場しない回もあり)
◎カラー化以降久しぶりに登場した藤島班でも登場。
◎中山昭二が他課の係長に昇進したた�


516:゚しばらくの間藤島班がお休みになってしまう。◎愛知県ロケの際に地元出身という事で立石班に助っ人参加。当時の本物の犬山市長と旧知の間柄という会話シーンがあったりした。◎以降、たまにある様になった立石班イレギュラー編成時に参加、319話ではメイン級の活躍を見せたりした。◎326、327話の九州ロケ前後編を最後に登場しなくなる。(しかも九州には遠征せずに内藤刑事とお留守。)◎370話にてセミレギュラーの毎朝新聞村上記者の上司として登場。◎三船班メインに移行直前位より色んな役(ヤクザや週刊誌の編集長等)でゲスト出演する様になる。319話ではお馴染みの立石主任や荒牧刑事を差し置いて(というか、大して活躍しない)、田宮刑事、森田刑事、内藤刑事を率いる形で活躍していてなかなかカッコ良かったのでもっと大村刑事として引っ張って欲しかったんですけどね。所詮ピンチヒッターみたいな感じでたまにしか出演依頼も来ないからと森山周一郎本人が降板を申し入れたのかもしれませんがね。でもスタッフとは気心が知れててその後も声がかかるから度々出てたという感じなのかな。



517:日高主任
20/07/12 01:36:57 PDCFLriq.net
480さん、
確かに、中山さん御自身の意向もあったかも知れませんね・・。

仰る通り、皆様が鬼籍に入られた今となっては真相を知るのは困難で、第788話の製作が打ち切り通告以前か?以後だったのかも時期的に微妙で分かりませんし・・。

只、映画ファンの集いや業界関係者の方々との歓談で、他の刑事ドラマファンの方々と語らうと、「テレビ朝日の刑事ドラマはドラマツルギーが無茶苦茶すぎる」との御意見が一般ファン・業界ファン問わず圧倒的に多かったですね(苦笑)

「特捜隊」での中山さん、轟さんらの後の起用の仕方といい、

過去スレで指摘されている方々もおられましたが、
「非情のライセンス」や「西部警察」では左とん平さん、舘ひろしさんを殉職させながら、また違うキャラクターで登場させたりするのは最早理解不能で、他の局の作品ではまずあり得ないとの見解(^_^;)(小生も正直、同感)

「特捜隊」や「特捜」は違いますが、
「五番目の刑事」辺りを皮切りに、
NET~テレビ朝日の刑事ドラマ・アクション作品は大抵コンテが全く一緒!

カリスマ的な主人公と、
それを暖かく理解して見守る上司との師弟関係を中心にドラマが展開。
そして、それぞれ個性のある主人公の部下達。
必ず刑事達が行きつけのバーやスナック・飲食店が存在して、そこでの語らい場面も売り。

近年の「相棒」等では無くなりましたが、
昭和の一時期、
やたら派手な特殊車両や外車・スポーツカーを乗り回すのも大抵、NET~テレビ朝日の刑事達でした。
(アクションを売りにしていた日本テレビ・火曜九時枠の作品でさえ、スポンサー・提携メーカーの日産やマツダの意向による新車・ノーマル車の使用に留めていましたから)

518:日高主任
20/07/12 01:52:02 PDCFLriq.net
ジープを乗り回していた
「五番目の刑事」原田芳雄さん、
「走れ!熱血刑事」松平健さん

クラシックカーのMGを捜査車両にしていた
「二人の事件簿」シリーズの篠田三郎さん
「警視庁殺人課」では菅原文太さんが白いポルシェ。
「西部警察」シリーズは申すまでもなく(笑)
「爆走!ドーベルマン刑事」は黒バイ集団で、
小生、殊更カーマニアでもないのですが、
あれだけ、毎回やられると「テレ朝らしいな・・」と感心していたものでした。

519:日高主任
20/07/12 02:21:09 PDCFLriq.net
人物関係・設定やコンテも、見事な程一貫しているのもNET~テレビ朝日の特色。

「五番目の刑事」原田芳雄さん→中村竹弥さん
「非情のライセンス」天知茂さん→山村聰さん
「ザ・ボディガード」千葉真一さん→西村晃さん
「大非常線」千葉真一さん→北村和夫さん
「新幹線公安官」西郷輝彦さん→山村聰さん
「鉄道公安官」石立鉄男さん→三橋達也さん
「西部警察」渡哲也さん→石原裕次郎さん
「爆走!ドーベルマン刑事」黒沢年男さん→夏木陽介さん
「警視庁殺人課」菅原文太さん→鶴田浩二さん
「はぐれ刑事純情派」藤田まことさん→梅宮辰夫さんの関係性・描かれ方が皆、一緒・・。

現在の「相棒」なら水谷豊さんと石坂浩二さん
の描かれ方もそれに近いかも知れず

渡瀬さん亡き後の
「9係」も井ノ原快彦さん→寺尾聡さん
の描かれ方やコンテに「テレ朝だな~」と。

520:日高主任
20/07/12 02:59:29 PDCFLriq.net
小生、「特捜隊」含め上記作品、皆大好きで、テレビ朝日さんにも育てて頂きましたが、良くも悪くもNET~テレビ朝日の刑事・アクションドラマには他の局と違う独特の歴史と匂いがあるんですよね・・。

オーソドックスな集団ドラマのスタイルは「特捜隊」「特捜」「さすらい刑事旅情編」だったのかも知れませんが・・。

テレビ朝日の方に上記感想を直接、お伝えした事があるのですが、
「よく、見てらっしゃいますね~(笑)
確かに内の局は大概、パターンが似ていると言われる事もあります・・。それは、勝田康三プロデューサー始め、片岡政義さん、宮崎慎一さん、高橋正樹さん、白崎英介さん、現在の相棒を生んだ松本プロデューサーに至るまで、偉大な諸先輩方の伝統やノウハウが無意識の内に引き継がれたのかも知れませんし・・」
「只、他の局さんが昭和の時代に刑事ドラマの製作から一斉に撤退しても、内だけは一貫して伝統を守り続けてきた自負はあります」
「相棒が花開いたのもそうですし、勿論東映さんとの関係もありますが、内だって他局のように刑事ドラマから撤退していたら、相棒を産み出すのは困難だったでしょうから・・」旨。

刑事ドラマや時代劇のようなジャンルは特殊ですから、一度伝統が失われると取り戻すのは至難の業なんですよね・・。

紛れもなく現在の「相棒」の隆盛は「特捜隊」を築いて下さった方々のお陰であると感謝したい気持ちです。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 20:11:54 cSsEict9.net
>>488
メチルアルコールですか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 21:52:30 ESZMCKSQ.net
>>482
言いたい事は分かるけど、この番組はよくも悪くもそういう要素が排除されている
からな。スターは主演にもゲストにもあまり起用せず、ゲストは誰か分からない
役者ばかりで、恐らくノーギャラの素人を「特別出演」とクレジットさせ出演
させる。あくまで刑事ではなく事件がメインでそれが生々しい。

今見ると太陽にほえろとかの大人同士があだ名で呼び合うのは馬鹿らしくも見えるしね。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 22:42:05 Dn6vHbmD.net
しかしフルボッコで酷い目に合うのは、決まって三船班だな
三船主任は落盤で死にかけたり、大音量イヤホン拷問で難聴状態になったり、
あわや殉職扱いになるほどの高所から転落やら、今回の失明騒動とか
メンバーも畑さんが高熱でクソガキにいいようにやられたり
石原も何度となくボッコボコにされてたし

他の班では、立石主任が潜入捜査中に爆殺されかけた回はあったけど、
三船班ほどひどい仕打ちは受けてなかったような…

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 15:49:18 jx0uW8Sv.net
立石藤島時代は「協力 警視庁」だからそんなに無茶は出来ない


525: その肩書きが取れたからワイルド化したわけで



526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:08:20 +ICMZbL2.net
大村文武でさえ、良い者っぽい役所で出てたのに
この番組での田口計は殺され役の時ですらいつものままだよな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:28:55 VNiqvyus.net
790話、脚本は二転三転あって、まあ水準点だとは思うけど
「華麗なる出逢いの時」
のサブタイの意味がどーもよくわからん
まぁ、過去の回にもよくあったことではあるが

528:日高主任
20/07/14 00:00:27 5D6tRk+E.net
491さん、ありがとう。

あくまで小生個人の願い・感想でしたのでスレ汚し御許し頂ければ幸いです。

確かに、ファンの皆様それぞれの願いや感想がありますからね(^_^;)

只、結果的に高橋プロデューサー始め、新番組のプロジェクトチームが選択したのは「特捜隊」のノウハウを尊重しつつも、「太陽にほえろ!」の模倣でしたね。

かつての「テレビジョンドラマ」等での高橋プロデューサーのインタビューを御記憶の方々も多いと思いますが、「刑事の人間像を深く描いた職場ドラマをやりたかった」

「旧来の特捜隊スタッフは、今までのやり方が染み付いていて、中々こちらの意図が理解されなかった」旨。

レギュラー刑事一人一人の人間像や私生活も細かく描き、視聴者の共感を狙った手法は「太陽」「特捜」が最大だったような気がします・・。

昭和50年代に入ると、藤原審爾先生原作の
フジテレビ「新宿警察」と
倉本聰先生の日本テレビ「大都会・闘いの日々」
が徹底的に細かな刑事達のキャラクター・人物描写で、各メディアや有識者も絶賛!
業界内でも大変な評判を呼び、
「特捜」がスタートした同年の
フジテレビ「兄弟刑事」は篠田三郎さん・岡本富士太さん・黒沢年男さんの三兄弟が主演で奈良岡朋子さん扮する母親らとの愛情や家庭生活そのものを中心にした斬新なスタイル。

丁度、時代的に「これからの刑事ドラマは刑事達の家庭生活や人間像を深く描かなければ視聴者の共感を得られない」との空気だったようです。
悲しいかな、最も老舗で権威があった筈の「特捜隊」の手法が余りにもドライな印象を与えてしまったんですよね・・。

テレビ朝日では後の
「はぐれ刑事純情派」や「はみだし刑事情熱系」
は主人公の家庭生活の描写もポイントでしたが・・。

只、小生「太陽」よりも「特捜隊」に思い入れがある立場としてはやはり悔しいですね・・(~_~;)

529:日高主任
20/07/14 00:31:14.69 5D6tRk+E.net
過去スレでも話題になったかも知れず、
皆様も御覧になったと思いますが、
確か今年の「週刊ポスト」の読者が選ぶ名作刑事ドラマアンケートでも、「特捜隊」は圏外で全く話題にもならず・・。
どうせ、昭和の名作など知らないような若者層が回答者だろうと割り切るものの、TBS 「七人の刑事」はトップクラスの人気ぶりで、
この差は何処からくるのかと・・。
紛れもなく、リアルタイムは大人気で日本最大の放送記録を誇り、クオリティの高い名作なのに!
悲しいかな、テレビドラマや映画は所謂、F1層・サブカルチャー層に受けないと語り継がれないんですよね・・。
某ブロガーさんなど、「日本の刑事ドラマは太陽にほえろ!以前は全て駄作」
「太陽以前の番組は刑事の魅力がない」云々。
まぁ、世代・感覚の違いか、単なる無知なのか・・。
小生は「太陽」も好きですが、カルト的なファンが存在する「太陽」「西部警察」には敵わず・・。
一時期は「あぶない刑事」「踊る大捜査線」にもカルト的なファンの方々が多かったようですが、
最近はどうなんですかね・・?
以前「特捜最前線」こそ最高だと思っていたが、「踊る大捜査線」を見て認識が変わった!
日本で最も素晴らしい傑作は「踊る大捜査線」だと綴っている一般ブロガーさんを拝見


530:した時には閉口しました・・。



531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:02:27 pW7KXKRd.net
>>503
数年前まで村上弘明の「七人の刑事」って二時間ドラマがあったのが
案外「七人の刑事」のランクインに関係があるのかもしれませんよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 12:33:34 R8O+RVAj.net
>>503
あまりドラマに詳しくない人だと、特捜隊と特捜最前線を混同していることが多いんじゃないかと(改題リニューアルくらいにしか思われてないかも)
アンケートで特捜隊のランクが低いのはそういう事情もあると思うな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 12:18:12 wWKx/B5N.net
主演俳優の知名度
TVが電気紙芝居とバカにされてた時代に始まり人気得て定着したから
可能だったキャスティング
TV隆盛の時代ならあのレギュラーキャスティングじゃスポンサーつかない

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 01:42:19 095ctBUC.net
勇気ある女でスレ止まったな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 12:03:06 iFJ11BJf.net
あのランキング
【史上最高にカッコいい刑事ドラマ】であって
【名作刑事ドラマ】じゃねえだろうに

特捜隊は【名作刑事ドラマ】に
ランクインされてなきゃならない作品だとは思うけど
【史上最高にカッコいい刑事ドラマ】にランクインされて
『踊り大捜査線』や『あぶない刑事』みたいに
やればやるほどヘンテコになってしまった作品と
同等に語られるのは何か嫌だな。『踊る大捜査線』は特に。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 13:45:28 iFJ11BJf.net
>>506
やっぱりレギュラー俳優の知名度や作品の認識度だよな。

それと、テレビ番組・DVD発売記念・本の企画で
【あの伝説的名作ドラマ・レギュラー再結集】とか
【石原裕次郎とその仲間たち】みたいに集まる機会も殆ど無かったし。

爆報!ザ・フライデーでやってる
「あの※※的ドラマの○○さんは今?」も
庄司永建、苅谷俊介、加納竜、片岡五郎、谷川竜の
石原プロ作品の出演俳優とか
桑原幸子、西尾三枝子、片山由美子、
太田きよみ、夏樹レナのプレイガールメンバーとか、
【あの人は今?】扱いされちゃった小野寺昭まで、多種多彩なんだけど、
やっぱり特捜隊の連中だけは出てこない

それと、忘れ去られた俳優なんかを探しだす手間よりだったら
どこかで何度も話したネタばかり喋る連中の方が
手っ取り早く確実に商売に出来るからな。
代表例:岡田晋吉、市川森一、柏原寛司、竜雷太、勝野洋、
山下真司、渡辺徹、石原良純、峰竜太、舘ひろし、
村川透、小林稔侍、谷隼人、桜木健一、八名信夫

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 15:04:22 JtpnT1Fz.net
松木部長刑事
     早 川 雄 三

佐田刑事 立 花 直 樹

戸川刑事 一の瀬玲奈

石原刑事 吉 田 豊 明

谷山部長刑事
   和 崎 俊 哉 

三船主任 青 木 義 朗

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 16:08:50 JtpnT1Fz.net
関根部長刑事
    伊 沢 一 郎

御木本刑事
   森  哲 夫

木塚刑事 藤 山 律 子

田代刑事 日 高 晤 郎

谷山部長刑事
   和 崎 俊 哉  

日高主任 葉 山 良 二

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 18:14:31.11 Xn/mTdjE.net
グロリアに付いてる「警視庁」の旗がボロボロw
もうすぐ終了なんで、どうでもよくなったんでしょうね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 20:05:53 PZ5BIToP.net
三宅はあれっきり?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 20:57:04.59 ESBRnNSJ.net
>>597
最終回に出る

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 20:57:54.78 ESBRnNSJ.net
508訂正。
>>513さん宛てだった

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:15:37 M6oDtVn4.net
超安定の明石潮と花原照子

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:37:07 mJlX3Psc


545:.net



546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:49:55.84 YiBDamcH.net
>>464
やっと共演!
直樹氏は「谷山先輩」って言ってたけど
「村上隊長」って言って欲しかった。

547:日高主任
20/07/16 23:36:13.45 VFL/dufa.net
皆様、色々な御意見・御指摘ありがとうございます。
498さん、499さんにも感謝m(__)m
確かに村上弘明さんのシリーズもありましたから可能性はありますね・・。
映画やドラマに関心がない方々には「特捜隊」「特捜」の違いもよく分からないでしょうし・・。
一般の方々は番組タイトルも忘れていたり、混同している場合も多いかも知れず・・。
「週刊ポスト」編集部の方も存じているので、一体どのような調査方法をお取りになったのか?また機会があれば差し障りのない範囲で伺ってみます。

余談ですが、昨年「週刊ポスト」編集部の某女性記者のお方と会食・歓談の際、春日太一さんの連載が素晴らしいので今後も末永い連載の継続と、出来れば昭和の映画・文化的な話題も充実させて欲しい旨、お願いさせて頂いたばかりでしたので、ああいった特集を組んで頂けるだけでも感謝したい気持ちです。
(どうしてもマスコミ関係者の皆様と会食・歓談する際は政治的な話題が中心になるのですが・・)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 00:01:10 w0dpATUc.net
何なのこいつ?鬱陶しいわ

549:日高主任
20/07/17 00:09:35.58 YvkuhTms.net
502さん、御指摘はごもっともm(__)m
只、御存知かも知れませんが、ここ10年ばかりでも「週刊現代」「週刊文春」「サンデー毎日」「アサヒ芸能」の他誌も同傾向の特集を掲載しましたが、結果は殆んど同じ・・。
それぞれ「あなたが、今までで一番感動した刑事ドラマは!」
「一番の名作は?」等、銘打っていましたが
「相棒」「太陽」「西部」「あぶない刑事」「踊る大捜査線」が殆んど投票数を独占で「特捜隊」は全く誌面で話題にものぼらず・・。
「週刊文春」の投票では「特捜隊」はおろか「七人の刑事」さえ全くランキングせず、バブル時期や平成の番組ばかりの結果。
「週刊文春」編集部曰く、
最古の番組として「非情のライセンス」が数票、得票。
「文春」記者は、「シニア世代はこのような旧い作品も覚えているようだ」旨の文責で締めくくり、完全にマニアック扱い。
小生「週刊文春」編集部の知人に
「非情のライセンス」が得票を得るのに「七人の刑事」や「特捜隊」を選ぶ読者がいないのはおかしいのでは!?
旨、御指摘させて頂いたのですが、確か都内数ヶ所で街頭アンケートだったらしく・・。
確かに、若者が中心に集まる新宿や渋谷の街頭でアンケートをすればそうなるかも知れず・・。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 00:15:47.42 ZhUyVFeC.net
>>510
ラスト近付いたら三船班Bが結成されているけど、矢崎主任の不祥事のトバッチリなのか

551:日高主任
20/07/17 00:26:37.74 YvkuhTms.net
他の映画雑誌の編集者や関係者の方々に伺っても、大概、結果は同じようなものになるらしく・・。
残念ながら、お若い世代は昭和30~40年代の作品自体に関心がないようですし、例えばインターネットの世界でも、ブログ等で昭和の好きな刑事ドラマについて綴る方々は多数おられますが、「七人の刑事」や「ザ・ガードマン」等の熱心なファンの方々は余り見掛けませんし・・。
「特捜隊」もそんな歴史の流れでしょうね・・。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 03:22:47 Cds5LE5X.net
>>518
戸川刑事とのお見合いした
ミラーマンはもう出てこないのか?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 10:46:27 Fhluwf8X.net
>>523
あなたの人脈が凄いのはわかりますが、もう少し特捜隊の内容や人物についての書き込みにしてくれないですかね。

554:日高主任
20/07/17 11:35:51.66 j/RMADgl.net
519さん、スレ汚し失礼致しました。
これからは、気をつけますので御許し頂ければ幸いです。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:23:00.72 hCN4ZXkn.net
>>526
いやいや、気にしないで。関連する情報は何でも有り難いし、あなたの情報は他では知り得ない素晴らしいものです。何の権限もない中傷する輩はどうか無視して下さい。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:31:52 5IRQg66F.net
大村文武が悪人でなかったり
階段突き落としで、とどめをさす別の犯人がいなかったり
製作側が視聴者の裏をかくようになってきている

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:33:21 ZhUyVFeC.net
>>512
きれいな車旗は銀座ナイルカレーのオーナーに進呈されているよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 12:53:42.76 yj6aPgUv.net
>>521
若い世代に特捜隊の知名度が低いのは、80年代から東映チャンネルの放送が始まるまでの間、特捜隊の本編が見られない状況が長く続いたことが大きいと思う
テレビでの特捜隊のポジションは(本放送だけでなく再放送も)特捜最前線に取って代わられたし、映像ソフトもなく、本放送を知る世代より下の世代は特捜隊を見る機会がなかったからね(俺もその1人です)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 14:42:33 Fhluwf8X.net
>>526
わかっていただけてよかったです。貴殿の書き込み、最初の内はとても貴重なお話に感じましたが特捜隊の知名度云々、他作品はどうなのかになってからは少し本筋からずれて感じました。

話は変わりますがなぜ最終回は亀石さんだったのですかね…

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 15:24:14.79 8jNUqcw+.net
猿芝居

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 17:26:55.06 6821Wl839
日高主任さんにですが、基本的にここは「特別機動捜査隊」について語り会うスレなのであんまりそこから外れた事を長文で書かれると読んでる方は辟易するんですよ。
かなり貴重な書き込みをしてもらって感謝していた程なんですが、>>525さんの書かれている様に多少自制していただいた方が良いかと思います。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 18:45:12.78 VQA+HcRL.net
この番組にも出た事のあるアラカンに捧げるような話だったな
当時まだ生きてたけどw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 19:08:38.71 biDAdd3r.net
普段姿を見せないことが多かったり、酷いときには待機室で将棋に興じたりしてるくせに、
今回は珍しく自ら尋問なんかして捜査に真剣な係長w
気まぐれで仕事するタイプか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 00:41:53 84ZuHpzv.net
仲原監察医はもう出ないのか…

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 11:10:45.12 fywNSdgl.net
中川原竜之介の写真は河津清三郎の昔の写真だと思うが
劇中で流れたチャンバラ映画も河津さんの昔の映画だったのか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 13:25:10.42 F0k/5qTH.net
そう言えば、本放送で戦前のスターが落ちぶれて、「もう仕事が無くなり金も無いんだよ」とか言って、老いらくの恋の相手と心中する切ない話を見た記憶があるんだが、何話かわかる人いない?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 13:27:57.64 fywNSdgl.net
「情念の女」で川合伸旺が撃たれるシーン
刑事ドラマの殉職シーンかと思える位派手に撃たれていたな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 14:57:24 QIr+znQ6.net
タカラバイオなど、新型コロナウイルスDNAワクチン製造体制の強化へシオノギファーマが新たに参画
2020年6月18日 12:31

発表日:2020年6月18日

新型コロナウイルスDNAワクチン製造体制の強化について

シオノギファーマ(株)があらたに参画

タカラバイオ株式会社は、森下竜一教授(大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学)およびアンジェス株式会社らのグループが進める、
プラスミドDNA製造技術を用いた、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する予防用DNAワクチンの開発(本ワクチン開発)に協力しておりますが、
新たに、シオノギファーマ株式会社(本社:大阪府摂津市、久米 龍一社長、以下、シオノギファーマ)が当社の協力体制に加わりました。

プラスミドDNAの製造技術・設備を有する当社は、DNAワクチンの構築・製造を担当しますが、シオノギファーマは中間体の分担製造を担当する予定です。
この協力体制を活用し、DNAワクチンの大量製造体制を増強することができました。

なお、本ワクチン開発が、当社2021年3月期連結業績に与える影響は現在精査中です。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 14:59:12 P3GhXDad.net
>>521
人気投票なんてそんなもんよ。

今年の大河ドラマの人気投票(300人)も1位~10位まで
全て2000年以降の作品だったし。URLリンク(tv-maga.com)
結局は古い作品は忘れ去られる。まして特別機動捜査隊は、
地上波でもBSでも再放送が多かった太陽にほえろ!や特捜最前線とは違って
CSでも2006年まで再放送がなかったからリアルタイム世代以外に見た人間が
少ない。あぶない刑事、踊る大走査線は放送自体はかなり前だが再放送は
豊富だし、近年まで新作映画も作られた。

あとは何と言ってもキャストの知名度の差だよ。メインの波島進、青木義朗の
知名度を考えると今のテレビ番組や雑誌を作ってる世代が知っているとは
思えない。懐かしの番組特集でも石原裕次郎とかのが取り上げやすいでしょ。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 15:05:34 fywNSdgl.net
少し前、BSのクイズ脳ベルSHOWで
「特別機動捜査隊」の番組タイトルが問題で出ていた
(ちなみに、正解者は一人で「七人の刑事」と二人誤答していた)

太陽にほえろが脳ベルSHOWで問題に出る時は
刑事のニックネームが問題になる事があったが
これも作品の認知度の差だろうかね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:40:32 nCr5Z7Hu.net
灘一について
HOME灘一について
「和食の時は日本酒」ではなく
「食事の時は灘一」であります。

もっと多くの場面で、もっと普段の食卓で、当たり前の風景のように日本酒を楽しんでいただきたい。
そんな想いで灘一のお酒は作られています。
お料理の相性を選ばない癖のないさっぱりとした味わい。
ほんの少しだけ、あなたの日常に灘一のお酒がある風景が増えれば幸いです。
歴 史
戦前の松竹梅酒造は故井上信次郎氏によって大正初期に設立され、扱う清酒はまぼろしの銘酒とも言われていました。
昭和初期には醸造石数は9,000石にも達し、質、量ともに屈指の酒造会社でした。しかし第二次大戦の戦火拡大によって企業整理が進み、さらに軍需工場となり清酒の醸造は中止に至りました。
戦後、創業者である野田博は松竹梅酒造の復活に寝食を忘れ情熱を傾けた結果、昭和25年新たに松竹梅酒造を設立、ここに「灘一」の蔵元としての松竹梅酒造株式会社が再発足しました。
同時に故井上信次郎氏は弊社の最高技術顧問として後進の指導育成にあたられ、醸造秘術を技術者に伝授されました。その醸造技術は脈々と受け継がれていきました。
その後、阪神淡路大震災により、酒造蔵が全壊したため、酒造業は縮小せざるを得なくなりましたが、
小規模であるからこそできることもあると考え、個性に磨きをかけ、灘五郷の一隅を照らす、個性豊かな酒造メーカーでありたいと考えています。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 21:35:17 cxbPVlBq.net
>>530
コメント内容

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 21:59:06.39 cxbPVlBq.net
>>531
実際に知名度の話題で皆も盛り上がっているのだから別に構わないではないか。
スレの流れが気に入らなければ黙っていればよいだけの話。
日高氏も皆の指摘や質問に具体的に答えられていただけの話で、それを上から目線で皮肉を浴びせる必要があるか?
しかも、最後は質問てw
他人の書き込みにケチをつけるなら、自身も直接亀石氏に尋ねるか、
図書館にでも調べに行けばよい筈。
521氏の言う通り、日高氏はこんな輩に謝る必要なし!
ましてや、極端な脱線でもないのにスレを一人の輩の望む方向性に導く必要性があるのか?
自身がブログでも開設してやってろ!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 22:04:34.37 cxbPVlBq.net
>>520
お前も悪い頭、悪い人生。
カス。
全く役に立たない情報。
過去スレで指摘された全てに当てはまる鬱陶しい奴。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 22:08:33.22 cxbPVlBq.net
日高氏には、また青木氏のエピソードや、刑事のリスト?も
是非、お願い致します。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 23:49:27.47 kyvKmr3M.net
しかし東映は東映で問題抱えてたからね
岡田茂が不調だったやくざ映画に渡哲也を入れて話題作りにしようとしてたけど
岡田があまりにも強引なので鶴田浩二、若山富三郎、高倉健が不満を持っていたからね
トラック野郎と実録やくざと掛け持ちしていた菅原文太はあまりのハードスケジュールで音をあげて
山城新伍はテレビの司会で梅宮辰夫はテレビドラマの会見で東映を批判したし
北大路欣也は東映以外での活躍と舞台への出演で頭角を現して演技派俳優として認知され
渡哲也の弟である渡瀬恒彦は初の東映以外の出演である「皇帝のいない八月」で
これまでガラの悪いチンピラややくざ役とは違うクーデターを実行する元自衛隊員役で開花させ
渡瀬恒彦は「皇帝~」以降、東映に籍を置きながら出る映画は松竹東宝ばかりになってしまった
鶴田浩二や若山富三郎や高倉健も東宝や松竹へシフトし、菅原文太も後を追った

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:00:02.59 7ZwzPiVt.net
>>547
おい、日高氏ってお前だろうに

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:39:16.61 yQFsySVR.net
>>ID:cxbPVlBq
あーあ…やっちゃったね
黙って腰の低い日高主任やってればよかったのに
>自身がブログでも開設してやってろ!
この言葉はそっくりお返しいたします
あなたは極めて5ちゃんに向いていない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:47:24.92 BRBxCPJN.net
>>550
黙ってろや。喧嘩売って雰囲気乱すなよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:06:22.14 3rMJU32r.net
541-543は放置で

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:14:28.35 BRBxCPJN.net
>>552
541は有難い情報だ!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:20:20.21 JBTlF5BQ.net
と、日高主任を名乗る○チガイがほざいております

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:21:44.79 J0TnjYcW.net
>>554
気違いは貴殿。もう来なくて結構

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:22:48.12 Rh2Ve9Bw.net
540さんのアドレスと、今までの日高主任さんのアドレスが一致したという事?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 01:47:08 Rh2Ve9Bw.net
>>549
>>550

勝手に思ってろやw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 02:00:08 169+BUoC.net
アンカーを付けられない日高主任w

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 02:02:50 169+BUoC.net
ブチギレモードの日高主任、2ちゃん初心者だった頃の自分を思い出す

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 06:35:03 JBTlF5BQ.net
日高主任ではイイ人を気取ってるが
コテハンなしは別人を装いぶちきれる。
連投ばかりするのも日高の常套手段

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 06:49:19.63 95WOgzd8.net
東映チャンネルのスレも日高の仕業だろ?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 08:11:36.50 TN2KvxvD.net
男  和 崎 俊 也
(ニセ 会田刑事)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:38:08 nMBy/pAb.net
日高主任は人生の晩年に妹が勤務していた病院に奥様に付き添われて通院されていました。
それを聴いた私はお会いしてサインお願いしましたけど、奥様に丁重にお断りされてしまいました。
でも「私の事覚えてて貰って有り難う」と言われ、お辞儀されていました。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 18:23:09.65 XrSg3pbE.net
>>556
違う。荒らし(>>14以降度々出てくる奴)の単なる自演投稿、哀れな独り相撲
スレ住民を装ってコテハン「日高主任」を叩く書き込みおよびコピペ類
これらはすべて同一人の仕業なのでスルーしてください

593:日高主任
20/07/19 20:15:02 OANfhoHs.net
何か大変な事になっているようで・・(~_~;)。

先ず、小生の前回の書き込みは570番ですが、
過去の履歴・詳細を確認して頂ければ分かるかと・・。
(調べて下さったか?気付いて下さった557さん、ありがとうございますm(__)m)

只、538さんと543さんのやり取りには小生自身、身につまされ・・。

確かに、小生も所謂こうした2ちゃんねるに書き込ませて頂くのは人生初めての経験でして、それだけに公序良俗に反する内容や他人様を傷つける投稿はしないよう気を付けていたつもりだったのですが、果たして投稿して良かったのか?と反省する部分もあり、実際、個人ブログでも開設してやれと言われれば返す言葉はありませんからね・・。

確かに小生もこうした場には向いていないのかも知れません・・。


521さん、540さんも御気遣いありがとうございます。

何か巻き込んでしまったかも知れず、心苦しいのですが、御礼だけはお伝えさせて頂きますm(__)m

只、こうした状況になり、こちらの雰囲気をこれ以上悪くするのは申し訳ないので、本日の投稿を最後に暫し自粛させて頂きますので御理解頂ければ幸いです。

また気が向きましたら、御尊敬する日高主任の名前で投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。

594:日高主任
20/07/19 20:45:37 OANfhoHs.net
訂正。
前回の投稿は520番でしたm(__)m

534さんの引用・御紹介にも感謝。
小生が皆様にお伝えしたかった真意もその点でして、大河ドラマにしろ、「特捜隊」でも、
どんなに大ヒットした素晴らしい作品でも時の流れと共に風化するんですよね・・。

541さんの御指摘にも同意。

556さん、
生前の葉山さん・浜田ゆう子さん御夫妻の御様子でしょうか?

葉山さんの若すぎる訃報も残念でならず、
葉山さん御逝去当時、フジテレビの番組では
「オールスター家族対抗歌合戦」御出演の際の映像(確か1978年頃)が紹介され、
TBSの「モーニングeye」 では日活時代の映像を中心に追悼されていました。
テレビ朝日の追悼番組は視聴を怠ったか、記憶が風化したのか・・、記憶が定かではないのですが、「特捜隊」の映像紹介はなかったような・・。
奥様も近年御逝去されたようで、改めて御冥福をお祈りするばかりです。


最後になりますが、朝日新聞さんの「聞蔵」
の存在指摘や調査をして下さった、確か424さんらの暖かい御指摘・御協力に改めて厚く御礼申し上げます。

短い間でしたが、皆様にも色々とお世話になりました。

いつか投稿再開する事でもあれば、必ず御尊敬する日高主任を名乗らせて頂きますので、
皆様もお元気で・・。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 21:25:18.40 Qj0YjEkU.net
>>556
【自演】って指摘されれば、アホみたいに絡んできて
『※※刑事に殴られる >>※※ は氏ね』とか
直ぐに暴言ふかっけるヤツが、日高主任の正体
自演に過剰反応するマジキチが、sageずに予め話題振っておいて
数十分後に日高主任がそれに対してグダグダ連投し始める。
それでもってマジキチが、日高主任と馴れ合いの書き込みを連投。
アンカーを付けれない日高主任
→自演してっから、わざわざアンカー付ける必要性ないからなw
>>548って日高主任が違うスレで書き込んだ文言だけど
俺がコピペして貼り付けておいただけ。
案の定まんまと引っかかって、自滅寸前に陥り
【再びお会いできます事を楽しみに さようなら】状態でトンズラ


596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 21:51:16.32 BRBxCPJN.net
>>567
お前は統合失調症か?
どれだけ多くの善意の人に迷惑をかけたのか、分かってるのか!

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 00:50:56.84 a41UDOf/.net
森哲夫て何者?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 05:57:29 CjpTlc93.net
>>568
何もしてなけりゃ、誰からも怪しまれないのに
そうやって、直ぐに反応するから
お前の仕業ってバレんだよお前。
白々しいマネばかっかりしやがって。


今日から自立支援の作業所にきちんと通えよ
この二重人格キチガイ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 19:09:59.53 62aVtjd1.net
「情念の女」は太刀川寛がポルノ作家を演じて、ラストに殺される回に似てると思った

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:39:38.85 +VZ8aXEI.net
>>571
525話のリメイク 脚本も同じ小川記正

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 05:14:54.57 COHrNGMh.net
>>556
島宇志夫風に語って欲しい!ww

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 12:26:49 +Qz2+R0P.net
蒸し返すなよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 13:38:38 COHrNGMh.net
>>572
ポルノイン東京女人百景ですね!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:53:23 A/QqC5Lq.net
三船主任も日高主任も谷山部長刑事に対して
面と向かって通称か名前で呼んだ事がないよね?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 15:02:29 NP1RRKU5.net
松木部長刑事
    早 川 雄 三

佐田刑事 立 花 直 樹

戸川刑事 一の瀬玲奈

石原刑事 吉 田 豊 明

畑野刑事 宗 方 勝 巳
   
三船主任 青 木 義 朗

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 15:56:25.50 MOv0XAB0.net
松  永 山 岡 徹 也

沢村加奈子
  日 野 麗 子
老守衛
  鮎 川   浩

星川洋太郎
  明 石   勤

二宮郁代
  村田知栄子

ナレーター 島 宇志夫

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 16:02:12 NP1RRKU5.net
関根部長刑事
    伊 沢 一 郎

御木本刑事
   森  哲 夫

木塚刑事 藤 山 律 子

田代刑事 日 高 晤 郎

田坂刑事 倉 石 功  

日高主任 葉 山 良 二

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:02:13 eBl0ADBq.net
今日本屋で「日高吾郎フォーエバー」という本買ったら特捜隊の事1ページ程触れていた

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:45:26 PXNbsHTz.net
被害者役ながら、色魔のサイテー男で、かつ殺害シーンでは
アクシデントで股間が破れてステテコ丸出しだった
まるでいいとこ無しの大浜詩郎w

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 23:08:37 CaOUQDJa.net
日高晤郎は生前この番組の事触れなかったよね
市川雷蔵師匠の事ばかりだった

あまりいい思い出は無いのかも
しかし、番組終了一年後には、もう北海道で
ラジオ始めてるんだよね大したもんだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 08:21:56.18 tWX+w7tn.net
地方出身者役には相応しいとは思うが、
『コレ、岩手県出身者じゃない』『北関東系の田舎者』を
どこか醸し出している玉川良一。
玉川良一って何か「父ちゃんが悪かった」っていう役が多いよなw
東北出身者役は由利徹、谷村昌彦、山谷初男、粟津號
リアル東北人の方がやっぱり一枚上手だな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 16:51:43 LZ5WPzYj.net
木塚と田坂は同格なのか?
田坂の方が先輩のような気がするが

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 18:42:04 PW4PWcrM.net
リメイク脚本が多すぎる気がする
中井Pはまだまだ番組を続けたかったようだが、他のスタッフはやる気が薄れていたんじゃないかな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 22:42:55 yka4EG7F.net
今週の1本目
・「トラック」が玉川良一に奢ってやるカップうどん
2本目
・関長さんが食ってるカップそば
続けて見てると、どん兵衛やら赤いきつねや緑のたぬきとか
無性に食いたくなるんだなこれが

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:46:14 AtFkO9+2.net
潮健児って、Wikipediaを見ると芸名を何度も変えてるんだな
それもまるで微調整みたいに

>>584
特にそういう設定は明確にはしてないんじゃないかな
何しろかつて、途中から急に関西弁で喋りだした刑事もいたくらいだしw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:05:59 5KB9QwW3.net
「ある受験生の詩」で早川研吉が演じた暴力団担当刑事の名前が
松山刑事だったな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:57:39 u0YLD/sX.net
>>586
どん兵衛ってこの前年に発売されてるんだよね
(※きつねうどん@'76年8月、天ぷらそば@同11月)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 13:54:50.90 Q6ztYkme.net
>>587
潮健児さんは「潮」というのは最初の師匠古川ロッパにも貰った名前なので替えなかったけど、以後東映での派閥の親分によって改名されていたらしいね(鶴田浩二、大川橋蔵、錦之助、若山富三郎等)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 21:12:45 kKc18Qdf.net
それだけ潮さんは、東映の大物たちにかわいがられていたということなんだろうな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:24:26.24 MqYD/G/L.net
>>587
おそらく先の投稿は、
木塚が田坂にタメ口で会話するシーンを指してのことだと思うが
過去に、役職上
藤島>立石
高倉>畑野
となっていた回では、ちゃんと公では敬語、プライベートでは
タメ口と使い分けてて、少し感心した記憶がある
よって、単に木塚が厚かましい女だったという解釈もできるのかも
実経験上、たしかに存在するんだそういう女w

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 21:07:56 G/JZ9pIG.net
地方ロケは武藤英司が出てた新潟ロケが最後なのか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 00:09:01.67 sP+15YiE.net
後半になって地方ロケ明らかに減ってきましたよね。
個人的には(520話より前は見てません)三船、高倉の2班体制の頃が
脚本も含め一番面白かった気がします。三船・高倉+脚本小川記正の
組み合わせが自分は好きです。話が大きすぎて、最後は「細けぇ事は
いいんだよ」になりがちではありましたが。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 01:33:44.92 xOItO1Op.net
>>589
どん兵衛も、今はお湯を捨てる混ぜそばになってしまい、似て非なるものに。それはそれで美味いんだけど…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 04:45:18 VJVlklnv.net
でも大阪ロケって無かったよね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 19:43:05.25 s8x5UYDL.net
>>596
あったよ
モノクロ時代の'65年頃に立石班が出向いてた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 19:08:51 WU/G/OXY.net
東映チャンネルのキイハンターに葉山良二が出ていたが
日高主任時代より太っていた気がする

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 15:01:24 /Yl4YM7s.net
松木部長刑事
    早 川 雄 三

佐田刑事 立 花 直 樹

戸川刑事 一の瀬玲奈

石原刑事 吉 田 豊 明

畑野刑事 宗 方 勝 巳
   
三船主任 青 木 義 朗

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 15:16:24 /Yl4YM7s.net
グロリアDX 練馬55 44-96
緑ナンバーのパトカーw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 16:01:40.81 /Yl4YM7s.net
関根部長刑事
    伊 沢 一 郎
御木本刑事
   森  哲 夫
木塚刑事 藤 山 律 子
田代刑事 日 高 晤 郎
田坂刑事 倉 石 功  
日高主任 葉 山 良 二

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 18:10:28 KysLpXlf.net
>>597
後編に千葉真一さんがゲスト出演していた回ですね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 21:18:37 u2mQCjBT.net
ガンダム船長

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:23:04.43 xU/oCGr9.net
折角『特捜隊』では女性刑事が活躍してたのに、
後番組の『最前線』では婦警どまり…
出すなら誰だっただろう?
ベルスターの吉野刑事妻かな。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:23:15.56 xU/oCGr9.net
折角『特捜隊』では女性刑事が活躍してたのに、
後番組の『最前線』では婦警どまり…
出すなら誰だっただろう?
ベルスターの吉野刑事妻かな。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:23:16.02 lAeaj3Vq.net
初登場の本田博太郎
クレジット見て、もう一度本編を見直さないと判別できなかった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 12:09:30 4eeHgEhY.net
田中浩の使い方がもったいなかった気がする

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 22:18:57 agSlidWL.net
自分が子供の頃、それこそ役者名とか全然意識してないとき
・田中浩=地獄大使
・谷村昌彦=アホの坂田と同じ人
と勝手に思ってた記憶がある
今思えば、子供目線でなんとなく印象が似てたのかなぁ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:35:45.40 OtrCJntV.net
池田鴻って謎の中堅というか中物俳優だな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 01:08:05 aHtO33wA.net
>>393
末期数年の特捜隊は、普段はハードだけど正月だけは妙にコメディタッチの作品だった様な記憶。刑事が酔っ払って暴れながら捜査したり。最終回前に、その正月編やってくれるかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 01:09:13 aHtO33wA.net
>>610
レスでは無かったんで、一行目取り消します

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 07:54:39 mLQIZURB.net
殺した女を抱えて犯人が歩くラストって
「赤い魔女」でもあったような気がする

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 08:05:59 2vQP0kvO.net
>>600
スタッフさん、もう完全に疲れ果てて居たんだろうな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 08:42:42 XCL7xcEb.net
>>610
最終回まであと5回、もう正月編はないぞ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 09:02:29 E7CJNT/s.net
予告見た限りでは、次の石原メインの話は面白そうだ
そしてその次、いよいよ日干し


644:期間終了の矢崎主任が帰ってくるな だが今週の2本を見た感じ、ちょっともう特捜隊は限界に来ているのかなというふうにも見えた 金属疲労とでもいうのか、何というべきか…



645:↑
20/08/01 12:45:05 FTJJ63ui.net
うっさいよ
暇な老人

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 12:50:42 aHtO33wA.net
>>616
もっさい奴。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 13:06:40 qqE65hqU.net
2本目で、トイレの床に押し倒される被害者役の女優、
さすがに仕事とはいえ見てて気の毒になった
昔の公衆トイレって、地獄のように汚かったもんな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 13:31:12.55 mLQIZURB.net
藤本三重子に執拗に迫って殺された元船員
船員にしては結構歳が行ってたように見えた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 20:43:32 E7CJNT/s.net
鑑定団の例の回のキャプ画が出てきた(ただし静止画)
※当時の実況スレで誰かがうpしてくれた画像です

URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 04:53:02 s23jjRY8.net
>>620
ありがとうございます

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 06:00:30.26 k+AW2p1K.net
>>620
うるせえな日高

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 10:10:24 1EEQ9RLm.net
>>618
トイレ内部のシーンはセットだから心配ご無用!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:47:13 L+b9wOHR.net
>>615
同感
もうこの頃は刑事ドラマが乱立してて、かっての
「事件が主役」
というモチーフが通用しなくなってる時期だな
その意味では今週の2本はつまらなかった
谷村昌彦の回とか「中年男の悲哀」をテーマにしてるんだろうが、
結局、只のストーカー殺人鬼じゃん

そういう意味では、ダメキャラの石原をメインにして
「刑事が主役」
という、ある意味時世に沿った作劇の方が、今見返すと普通に
面白かったりする

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:27:01 /BBiGgfv.net
唐突に651話再放送

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 06:57:30 sn6kG6Kg.net
自分の書き込みに同感してるのか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 07:51:00.45 ZfT5UIh6.net
>>625
新たにスタートする番組の初回はその月の第1日曜日に放送するのが東映チャンネルのパターンだ
唐突などではない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 15:16:27 7CmqswnM.net
後に黒岩軍団と大門軍団と闘う運命になる椎谷健治が、
ロン毛でかなり衝撃的な風貌だ651話

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 19:29:30 J3RA02WI.net
>>628
アレ見てて又吉氏かと思ったw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 21:42:21 N7klIKYK.net
>>624
後発作品の作劇(刑事が主役)が主流になると、そっちのほうが面白いってなってしまうんだよね
特捜隊が15年間貫いてきたスタイル(事件が主役)が、
不幸にも時代の変化で凡庸なものに見えてくるようになってしまった感がある

実際に石原・水木・三船らがメインの話を見ると、
キャラの立った刑事が事件に関わるところからドラマが動いていく面白さがある

時代の変化と自身のスタイルとの狭間での、制作側のチャレンジだったのかなと思う

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 21:43:19 N7klIKYK.net
>>628
あのロン毛椎谷健治、なんか声が別人っぽくて違和感があった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 21:58:11 J8cHFGpL.net
>>631
ロン毛の椎谷氏、他の回にも出てたよね
そして唐突に赤色灯が付く特捜車…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 00:39:25.81 aHe1TLDl.net
椎谷建治ってもうとっくに亡くなってたんだ……
しかも50歳の若さで

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 07:33:25.39 GmRvF5/l.net
再放送、651話からって中途半端だな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 12:46:00 R9aqvr6h.net
>>634
>>3を見れば何故そうなったか分かる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 13:37:51 GmRvF5/l.net
高倉班の最初からが良かったなぁ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 13:53:04 2JPAqAJa.net
三船班の正月篇セレクションで見たいな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 19:20:08 iSzY73g1.net
ザ・スーパーガールの36話で
保谷病院の医師になっていた田川さん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 08:35:37 hZqqwPXG.net
「愛の終着駅」冒頭でデビューしたばかりのBOWWOWの
ハーツ・オン・ファイアが流れていたが、
すぐに井上陽水の唄に変わってしまった

669:↑
20/08/05 15:58:35.63 ngz8neJG.net
こいつバカ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 19:08:50 mA+IwHgz.net
田川さんって1980年位まで活動してたんだな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 15:01:29 AgwsQI/x.net
松木部長刑事
    早 川 雄 三

佐田刑事 立 花 直 樹

戸川刑事 一の瀬玲奈

石原刑事 吉 田 豊 明

畑野刑事 宗 方 勝 巳
   
三船主任 青 木 義 朗

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 16:02:28.35 AgwsQI/x.net
谷山部長刑事
   和 崎 俊 哉
桂 刑事 佐 竹 一 男
神谷刑事 山口あきら
三宅刑事 三 宅 良 彦
田坂刑事 倉 石  功
   
矢崎主任 亀石征一郎

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 16:20:57 m8PdU5wA.net
本当に待ってたぜぇ!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 17:25:13 klQq8Bz7.net
ライダーマンvsキカイダーvs月光仮面

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 20:03:16.78 yBAos9yS.net
7ヶ月ぶりに登場した矢崎主任のスーツが、
相変わらず替わっていなかった件

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 20:16:13.27 3ll61siM.net
>>645
キカイダーが就職浪人だった回か

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 20:57:22.90 AgwsQI/x.net
>>645
なんだかライダーマン張りきってたなw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 22:00:02.09 WyLZf4uy.net
最終回まであと少しの所で、中山昭二や神田隆ら旧レギュラー役者がゲストで
登場したのは一応長年見ていたファンへのサービスなのかな?
まあ神田隆はちょくちょくゲストで出演していたけど。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 22:00:17.98 UKf1NPsS.net
三宅刑事は最後の「いらない刑事」枠かな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 22:21:49.09 QnKUmtX3.net
今回石原がメインでほぼ出ずっぱりの回とか、来週の関長さんが
(予想)フィーチャーされてる回とか
それこそ立石・藤島時代から、長期にわたり出演した役者への
スタッフからの労いの意志もあるのかも
しかし石原、ラストでの未成年へのあの行為はアカンのではw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 07:27:47.46 r5L7rMF1.net
>>650
結局アイツは何班所属なんだよw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 09:15:20.93 ueWcPih5.net
轟二郎死去のニュースがパッと見轟謙二死去に見えたのは私だけ?

683:↑
20/08/07 10:41:59 9F/3DV5C.net
シラネーヨ
アフォ
ヴォケ
カス

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 11:54:16 PdYLrnie.net
もうすぐ最終回、見ていないから楽しみだ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 12:14:28 PPN3PoYX.net
>>639
高倉班~矢崎班時代はコレじゃなかったですか?
URLリンク(youtu.be)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 13:49:40 8MYbdPJC.net
原野弘美って千野弘美とは別人?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 18:53:02 fjwEOLQh.net
千野弘美の演技力というか魅力のおかげで凄いドラマになっていた

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 23:22:03 8j5jRNRp.net
>>582
昔 ニッポン放送で番組を持っていた時に話した事がある。
葉山良二氏が亡くなった頃で

葉山良二氏の代表作に特別機動捜査隊が挙げられているが、これは正しくない。

葉山氏の主任はところところで顔を出すだけだった。

特別機動捜査隊は最後の年は視聴率も低く、ヨレヨレだった。

地方ロケの時も制作費を出して貰ったスポンサーのためにタイアップ丸出しの台詞も
言わされた。

まあ、独特の日高節の語りもあるけど、あまりいい印象はなかったのかな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 00:29:41 dZW7iMmA.net
係長が久々にヘボリーダーぶりを発揮してくれたおかげで、矢崎班の復帰戦が黒星じゃねえか…

>>657
同一人物らしい。原野が本名であり旧芸名とか

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 11:08:04 IKNZTgh0.net
「大都会の魔手」のラストは大村文武があんな事になっても
黒幕の尾形哲人はふてぶてしく生き延びるのを示唆するようなラストだったと思う

尾形は天草四郎より
もっと風格のある人が演じてたらもっと良かった気もするが

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 13:25:04 GoqR0gcf.net
最終回のあらすじは知らないけど、
「大都会の魔手」のこの内容なら最終回でも使えそうに思えた

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:13:31 yAIq3HuQ.net
大都会の魔手は非情のライセンスか初期の特捜最前線みたいな話 

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:41:27 IKNZTgh0.net
>>662
最後が天草四郎のアップで終わるってのは・・・

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 14:58:48 G0PptCO9.net
>>663
会田ならあの黒幕を逮捕できただろうな
部長も肝が据わってるし

>>664
そういうディテールの話をしているんじゃない

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:02:49 SvYzlJiy.net
>>662
最終回がこの話の続きで、矢崎主任が相手に捕らえられて車に閉じ込められて爆破させる寸前に三船班日高班の刑事たちが駆け付けて救出するような内容なら面白いのだが、あのサブタイトルでは期待出来ん

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 17:48:43 qKGK3zL9.net
石原刑事は並み外れた熱演回が多いなぁ
中の人のその後のことなど考えると切なくもなるわ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 22:35:55.28 8iyar8PP.net
>>667
石原は
「熱い心を弱い意志で包んだ人間」
なんだと思う
今回も、本人はいたって真面目なんだが、赤いネグリジェを
頑なに着たままのもんだから、後半はあらぬ展開に…
けど、登場初期の「班員1名」みたいな扱いからは、中期~後期では
頭一つ抜きんでて活躍させてくれたんだから、役者としてはけっこう
充実してたのでは

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 22:54:22.36 JzWJli7Q.net
>>667 661
番組終了後すぐ、『大都会Ⅱ』で犯人役で出てたな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 00:39:50 wgdre0mW.net
大都会PARTII
2話に吉田豊明  
14話に早川雄三
17話に伊沢一郎

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:36:05 SdSuT3Mk.net
そんなに面白くないんだけど、なぜか見てしまう


701:ドラマ。 もうあのマイナーな役者のクレジットも見納めかぁ...



702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 17:57:09 GS5Wu2jR.net
特捜最前線の初期って大量に特捜隊の元レギュラーが出てたよね。

ところで、未だに不思議なのはどうして特捜隊の主任以外のレギュラーはその後売れた人が皆無だったんだろう。本放送の頃から、刑事役の人はどうせこのあとは脇役になるんだろうなぁ…と思って見てたけどww

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 18:25:18 wgdre0mW.net
明日放送のプレミアムシネマ初の日本沈没
松木が出てくる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 18:45:01.28 zo+qWViN.net
>>670
「大都会の魔手」って、
大都会PARTⅡの事だったんだな
早速、第2話の石原刑事と第5話の田川勝男が
ターゲットにされた。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 20:43:18.32 yFglPY0C.net
>>672
田代刑事は北海道ローカルでの売れっ子になってたな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 22:10:09 KBUiJN3l.net
>>667
石原刑事は、シリアスにお笑いそして身体を張った活躍と、これまでに何度も魅せてくれたね

個人的に、特捜隊を観るまでは吉田豊明って、数多ある悪役俳優のひとりというイメージしかなかったんだけど、
このドラマで確かな演技力を垣間見ることができて、吉田豊明という役者を「再発見」した思いがする

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 16:25:22 qdeSZKYO.net
>>672
でも畑野、石原、田坂、田代は一度も出なかったよね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 19:06:50 oVtTS4mn.net
>>672
森山周一郎と柴田秀勝は声優として一応大成したんじゃないのか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 19:35:30.03 nJPVm4tB.net
>>672
「脇役になる」じゃなくて「脇役に戻る」が正しいかな
レギュラー刑事をあえてそういう面子で固めたドラマだから
水木襄や立花直樹はすでに売れてる役者だったし、早川雄三や伊沢一郎なんかは晩年まで名バイプレーヤーとして日本の映像界に貢献し続けた

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:03:17.02 ntxtL00k.net
後期矢崎班はメインゲスト級揃いじゃないかな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 22:55:05.97 gzEQcP7J.net
子連れ狼は特捜隊俳優のゲスト出演が多いな
特捜隊ファン目線でも楽しめる、このお得感

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:25:34 iDOqB/jq.net
特捜隊ファンにとっては初期の銭形平次もなかなか見逃せない。
藤島主任がニセ平次になったり、高倉主任と関長さんの対決もあったりする。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:13:41.79 sJ0gmcEH.net
昨日は大岡越前で関長さんと石原が共謀して悪事を働いた。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 16:26:18 BxrCy+f5.net
いよいよ明日は三船班と日高班の最終回か…

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 15:02:08 kQEnoDXl.net
関根部長刑事
    伊 沢 一 郎

御木本刑事
   森  哲 夫

木塚刑事 藤 山 律 子

田代刑事 日 高 晤 郎

田坂刑事 倉 石  功  

日高主任 葉 山 良 二


監 督 鈴 木 敏 郎

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 16:02:15.75 kQEnoDXl.net
松木部長刑事
    早 川 雄 三
佐田刑事 立 花 直 樹
戸川刑事 一の瀬玲奈
石原刑事 吉 田 豊 明
畑野刑事 宗 方 勝 巳
   
三船主任 青 木 義 朗

監 督  天 野 利 彦

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 16:48:42 kQEnoDXl.net
小柳正和   柴 田 昌

鷲見刑事   柴 田 昌 宏

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 17:43:28 6J3AxdaR.net
立石班
初回:妹尾、橘、桃井、内藤
最終回:橘、香取、荒牧、桃井、森田

藤島班
初回:南川、笠原、小杉、久保田
最終回:橘、笠原、桃井、内藤、森田

三船班
初回:橘、香取、森田、岩井田、石原
最終回:松木、畑野、石原、戸川、佐田

高倉班
初回:関根、笠原、森田、岩井田、松山
最終回:松木、笠原、鷲見、片桐、日高

矢崎班
初回:谷山、田坂、岩下、桂、保田
最終回:谷山、田坂、桂、神谷、三宅

日高班
初回:関根、笠原、田代、片桐、木塚
最終回:関根、田坂、田代、木塚、御木本

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:40:12 Fy7xfPZR.net
>>688
三船班初回にマキさんいなかった?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:44:39 pk+IBMRr.net
番組の最終回は三船班の方が良かったとも思うが、ちょうど「800回目」
ていう、ある意味記念回でのラストを意識してたのかもな
ちなみに、次週の本当の最終回(矢崎班)は、よく分からない大量の
「特別出演」がEDで縦スクロールで流れる動画をどこかで見た

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:53:00 QZcbJLU3.net
>>690
局・スタッフ的には800話が実質的な最終回で801話はおまけだったんかね?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:02:48 QZcbJLU3.net
余談ながら799話はピン表示でもおかしくない二宮係長が連名表示だったが
宇南山宏との連名であれば二宮係長を上、宇南山宏を下に表示しても
良かったりして

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 04:39:58 x8Krev9h.net
ゲストも話も「太陽にほえろ」の「刑事の娘」とかぶっとる

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 07:34:51.29 0Em+9M1I.net
最後の最後で
田坂刑事と田代刑事のコンビ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 22:32:23.57 s+I8OTDL.net
>>670
25話に矢崎主任も

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 22:42:29.45 lMw6/bWu.net
日高班最終話は、ゲストの根上淳の熱演もあり、それなりにカタルシスのある
ドラマ展開で、ラストカットは長年勤めあげた関長さんのシーンでENDという
まあ納得できる内容だった
対する三船班最終話は…
三原葉子の花嫁姿や、何故かブランコでメンタル崩壊するなど
おぞましいイメージシーンの羅列とか
倦怠期夫婦のしょーもない日常シーンがダラダラ続いたり
挙句の果ては全然関係ない「軍靴の足音が聞こえる…」みたいな
左翼思想を無理やりぶち込んできたり
もう16年続いた番組や、その約半分を支えてきた青木さんに
対する敬意やら熱意やらがまるで感じられない内容だった
過去に第800話がビデオ販売されてたという情報を見た記憶があるが、
とても商品化に値する代物とは思えない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 00:58:18 xiJdRfxI.net
だからこそ三船主任は3年後、四機捜中林刑事として不死鳥の如く蘇えったのだ
ヒラ刑事として

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:10:57 5SRO62sP.net
やたらと長い三原葉子が飯を頬張るシーンに800話の価値を見出した

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 06:09:35 jgT/PW3q.net
まあ800話は特捜隊らしいといえばらしい。
立石・藤島降板回でさえ通常回だったから今更驚かないわ。
主演もレギュラーもゲストも地味、記念回も地味なのがこの番組。
だからこそ番組人気の波も少なく異常に長く続いたんだろう。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 08:23:22 1uqLOjtT.net
松木は、大都会で村川監督に気に入られてから
一気に老け込んでいった感がする。
悪役メインになっちゃうのが惜しい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 09:16:44.60 4L6nIh34.net
三船班最終話で、高倉班の鷲見刑事がゲスト出演w

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 09:34:08 6KCPTZDc.net
今週から来週にかけて怒涛の常連ラッシュ

水木梨恵、守屋俊志、宇南山宏、中庸介、杉義一、花原照子、松風はる美、美弥たか子、青木美香

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 09:40:22 P2hFYFiB.net
水木梨恵と守屋俊志が夫婦だったので
絶対何かあると思ってたのに、普通の夫婦だったとは

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 11:56:25 zxGGEvaO.net
>>700
『行き止まりの挽歌 ブレイクアウト』の
SM狂の悪徳政治家役から一気に老け込んだけど
村川透や村川透の師匠の舛田利雄系一派は
(舛田利雄一派=村川、江崎実生、小澤啓一、澤田幸弘)
松っさんや三船主任、石原刑事を信頼して
いろんな作品で一緒にやってたから、
舛田一派は中々侮れんわ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 12:00:38 P2hFYFiB.net
>>701
よくコンビを組んでいた松長さんに泣き言を言うシーンが笑えた

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 20:29:38 sP90k+HV.net
今日ヤマダ電機行ったら玩具売場に反転式回転灯の付いたGTR覆面パトカーのオモチャ有ったけど、ケンメリで出してくれたら買うんだけどね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 20:45:23 6KCPTZDc.net
うちはミニカー飾る適当なスペースさえないw

ついに来週ゴールで寂しいけど、今回放送分は初めて欠番ゼロ。これが何より嬉しかった
ところで、2本の特別番組もフィルム現存せずで欠番なのかな?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 23:09:29 4phWAUFt.net
>>707
特別番組は内容からして「ビデオ録画」だった可能性も
だとしたら、現存してる可能性はほぼゼロだな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 00:15:12.96 n+lP4Sly.net
>>708
ありがとう。やっぱりね
特に、2本目の特番は「日比谷公会堂から中継」らしいので、現存の望みは限りなく薄そうだな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 08:38:13.79 ba474kux.net
二本の特番は当時のTV界の状況から生中継という事も考えられる。もしかしたら、地方局送り用にキネコのフィルムが作られた可能性はあるよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 08:41:07.76 lIHOo1r/.net
懲りずにまだやってんのかよ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 09:51:10 80/HChfR.net
新宿酔いどれ番地 人斬り鉄に出てくる青木義朗って
三船主任のその後みたいな役だよねw
公開日も1977年4月8日だし

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 09:56:23.09 7SARItLg.net
特捜隊では常連だった魔神提督も後番組では2回しか出てなかったか

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:33:22.67 n+lP4Sly.net
『大都会 闘いの日々』の村井の姿は、「もしも三船主任が道を踏み外したら…」的なイメージ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 15:43:06.50 7SARItLg.net
>>714
大都会PART3でサラ金狩りおこなってた私設警察のボスもそんな感じ?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 16:29:29.63 J9tHYNyg.net
青木義朗はここに挙げられてるような、一匹狼的なハードな悪役の
印象が強いが、「越後屋」的なセコくて押しに弱い、軟派な悪役も
上手かったりする
からくり人の無印では軟派、血風編では硬派と両タイプの悪役姿が
見られるよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 17:23:28 cnzXGvyz.net
>>712
高校大パニックでの「県警、特捜課長の栗田」は三船主任そのまんま。ただ一つ、違う所は三船より「非情」な所。
浅野温子を誤射で射殺したのに「終わったんだ!」の一言で片付けてしまうし。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 21:41:05.54 n+lP4Sly.net
>>715
さっき見た(香取刑事役のあの人も出ていた)
弁護士でありながら裏であんなことやってるなんて荒唐無稽もいいとこだなw
特捜隊とは全くの別世界

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 01:40:05 Ul+LgcQi.net
後番組末期の伊豆ロケの頃はアラカン
元刑事で同僚を殺した犯人を密かに追ってる役だったか
復讐に狂って執拗に犯人を射殺しようとする桜井を必死に止める超常識人だった

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 08:55:08 pOzHp+cA.net
相変わらずアホばかりだな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 12:43:21.00 UHWi3X1s.net
亀石征一郎がモノクロ時代からの出演者(役名は違うが)だということを考えると、最終回を矢崎班にしたのも不思議ではない気がする。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 19:10:11 WwrFNnai.net
三船班最後の回は撮影が内田安夫の担当じゃなかったな
立石班、藤島班、高倉班も最後の回は確か内田安夫じゃなかったと記憶している

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 19:21:19 Hbn94NNM.net
>>722
内田さん、最後はAVに身を落とし猥褻罪で逮捕され、行方不明か…

ところで特捜隊スタッフで今も現役、特捜9参加してる! なんて人はいるのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch