特捜最前線 54at NATSUDORA
特捜最前線 54 - 暇つぶし2ch569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:11:25 FdWFEwtV.net
セブンと違ってマンはむしろ善人役のほうが例外なのよな。
ご多分にもれず特捜でも悪役ばっかだったが

それはそうとセブンは第75話の中島ゆたかゲスト回でピントメ飾ってた気がするけど,
Gメン常連の中島ゆたかも特捜への出演はこれが唯一か

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:34:06 WeS/gD/q.net
220話「張り込み 閉ざされた唇!」を見てたら、吉野が30歳と言ってる
4年経った434話「悪女からのプレゼント!」では、29歳と言ってる
吉野殉職時29はおかしいな これでは津上より年下になってしまう

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:24:34 Hvzaufk/.net
ハイミス行員が出てくるので

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:54:36 n43leNiS.net
>>570
叶より年下にもなってしまう

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:02:11 ap0/xUws.net
「悪女からのプレゼント!」は親父にいくつになったか聞かれて30って言ってなかったっけ?
「ベートーベンを聴く刑事!」では28って言ってたな
めちゃくちゃだねw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:04:35 WeS/gD/q.net
>>572
そうだね
叶はS30年生まれだから、吉野が殉職したS60年には30歳
叶のほうが年上だな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:08:41 WeS/gD/q.net
>>573
ああスマン、434話では30歳だったっけ
誠さんはS23年生まれだから、少なくとも30代後半でなければおかしいな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 14:45:26 e2KmRZ6b.net
「ああ三河島・幻の鯉のぼり」で昭和37年の三河島事故を知らない吉野に課長が
「お前がまだ子供の頃だ」と言ってたが世間を騒がした大事故を知らないほど子供って
いくつぐらいなんだろ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 15:30:29.77 WeS/gD/q.net
特命課刑事では、紅林も生年の設定がなかったような
248話「殺人クイズ招待状!」では年齢が出てきたような気がするが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 16:07:04 mWPF0XI1.net
282話「ラッシュアワーの女!」では、「(砂糖)おいくつ?」と聞かれて「32です」と答えている

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 16:33:18 ap0/xUws.net
>>577
劇中に出てくる7年前の新聞に32歳と表記されてるから39歳(横光と同年齢)の筈なんだけど、
「ラッシュアワーの女!」では32歳、「殺意を呼ぶダイヤルナンバー!」では34歳
これもめちゃくちゃだねw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:29:20 qLuib8P/.net
課長なんて1話で「刑事生活25年」と言われていたのが、432話では「昭和12年生まれ」になってたしな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:37:58 WeS/gD/q.net
神代がS12年生まれだとすると、娘夏子が生まれたのは大学生の時ということになる
いくらなんでも、無理があるよなあ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:56:59.04 FdWFEwtV.net
はぐれ刑事スレ見たところだと安浦さんはシリーズを重ねてもずっと49歳のままなのか

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:02:15 /WLQWtW8.net
1話のときは詳しいキャラ設定がなかったので、演者と同い年にした説

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:47:53 ap0/xUws.net
設定に矛盾が出るのは長寿番組あるあるよね
回によって刑事の下の名前が違ってたGメンなんかに比べればかなりマシかと

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:29:14 ukwGwYmV.net
Gメンで無茶苦茶だった物といえば草野父の設定・・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 05:19:46 7YaG2C5j.net
どうだったのですか?!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 09:04:55 NqsASEM9.net
>>503
江連は特捜は初期で降板
他の作品もかけもちしているからスケジュールが合わなかったのだろう
(トミーとマツ、ウルトラマン80、スーパー1をかけもちしていたこともある)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 09:48:14.41 gCj5UXkj.net
2回のアンケート結果をDVD化したらそれで気が済んだ東映ビデオ 怒りしか覚えない
単巻リリースなどせずに、VOL11以降出せばいいのに

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 09:52:49.09 gCj5UXkj.net
押川国秋脚本も全然DVD化されていないな なぜだろう?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:08:34 kZrQdrIF.net
監修が長坂だから。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:14:59 gCj5UXkj.net
「ドクターX」のDVD買ったら、西田敏行インタビュー収録されてた
「特捜」のDVDはなぜ、西田敏行に取材しなかったんだろう?
同じ西田でも、西田健インタビューは解説書に載ってたのに

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:45:21 lGSQ3flH.net
俳優によってインタビューのギャラが高いとか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:03:34.77 jHPJSdmj.net
>>590
ソレ回答になってないw
別に誰が監修しててもイイじゃん。>>589は、なんでリクエストが多いであろう押川作品がハネられてるのかって聞いてるんじゃん

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:53:28 lGSQ3flH.net
579は押川と長坂が仲が悪いからカットされたとでも言いたいんじゃない?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:30:24 gCj5UXkj.net
後期の「特捜」は、サブタイトルの後に脚本・監督が出ていたが、
これは「はぐれ刑事」や「さすらい刑事」には継承されなかった
はぐれやさすらいは、エンディングタイトル見るまで脚本・監督は分からなかった

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:02:54 gCj5UXkj.net
>>592
俳優ではないが、竹山洋インタビューもなかったな
西田敏行と同じく、ギャラが高いから断念したんだろうか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:47:07.28 vjxnm8do.net
>>595
あれは長坂がねじ込んだらしいね
日テレがやってると
あっちは元々エンディングがないからの措置だったが

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:40:29 VW8ywzvl.net
なんだかんだで長坂って大物なんだな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:00:07.24 VRwngOAd.net
少し前にウルトラセブンネタあがってたけど,ウルトラ戦士つながりだと
第31話でレオがライダー戦士のストロンガーと共演してたっけ。
たぶん暴れん坊将軍あたりでも共演してたりしてw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 09:54:37 wYhC0yis.net
267話「裸足の女警部補!」
あなたが21だったとは知りませんでした
ワロタ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 11:48:47 qydnTER6.net
>>597
俺が特捜最前線見始めたときは既に監督、脚本のテロップがあったから前期に無かったのは逆に違和感があった

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 11:57:47.14 vSn/wZTR.net
まぁタケナカ参謀も出てたしな
URLリンク(imgur.com)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 13:55:46 sYimzlMD.net
>>595
階級も引き継がれなかった。
さすらいは特捜と同じく責任者のみだった。
はぐれは全く無かったな。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 14:17:07.92 wYhC0yis.net
>>603
「さすらい」は宇津井健の高杉警部だったっけ 

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 17:11:30 wYhC0yis.net
265話「遠い炎の記憶!」に金田明夫が出ていた
「科捜研の女」の刑事部長役
チョイ役だが、意外な人が出てるもんだ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 18:32:05 wYhC0yis.net
黒部進(ウルトラマン)
女と刑事の子守唄
拳銃哀歌?・狼たちは跳んだ! 拳銃哀歌?・狼たちの決算!
倉敷ー高松ー観音寺 瀬戸内に消えた時効!
森次晃嗣(ウルトラセブン)
胡蝶の舞の女
面影・密告してきた女!
カナリアを飼う悪徳刑事!
真夏竜(ウルトラマンレオ)
殉職・涙と怒りの花一輪
長谷川初範(ウルトラマン80)
疑惑 警察犬イカロスの誘拐! 疑惑? 女捜査官の追跡!
0L・横浜ラブストーリー!
殺人警官・44000人の容疑者!
団次郎(帰ってきたウルトラマン)
高峰圭二(ウルトラマンA)
篠田三郎(ウルトラマンタロウ)は、「特捜」に出ていない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 18:35:59 wYhC0yis.net
595訂正
長谷川初範は「疑惑 警察犬イカロスの誘拐!」(前編)には出ていなかった

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 02:03:18 KPKoh1xP.net
>>604
そうです。
元鉄道公安官って設定。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 17:11:06 iQm7bUeQ.net
神代、オヤジさん、橘、津上、叶はもう、この世にいないんだよな
つくづく残念

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 20:58:16 iQm7bUeQ.net
291・292話「わらの女」前後編見た
某サイトで指摘されてるが、話が30分ものレベル
前の「ふるさとの女」もそうだった 30分ものレベルが続くと辛い

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 21:05:21 rz9qf943.net
600

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:39:55 KUDWD6up.net
>>610
「ふるさとの女!」は自分はそう思わなかった。
ラストシーンの吉野がカッコ良かった。
わらの女は同意。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 01:27:13 8c2VN2h+.net
>>609
蒲生もな。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 12:35:40 WwdXOs/p.net
わらの女って大谷朗が普通の刑事役で出てたのとなまはげコスのテルヒコ以外印象に残らんかったな
前後編つながりで言えば本阿弥周子の芸者のやつもすげー退屈だった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:00:58 mCvdBuN+.net
>>530
319話 「一億円と消えた父!」?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 15:03:15 mCvdBuN+.net
アンカーミス >>602

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 16:12:37 mCvdBuN+.net
蒲生で思い出したが、蒲生は1983年の1年間、まったく登場していない
これは長門裕之が、83年にNHK大河ドラマ「徳川家康」に出演していたからだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch