19/12/25 14:46:03.89 WsmnkueI.net
>>1
スレ立て乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 13:51:52.32 Z0NCHfBz.net
リアルタイムで見てた。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 15:14:44 KSxzhSJk.net
>>1
『真田幸村の謀略』 79年=東映京都 監督=中島貞夫 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
松方弘樹
あおい輝彦
森田健作
秋野暢子
岡本富士太
寺田 農 火野正平
小倉一郎 萩尾みどり ガッツ石松
曽根晴美 真田広之 岩尾正隆 野口貴史
志賀 勝 林彰太郎 市川好郎 谷川みゆき 橘 麻紀
笹木俊志、壬生新太郎、白井滋郎、福本清三、崎津 均、大矢敬典、小峰隆司、木谷邦臣
平河正雄、奔田 陵、高谷舜二、大月正太郎、土橋 勇、池田謙治、司 裕介、畑中伶一
山田良樹、藤沢徹夫、峰蘭太郎、有島淳平、藤長照夫、波多野博、宮城幸生、大城 泰
細川純一、勝野賢三、小谷浩三、森源太郎、泉好太郎、小坂和之、タンクロー、進藤盛裕、田原千之右
疋田泰盛、村居京之輔、和田昌也、漁野篤史、吉岡靖彦 [特技(JAC)]吉田昌雄、岡本美登、猿渡幸太郎、酒井 努
富永佳代子、丸平峯子、小泉美由紀、岡 麻美、木村 英、中井みどり、田中みき、広 京子、森 愛、星野美恵子
丘路 千 川浪公次郎 平沢 彰 大木晤郎 西田 良 唐沢民賢 阿波地大輔 高並 功 五十嵐義弘 秋山勝俊
香川良介 梅津 栄 野口元夫 有川正治 遠藤征慈 中村錦司 和崎俊哉
小林昭二 戸浦六宏 北村英三 茂山千五郎 浜村 純 小松方正[ナレーター]
丹阿弥谷津子 上月佐知子 亀井光代 渡辺とく子 桜町弘子
成田三樹夫 金子信雄
梅宮辰夫
高峰三枝子
丹波哲郎
片岡千惠藏
萬屋錦之介(特別出演)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 15:14:57 KSxzhSJk.net
>>1
『真田幸村の謀略』 79年=東映京都 監督=中島貞夫 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
松方弘樹
あおい輝彦
森田健作
秋野暢子
岡本富士太
寺田 農 火野正平
小倉一郎 萩尾みどり ガッツ石松
曽根晴美 真田広之 岩尾正隆 野口貴史
志賀 勝 林彰太郎 市川好郎 谷川みゆき 橘 麻紀
笹木俊志、壬生新太郎、白井滋郎、福本清三、崎津 均、大矢敬典、小峰隆司、木谷邦臣
平河正雄、奔田 陵、高谷舜二、大月正太郎、土橋 勇、池田謙治、司 裕介、畑中伶一
山田良樹、藤沢徹夫、峰蘭太郎、有島淳平、藤長照夫、波多野博、宮城幸生、大城 泰
細川純一、勝野賢三、小谷浩三、森源太郎、泉好太郎、小坂和之、タンクロー、進藤盛裕、田原千之右
疋田泰盛、村居京之輔、和田昌也、漁野篤史、吉岡靖彦 [特技(JAC)]吉田昌雄、岡本美登、猿渡幸太郎、酒井 努
富永佳代子、丸平峯子、小泉美由紀、岡 麻美、木村 英、中井みどり、田中みき、広 京子、森 愛、星野美恵子
丘路 千 川浪公次郎 平沢 彰 大木晤郎 西田 良 唐沢民賢 阿波地大輔 高並 功 五十嵐義弘 秋山勝俊
香川良介 梅津 栄 野口元夫 有川正治 遠藤征慈 中村錦司 和崎俊哉
小林昭二 戸浦六宏 北村英三 茂山千五郎 浜村 純 小松方正[ナレーター]
丹阿弥谷津子 上月佐知子 亀井光代 渡辺とく子 桜町弘子
成田三樹夫 金子信雄
梅宮辰夫
高峰三枝子
丹波哲郎
片岡千惠藏
萬屋錦之介(特別出演)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 15:15:04 KSxzhSJk.net
>>1
『真田幸村の謀略』 79年=東映京都 監督=中島貞夫 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
松方弘樹
あおい輝彦
森田健作
秋野暢子
岡本富士太
寺田 農 火野正平
小倉一郎 萩尾みどり ガッツ石松
曽根晴美 真田広之 岩尾正隆 野口貴史
志賀 勝 林彰太郎 市川好郎 谷川みゆき 橘 麻紀
笹木俊志、壬生新太郎、白井滋郎、福本清三、崎津 均、大矢敬典、小峰隆司、木谷邦臣
平河正雄、奔田 陵、高谷舜二、大月正太郎、土橋 勇、池田謙治、司 裕介、畑中伶一
山田良樹、藤沢徹夫、峰蘭太郎、有島淳平、藤長照夫、波多野博、宮城幸生、大城 泰
細川純一、勝野賢三、小谷浩三、森源太郎、泉好太郎、小坂和之、タンクロー、進藤盛裕、田原千之右
疋田泰盛、村居京之輔、和田昌也、漁野篤史、吉岡靖彦 [特技(JAC)]吉田昌雄、岡本美登、猿渡幸太郎、酒井 努
富永佳代子、丸平峯子、小泉美由紀、岡 麻美、木村 英、中井みどり、田中みき、広 京子、森 愛、星野美恵子
丘路 千 川浪公次郎 平沢 彰 大木晤郎 西田 良 唐沢民賢 阿波地大輔 高並 功 五十嵐義弘 秋山勝俊
香川良介 梅津 栄 野口元夫 有川正治 遠藤征慈 中村錦司 和崎俊哉
小林昭二 戸浦六宏 北村英三 茂山千五郎 浜村 純 小松方正[ナレーター]
丹阿弥谷津子 上月佐知子 亀井光代 渡辺とく子 桜町弘子
成田三樹夫 金子信雄
梅宮辰夫
高峰三枝子
丹波哲郎
片岡千惠藏
萬屋錦之介(特別出演)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 15:16:17 KSxzhSJk.net
『真田幸村の謀略』 79年=東映京都 監督=中島貞夫 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
松方弘樹
あおい輝彦
森田健作
秋野暢子
岡本富士太
寺田 農 火野正平
小倉一郎 萩尾みどり ガッツ石松
曽根晴美 真田広之 岩尾正隆 野口貴史
志賀 勝 林彰太郎 市川好郎 谷川みゆき 橘 麻紀
笹木俊志、壬生新太郎、白井滋郎、福本清三、崎津 均、大矢敬典、小峰隆司、木谷邦臣
平河正雄、奔田 陵、高谷舜二、大月正太郎、土橋 勇、池田謙治、司 裕介、畑中伶一
山田良樹、藤沢徹夫、峰蘭太郎、有島淳平、藤長照夫、波多野博、宮城幸生、大城 泰
細川純一、勝野賢三、小谷浩三、森源太郎、泉好太郎、小坂和之、タンクロー、進藤盛裕、田原千之右
疋田泰盛、村居京之輔、和田昌也、漁野篤史、吉岡靖彦 [特技(JAC)]吉田昌雄、岡本美登、猿渡幸太郎、酒井 努
富永佳代子、丸平峯子、小泉美由紀、岡 麻美、木村 英、中井みどり、田中みき、広 京子、森 愛、星野美恵子
丘路 千 川浪公次郎 平沢 彰 大木晤郎 西田 良 唐沢民賢 阿波地大輔 高並 功 五十嵐義弘 秋山勝俊
香川良介 梅津 栄 野口元夫 有川正治 遠藤征慈 中村錦司 和崎俊哉
小林昭二 戸浦六宏 北村英三 茂山千五郎 浜村 純 小松方正[ナレーター]
丹阿弥谷津子 上月佐知子 亀井光代 渡辺とく子 桜町弘子
成田三樹夫 金子信雄
梅宮辰夫
高峰三枝子
丹波哲郎
片岡千惠藏
萬屋錦之介(特別出演)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 18:19:25.29 ZvgKirlG.net
ヤルじゃん TVK
9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 08:23:30.00 CCzQZrPc.net
尾津喜
10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 09:45:35.66 Gphkb4dr.net
この番組の途中から、南野陽子はTBS木曜ドラマ「芸能社会」で芸能人を演じる
ことになり髪を伸ばし、ショーケンはABCの「豆腐屋直次郎」の撮影もかけもち、
織田裕二はTBSの「予備校ブギ」、視聴率がとれてても9月までの放送は厳しかった
かもしれないね。
そして未だにこのドラマがDVD化されないのは、劇中でかかる音楽権利が面倒臭い
からしないんだと考えられる。
ここ近年、フジテレビ系で放送したのは山形のさくらんぼテレビが開局記念で
放送してたくらいだ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 12:28:45.82 /izyjszY.net
南野はこの時期「性格悪い」とかメチャクチャ叩かれてて
「あいつがトラブル」「トラブルメーカー」とか
それを逆手に取るようなドラマや歌を出してた
ショーケンもかなりのトラブルメーカーだったからそれも入ってたのかな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/05 21:16:38 J+BX3RVC.net
南野陽子は思った事を何でも正直に言うからワガママだとか言われちゃうんだよね
13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 11:33:09 sdWCJWGs.net
第一話で犯罪者役?の相楽晴子を南野が追跡するシーンがあった
この二人、親友だったがこの時既に関係は壊れてたはず
こういう形で共演するとは・・・と見てて複雑になった記憶
14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 23:34:46.60 77TG/IrE.net
>>13
何で関係壊れたの?
南野陽子のラジオにゲスト出演したの聴いた記憶ある
15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 12:24:06 NCJfeXzv.net
>>14
分らんけど、相楽が数年後にトーク番組で
「南野陽子とは色々あったけど今は落ち着いた(良くも悪くもない)」と言ってた
彼女は気が付いたら見過ごせないタイプで
スタッフの不手際なんかも指摘しちゃう、だから叩かれる、とも
どうして関係が壊れたのかは言ってなかった
ただ「あいつがトラブル」の時点で既に親友ではなくなってた
16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 00:05:38.42 mKxXJlud.net
(日付変わって)今日から始まるか
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 12:21:35.28 D2ABuvtt.net
再放送は初か?
当時の放送、VHSに録画して今でもあるわ。
ヤルジャン!tvk
18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 12:56:40.71 5yfqtsTF.net
制作がキティ・フィルムとかだっけか。
CSでは何度か放送されてたよな。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 20:15:16.20 S8awx5Xb.net
再放送スタート初日に宍戸開の親父さんの訃報が(T0T)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:06:48 Cw0Tbfuw.net
出演者が映画トレンディ2サスの主役たちで豪華だが
統一感が無いわな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:15:08.82 F3KeFNkG.net
ヘイブラ並みにダサいオープニングw
ロケ地にしろ音楽にしろカメラの質にしろ日テレドラマにしか見えねー
しかも冒頭の無線って監物房子じゃね? クレジットされてなかったけど
モーテルからの逃走経路がモロ近所でなんか嬉しい
22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:45:53.83 I9EixPH8.net
南野陽子が酷過ぎるせいで目立たないけど宍戸開もヤバそうだな
23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 23:51:29.05 F6orURLH.net
>>21
他に胸キュン刑事、スポコンものや日曜朝の子供向け番組(ペットントンやイパネマ)とかがあんな画質だったような?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 01:20:19 sMSSYOuf.net
ショーケンが当時語っていたがこのドラマで演じた沖田淳一は太陽にほえろ!のマカロニ(早見淳)が殉職せずに生き残っているという
キャラ設定にしたとか
初回強盗犯人役の又野誠治は太陽にほえろ!のブルース刑事を演じていた役者だが放送終了後悪役ばかりで結局ブレイクできずに
あの世に逝ってしまったな
フジテレビ土曜8時枠オレたちひょうきん族が終了してドラマ路線になったけどこのドラマの数字悪くてまたバラエティ路線になるが
めちゃイケ始まるまでしばらくドラマになったりバラエティになったりと迷走
25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 03:16:53 2uLSUjQw.net
ショーケンの無駄使い
南へ走れといつかの中間くらいん時かな?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 05:00:21 BqqA4mrD.net
多少パターンは変えてるけどこれも当時乱発してたあぶ刑事の二匹目のどじょう狙いって感じだな 流石ショーケンな分まだ見れるけど
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 05:03:11 iIS77UB8.net
この次にベイシティ刑事
28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 05:03:59 2uLSUjQw.net
>>26
ショーケンじゃなくて柴田恭兵なら酷かったろうな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 05:14:26 BqqA4mrD.net
>>28
まだ先はわからないけどまだ今の所これより勝手にしやがれヘイブラザーの方が面白い
30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 05:59:21 Fw3DOZBY.net
ショーケンを有り難がるガイジまた来たよ……
31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 08:13:05 fW4F9oVA.net
ショーケンが
主任だったら
スカンピン
32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:11:32.17 B8tB204P.net
>>25
無駄遣いってか南野が邪魔
ショーケン単独主役で暴れまくるドラマで良かった
33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:33:27.74 2uLSUjQw.net
>>32
うん
織田もいらない
宍戸錠の倅はお巡りさんならゆるす
34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:43:01.97 MGH25mZZ.net
南野陽子の棒読み台詞回し
神奈川出身の織田
35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:49:47.70 MGH25mZZ.net
織田裕二の20年前の証言によると、本当は「サラリーマン刑事」もので企画が
スタートしたとか。ショーケンが眼鏡してるのも管理職を意識してたとか。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 14:58:07.08 2uLSUjQw.net
課長さんの厄年の頃か
37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 18:10:45 v5GUVhdf.net
南野陽子は昔ちびまる子ちゃん叩いてた
さくらももこと何かあったのか
38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 18:35:09.28 +4yzdhgj.net
南野陽子って伊丹のただの庶民なのに、神戸のお嬢様って触れ込みだったよね
39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 18:59:30.19 YF+tPrz5.net
案の定、いつもの高齢ニートが暴れてて草
40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 19:03:06.84 +4yzdhgj.net
>>39
自己紹介乙
41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 21:58:57.84 2uLSUjQw.net
ショーケン
優作
藤竜也
何で共演しねえんだろ
誰か詳しい人教えてくれ
特に、優作と藤竜也の関係
42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 22:14:30.16 v1o9a3G4.net
ルーガちゃん発見
43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 00:20:19.81 Ni4QM6+I.net
ショッショッショッショー ブレイクダウン
が頻繁に入るな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 02:51:30 xqGP4TOW.net
南野さんは芝居とかアクションとか歌とかは向いていないと思った
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 03:22:15 0IkKU6jS.net
熱っぽいのは名作
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 04:12:42 K530IYqY.net
全15回か
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 06:46:54.64 G5X/kR/o.net
大捜査線や総理大臣、プロハンターまではよかったが、最近の再放送はハズレばかり。しかしナンノの演技力ひでえわ。
大追跡頼むからやってくれ。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 07:07:04.13 XZt/GZIg.net
企画時の仮タイトルは
「ザ・トラブル~横浜失踪人課」
ちなみに、あの「警視-K」の仮題も実は
「ザ・トラブル~ガッツ警視」
だったりする。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 08:19:12.64 smN2aU2A.net
オレ的には最高や
俺たちの旅、ゆうひが丘の総理大臣
そして、あいつがトラブル
ヤルジャン!tvk
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:24:06.03 FHKAVi3e.net
何気に銃器に凝ってるよな。
南野の銃は左利きだったせいでどうのこうのって話を昔聞いたな。
ショーケンがZのTバールーフ外して、半身乗り出してガバメント撃ちまくるシーンが印象に残ってる。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:57:28 ZbXZA2Hz.net
この作品って刑事貴族のプロトタイプみたいな感じだな
伊武が萩原のライバルって設定意外キャラの配置が似てる
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:45:44 n2mue4p+.net
あの駆け出しヤング二人がイキって必死に演技してるのは、まあ許せる
ただ、南野陽子だけが邪魔
もっといいの使ってれば優秀な作品になれたろう
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:46:20 n2mue4p+.net
ベイシティの石川秀美は容姿も演技も良かった
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:00:35.09 x7lpmavT.net
ダサさが癖になりそうw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:47:34 HCHGOXSX.net
ダサく演じてもカッコいいのはショーケンだけ
優作はパクったけどダメだった
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:50:55 smN2aU2A.net
>>52
例えば?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:04:49 n2mue4p+.net
小泉今日子
58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:38:40 w04yaBDF.net
ナンノは歌ダメ演技ダメで何ができるんだ?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:47:36 GiBY9zh2.net
>>53
ベイシティは藤竜也&世良公則コンビが抜群にカッコいい
主題歌も世良の歌では一番好きかな。
長さん(いかりや長介さん)の地味だけど部下思いの上司役も良かった
(個人的には和久さんの長さんよりもベイシティ刑事の長さんの方が好き)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:29:28 FJLY0c+P.net
南野陽子は、歌も台詞回しも下手だけど、
フィルムとビデオの両方でカメラ映見栄えはトップクラス女優だよ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:34:30 FJLY0c+P.net
この手のドラマに警察側で必要な重鎮 神山繁が出てないのも珍しいな。
ベイシティには出ていていかりやと演熱論で交流深まったらしいが。
伊武雅刀は、一倉監督のまたまたあぶない刑事の永峰役から引っ張ってきたんだろね。
橋爪功は、このあと「はだかの刑事」の課長役を。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:35:44 PFo/o/b6.net
>>50
南野陽子の使ってるデベルカスタムは邦画史上もっとも凝った拳銃のプロップガンだと思う
63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 22:16:45.76 pcnCeKGW.net
青島俊作
64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:24:06.04 ZbXZA2Hz.net
何気にショーケンの銃の撃ち方カッコいい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:35:48 mcaK0Q4r.net
ミナミノヨーコヨコハマの連想から適当に起用したのかもな
拳銃を撃つ動きが緩慢なのが納得いかない
66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 00:05:02 cEcGkD9L.net
南野、この頃ショートヘアだったのか
そんなイメージなかった
67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 01:30:06.87 ir26V99U.net
さっきの話し
南野の出番薄くて凄い見やすかった
68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 01:34:03.62 htaT+cr2.net
>>21
あぶ刑事のスタッフが結構参加していたからな
無名時代のトヨエツや今井雅人や椎名桔平が出ているのは興味深い
69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 02:46:35 R6NsVMY8.net
南野陽子が生意気だと報道されてからイメチェンを図ったドラマがこれだろ
そのとき歌ってたのがトラブルメーカー
70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:47:33 A2GdAcB6.net
地上波で再放送があると一時的とは言えスレが伸びるのが微笑ましい
とくにtvkのあの枠の再放送は伸びるんだよな
71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:53:13 A2GdAcB6.net
>>68
89年当時は日本はバブル景気でオシャレ(笑)だったんだよな
でもヘイブラ、あいトラはトレンディにしようとして空回りしている感はある
あぶ刑事くらいがちょうどいいんだと思った
当時、時代を最もうまく取り入れていたのはフジテレビのドラマなんだろう
72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 09:06:08.98 k6C8zea2.net
フジテレビの当時の編成局長 日枝久から、とんねるずとおニャン子と南野陽子は
あたりは絶大な信頼があった。
フジの若者うけドラマトレンディドラマ以前に、やっぱりスケバン刑事当てたのが
大きかったんだよ。世間に浸透したスケバン刑事の夢よもう一度で南野に主演が
いったと考えざるを得ない。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 09:10:51.57 k6C8zea2.net
でもショーケンが何でこの仕事受けたのかやっぱり謎だ。
ブラック・レインの佐藤役に落ちてスケジュール空いてたんだろうけど。
まさか同時期に松田優作が亡くなるなんてショーケンもおもってなかったろうな。
織田裕二は、松田優作の村川透監督仕事したくて翌年にあのベストガイw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:02:59.96 uNDHm71p.net
矢野弘之でーす
75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:25:39 gBu7J+G+.net
>>64
弾数勝負みたいな撃ち方がいいよね
いつかギラギラする日もベレッタ撃ちまくりがカッコいい
76:憂国の記者
20/01/24 15:00:57.80 HsLd2H7y.net
毎回かなり楽しみ。最高に面白いじゃん
これが詰まんないとか言ってる奴はレビューとかやめろや感性が腐ってんだよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:16:44 kvlH8NPf.net
「そういやあ、高校の時は確かこんなだったなあ」
って思いながら見てる。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:23:50 6dn9oPGT.net
このころ全然TV観てなかったから超新鮮
79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:00:36.25 R99Av+FK.net
tvk、次は西遊記かよ!
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:02:00.19 mXEZPCdM.net
>>73
復帰して、金が無かった時期だろ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:36:11.33 NtXlEBxT.net
若い頃だったらナンノが拳銃ぶっ放す刑事ドラマなんて見なかったろうけど
じじいになったからこだわりなく楽しめるわ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:03:18.48 5x5OqPZS.net
>>79
マジか?
じゃあこの糞ドラマ速く終われ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:15:01.77 mXEZPCdM.net
>>82
自演乙
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:35:51.39 i11gBmPq.net
ドンパチ刑事ドラマ飽きた
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 18:20:24 sbrQ1vY4.net
1989年
あんなに横浜って垢抜けていない感じだったかなぁ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 18:45:08 ir26V99U.net
今の刑事ドラマなんて一発拳銃撃ったらそれが問題で一つの話しになるくらい重いのに
昔の刑事ドラマの拳銃乱射の軽さと来たらw
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:17:02.15 KMCTld6z.net
文句あんなら見るなよハゲ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:49:27.96 K1emeCy/.net
>>87
だよな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 23:57:54.56 KFilELBt.net
横浜もさいたまも似たようなもんだよな
差は海の有無くらい
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 00:14:18.83 nANmVXwh.net
このドラマのリアルタイムのCMは鉄骨飲料があったはず
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 09:22:42.13 OXBboo1/.net
>>90
当時のスポンサーはサントリーじゃなく、アサヒじゃないの?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 11:20:36 9P/qGLy9.net
>>86
この辺の刑事物はアクションドラマだしね。
ただドンパチ関係が90年代あたりから急激に減ったのは
リアリティー云々もだけど女性視聴者を中心に
銃撃シーンが怖いみたいなクレームが多くなったのが影響してるんだとか。
過度な暴力シーンが減ったのも同様らしい。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 12:28:22 YibvtdgA.net
「はぐれ刑事純情派」と「相棒」の影響も大きいのだろうか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 14:33:32.79 2GPyhXgg.net
>>92
違うね
サスペンスドラマのが数字取り始めたから、刑事ドラマはそっちに寄せて行っただけ
それと同時にスポ根熱血先生ドラマは終わった
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 00:23:11 CYsGHF2N.net
>>93
相棒だと新しすぎる
はぐれ刑事純情派がきっかけで、決定打になったのは、踊る大捜査線だろう
でも太陽にほえろも特捜最前線も言うほどドンパチものではないけどな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 02:33:26.89 sXdwoMYG.net
血が無くなったんだよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 02:50:24.64 SoV2ngJr.net
自分の中ではほぼ同時期に公開された踊る大捜査線の大ヒットとあぶない刑事フォーエバーの惨敗、ここれで下火だったアクション刑事ドラマは完全に終わったなと思った、フォーエバーもTVスペシャルは20%を越えたんだけどね
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 08:02:28.88 u+2xmdln.net
連続ドラマを断念した西部警察もひどかった
特番を見たらカーチェイスのシーンは明らかに早送りで見てられなかった
警察署の独断で大事件に挑むのも時代遅れで違和感
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 12:23:45.98 gB+0qteK.net
あぶない刑事フォーエバーはTVSPは面白かった
映画はつまらんかった
TVSPはゲスト竹内結子だったし
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 20:34:31.61 kAase3mY.net
>>98
あれは早送りじゃなくてフィルムエフェクト
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 23:01:32.50 9D3mPE9l.net
>>44
許さんぜよ!
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 00:53:50.96 ZCDylcMj.net
>>44
じゃあ何をやれと言うのだ?それで売れたのに(´・ω・`)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 02:10:16 uWJPlWm+.net
>>94
あいトラと同じ年に始まった石原プロが満を持して制作したゴリラが僅か1年で終わって人情物にシフトした代取刑事になったのが大きい
その後93年9月にアクション刑事ドラマ枠の金8と日9が撤退したのが象徴的な出来事といえる
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 02:47:58.08 pKlueLll.net
若くてギラギラした感じの織田裕二も良いなちょっと拳銃が地味なのが残念、パイソンの2.5インチとかならもっと良かった
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 06:11:29 sVj8eiNW.net
萩原の演技は大袈裟であかんわ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 09:15:21 oAJCtooE.net
>>100
復活版西部はVTRじゃん
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 10:32:44.53 Yw/qpsez.net
>>103
その頃から、心理捜査やプロファイリングが流行ったからな
ツイン・ピークスがヒットするくらいだから、火薬やカーチェイスは完全に飽きられたね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:27:42.72 Wmt49AFO.net
>>103
無理に略さなくてよいよ!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:41:40 vp8tX1NE.net
ショーケン見てると元気になるわ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:59:09 5HYQoQ54.net
>>106
だから「フィルムエフェクト」って言ってんだろ?
60iのVTR映像をフィルムっぽく加工する技術
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:42:46 oAJCtooE.net
>>110
画質云々とアクションシーンは別にフィルムエフェクト関係ないじゃん
単にスピード感出そうと早送りしただけ
フィルムで言えばコマ落としみたいなもん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:53:05 7xEgeINV.net
URLリンク(n2ch.net)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 14:21:01 Yw/qpsez.net
そんなの知らねえよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 14:39:11 grXaV5e5.net
ショーケンやる気なかったみたいだよ何で俺がアイドルの脇役なんや!っとスタッフにキレてたらしい
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 14:55:41 Yw/qpsez.net
>>114
ショーケンは南野陽子とやったろ
あのキャスティングじゃあ、台本合わせの前に断ってる
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 15:26:23 grXaV5e5.net
1クールの予定がわずか15回で打ち切り原因はキャスト同士の仲の悪さらしいが・・ナンノはショーケンのセフレ?愛人?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 15:41:36 v26SWhJV.net
1クールの予定なら15話もやったら十分では?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 15:43:47 pKlueLll.net
南野陽子と織田裕二のスケジュールがまともに取れなかったってのが大きいかったのかね、ショーケンからしたら若造のくせにどう言うことだって感じだろうし
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 16:33:55.84 grXaV5e5.net
タイトルの通りトラブルメーカーはショーケンで手当たり次第アイドルや女優に手出してた頃だったし
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 16:34:30.03 hQl/U7O+.net
詰まらないから打ち切りは不思議でもなんでもないような
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 17:25:45 vp8tX1NE.net
2クールくらいやって欲しかったな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 17:31:13 grXaV5e5.net
あれを2クール観る勇気ないわー
123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 20:18:09 SPa0YHdJ.net
久保田利伸の主題歌忘れてた
ピカソのSHOCKはオープニングテーマだったのね
なかなかCDに収録されてなかった
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 20:30:46 S588o/57.net
>>123
ピカソのSHOCKは、あのドラマのオープニングと同じものをイメージしてCD買ったのに、
CDのSHOCKはショボくて非常に残念だったよなw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 21:10:47.11 YwL3QpKw.net
>>111
もう少し論旨をまとめてから書き込めよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 23:01:01 SPa0YHdJ.net
制作はキティだけどスタッフ陣は東映セントラルだね
あぶ刑みたいなのをフジでもという要望でセントラルを孫請けにしたか
俺たちルーキーコップもなんとなくその延長みたいなノリでの番組になったのかもしれない
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 23:11:58 Mi8NgQ1A.net
>>21
>しかも冒頭の無線って監物房子じゃね?
やっぱそう聞こえるよね
いつか顔出ししてほしい
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 23:12:40 cXdfJscH.net
無線の声がどうも監物さんに聞こえる…
129:128
20/01/28 23:15:53 cXdfJscH.net
かぶってしまった。すまん…。
今日はガキの頃遊んでたそごうの屋上が見られて感涙ものだった。
窓際から高島操車場見てたなーなんて。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 23:56:44.32 iwZXl4Tq.net
日テレ仕切りでやってくれてれば
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 00:56:15.85 X+7o1l8W.net
>>123
刑事たちがナンノを探すシーンで流れる音楽がキティ制作アニメFのED邪魔をさせないを流用しているしなW
他にもショーケンと伊武がディスコで流れていたユーロビートが何故か石原プロ制作ドラマゴリラで福岡ロケで神田正輝と女刑事とクルージングシーンで流れるBGMとまったく同じ曲だったりしてて面白い
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 07:05:01 oxv2QHNv.net
>>126
セントラルは一切タッチしてないよ
プロデューサーの伊地智さんの人脈でたまたまスタッフが被っただけ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 10:21:15 7wKt7x9R.net
>>132
だから、このクオリティ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 11:35:27.89 RkVTR3l0.net
>>133
日テレでセントラルアーツが作ったあきれた刑事はひどかったけどね
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:01:31.84 nhlbgnI4.net
>>131
トラブルもゴリラも音入れが同じ鈴木清司さんだから
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:54:14 pEwG8SVi.net
血管がトラブル
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:55:35.45 pEwG8SVi.net
ピヨピヨってヒーリングっぽいBGM
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 12:56:15.54 +BZeOuwm.net
スタッフもだがゲストも勝手にしやがれと被ってるわな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 14:39:19 WSOBPA2N.net
織田宍戸
南野陽子
ショーケン
この3パターンが全く融合してない
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 14:40:58 mVCSwLTg.net
俺、あきれた刑事好きだけどな
むしろあぶ刑事は嫌い
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 16:15:32.35 ZiMNQLql.net
脚本家や監督はフリーの連中だし、異なる制作会社同士でスタッフが被るのは別に不思議でも何でもない。
付け焼き刃の知識で「セントラルが孫請け」とかいう短絡的な憶測を開陳してると馬鹿にされるから気を付けた方がいいよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 18:54:31.97 rJ7lHePM.net
萩原は文句があるなら
勝新みたいに自分で全部やれば良いだろ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 19:05:56.50 Y6TEl797.net
何だかんだ言っても今医者物が流行ってるみたいに軽い感じのアクション刑事ドラマがたくさん作られてたこの時期はよかったなぁと思う
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 19:22:33.90 1ojZySzt.net
>>131
ディスコのはヘイブラ2話でもかかってたよ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 22:24:24 ayI5VBal.net
踊るの原型はここにある気がするね。
南野の演技は論外だが
織田の演技はやはりうまい
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 03:01:47.43 he4hDnMZ.net
南野陽子は、演技下手だけど、ビジュアルは流石と思った。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 03:25:40.03 dNcRX5tC.net
この2年後にはヌードに追い込まれたんだな
犯罪か何かで干されたのか
莫大な借金でも抱えたのか
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:32:54.30 QodxgHLC.net
>>146
取敢えずはアイドルだからな…
いまは女優名乗って、当時のナンノ以下のが多くて笑う!
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:13:11 LvHQHZQp.net
発砲シーンは長すぎ
警察と犯人の戦いではなく暴力団の抗争
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:16:44 LvHQHZQp.net
>>100
確認したけどただの早送り
エフェクトは関係なし
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:35:46.50 4t7PHW5e.net
>>100
知ったかしちゃ駄目
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 14:23:14.66 BW/vdzYJ.net
>>146
10代で終わった女
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:00:10 OLVRZWIR.net
今の変な男に引っ掛かって
おばちゃん丸出しの南野の姿を誰が予想したか
154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 17:39:48 F0/X3IpM.net
俺はしたよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:04:13.49 F0/X3IpM.net
マイカル本牧
156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:06:51.47 ltDfCXoO.net
本牧も開発に失敗したよね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 22:54:01.43 crb94WrE.net
DVD化のワンチャンありかも
158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 23:09:54 NrAV1zwI.net
キティ・フィルムは版権売却して、今どこが持ってるんだろう?
東映なのかね?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 23:51:09 C6qF5307.net
>>155
SATYのロゴに哀愁を感じる
160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 23:59:03 /FHeQMjn.net
でも、これってショーケンがいかりやに
織田が青島に
南野が深津に入れ替わって
大成功したんだよな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 00:11:57 oeS4T7ic.net
南野は大根以下wwwwww
162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 00:26:08 oeS4T7ic.net
織田には南野は全く似合わないね。
深津がよく似合う。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 01:34:31 Hle1Hhrc.net
何だろ、30年ぶりに見たけど
毎日楽しみでしょうがない。
次回、芸能社会も頼む
ハッピーカムカムtvk
164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 03:33:11 Cl/mffrs.net
2年くらいナンノのファンだったが楽曲が緩すぎて録画はしたがCDは買わなかった
165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 05:03:28.70 9AdRe5Rv.net
織田さん本人は世代や趣味とかを見るとこう言う昔ながらのアクション刑事ドラマって好きそうだけどね、奇しくも下火だったそのジャンルに止めを指したのが踊る大捜査線だけど
166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:23:28 wnbYlq2I.net
うるせーばか
167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:47:14 gdO4ZNRv.net
ブルースもDJもわざわざこんな作品に出ることなかったのに
168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 08:58:40 2DBN197K.net
このドラマのオープニングのここが好きだ
・曲がいい
・ナンノが可愛い
・ショーケンがかっこいい
・織田裕二と宍戸開という濃い顔を並べたキャスティングが凄い ソースにソースをかけたようなめちゃくちゃさ
・謎のお城のような建物の前で撮影
・「あいつがトラブル」というタイトルを出演者たちが何度も言う
・謎の飛行機
169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 09:00:22 hzeXkUol.net
謎の建物は根岸競馬場では。
最近オープニング若干変わったよね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 09:03:58 mIVAi8xJ.net
>>142
それでショーケンが作ったのが「祭ばやしが聞こえる」
企画:梅谷茂(日本テレビ)、プロデューサー:清水欣也(日本テレビ)、監督:工藤栄一
と「傷だらけの天使」のスタッフが参加しているけど、すげーつまらなかった
171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 09:37:31 P8Mn6nnr.net
>>169
ありがとう
初期のオープニングのほうが好きだね
YouTubeで何度も見てる
172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 09:42:25.03 wnbYlq2I.net
うるせーばか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 10:29:37.56 IFKgS0+t.net
このドラマはいろいろ意味深い。
端的に一言でいうと、織田裕二の原点的記念作。
彼の本質が最高に表れてる作品。
南野は、意味不明。この人はアイドルとしての十代ですべてが終わってた。
芸のセンスは全くないとおもう。周りがごり押ししようとし、それに本人が
その気になってしまったのが悲劇のはじまり。それを象徴、警告していたのがこのドラマ。
基本的にショーケン主役でそこに織田、宍戸がつくという流れをもっと強調すれば
もっと面白かった。
織田と宍戸があまりにもホモっぽいのが笑えるところ。あの狭い車内で肩寄せあって
相当汗臭かったとおもう。
ショーケンが時折見せる、荒っぽさやチンピラっぽさがもっと強調されれば最高だった。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 10:35:48.38 IFKgS0+t.net
もっとケバイ女、当時の田中美奈子だの若村真由美だのせめて有森也実などをつかって
ちょっとお色気っぽい要素をいやらしくない程度にいれればもっとよかった。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 10:42:29.10 cI3Cn78Q.net
>>169
今も建物残ってるよね。
Googleマップでも見れる。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 10:49:24.79 hG2Dh8gB.net
>>170
あれでショーケンのキャリアは、一回終わりましたね
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 11:04:25.84 IFKgS0+t.net
またあいつがトラブルっ!
令和版
代表、織田裕二でやればかなりいけると思うが。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 11:21:28.67 wnbYlq2I.net
うるせーばか
179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 14:16:09.73 VtlurbC0.net
>>174
当時の女優は魅力的なのが多かったよな
今の女優はきれいでも色気がないんだよな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 14:34:26.01 IFKgS0+t.net
色気がある女が好かれないから、つまり売れないから出さないんだよ。
昭和生まれのおっさんは好むだろうけど、今の若者は怖がる嫌がるだろ、そういう女。
おとなしそうで、クリっとした顔つきで、華奢なほうが好まれる。やってることは
やってんだけどな(笑)。
男にしてもそう。織田や宍戸みたいなのは好かれない。
醤油顔が基本で、これまたおとなしそうな美少年タイプじゃないとだめ。
だからこそ、このドラマは逆に新鮮。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 14:38:58.90 IFKgS0+t.net
でも、代表ショーケンはおとなしすぎる。
もっと蹴飛ばしたり、怒鳴ったり、鉄砲撃ちまくったり、
野犬のような演技ならおもしろい。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 15:18:48.90 9AdRe5Rv.net
>>181
昨日の山田辰夫との掛け合いはぶっ飛んだ俳優どうしだからか良かったと思った
183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 15:49:43.45 IFKgS0+t.net
昨日見たよ。
あれ、よかったよ。
マカロニが少し現れた。
ああじゃなきゃw
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:02:55 Urt9uh79.net
うるせーばか
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:07:44 GjqHpG9W.net
ショーケンはリーダーじゃなくて、一匹狼系かはみ出しもん系がいい
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:09:17 GjqHpG9W.net
音楽変えてと南野陽子いなければ、もっといいドラマだった
その点、ベイシティは良かった
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:20:38 P22Ja6+4.net
地上波でやってるとやっぱり盛り上がるな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:29:10 IFKgS0+t.net
あくまで演技でいいからショーケンのような演技できる奴いないね。
織田裕二は、ショーケンには到底似ても似つかないが、野性味はあったから
絶滅危惧種的ワイルド系ではあったかもな。
今はだめだが。
ショーケンもアイドル上がりなわけで、そういう意味では昨今のジャニーズ役者
とおなじなんだよな、ある意味。でも、ぜんぜん違う。
無頼漢を意識してるようなキムタクがいるが、あれが悲しいかな、ポストショーケンの
一例なんだろう。
あとは、恋愛観しか語らないやつとか、演技論の講釈バカとか。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:45:28 N44ulEZg.net
やっぱり猫が好き殺人事件に宍戸開が刑事役出てたのもあいつが出てからという繋がりなのかな?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:56:17 GjqHpG9W.net
宍戸開錠
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 16:58:09 IFKgS0+t.net
これ、そろそろ渡部篤郎や椎名桔平がゲストででてくるんだよな。
この二人もかろうじてショーケン路線の継承者だろうな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:36:31.47 Urt9uh79.net
うるせーばか
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:39:44.40 2WNuEr9E.net
>>173
1987年の20才の時が全盛期だドアホ
1987年1988年は南野陽子が1番人気あった時
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 17:41:57.27 2WNuEr9E.net
>>186
南野陽子主演だからな
文句言うなら見るな
難癖つける中国人みたい奴多いな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:11:38 IFKgS0+t.net
南野はときにはいっしょに程度のドラマがお似合い
織田とは水と油
ショーケンとは、彼が大人の男だからかろうじて似合わなくない感じ
意外と開とは天然っぽいところでお似合い
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:12:16 PYH9jGEe.net
たぶんナンノに難癖つけていやつ一人だよ…邪魔だ来るな!
197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:12:51 IFKgS0+t.net
当時の織田に似合う相棒はイケイケ系かヤンキー系
198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/31 18:14:48 IFKgS0+t.net
でも南野ってよくわかんないところがあって
好む男が、たしか三浦洋一とかカールスモーキーとか
池谷とかワイルド系なんだよなそれも最右翼のw
織田なんかタイプっぽいよな