NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part22at NATSUDORA
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part22 - 暇つぶし2ch276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:10:57.46 jP6QR6bN.net
佐和って字が書けるの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:49:45.16 yDds9jz8.net
考えてみれば佐賀ではロケしてないんじゃないの?
土地のイメージ悪くされた上に一銭も落ちないなんて・・・

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:10:15.34 M809c/MZ.net
佐賀特有の嫁姑の関係だとは思わないわ
あの時代大なり小なりどこでも起こっていたはず
東京でも

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:16:33.40 HXr+keLv.net
女郎に売られるような家に生まれて字が書けるのか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:29:01.64 HXr+keLv.net
>>277
佐太郎役のお爺さん、クレジットされてたよね?
名前で色々検索したが俳優さんではないみたい
いかにも素人だったし
田倉家として大きな門のあの家の人なんじゃないかと思う
実は福岡に同姓同名の人がいた
もう40年近く前の話だから別人かなとは思うが
あの家は福岡にある可能性もある
佐賀の人に、お宅を田倉家として使わせてくれなんて頼みにくかっただろうし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:33:46.36 M809c/MZ.net
>>278当たり前のことを書いちゃった
佐賀の風土をもう少し紹介したら良かったと思う
篤子が帰ってきた時に清が「すこずし」をご馳走として出すと言ったので調べたわ
須古寿司=ムツゴロウを使った華やかな押し寿司だった

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:40:56.36 cm3mjYf/.net
来週の「なつぞら」に中年道子こと浅茅陽子登場

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:48:18.52 C868kazm.net
佐賀編は佐賀のイメージを最悪にしただけで終わるのだったw
陰湿なだけで救いがないのが辛い

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:06:47.97 A4/ErFoQ.net
清には今後フォロー入るけど、
佐賀についてはイメージアップするような事何もなかったなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:20:08.12 Zds4w6Vq.net
佐賀県ではおしん不人気なのか

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:36:40.72 Nk7CeCgv.net
>>271
インド版、イイね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:40:26.11 wxj3ZiPD.net
んなことねーべさ
だいぶ前の話だけど
清が佐賀で講演することになり
いったい何を喋ればいいのか悩んでいたのだが・・
演台に立ったとたんに出てきた台詞が
「佐賀の皆様方申し訳ありませんでした」
それを聞いた佐賀中のトメ連中が
そんなことはありません
うちはもっと非道かばってん
まだまだぬるいばい
あの程度でへばって死産なんておしんは根性がたらん
などなど大盛況だったというような話を何処かで聞いたような気がする

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:43:19.38 Nk7CeCgv.net
なんだそれw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:45:45.16 C868kazm.net
>>287
ますます佐賀のイメージ悪くしとるがなw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:46:47.08 HXr+keLv.net
あの雄は何も分かっていない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:27:23.17 2aRpZrTz.net
>>265
これだけ密度のある内容のドラマを2時間で表現できるはずがない。
つまらん薄っぺらなものができるだけ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:01:56.76 JeK2XSW4.net
>>276 >>269
佐和は誰かに代筆してもらったのだと思う
カフェアテネの女給達や山形のふじが手紙を代筆してもらったように

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:04:13.08 JeK2XSW4.net
>>292 アンカミス
>>276 >>279 宛て

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:05:10.73 smMze3XA.net
おしんがまた逃げに入ったから佐賀の印象が悪いまま頓挫してしまったけど
これからはじまったであろうおしんを受け入れらた佐賀編が実現してれば
酒田くらい印象が良くなったのでは?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:22:59.60 Ky+3sFtP.net
恒子が岡添麻希にしか見えねぇw
演じてた時点で中の人がアラフィフってのが驚いた。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:04:45.92 TyPacNBU.net
>>294
一年いびられて重労働低栄養で子ども死産させて同日に生まれた子どもに乳やらないと受け入れられないという時点で無理でない?
加賀屋は頼まれてない押しかけ奉公したおしんにうどん食べさせてくれて、大奥様が小作の苦労をくんで雇ってくれて初日からホワイト企業だったから

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:23:22.46 smMze3XA.net
なるほどうどん視点で酒田と佐賀田を対比してるわけね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:24:03.00 HXr+keLv.net
>>295
恒子が当時50ってこと??
可哀そうなこと言ってやるな
田中裕子と同年代だよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:54:37.71 wxj3ZiPD.net
>>297
たかが饂飩されどウドンなのですね
昔々実家に製麺機(パスタマシーンだよ)があって
死んだばっちゃがウドンをこさえてくれたんだが
それが絶望的に不味い
ようするに寝かせる、足で踏んづけるそういう工程を省いているんで
茹でると潤びてドロドロそれを汁にいれてもドロドロ
子供の頃は苦痛でしかなかった
それに比べて給食のウドンとかラーメンは美味かったなぁ
その所為かウドンごときでグダグダ言う清
食べられませんというおすん
あの時のウドンに油揚げを入れて腹一杯食っていれば赤ん坊は元気に産まれたはず
そして清ババはウドン如きで孫を死なしてしまった・・・
嫁を扱き使うのはよくある話だが彼是気を使い無事に生ませるのも婆の務めでしょ
どうもそのあたりに違和感を感じる スガコ先生なのでした

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:16:55.94 ZonFzJ+J.net
数日前くらいまで、おしんの母ちゃんの贈ってくれた
おしめが酷い扱われ方すると思ってた
当たらなくてほっとするやら、残念やら
とりあえず、妹は愛って名は愚痴って帰ったなw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:50:13.41 HXr+keLv.net
山形での出産を勧めた恒子
「ものもろくに食べさせてもらえじ、畑仕事でん休ませてはもらえんでこき使われたない、
お腹ん子は育たんじゃろうし、おしんさんでん体ば壊してしまうたいね。
殺さるっとと同じじゃなかね。
あたいでん陰でおしんさんの力にはなりたかと……ばってん、あたいでん嫁の分際さい。
お母さんの手前、嫁の分ば越ゆっごたことはできんとじゃっけんね。
あたいは迷信もえすか。田倉ん人間じゃっけんねばってんもっとえすかとは、迷信ば信じとっさお母さんさい。その辺のことばよう考えて……」
これを無視し、元小作人の近所の家に移ることも拒否
「うちの母ちゃんなんてもっとひどいもん食べてたって、私みたいな丈夫な赤ちゃん産んだんだから。お乳だってよく出たしね」
と、自分が完全に胎児への影響を軽んじていたのに
「愛は、生きる力もない体で産まれてきたのよ。それがどうしてだか、あんたもよく知ってるでしょ? 
毎日毎日、疲れてものも言えなくなるぐらい働いて。
お腹に赤ちゃんがいるっていっても『しっかり働かないとお産が重くなる』って言われて休むこともできなかった。
それでも、『よその嫁も同じ辛抱してるんだから』って言われたら、ろくに口答えもできないで私も辛抱してきたわ。
つらいことには私慣れてるの。自分一人が苦労するんだったらどんなことだって我慢する。
ただ……そのためにせっかく産まれてきた子供が産声上げる力もなくて死んだかと思うと」

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:00:55.26 6O8JeTqw.net
>>301
まあ寿賀子得意のダブルスタンダードの炸裂ということでw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:37:17.83 M809c/MZ.net
結婚して何かが残るとか向上するとかを期待する人あんまりいなよな
ましてあの時代だし
おしんは革新的な行動派
とっくに竜三には愛想を尽かしていたのが竜三びいきには辛い
あと雄が佐賀弁話してないw
勝手にしゃべっただけだろうが子供の方言可愛いんだけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:44:49.36 m3kVfgmr.net
あの時代の中に(放送時の)現代感覚を持った女を入れたのが
おしんであり、このドラマ。
迷信バカらしい
佐和は美人で仲良くなりたい
髪結いは手に職

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:46:19.20 EH7eZXaV.net
>>297
おみのさんが「悪いけど雇えない」と言いながら交通費とうどん出してくれて、うどんを食べてる間に大奥様が来ておしんの就活自己PRができたはず。加賀屋のうどんは人情の象徴。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:55:59.87 opVf3xdd.net
おしんは東京経由して山形の実家に帰るが
実家の庄治あんちゃん、トラ姉さん夫婦は大根メシからようやく麦飯になったレベルの貧しい食事で必死に畑仕事してるわけで。
佐賀の田倉家で苦労したとおしんがほざいても甘えるなと言われる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:01:01.13 q/IKfnfm.net
当時の佐賀から東京までは3日がかり
山形までとなると5日くらい
そんな長旅リスク負って行っても実家で歓迎されないのわかってるからね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:04:09.80 R66/qutS.net
今週のおしん一挙再放送は通常と違いなつぞら再放送の直後にプリキュア大投票を60分放送する関係で
60分遅れの24時45分(日曜0時45分)開始ですので録画予約のバッティングなどのチェックをおすすめします!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:17:24.30 JeK2XSW4.net
>>298
昭和30年頃の生まれで田中裕子と同年代だよね
ネットのガセ文を信じて当時47歳だったと書く人が時々いるね
観世葉子さんの父親(八世観世銕之丞)の生年と兄弟の生年
観世葉子自身が短大卒業後に民藝に入った年を考えたら年齢が推測できるのにね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:55:51.32 a3WGm4z1.net
>>303
方言が喋れる 幼児年齢の子役とか用意できるのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 19:13:27.33 GtJIi4i+.net
>>285
うちの家族には大人気だよ
7:15からは必ずと言っていいほど家族全員おしん真剣に視聴

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 19:44:18.95 tnTJeVYK.net
>>301
酒田の子供時代にもおカヨ様の本をちゃっかり拝借したときもご都合主義の言い訳を言ってのを思い出した。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:26:28.20 pQdwIzQ7.net
清が大五郎の肩を揉むのは求めてる合図

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:44:32.12 m0Zx7mv+.net
>>301
仮に実家で出産してたら、兄夫婦に四六時中嫌味言われるだろうけどフジが居るからね
農作業はたまに休ませてもらえる 麦飯ちょっと多めにしてもらえる 加賀屋からの豪華な差し入れだってあったかもしれない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 22:05:58.03 m0Zx7mv+.net
>>299
当時の佐賀県ではうどんは生麺購入だったんだろううか?
酒田は京経由の乾麺が入手できそうな印象
むかし祖父の家で水車小屋を見た
今思えばズバリ廃墟
もう数十年以上使ってないので危険だから中に入るなと言われたんだけど、ガッタンゴットン動く様に私釘付け
昔は麦とか蕎麦とかをひいて粉にしてたんだよと説明された
自家製麺用途ではないらしい ※別途石臼もあった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:31:21.76 GmESlsCy.net
おしん、自分が意地張ったのが悪かったということは認めたのかな
私が悪かったとは言ってたけど
言われるまま働いてたのが悪かったということは反省してたけど
その前に折れるべき時に折れなかったことはどう思ってるんだろう
ふじ「下の2人は畔で産んだ」
おしん「次は全部自分でやる一人で産める」(雄を出産直後)
母娘そろってお産をなめてた

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:51:03.17 g4k7KpPv.net
佐太郎の人 ~くさ って言ってたけど 佐賀でも言うのか 博多だけかと思ってた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:01:58.18 Y3sbR3qN.net
勝手に来て、勝手に出て行くおしん
迷惑極まり無い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:08:53.70 8hnsX9HC.net
お清と篤子は水子となった愛に魘されて呪われるが良いさ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:33:05.14 EQwn/xLO.net
篤子はその後無事に2人目産んだんだろうか
里帰りしてもおかさんに食べ物制限されたかなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:28:49.50 wyqgWomH.net
反応ないからもう1発書いとこうw
地元が佐賀の美人な子と付き合っている?がw
性格は悪いなw
ただ凄い美人で夜も強いw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:34:35.80 gVXmkS4c.net
竜三に淡々と冷静に出て行くことを話してる時のおしんはサイコパスっぽかった
清は情が深い人間だな
愛の名前を引き継がせるなんて
まぁぶち殺したのは清なんだけど
情が深いゆえに執着も凄くて
嫌った者には徹底的にやり通すババアだったな
ストーカー気質

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:43:46.64 X7EmH8jh.net
>>316
ふじも清も自分の武勇伝で嫁を叩くタイプだな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 03:45:12.75 gVXmkS4c.net
清が多少改心したといっても
今後、恒子より良い待遇になるわけもなし
竜三の干拓ロマンなんかに付き合ってられないわな
サイコパスおしんなら
世のほとんどの人なら佐賀に留まると思うけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 04:16:54.59 0kuILam2.net
やはり作造は立派な小作だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:21:55.27 MyADUfcN.net
しかし雄は内孫だ田野倉家の人間だとか言ってたのが
おとなしく連れて行くのを許すとは思えないが また血で血を洗う抗争をするのか?
初見なんで分らん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:57:05.23 0kuILam2.net
内孫じゃねえし
田倉だし

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 06:27:15.69 n7P+n/WS.net
お清くらい悪気のない自己中な人って生きやすそう
田中裕子のお清が愛って名付けたと(ミャハ☆って時の表情とかすごかった

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:47:50.76 sFTYh1h+.net
おしんのない日曜日はなつぞらのない日曜日のようなもの(ケルト民話の言い伝え)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:51:03.27 akT8Fa4j.net
身内だけを大切にする清っておしんよりいい女だよね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:53:10.55 LoZXIYHV.net
>>315
水車小屋
いいですねえ
古き良き日本の情景
なんでも機械でやりゃーいいってものではありません
それにしても裏切りのサワ
能天気な手紙書いてきて・・
無事に生まれた赤子が云々 
泣けてしまいます

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:05:06.42 WSXeJeMm.net
『マ-姉ちゃん』(マーねえちゃん)は、1979年(昭和54年)4月2日から9月29日
サザエさんの長谷川町子の話だったのね
おしんの中の人の4歳も若い頃の朝ドラだったなんて再放送みたいわ
ほんと、当時忙しかった人たちは優雅に朝ドラなんてみる暇なかったのよ
VTRも普及してなかったしね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:28:32.81 sFTYh1h+.net
おしん以前の朝ドラとか、映像残ってないだろ
当時は重ね撮りしまくりだもんな
でも79年ってことはギリギリ一般家庭でのVTR録画が残っているかも知れん
最近藤岡弘が勝海舟のVTR寄付したし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:46:14.60 GmESlsCy.net
マー姉ちゃんは映像は残っていて再放送されたこともある
でも、その後実物の3姉妹が仲たがいしてしまったから再放送不可になったと聞く

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:59:17.78 sFTYh1h+.net
キャンディキャンディがDVDにならないのと同じように、リアル権利者のつまらないゴタゴタが原因か

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:03:19.58 XF6vTghn.net
>>334
田中裕子は橋田大先生とも不和だし、女同士絶対ダメなタイプか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:28:43.22 0XOIaUc0.net
成長した愛はのちに出てくるんかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:35:13.57 GmESlsCy.net
>>336
仲たがいは役者さんたちじゃなくて、モデルの人達のはなしだよ
三女は、姉町子の死去も知らせてもらえなかった
不謹慎だが全員お亡くなりになれば再放送できると言われている
マー姉ちゃんのメンバーは仲良しで、今も毎年、出演者やスタッフで
「マ―姉ちゃんの会」を開いてるらしい
田中裕子も参加してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:49:44.76 MyADUfcN.net
>>328
悪気のない
じゃなく
自覚のない
だろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:52:29.67 MyADUfcN.net
>>334
最低最悪な話だな、、、、

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 11:49:34.68 SHoIPic+.net
何故か愛も一緒に連れて佐賀出ていったと思ってた
んなわけ無いよな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:08:57.86 RbX0q3BF.net
高森さんが知性を感じさせる人なので清も冷酷だが有能で全てを把握しているような目をしてるわけだが気持ちの小さい愚かなオナゴたい
迷信を信じてやったことが馬鹿過ぎる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:12:08.85 mEmaUp3J.net
>>338
そうなの?
何年か前に長谷川町子のドラマやって三姉妹登場してたけど
長谷川京子、尾野真千子、木村文乃で

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:36:45.93 GmESlsCy.net
そっちは話があまり深くないからいいんじゃない?
遺族の意に添うように出来たし
朝ドラの方は長丁場だから色んなエピがあった
あまり覚えてないけど、三女の結婚相手については
見合い写真が持ち込まれて、母含め4人でああだこうだいうところからあった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:40:10.06 MyADUfcN.net
>>327
「内孫だ外孫だ」の意味
田野倉はそう出てきてどうでもいいのでそのまま
ホントどうでもいいやつw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:47:06.83 RbX0q3BF.net
跡取りの子供が内孫だから三男の子は外孫になるのかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:09:06.26 i7tlQ3pc.net
次男だろうが三男だろうが息子の子は内孫
嫁に行った娘が産んだ子は外孫
そう思っていたけど違うのか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:21:57.41 u08Wa4Jb.net
長谷川町子は佐賀生まれなんだね
育ったのは福岡みたいだけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:35:09.51 JRC/WrZr.net
同じ屋根の下に暮らしているのが内孫かと思ってたw
みんなよくわかってないってことは、今は使われていない言葉なんだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:50:00.49 sFTYh1h+.net
息子の子どもが内孫じゃなくて?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:03:24.70 GmESlsCy.net
跡取りの子が内孫
息子の子でも分家したら外孫

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:19:36.15 kG0rXlnw.net
>>345
田倉

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:21:10.27 kG0rXlnw.net
家督を継ぐ福太郎の子だけが内孫

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:30:20.98 4cwdd/qV.net
>>351
分家してもしなくても
田倉姓なら田倉の内孫だよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:37:23.15 UKWAE3lf.net
内孫外孫も知らない非常識な連中が多いんだなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:42:57.94 kG0rXlnw.net
>>354
違うよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:48:20.55 0E8IOhMC.net
違うくないよ
竜三が谷村家に婿行ったなら外孫だけど
田倉姓の孫は内孫
篤子に婿とればそれも内孫

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:49:57.90 MyADUfcN.net
>>352
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:50:36.45 MyADUfcN.net
>>355
日本語成立しないのがもっと問題

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:04:17.37 4cwdd/qV.net
おしんがうつ伏せに倒れて
竜三が抱きかかえた時
口から泥水がダラダラ~と出てて
田中裕子すごいとおもた

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:12:47.32 kG0rXlnw.net
>>357
違うくないなんて日本語はない
うち‐まご【内孫】
自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。ないそん。⇔外孫(そとまご)。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:13:20.29 kG0rXlnw.net
>>359
日本語もダメだし会話も理解できないのはどっちだ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:29:13.90 Js0uv6BC.net
佐賀田倉家ごっこ楽しそうだなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:39:31.26 0E8IOhMC.net
>>361
いやいや、雄は内孫
これは譲れない
田倉の孫でしょ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:48:04.53 Bm1HEsET.net
外孫 ... 外孫(がいそん)は、父系制の家族制度のもとで、他家に嫁いだ娘が生んだ子のこと。「 そとまご」とも言う。
戦後の日本においては、内孫(嫡孫)と外孫の違いはあまり意識されることはなく、外孫の語が用いられることも少ない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:48:35.11 Bm1HEsET.net
雄は、内孫だよね。篤子の子が外孫。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:49:01.98 kG0rXlnw.net
>>364
>>361

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:50:09.33 Bm1HEsET.net
内孫
内孫とは「家を継いだ子供の子」のことを指します。
例えば、長男の子供や、長女と婿養子の子などが該当します。
苗字が変わらない子供の子だと考えていただければ分かりやすいかと思います。
外孫
内孫と反対の意味を持つ言葉に「外孫(がいそん・そとまご)」があります。
こちらはお嫁に行った娘の子や養子へ行った息子の子のことですね。
簡単に言うと、名字が変わった子供の子という事ですね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:51:11.80 kG0rXlnw.net
>>366
>>361
地方によって差はあるが
長男の子の俺は内孫
叔父の子のいとこは外孫と言っとった
法的には嫡子のようだが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:57:27.50 Js0uv6BC.net
一人だけ固有の定義を持つ発達がいるようだなw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:59:16.99 kG0rXlnw.net
>>366
竜三は跡継ぎじゃないから違うよ
福太郎が跡継ぎで同居してるだろ
竜三は東京から出戻った居候
雄を外孫と呼ぶかは知らんが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:59:34.01 kG0rXlnw.net
>>370
だから調べてみろっての

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:03:25.57 GmESlsCy.net
わたしは次男の子で外孫と言われて育った
分家の子
家も近く本家の孫たちと変わらずに可愛がられたが
法事の着席順、焼香順などは明らかに差別された

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:04:26.90 kG0rXlnw.net
跡継ぎの子って自分で引用しておいて「雄は内孫」とかアホかと

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:11:12.11 0E8IOhMC.net
ふーん、地方によって違うんだ
でも雄は内孫

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:20:44.50 akT8Fa4j.net
>>375
間違いは認めたほうがいいぞ
お前自身のために
竜三は跡取りじゃねえだろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:22:17.44 crTWuPRW.net
>>347
バカ?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:27:36.92 kG0rXlnw.net
福太郎と亀次郎が死んだり勘当される可能性もあるから、雄が絶対に内孫にならんと決まった訳じゃないけどな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:35:50.80 0E8IOhMC.net
>>347
正解

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:40:09.76 i7tlQ3pc.net
>>368
次男も三男も田倉姓を名乗っているから大五郎と清から見たら内孫じゃないのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:46:53.96 akT8Fa4j.net
>>379
まだ認めないのか
内孫 定義
でググると最初にこれが出てくる
>うちまご
>【内孫】
>自分のあととりから生まれた子供。
雄は竜三の子だが、竜三は田倉大五郎のあととりか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:49:58.65 kG0rXlnw.net
>>380
もし家督を継ぐ者が死ねば二男三男が継ぐから
昔は亡き長男の妻が二男に嫁ぐとかあったくらい
その意味では亀次郎や竜三が絶対に跡を継がないとは限らなかったわけ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:57:05.37 0E8IOhMC.net
>>381
じゃあ
逆に外孫 定義 で調べてごらん

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:59:07.60 4cwdd/qV.net
>>381
秋篠宮の子がこのままいけば天皇継ぐ
秋篠宮は次男だよ
天皇家にとって秋篠宮の子は内孫
次男の子も内孫

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:07:51.28 H7dxEZm7.net
「あととり」の定義がまた曖昧だからな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:10:11.24 Q3MrqUdU.net
恒子は偉いな
東京で遊んで暮らしてた義弟が嫁と子供を連れて転がり込んで来たら正直面白くないだろう
しかも家のなかギスギスしまくってるし姑は雄を一番可愛がってるし竜三は八つ当たりしてくるおしんはおひつの飯を勝手に喰う
ブチ切れてもおかしくないレベル

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:10:46.28 GmESlsCy.net
最近は長男も結婚したら実家に住まないから
長男の孫も次男の孫も同じになって
同じ姓の子はみんな内孫と言うようになったんじゃないか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:12:24.02 MyADUfcN.net
>>362
そもそも別人のレスを俺のレスと勝手に思い込んで何やら批判している
ようなのが最低だと思うけどなw 論外

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:24:41.82 cXSF8255.net
>>386
図々しい篤子と空気読まないおしんに挟まれてストレス溜まったよな
世話になった家を一年間引っかき回したおしんは勝手に家を出るしな
同情して雄を渡す手伝いをしたものの、その後ブチ切れたお清をなだめながら、恒子は奴隷嫁として何十年も生きるんだよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:14:48.20 MW/BSCGv.net
オキヨを事故死かなにか装ってぶっ殺せばいいだけの話
そのくらいのキチガイで一家の邪魔者

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:22:18.07 MyADUfcN.net
>>389
この長男の嫁とバカ娘役の人はここの演技より 存在とその顔・表情自体が
名演技だな
本当にそういう人がそこにいるようだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:22:26.86 RHhJ0+Yc.net
家督の意味を理解してないと内孫が何を指すのかも勘違いするわな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:45:52.75 UKWAE3lf.net
何代も前からの分家で付き合いも薄くなってたら内孫の意識は無いだろうがな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:47:14.97 akT8Fa4j.net
>>388
で、雄は大五郎の内孫なのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:55:26.14 MyADUfcN.net
どうでもいい
家制度を前提とする用語を現代の各家族制を前提に当てはめても無意味

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:02:14.24 N7+tsu23.net
身内と外様での極端なダブルスタンダードでも
「ダブルスタンダードがアタイのスタンダードたいね。そが何か?」
自分の高潔さだけは傷つけないような予防線
「なぁウチは只あんたが憎ぅてこないな事言ってるんと違ぉさけ。そこんとこ」
どっちもこういう人いるいるだな。リアル。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:14:53.09 akT8Fa4j.net
>>395
どうでもいいって
自分が言い出したようだが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:29:51.78 MyADUfcN.net
>>397
>>326
>>327
>>345
>>352
>>358
こういう流れ 俺以外のバカが突っ込んだところ他の人が言葉そのものの意味で
井戸端会議が始まったというだけ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:46:41.94 akT8Fa4j.net
>>398
自分が間違ってたと一言言えば済む
頑なだから長引いてる
誰が馬鹿なのか一目瞭然

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:47:55.65 MyADUfcN.net
>>399
あんたのようだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:50:22.89 bSud8Rs3.net
田倉家のことでそんなに夢中になれるおまいらが羨ましいよw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:52:21.89 RHhJ0+Yc.net
家督の意味は調べた?
二男が継ぐかもしれないけど長男の福太郎が継いでるし三男の竜三は外に出されたんだが
だからああいう扱い
家を継いで財産を相続するのは竜三じゃない
まだ駄々こねるのかw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:56:46.18 MyADUfcN.net
>>402
>>395

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:57:41.55 mmo0LWZV.net
壽賀子はそういう家督制度とかで
不幸になる個人を描いてる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:45:30.21 RbX0q3BF.net
一つ言えるのは清は雄と篤子の子を大事にし雄の弟か妹になるはずのおしんのお腹の中の子はないがしろにした
つまり清は外孫内孫の関係で差をつけたのではないのよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:47:12.75 cXSF8255.net
どちらでももういいよ
重要な週なのに感想でもない言い争いでスレ消費するのやめませんか
来週以降に東京にたどり着いて、髪結いはもうできないと悟るシーンがあったっけ
せっかく苦労して身につけた技術を失うおしんを悲しい顔をまた見るのか…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:55:18.28 wI3uFOU/.net
ここから流れ流れて伊勢までたどり着かないと田之倉スーパー出来ませんし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:59:24.46 kg4wrqiU.net
>>406
おしんだけじゃなくお師匠さんがね・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:01:43.00 cXSF8255.net
>>408
辛いね…ほんとに竜三と結婚しなければ…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:09:19.73 WgAPdh+o.net
>>371
跡継ぎは一人しかいないから君の理屈なら内孫は一人しかいないことになるぞ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:03:16.82 f11cuwwy.net
清が雄を内孫と言ってるから内孫が結論だな
はい論破

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:06:46.32 6hSBnOSp.net
お清の中では田倉を名乗るのが内孫、嫁に出した娘の子は外孫だろ
愛情の度合いは又別の話

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:52:57.21 Bm1HEsET.net
>>411
その通り

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:28:40.02 oWPLDiqh.net
>>411
清が正しいという根拠はないが…
結論が合ってても理屈に根拠がなけりゃ論破にならんだろ。
恥ずかしいからあっち行け。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:42:45.02 vB12dUsd.net
>>410
は?
跡継ぎの子どもだよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:44:47.10 r3Rp9/iV.net
清は旦那である田倉家五男大五郎に家督を相続させるために長男次男三男四男達を完全犯罪で殺害したからな
恐ろしい女だよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:48:43.15 oWPLDiqh.net
>>415
跡継ぎが二人いるのか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:51:36.77 oWPLDiqh.net
孫から見て祖父が直系ならその孫は内孫だろ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:02:50.38 vB12dUsd.net
>>417
長男が跡を継ぐとして大抵その子らと同居するからだよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:04:17.97 vB12dUsd.net
>>418
嫡子なんだがなぁ
ところでググるなりしたのか?
なんで居候の子が内孫なの?
清の詭弁に乗っかって

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:18:26.72 pyyGOL3Q.net
>>418
それなら辞書の説明にも跡継ぎじゃなくて直系と書かれてるはずだが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:36:48.80 oWPLDiqh.net
>>421
私は定義を書いたわけじゃなくて反証例を挙げただけ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:43:20.88 hn7pZxXO.net
Q1 跡取り息子(ふつう嫡出の長男)以外の息子の子は、内孫か外孫か。
Q2 婿養子を取った跡取り娘の子は、内孫か外孫か。
Q3 独立した家(たとえば都会に出て)に住む跡取り息子の子は、内孫か外孫か。
A ぜんぶ内孫。

これがスタンダードとされているらしい
Q1については、外孫が世間の多数派かと思ったが、内孫とするのが世間の多数派らしい
跡取りと同居している場合の祖父母の感情の多数派は、外孫だろうけど

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:44:03.87 pyyGOL3Q.net
>>423
それは知恵袋だかなんかの解答だろ
何度も言うが跡継ぎの子なの

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:46:25.76 nDhOCdJ1.net
まだやってんのw
雄は内孫でしょ普通に
田倉の孫なんだから
外孫という人が多くてびっくりした

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:48:01.34 vB12dUsd.net
>>421
だよな
婿養子とった場合も内孫だからな
つまり跡継ぎ
次男以下は跡を継ぐ可能性がなくはないけどな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:48:26.10 vB12dUsd.net
>>425
だから竜三は外に出た人

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:50:55.38 vB12dUsd.net
>>425
だったらなんで竜三は土地も分けてもらえないの?
分家として店を出してもらったからだろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:53:33.39 pyyGOL3Q.net
デジタル大辞泉の解説
うち‐まご【内孫】
自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。ないそん。⇔外孫(そとまご)。
ない‐そん【内孫】
「うちまご」に同じ。⇔外孫(がいそん)。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:54:01.74 oWPLDiqh.net
>>420
居候かどうかは関係ないだろ。
家督相続するのが跡取りでこれは一人しかいない。養子が跡取りすることもある。
要は家系図上で直系になることが要件だろ。
養子でも家系図上で直系の孫なら内孫。
次男三男の子でも家系図上で直系なら内孫。
血縁上の直系でも他家に養子に出れば家系図上では直系ではなくなる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:54:53.48 pyyGOL3Q.net
竜三は跡取りじゃないから
大五郎が「竜三、お前が田倉を継げ」と言えば別

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:56:26.31 hn7pZxXO.net
内孫、外孫の語源の、「内」には同居って意味があると思うんだよね
だから、>>423のQ3みたいな疑問も起きるんだろうね
よって、雄は東京にいたら外孫
今は田倉本家で同居しているので内孫
これが正解だと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:00:30.10 vB12dUsd.net
>>430
だから竜三は家督を相続しないとこの時点で決まってる
福太郎ら兄が死んだり福太郎に子がないなら別だが
別居してたのに震災で帰って来たろ
竜三は田倉の人間だが跡継ぎじゃない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:01:11.01 vB12dUsd.net
>>432
居候って知ってるか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:04:31.90 hn7pZxXO.net
そとまご【外孫】
嫁に行った娘や、養子に行った息子にできた子。がいそん。 ⇔ 内孫
出典 三省堂大辞林 第三版
そと‐まご【外孫】
他家に嫁した娘や分家した息子にできた子。がいそん。⇔内孫(うちまご)。
出典 小学館デジタル大辞泉


辞書によって「分家した息子にできた子」は解釈の統一がされていないようだ
複数の解釈があるので、清が内孫とするなら内孫が正解

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:05:47.12 pyyGOL3Q.net
>>432
おしんが雄を連れ出してからは外孫って訳か
それに竜三は本家に居てはいけないのに押しかけたんだけど
本当は家を建てなきゃならん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:06:11.37 oWPLDiqh.net
>>432
そんな曖昧な話じゃねえ。
住んでる場所で内孫外孫が変わるかよ。
基本的には相続権からくる考え方。家督制度の時代の産物だよ。
家を継ぐ優先権の順位に入っていれば内孫。法律上のな。
順位内にも入らないのは外孫。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:09:25.12 FOkg3PUG.net
他でやりな。あぼーんしてスッキリ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:13:48.95 oWPLDiqh.net
>>438
けどな、内孫か外孫かで雄の位置づけが変わるわけで…。
但しく理解できとらんと清が雄を引き取る動機が説明できんだろ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:14:25.90 pyyGOL3Q.net
家々で誰が継ぐかは事情が違うから
しかし田倉家は福太郎という跡継ぎがおり、生活に困窮して同居させてもらってるから内孫というのは違う
>>437
今後竜三が継ぐ可能性は確かにゼロじゃない
しかし福太郎という跡継ぎがいる以上はやはり対象外なのさ
福太郎が居なくなったり福太郎に子がない時は話が変わってくるが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:15:19.78 pyyGOL3Q.net
>>439
竜三も言っとる
「最初はどうでもよかったが、おしんから引き離して手元に置いてるうちに情が移った」だけ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:17:53.30 oWPLDiqh.net
>>440
おまえの説明じゃ、状況によってしょっちゅう内孫外孫が変わるだろ。
最終的に相続が確定した(つまり福太郎の子が家督を相続した)時点で初めて最終的な内孫外孫問題が解決することになるが。
そんなアホな話はない。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:08.42 Xi9DN0Jh.net
長男の嫁がドーランで隠せないほど真っ赤な顔してたのはなんだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:15.37 vB12dUsd.net
「お前は分家だ!びた一文やらん」とやっちゃうと
長男が死んだ時に困るからぼかしてあるだけよ
分家の意味を理解しとらん奴はカッ飛んだ解釈する
長男と同居して子があるうちはその子らが内孫に決まっとるわ
ない場合はまた別

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:56.86 nDhOCdJ1.net
不毛な論争だね
もう地域差でいいよ
うちの方は次男三男の孫だって内孫だと言われてるし、嫁にやったところの孫が外孫だ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:20:10.75 vB12dUsd.net
>>442
状況によって変わるに決まっとるが
昔は長男が死んだり勘当することは普通にあった
その場合は二男以下が家督を継ぐ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:27:28.14 9yiLUa9B.net
天ちゃんや武士もどきの議論何て核家族前提の
現行民法では意味ないということで終了

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:32:02.91 oWPLDiqh.net
>>446
法律上の相続優先権内にあるんなら内孫だろ。
状況によって変わるんじゃなくて、家系図上の位置によってずっと変わらないんだよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:34:50.36 V2LKsd0B.net
>>445
これが正解で福太郎の子供以外は外孫って吠えてるバカは辞書の言葉を曲解して盲信してるだけの世間知らずの馬鹿
家督を継ぐ(可能性のある)孫は皆内孫だよ馬鹿
ざっくり言えば大五郎直系の田之倉姓なら皆内孫
あの馬鹿娘の子は外孫
福太郎に男子二人いたら次男は外孫になんのか?
馬鹿すぎるよ吠えてる馬鹿

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:47:09.90 uKzvl6eZ.net
今日は祝日とはいえまだ争ってんのか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 03:17:27.81 vB12dUsd.net
>>448
法律上は嫡子かどうかしか問わないって

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 03:18:12.07 9yiLUa9B.net
>>449
辞書づくりの映画見てもこんなのが辞書とか作ってんだって呆れるだろ
まして今のネットの辞書なんて書いたやつの主観や又引きの寄せ集めで
何の権威もないぞw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:01:24.90 vB12dUsd.net
>>373を読んでも何とも思わんのかね?
彼の親族は間違ってるのか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:02:17.10 vB12dUsd.net
>>449
だったらなぜ可能性があると書いてないんだ?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:04:07.47 oWPLDiqh.net
>>451
養子は法律上の制度であるわけだが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:04:32.94 vB12dUsd.net
竜三にはっきりお前は分家と言っとるのによ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:05:27.44 vB12dUsd.net
>>455
だから養子は家督を継がせるためだろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:06:28.85 vB12dUsd.net
二男が継ぐこともあるからそう書いてあるだけなのに
長男が継ぐと決まってる家までに広げる馬鹿

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:53:54.33 vB12dUsd.net
ところで嫁って通常は長男の妻のことをいうのは知ってるか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 05:07:59.85 vB12dUsd.net
内孫と外孫いう考え方
なぜ同じ孫にも関わらず、内孫や外孫といった考え方が生まれたのでしょうか。
これは戦前の日本、旧民法の時代の制度によるものです。
旧民法では家族の1つの考え方として「家制度」というものがありました。
「家制度」では家を家族の単位として考え、その家の代表が「戸主」となります。
この戸主は家督相続と言って、跡継ぎを決め「家督」(家の財産)と共に戸主の権利を承継しなければなりません。
そうなると、一家の中から長男の子のように将来に戸主を継ぐであろう孫と、二男や二女の子のように戸主を継がないであろう孫が存在することになります。
この将来に戸主を継ぐであろう孫は家を離れていませんので「内孫」と考え、継がないであろう孫は家から離れていますので「外孫」と考えます。
このように「家制度」の元では家督を相続できるか否かという点で、同じ孫にも関わらず大きな違いが生じますので「内孫」と「外孫」を分けて考える必要がありました。
もちろん現代では孫という立場においてそのような差はありませんので、内孫と外孫に違いはありません。
URLリンク(famico.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 05:13:56.59 9yiLUa9B.net
>>460
>>447

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:17:43.42 pyyGOL3Q.net
>>461
だからおしんは戦前だ、馬鹿

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:19:19.83 pyyGOL3Q.net
当時のが抜けてた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:53:19.06 m5RC0Yik.net
>>385
戦前の民法の時代なら、跡継ぎと言えば家督相続を指すのが普通の認識

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:53:40.61 vB12dUsd.net
-144話-
おしん、雄のお守をしていると、お清が帰ってくる。
お清「無事に宮参りをすませて、私も肩の荷を下ろしたよ。雄よ、何をして遊んでいたの?娘の孫と言っても、しょせん、よその家の孫だから、つまらない。雄は、いつまでもばあちゃんのそばにいるんだよ。
田倉の子だからね。
-145話-
「あんた、何ば言いよっと? 雄は田倉の家の子供たい。あんたが連れていくって法はなかと。父親もここにおっとじゃっけんね。明日は黙って出ていって欲しか! 二度とあんたの顔見っとはごめんたい」
田倉家を強調してるけど、「内孫」とは一言も言ってない
勘違いじゃね?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:06:44.37 tOo/8pvI.net
ここは共感しかねる
嫁の子より娘の子のほうを愛するのが人間のサガ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:28:11.47 e5IWxANx.net
>>466
娘と仲が良かったり、頻繁に行き来してればそうだろうけど
そんな単純でもないと思うよ
特におしんの時代は、一度とついだらもう嫁ぎ先の嫁って価値観だったわけだし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:33:39.51 4a2/WHm7.net
竜三は一緒に田倉家を出ればいいのに

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:41:38.97 5fMY96ns.net
結局、清の方がいなくなれば、みんな幸福になるんだよなぁw
最大多数の最大幸福

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:44:51.43 Eco+oMrp.net
地獄の佐賀編は終わりますが清の妨害は今後も続きますのでお楽しみに

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:53:28.73 lATQJlv2.net
お恒さんが何か企んでるな
見ざる聞かざる言わざるだが、やらざるとまでは教わってない
やっぱ自分の地位安寧の為に
1人でも内孫を減らしときたいのだろう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:01:11.79 u39kVv8M.net
>>416
ついでに4人の兄嫁も、だな
先週末チラッと優しさを見せた清だったけど、月曜から元の姿に戻ってしまったねw
まぁ逆におしんが無事に出産して篤子が死産になってたら、もっと修羅場だっただろう
それにしても恒子はあんな約束して大丈夫なのかな?
これからもあの家で清と暮らしていかなきゃならんのに…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:07:56.63 hFI4Ex1e.net
明日は雄がいなくなって発狂する清を見られるのか?
恒子はどう対応するのだろうか。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:10:01.31 bI5x5a5Q.net
おしん挨拶なんかせず
黙って雄連れて出ていけばいいのに。

と思うけど、それだと雄の親権争いの
一話分が減ってしまうわけだが。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:19:26.93 4a2/WHm7.net
大五郎役と福太郎役の人は顔的に親子役がぴったりだな
壽賀子も源じいはお気に入りのキャラやったんかな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 08:27:06.11 uEuRq7o9.net
恒子にとって雄は厄介者
清が雄を気に入って田倉家の後継にでもなったら
恒子のところの息子は二人もいるんだから
雄がいたら大変なことになるから
おしんに任せるべきと、思ったんでしょうね
おしんは雄を連れて行ける、恒子は雄の厄介払いできる
一石二鳥だと思ったんだわ
でも、それが清に知れたら大変なことになるわね
木偶の坊恒子がとった初めての行動だわ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 09:13:39.50 elGITfhv.net
>>474
その後の伏線の為でもある

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 09:25:24.29 9yiLUa9B.net
>>462
バカはお前
今更そんな話しても意味ないし 今の人間が俺は甲だったなどといっても意味ないって
言ってんだよアホか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 09:29:30.87 Kfr09K4L.net
西日本の方は長男、次男、三男関係なく息子の子どもは内孫だな
東日本からとうほぐは長男絶対主義で次男以下はおじろくおばさになるから
外孫なんだろう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 10:49:15.68 J7CDyWrn.net
福太郎恒子夫婦は見ざる言わざる云々が生きていく戦略
跡取りとして田畑家屋敷全部もらえるんだから現状維持でいい
竜三夫婦に田畑仕事を手伝わせて大家族で農業をやる気はさらさらない

おしんと竜三は荒地を開墾してのゼロからの出発
おしんと恒子の我慢は全然違う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:15:05.05 yce/fumK.net
>>476
たぶん竜三は結婚する時分家して別戸籍作ってる
雄はそこに入ってるから佐賀の田倉の跡継ぎにするには面倒だよ
福太郎の一家は全員大五郎の戸籍に入ってるけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:17:19.04 TFF3c2gV.net
>>479
東北におじろくおばさなんて言葉はないネットで仕入れただけのバカ
次男以下は外に出される
東京行くのが一番多いが東京で成功すると一族や近隣の次男以下の仕事や学校の世話する
それが東北メソッド

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:20:18.74 TFF3c2gV.net
>>481
清が雄を維持でも手放さないとおしんへの当て付けで福太郎次男以上の待遇を要求するのは目に見えている
竜三もそれを辞退するタマじゃない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:43:26.33 Bp5XUqll.net
>>481
「たぶん」は弱いな
説得力に欠ける

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:51:31.77 yce/fumK.net
絶対なんて言えるわけないじゃん
でも、長男以外はたいてい結婚分家で別戸籍だった
特に竜三とおしんは結婚に反対されてたんだから、おしんを大五郎の戸籍に入籍するなんてまず無い

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:59:06.88 fODY9wjg.net
この件で恒子はお清さんから死ぬまで責められる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:13:23.90 J7CDyWrn.net
いくら清が雄を溺愛していようと福太郎を飛び越えて雄に跡を継がせようとは思わないのでは
農業は経験を必要とする肉体労働だし

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:20:02.31 /TEiKQxj.net
お清は雄と再会することはかなわず
初子と希望に会ってもそんなにうれしくないのだろうか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:26:52.39 76zd/iXj.net
竜三はおしんと佐賀を出て苦楽をともにする人生より、ありもしない干拓を選んだということよね
ほんとクズだわ。あの熱いプロポーズも自分に酔ってるだけの典型的な口だけ男
「おしんさんとならどんな苦労も…」
ケッ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:28:42.89 I0frxk9x.net
おしん、農家の人に「畑仕事だけで一生を終わらせたくない」は言うたらアカンだろ...。
そりゃ清も激昂するわ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:33:32.31 r3Rp9/iV.net
思春期の中学生が「俺はオヤジみたいなサラリーマンになんかなりたくない、高校にも行かない、俺はロックスターになるんや」って言うみたいなもんだな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:36:43.72 uKzvl6eZ.net
清は現代の嫁相手だったらこのくそババアとか言われて泣き出しそう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:58:55.78 uEuRq7o9.net
>>489
竜三はおしんに熱いプロポーズしたけど
おしんは一度はプロポーズ断ったわ
最初、気乗りしなかったのよ
それと、「うちには鬼姑がいるがそれでもよかね」
って、一言ことわるべきだったわよね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:06:03.42 K8GoZR3B.net
>>491
おしんのばあい実績がすでにあるから

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:06:45.03 3ReSQ8J7.net
>>453
外孫扱いされたって事だろ
家の中での差別やいじめみたいなもの

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:10:13.49 thzQPZ64.net
田倉家の人達とも暫しの別れだなと思ったけど
おしんが竜三に手紙出した時はお清とか恒子は登場するからそうでもないな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:42:16.35 Gl7HoIfN.net
相続の問題があるから仕方がない。今なら介護も絡んで余計ややこしくなる。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:46:02.15 Eco+oMrp.net
>>490
でもそれが少女おしんからの金を稼ぐってのが将来の夢だった訳だし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:53:08.34 pBwHjebR.net
>>490
小作人(農業)はやりたくない
幼女の頃の誓い

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 13:54:42.45 76zd/iXj.net
>>498
横だけど490と同じこと思ったよ
あの場で言ったら田倉一家全否定じゃんw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:14:56.25 mVM5Fm7A.net
結婚せずにずっと髪結いやってた方が幸せだったな
あぐりっぽくなっちゃうけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:25:00.76 prOr/biE.net
清がおしんに対して態度が急に優しくなったのは、篤子に乳をやるためで、別におしんのために優しくしてた訳じゃなかったのか…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:49:59.60 yce/fumK.net
>>495
自分の戸籍に入ってる孫を内孫と呼んだんじゃない?
次男三男でも結婚する時に分家させてなければ、そこの子も内孫

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:57:46.04 /TEiKQxj.net
どこにいっても同じだから辛抱してきた
どこの家にもお清がいるのだ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:58:32.81 oWPLDiqh.net
>>465
田ノ倉の子なら内孫だろ。
内孫とは一言もいってないって、あんた、外孫とも一言もいってないわけで
説明になってないが。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:58:56.01 4mXbdKfY.net
>>373
法事の着席順とか焼香順は差別というか本家が先なのは常識的に当然だろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:01:31.26 oWPLDiqh.net
>>479
東日本だろうがなんだろうが、
そんなら長男一人だけが内孫になるわけで、わざわざ内孫外孫と分ける意味がないだろ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:03:40.01 U02TCxxM.net
雄が内孫か外孫かは、ハッキリさせなきゃこの先見てられないくらい重要なことなんか
どうせと言っちゃなんだが長く生きられる子じゃないんだし、どっちでもいいだろ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:04:32.72 oWPLDiqh.net
>>490
言い方に問題はあるが間違ってはいない。
自分たちが田畑を所有してるんならともかく、所有権なしで居候の身分で手伝っても未来がない。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:07:25.39 u7OowgA5.net
誰かが死なないと(今回は生まれてくるはずだった愛 おしんも死ぬ寸前だった)狂ってるのがわからないとかサイコパスな家すぎる。
抵抗できない立場の弱い相手にご飯もろくにやらずお前のためなんだとかしつけのためなんだとかいい訳をして
衰弱死させるとか心愛ちゃんの虐待殺人と何が違うんだろう。
おしんは別に田ノ倉の家と結婚したわけじゃないから「農家で一生を」の台詞は当然の権利でしょう。
そもそも田ノ倉だって最初から厄介者扱いの三男夫妻をまともに家においてやるつもりなんてなかったくせに。
おしんがでていきたいと思うのは当たり前だと思う。
そして女性の権利てのは本当に大事だと思う。フェミとか馬鹿にする風潮に惑わされないように守っていかないと
こういう時代が再来して自分に返ってくると思う。まじで。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:07:39.77 /OCSUCLA.net
思うのは自由だけど、言うのはな
ただおしんはそれを言っていいくらいの仕打ちを受けたし、清と縁切るつもりで話してるんだろうから、何の躊躇も無いんだろう

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:08:49.72 uEuRq7o9.net
>>465
>明日は黙って出ていって欲しか! 二度とあんたの顔見っとはごめんたい」
清が一時期おしんにやさくしなったときは気持ち悪かったわ
竜三は飴と鞭で清に子供の頃から洗脳されていたのかもね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:19:05.23 u7OowgA5.net
>>512
飴と鞭をつかいわけるのも虐待魔やサイコパスの常套手段。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:21:11.73 2sri1M8x.net
>>510
女の権利云々というが
昔の会社みたいに年功序列だっただけでは?
誰でも姑になれば家内で一番君臨できる立場になれる
女だから虐げられてたは被害妄想

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:24:48.15 dx5r8Qyb.net
乙羽信子ババアおしんは黙って家出して
家の中が心配で大騒ぎになってても
全然、平気で反省もしない自分勝手な女
これは幼い頃、若い頃から変わらぬおしんの本質
ひとの気持ち、ひとの迷惑が全く理解できないサイコパス
ワタミの渡辺に近い

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:34:59.45 77rQuSsU.net
>>510
竜三が実家にずっといる気になってるのが、おしんとオキヨを同居させたいための脚本上だけの都合
散々いい思いしてたのにわざわざ「東京はもうこりごりったい!」みたいなわざとらしいセリフまで言わせてる
おしんもここで生みたいとかこの家の中で生みたいとか海亀みたいな訳ワカメなこと言い出す強引さ
おすがも当時デビュー2年目のひよっこ脚本家なのでこのへんが熟れてないな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:36:54.51 u7OowgA5.net
>>514
会社ならば自分の手腕次第で出世したり自営業もできる。
長男の姑になるかどうかは実力でも自分の意思でもなんでもない。昔は婚姻だって自由じゃなかった。
ただ他者から強制的に決められてるカースト制度。
嫁姑のカーストも結局女同士をいがみあわせることでさらに男性がもっと大きい社会カーストの上の地位を守る為の
小さなカースト。そしてそこに自分の才覚でなんとか未来を切り開ける余地はない。
貴女だって自分が女性やおしんの立場なら納得できないよ。
権利はそれが危うい人ほど敏感になるもの。男性にはわからないだろうけどね。
今ですら具合悪くても旦那の稼いだ金がもったいないでしょと姑にいわれて病院にすらいかせてもらえない
嫁もいる。現実に。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 15:47:40.92 LL6m3jMR.net
>当時デビュー2年目のひよっこ脚本家なのでこのへんが熟れてないな
????
おしんの2年前に大河ドラマも書いてるのに何を言ってんだこのキチガイ…
まあ釣りか

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:19:47.20 67oopJr+.net
橋田壽賀子は昭和30年代からテレビドラマの脚本を書いているから20年のキャリア

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:31:40.18 67oopJr+.net
>>514
法的にも女性の権利は認められていなかった時代だよ
例えば旧民法では被相続人が戸主だと配偶者には相続権がなかった
女というだけで枠組みから外されていた
新民法下でも配偶者の法定相続分は1/3で残りの2/3を子どもで分ける
1980年代に改正されてようやく配偶者の法定相続分が1/2になった

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:32:05.89 Bp5XUqll.net
おじいちゃんはもうおんな太閤記とか
忘れてるんだろう

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:39:00.88 P9KNdAds.net
2005年頃の恒子こと観世葉子さん。
煙草吸うのは意外。おしんの頃から吸ってたのかね。
URLリンク(terutsuu.com)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:39:16.89 9yiLUa9B.net
>>491
農民も武士も自分で自分の人生を選べなかったのは同じ
貧農や小作農なら一生奴隷でいるってことだから
今のガキのそんな鬱屈とはけた違い
そんな希望すら持てなかった
何だかんだ言っても時代はそういう人のこれじゃない感で動いてきたんだよ
その中にはもちろん左翼的考えもある
単純に否定するとネトウヨになるぞw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:39:29.57 thzQPZ64.net
福太郎が恒子を抱く時は「止めてくんしゃい!」と拒む恒子の耳元で
「見ざる、言わざる、聞かざる!」と囁き説き伏せて部屋の灯りを消す訳ですねw
恒子は辛抱強く尽くすタイプで福太郎はマグロだから合うんだろうよ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:39:47.67 lATQJlv2.net
おしんが雄を連れて行ったところで
戦前の法体系では誘拐罪に問われたって不思議はない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:41:15.02 9yiLUa9B.net
>>510
女性の権利だけに矮小化しちゃうとネトウヨが来るぞー

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 16:41:45.13 9yiLUa9B.net
>>514
こういう頓珍漢も生まれちゃうしw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:01:51.10 Xtk9OjPj.net
清の目が届かない畑では竜三はおしんを気遣って十分休憩をさせていたんだよね
「今日は儂が全部やるからおしんはずっと横になってろ」とか言ってたんだよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:03:07.63 ZE+HGhzW.net
>>525
実母だから問われんだろうね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:17:15.72 2sri1M8x.net
>>517
ババアの被害妄想キモい
自分の苦労しか見えないのが
女という観にくい生き物

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:30:18.11 lATQJlv2.net
離縁された嫁が内孫の権利を主張しても無理だと思う
その上連れて行ったら、それは誘拐だよ
いまとは時代が違うのだよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:31:34.86 ZE+HGhzW.net
>>531
元々内孫じゃないから

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:32:54.08 U02TCxxM.net
おしんの立場だ権利だとワケわからんこと言ってるけど、時代劇を自分の常識や感覚に当てはめどーする
凪のお暇でも見とけ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:34:41.73 lATQJlv2.net
作中の途上人物が内孫といってしまっているのだからもう確定なのだよ
不満があるならいまから橋田先生と台本の書き換えを交渉してもいいと思うよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:36:19.25 9yiLUa9B.net
現代でも身上監護権を剥奪されて実際に
別居とかして(身分上の)占有関係もなければ誘拐罪になり得るけど
そうでなければ無理だろうね
民事の損害賠償請求は可能かもしれないけど大した損害もないし

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:37:39.26 f5wdUTWO.net
離婚後に親権が認められていない方の親が子供を連れ去るケースに関しては、これから法的に厳しくなると思われる。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:38:03.53 ZE+HGhzW.net
>>534
言ってないぞ
どこで言ってる?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:38:18.88 ZE+HGhzW.net
>>534
言ってるセリフ引用しろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:39:04.38 GoG++k1u.net
>>511 「ギリギリまで労働をしたことで、私は愛を殺しました(←BBAのせいでな)」
「その時に決めたのです。お暇を頂きたく思います。愛ちゃんにお乳をあげたくて今日になりました(←BBAのためにな)」
少しは弱みにつけこもうよおしん。。。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:44:50.78 pyyGOL3Q.net
「雄は内孫」なんて言ってないよな
自分でセリフ作ってるバカなんだよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:46:04.93 pyyGOL3Q.net
仁や禎も内孫か?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:00:47.55 pLPn4WVF.net
雄を逃したことが清にバレたら恒子がおしん以上にいびられるんじゃないかと心配。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:22:44.68 pyyGOL3Q.net
>>534
どこで言ってるのか書いてくれよ
言ってないだろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:32:20.59 DNSVcvdd.net
恒子は自分も全部捨てて出ていきたい気持ちが無いではないけど出来ないから、おしんに力を貸すんだろうな
清もお姑には苦労したのだろうけど、そもそも何で姑は嫁に辛く当たるんだ
仲良くできないのかね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:33:51.38 crwTwsVq.net
ばかで己を知らないから

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:41:48.93 yce/fumK.net
恒子は自分がおしんに哀れまれてるとは知らない哀れな女

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 18:54:22.80 kzgAK0HO.net
福太郎と恒子の息子はバカ高校に進学しラグビーを始めるも脳腫瘍により15歳で他界

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:11:07.92 OLYtLZZv.net
次男は、軍隊に入っても嫁さんを実家に預けてるってこと?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:13:58.93 OFrNWY+s.net
やっと地獄編から脱出
ストカー健の登場

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:20:45.68 OLYtLZZv.net
つぎは女中だったんか、
次男の嫁かとおもってたw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:31:26.19 jd8oMnnr.net
おつぎは奉公人でおしんより格下なのに油揚げ入れてたよね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:33:13.69 LL6m3jMR.net
おしんがもし田倉に馴染んで家事をやるようになったら
おつぎは暇を出されるだろうから、
最初からおしんに対して敵意むき出しだったよねw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:40:40.00 aIqGKUWV.net
>>510
おしんが浩太の妻という道を選んでいたら 筋金入りのフェミニスト活動家になってたと思われ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 19:45:36.56 OFrNWY+s.net
おつぎはおしんを見下してた。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:00:54.03 P9KNdAds.net
>>554
おつぎ、今朝の回でも朝おしんをみても挨拶もしてなかった。礼儀作法も教えてないのか、田倉家は!

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:11:11.01 12zMO+M6.net
姑の嫁に対する態度を見てると会社で新人に対するオッサンたちと重なる
俺が新人のときはもっとキツイことやらされた
俺が若いときは自分から○○したもんだ
とかの苦労自慢というか武勇伝というか
自分ができなきったときのことを忘れて人に求めるだけ求めるんだよね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:28:02.42 FH/09PPk.net
>>534
散々「雄は内孫と清が言った」と妄想を垂れ流しといて何だよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:52:44.40 thzQPZ64.net
おつぎはおしんを穀潰しだと思っていたんだろうよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:55:49.50 DNSVcvdd.net
清が雄を手放さなかったらおしんは雄を置いてでも出ていく気だったのかな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 21:25:55.70 jd8oMnnr.net
おつぎは育ちも性格も悪いんだろうね
赤ちゃんのいるおしんさんに油揚げ入れてあげて下さいって影でこっそり恒子に言えばいいのに
そしてあの目つき

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 21:40:25.21 thzQPZ64.net
おつぎは棒でおしんをシバきたくてウズウズしていたのかもな。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 21:54:45.63 WmVzvIK9.net
内孫外孫論争はうんざりだが、タラちゃんの位置付けが気になりだしてしまったよ
明日は佐賀脱出の回
田倉家と畑 畑と源じいの墓 佐和さんと待ち合わせた雑木林 駅
それぞれどの程度離れてるのかまるで想像できない
駅は、山形の実家~最寄駅よりかは近そう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:08:59.54 FH/09PPk.net
>>562
タラちゃんはカツオがネックだなあ
カツオが跡とるなら内孫とは言えんし

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:13:08.87 pyyGOL3Q.net
>>418,430
それなら娘の子を含めて全ての孫は内孫になってしまうが
孫はすべて直系なんだよ
兄弟姉妹が傍系
直系家族制度(跡取り夫婦が同居する)と混同しとるんだろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:22:54.39 jd8oMnnr.net
波平から見てタラちゃんは外孫じゃないの?
フグ田家の内孫で

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:37:54.86 yce/fumK.net
>>560
おつぎは恒子がおしんに仲間意識があることに気づいていない
清も恒子もおしんを嫌っていると思っている

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:40:02.64 CHaVUAeK.net
しかし恒子はおしんのことを穀潰しと言っていたわけでw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:41:25.02 FH/09PPk.net
>>565
そういや外孫だわな
マスオは同居してるだけで婿養子じゃない
フグ田家だからな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 22:49:04.93 oWPLDiqh.net
>>517
カースト制度も知らんくせにわかったように語るな。
無知のなせる業なんだろうが例えれば例えるほど白ける。
単純なヒエラルキーとカースト制度では根本から違う。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:04:48.27 Bp5XUqll.net
そういう家制度・内孫外孫・跡継ぎ
迷信・体面にこだわり個人が不幸に
なることの愚かさを描いているわけよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:17:16.61 nDhOCdJ1.net
今は佐太郎の孫世代が住んでるけど
そのうち子供らがみんな都会に出てしまい家継ぐ者もなく廃墟化しそう
立派な古いお屋敷がそうなってるのYouTubeで見たわ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:41:43.12 kky/gI/I.net
出ていくときに清が田倉と縁を切ってから出ていけ!とか言いそうなのに何故か言わないのが謎

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:43:58.05 FH/09PPk.net
>>572
おかしいよな
出て行くなら離縁が前提だろ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:53:14.69 hp/ONhGS.net
>>572
離縁は当たり前の前提だろ
この場で離縁を言い出す決断力のないふぬけの竜三が
正気に戻り次第、当然離縁させるつもり

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:08:24.93 DpGFY7Ew.net
清の雄猫可愛がりは、雄がまだまだ2歳?位で生意気も言わないから玩具的に可愛いだけなのかも。
福太郎と恒子の子供たちも結構大きくなってきてるし、思うようにいかないからね。
恒子さん、雄奪還作成頑張って~!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:08:57.58 KT6bK1Ln.net
佐和さんにこっぴどい裏切りにあったのに懲りずに恒子を信じる気になるおしんも甘いな
田倉は全員敵ですと敵意をむき出しにしなきや

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:17:32.50 ylFooboZ.net
>>575
端午の節句の時に居た福太郎の次男は、雄と変わらない大きさだった
雄は早生まれなのでたぶん同じ学年

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:26:56.97 m3H5IYba.net
>>575
しかし発覚後のことを思うと恐ろしい

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:27:55.42 kLwqxSHm.net
田之倉家は、竜三の父と母が食事の時も上座に鎮座してるけど
いつ代替わりするんだろ?
父ちゃんが居る限り、上座はあのままなのかな?
それとも還暦が来たら、降りるとかあるんかね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:35:03.41 itz7eJnW.net
現代の乙羽おしんは、孫に佐和のことを「唯一の友達」と語っていた

ここまで見た限りでは、
百害あって一利なしに思えるのだが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:35:15.11 DpGFY7Ew.net
恒子さんも畳のお座敷で夕飯食べさせてあげたい。(´;ω;`)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 00:40:43.17 itz7eJnW.net
>>579
家業あり嫁が来た三世代同居の場合は
仕事を世代交代しても席は変わらずだった
先代が亡くなって物理的に空いてから繰り上り
隠居部屋とかあれば別かもだけど。
参考まで

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 01:17:50.97 NaFHU4mF.net
>>572
「明日雄と一緒に家を出ます」
「村役場に離婚届提出するのが先ばんた 受理されてから」

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 02:00:31.23 IFP+Z+W9.net
>>581
ほんとこれ。嫁=奴隷の象徴
佐賀編で最初に恐ろしかったのこのシーンだわ。実況でも恒子さんが下女と思ってた人がいた。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 04:02:46.26 J/FSTDt7.net
竜三に出て行く選択肢がないこととか
またいつか一緒に暮らそう!とか、脚本おかしすぎるだろw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 04:31:24.68 a8yhUMYs.net
>>584
福島出身のの現在80歳の人もウチでは女は一段下がった土間で別のマズいものを食べさせられてたって
今一人で天国だって言っとるわ
奴隷大国日本、、、、

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:02:10.58 5TnlC8bf.net
逆におつぎさんだっけ?あの女中さん
奥様と一緒に同じもの食べて
ずいぶん待遇いいんだなと思ったわ
おしんには挨拶もしないしw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:35:16.08 hC+r+7kh.net
グルって言葉あの当時からあったんか

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:40:09.09 WcprXTEi.net
>>588
江戸時代末期からあった
もとは歌舞伎の言葉

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:48:16.77 61qkkcFg.net
ようやくロマンシングサガから脱出したぞー

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:49:05.47 hC+r+7kh.net
>>589
へーそうなんだ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:53:31.41 QQvzFk6Z.net
結局おつぎの責任問題?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:56:18.73 hC+r+7kh.net
福太郎は金を渡してたの?
その上あとから大五郎も金を竜三を介して渡したんか
雄は無理も無いけど源じいのこと全く覚えてないんだよなー
清のことも覚えてないか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:02:50.87 J/FSTDt7.net
>>592
恒子のすっとぼけ撹乱作戦によって
おしんの犯行と清が決めつけてたから
おつぎはこのまま黙って終わりじゃないのか
見ざる聞かざる言わざるの精神でw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:05:44.79 J/FSTDt7.net
おしんに田倉家の男3人が最期に貢がされて佐賀編は終了かw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:22:27.04 +hUEExmk.net
>>588
江戸時代からあるらしい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:23:36.99 +hUEExmk.net
既に回答されてた
すみません

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:51:52.15 6iK+dLnI.net
おしんと竜三は今生の別れだったのかしら?
竜三「おふくろでん、鬼でも邪でもなか!」
その一言でおしんは竜三のこと冷めきってしまったのかしら?
二人ともサバサバしてたわ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:57:28.86 BPq56lI2.net
今生の別れならその後の子供生まれないし田之倉スーパーの騒動(冒頭)にも繋がらないんだよなあ
と突っ込んでおく
地獄の佐賀編この後も出てきますのでお楽しみに

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:58:03.49 lvip2FkV.net
東京ではモボだったのに
実家に帰ったらただの百姓

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:59:20.22 5fzF7rMl.net
おしんのOPテーマで笛の演奏してる最中に
↓のフレーズが脳内にリフレインして邪魔過ぎるわ!
お~すん後ろ~♪お~すん後ろ~♪
お~すん、お~すん、お~すん後ろ~♪

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 09:03:43.37 6iK+dLnI.net
>>601
あのおしんのOPテーマ曲
永遠に続くらしいわよ w

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 10:49:40.72 9vEpmjbA.net
>>493
あの頃の竜三は皆の憧れだったのに、こんな田舎で苦労するなんて想像もできなかった

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 10:50:07.36 QQvzFk6Z.net
結局おつぎがちゃんと見てないからおしんに拉致されたという話になってるw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 10:54:24.50 +XeR7QZb.net
初子と希望は田倉の家とは
何の関係もない赤の他人たいね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:10:38.59 efwAULaO.net
お恒の反逆

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:12:10.03 tl8rK1IL.net
おつぎはお清から嫌味三昧&棒シバきの刑に処されたのかな?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:43:32.13 I53mXsQt.net
>>598
竜三=設楽
おしん=第2集団
というのが見られるよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 12:06:35.85 3iOAB+C6.net
>>603
初めて登場した時の竜様かっこよかったもんなー。
銀座で「おなごを殴った所で漢が上がるわけでも無かろう!」用心棒にチップ握らせる。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 13:08:42.50 BkxaPnm6.net
恒子はあっぱれさんま大先生に出てたふじこ(男子)に似てる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 13:47:53.14 4GTNYqFp.net
おしん寄りで見てたら恒子GJだけどおつぎちゃんが責められて気の毒だったわw
まぁ結局BBAはおしんが隙を見計らって雄を拐かした線で納得したっぽいが

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 15:23:58.50 NeUdrfuz.net
女性自身にばっちゃんの現在の様子が載ってた 99歳だって

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 15:29:32.21 Sjh16rC9.net
佐賀編見てると、田倉家って
源じいがわざわざ世話係として着いてくるほどの大金持ちには見えないんだよね
源じいは「奥様、奥様」って清のこと慕っていたけど
佐賀編の清だったら源じいのことも使用人として虐げてるような気がする

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 15:36:44.16 6kBQm6T0.net
あれだと田倉商会の方が儲かってただろうな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 15:48:55.06 Tj5PJN5v.net
本家をしのぐ 財産をつくることが 三男坊と言う 劣等感からの完全な解放を意味したんだろうな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 16:05:14.90 hcloSihX.net
雄を失って発狂する清を見たかったのに。
おつぎも使用人なのに態度でかいよね。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 16:27:19.13 Wgc7GnVQ.net
>>613
昔は大地主だったのに大五郎が干拓事業に注ぎ込んだんじゃ無かったっけ
小作に安く土地を売ったとか言う清の台詞もあったし使用人用の小屋も残ってるから最近になって落ちぶれたのかも

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 16:41:38.08 UVxPADQ1.net
>>598
>おふくろでん鬼でも蛇でもなか
自分の母親のことは欲目で悪く思えないんだなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch