NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part22at NATSUDORA
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part22 - 暇つぶし2ch127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:01:39.31 f1fKcGUx.net
>>119
私は15年前におしんのDVDを廉価で購入して3回以上は見てるので細部の演出まで見てる口だが、
動かない岩に突進した奴は一人もいないぞ。
今時のアホぼんがドラマ見て何思うか関心あるのでカキコしてるが、予想通りアホぼんはアホぼんだったわ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:01:51.39 mLbDAVUM.net
地獄の佐賀編がようやく終わるな。もうお清のイビリともさよならですわ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:08:24.52 W6dGIOBz.net
>>127
動かない岩はお清のことじゃないの?
譲らない性格のお清に反抗しても傷を負うだけムダみたいな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:15:00.82 0SvZrNMP.net
>>107
へー当時としてははいからな名前だったんかな
篤子もおあつとか呼びにくい名前だった

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:40:24.54 4FOFGs9N.net
>>129
おしん「カ…カテエ!まるで溶岩石のように凝り固まったお清のアタマ!」
…さて、プ板に帰るか。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:44:25.77 5RLsEGuI.net
酔っているときに結婚の話をしたようだがそのことは忘れてくれ
君も酔っぱらいの戯言と本気にしなかったと思うが
またいつか会える日を楽しみにしている
竜太郎

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 14:51:09.09 Zgw6fiEy.net
>>104
まだ震災の翌年だから大正十三年だ
同年生まれの子にエマと名付けた夫婦もいたな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 15:05:45.39 fmqCh3dt.net
亡くなってしまった愛は清の孫でもあったのに
酒飲んで、どんちゃん騒ぎしてたよね
愛はおしんを通してスイカの一切れも与えて貰えなかったわ
実の子でさえ虐待して殺してしまう者がいるんだもの
清のような女がいても不思議じゃないのかもね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 15:07:20.02 OWuMGEuv.net
ダウントンアビーでも貴族の三女がお産で死んでるから
この時代の出産はまっこと命がけたいね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 15:46:51.65 qpwhRPOK.net
小作のところに行ってればよかったのに…
この後全部田倉家のせいにして家を出ていくおしん

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 16:53:19.67 4X5KdhI6.net
っぎ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:01:30.70 HE1Ar8yN.net
>>81
清という字を しんと読ませるとあら不思議

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:01:43.23 nKG4D7yw.net
外孫が生まれただけで昼間から女同士で酒盛りなんてさばけている
本当にこういう風習あったのかな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:41:38.58 VvNEN2zW.net
あとは恒子に清が弱ったとき、寝てるだけだからとご飯と漬物だけで通して欲しい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:42:00.44 8wydAh21.net
>>138
雄(おす)=おすん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:55:49.78 jhi8E/Sg.net
>>133
ふじ子ちゃんも同級生かな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:18:57.33 Om4yr7ih.net
篤子は難産で時間がかかったから、手伝ってくれた人達になんか振る舞うのはわかる
あの村に生まれたらすぐ酒を振る舞うってルールが根付いてるなおのこと
自分の娘が苦労して無事子供を生んだんなら嬉しいに決まってる
それでもあれだけバカ笑いするのは人外のやることだよなぁ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:22:21.64 08k3joPu.net
>>134
一応食べてたけど栄養足りなかったね。
流産じゃなくて死産だよね。
今日の清は人の心がないように見えたけど
女って自分の身内(大事な人)には情が深く
敵にはとことん冷血だからね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:27:26.19 TbJrTOMu.net
高森は佐賀に行ったことあるのかな行ってたら石を投げられてるな。
いくら演技とはいえあの憎々しげな態度はねー。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:27:26.41 TbJrTOMu.net
高森は佐賀に行ったことあるのかな行ってたら石を投げられてるな。
いくら演技とはいえあの憎々しげな態度はねー。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:27:27.76 TbJrTOMu.net
高森は佐賀に行ったことあるのかな行ってたら石を投げられてるな。
いくら演技とはいえあの憎々しげな態度はねー。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:29:44.42 fD5Gce+6.net
>>127
キチ。シツコい。
あたいは、こうやってやりとりしてやっとるたいね。ありがたく思いなトンチキ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:31:22.82 fmqCh3dt.net
恒子ね、迷信があるとよ!って言って
迷信の通りにやっていったんだわ
竜三が医者を呼びに行ったとき
恒子、おしんのこともしばしば気にして看るべきだったのよ
だけど清の呪いのため、そんなことしなかったから
迷信通りになってしまったのかしら?
恒子っておしんに優しくしてるけど
常に味方じゃないよね
木偶の坊恒子、腹立つわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:32:02.34 t5Sc/+Fs.net
高森さんは放映中に講演で佐賀に行って拍手喝采の大歓迎だったんだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:48:12.22 LGx4Za+0.net
>>145
ご本人曰く、暖かい拍手と「うちはもっと酷かった!」という同情の声で出迎えられたそうな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:57:35.24 S7XaSiOP.net
高森和子はお清という人間をどういう風に解釈してたんだろ
鬼畜なモンスターを演じるのもきつかっただろうな
お清の演技について語った事あるのかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:13:20.09 t5Sc/+Fs.net
あるよ
最初はりかいできなかったけど清は鬼畜なんじゃなくて厳しいんだ的なこと言ってたよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:17:09.93 xivRMSgz.net
>>143
お産を手伝ったわけじゃない
お産の後片付けを手伝ったんだ、5人も来て
一人の女がお産しただけでどんだけ汚れものが出たんだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:21:35.97 LgItdzkT.net
もう一人の若嫁さん
どん腹抱えてよう働いとったばってん
その時の清の顔が秀逸w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:22:20.66 hjrizpeu.net
>>104
竜三のつけた雄も今時の名前だと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:41:32.17 xivRMSgz.net
おしんの息子二人を合体させた名前
水野雄仁(元巨人、阿波の金太郎)は、かつひと

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:07:30.47 ui9IsBO/.net
>>103の存在そのものが、もはやどうでもいい。
おしんが死産した時に口から垂れ流した泥水よりもどうでもいい存在。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:30:08.86 HE1Ar8yN.net
寿賀子自身は 姑には絶対逆らわない恒子タイプだったんだよな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:41:39.55 4TddxW7e.net
壽賀子は大正14年生まれなんやね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:59:43.38 nfOdGAH6.net
>>154
たかが一人の汚れ物とあなどるなかれ
水道もシャワーも無い時代、素手で血まみれの汚れ物洗ったり大量に飛び散った生臭い液体拭いたりするのがどれだけ大変か

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:07:46.97 sjEvfeZH.net
>>149
篤子のお産にパニックになってる清の代わりに司令塔になってるから仕方ない
でも、恒子は竜三と雄と一緒に家出てくれるにはおしんが生きて元気になってくれないと困る

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:13:08.39 T2FkZSSw.net
>>157
この1983年のヒーローだな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:13:56.16 rgd7jT5j.net
お恒さんに悪意があるとしたら
それはおしんに向けられたものではなく
清に向けられたものだろう
お恒さんはおしん問題を利用して
じわじわと清を追い詰め政権交代を図ろうとしている

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:21:01.60 foRCT9PE.net
>>158
こちらへどうぞ
スレ違いウザい
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part227
スレリンク(natsudora板)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:23:04.28 T2FkZSSw.net
おしん佐賀編、予想されたイメージと違ってた点
・周囲はみな敵→義父も長兄夫婦も次兄もみなおしん思い。清のパワーに押されて実行力が足りなかっただけ。佐和もおしんを心配して裏切った
・竜三はヘタレ→確かに頼りなくはあったが、嫁姑間に挟まれても、逃げられそうになってもおしんを愛し続けた。ケガさせたのは不可抗力
・清は鬼姑→因習を重んじ家を第一に考えた賢い女性。おしんを嫌ったのは逆らったから。問題あったのは実の娘に甘かったことくらい
結果的におしんが若かったということか。東京での成功体験が裏目に出た。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:24:58.50 SHu98WQ9.net
乙羽おしんが墓参りの時に恒子はこの村だか佐賀だったかから一度も出ないで死んだとか言ってなかったっけ
戦後になれば団体旅行ブームが来るのに早死にしてしまったんだろうか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:28:17.80 rgd7jT5j.net
なんだ農協の売春ツアーのことか
俺のおじさんもそれで筆下ろしできた
大分の女性にはずいぶんお世話になりました。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:45:31.94 XPkzYN5o.net
清は典型的な田舎の婆さんだから仕方ない
狭い社会の狭い価値観でしか物を見られない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:49:44.93 +hXZPXfX.net
>>169
でも戦後編のおしんは清そっくりなんだな
これが
二言目には田倉家の嫁として云々
と道子をイビり倒す

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:53:10.74 N8K9khSX.net
>>166
>家を第一に考えた賢い女性
どこがやねん
家を一人で乱して生産性を下げるだけの無能池沼土人だろ
ひとつでもポジティブに働いた効果言ってみいボケ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:57:12.33 ZjVxImyG.net
>>126
なぜなら1人はいびられ満足に飯も与えてもらえないから
って理由がわかったエピソードだったな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:58:59.56 ZjVxImyG.net
>>135
あれは大人の事情だけどな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:02:30.93 rgd7jT5j.net
働かせないで食わせすぎると難産だし
働かせて食わせないと氏産だし
そのバランスが難しい
現代のゆとり世代ではほとんど難産だね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:02:51.61 +hXZPXfX.net
おしんは佐賀から逃げて山形の実家に身を寄せるけど
あんちゃん夫婦は小作争議で頑張って手取りが増えて
ようやく大根メシが麦飯に出世したレベル
おしんの食うコメなんか全くないという現実
なんだかんだ言ってもおしんの実家に比べたら佐賀の田倉家は圧倒的に豊かだった

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:03:08.80 ZjVxImyG.net
>>166
これ書いてる時壽賀子何歳なんだろ。
視聴者の年齢や立場によって感じ方が変わる玉虫色がすごい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:08:04.47 f1fKcGUx.net
>>166
清が賢い女性かどうかは別として、基本的に正常な評価と思う。
曇った眼で見る奴が多い中、あなたの澄んだ眼力は貴重と思う。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:12:24.17 xivRMSgz.net
地主のくせに玉子が贅沢品の田倉家
農家なら庭先で鶏数羽飼ってるもんじゃないのか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:22:03.87 T2FkZSSw.net
>>176
確かに若いころ見てたら、違う感想持ったと思う
おしんの若さとか気づかなかっただろう

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:26:15.87 /a0mA7WD.net
いびり倒して愛を間接的に殺した清
篤子の子が生き残って満足したか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:30:59.17 /a0mA7WD.net
夜が明けるまでおしんの様子を見に行かない竜三
悲劇を演出するために脚本が破綻している

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:31:18.89 rgd7jT5j.net
嫁いびりもここまで来ると、流石に村の噂になって
田倉は地主階級としては引導渡されたようなもんだな
自分の孫を頃した事実はそーとーマイナスだよ
結局清は大局的に物事が見れないわけだ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:34:56.78 PpyrJJyf.net
>>154
産んだ後の後産、羊水、胎盤、
ビシャビシャになるよね。篤子とその赤子(女児)はまだ出てきてないけど、
清理論で行くと、「男の子産まんで一人前の嫁とは言わんたいね!」ってなるんだろうけど、篤子には甘いんだろうなー。
この後も女腹になって離縁されればいいのに。
ただでさえ篤子側の親戚がしゃしやり出て、早めの里帰りさせてるんだもんね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:39:06.39 S7XaSiOP.net
迷信深い田舎ならあのお家は祟られるとか、憑き物筋に違いないとか、尾鰭が付いた変な噂が生まれるな
やがて姻戚関係を拒否されるようになるようになって、篤子も離縁させられる
結果的に田倉家は村八分となる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:20:44.55 LflTKMNr.net
このスレの住人は、>>165のことを
140話でうどん食ってた時のおしんみたいな表情で見てるよw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:22:45.63 QcMG1UWR.net
田倉家は電話ないよね?
加賀屋は10年以上前に電気開通してたけど、田倉家はおしんの部屋以外もランプなんだろか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:57:05.03 FhDCYKWS.net
>>182
その「大局を見られない」という欠点が竜三に継がれてしまった訳で。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:20:08.90 DaiLxeAT.net
>>187
そしてそれは仁に引き継がれるわけで…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:38:03.30 c7sl1hLF.net
作男の小屋があんなに近いんだから
町に行くときに一声かけてけばいいのにな
竜三のアホめが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:54:08.06 waHLec23.net
ワイはこの雰囲気好きやでURLリンク(www2.nhk.or.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:17:43.38 VaykiEIs.net
大五郎の「おしんは若いからまだまだ子宝に恵まれる」って発言
王妃マリー・アントワネットの「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」に通じるものがある

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:34:08.97 Ay734VSP.net
慰めにならないという意味ではね
また次頑張れと言われても…
でも大五郎は立派だったわ
おしんに告げる役を引き受けたし折々おしんを気遣っていた
清を一喝するのも良かった

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:39:35.78 aaK+JY3u.net
篤子はおしんのことを思い遣って嫌がってたの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:44:38.30 Wx5UmstQ.net
>>193
おしんが春日局みたいになるんじゃないかと思って

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:49:22.23 6qYERz63.net
フジって、どんなとこが鬼姑❓
あの嫁だよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:50:38.32 tx67t17F.net
お清も人の子か。。。
なんか反省してた

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:53:14.36 YpN+TTWO.net
明日からおしん復讐編

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:54:00.25 6qYERz63.net
小作人の家にいれば野良仕事は
しなくても良かったんだろうか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:00:10.76 MduXYKAj.net
砂かけて出ていくには最高のお膳立てが整ったな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:03:45.98 kfv8DpQI.net
>>184
田倉家は村で一番、格が高いのに
バカかお前
トラ姉さんと一緒に銀山温泉で客取って来い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:14:05.10 R2q0vUjL.net
毎朝見てた頃は子供心に「清怖い、おしん頑張れ」みたいな印象だったけど、酸いも甘いも経験して大人になった今見ると「清そんなに怖くない、おしんにも要因はあるな」って思ってしまう
時の流れが一番怖いw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:18:51.99 TfP2O054.net
これまで非道の限りを尽くしてきた悪役がそうなってしまったのには悲しい過去があるからってのに近いな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:22:05.50 IL9IbfCb.net
>>194
田中裕子が橋田ともめてなければ
春日局だったかも

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:43:10.48 N0gQxh62.net
清の立場で物事を考える連中は老人

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:54:47.80 DNdyzpvm.net
お清がおしんにデレるのつまんないな~
もうすぐ佐賀編が終わるのかと思うと
例の俺は佐賀見ない!アピールしてた御仁が戻ってきて鬱陶しいな。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:04:00.19 QcMG1UWR.net
歳を重ねる事で以前とは別の視点で観られる楽しめる、それってとても素晴らしいよね
自分自身の感覚の変化を実感できるドラマってなかなかないな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:17:45.36 W9bawy3B.net
清も嫌いじゃないという人をバカにしてる若者も、そのうち年をとっておしんを見る機会があったら「なんか昔と印象が違うな」と思うかもしれないよ
色んな立場からものを見られるようになったという事だ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:25:34.55 tx67t17F.net
社会に出たらお清が、多少なりともましと思えるような経験をつむさ
お清以上の人間がおしんを見ればおしんに涙するという不思議
人間は一筋縄ではいかんのよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 09:29:02.78 bh9G+w9m.net
>>208
バーカ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:00:40.16 8nJYx9aq.net
橋田先生の脚本1963年だったかしら
「愛と死をみつめて」山本學さんと大空真弓さんのエンディングの曲が
「禁じられた遊び」、うち凄い幼少の頃だったけど今でも覚えているわ
おしんの昨日の回見たら「愛と死をみつめて」を思い出したのよ
橋田先生の場合、これでもか、これでもかと言わんばかりに泣かせるわ
平均視聴率52.6%、1983年の朝ドラは視聴者を釘付けにしてたのね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:10:48.68 aoKd99jB.net
>>208
ましとは思わないなあ
ただの感情のままに好き勝手言ってそんなのに嫌な思いしたりしたのは馬鹿馬鹿しかったなって思うだけで
はじめから適当に流しときゃ良かったと
こっちが年かさねるとむこうも年寄りになって自分は優しい人間だったって思い込んでるから今さら仕返しするのもね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 11:17:59.03 waHLec23.net
実はおしんの子の父親は大五郎だった
それを知って錯乱したお清は、おしんが産んだ子を取り上げて毒殺、死産に偽装工作したという展開はありえないのか
産婆と産科の医師を買収して

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:10:44.53 6V6mpUcw.net
2chの時代から5chでは世間の大多数が抱く感想と逆のことを書きたがる御仁が多い
ここでいうところのおしん目線でなく清目線での感想

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:15:01.42 jtAEkhji.net
>>193
自分のせいでおしんの子が死んだという自覚があれば
その子が吸うはずだった乳で我が子が生きるなんてホラーだ
呪われた子になりそう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:29:48.25 ckV67MPi.net
おすん後ろ!後ろ!の名言を披露した
このスレのヌシはご健在なのでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:31:50.89 eBXhGOh0.net
歳を重ねて、ロッテンマイヤーさんの気持ちも理解できるようにはなってきたけど
清はやっぱり利己主義のいけずだと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:41:43.06 tw52ghzm.net
結婚してもなお清という毒親から逃れられない篤子も不幸だな
篤子が嫁ぎ先でお姑さんにも可愛がられて幸せに暮らしてるのに毒親清によって実家に連れ戻されてるって事もありえる
お清の濁った目には他家の真実なんか見えやしない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:55:15.94 kfv8DpQI.net
>>216
いやおしんがゆとり過ぎる
清の忠告をことごとく歯向かった自業自得
1.村人から白い目で見られてる女郎あがりと仲良くするな
2.卑しい髪結い業してたと言いふらすな
3.一家の主婦である恒子を立てなきゃいかんのに黙ってオカワリしまくり
4.お産が重なったら手が足りなくなり万が一のことがあり得るからと預かってもらえる家を手配してやったのに、鼻で嗤って拒否
客観的に見ておしんはクソ嫁

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:58:31.27 jTw7GggF.net
>>201
どこが?オキヨマンセー厨はいつも論理的に言わない土人だな
土人だからあれをマンセーするのか
>>208
お前もな土人

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:01:52.74 jTw7GggF.net
オキヨの土下座展開とかスガコ佐賀編筆が荒れてるな
おすんが出ていかない、ここで産みたいってのも強引過ぎ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:18:55.79 jtAEkhji.net
あれは土下座ではない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:32:17.03 /DCqzOJv.net
戦後編になるとおしんは清真っ青のクソババア化するからな
次男の仁が女中の百合に手を出したら
もっと良いところの娘が良かったのに
とブー垂れたかと思うと
裕福な家の娘の道子と結婚するとなったらなったで文句垂れまくり。
田倉家の嫁として云々、田倉家の人間になるのだからと
マウント取りまくり、イビりまくり。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:40:06.58 jTw7GggF.net
>>218
>1.村人から白い目で見られてる女郎あがりと仲良くするな
→そもそも実の息子までその売女と同じ職場で同じことさせてるオキヨのせい、脚本の都合
>2.卑しい髪結い業してたと言いふらすな
→そもそもろくに生活物資も与えないオキヨのせい、脚本の都合
>3.一家の主婦である恒子を立てなきゃいかんのに黙ってオカワリしまくり
→そもそもろくに食事も与えないオキヨのせい、身体が資本の農作業労働者に餌を与えない道理がない、脚本の都合
>4.お産が重なったら手が足りなくなり万が一のことがあり得るからと預かってもらえる家を手配してやったのに、鼻で嗤って拒否
→そもそもお産が同日になるのが脚本の都合。準備が一度で済むから好都合、重ならないでもそもそもおすんに女中みたいの手配する気がない。
実の息子で内孫でもあり、優を溺愛してる伏線があるのに愛には無関心&虐待。
お前のクソ土人屁理屈じゃ産院や病院が成り立たない、大量生産とか労働集約が破綻するぞボケ老人
>客観的に見ておしんはクソ嫁
お前が低能土人なだけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:41:17.28 jTw7GggF.net
>>221
何が?土下座してたし~展開の意味分かってる?バカなの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:42:52.92 +itgCo1V.net
土下座するならまず跳べ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:47:59.43 r/2qivco.net
おすん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:50:27.90 EA9Q3CiK.net
この物語は全ておしんの記憶。おしんの都合のいいように作られている。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:57:38.29 r/2qivco.net
それはある
お清視点の別の物語もあるだろう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:02:05.62 /DCqzOJv.net
田中裕子の美貌に騙されてるところがある
憎々しいババア乙羽信子がしでかしたことと思えば可哀想と思わなくなる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:12:52.06 BbvR47H1.net
おしんの記憶なら奈良岡朋子の三人称の語りはいらんだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:53:57.88 1HontnD7.net
>>214
おしんの子が死んだのは篤子のせいではないけどな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:33:19.79 waHLec23.net
>>231
スガコのせい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:34:03.56 BmooU6vy.net
篤子はおしんのこと快く思ってないからだと思った

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:47:05.16 z5sDsCd2.net
竜三よ
干拓事業の未来は暗いぞ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:05:59.56 6eyhGQfI.net
>>230
奈良岡は本人が登場するからあのナレは「神視点」ではないんだよ
おそらく本人や圭に取材してある女傑の人生を書いたのであろう人物の視点

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:09:31.11 jrp+NeNF.net
おしんより奈良岡朋子の方が口が悪い

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:26:10.25 cYCfmLVU.net
おすん、後ろ後ろ!
この書き込みしたエロい人と酒飲みたいわ
お元気ですかね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:41:05.16 /CDj2cqQ.net
メンヘラという言葉が無い時代にメンヘラ化するおしん
田中裕子の演技の幅が半端無い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:41:43.64 jTw7GggF.net
>>237
おらだがなんか8日?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:52:54.75 nBs28AeC.net
お清が改心したのは、NHKにクレームが殺到して寿賀子がしぶしぶ脚本を書き直したから

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:07:10.86 jtAEkhji.net
おしんの死産はおしんにも責任がある
清にも責任がある
竜三にも責任がある
篤子にも責任がある
大五郎にも責任がある
福太郎、恒子にもやれることはあったはず
誰もが自分の責任を感じている

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:22:03.10 xEUk8/Eg.net
>>229 役者根性があるからなあ。美形じゃない、細いから色気を出す演技の工夫もしてるだろう。
あの時代の映像見ると松田聖子もそんな感じだったのかな。二人とも私生活で大バッシングされたらしい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:40:53.00 fKz4OrsH.net
>>240
佐賀脱出編からまたクソババアに戻るもんな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:49:54.21 8nJYx9aq.net
>>238
気がおかしくなった演技
ヘラヘラ~って笑ってみてほしかったわ
スーパースターだったから
何でもOKだったんじゃないかしら?
その当時は!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 20:58:10.84 0mnp0Nma.net
>>242
アイドル歌手の映画出演と文学座で芝居の基礎を学んだ田中裕子を同列に語るなよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:11:03.82 z4PXbIRk.net
大五郎ジジィも辛いのう
いやはやここまで悲しいドラマは初めて見たよ
当時のNHKは本当に素晴らしかったんだな・・・
受信料の無駄遣いのクソ店となちゅが地獄に堕ちて
魔界番長に頃されますように

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 21:51:04.18 tx67t17F.net
退行状態の時にコロッケの歌うたってほしかったな。
もし歌ってたら涙腺崩壊したところだったわw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:07:27.93 QcMG1UWR.net
>>247
・・・い・・つ・も・・・・コ・・ロッ・・・ケ・・空を見ながら呟くおしん、いいね
無言で菊の花ちぎってるより喪失感ある

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:11:00.24 mEeOCW1+.net
>>247
おいしさウー!うれしくてイェイ!
わたしのおいしいお友達~♪

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:14:29.61 oh7jifE9.net
おしん ケンシロウ
お清 ラオウ
竜三 ユリア

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:27:11.56 T3WikwJq.net
みな竜三をクソミソ言うが
自分は嫌いになれん
間が悪いし不器用だけど必死におしんを想ってかばってる良いダンナと思うが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:35:34.71 cN1tMFll.net
>>251
自分だったら、田倉商会で仕事もせずに女遊びしてたときか、佐賀に行って姑の肩をもつようになった時点で離婚だな
こんな旦那ならいないほうがまし

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:38:55.83 ryDfmDal.net
清、最低だな
クズ以下

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:45:16.51 zaWeuUEV.net
竜三の「おかさん」という言い方が嫌

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:42:07.69 3v/f7FdQ.net
やっぱりおしんは結婚しないほうがよかった
髪結いで楽しくアテネの女給やお師さんらと東京で暮らす人生もよかった
震災に遭ってもおしん一人ならお金や貴重品を持ち出してさっと逃げられそう
復興した東京ですぐ髪結いを再開できそうだし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:53:35.51 dfWYTTGt.net
独り身の寂しさや世間の風当たりの強さや生きづらさは避けて通れないだろうけど
それでも佐賀編のような辛さはなかっただろうからなー

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:59:58.64 /3xsOuW8.net
この頃の篤子の中の人って柴崎コウみたいな顔立ちだよな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 00:00:02.06 2aRpZrTz.net
>>242
歌専門の松田聖子と演技派女優の田中裕子を並べて語るなよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 00:46:04.71 tnTJeVYK.net
>>254
夜中だというのに声に出して笑ってしまったじゃないか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 00:58:53.46 xz9bXB9d.net
>>257
実況だったかな、他スレで誰かが川島永嗣似と
カキコしたがために以降川島にしか見えないww

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 01:27:00.95 ai0JQVhm.net
恒子さん、18~20で結婚して10年だとしても、おしんより数歳上くらいなのに
現代バージョンで恒子の長男をみかけても声をかけないって
もう、恒子さんも亡くなってるって分かってたのかな。
どんな形で田之倉出たかしらんが、知りたいとこだったな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 03:39:31.58 TkvV/7zB.net
おしん観てると、人間って哀しいな、人生って辛いって思う、思ってしまう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:01:22.26 UXyjdQjA.net
きょう 伝説の#144 初の60超え
#90 57.3 ドラマ新 「旅路」56.9%を抜く
#96 58.4 2週連続で更新
#144 60.6 2ヶ月ぶりに更新 ニールセン調べで最高65.0% 「旅路」64.2%を抜く 
#147 58.8 関西地区で最高49.8% 
#162 60.6 最高記録タイ 
#172 60.7 1ヶ月ぶりに更新 
#180 61.3 2週連続で更新 空前の占拠率90% 
#186 62.9 3週連続で更新 ドラマ史上最高&占拠率89% 
#198 62.1 2度目の62%台 
#222 60.0 ドラマ史上最後60%超え 
#297 59.4 最終回 

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:17:49.68 8x+xJI19.net
掌返し

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:21:05.40 +IejO3Hp.net
ハリウッド版のおしんを観たいな
この歴史的傑作をどうリメイクするのか?
誰がおしん役を演じるのか?
興味は尽きない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:24:43.84 8x+xJI19.net
>>265
南部の奴隷

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:30:59.23 m3kVfgmr.net
>>265
ハリウッドだと、一切耐えない女になるよ。
白雪姫も眠り姫もわがまま言いたい放題
ツエエ女像の犠牲

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:31:45.08 cR1Khjvs.net
>>263
なんか納得できる
やっと地獄の佐賀編が終わって解放されたーって感じ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:38:07.05 07ulZ3he.net
佐和さんもすごいタイミングで手紙書くね
おしんは清が愛って付けたことにもなんにも感じてないみたいだった
篤子はおしんにお乳のお礼言っておけよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:50:41.48 smMze3XA.net
おしんが嫌な奴杉て吹いたwwwwwwww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:54:31.00 jP6QR6bN.net
>>265
興味ゼロだな
インド版なら見てみたい
清や源じい達と踊り狂うおしん

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:54:42.02 eFH61isc.net
雄がしばらく見ない間に随分大きくなってた

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:55:28.87 ij53eWBc.net
来週は田倉嫁がなちゅに登場か
わたしの若い頃はおすん義母にさんざん苛められて
とグダグダ文句をたれる雲のじゅうたん
それに耐えられず家出した千遥親子
そういうドラマにすればもっとマシになったろうな
なちゅソラ
もう清ババァが見れないのはマジ清々するのだが・・・
なんか寂しい気もする
ドラマにクソ意地悪いトメは無くてはならないものだからなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 07:59:18.33 smMze3XA.net
何で(おしんの器は)小さいの?何で(おしんの人間性は)小さいのこれ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:05:55.13 eFH61isc.net
今日の一挙放送は1時間遅れなので気を付けろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:10:57.46 jP6QR6bN.net
佐和って字が書けるの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 08:49:45.16 yDds9jz8.net
考えてみれば佐賀ではロケしてないんじゃないの?
土地のイメージ悪くされた上に一銭も落ちないなんて・・・

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:10:15.34 M809c/MZ.net
佐賀特有の嫁姑の関係だとは思わないわ
あの時代大なり小なりどこでも起こっていたはず
東京でも

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:16:33.40 HXr+keLv.net
女郎に売られるような家に生まれて字が書けるのか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:29:01.64 HXr+keLv.net
>>277
佐太郎役のお爺さん、クレジットされてたよね?
名前で色々検索したが俳優さんではないみたい
いかにも素人だったし
田倉家として大きな門のあの家の人なんじゃないかと思う
実は福岡に同姓同名の人がいた
もう40年近く前の話だから別人かなとは思うが
あの家は福岡にある可能性もある
佐賀の人に、お宅を田倉家として使わせてくれなんて頼みにくかっただろうし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:33:46.36 M809c/MZ.net
>>278当たり前のことを書いちゃった
佐賀の風土をもう少し紹介したら良かったと思う
篤子が帰ってきた時に清が「すこずし」をご馳走として出すと言ったので調べたわ
須古寿司=ムツゴロウを使った華やかな押し寿司だった

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:40:56.36 cm3mjYf/.net
来週の「なつぞら」に中年道子こと浅茅陽子登場

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 09:48:18.52 C868kazm.net
佐賀編は佐賀のイメージを最悪にしただけで終わるのだったw
陰湿なだけで救いがないのが辛い

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:06:47.97 A4/ErFoQ.net
清には今後フォロー入るけど、
佐賀についてはイメージアップするような事何もなかったなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:20:08.12 Zds4w6Vq.net
佐賀県ではおしん不人気なのか

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:36:40.72 Nk7CeCgv.net
>>271
インド版、イイね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:40:26.11 wxj3ZiPD.net
んなことねーべさ
だいぶ前の話だけど
清が佐賀で講演することになり
いったい何を喋ればいいのか悩んでいたのだが・・
演台に立ったとたんに出てきた台詞が
「佐賀の皆様方申し訳ありませんでした」
それを聞いた佐賀中のトメ連中が
そんなことはありません
うちはもっと非道かばってん
まだまだぬるいばい
あの程度でへばって死産なんておしんは根性がたらん
などなど大盛況だったというような話を何処かで聞いたような気がする

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:43:19.38 Nk7CeCgv.net
なんだそれw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:45:45.16 C868kazm.net
>>287
ますます佐賀のイメージ悪くしとるがなw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:46:47.08 HXr+keLv.net
あの雄は何も分かっていない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:27:23.17 2aRpZrTz.net
>>265
これだけ密度のある内容のドラマを2時間で表現できるはずがない。
つまらん薄っぺらなものができるだけ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:01:56.76 JeK2XSW4.net
>>276 >>269
佐和は誰かに代筆してもらったのだと思う
カフェアテネの女給達や山形のふじが手紙を代筆してもらったように

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:04:13.08 JeK2XSW4.net
>>292 アンカミス
>>276 >>279 宛て

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:05:10.73 smMze3XA.net
おしんがまた逃げに入ったから佐賀の印象が悪いまま頓挫してしまったけど
これからはじまったであろうおしんを受け入れらた佐賀編が実現してれば
酒田くらい印象が良くなったのでは?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:22:59.60 Ky+3sFtP.net
恒子が岡添麻希にしか見えねぇw
演じてた時点で中の人がアラフィフってのが驚いた。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:04:45.92 TyPacNBU.net
>>294
一年いびられて重労働低栄養で子ども死産させて同日に生まれた子どもに乳やらないと受け入れられないという時点で無理でない?
加賀屋は頼まれてない押しかけ奉公したおしんにうどん食べさせてくれて、大奥様が小作の苦労をくんで雇ってくれて初日からホワイト企業だったから

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:23:22.46 smMze3XA.net
なるほどうどん視点で酒田と佐賀田を対比してるわけね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:24:03.00 HXr+keLv.net
>>295
恒子が当時50ってこと??
可哀そうなこと言ってやるな
田中裕子と同年代だよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:54:37.71 wxj3ZiPD.net
>>297
たかが饂飩されどウドンなのですね
昔々実家に製麺機(パスタマシーンだよ)があって
死んだばっちゃがウドンをこさえてくれたんだが
それが絶望的に不味い
ようするに寝かせる、足で踏んづけるそういう工程を省いているんで
茹でると潤びてドロドロそれを汁にいれてもドロドロ
子供の頃は苦痛でしかなかった
それに比べて給食のウドンとかラーメンは美味かったなぁ
その所為かウドンごときでグダグダ言う清
食べられませんというおすん
あの時のウドンに油揚げを入れて腹一杯食っていれば赤ん坊は元気に産まれたはず
そして清ババはウドン如きで孫を死なしてしまった・・・
嫁を扱き使うのはよくある話だが彼是気を使い無事に生ませるのも婆の務めでしょ
どうもそのあたりに違和感を感じる スガコ先生なのでした

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:16:55.94 ZonFzJ+J.net
数日前くらいまで、おしんの母ちゃんの贈ってくれた
おしめが酷い扱われ方すると思ってた
当たらなくてほっとするやら、残念やら
とりあえず、妹は愛って名は愚痴って帰ったなw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:50:13.41 HXr+keLv.net
山形での出産を勧めた恒子
「ものもろくに食べさせてもらえじ、畑仕事でん休ませてはもらえんでこき使われたない、
お腹ん子は育たんじゃろうし、おしんさんでん体ば壊してしまうたいね。
殺さるっとと同じじゃなかね。
あたいでん陰でおしんさんの力にはなりたかと……ばってん、あたいでん嫁の分際さい。
お母さんの手前、嫁の分ば越ゆっごたことはできんとじゃっけんね。
あたいは迷信もえすか。田倉ん人間じゃっけんねばってんもっとえすかとは、迷信ば信じとっさお母さんさい。その辺のことばよう考えて……」
これを無視し、元小作人の近所の家に移ることも拒否
「うちの母ちゃんなんてもっとひどいもん食べてたって、私みたいな丈夫な赤ちゃん産んだんだから。お乳だってよく出たしね」
と、自分が完全に胎児への影響を軽んじていたのに
「愛は、生きる力もない体で産まれてきたのよ。それがどうしてだか、あんたもよく知ってるでしょ? 
毎日毎日、疲れてものも言えなくなるぐらい働いて。
お腹に赤ちゃんがいるっていっても『しっかり働かないとお産が重くなる』って言われて休むこともできなかった。
それでも、『よその嫁も同じ辛抱してるんだから』って言われたら、ろくに口答えもできないで私も辛抱してきたわ。
つらいことには私慣れてるの。自分一人が苦労するんだったらどんなことだって我慢する。
ただ……そのためにせっかく産まれてきた子供が産声上げる力もなくて死んだかと思うと」

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:00:55.26 6O8JeTqw.net
>>301
まあ寿賀子得意のダブルスタンダードの炸裂ということでw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:37:17.83 M809c/MZ.net
結婚して何かが残るとか向上するとかを期待する人あんまりいなよな
ましてあの時代だし
おしんは革新的な行動派
とっくに竜三には愛想を尽かしていたのが竜三びいきには辛い
あと雄が佐賀弁話してないw
勝手にしゃべっただけだろうが子供の方言可愛いんだけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:44:49.36 m3kVfgmr.net
あの時代の中に(放送時の)現代感覚を持った女を入れたのが
おしんであり、このドラマ。
迷信バカらしい
佐和は美人で仲良くなりたい
髪結いは手に職

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:46:19.20 EH7eZXaV.net
>>297
おみのさんが「悪いけど雇えない」と言いながら交通費とうどん出してくれて、うどんを食べてる間に大奥様が来ておしんの就活自己PRができたはず。加賀屋のうどんは人情の象徴。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:55:59.87 opVf3xdd.net
おしんは東京経由して山形の実家に帰るが
実家の庄治あんちゃん、トラ姉さん夫婦は大根メシからようやく麦飯になったレベルの貧しい食事で必死に畑仕事してるわけで。
佐賀の田倉家で苦労したとおしんがほざいても甘えるなと言われる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:01:01.13 q/IKfnfm.net
当時の佐賀から東京までは3日がかり
山形までとなると5日くらい
そんな長旅リスク負って行っても実家で歓迎されないのわかってるからね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:04:09.80 R66/qutS.net
今週のおしん一挙再放送は通常と違いなつぞら再放送の直後にプリキュア大投票を60分放送する関係で
60分遅れの24時45分(日曜0時45分)開始ですので録画予約のバッティングなどのチェックをおすすめします!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:17:24.30 JeK2XSW4.net
>>298
昭和30年頃の生まれで田中裕子と同年代だよね
ネットのガセ文を信じて当時47歳だったと書く人が時々いるね
観世葉子さんの父親(八世観世銕之丞)の生年と兄弟の生年
観世葉子自身が短大卒業後に民藝に入った年を考えたら年齢が推測できるのにね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 17:55:51.32 a3WGm4z1.net
>>303
方言が喋れる 幼児年齢の子役とか用意できるのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 19:13:27.33 GtJIi4i+.net
>>285
うちの家族には大人気だよ
7:15からは必ずと言っていいほど家族全員おしん真剣に視聴

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 19:44:18.95 tnTJeVYK.net
>>301
酒田の子供時代にもおカヨ様の本をちゃっかり拝借したときもご都合主義の言い訳を言ってのを思い出した。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:26:28.20 pQdwIzQ7.net
清が大五郎の肩を揉むのは求めてる合図

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:44:32.12 m0Zx7mv+.net
>>301
仮に実家で出産してたら、兄夫婦に四六時中嫌味言われるだろうけどフジが居るからね
農作業はたまに休ませてもらえる 麦飯ちょっと多めにしてもらえる 加賀屋からの豪華な差し入れだってあったかもしれない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 22:05:58.03 m0Zx7mv+.net
>>299
当時の佐賀県ではうどんは生麺購入だったんだろううか?
酒田は京経由の乾麺が入手できそうな印象
むかし祖父の家で水車小屋を見た
今思えばズバリ廃墟
もう数十年以上使ってないので危険だから中に入るなと言われたんだけど、ガッタンゴットン動く様に私釘付け
昔は麦とか蕎麦とかをひいて粉にしてたんだよと説明された
自家製麺用途ではないらしい ※別途石臼もあった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:31:21.76 GmESlsCy.net
おしん、自分が意地張ったのが悪かったということは認めたのかな
私が悪かったとは言ってたけど
言われるまま働いてたのが悪かったということは反省してたけど
その前に折れるべき時に折れなかったことはどう思ってるんだろう
ふじ「下の2人は畔で産んだ」
おしん「次は全部自分でやる一人で産める」(雄を出産直後)
母娘そろってお産をなめてた

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:51:03.17 g4k7KpPv.net
佐太郎の人 ~くさ って言ってたけど 佐賀でも言うのか 博多だけかと思ってた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:01:58.18 Y3sbR3qN.net
勝手に来て、勝手に出て行くおしん
迷惑極まり無い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:08:53.70 8hnsX9HC.net
お清と篤子は水子となった愛に魘されて呪われるが良いさ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 01:33:05.14 EQwn/xLO.net
篤子はその後無事に2人目産んだんだろうか
里帰りしてもおかさんに食べ物制限されたかなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:28:49.50 wyqgWomH.net
反応ないからもう1発書いとこうw
地元が佐賀の美人な子と付き合っている?がw
性格は悪いなw
ただ凄い美人で夜も強いw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:34:35.80 gVXmkS4c.net
竜三に淡々と冷静に出て行くことを話してる時のおしんはサイコパスっぽかった
清は情が深い人間だな
愛の名前を引き継がせるなんて
まぁぶち殺したのは清なんだけど
情が深いゆえに執着も凄くて
嫌った者には徹底的にやり通すババアだったな
ストーカー気質

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 02:43:46.64 X7EmH8jh.net
>>316
ふじも清も自分の武勇伝で嫁を叩くタイプだな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 03:45:12.75 gVXmkS4c.net
清が多少改心したといっても
今後、恒子より良い待遇になるわけもなし
竜三の干拓ロマンなんかに付き合ってられないわな
サイコパスおしんなら
世のほとんどの人なら佐賀に留まると思うけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 04:16:54.59 0kuILam2.net
やはり作造は立派な小作だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:21:55.27 MyADUfcN.net
しかし雄は内孫だ田野倉家の人間だとか言ってたのが
おとなしく連れて行くのを許すとは思えないが また血で血を洗う抗争をするのか?
初見なんで分らん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:57:05.23 0kuILam2.net
内孫じゃねえし
田倉だし

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 06:27:15.69 n7P+n/WS.net
お清くらい悪気のない自己中な人って生きやすそう
田中裕子のお清が愛って名付けたと(ミャハ☆って時の表情とかすごかった

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:47:50.76 sFTYh1h+.net
おしんのない日曜日はなつぞらのない日曜日のようなもの(ケルト民話の言い伝え)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:51:03.27 akT8Fa4j.net
身内だけを大切にする清っておしんよりいい女だよね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 07:53:10.55 LoZXIYHV.net
>>315
水車小屋
いいですねえ
古き良き日本の情景
なんでも機械でやりゃーいいってものではありません
それにしても裏切りのサワ
能天気な手紙書いてきて・・
無事に生まれた赤子が云々 
泣けてしまいます

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:05:06.42 WSXeJeMm.net
『マ-姉ちゃん』(マーねえちゃん)は、1979年(昭和54年)4月2日から9月29日
サザエさんの長谷川町子の話だったのね
おしんの中の人の4歳も若い頃の朝ドラだったなんて再放送みたいわ
ほんと、当時忙しかった人たちは優雅に朝ドラなんてみる暇なかったのよ
VTRも普及してなかったしね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 08:28:32.81 sFTYh1h+.net
おしん以前の朝ドラとか、映像残ってないだろ
当時は重ね撮りしまくりだもんな
でも79年ってことはギリギリ一般家庭でのVTR録画が残っているかも知れん
最近藤岡弘が勝海舟のVTR寄付したし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:46:14.60 GmESlsCy.net
マー姉ちゃんは映像は残っていて再放送されたこともある
でも、その後実物の3姉妹が仲たがいしてしまったから再放送不可になったと聞く

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 09:59:17.78 sFTYh1h+.net
キャンディキャンディがDVDにならないのと同じように、リアル権利者のつまらないゴタゴタが原因か

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:03:19.58 XF6vTghn.net
>>334
田中裕子は橋田大先生とも不和だし、女同士絶対ダメなタイプか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:28:43.22 0XOIaUc0.net
成長した愛はのちに出てくるんかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:35:13.57 GmESlsCy.net
>>336
仲たがいは役者さんたちじゃなくて、モデルの人達のはなしだよ
三女は、姉町子の死去も知らせてもらえなかった
不謹慎だが全員お亡くなりになれば再放送できると言われている
マー姉ちゃんのメンバーは仲良しで、今も毎年、出演者やスタッフで
「マ―姉ちゃんの会」を開いてるらしい
田中裕子も参加してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:49:44.76 MyADUfcN.net
>>328
悪気のない
じゃなく
自覚のない
だろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 10:52:29.67 MyADUfcN.net
>>334
最低最悪な話だな、、、、

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 11:49:34.68 SHoIPic+.net
何故か愛も一緒に連れて佐賀出ていったと思ってた
んなわけ無いよな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:08:57.86 RbX0q3BF.net
高森さんが知性を感じさせる人なので清も冷酷だが有能で全てを把握しているような目をしてるわけだが気持ちの小さい愚かなオナゴたい
迷信を信じてやったことが馬鹿過ぎる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:12:08.85 mEmaUp3J.net
>>338
そうなの?
何年か前に長谷川町子のドラマやって三姉妹登場してたけど
長谷川京子、尾野真千子、木村文乃で

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:36:45.93 GmESlsCy.net
そっちは話があまり深くないからいいんじゃない?
遺族の意に添うように出来たし
朝ドラの方は長丁場だから色んなエピがあった
あまり覚えてないけど、三女の結婚相手については
見合い写真が持ち込まれて、母含め4人でああだこうだいうところからあった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:40:10.06 MyADUfcN.net
>>327
「内孫だ外孫だ」の意味
田野倉はそう出てきてどうでもいいのでそのまま
ホントどうでもいいやつw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:47:06.83 RbX0q3BF.net
跡取りの子供が内孫だから三男の子は外孫になるのかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:09:06.26 i7tlQ3pc.net
次男だろうが三男だろうが息子の子は内孫
嫁に行った娘が産んだ子は外孫
そう思っていたけど違うのか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:21:57.41 u08Wa4Jb.net
長谷川町子は佐賀生まれなんだね
育ったのは福岡みたいだけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:35:09.51 JRC/WrZr.net
同じ屋根の下に暮らしているのが内孫かと思ってたw
みんなよくわかってないってことは、今は使われていない言葉なんだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:50:00.49 sFTYh1h+.net
息子の子どもが内孫じゃなくて?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:03:24.70 GmESlsCy.net
跡取りの子が内孫
息子の子でも分家したら外孫

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:19:36.15 kG0rXlnw.net
>>345
田倉

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:21:10.27 kG0rXlnw.net
家督を継ぐ福太郎の子だけが内孫

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:30:20.98 4cwdd/qV.net
>>351
分家してもしなくても
田倉姓なら田倉の内孫だよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:37:23.15 UKWAE3lf.net
内孫外孫も知らない非常識な連中が多いんだなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:42:57.94 kG0rXlnw.net
>>354
違うよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:48:20.55 0E8IOhMC.net
違うくないよ
竜三が谷村家に婿行ったなら外孫だけど
田倉姓の孫は内孫
篤子に婿とればそれも内孫

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:49:57.90 MyADUfcN.net
>>352
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 14:50:36.45 MyADUfcN.net
>>355
日本語成立しないのがもっと問題

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:04:17.37 4cwdd/qV.net
おしんがうつ伏せに倒れて
竜三が抱きかかえた時
口から泥水がダラダラ~と出てて
田中裕子すごいとおもた

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:12:47.32 kG0rXlnw.net
>>357
違うくないなんて日本語はない
うち‐まご【内孫】
自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。ないそん。⇔外孫(そとまご)。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:13:20.29 kG0rXlnw.net
>>359
日本語もダメだし会話も理解できないのはどっちだ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:29:13.90 Js0uv6BC.net
佐賀田倉家ごっこ楽しそうだなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:39:31.26 0E8IOhMC.net
>>361
いやいや、雄は内孫
これは譲れない
田倉の孫でしょ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:48:04.53 Bm1HEsET.net
外孫 ... 外孫(がいそん)は、父系制の家族制度のもとで、他家に嫁いだ娘が生んだ子のこと。「 そとまご」とも言う。
戦後の日本においては、内孫(嫡孫)と外孫の違いはあまり意識されることはなく、外孫の語が用いられることも少ない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:48:35.11 Bm1HEsET.net
雄は、内孫だよね。篤子の子が外孫。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:49:01.98 kG0rXlnw.net
>>364
>>361

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:50:09.33 Bm1HEsET.net
内孫
内孫とは「家を継いだ子供の子」のことを指します。
例えば、長男の子供や、長女と婿養子の子などが該当します。
苗字が変わらない子供の子だと考えていただければ分かりやすいかと思います。
外孫
内孫と反対の意味を持つ言葉に「外孫(がいそん・そとまご)」があります。
こちらはお嫁に行った娘の子や養子へ行った息子の子のことですね。
簡単に言うと、名字が変わった子供の子という事ですね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:51:11.80 kG0rXlnw.net
>>366
>>361
地方によって差はあるが
長男の子の俺は内孫
叔父の子のいとこは外孫と言っとった
法的には嫡子のようだが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:57:27.50 Js0uv6BC.net
一人だけ固有の定義を持つ発達がいるようだなw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:59:16.99 kG0rXlnw.net
>>366
竜三は跡継ぎじゃないから違うよ
福太郎が跡継ぎで同居してるだろ
竜三は東京から出戻った居候
雄を外孫と呼ぶかは知らんが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 15:59:34.01 kG0rXlnw.net
>>370
だから調べてみろっての

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:03:25.57 GmESlsCy.net
わたしは次男の子で外孫と言われて育った
分家の子
家も近く本家の孫たちと変わらずに可愛がられたが
法事の着席順、焼香順などは明らかに差別された

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:04:26.90 kG0rXlnw.net
跡継ぎの子って自分で引用しておいて「雄は内孫」とかアホかと

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:11:12.11 0E8IOhMC.net
ふーん、地方によって違うんだ
でも雄は内孫

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:20:44.50 akT8Fa4j.net
>>375
間違いは認めたほうがいいぞ
お前自身のために
竜三は跡取りじゃねえだろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:22:17.44 crTWuPRW.net
>>347
バカ?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:27:36.92 kG0rXlnw.net
福太郎と亀次郎が死んだり勘当される可能性もあるから、雄が絶対に内孫にならんと決まった訳じゃないけどな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:35:50.80 0E8IOhMC.net
>>347
正解

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:40:09.76 i7tlQ3pc.net
>>368
次男も三男も田倉姓を名乗っているから大五郎と清から見たら内孫じゃないのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:46:53.96 akT8Fa4j.net
>>379
まだ認めないのか
内孫 定義
でググると最初にこれが出てくる
>うちまご
>【内孫】
>自分のあととりから生まれた子供。
雄は竜三の子だが、竜三は田倉大五郎のあととりか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:49:58.65 kG0rXlnw.net
>>380
もし家督を継ぐ者が死ねば二男三男が継ぐから
昔は亡き長男の妻が二男に嫁ぐとかあったくらい
その意味では亀次郎や竜三が絶対に跡を継がないとは限らなかったわけ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:57:05.37 0E8IOhMC.net
>>381
じゃあ
逆に外孫 定義 で調べてごらん

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:59:07.60 4cwdd/qV.net
>>381
秋篠宮の子がこのままいけば天皇継ぐ
秋篠宮は次男だよ
天皇家にとって秋篠宮の子は内孫
次男の子も内孫

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:07:51.28 H7dxEZm7.net
「あととり」の定義がまた曖昧だからな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:10:11.24 Q3MrqUdU.net
恒子は偉いな
東京で遊んで暮らしてた義弟が嫁と子供を連れて転がり込んで来たら正直面白くないだろう
しかも家のなかギスギスしまくってるし姑は雄を一番可愛がってるし竜三は八つ当たりしてくるおしんはおひつの飯を勝手に喰う
ブチ切れてもおかしくないレベル

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:10:46.28 GmESlsCy.net
最近は長男も結婚したら実家に住まないから
長男の孫も次男の孫も同じになって
同じ姓の子はみんな内孫と言うようになったんじゃないか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:12:24.02 MyADUfcN.net
>>362
そもそも別人のレスを俺のレスと勝手に思い込んで何やら批判している
ようなのが最低だと思うけどなw 論外

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 17:24:41.82 cXSF8255.net
>>386
図々しい篤子と空気読まないおしんに挟まれてストレス溜まったよな
世話になった家を一年間引っかき回したおしんは勝手に家を出るしな
同情して雄を渡す手伝いをしたものの、その後ブチ切れたお清をなだめながら、恒子は奴隷嫁として何十年も生きるんだよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:14:48.20 MW/BSCGv.net
オキヨを事故死かなにか装ってぶっ殺せばいいだけの話
そのくらいのキチガイで一家の邪魔者

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:22:18.07 MyADUfcN.net
>>389
この長男の嫁とバカ娘役の人はここの演技より 存在とその顔・表情自体が
名演技だな
本当にそういう人がそこにいるようだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:22:26.86 RHhJ0+Yc.net
家督の意味を理解してないと内孫が何を指すのかも勘違いするわな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:45:52.75 UKWAE3lf.net
何代も前からの分家で付き合いも薄くなってたら内孫の意識は無いだろうがな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:47:14.97 akT8Fa4j.net
>>388
で、雄は大五郎の内孫なのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:55:26.14 MyADUfcN.net
どうでもいい
家制度を前提とする用語を現代の各家族制を前提に当てはめても無意味

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:02:14.24 N7+tsu23.net
身内と外様での極端なダブルスタンダードでも
「ダブルスタンダードがアタイのスタンダードたいね。そが何か?」
自分の高潔さだけは傷つけないような予防線
「なぁウチは只あんたが憎ぅてこないな事言ってるんと違ぉさけ。そこんとこ」
どっちもこういう人いるいるだな。リアル。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:14:53.09 akT8Fa4j.net
>>395
どうでもいいって
自分が言い出したようだが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:29:51.78 MyADUfcN.net
>>397
>>326
>>327
>>345
>>352
>>358
こういう流れ 俺以外のバカが突っ込んだところ他の人が言葉そのものの意味で
井戸端会議が始まったというだけ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:46:41.94 akT8Fa4j.net
>>398
自分が間違ってたと一言言えば済む
頑なだから長引いてる
誰が馬鹿なのか一目瞭然

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:47:55.65 MyADUfcN.net
>>399
あんたのようだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:50:22.89 bSud8Rs3.net
田倉家のことでそんなに夢中になれるおまいらが羨ましいよw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:52:21.89 RHhJ0+Yc.net
家督の意味は調べた?
二男が継ぐかもしれないけど長男の福太郎が継いでるし三男の竜三は外に出されたんだが
だからああいう扱い
家を継いで財産を相続するのは竜三じゃない
まだ駄々こねるのかw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:56:46.18 MyADUfcN.net
>>402
>>395

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:57:41.55 mmo0LWZV.net
壽賀子はそういう家督制度とかで
不幸になる個人を描いてる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:45:30.21 RbX0q3BF.net
一つ言えるのは清は雄と篤子の子を大事にし雄の弟か妹になるはずのおしんのお腹の中の子はないがしろにした
つまり清は外孫内孫の関係で差をつけたのではないのよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:47:12.75 cXSF8255.net
どちらでももういいよ
重要な週なのに感想でもない言い争いでスレ消費するのやめませんか
来週以降に東京にたどり着いて、髪結いはもうできないと悟るシーンがあったっけ
せっかく苦労して身につけた技術を失うおしんを悲しい顔をまた見るのか…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:55:18.28 wI3uFOU/.net
ここから流れ流れて伊勢までたどり着かないと田之倉スーパー出来ませんし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 20:59:24.46 kg4wrqiU.net
>>406
おしんだけじゃなくお師匠さんがね・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:01:43.00 cXSF8255.net
>>408
辛いね…ほんとに竜三と結婚しなければ…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:09:19.73 WgAPdh+o.net
>>371
跡継ぎは一人しかいないから君の理屈なら内孫は一人しかいないことになるぞ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 22:03:16.82 f11cuwwy.net
清が雄を内孫と言ってるから内孫が結論だな
はい論破

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:06:46.32 6hSBnOSp.net
お清の中では田倉を名乗るのが内孫、嫁に出した娘の子は外孫だろ
愛情の度合いは又別の話

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 23:52:57.21 Bm1HEsET.net
>>411
その通り

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:28:40.02 oWPLDiqh.net
>>411
清が正しいという根拠はないが…
結論が合ってても理屈に根拠がなけりゃ論破にならんだろ。
恥ずかしいからあっち行け。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:42:45.02 vB12dUsd.net
>>410
は?
跡継ぎの子どもだよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:44:47.10 r3Rp9/iV.net
清は旦那である田倉家五男大五郎に家督を相続させるために長男次男三男四男達を完全犯罪で殺害したからな
恐ろしい女だよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:48:43.15 oWPLDiqh.net
>>415
跡継ぎが二人いるのか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 00:51:36.77 oWPLDiqh.net
孫から見て祖父が直系ならその孫は内孫だろ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:02:50.38 vB12dUsd.net
>>417
長男が跡を継ぐとして大抵その子らと同居するからだよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:04:17.97 vB12dUsd.net
>>418
嫡子なんだがなぁ
ところでググるなりしたのか?
なんで居候の子が内孫なの?
清の詭弁に乗っかって

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:18:26.72 pyyGOL3Q.net
>>418
それなら辞書の説明にも跡継ぎじゃなくて直系と書かれてるはずだが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:36:48.80 oWPLDiqh.net
>>421
私は定義を書いたわけじゃなくて反証例を挙げただけ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:43:20.88 hn7pZxXO.net
Q1 跡取り息子(ふつう嫡出の長男)以外の息子の子は、内孫か外孫か。
Q2 婿養子を取った跡取り娘の子は、内孫か外孫か。
Q3 独立した家(たとえば都会に出て)に住む跡取り息子の子は、内孫か外孫か。
A ぜんぶ内孫。

これがスタンダードとされているらしい
Q1については、外孫が世間の多数派かと思ったが、内孫とするのが世間の多数派らしい
跡取りと同居している場合の祖父母の感情の多数派は、外孫だろうけど

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:44:03.87 pyyGOL3Q.net
>>423
それは知恵袋だかなんかの解答だろ
何度も言うが跡継ぎの子なの

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:46:25.76 nDhOCdJ1.net
まだやってんのw
雄は内孫でしょ普通に
田倉の孫なんだから
外孫という人が多くてびっくりした

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:48:01.34 vB12dUsd.net
>>421
だよな
婿養子とった場合も内孫だからな
つまり跡継ぎ
次男以下は跡を継ぐ可能性がなくはないけどな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:48:26.10 vB12dUsd.net
>>425
だから竜三は外に出た人

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:50:55.38 vB12dUsd.net
>>425
だったらなんで竜三は土地も分けてもらえないの?
分家として店を出してもらったからだろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:53:33.39 pyyGOL3Q.net
デジタル大辞泉の解説
うち‐まご【内孫】
自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。ないそん。⇔外孫(そとまご)。
ない‐そん【内孫】
「うちまご」に同じ。⇔外孫(がいそん)。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:54:01.74 oWPLDiqh.net
>>420
居候かどうかは関係ないだろ。
家督相続するのが跡取りでこれは一人しかいない。養子が跡取りすることもある。
要は家系図上で直系になることが要件だろ。
養子でも家系図上で直系の孫なら内孫。
次男三男の子でも家系図上で直系なら内孫。
血縁上の直系でも他家に養子に出れば家系図上では直系ではなくなる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:54:53.48 pyyGOL3Q.net
竜三は跡取りじゃないから
大五郎が「竜三、お前が田倉を継げ」と言えば別

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 01:56:26.31 hn7pZxXO.net
内孫、外孫の語源の、「内」には同居って意味があると思うんだよね
だから、>>423のQ3みたいな疑問も起きるんだろうね
よって、雄は東京にいたら外孫
今は田倉本家で同居しているので内孫
これが正解だと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:00:30.10 vB12dUsd.net
>>430
だから竜三は家督を相続しないとこの時点で決まってる
福太郎ら兄が死んだり福太郎に子がないなら別だが
別居してたのに震災で帰って来たろ
竜三は田倉の人間だが跡継ぎじゃない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:01:11.01 vB12dUsd.net
>>432
居候って知ってるか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:04:31.90 hn7pZxXO.net
そとまご【外孫】
嫁に行った娘や、養子に行った息子にできた子。がいそん。 ⇔ 内孫
出典 三省堂大辞林 第三版
そと‐まご【外孫】
他家に嫁した娘や分家した息子にできた子。がいそん。⇔内孫(うちまご)。
出典 小学館デジタル大辞泉


辞書によって「分家した息子にできた子」は解釈の統一がされていないようだ
複数の解釈があるので、清が内孫とするなら内孫が正解

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:05:47.12 pyyGOL3Q.net
>>432
おしんが雄を連れ出してからは外孫って訳か
それに竜三は本家に居てはいけないのに押しかけたんだけど
本当は家を建てなきゃならん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:06:11.37 oWPLDiqh.net
>>432
そんな曖昧な話じゃねえ。
住んでる場所で内孫外孫が変わるかよ。
基本的には相続権からくる考え方。家督制度の時代の産物だよ。
家を継ぐ優先権の順位に入っていれば内孫。法律上のな。
順位内にも入らないのは外孫。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:09:25.12 FOkg3PUG.net
他でやりな。あぼーんしてスッキリ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:13:48.95 oWPLDiqh.net
>>438
けどな、内孫か外孫かで雄の位置づけが変わるわけで…。
但しく理解できとらんと清が雄を引き取る動機が説明できんだろ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:14:25.90 pyyGOL3Q.net
家々で誰が継ぐかは事情が違うから
しかし田倉家は福太郎という跡継ぎがおり、生活に困窮して同居させてもらってるから内孫というのは違う
>>437
今後竜三が継ぐ可能性は確かにゼロじゃない
しかし福太郎という跡継ぎがいる以上はやはり対象外なのさ
福太郎が居なくなったり福太郎に子がない時は話が変わってくるが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:15:19.78 pyyGOL3Q.net
>>439
竜三も言っとる
「最初はどうでもよかったが、おしんから引き離して手元に置いてるうちに情が移った」だけ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:17:53.30 oWPLDiqh.net
>>440
おまえの説明じゃ、状況によってしょっちゅう内孫外孫が変わるだろ。
最終的に相続が確定した(つまり福太郎の子が家督を相続した)時点で初めて最終的な内孫外孫問題が解決することになるが。
そんなアホな話はない。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:08.42 Xi9DN0Jh.net
長男の嫁がドーランで隠せないほど真っ赤な顔してたのはなんだ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:15.37 vB12dUsd.net
「お前は分家だ!びた一文やらん」とやっちゃうと
長男が死んだ時に困るからぼかしてあるだけよ
分家の意味を理解しとらん奴はカッ飛んだ解釈する
長男と同居して子があるうちはその子らが内孫に決まっとるわ
ない場合はまた別

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:19:56.86 nDhOCdJ1.net
不毛な論争だね
もう地域差でいいよ
うちの方は次男三男の孫だって内孫だと言われてるし、嫁にやったところの孫が外孫だ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:20:10.75 vB12dUsd.net
>>442
状況によって変わるに決まっとるが
昔は長男が死んだり勘当することは普通にあった
その場合は二男以下が家督を継ぐ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:27:28.14 9yiLUa9B.net
天ちゃんや武士もどきの議論何て核家族前提の
現行民法では意味ないということで終了

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:32:02.91 oWPLDiqh.net
>>446
法律上の相続優先権内にあるんなら内孫だろ。
状況によって変わるんじゃなくて、家系図上の位置によってずっと変わらないんだよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:34:50.36 V2LKsd0B.net
>>445
これが正解で福太郎の子供以外は外孫って吠えてるバカは辞書の言葉を曲解して盲信してるだけの世間知らずの馬鹿
家督を継ぐ(可能性のある)孫は皆内孫だよ馬鹿
ざっくり言えば大五郎直系の田之倉姓なら皆内孫
あの馬鹿娘の子は外孫
福太郎に男子二人いたら次男は外孫になんのか?
馬鹿すぎるよ吠えてる馬鹿

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:47:09.90 uKzvl6eZ.net
今日は祝日とはいえまだ争ってんのか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 03:17:27.81 vB12dUsd.net
>>448
法律上は嫡子かどうかしか問わないって

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 03:18:12.07 9yiLUa9B.net
>>449
辞書づくりの映画見てもこんなのが辞書とか作ってんだって呆れるだろ
まして今のネットの辞書なんて書いたやつの主観や又引きの寄せ集めで
何の権威もないぞw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:01:24.90 vB12dUsd.net
>>373を読んでも何とも思わんのかね?
彼の親族は間違ってるのか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:02:17.10 vB12dUsd.net
>>449
だったらなぜ可能性があると書いてないんだ?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:04:07.47 oWPLDiqh.net
>>451
養子は法律上の制度であるわけだが。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:04:32.94 vB12dUsd.net
竜三にはっきりお前は分家と言っとるのによ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:05:27.44 vB12dUsd.net
>>455
だから養子は家督を継がせるためだろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:06:28.85 vB12dUsd.net
二男が継ぐこともあるからそう書いてあるだけなのに
長男が継ぐと決まってる家までに広げる馬鹿

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 04:53:54.33 vB12dUsd.net
ところで嫁って通常は長男の妻のことをいうのは知ってるか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 05:07:59.85 vB12dUsd.net
内孫と外孫いう考え方
なぜ同じ孫にも関わらず、内孫や外孫といった考え方が生まれたのでしょうか。
これは戦前の日本、旧民法の時代の制度によるものです。
旧民法では家族の1つの考え方として「家制度」というものがありました。
「家制度」では家を家族の単位として考え、その家の代表が「戸主」となります。
この戸主は家督相続と言って、跡継ぎを決め「家督」(家の財産)と共に戸主の権利を承継しなければなりません。
そうなると、一家の中から長男の子のように将来に戸主を継ぐであろう孫と、二男や二女の子のように戸主を継がないであろう孫が存在することになります。
この将来に戸主を継ぐであろう孫は家を離れていませんので「内孫」と考え、継がないであろう孫は家から離れていますので「外孫」と考えます。
このように「家制度」の元では家督を相続できるか否かという点で、同じ孫にも関わらず大きな違いが生じますので「内孫」と「外孫」を分けて考える必要がありました。
もちろん現代では孫という立場においてそのような差はありませんので、内孫と外孫に違いはありません。
URLリンク(famico.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 05:13:56.59 9yiLUa9B.net
>>460
>>447

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:17:43.42 pyyGOL3Q.net
>>461
だからおしんは戦前だ、馬鹿

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:19:19.83 pyyGOL3Q.net
当時のが抜けてた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:53:19.06 m5RC0Yik.net
>>385
戦前の民法の時代なら、跡継ぎと言えば家督相続を指すのが普通の認識

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 06:53:40.61 vB12dUsd.net
-144話-
おしん、雄のお守をしていると、お清が帰ってくる。
お清「無事に宮参りをすませて、私も肩の荷を下ろしたよ。雄よ、何をして遊んでいたの?娘の孫と言っても、しょせん、よその家の孫だから、つまらない。雄は、いつまでもばあちゃんのそばにいるんだよ。
田倉の子だからね。
-145話-
「あんた、何ば言いよっと? 雄は田倉の家の子供たい。あんたが連れていくって法はなかと。父親もここにおっとじゃっけんね。明日は黙って出ていって欲しか! 二度とあんたの顔見っとはごめんたい」
田倉家を強調してるけど、「内孫」とは一言も言ってない
勘違いじゃね?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:06:44.37 tOo/8pvI.net
ここは共感しかねる
嫁の子より娘の子のほうを愛するのが人間のサガ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:28:11.47 e5IWxANx.net
>>466
娘と仲が良かったり、頻繁に行き来してればそうだろうけど
そんな単純でもないと思うよ
特におしんの時代は、一度とついだらもう嫁ぎ先の嫁って価値観だったわけだし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:33:39.51 4a2/WHm7.net
竜三は一緒に田倉家を出ればいいのに

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 07:41:38.97 5fMY96ns.net
結局、清の方がいなくなれば、みんな幸福になるんだよなぁw
最大多数の最大幸福


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch