【上川隆也】大地の子【山崎豊子】二本目at NATSUDORA
【上川隆也】大地の子【山崎豊子】二本目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 19:04:06.75 sY7ZYHl3.net
【上川隆也】大地の子【山崎豊子】
スレリンク(natsudora板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 23:34:15.11 dl+oYX+r.net
>>1
今の再放送もしや見てます?
URLリンク(www.lala.tv)
前スレが3年前のWOWOW 以来みたいですががスカパー加入五周年のプレゼントチャンネルに選んで老母と録画見てます。
明日の早朝が第4話で破傷風から回復した陸一心が袁力本らの尽力で釈放される回みたいです。
てかマイナーなチャンネルだからか、誰も見てないんかーいw
悲しげ(´・ω・`)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:53:36.52 QW2Yi68O.net
大地の子で一番涙が出たシーン。
長い間生き別れになっていた一心とあつ子が再開したのもつかの間、病気でなくなってしまうシーンはもちろんだが、
日中国交回復後、日本人孤児たちと息子や娘を探す元開拓団の親たちが互いの親や子を見つけられずに、別れ際に
お互いいつまでも手を振り続けているシーン。彼らの気持ちを思うと…。涙が出てくる…(ToT)。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 09:22:17.47 PmGFLw8t.net
なんつっても十勝花子のキャスティングでしょ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:52:55.36 2YyS7bD3.net
15日が朱旭先生の一周忌

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:18:36.02 ekomZfVb.net
ちーん

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 20:01:32.55 iB5dZOhA.net
これは何といっても上川のキャスティングが最高によかった
今も活躍してるようにいい役者なんだけど、このドラマに出るまでは
全く無名だったからね
色がついてなかったから、よりリアルに感じられた
もちろんストーリーも重厚で中国の雄大な風景とか、もうこんな
凄いドラマ作るの無理でしょ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 18:30:54.26 nInOJtcE.net
このドラマは音楽も秀逸だったんだよなあ。渡辺俊氏の
後にアサドラのおひさまでも担当してたけど壮大な景色をバックにすると彼の音楽は映える

10:
19/10/10 20:12:33 Xr+STDUG.net
上川は整形しなきゃ良かったのに

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:54:22 0vMndjr4.net
一心役について豊子は郷ひろみも
候補だったと対談で話していた

郷ひろみの一心観てみたいw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 20:06:08 5toOZDdw.net
>>11
華がありすぎて労改が似合わなそう

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 01:56:35.68 Qn6rdFbA.net
>>4
ちょうど今そのシーンを見たところだわ
何十年ぶりだかで今観てるけど、このドラマめちゃくちゃ面白い

14:野島健一
21/01/21 07:36:33.81 QNpfKOpG.net
予言 「近未来、「悪魔のような少年たち」が、また必ず現れ、
善良な子供たちをなぶり殺しにするだろう・・・・
神は、少年法を、撤廃(てっぱい)し、
少年たちに鉄槌(てっつい)を下すだろう!!」
日本の未来は・・闇につつまれ、悪魔のような少年たちが
つぎつぎと現れ、子供たちを「残虐な方法」で、
子供や女性をなぶり殺しにするだろう・・・
「少年法」がジャマをして、オトナは少年たちを裁くことができない!!
「悪魔少年」たちは・・大人たちが無力なことを
あざ笑い・・・レイプ・・強盗・・恐喝・・イジメ・・校内暴力
「集団リンチ」をくりかえすだろう・・・
学校は荒廃し・・「校内暴力の時代」がまたやってくるだろう・・
子供たちは・・希望をなくし・・勉強をしなくなるだろう・・
政治も「ズルがしこい人物」が権力の座につき・・
弱者を踏みつけにするだろう・・
一刻もはやく少年法を撤廃(てっぱい)しなさい・・
そうしなければ・・悪魔のような少年たちは・・また必ず現れる・・
「あなたの子供」が殺される恐ろしい時代がやってくるだろう・・
悪魔少年たちが現れる前に「少年法」を撤廃するのだ!!
旧約の神がそうさせる!!
旧約の神は、少年法を撤廃し、少年たちを裁くだろう・・
                         ミカエル

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:42:02.91 MG1RNrAd.net
連続ドラマW 華麗なる一族/プロモーション映像(90秒)【WOWOW】
URLリンク(youtu.be)
WOWOW開局30周年記念 連続ドラマW 華麗なる一族
4/18(日)よる10:00 WOWOWプライムで放送スタート(全12話)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 22:26:59.42 3XVzG+is.net
>>4
自分は最終盤、河下りの船?の寝室で耕次がボソッと
「あつ子も、連れて来たかったな…」っとつぶやいたとき
一心と一緒に大泣きした

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:30:21.42 ZdiAwLKA.net
奥さん役や元恋人役の俳優さんは
今でも活躍してるんだろうか
どちらも画面に映える素敵な人だったな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 11:39:23.75 sLAXfocJ.net
再放送の予定ないかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 19:13:57.13 O7unKE99.net
アレから何年たったか…コロナがなかったとして
今の中国さんにリメイクしたいといったらどんな反応されるのか

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:34:22.79 In+tNI6q.net
リメイクねえ。文化大革命にも触れるから無理だろうなあ(´・ω・`)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 13:31:39.81 EIkHpH/g.net
>>20
佐藤健主演で2022年の秋のTBS日曜ドラマでやるそうだよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 20:22:00.05 NP8wL4M+.net
>>18
7月19日(月)夜9時からBSPで再放送されるみたい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 13:10:25.12 yKa3dshR.net

再放送決定
不朽の名作ふたたび!

日中共同制作 スペシャルドラマ
【#大地の子】
7/19~8/23 毎週月曜 BSP よる9時
(初回のみ89分 第2回以降は2話ずつ)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 19:28:46.04 oW4gCq9I.net
>>22,23
やったぜ。楽しみだわ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 20:42:45.47 BtoO1Eho.net
永井真理子にはビックリしたな
俳優なんてほとんどやっていない人があんなかわいそうな役だもんな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 03:54:33.14 PwQWPKO7.net
>>23
再放送、とっても楽しみ!
沢山の若者にも見て欲しいドラマだけど
オリンピックと重なっているが、、、

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 18:40:07.41 1jF2nAB2.net
再放送めちゃ嬉しい!
子供と一緒に見る

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 15:16:07.00 5ujm5Tya.net
>>25
それでも原作に比べたら、ものすごくマイルドな描写ってところが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 23:26:53.46 vrRWcGfH.net
【ドラマ】佐藤健、来年の『日曜劇場』山崎豊子原作の超大作主演に内定も“悶々”の日々 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 03:01:42.95 jXfNiFHo.net
正直な話、リメイクするなら一心は三浦春馬だったよな
春馬くんあの世からニュース知って「あー、生きてりゃよかった」
て思っていなきゃいいけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 10:32:19.48 d3FN80Bw.net
生きててもスタッフや局を見れば佐藤健前提企画なんだろうなとも思うけどね
三浦春馬でもはまりそうではあるけど彼のルートではない枠とスタッフ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 06:05:08.09 PwM0COI1.net
日曜劇場のは諸事情でポシャったんだな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 09:51:03.62 htyf+5dn.net
佐藤健、主演予定のTBSドラマ『大地の子』がお蔵入りに!?  コロナ禍とNHK・上川隆也版の“ハードル
の高さ”がネックか
URLリンク(www.cyzowoman.com)
 俳優・佐藤健が主演予定だった“大作ドラマ”の企画が、日の目を見ることなく“消滅”したという。
3月末、長年所属したアミューズから“暖簾分け”する形で独立した佐藤だが、巣立ち後初となるはずの
大仕事は、発表を待たずしてお蔵入りとなってしまったようだ。
 佐藤が出演を予定していた作品は、6月29日発売の「週刊女性」(主婦と生活社)が詳報。山崎豊子氏
原作の小説『大地の子』(文藝春秋)を原作としたドラマが、来年TBSの「日曜劇場」枠で内定していたと
いう。
「しかし、記事にもある通り、コロナ禍による影響から、撮影や放送時期は延期に。さまざまな俳優が
共演者候補に挙がっていたものの、大物から続々と“NG”が出てしまったことも、制作側にとっては
大打撃となりました」(制作会社関係者)
 最新動向では、放送を2023年に繰り越す話も出ていたというが……。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 09:51:24.46 htyf+5dn.net
「結果的には『一度白紙化する』ことに決定したようです。中国ロケを行うにあたって、今の状況で満足
に行き来ができるのか、また国民感情的な面でも不安は拭いきれませんからね。さらに、1995年に
NHKで放送された上川隆也版の“ハードルの高さ”も、乗り越えられなかった課題の一つだといわれて
います」(テレビ局関係者)
 『大地の子』は95年にNHK放送70周年記念番組として連続ドラマ化されており、当時まだ無名だった
上川が主演を務めていた。
「日中の共同制作となった同作は、当時大きな反響を呼びました。上川には“中国語を約1カ月でほぼ
完璧にマスターした”という逸話もあり、当初、佐藤の主演内定のニュースに対しては、ネット上で
『上川隆也以上の演技はできないだろう』『どれだけ力を入れてもNHK版は超えられない』など、
ネガティブな声が目立っていた。これも、TBS版のお蔵入りを招く結果になったのかもしれません」(同)
 こうして、晴れ舞台ともいえる大仕事を失ってしまった佐藤だが、すでに別の作品が控えているという
情報も。
「『大地の子』は撮影に時間と手間をかける『日曜劇場』で放送が予定されており、佐藤のスケジュール
確保に苦心していたようですが、それがなくなったため、まったく別の枠で主演ドラマが内定したとか。
佐藤にとってはこの作品が事務所独立後、初の大仕事となるでしょう」(同)
 佐藤版の『大地の子』は幻となってしまったようだが、今後情報解禁される見通しの連ドラ作品に
期待したいところだ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:48:28.86 cTYc9azf.net
元々ガセっぽいけどなあ
中国でのロケが大半だから中国側の全面協力が必要
今の時代無理でしょコロナ関係なくても
外国ロケ大半で製作費も莫大なものになるだろうし民放じゃ無理
NHK版と比べられるの目に見えてるし新たに作るメリットがないよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 15:24:21.71 htyf+5dn.net
ガセではないと思うけどヒットは無理

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 12:14:58.97 1U1TkNGW.net
NHKで予告があったが、何度も再放送されているとは言え
ネタバレしすぎ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 00:38:24.56 8ZYJi5Hb.net
19日から再放送だね
予約して概要みたけど90分?
21時~22時30分
60分バージョンかと思ってた

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 17:12:21.37 OBDed5vq.net
大沢のお姉ちゃんがあんなに可憐な子だったのに、大人になって再会したら残念なおばさんになっていてショックだった。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 21:30:05.18 UDi9dcdc.net
大沢のお姉ちゃんは
中国から帰還した直後のスッピンおばちゃんパーマの色黒から
日本に馴染んで白髪染めとメガネの色白おばさんに変化したのをみて
残留孤児成金で残念な人になってしまったのも感慨深い
子役タレント可愛かったから余計に

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 11:37:43.64 k7ti/L5g.net
明日からまた再放送やるって今知った
見るわ~

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 03:47:53.06 97s2iQIi.net
WOWOWでリメイクの「華麗なる一族」みてたけど
個人的には「大地の子」が好きだわ
令和の時代には古臭いドラマなのかもしれないけど
初めて観た時の感動が物凄く衝撃で涙流してしまうシーン多くて辛い描写もあるのに
でも何故だか山崎豊子さん原作のドラマでは1番惹かれるんだよね
放送情報があれば環境が許す限り何度も観ているドラマだから制作したNHKでの再放送は嬉しいよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 09:30:51.25 0N5peCz9.net
総集編かと思ったら全編か

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 16:00:54.97 DdB8wX4V.net
03年に再放送して以来だな。
また見たいときにタイムリーだ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 17:03:40.33 Z9fttbcq.net
一心は元カノと和解できた後パコったんだろうか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 21:11:00.36 CjkpQo20.net
>>44
2015年にもBSでやっているぞ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:03:03.15 fgYU/wui.net
>>42
華麗なる~、白い巨塔、沈まぬ太陽…どれもすばらしいけど、大地の子はその頂点な気がするよ
心が震える

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:03:30.30 97s2iQIi.net
実況スレより
現役の俳優だったのね
522 衛星放送名無しさん [sage] 2021/07/19(月) 22:19:00.94 ID:Ijp05aiea
笠原秀幸 1983年4月29日生まれ
トライストーン・エンタテイメント所属。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.joqr.co.jp)
1995年NHK日中共同制作ドラマ『大地の子』の主人公、
陸一心(上川隆也)の少年時代役でデビュー。
事務所の先輩にあたる小栗旬とは、昔から仲が良い。

近年だと「ブラックスキャンダル」でやった変態IT社長役が印象に残ってる
URLリンク(portrait.sollafune.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.orangemiracle.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:06:17.04 97s2iQIi.net
今日放送の実況スレ
大地の子 ★1
スレリンク(livebs板)
大地の子 ★2
スレリンク(livebs板)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:53:17.88 GGU4DZZ2.net
原作、脚本、演出、キャスト、音楽、中国ロケ、どれもが素晴らしい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 23:58:17.27 do0akmCv.net
中国の主席までかかわってるから最優先の仕事にしていただろうけど、これだけの作品書くとなると8年かかるんだな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 13:23:14.86 6AZYovT5.net
あのソ連軍の報復攻撃で生き残ったのは、勝男とあつ子と大沢のお姉ちゃんだけだったのか。
だけどみんな生き別れになってしまったんだな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 13:27:45.51 suLNqeNu.net
大沢のお姉ちゃんとかもう忘れてた後半でまた出てくるのが素晴らしいな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 15:06:49.56 k+J+xstM.net
初回放送が終わった時点で再放送に気づく
一番悔しいパターン

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 16:33:35.87 suLNqeNu.net
一応DVD化されてるみたいだけどツタヤに置いてない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 20:16:56.79 DjEM5M3o.net
>>54
ワイもやで…
あれだけ楽しみにしてたのにー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 21:16:43.77 ZwCNvI8t.net
抜かってる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 22:52:14.96 pYEy86or.net
録画したの見た
何回も見てるから、泣ける場面が来る前から涙出てくるw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 23:02:24.25 lDqu4UOZ.net
並の作家なら満洲脱出編だけで一つの物語として終わりそう

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 07:06:42.20 GmiFLh/z.net
【音楽】永井真理子、デビュー34周年記念パーティーをYouTubeで生配信 7月22日20時前後スタート [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 11:46:40.39 bZSnk0qd.net
従妹の秀蘭は本当は一心のことが好き

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 16:23:01.98 pUVpPIwx.net
1話から泣いてしまったな
すごいドラマだな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 10:44:45.58 rOTG/HVO.net
日本人であることが差別された時代があったのだなあ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 11:36:19.25 WHj7IzWz.net
チャアズの関所で一心の通行を許可した人民解放軍の上官はいい人。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 13:22:37.23 T5LnwH0B.net
再放送はないのね…
親の骨折入院で失念してたわ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 14:00:38.63 8DJdydZ1.net
>>65
毎週月曜日午後9時から、BSプレミアムで再放送中だよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 16:25:15.49 8DJdydZ1.net
不朽の名作「大地の子」は、若者にも是非見て欲しい!
2021年地上波再放送を呼び掛けましょう!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 22:19:35.59 z/cJdEZU.net
>>64
ベタだが、いいシーンだよな
初見だけど名作ってのはもうわかったよ
しばらく月曜が楽しみだ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 00:04:47.34 JyqnqQT+.net
URLリンク(youtu.be)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 20:39:29.82 YAWmoUxz.net
映像の世紀見た後風呂入って大地の子見てたわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 20:48:31.30 3E9kMrTs.net
URLリンク(www.youtube.com)
大地の子動画1-6

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 22:53:19.02 e69m4osu.net
残留孤児の肉親探して放送されてた頃はまだ毎年あって新聞に情報が載ったりしてたな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 02:54:12.45 RzV8IXt+.net
>>64
創作なのだろうけど、似たようなことはあったのだろうね。極限状態では敵・味方とか右・左は関係無い。(逆の悲劇もあるが)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 03:34:40.30 YpP1Za8C.net
今日から2話連続放送
21時~21時59分
2話「流刑」
22時~23時
3話「再会」
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 08:25:26.26 LMClj7kX.net
トップクレジットが仲代達矢だったんで上川隆也が若い頃演じてるんだと思ってた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 11:46:25.97 y3s8KL4s.net
>>74
今確認したら2話目しか予約してなかった
ありがとう

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 21:43:15.18 GETB0HUy.net
大地の子 ★1
スレリンク(livebs板)
大地の子 ★2
スレリンク(livebs板)
大地の子 ★3
スレリンク(livebs板)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 22:18:24.61 j4b+NRo9.net
今この時期に再放送する意図を考えなきゃならんぞお前ら
ジェノサイドだよ
ジェノサイドやってんだよ連中は

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 06:25:30.01 MDX5rbwq.net
録画機器の操作をミスって第3話取り損ねた…

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 07:25:41.00 QkK+umgW.net
反戦映画やドラマって普通昭和20年で終わるんだけど
このドラマは昭和20年から始まるのが重すぎる
山崎豊子はやっぱり凄いんだよな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 08:31:45.56 Fi48zhoD.net
本当にまた映像化するんかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 09:33:07.68 NuG/pc9D.net
永井真理子は体型と目元で選ばれたのかな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 10:00:17.63 D1N7z5zF.net
映像化否定な記事も出てたよ
未だにこのドラマも原作さえも中国ではNGってことだから
無理でしょ今さら撮影なんて、なにしろ撮影の80%が中国ロケなわけだし
膨大な費用もかかるしNHKじゃなきゃ無理ってのもある

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 12:11:28.23 DXA/Oy1e.net
月梅が周囲が反対する中で、貴重な血清を一心に使うべきと主張したことに拍手。
そして素性を隠して匿名で徳志さんに手紙を送ったのも同じように素晴らしい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 13:02:46.99 xr5aOceL.net
>>83
文化大革命
学校をも破壊
罪をでっち上げて労働改造所送り
過酷な労働と劣悪な環境
当時よく中国の俳優をたくさん使って現地ロケもしてドラマ化できたなと思う

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 13:23:39.24 nlIbt7H8.net
佐渡開拓団で軍人がビラ撒いたソ連機を撃ち落とさなきゃ攻められなかったのにな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 16:39:49.11 D1N7z5zF.net
>>85
原作に比べるとだいぶマイルドになってるけど
それでもよく撮影できたな協力を得たなと思う、周恩来の肝いりが効いているのかな
マイルドといっても原作の肝心な部分は描かれてるしドラマとしての完成度が高い

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 20:47:45.96 eBiWkXbF.net
月梅さん、いとうまい子に激似

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 08:04:31.25 C2c/SvBx.net
淑琴 月梅 秀蘭 丹青
約四半世紀前の放送とはいえ、
中国側の女優さんはみんな美人だな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 10:09:08.07 vyzZS1gC.net
鄧小平の後を継いだ江沢民の代になって反日がより先鋭化してった感ある。
それはそうと第二次大戦後のドミニカ移住政策も辺境防衛の側面持ってて
最後は悲劇につながったけどこちらはほとんど取り上げられないような・・・
ドラマ化もされてないようだし
>>82
永井真理子といえば同姓同名の人がYAWARA!のOP歌ってたなと思ってたら
同一人物だったか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 10:14:24.33 ni5HtZYJ.net
永井真理子ってこのドラマ以外で演技してるの観たこと無かったから素人が参加かぁとガッカリしたがあんなに泣かされるとは思わなんだ
結構大切な役だけどキャスティングにどんな経緯があったんだろ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 10:22:38.27 m3dbFh1M.net
学生時代、福岡の永井真理子のコンサート行ったなあ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 19:20:03.32 w3V2W58q.net
ウイグルの子

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 06:28:01.54 9Cw5s+sh.net
ウイグルの人らも労改より酷い目にあってるのかね
てか今ならお父さんも無事ではいられんよね?少なくとも監視付いてたり

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 12:27:05.94 hXa76SNE.net
ワタシのイモウトは5サイです。
黄書海役の俳優さん日本語の発音上手だね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 19:13:01.09 7F2H/3w3.net
天下一心

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 22:38:18.59 PYnz+DwC.net
今日は通州事件があった日か

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 23:44:37.85 /SsP5Ctb.net
戦後の通化事件がどうしても通州事件とごっちゃになるorz
>>90
満州へ渡った開拓団は長野県出身者が最も多く、大地の子の主人公も
長野からの開拓団の子供だったけど戦後のドミニカ移民は長野ではなく
鹿児島が一番多かったのね(長野か東北かと思ってた)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 23:47:21.44 8vbTf1tS.net
>>39
俺も同じく思ったけど、青春期から日本帰国まで色々苦労があっただろうからやむなし

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 10:13:46.57 h/gOk4/e.net
一心の実父、戦前は開拓団員だったけど戦後はどういった経緯で製鉄会社へ
入社したんだろ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 13:02:40.88 sCDz5lVE.net
力本は秀蘭が好き
秀蘭は一心が好き
一心と力本は友人
この微妙な三角関係が面白い

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 13:48:56.15 6AadALR9.net
>>100
知り合いのコネ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 15:16:25.91 0tFeK9S8.net
力本って1話で同じ列車に乗っててはぐれた男の子だよね?
ながら見してたらわからなくなってしまった

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 21:28:21.07 4Ja+yhR8.net
めちゃくちゃ金掛けてんなー
改造所のダムの下り、100人以上extraいたなあ
映画並みね

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 13:13:58.11 JBonNuxP.net
当時の中国人に金はかからんだろ
あと、件ね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 15:34:55.48 CG8cFp1Y.net
この作品当時は中国でも放映されたんだっけ?養父役の方が名優だし中国でも感動を呼んだみたいな記憶があるけど間違いかな
今の中国人が観たらどんな感想を持つんだろうか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 22:23:12.92 SgnYv8db.net
普通には放映されてないはず一部の人が見られたってくらい

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 23:53:58.05 8arhoBcm.net
胡耀邦が失脚・死亡し天安門事件がおこった後の中国でよく大地の子の
現地撮影ができたなと思った。山崎女史は胡耀邦と仲良かったんで,その
影響で撮影が許可されない可能性もあったんかな?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 11:28:47.04 is78tzEO.net
屠畜したときの牛刀の傷が原因の破傷風怖い

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 16:33:40.36 dmlWYRyt.net
動物付きのワイは、蒙古の収容所は牧歌的で楽しそうと思ったが、とんでもないな
自分で世話してきた羊たちを、機械ならまだしと手でナイフで首切って解体するのはキツすぎるな
鬱になるわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 17:45:41.54 X35YGI1f.net
>>103
そう。母をたずねて三千里に出てきたパブロみたいな少年。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 19:04:45.41 CPdEZSol.net
1話の満州編って撮影場所が根室とかマジかよ。
ガチの満州だと思ってた

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 19:55:27.36 ObdG/+a0.net
>>112
そうなん?!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 20:15:14.36 CPdEZSol.net
>>113
根室市のWikipediaより↓
大地の子 - NHK制作。1995年放送。第一部「父二人」に登場する敗戦時の旧満州のシーンは、市内の森林地帯で撮影が行われた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 20:19:01.58 OF7dKytG.net
開拓団の人たちがぞろぞろ歩いてるシーンとかか
よくよく考えたら、あんなに大勢の役者さん現地に連れて行けないよね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 20:38:28.57 ObdG/+a0.net
>>114
わざわざありがとー
>>115
確かにそうか
私48歳、昭和14年生まれの父が台湾、昭和15年生まれの母が満州生まれ
両親は当時幼く戦時中の話もほとんど聞いた事なかったから今回このドラマ見てめっちゃ勉強になってる
母なんてよく無事に日本に帰ってこれたものだなーとしみじみ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 21:34:37.21 CPdEZSol.net
>>115
ソ連軍に虐殺されるところまでが根室で
7台屯からは中国での撮影ってことかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 21:36:05.32 CPdEZSol.net
>>116
普通に考えて軍の保護があって絶対に不利な状況な知らされない中で、残虐性が強いソ連軍が急に攻め込んできたら生きた心地しませんよね。
自分が開拓団の一員なら怖くて集団自決してたかもしれません。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 01:15:56.52 tuOG3ezL.net
数学者の藤原正彦が新京から引き揚げて来る時に川を渡った記憶が心の底にあって水が怖い話を書いていた
当時2歳だから運が悪ければ田中好子が背負っていた子のように絶命していたかもしれない
親御さんもよく子ども三人を連れて帰国できたと感服する

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 08:23:51.81 w0DwCGGe.net
東洋製鉄の社長はクイズ番組の司会者だった

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 10:06:47.00 SrI6UWMR.net
日本への視察団、文革が終わって間もない頃なのに副団長のおばちゃんは
人民服ではなくスーツなんだな。そういや次回予告での一心もスーツ&ネクタイ
着てたか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 13:26:08.53 goaUlPQe.net
内蒙古の労改は流石に現地ロケ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 15:39:33.36 B5INfeCU.net
>>106
文革が原因でヒロインの無実の父親が自殺したなんてストーリーを中国で放送できるなか?
中共が悪く描かれる作品なんて党が許さない気がするが?・・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 16:22:58.88 g8BKJyg1.net
>>123
いまだに一般放送されてないよ
そんなドラマの新たな撮影を今さら認めるわけないよ中国が
一度でもドラマ化できたのが奇跡的

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 16:24:41.71 ezGbMTL0.net
山崎豊子だから映像化できたわけよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 16:28:24.56 g8BKJyg1.net
NHKだし70周年記念大作でもあったしね
気合の入れ方と予算の掛け方がやはり違うよね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 16:30:45.96 ezGbMTL0.net
今はそういう寝技師のようなnegotiatorがいないわね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 17:01:57.60 TcWrkHGt.net
>>123
2000年に放送された日本で暮らし始める中国人小学生のドキュメンタリーは中国でも放送されて凄い反響あったからそれと勘違いしてたかも
しがらみ無しに日中のキャストの渾身の演技観て欲しいよなー

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 19:49:29.16 xeQlJd1K.net
知らず知らずのうちに親子が同じ鉄鋼技師というのが因縁だな
しかし一心は悪運が強すぎる
労改で日本語を学び奥さんまで見つけるんだから
2人とも命の恩人
人間諦めなければ助けが入るということだろうけど、現実社会では
入らないなあ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 20:31:43.96 7ziqZs6o.net
一心、若干自業自得なとこない?
親不孝を反省して欲しい
1短波放送
2ひらがな一覧表
3日本語演習
1と2まではギリギリ許せるラインだけど
3はダメ、絶対

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 23:07:28.65 VfwT8UZn.net
大地の子を改めてみて満州からの引き上げについて興味持ったけど本当に悲惨だね。

URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 09:36:34.91 5BN0SPHC.net
今回初めて見たけど一心は運が良いね
一心みたいに生きながらえた子供なんて中国残留孤児の1~2割ぐらいで後はみんな死んじゃったろうな
戦利品より少女が良い中国人のロリコン笑った
しかも村人もロリコンを容認してるのも笑った
次回の予告見たら
一心は日本に出張して実の親と仕事上対立するのかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 15:40:17.80 9Hh+r24H.net
千葉で実の父の家に行ってる間に滞在ホテルで一心を陥れようと密告する奴が出てくる。それにしても敵キャラだらけだな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 17:11:43.40 ZJAticdt.net
つられていろいろ書きそうになっちゃう
今回、初見の人もいるだろうから、その辺までで。お願いw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 21:36:08.59 Qe4ceqmP.net
4話の華僑さんのヒントがイマイチ分かり辛かったけど、あの群衆へのセリフから
陸一心は草書の達人の真似をした、という言い逃れに結びついたんだよね。
華僑さん、良い人だったけどもう出てこないの寂しい(´・ω・`)
かんさい熱視線の胡耀邦と山崎豊子さんのインタビューカセット貴重だわー

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 22:58:43.60 UQYnO/7V.net
「日本人とは何か」を問いかけ続けてきた山崎女史。
それはそうと一心、今週放映回で40歳前後のおっさんになってたんだな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 00:49:37.61 lX3IkvCt.net
学校での女史の追求や製鉄会社の追求とかも
日本の学生運動の末路の日本赤軍派と同じだな
自分が犠牲者にならない為に同士を犠牲者として売る…
もっとマイルドだけど日本のバブル崩壊で社員の評価が減点方式になりリストラされないようにミスしたら
同僚でカバーしないで上にチクってリストラ候補にしてしまうというのにも似てるな
なんで世界は平穏無事な世界になれないのかねえ…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 01:36:59.51 GtrYgOZj.net
満州で自分の子と生き別れになった父親役に仲代氏がキャスティングされたのは
同作者の不毛地帯で主人公(満州でソ連の捕虜となりシベリアに抑留された人物)を
演じてたのを踏まえて?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 12:41:01.11 pqu3bt37.net
松嶋菜々子が主役のレッドクロスってこれを参考にしてるのかな
大地の子は製鉄技師、松嶋菜々子は看護婦で子供も親と同じ仕事に就くのも似てるし
残留孤児が中国人の奴隷に売り飛ばされたり、辛酸を舐めながらも中国人の良い人に巡り合って生き残れたり
まあ第二次世界大戦で満州開拓団の家族が生き別れてーというテーマだと似通ってくるのかもしれんね
レッドクロスのほうがもっとグロい描写多いけど…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 15:42:16.36 cxnw94XE.net
テーマ曲がエンドレスで脳内再生

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 00:54:45.69 zOpjwM0b.net
お父さん生瀬勝久お母さん李麗仙に似てるな
一心と育てのお母さんとの触れ合いやエピソードがもう少しあると良かったんだが
あと嵐で月梅と二人っきりであれだけあなたは命の恩人だ迷惑はかけられないと別れたのに釈放されて月梅に連絡取るのが何だかなあ
釈放された後、連絡取って合うんじゃなくお互い運命の糸に引き寄せられるように何かの事件か何かで劇的な再会し
会わなければいつか忘れることも出来たかも知れなかったけど
再会してやっぱり君を手放したくないとかなんとか言って一緒になって欲しかったなあ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 01:42:33.84 BYLf0kwQ.net
>>138
不毛地帯ではシベリア抑留者だったね
華麗なる一族では高炉建設を目指す万俵鉄平役で鉄鋼つながりだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 12:08:13.57 eci4alL3.net
>>133
これから見る人もいるから詳しく書かないが、その時は意外な人物が救ってくれるんだよな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 12:45:15.03 Z5za9HDH.net
>>143
ネタバレ申し訳ないけど救世主タキエさんなんだよな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 20:31:01.80 ZHjOo3SC.net
>>141
労改にいた時は迷惑かけられないと思うも当然だけど
無罪放免になったら連絡とるのに問題ないじゃん
月梅の方が積極的で釈放されたら知らせてと一心に言ってるんだし
育ての母との関係を濃くしてしまうと中国の父と日本の父という構図ではなく
中国の両親と日本の父という構図になってしまいバランス悪い
そこらへんがよく考えられてる原作でドラマでの描かれ方も上手い

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 20:47:39.35 Z+VPaZcd.net
日本側のイヤな奴は今週放映回の訪中視察団の中にいたな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 12:33:50.74 9zu3lTlK.net
第1話から第5話までの中で、
陸一心の味方になってくれている中国人は・・・
・陸徳志 淑琴夫妻
・袁力本
・陸秀蘭
・江月梅ならびに巡回医療隊
・黄書海
・朱子明
今の所こんなもんかな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 16:50:06.92 rqEg/Gh7.net
他の山崎作品と違ってさすがにこれは再ドラマ化はしづらいか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 19:03:23.02 EV8ko6Zt.net
>>145
いや、見直してみ
月梅「冤罪が晴れて北京に帰れたら知らせて下さい
私は燕京病院にいます」

一心「お願いです。私には近づかないでください。
私は…私は日本人です。しかも囚人
あなたは命の恩人だ。私の為に苦しめるなど、そんな事はできません。お願いです。」

一心、小屋を出ていく

月梅「一心!」

嵐の中、一心「うぅぅ…月梅~!」
月梅は冤罪が晴れたら知らせて欲しいとお願いした事を、一心は断ってるし今生の別れだよ
一心は月梅を深く愛してしまったがゆえに自分と一緒になれば月梅に大変な苦労をさせる事が分かってるので
愛した女性をそんな目に合わせたくないから
心を鬼にして、あの嵐の中で月梅に別れをつげたわけ
それだけの思いで別れたのに
自分から連絡取ってというのは
あの嵐の中の決心はなんだったんだ?となるよ
だからこそ
2人は深く愛し合ってるのに逢えない2人が
運命に導かれるようなひょんなことがきっかけで…
そう例えば…
一心が車に引かれそうになった子供を飛び出して助けそれで怪我をして燕京病院で再会とかのほうがもっと良かったと思う

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 22:33:30.50 7g+IDlxV.net
>>149
ドラマは原作に忠実に作られてるよそのあたりは
そこを別の脚色して変えない方がいいと思う
二人がお互いを求め合ってるのは充分に伝わってるしね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 23:26:40.62 EV8ko6Zt.net
>>150
しつこいなあ
脚色も何もドラマからはそういう風にしか伝わらない
月梅が、冤罪が晴れたら知らせて下さい

一心、迷惑かけられない
よってドラマからは
>>149この解釈以外はない

一心、迷惑かけられない

月梅、冤罪が晴れたら知らせて下さい
なら、まだしもw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 00:30:14.73 QpQcgygy.net
上の2人は分かり合えないでしょう。
再放送の方はぐう畜 馮長幸ニキが出る頃かな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 09:03:29.42 fvs+escF.net
馮長幸・・・
「こんな役やりたくない」といわれて、なかなかなり手が見つからなかったアレか

154:153・文章訂正
21/08/08 09:06:38.61 fvs+escF.net
馮長幸・・・
「こんな役やりたくない」て感じで、なかなかなり手が見つからなかったアレか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 13:28:04.09 BELXjUaJ.net
明日の台風
BSのアンテナレベルが気になる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 23:40:31.12 iOw5MNSj.net
永井真理子…
牛馬のようにこき使われて

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 02:08:36.13 JP4f4hYU.net
予告でネタバレすんのやめて欲しいな
予告は次回分からないようにすべき

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 06:27:24.29 tlJTj7UL.net
タマ、シロ
もっと早く会えてたら
つらすぎた・・・
それにしても月梅さんは有能だね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 06:52:18.21 6zS7HVmW.net
はじめて見る訳ではないのに、
幼少期に生き別れになった勝男(一心)とあつ子(玉花)の再会シーンは何度見ても泣ける

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 11:19:06.44 zwvLJXiE.net
よくジャニ起用しなかったな
今ならジャニ主役だろうが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 11:57:10.93 QbMiu8jJ.net
ジャニはもう辞めてたが山崎豊子は
一心役に本木雅弘を希望してた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 11:58:35.57 zwvLJXiE.net
ほうw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 11:59:36.87 zwvLJXiE.net
上川隆也はこれがなかったら未だに無名なんやろね
凄いことやな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 12:00:50.28 XH9BQX9y.net
90年代のドラマはジャニ少ないよ
黒髪が多いからかえって古さをあまり感じない
ジャニが急に増えたのは2000年に入ってから

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 12:09:18.15 zwvLJXiE.net
なんでジャニだらけになったんや

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 13:20:25.95 jJNuI5l9.net
あつ子がキョンシーみたいな格好させられて死を待つシーンはトラウマ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 17:09:30.01 w1A6Km5f.net
90年代キムタクやキンキで成功したからなあ
ドラマって本来脚本の出来に左右されるんだけど
広告屋がスポンサーに金を出させるのに芸能人が視聴率を持ってるにすり替えて、スポンサーから金をせびるから芸能人のゴリ押しになる
芸能人のゴリ押しから脚本の質が悪くなった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 17:31:07.56 249lf8kc.net
>>167
原作が良くても華麗なる一族のキムタクには知性も品も感じられずチンピラがいきっているみたいだった
他の俳優が主役だったら数段良いものになったと思う
原作者の希望があっても陸一心は知名度のある人だとイメージがついていて受け入れにくいな
上川隆也のように無名で日本人?もしかして華僑さんの子?と感じる全く色のついてない人だったから良かった
本木雅弘は後年は山崎豊子原作の運命の人で主役をしているね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 17:39:04.41 zwvLJXiE.net
上川隆也で良かったな
本木ではイメージが違いすぎる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 18:24:24.35 MOUXw1Gj.net
本木と上川の間だが竹野内豊も候補に上がっていた

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 18:27:52.66 zwvLJXiE.net
よく大手に属してない上川隆也を抜擢できたな
今では電通に逆らえまいて

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 19:33:40.62 QbMiu8jJ.net
NHKだぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 20:46:54.10 Wy/GmSYr.net
一心が視察団の一員として来日した際、旅館で日本人の客がドンチャン騒ぎやってて
仲居さんが「あれ農協の人ですよ」とゆってたけど,当時の全農の反応はどうだったのやら
(別に関係ない?)
>>161
大地の子とは関係ないが同じ終戦ものでいえばモックンはリメイク版「日本のいちばん長い日」で
昭和天皇をやってたりするな
>>160
同作者の白い巨塔、最新版は岡准だよな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 01:02:02.13 eOTzYBnK.net
あんな、おしんの実家みたいな貧農農家にあつ子みたいな可愛い嫁なんて宝くじに当たったようなもんだな
アホな息子が毎晩あつ子をウホウホしたくなるのは仕方ないが
あの鬼ババアも、もう少しあつ子を大事にしてやれば亡くなる事も無かったろうに
あつ子はそれでも私が日本へ行ったらと鬼ババアを気遣う優しさ持ってただけに可哀想で涙がでる
当時より5.60年経って中国が豊かになっても田舎の農村部なんて今も大して変わってないだろうな…
中京の連中は贅沢三昧してないで中国全体の底上げをしろボケナス

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 01:19:56.63 MUPHT7kR.net
中国からの視察団を迎えた時,日本側は中国料理ではなく和食で迎えてた感じだけど
中国側のお気に召したのやら
>>174
>中京の連中は贅沢三昧してないで中国全体の底上げをしろ
欧米のポリコレ白人はそんないびつな中共を差別も貧富の差もない(どこがじゃ)
理想の国家として喧伝し、現状から意図的に目を反らしてんだよな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 01:30:52.48 2qpmYrTP.net
このドラマの他にも8月15日に合わせて支那ヨイショ番組を多数ぶっこんでる糞HK

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 05:10:55.98 3VFpGLAs.net
中国で放送できないこのドラマの
どこがヨイショ番組だ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 05:12:26.19 uaOyFfWL.net
>>175
欧米(日本もそうだが)の大企業が中国の奴隷労働者を利用して
先進国の労働者の1/10以下の人件費で経営陣はうまぁだからね
中国は意図的に為替レートをインチキして、チョロっとした為替レートの変動相場制してるだけで
日本やアメリカみたく完全変動相場制にしない限り、いくら先進国が良い製品を作ろうが中国に値段競争で勝てない
しかも悪いことにそうすることが中国と先進国の大企業は儲かり、先進国の労働者は中国に仕事を取られ失業がふえる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 07:57:36.76 bQJC1ATm.net
密告マンが怖すぎる

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 09:47:00.65 I07i4lK0.net
カーボンコピーしてるのは複数箇所に送るのか、それとも自分用に保管なのか、どっちの意味なのかわかる?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 13:56:35.97 Dd7DueXv.net
>>178
この夏のキャンプ用にモバイルバッテリ、充電用ソーラーパネル、等色々購入したが
みんなMade in China

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:01:27.56 Dd7DueXv.net
>>174
あつ子の子供たちはどうしたのかな
やはり労働力として売り飛ばされたのかな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:04:58.39 xBleTst+.net
>>182
全員病死

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:06:09.93 xBleTst+.net
一心が好青年ではなくて、ブサメン労働者風でも松本は引き取りたいと言ったかしら

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:49:30.15 3VFpGLAs.net
子ども時代の容姿からブサメンになる気配なし

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 16:26:25.76 0jB5xywz.net
原作をよんだのはかなり前だけど、あつ子には少し足りない感じの夫がいて存命だったと思う
息子の嫁にするために引き取られ何度も妊娠出産し労働でぼろぼろになって悲惨
>>184
血を分けた生き別れになって苦労して生きてきた息子だから引き取りたいと言うよ
わけても他の子らも妻も親も亡くなって唯一の肉親だから

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 16:35:30.12 xBleTst+.net
私は、この大地の子です!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 16:36:54.35 urllMmNk.net
録画分見た
7話のあつ子の貧しさと苦労に号泣
原作未読の為ドラマのあつ子の義母はただの貧しい暮らし故の文化と生活様式なのかなって思った
>>183
病死じゃなく流産じゃなかった?5人とも

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 16:37:40.68 xBleTst+.net
労改に入れられてよく気が触れなかったな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 22:14:05.47 JE+1+Bt8.net
>>184
もしかして勝男かもという男性に会いに行った時、ブサメン労働者風だったけど一生懸命語りかけてたお

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 22:20:15.94 CFBCt/fe.net
飯塚真弓が成長して十勝花子になったら
実の親が再会してもわからん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 23:29:03.99 194jHUi3.net
>>191
大沢のお姉ちゃん昔の面影なく全く変わっていて的に原作でも書かれていたです
とにかく残留孤児の人たちは大変な苦労されてて
肌は日に焼けしわも多く深くで実年齢よりかなり更けて見えたとのこと
それでも肉親捜しができる人は孤児の中でも恵まれているのだそうです

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 23:57:57.69 GC8fF6Uc.net
しかし青年期に清楚系だった大沢のお姉ちゃんが十勝花子はこれじゃない感がハンパないよな。
ルーと何十年ぶりに再会したかと思ったら速攻説教するし、馮長幸には表沙汰になってない個人情報をベラベラくっちゃべるし笑

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 00:22:50.09 A2vl9KfA.net
松本のオヤジは戦後、大企業の製鉄会社所長になれるほどの人物がなんで長野の貧困農家一家として移民するんだ?
いくら戦後のゴタゴタでも長野の貧しい農家育ちで満州へ移民したようなのを大企業が取るか?
戦後、技術者で大企業に入れたのはそれなりに大卒やせめて技術系の高等教育を受けたり軍部で技術者をしていた人達であって
あの年で所長止まりだから超エリートではないけど敗戦後30才前後で就職し現場叩き上げで所長に登りつめたとしても学歴や技術者としての下地が無いと無理だろ
残留孤児である一心と父親が同じ製鉄の仕事でーという展開や仕事として中国に関わらせる為なんだろうけど
そこら辺ちょっと甘い作りというか調査不足というかなんだか残念だな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 00:28:03.34 tyZX9L11.net
URLリンク(music.youtube.com)
我大変感動涙

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 00:28:11.31 A2vl9KfA.net
>>192
それは分かるなあ
北朝鮮から帰国した蓮池さんとか年齢に比べて老けてたもんなあ
畑仕事しないで北朝鮮内では大事に扱われた蓮池さん達ですらあれだし
残留孤児で朝から晩までこき使われてたらそら老けるわな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 01:12:41.66 jyM54mBo.net
>>192
>>196
肌に刻まれた皺はもちろんだけど、実際の残留孤児の方たちも北朝鮮拉致帰国者と同じく
一様にみんな歯がガタガタに欠けているのが印象的だった。
向こうでは歯医者の治療なんぞ形だけ。
麻酔と点滴を兼ねた医療器具がチューブにつないだ逆さまの日本酒や清酒の一升瓶とか!
アラフィフ以上の世代なら幼少に戦後の尋ね人みたいな残留孤児の消息求む!みたいなのをNHKニュースで見たはず。
だがそれもいつの間にか自然消滅。
旧満州には今も万単位で日本人の血を受け継ぐ人たちがいて、差別されて、
でもそこでしか生きていけないから仕方なく生きている。
北方領土の特に国後島には同じように置き去りにされた日本人の子孫がまだ少数いるよ。
日本名ウエノさんの息子だからウエノビッチとかね。
北方領土の残留孤児の状況は特にヒドい。
プーチン政権は全くの無策ではないけど、ほとんど極東地区の有力者に丸投げ状態。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 01:15:02.47 CpyQ+6Ma.net
リアルタイムの時は途中から視聴したからあつ子と一心の子供時代を知らなかったけど
それでも泣けたからなあ
最初は何で永井真理子なんだろうと思ったけど、これが信じられないくらいのはまり役で
これ以上のキャスティングが考えられないほど
キャスティングしたNHKとオファーを受けて熱演してくれた永井には感謝しかない
原作よりマイルドに改変されたけど、養母思いのあつ子にさらに泣かされた
フィクションだけど、これが現実なんだよね
眼を背けたくなるけど、背けてはいけないと思う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 01:37:20.55 CpyQ+6Ma.net
>>83
今の若い人にも見てもらいたい気もあるが、やっぱり視聴率度外視の
NHKじゃないと、これは作れないと思う
民放だとやっすいお涙頂戴になりそうだし
日曜劇場?
半沢の人の演出かw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 09:42:59.30 LucTw2tR.net
>>194
主人公実父、終戦時の年齢が30歳くらいだとしたら生まれは1915年あたりで
1970年代後半の時点で60代に突入してんだよな。
(ついでながら1986年までの日本は55歳定年なところが多かったのよな)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 10:15:34.24 APrIYVzA.net
>>196
蓮池さん達、富裕層?の部類に入ってたかもだけど、歯も汚かったしね。
容姿は純血の日本人には見えなかった

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 11:07:13.58 ToJ6aDdW.net
>>194
原作では父は高等工業学校卒業だが、兄の早世で田舎に帰り家を継いで百姓になる。そしてじいちゃん主導で一家で満州へ行く。戦後、自分だけ生き残ったことで罪の意識で田舎で縊死しかねんと周りが心配していたときに、八幡製鉄所で働かんかと言う声が元上官から掛かり八幡へ行き、必死で働いて今の役職まで行ったとある

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 11:29:00.61 yE3on5yH.net
>>200
年齢的な問題もおかしいよな
>>202
なるほど一応はどういった経緯でというのはあるんだね
下記は別にあなたに対してどうのじゃないので誤解しないでね
でも工業高校卒業して10年はそういう仕事してなかったわけで
軍隊で技術部門にいたならまあわからなくもないが
普通の兵隊なら無理があるんじゃないのかなあって思う

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:06:03.59 K+whsFM6.net
>>202
そうなんだ
山崎豊子の作品読んだ亊なかったけどコロナ禍で時間もあるしドラマ終わったらチャレンジしてみようかな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 14:50:46.23 W5Jkm3GL.net
>>202
やはり軍隊の上官からの誘いで就職なんだね
原作を読んだのが20年以上前だから詳細を忘れていた
>>203
旧制工業学校卒ならば数学や物理などの素養があったんじゃないかな
旧制商業卒や普通の旧制中卒よりは納得できる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 15:57:40.98 ToJ6aDdW.net
>>203
後は柿田常務(宇津井健)の下でいくつかの製鉄所を作ったのも大きいみたいだよ
上海事務所長任せられたときも、停年間近な自分は無理だって断ったけど「中国にひとしおの思いがある君しか務まらない」みたいなこと言われてたし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 18:49:14.07 pdrXcg6c.net
大沢のお姉ちゃん子役
ポケモンのカスミちゃんかよ
しかし大人役の女優さん
もう少し他におらんかったんか…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 19:11:54.34 p6v4iXjB.net
このドラマ全てすごすぎ。感動の波、壮大すぎる。
日本がまだ金もあったし素晴らしいスタッフが沢山いらしゃった時代。今はこのような作品は作れないだろうな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 21:17:18.53 4VkiXAei.net
>>208
大地の子も良いけど似た作品は色々とあるから
見てみると良いよ
・ハルとナツ 届かなかった手紙
昭和初期に日本からブラジルに移民した一家と、トラホーム感染を理由に日本に置き去りにされた娘の、
戦前・戦中・戦後復興期の日本・ブラジル双方での苦難の歴史を描いた。
米倉涼子、仲間由紀恵、森光子、野際陽子
・99年の愛
『ハルとナツ 届かなかった手紙』のアメリカ版ともいえる
アメリカへ移民した家族が太平洋戦争を迎え日本人収容所と日本帰国し生き別れた娘達の家族の物語
草彅剛、イモトアヤコ、中井貴一、泉ピン子
・レッドクロス~女たちの赤紙~
第二次世界大戦中に戦場に赴いた従軍看護婦を主人公に、満州事変から朝鮮戦争までの間の彼女の生き方を中心に描かれ
従軍看護婦の母と幼い息子が中国大陸で生き別れそれぞれの人生を歩み…
一番大地の子に近い内容だがいわゆる終戦ドラマなのでグロテスクなシーンもある
松嶋菜々子、西島秀俊、高梨臨、工藤阿須加

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 22:58:10.70 rrBWqDbW.net
問題は三点あります

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 00:46:27.13 7veH6ASA.net
海外移民の悲劇といえばドミニカへの移民もあるけど,こちらはあまり
取り上げられる事ってないな。
同地への移民を最も多く輩出した鹿児島の出身俳優使って,ドミニカ移民の
悲劇と苦闘を描いたドキュメンタリードラマ作ってほしかったわ。
鹿児島出身となると移民一家の主人は沢村一樹でそのヨメは稲盛いずみか

212:211
21/08/13 00:52:07.56 7veH6ASA.net
訂正
×:稲盛いずみ
○:稲森いずみ
訂正ついでに鹿児島のテレビ局がドミニカ移民のドキュメンタリー作ってたけど
TVで取り上げられてるのはこれくらいか
www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/13th/04-317.html

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 01:40:32.76 pFPcjgpO.net
>>211
ドミニカ移民は農耕に適さない酷い土地をあてがわれたと新聞か雑誌で読んだことがある
戦後も昭和30年代になってからの移民で正しく棄民
書類だけのお役所仕事で現地を精査することなく酷い話だ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 06:47:16.45 PlqCXSVf.net
高等工業学校は旧制中学校を卒業して入学する3年制の教育機関で
今の国立大学工学部の前身
旧制高校には及ばないが、当時のエリートの行く学校
東京高等工業学校は昭和4年に東京工業大学に昇格している
若者は根こそぎ動員され、戦後は財閥解体で富士製鉄他と分割され
混乱期にあった八幡製鉄では、こういう素地のある人材はウェルカムだったよう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 10:37:48.39 itpUbmSI.net
昨日終戦特集あって思い出して尼で観たわ
上川隆也側のドラマは素晴らしいんだが平行して日本の様子が近代的過ぎて違和感仲代達也の主張しすぎる存在感と相まってマイナス要素

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 16:21:25.45 qXPYHfC5.net
ルー・イシーン

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:09:24.69 Yw/wbn15.net
>>215
昭和50年代に入っているから日本は近代的でも不思議ではないけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:32:03.68 1NImH2JQ.net
日本はむしろ平成になってからたいして成長してないw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 00:50:20.59 Pim8YIDB.net
>>215
仲代くどすぎるのは同感だけど、慣れたら問題ない
日本が近代的なのは中国の生活とのギャップを描くためで超重要
実際差は大きかったわけだし
でも仲代と一心、どっちが幸せかというと一心なんだよ
まあその分あつ子が不幸を一身に背負ってしまったけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 00:51:55.75 5MPprhFm.net
>>218
その後スマホとかインターネットなど通信網や情報技術の面で大きな変化があったとはいえ、
昭和最末期~平成初期のバブル時代って今から30年も前なのに、それほど遠い昔という感じが
しない。その反面、1970年代はバブル時代とはまったく別の世界という事もあって遠い昔っぽさ
を感じる
>>202
工業系の学校出て製鉄会社に就職してたけど家の事情で退職、帰郷した上で開拓団の一員として
満州へ渡ったのかと思ってた

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 00:58:10.40 eVlUNiqt.net
今の上海とかしか知らないと、ともすれば中国の方が近代的と感じるかもしれないけど
あの時代は歴然たる差があったからね
今の中共の傍若無人ぶりを見ると、技術支援なんかしなければよかったのにと思わないでもない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:11:39.44 xFwvMWAJ.net
>>221
中国人と話すと分かるけど日本の凄い所は都心も田舎の農村部もあまり変わらない事が凄いってさ
中国は都心は発展してるけど田舎を見たら…とその点いまだに日本をリスペクトしてる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:11:56.83 RnfqpdZk.net
中国人と話すと日本の凄い所は都心も田舎の農村部もあまり変わらない事が凄いってさ
中国は都心は発展してるけど田舎を見たら…とその点いまだに日本をリスペクトしてる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 01:13:16.65 RnfqpdZk.net
ヤベ繋がらないから文字減らしてid変えたら二重投稿になってもうた
すまん

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 08:29:02.82 7MogcJ//.net
>>8 既に芸能界で活躍している役者さんだと、一心に感情移入できなかったかもね
本来華やかな人なんだと脳裏に浮かんで

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 08:34:39.60 eVlUNiqt.net
>>222
ある意味日本の方が社会主義的なのかもしれないなと思う
それも過去の話になりつつあるかもだが…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:32:18.41 lHyBxDOp.net
中國のような広大な領土、膨大な人民を統制するのには
共産党のような強力な一党体制が必要なのではあるんだろうな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 10:57:39.41 5MPprhFm.net
>>227
共産党国民党問わずあの大陸中国を支配するとしたら強権政治でないと無理かも

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:05:32.02 Qih52Nfl.net
>>215
仲代達矢は彼にしては抑えた芝居をしていると思う
無言でも存在感があるのは仲代達矢だからしようがない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 16:24:04.56 lLA1K3Ai.net
10年前に上海に駐在してた友達夫婦は
日本の有料ケーブルチャンネルも
検閲が入って10秒位のタイムラグがあるって言ってたな。
放送も全て当局?が検閲してるらしい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 16:34:43.07 4R0UM4j9.net
沈まぬ太陽見てるけど上川さんってパキ語、ペルシャ語、ケニア語と本当に外国語強いよね。
大地の子で外国語への得意意識つけたのか、元からの才能なのか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:07:18.47 u8+hZO8r.net
外国語なのか
外国語風味なのか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 18:56:15.58 yC6hlO++.net
BSPでやってた映像の世紀プレミアム「中国“革命”の血と涙」見て
時代背景がよくわかった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 19:45:34.90 /p0JrW3M.net
>>231
恩地元の耐え忍ぶ役が良すぎて上川隆也に興味持ったけど、
もとは大地の子からの蓄積なんだなぁ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:31:04.83 FEKLaoGw.net
陸徳志先生が追剥ぎをせねばならない程追い詰められたり
匪賊が首チョンパした後、人肉を煮て食ったり、原作はドン引きの場面てんこ盛りだな
25年ぶりに読んでる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:59:11.20 4R0UM4j9.net
>>235
原作そんなにエグいの!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 20:59:55.00 ZV+u6LA7.net
>>233
お前まんまと術中にハマってるな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 21:03:33.00 4R0UM4j9.net
>>234
陸一心に比べたら音痴の方がまだリア充

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 21:27:20.48 AbNnAb3Q.net
うちのおばあちゃん残留婦人

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 22:29:31.70 JUtl00b+.net
十勝花子か

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/15 23:20:16.20 4R0UM4j9.net
てか上川隆也は大地の子では日本人スパイとされ、沈まぬ太陽では共産党員扱いって逆やなw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 01:43:01.14 I85V5O1g.net
フジ版白い巨塔では原告側の弁護士やってた上川だが里見役でもアリだったかも
(候補にあがってた?)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 06:06:27.97 jCsV6lZ5.net
>>237
NHKの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 10:06:42.10 FrG50uBZ.net
>>45
げつばいに股間をちまきのように結ばれてるから無理
会ってもないのに最後の旅の床でげつばいは芯の強い女性と達也が言ったのもそれをみたからじゃないかね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 11:20:03.41 73gV6gck.net
>>242
救急救命見た山崎が「里見修二は江口で」
って希望したからそれはない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 11:58:32.50 GACsxV7w.net
>>240
違う

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 12:03:10.13 GACsxV7w.net
前にテレビでみた残留孤児の
おじいさん頭良くて
リアル一心だと思った
大半の残留孤児は読み書きすら
できなかったりする

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:12:57.94 hRneJwvf.net
孤児のほとんどは学校にも行かせてもらえず労働力として飼われただけで、
本当は餓死でもしたほうが良かったんじゃないか?とさえ思えてくる・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:30:28.45 ki/wEJQ0.net
昨日のNスペ見て思ったが、勝ち目のない日中戦争は一旦手を引き(柔道の引き分け)中国と早々に講和し、日中同盟を結べば良かった
日中朝蒙で連携し言わば大東亜同盟を成立させればよかった
まあ無能な大本営にはそんな考えはあるまいが
毒を食らわば皿までというような、ウルトラQを考えれる政治家もいなかった
当時の米英仏とは対等同盟は無理だろうから、
だったら大東亜同盟で、ソ連を参戦させないようにする
そして徐々に蘭印仏印等の植民地を奪還していく
よしんば欧米列強が、大東亜同盟に戦争仕掛けても原爆まで落とされる未曾有の敗戦にはなるまいて

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:39:19.55 FrG50uBZ.net
最後のシーン、父は永遠の別れと知ったのだってあるけどさすがに数年に一度は家族で会いに行ったりしてるよね?
それとも私は中国人として全うして生きていきたい、もう日本にも実父にも関わらないって強い意志なんかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:42:30.88 Myz9jDEY.net
>>250
当時の中国は自由に行ったり来たりできるような時代じゃなかった政情的にも
日本人てだけで日本のスパイかなんて疑われる状況でもあったわけだし
それに家族3人で日本へ行く金銭余裕はないよ娘への土産を買うにも窮していたくらいだし
むしろ実父の方が別れを強く意識したのかも一心のため養父母のため
どちらにしても切ないなあ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:48:50.67 /XXxlnrc.net
国内がとても講和なんかできるふいんきじゃなかったのは用意に想像つく
既得権勢力とかお前らみたいなネトウヨ予備軍とか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:45:34.78 ki/wEJQ0.net
大和民族は自ら滅ぶしかなかったのか
黙祷…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 17:51:58.78 LH0BQyyn.net
>>233
戦前の日本とか文革見てたら、結局バカな国民が一番怖いってわかった
権力者なんかバカな国民がいてこそ、好き勝手できる
あ、今も変わらんかw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:13:10.28 I6lHAyDv.net
上川隆也の顔が別人レベル

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:48:23.82 3Lvv9VTb.net
馮!!汚いやつ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:53:27.86 L/APSRHS.net
>>256
大沢のお姉ちゃんが数十年ぶりに再会して間もなく馮長幸にベラベラ個人情報食っちゃべるシーンすこっ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 23:03:19.55 L/APSRHS.net
Twitter検索しても『大沢のお姉ちゃん喋りすぎだろww』ってツイート多くて吹いてる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 23:06:37.44 dJ/+P9JW.net
しまった。2話連続を忘れていた。映像の世紀のように再放送の再放送してくれないかな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:01:06.95 MqIC2KAP.net
正直8話は顔アップ+説明台詞だらけの会話シーンで退屈な回だった
ほぼ総集編みたいな内容だし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:17:15.55 punDdfm9.net
9話、予告だけでめちゃくちゃ展開早くて笑った

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:18:06.67 nCsfXQ8n.net
予告でネタバレし過ぎだろw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:21:31.69 gzGgJnE7.net
でも来週ももちろん見るよねw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:31:20.83 nCsfXQ8n.net
初見じゃないからいいけど
本放送の時もあの予告だったよね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 00:49:01.10 IlCd1Bd0.net
80年代後半頃,NHKで中国残留孤児の肉親捜し番組(ドキュメンタリーではなく
NHKのスタジオに残留孤児が集まって一人一人が肉親を捜してますと訴えるやつ)
を見たおぼえがある。いつ頃まで続いてたかはわからんけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 01:09:15.26 9I1WkqyZ.net
>>257
咲ねえちゃん余計な事をぺらぺらと
姉ちゃんは日本で暮らしているのかな少しきれいになった
あの形の眼鏡は80年代に流行ったなあ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 01:14:58.73 IFSy+pCP.net
永井真理子は頬がコケてるから病人が似合う、かわいいし役者としても活躍してほしかった

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 03:10:04.78 z4l46crI.net
3年前のツイートだけど感激ちゃう???
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:11:58.75 2oQnX4iu.net
最後一心は自ら改造所に志願して赴任するが、両方の父母と祖国、妻子を見捨てて仲間を選ぶのか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 07:48:58.02 gzGgJnE7.net
>>264
初見だと「ああ、あの予告はこのシーンだったのか」と
納得する気持ちの方が大きかったかな。
釣られて前回の放送も思い出してた気がするw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 08:00:32.57 96dMaJig.net
>>260
短期集中2話連続の弊害だろうね
リアタイの頃は次週が待ち遠しくて

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 09:42:53.30 StCEb1Rb.net
達也の駅まで送って見送る一連の流れ
父の優しさと実子を思う気持ちがよくでて自分的にはこのドラマで三本指に入るシーンだわ
あとは二つは初回の養父が自分が変わりに残るってのと兄弟の再会シーンかな
最後の大地の子ですはいいシーンだけどなんだかあっさりしすぎ感があったかな
ベッドでわかりませんっていって一心が泣くシーンは凄くよかった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 12:26:17.83 W9ynrxRE.net
一心は機密事項書類の入ったかばんのカギをスーツのポケットに入れて外出するのは不用心過ぎる。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 12:27:57.14 xRSYWY2D.net
危機感のないところは、日本人気質が抜けてないな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 12:47:25.98 PCjRNr8j.net
大沢咲子はずっと中国で暮らしてたはずなのに一心の個人情報をペラペラ話すのは信じられん

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:44:16.54 gzGgJnE7.net
ストーリーに欠かせないエピソードとキャラなんだけど
創作である以上どこかに歪みが出てくるよね。
咲子もそうだが、一心も再会の感激のあまり油断したのか
口止めをしなかったこともモヤっとしたし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 13:44:57.60 M1wLS4J0.net
>>267
航空機の座席で一心が見たあつ子の幻
永井真理子はきらきら輝いて可愛かった
>>275
戦後30年以上中国で暮らして文革も経験しているのにね
余計な事を言うとまずい国で生活していたのにな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 14:04:04.05 9t37VWtc.net
養父の陸徳志が素晴らしいわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 14:23:04.45 0AMGU/Ku.net
>>273
鍵をかけた意味が無いw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 14:59:41.04 n5HeAw2r.net
百歩譲って予告で一心の冤罪が無事晴れることを知らされるのは良いとしても、馮の謀略がバレてあぼーんするという最もカタルシスのあるシーンまで流すのはどうかと思う

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:01:45.05 oHbDD5Xt.net
馮が憎たらしくて良いわ
どっちか言うと男前なのに嫌な感じの顔つきが絶妙だ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:24:58.18 nCsfXQ8n.net
タイタニックのキャル系の顔

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:59:00.90 StCEb1Rb.net
十勝と遠くへ行きたいは置いといてこの時代の気合い入れたドラマは皆演技がうますぎる
キャスティングからも気合いの入れようが違うな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:23:34.85 5+o6TZtX.net
一心と丹青はあの後めっちゃセックスしたよな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:33:08.95 z4l46crI.net
>>269
確かに高齢の両親と離れるのも大変やけど
燕々が僻地に転校とかキツすぎでしょ。
月梅も資格持ちとは言え馴染むの大変そう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:38:58.24 ipX/hCje.net
馮に裏工作されるは雨に降られるは1時間に一本しかない電車は途中で止まるわ、見てるこっちがもどかしくなったわ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 17:39:54.93 M1wLS4J0.net
>>283
遠くへ行きたいって誰のことかと思ったら渡辺文雄のことか
さすがに十勝花子と同列に語ったら渡辺文雄に失礼だ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:12:18.51 StCEb1Rb.net
ちょっとあのナレーション声に違和感があったもので失礼ちました
あの中華女優二人とパコれたなんてどんだけ勝ち組なん一心

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:17:36.13 StCEb1Rb.net
>>285
養母はモンゴルに行ったときは亡くなってるんじゃないかね?足が悪い件も手紙であったし
あと最終回で養父だけ一心の自宅で引き取ってる感があって養母は出てこなかったし

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 18:47:40.59 78YXaG8G.net
>>271
昔みたの90分だったのかなあ
60分だとあっという間だね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 20:26:03.52 HtP7nBBq.net
>>265
私も肉親探しの番組があったのを覚えてるよ
孤児の人たちは、苦労の為なのか実年齢より老けて見えた

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:03:33.43 hbgN89ai.net
>>291
私もおぼろげながら覚えてる
当時は子供だったから中国残留孤児の意味も知らなくて、この人達は中国人なのか日本人なのかも分かっていなかった
恥ずかしながらこのドラマを見るまで、残留孤児の背景をちゃんと知らなかった
残留孤児の人達は、今若くても80代前半くらいか
肉親が見つからないまま亡くなってる人も多いんだろうね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:44:25.84 CoqM8eQ7.net
兄弟姉妹が多くて、長姉がと結婚するのを条件に家族全員帰国出来た

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:47:48.39 CoqM8eQ7.net
中国人と、、、、ノニ、肉親探しになったら弟が拒否した、というのが有った。つらかった。。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:50:39.59 CoqM8eQ7.net
上手く書き込めませんでしたがご理解ください。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:51:17.79 ABjKSmvc.net
大地の子のずっと後に同じNHKが手掛けた残留孤児ドラマ
www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050619_00000
これも土曜ドラマ枠か

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 03:14:23.19 jtNwKNG9.net
録り溜めてて一気見した
予告のネタバレが過ぎるので途中から見ないようにしてたのに、来週の予告つい見ちゃった
もう次回の内容ほぼわかっちゃったじゃないか!
あの予告作ったやつ何考えてんだろ
てかあのチクリ野郎あの人の旦那だったのわかってなかったわ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 09:45:42.61 jpIQgRLI.net
十勝花子が大地の子にキャスティングされたのは中国語ができたから
なんで中国語ができるのかというと、
昔花子が中国に行ったときに
梅の花を描かせたら中国一と言われていた画家と知り合ってお友達になり
書も得意なその先生が毛筆で立派なお手紙を何通もくれるんだけど
当時中国語がわからなかった花子はそれが読めなくて悔しい!と一念発起して中国語を勉強
そうしたらこのドラマの仕事が舞い込んできたとのこと

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 10:10:44.78 l76/Dmv6.net
>>292
80年代ぐらいまではよくニュースとかでも取り上げてたな
残留孤児と天安門事件の報道と大韓航空機の事はよく覚えている

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:05:30.08 kwNymd+w.net
中国残留孤児陸一心役は、色の付いてない無名俳優を!ということで、難航に次ぐ難航
偶然、岡崎Pが演劇雑誌で見つけて舞台稽古を観に行って上川隆也に決定
決定した時は、撮影のわずか2ヶ月前。それから、中国語を音で丸暗記の上川隆也
上川隆也の中国語と演技力で、奇跡的に成功した大地の子
仲代達矢・朱旭ら日中を代表する名優たちの演技も光る名作

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 17:08:18.66 KrHNUrfS.net
どうする家康もそのノリで決めて欲しかった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 19:35:38.40 kwNymd+w.net
岡崎栄Pの、本の中の陸一心のイメージと朴訥とした上川隆也の風貌のイメージが
ピッタリだったらしいよ
岡崎栄P(ご存命)のキャスティング力に脱帽
上川隆也の撮影回顧録としては、初のテレビドラマ出演で、しかも、中国語
中国での撮影は、これは実体験なのか?撮影なのか?分からなくなる程だったらしい
だから、演技を超えたような演技が出来たのかもしれない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 20:04:34.85 G+D8WZTO.net
あの頃は上川がガンダム大好きおじさん
とは微塵も感じなかったわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 20:35:48.46 12/JMIlI.net
中国側の役者さんたちも原作のイメージどおりだった
特に月梅と丹青と秀蘭の女優さんら

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 21:00:44.61 iTLJL9wj.net
松本耕平は徳志の元に行くのに手土産一つもないのか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 21:05:37.42 G+D8WZTO.net
そんな了見じゃ陸徳志になれんぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 21:31:23.38 5pGsFicx.net
陸夫妻に実子がいたら一心を育てなかっただろうな
子供がいなかった陸夫妻に孫の顔まで見せて
陸夫妻も一心のおかげで幸せになれた
松本父は本当に気の毒
あつ子にも会えなかったし

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 22:34:32.98 qjM2VD1A.net
現実の残留孤児の中にごくたまにだが教育を受けいい職業に就いている人がいた
陸さんのような人が実際にいたんだろうな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 01:10:27.08 0d7LXOwX.net
松本父には時折日本語でお話しください、
というのは仲代達也への台詞負担の配慮なんやろなw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 03:09:26.65 7sHsqm4a.net
>>305
後から、一心を通して陸夫婦にお礼をしているよ
一心にお金を渡して、日本でお土産を買って帰るようにと、、、

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 03:12:09.04 7sHsqm4a.net
>>308
陸一心役のモデル(実在の人)は、存在するみたいだね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 03:24:46.55 hsDY05eC.net
>>311
記事か何かあればキボンヌ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 04:05:44.44 7sHsqm4a.net
>>312
ネットで確認したら、陸一心のモデルはいない。
山﨑さんが、取材した何人かの残留孤児のエピソードをつないで構成している。
と、出て来たので、私の勘違いだったみたいです。スマソ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 04:34:16.91 wawV+sSG.net
耕次は所長クラスにしては質素な家だな
家賃5万くらいでは?
社宅と言ってたが一軒家タイプの社宅もあるのだろうか
そして郊外なのに車持ってないのか
電車で一心送ってたから

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 06:14:07.80 cmaWD8oU.net
耕次にも何か救いのある結末があればよかったな
それこそが何より戦争の悲惨さを物語ってるのかもしれないけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 09:43:22.28 Rza5lf88.net
>>315
一人残されて首釣ろうとして、再婚したら今度はくも膜で突然死
再婚相手にも子供いない
あつ子にも会えず
一心とも暮らせず
まあ、一心が生きて幸せになってるのが唯一の救いかな
今後も手紙のやり取りくらいはできるし、これから中国も
改革開放路線で日中の往来ももう少しやりやすくなるかもしれん
あと、さすがにあの時代だから兄弟親戚はたくさんいると思うが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 10:58:40.31 cGlc+bDT.net
>>314
自分だけ1人先に日本に戻った負い目から慎ましく生きていた様に思った

満州に残した家族達の供養を欠かさなかったんだよね
息子の一心と対面出来て本当に良かった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 11:29:43.46 MI8mKbSc.net
>>317
って再婚しとるがな…
後妻との間に子がたまたま出来なかっただけで、出来てた可能性はある

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 12:10:18.70 tSg2dM1q.net
西村晃のチビさ加減は何か狙ってのことなのか
あまりにもチビ過ぎる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 12:23:15.43 3oyiA49s.net
物語の重要人物でもないし
別によくね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 12:57:32.98 cGlc+bDT.net
>>318
再婚をしても後妻になった人は、満州に残した家族の供養をきちんとしてくれたんだよね

なかなか出来ない事だと思うし日頃から満州の話をしていたと感じるよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 13:26:00.17 eko7woEu.net
再婚相手も夫を南方の戦地で亡くした人だと言っていたから
お互い大切な人を亡くした同士で分かり合える部分があったのだろう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 14:37:00.28 MI8mKbSc.net
後妻が存命でさらに子も授かってたら、一心はそもそも松本宅を訪れることはなく規律違反も無し
内蒙古に飛ばされることもなかったろうに

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 15:18:06.08 RnzY0dXA.net
松本宅訪問前から馮は告発文送ってるから
他の手段で左遷されてたのでは

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 20:48:40.21 qkKUBAue.net
ああ仲代達矢くどい
なんでいつも目がうるうるしてんの

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 21:06:00.93 Rza5lf88.net
狭間のおじさんまで思い出した一心は当然親父の記憶も取り戻してるだろうな
松本勝男としてのアイデンティティと陸一心としてのアイデンティティが混在する微妙な状態
まあ一心としての暮らしの方が長いし色々な出来事があったから勝男のアイデンティティは
弱いと思うが、耕次が父親だった記憶は戻っているから、何とも居心地悪いだろうな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 01:29:08.42 e+NDhqaF.net
狭間のおじさんとの回想シーンがないのは草

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 11:19:30.65 PVTxIEw4.net
仲代はなあ…女王蜂のフリチン走が頭にこびりついててなあ…

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 12:26:10.40 MyBAk3SB.net
>>327
狭間のおじさん思い出すシーンは流石に無理やり感あって草

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 20:49:47.84 MyBAk3SB.net
中国残留孤児とはまた違った悲しみやな
せめて子どもだけでも 殺到の群衆、米兵に赤ちゃん託す
URLリンク(www.asahi.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 23:11:14.86 0fNtsfZx.net
 俳優の妻夫木聡が主演を務め、13日にNHK・総合で放送された終戦ドラマ『しかたなかったと言うてはいかんのです』。総合テレビの内容(75分)に14分の未公開シーンを追加した拡大版(89分)が、BSプレミアム・BS4Kで、9月4日(後10:30~11:59)に放送されることが20日、発表された。
これも楽しみ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 00:55:28.20 AWed5GRC.net
はじめから拡大版を総合で流せよな
受信料も払っていない俺が言う資格ないけど(笑)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 05:00:21.08 Tz7lPUvw.net
最近の残留孤児関係のニュース映像
身元も分からず日本に帰ってる人もたくさんおるんやね
URLリンク(youtu.be)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 06:13:19.94 pCWq+nEm.net
>>333
肉親が亡くなっていればそれだけ手がかりは、少なくなるからね

肉親探しが本格的だった80年代でさえ戦後から40年経っていたのだから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 07:20:50.85 1tGYmhwp.net
しかし、その間にDNA鑑定技術が進んだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 08:02:14.90 Tz7lPUvw.net
>>335
確か小学生くらいの記憶だけど、終戦期に赤子くらいの子は情報少ないから決め手欠いた時はDNA鑑定で決めてたね。
残留孤児の親子確定して喜んでいるニュースの動画とかないかなー。19:00のNHKあたりで報じてたはずなんだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 08:02:28.58 Tz7lPUvw.net
多分、最近の月梅
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 08:18:39.16 Tz7lPUvw.net
いつの時代かは分からないけど丹青の中国ドラマ
1:31あたりから
URLリンク(youtu.be)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 08:31:28.46 Tz7lPUvw.net
馮長幸と丹青でてるドラマ
丹青がどれなのか分からん
URLリンク(youtu.be)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 07:53:37.26 ImJBQYjJ.net
>>326
回想ないし不在で残ってないのでは
>>330
写真の子は病気治療後親元に戻った

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 12:21:32.06 8vIXJ2ay.net
こんなドラマ見たらいつの間に中国に技術も経済も抜かれちゃったんだろうって不思議になる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 19:22:08.78 SaXjT4Bs.net
遅れてるなあ オモチャみたいだ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 19:22:58.96 gJHi2dwR.net
今では中国様は日本のはるか先に進んだな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 21:36:32.62 sS0szyLK.net
燕々役の人は現在30代中盤くらいかな?
いま何してんだろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 22:25:44.90 JVu478gb.net
イッシ〜ン

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 03:04:07.63 c5c0er38.net
>>344
10歳ぐらいの子役さんは、物凄く美少女だったね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 19:25:03.31 WmxFInwQ.net
>>346
まぁでも燕々への理不尽さって西蒙古のど田舎中学に転校することくらいでよかったよね。
ドラマ内では日本人の子で悩むようなシーンとかイジメられることとかなかったから。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 20:29:54.59 YfwDWt5+.net
中国や韓国の差別のほうが酷いのに
大坂なおみとかは日本で差別がーとか言ってんだからなあ
あれと鬱がーで、一気に大坂なおみは日本人に嫌われたな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 20:41:03.36 WmxFInwQ.net
>>348
誰か突っ込んであげてw
流石にワロタ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 20:56:07.95 H1I/D1Ur.net
そっち方面とは関わり合いになりたくないでござる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 21:05:24.31 WmxFInwQ.net
>>350
分かる分かるよ君の気持ち~
って言ってたら今日で大地の子最終回やんけ
丹青と内蒙古の夕陽でのプチ浮気好きやわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch