野島ドラマ・世紀末の詩を再評価するスレat NATSUDORA
野島ドラマ・世紀末の詩を再評価するスレ - 暇つぶし2ch67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 06:47:32.98 XRIHORvx.net
全然違うね。
青いバラの花言葉は「嫉妬」というセリフが最後にあったよね。
では、何もかも恵まれているという人物役の大沢 たかおが
一体何に嫉妬していたのか?そこがテーマなわけ。

答えは「普通」。
優れている人間というのは優越感を得られる一方
他人と共感できないというマイナスもある。
特に「視野の広さ」や「洞察力」など感性的な部分が
卓越しているとそれに拍車がかかる。
他人に対して自分以上に価値を感じられないから
恋人が自分を愛してくれても同じように愛することができない(贅沢な話やね)。

人間的な資質が揃っていて自分が好きというのは最高の
アイデンティティだが、どうしても虚無感が付き纏う。
つまり、一般的な悩みを持たない優れている人間は、逆に普通の人が持ち得ない
高度な悩みを抱える羽目になる。
そこに苦心して「普通」の鈍重な感性に憧れたりすることもある。
野島が表現したかったのはこれ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch