16/06/14 15:25:49.50 +UWjfYgK.net
家康を龍平にすればよかったのに。
391:名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
16/06/16 21:11:09.89 e3mgfUPe.net
続編作ってくれ!
392:名無しさん@お腹いっぱい。(青ヶ島村)
16/06/18 21:53:53.88 8kX/3wVC.net
喜多さんさあ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 06:50:26.92 eBWlrRwc.net
オールナイト上映の時の映像付きでBlu-rayを出してくれ~言い値で買うよ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:39:51.05 5M9rf2/x.net
恋におちたら~僕の成功の秘密~フジテレビジョン
第4話あたりまでは、このクールのワースト候補だったのですが、第6話あたりから急に面白くなり、その後は尻上がりに加速していった。
前半はドラマによくあるご都合主義、直情型の作品でまるで面白みがなかったが、島男と高柳が以前と変わり始めてからは面白さが加わった。
この手のライト感の中にも社会性が込められている作品は中間の存在が必要。その中間の存在を島男と高柳の変化の過程で創造していき、
最終的に高柳がその中間の存在となる、というドラマチックな展開。島男と高柳の2人の絆と関係、距離感が絶妙なドラマだった、と思う。
前半のうちはよくあるヘラヘラとした小手先だけの話に終始していたが、ライブドアとの一件を考慮したのか、第6話から一挙に脚本に締りが出てきた。成果主義なのか、それとも、人間の感情なのか。
ライト感を維持しながらも、感情論に走ろうとせず、島男と高柳の変化を描きながら、島男と高柳の絆のドラマに昇華し、追い求めるものは成果主義であり、
人間の感情であるという理想の経営者像、仕事は人を幸せにするためのものという仕事本来の姿を伝える話に結び付けた構成は見事。
後半の展開のうちの1回(第8話)は鈴木雅之の色とは違ったのは演出家のキャスティングとして残念だったけども、最終回は鈴木雅之の色にピッタリで±0。後半の展開の、作風が一転したときに、自分の色と違うと悟ったのか、鈴木雅之が出番をあえて控えたのが、
結果的に高評価につながったと思う。ライト感は意識しつつも、しっかりと社会派を意識した展開に仕上げていて、よく出来た大人のファンタジーというべき作品に仕上げたと思う
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:55:42.67 5M9rf2/x.net
鈴木雅之のドラマって、小手先だけで、いつもヒューマニズムに訴えかける話ばかりだなあ。鈴木雅之が演出したドラマには「ショムニ」とか「HERO」なんかがあるのだけど、この2つのドラマはそれでも割合、面白かったと思う。
「ショムニ」はあくまで自己中心的なショムニの連中に焦点を合わせて、企業ものである現実の側面を消してしまっているから、爽快感をもって作品を見れる。「HERO」は事件の裏に隠された意外なトリックを探る軽いミステリーの要素が含まれていた。
鈴木雅之の演出作で面白く見れた作品はその薄っぺらなヒューマニズムを受け止めうる何か別の器があった。このドラマにはその器がないと思う。今日も見れないことはないのだけども、主張の薄っぺらさに「う~ん」と思ってしまうのだ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:32:39.92 xkTZ6vSD.net
作品賞①JIN②女神③マルモ
読者票①JIN②マルモ③犬飼④BOSS⑤グッドライフ
TV記者票①マルモ②JIN③女神④鈴木⑤BOSS
審査員票①JIN②マルモ③鈴木④女神⑤BOSS、リバウンド
主演男優賞①大沢②サダヲ③長谷川
読者票①大沢②錦戸③サダヲ④反町⑤香取
TV記者票①大沢②サダヲ③長谷川④錦戸⑤反町
審査員票①大沢②サダヲ③長谷川④反町⑤上川
主演女優賞①芦田②天海③杏
読者票①天海②芦田③堀北④杏⑤相武
TV記者票①芦田②杏③相武④天海⑤武井
審査員票①芦田②天海③杏④相武⑤武井
助演男優賞①内野②鈴木福③竹野内
読者票①内野②鈴木③竹野内④大倉⑤山崎竜太郎
TV記者票①内野②鈴木③竹野内④山口智充⑤速水
審査員票①内野②竹野内③鈴木④加部⑤山口
助演女優賞①綾瀬②中谷③木村佳乃
読者票①綾瀬②水川③比嘉④中谷⑤黒木メイサ
TV記者票①綾瀬②倉科③木村④尾野⑤富田靖子
審査員票①綾瀬②中谷③木村④富田⑤水川
監督賞 平川雄一郎、山室大輔、那須田淳
脚本賞 森下佳子
主題歌賞 マルモ
テレビジョン賞 鈴木福
397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:36:26.23 qMshvcXW.net
うざ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:44:17.68 xkTZ6vSD.net
広告代理店がクライアントに配った予想視聴率表(フライデーより)
JIN 完結編 17.5
BOSS 2. 13.5
幸せになろう.... 12.5
高校レストラン.... 12.0
グッドライフ 11.0
リバウンド.. 10.5
ハンチョウ 4. 10.5
遺留捜査. 10.0
アスコーマーチ. 9.5
生まれる 9.5
名前をなくした女神. 9.5
ハガネの女... 8.5
犬を飼うということ 8.0
マジすか学園2...... 6.5
マルモのおきて.. 6.0
鈴木先生 4.0
シマシマ... 2.5
399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 01:47:18.45 SNB9acHU.net
スレタイが読めないのかな?
再放送しないかなー
また実況したいよ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 22:58:23.22 StvPaUCp.net
全編に張り巡らされた仕掛けも秀逸だが、それ以上に出色なのはテーマが最後までブレなかったことだろう。死というものを通して、
逆説的に生を描こうとする姿勢は一貫していたし、人間が生きるということはいくら厳しくとも現実と向き合い、自らのもつネガティブさを受け入れるということなのだというメッセージもしっかりとキマった
このテーマを"ネガティブ善男"を登場させて描いたり、最終回には絵画を見ているような幻想的な映像美の中でクライマックスを描いてくれたりと演出の腕も光った。
独特な見せ方が多かったドラマだったが、
そこからしっかりと普遍性のあるメッセージへと収束させているところも見事だ。下山天監督は映画だとさっぱりうまさが光らないが、このドラマはかなりの会心の仕上がりといえるだろう
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 02:13:12.51 3L36V3+J.net
スレリンク(tvd板) 15日目
スレリンク(tvd板) 21日目
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:13:51.31 3L36V3+J.net
暗いトーンになるたびにエロ仕込んだり、感傷的なシーンになるとサスペンス
捻じ込んだりと本当にうまいな
ドラマ全体に特定のトーンをイメージさせないことで見た人間の
好き嫌いを緩和させてる。まったくタイプが違うけど特命係長に似た
つくりだな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 21:26:18.72 3L36V3+J.net
MMJの脚本とか劇伴や演出が狙いすましたように
チープやB級でーす!っていうのにはウンザリ気味だ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 05:37:34.06 S3yBSx1B.net
もうすぐ喜多さんのお誕生日
405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 11:55:13.36 lSZ5eSn9.net
喜多さん!誕生日おめでとう!!
本当に素晴らしいドラマだった。
今まで見た映画やドラマの中で一番好き。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 20:24:31.54 aphlZXi7.net
喜多さん、お誕生日おめでとう☆
このドラマに出会えて本当に良かった
寒い季節になると観たくなります
今夜は中村屋のカレーいただきます♪
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 23:34:23.41 jWGUXt8o.net
喜多さん誕生日おめでとう!
このドラマも喜多さんも平太さんも大好きです
408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:28:57.66 3jy3FvLf.net
この季節になると観たくなる
今夜カレーでも食いながら観賞するか
409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 02:16:31.66 oZBxt5ww.net
カルテットを見て思い出してスレに来たら、8年前に自分がした書き込みが残ってて少し感動してしまった
一生ことあるごとに思い出すドラマだと思う。あげ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 15:46:20.33 HockFiGb.net
深津は、小日向の存在を「つかみどころがない方だなって…。得体の知れないって言うか、
意外な事って言ったら存在が…本当に人間なのかなって」と話すと、これには小日向も「やめてよ。本当に?」と驚いたような表情を見せた。
さらに、「(小日向は)どんな所でもすぐに靴下を脱ぐ」と秘密を暴露。「朝、ロケバスの中でも、
おはようって来て、座って、まず脱ぐ。履かなければいいのに…」と笑わせると、小日向は
「靴下がダメなんです。息が詰まる。映画館行ってもすぐに脱いで、裸足で見てる」と意外な癖を打ち明けていた。