今、旬な展覧会★63at MUSEUM
今、旬な展覧会★63 - 暇つぶし2ch917:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/10 11:06:21.86 exIPqvQG0.net
オペラ座 舐めてた。はっきり言ってオルセー美術館とかメトロポリタン美術館とかで やってても何もおかしくない内容の展示だった。
国際巡回展と言われても信じる内容。

オペラ座の設計図とかカルポーのダンスの精霊とかあ~これこれって感じのとかシャガールに 塗りつぶされる前の天井画の縮小版もあったり。ブーシェの名品にヴァトー。楽譜っぽいのとかも。

5階に降りたらマネの縦2m近い作品が2点いきなり並んでてハムレット役のフォールの肖像が フォルクヴァング美術館とハンブルク美術館から。え~こんなのまで来てるのかと。 オルセーのボナールの比較的有名な作品もあったり250点でほんとに疲れる。

2時間じゃとても見られない。コレクション展も厳選された印象派周辺が並んでて 素晴らしいからねえ。4時間はないととてもじゃないけど見られない。 ショップの品揃えがゴミだった。ポストカードは館蔵品だけ。借用品のグッズなし。

アーティゾン名品だけ並べるとずば抜けて質が高く見えるね。マネの自画像はこの展覧会に 含まれてない。だったら練馬に貸してあげればよかったのにと思う。シャガールの天井画の下絵まであった。よくあれこれ借りられたな。そういえばオペラ座の模型が無かったのが心残り。吉野石膏のドガ、オルセーからドガの彫刻もあるしチラシと実際の内容の落差に驚いた。冒頭の展示から美しかったな。

918:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/10 12:37:52.92 zWA17Tr+0.net
>>917
そんなにいいのか、アーティゾン週末行ってくるわ

919:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/10 18:39:49.82 49R9+pZC0.net
昨日は、ヴァロットン21時までだったからアーティゾン見て食事してから19時すぎ入った。 まあまあ空いてる感じ。白黒なのに色がついてるような満足度になるってすごいな。脳が補完してるのかな。 180点もあるような感じはしなかったのは不思議。アンティミテの10点セットは30組しかないんだね。 それを所蔵してるのって結構すごいな。アンティミテはさすがに黒ががっつり支配してるから脳が色を補正してるような感覚はなく、 白と黒の世界をこれでもかと魅せつけられたって感じ。 会場のいろんなとこに映像が壁に投影されてて面白かった。首が伸びるふくろうがかわいかった。 各章の説明文の上部の1、2、3って数字がくりぬかれたものがつけられてて上部からの照明で 影で表示してておしゃれですげーって感激した。 ロートレック美術館との展示はヴァロットンの油彩1、ロートレック2が来日してた。 こじんまりとしてるけどここもよかったな。満足度が高い展覧会だった。所蔵品の西洋絵画も並んでたら もっとよかったな。講談社が所蔵品のマイヨールを国立西洋美術館に寄託したけどヴァロットン借りてきてほしかったね。

920:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/10 19:28:23.43 49R9+pZC0.net
>>875

貴重な山養蜂場ギャラリーレポート有難うございました。

効きたいことが沢山あります。よろしければお願いします。

西日本の方ですか?東日本から行かれたのでしょうか。アクセス悪いですけどどうやって行きましたか。

美術館の建物って独立してなくて本社とか工場の中にあるのでしょうか。

青い壁の展示室の画像がネットに溢れてるけど暗そうですよね。柵も絵から遠すぎる。

収蔵庫も兼ねてるみたいですけどもう少し見た目に工夫がほしいですね。

メインになってるのは村内美術館のだけみたいですね。

モネ、ピサロ、ルノアール、ドガ これは各1点ずつですか?ドガ、ピサロはどんな作品でしたか?

ルノワールのじいさんの裸婦像を買うってちょっとどういうセンスしてるのか疑問に思いました。山王美術館所蔵の女性の裸体が横たわってるフローラと関連作だと思うけど山王美術館が収蔵するならわかるけどなぜ山田養蜂場は...

傑作「ジャン・ルノワールと一緒のガブリエルと少女」が村内から譲りうけなかったのは正直はぁ!?って思います。

ミレーはシャイイの塔があるみたいですが、鵞鳥番の少女はありましたか?

300点全部が西洋絵画だったわけじゃないですよね?70点ほどが村内旧蔵になるのかな。

ミュージアムグッズはありましたか?

921:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 01:39:36.18 e4E/4hX50.net
ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展 2度目1か月ぶり見てきた。

前回は開幕して6日目の10月13日(木)に行った。この時ピカソのとこ数珠つなぎになりがちでちょっとストレス感じる混雑だった。

クレーから先はなぜかあまり停滞せずに見られたからよかったんだけど。 この時、時間なくて常設見なかったんだけど今日は見られた。

15時30分から16時30分まで常設。ブーグローが寄託されて公開されてたんだね。数年前取得した 作品と並べられててよかった。アカデミーの作品疎い西美にボナも入ってよかった。 カッレラの為の特集展示もあってよかった。モネの睡蓮はじめみな位置が高めにかけられてて いつもと違う感じに見えたな。

16時30分からピカソとその時代 拍子抜けするくらい前回より空いてた。なんで?って感じ。有難かった。 人はぞろぞろ入って来るんだけど2重になるようなこともなく作品の前に人がいないような のも目立つくらい。

2時間かけて最後までじっくり見て18時30分からマティス、クレー、ピカソと 戻っていって19時すぎるとかなり空いてきて20分頃にはピカソのとこがっらがら。 セザンヌも独り占め、青の時代もバラ色の時代も独り占めで天国だった。 ドラ・マールの肖像や黄色いセーターもずっと1人で見ていられた。

このピカソ展×って言ってた方いたけどわからなくもない。 ピカソは全45点で1点は国立国際美術館、2点は国立西洋美術館からとなってる。 ベルクグリューンは42点。内版画2点、彫刻2点が含まれる。ベルクグリューンのタブローは38点。

この内、目玉、希少、貴重な点から見ると
?ジャウメ・サバルテスの肖像 1904 年(青の時代)
?座るアルルカン 1905年(バラ色の時代)
?女の頭部 1906 -07年(キュビスム)
?裸婦(《アヴィニョンの娘たち》のための習作) 1907年(キュビスム)
?丘の上の集落(オルタ・デ・エブロ) 1909 年(キュビスム)
?座って足を拭く裸婦 1921年(新古典主義) ?緑色のマニキュアをつけたドラ・マール 1936 年
?多色の帽子を被った女の頭部 1939 年
?黄色のセーター 1939 年
?大きな横たわる裸婦 1942年

この10点が目玉、メインで他は脇を固める作品たちとも見て取れる。 キュビスムの静物画はどれもそれなりというかなんというか。ひろしま美術館の裸婦の方が 質が高いやね。総合的に見てポーラ美術館のピカソ 青の時代の方が質が高いのを選定して 並べていた。 でもベルクグリューンコレクションも十二分によい。日本にも黄色いセーターみたいな作品があったらな。

国宝展、岡本太郎で混むと思ったけどいい感じに分散したってことかな。

922:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 06:40:23.64 3cNzUpz90.net
美術鑑賞板の東博スレ用に長文あぽーんしたら
こっちの長文もあぽーんになった

923:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 11:00:29.53 e4E/4hX50.net
とーはくのチケットいい加減にしてもらいたい。普通に繋がってるけど待ち時間が表示されて押さえてあるかと思ったらその時間になったら終了しました。なんのための待ち時間なわけ?馬鹿馬鹿しい。10分で終わったよ。全然希望しないとことれたわ。

ポール・アレンのスーラとかセザンヌ200億越えて笑ったね。あれ慈善事業に寄付されるから
富豪が大盤振る舞いしたんだね。日本とは大違い。スーラを日本にと思ったがとてもじゃないけど無理な話だった。

924:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 12:09:13.83 e4E/4hX50.net
オペラ座展
ボストン美術館からヴァトーが来てたけどこの作品をいきなり借りるわけがなくてカサットのオペラ座にてを借りようとしてだめでこっちならてことになったんだろうね。ヴァトー借りれるのもすごいんだけどさ。
ワシントン・ナショナル・ギャラリーからはマネ借りたけどルノワールの踊り子も借りられないか交渉したに決まってるね。借りようとしないわけがない。マネだけでもよく貸してくれたなと感心したわ。
ボストン美術館にドガの踊り子のパステルの名品もあるがまあ借りれないよね。そういえば名古屋ボストン美術館にパステル作品とか来たことなかったな。ほんとあの美術館なんだったのかね。

925:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 12:36:58.82 e4E/4hX50.net
青の時代をこえて 54点(見に行った時の作品数)
ピカソとその時代 45点+常設1点

100点見られるとは。うれしい秋だった。
ポーラのピカソ展 カタログ表紙2種類あるんだけど両方買っちゃった。

926:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/12 15:22:53.52 78yOta2y0.net
トーハク国宝展1期の時、日付、時間まで進んで枚数選択したところで終了って出た
2期も朝の枠が途中でアウトになってどうにか昼の残ってるところが取れたし
完全事前予約ならサーバーや画面の見やすさを改善してほしいわ

927:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/13 17:47:28.44 Gr8ebehh0.net
静嘉堂、後期も結構混んでるけど、16時半回ると空くから夕方が狙い目かも?
曜変天目を再現した漆器が売約済になってた!
あとぬいぐるみの方は撤去されてて、もしかして注文多くてオーダーストップなのかな?と思ったら、こんなニュースが

国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

928:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/13 18:09:04.61 7yNaO3on0.net
>>924
これでも良かった
URLリンク(publicdomainq.net)

929:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/13 21:39:20.78 xM8Lbn9h0.net
>>920
関東から行きました。
瀬戸芸秋会期のついでだったので、現地でレンタカーを借りて。
かなり不便な場所なので、レンタカーを使うのが現実的だと思います。

印象派はルノアール以外、各1点です。
ピサロは、こんな小さいピサロ見たことないといった小品で、
残念ながら話題にするほどのものではありません。
ドガは、男性の肖像で村内旧蔵品かと。
ルノアールは4~5点ほどありました。老人の裸像のほか、ギターを弾く人物の絵も
あったと記憶しています。
「ジャン・ルノワールと一緒のガブリエルと少女」もありましたよ。
村内から譲渡されなかったというのは、どちらの情報でしょうか。私の勘違いかな。
あの作品は傑作と評価されてるんですね。おまけ程度などと言って失礼しました。

ミレーの鵞鳥番の少女、ありましたよ。暗くて、しっかり鑑賞できなかったけど。

今回の展示作品のほかにも、まだコレクションはあるようですけど、
ミレーは、所蔵全作品展示とのことで、私もこれを楽しみにしてました。
ひろしま美術館に寄託されているコクヨのミレーのような、
思わぬ逸品に出会えるのでは、と期待を持って行ったのですが・・・

ミレーに限らず全般に言えることですが、旧村内所蔵品や旧山寺後藤所蔵品超える
オリジナルのコレクション作品に出会えなかったのが残念です。

そういうわけで、一番気になった作品が、初見のピカソ10代の異色作に
なったというわけです。

今回は現在地元で行われている芸術イベントに合わせて岡山県北地域を
盛り上げるために、期間限定でコレクションの公開を行ったようですが、
詳細な作品解説が多くの作品についていたり、音声ガイドがあったり、
監視員も3人もつくなど、実践的なオペレーションができていて
いつでもフルオープンできそうな感じでした。今後どうなるのか注目ですね。

あと、ミュージアムグッズは無かったと思います。

930:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/13 22:44:58.60 K/jDyWZ10.net
>>929 うわぁ貴重すぎるレポ有難うございます。

各1点と書かれていたのでルノワールのじいさんしかないのかと 早とちりしました。

「ジャン・ルノワールと一緒のガブリエルと少女」あるんですね。嬉しい。 この絵がコレクションの中で最も高額になるものと思われます。オランジュリーとかワシントン・ナショナル・ギャラリーとか 村内が手放した後に取得した「ジャン・ルノワールとガブリエル」などいくつも関連作があるけど その中の頂点の絵です。 ギターを弾く人物も村内にありましたね。

ドガの男性像は帽子被って左向いてる正方形ぽい絵かな。なら村内旧蔵ですね。 村内がマネの静物画やモネ手放す前に山田養蜂場に買ってもらいたかったですね。 モネはあの1点だけなのかぁ...。 村内はコローやマネ気に入ってたからか手元に残したのは迷惑ですね。また売ることになったら最悪です。 山田養蜂場に全て譲って欲しかった。売った後にまたコロー、キスリング、ルノワール、シスレー買って 謎のことやってますね。金あるじゃんみたいな。

鵞鳥番の少女は筒井康隆旧蔵で手放した後、おそらく何人かの手に渡り山田養蜂場が取得したんですね。 東京富士美術館にも同題の絵があるけどこっちの方が丁寧に描かれてあったかと。

広さ的には300点てなるとかなり広そうだけど画像見ると絵と絵の距離が近かったり数段掛けしてますね。 Bunkamuraよりは広そうですけどどんなもんだったでしょう。

ルノワールは、村内旧蔵の作品の方が質が高いのにじいさんをメディアに出したのはオリジナルに集めたのを 全面に出したかったからでしょうね。しかし譲り受けたものではないシャガールやルノワールの 駄作具合に今後名品が増えるのは期待できなさそうですね。鏡の前のアントワネット・エベールは持ってますよーって 言ってもいいのにねえ。

姫路の日本一のバルビゾンの中村コレクションを引き受けて村内のと 足したら山梨県立美術館と双璧になったのにね。

あと非公開になって一部売られてしまった(ニトリ美術館が買ったルノワール)サントリーコレクションも買いとってほしい。

サプリメントとか健康食品系は末永く続きそうな会社だから奮発してバンバン買うべき。

931:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/13 22:49:53.36 K/jDyWZ10.net
>>928 フィラデルフィア美術館の所蔵ですね。ポーラが獲得したYoung Lady in a Loge Gazing to Right これ和訳どうつけるんだろ。《桟敷席の若い女性》といきたいとこだけど《右を見つめる桟敷席の若い女性》 と付けるのかな。アーティゾンの企画かなり力は入ってるからもう少し早く入手してたら特別に貸し出してもらえた かもしれないね。ポーラとアーティゾンはあまり貸し借りが頻繁、積極的に行われてるイメージがないけど ポーラとひろしま美術館のような関係になってほしいな。

932:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 14:22:45.86 m6VpPD4Q0.net
>>924
ナショナルギャラリーの踊り子って、20年位前(もっと前かも?)に日本に来たよね?
ファイル買ったから覚えてるんだけど

933:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 14:41:04.27 mb+EYE2j0.net
>>932
1994年 国立西洋美術館 第1回印象派展とその時代

2011年 国立新美術館 ワシントン・ナショナル・ギャラリー展

2017年 宮城県美術館 ルノワール展

で来日してるよ。

国立新美術館のワシントン・ナショナル・ギャラリー展てマネの鉄道、オペラ座の仮面舞踏会も来てほんとに素晴らしかったね。震災の直後でバタバタしてたね。無事開幕したけど。

934:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 15:24:52.25 qQT9en4F0.net
10年くらい前はクラークとか良い展覧会が多かったね

935:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 17:10:20.04 mb+EYE2j0.net
クラークの前売り1300円だからね。
2000円が当然になったこの状況受け入れられないわ。
トーハクは特別展のフリーパス持ってるのに
予約取るの大変だし。

936:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 19:04:45.49 IE+YR8kJ0.net
旧村内美術館コレクションは良かったね
バルビゾンや印象派と最後の部屋では現代アートと見ごたえあったし
家具屋だけあって豪奢な内装に素敵なソファーに座りながら閲覧できた
絵って見るだけじゃなくて空間の演出も大事なんだなと感じた場所
改装後に行ったらなんでこうなった感が凄くて
あれだけのコレクションが分散したのは残念。

937:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 19:13:00.24 mb+EYE2j0.net
村内美術館は今ほんとひどいよね。無理だと

938:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 19:13:00.24 mb+EYE2j0.net
村内美術館は今ほんとひどいよね。無理だと

939:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 19:13:00.43 mb+EYE2j0.net
村内美術館は今ほんとひどいよね。無理だと

940:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/14 19:23:25.33 mb+EYE2j0.net
村内美術館は今ほんとひどいよね。無料ならいいけどこんなのに600円払いたくない。
バルビゾン派なんてミレー、ルソー、コロー、ドービニー除いたら描き込みも質もよいのが数十万、百万程度のが多くてまとめて手放しても大した額にならないのにね。
残しておけばよかったのにと本当に思う。
コローの傑作は山田養蜂場に譲らず、売却後に
2000万前後のコローやキスリング蒐集始めて5000万以上はするであろうルノワール買ったり。
そんな金額あるならミレー、コロー、ルソー、ドービニー以外のバルビゾン派の作品全部
買い戻せるぞって感じ。
村内さんも高齢だけど死んでも今の美術館は
公益財団法人になってるから相続税とか気にしなくていいけど売却する前に公益財団法人に
なってほしかったね。

941:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:17:15.98 1UF9eRNk0.net
国宝展繋がらないな

942:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:18:47.71 zUQ9lHik0.net
もう全滅

943:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:20:22.37 zUQ9lHik0.net
すまん復活してた

944:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:37:27.65 1UF9eRNk0.net
繋がらないまま完売してやがった

945:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:37:51.93 ++RLNb6I0.net
>>944
誰が買えたの?www

946:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:40:17.78 tlxzdHge0.net
枚数選択まで行けたけど、BAD GATEWAYで未遂に終わった

947:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:41:04.14 ++RLNb6I0.net
>>946
一時、サーバーがダウンしてたよね?

948:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 10:44:28.49 ++RLNb6I0.net
最終期位、連日休みなしで夜までやるべき!なめてる!

949:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:01:14.32 tlxzdHge0.net
待ち時間(10分10秒)後に自動的に次の画面に進みますと表示されカウントウンが始まったので、大人しく待ったけど
予想通り途中でOUTになった
舐めてるね

950:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:05:08.49 tlxzdHge0.net
2度目のカウントダウンで買えた

951:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:08:28.94 fXHgBxgd0.net
さっきファミマに行って来たけど
検索しても該当する公演がありませんだった
色々とワードを変えたり、日付で検索してもね

もしかしてサーバーダウンのまま復旧してないんじゃ…

952:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:10:53.67 ++RLNb6I0.net
>>950
買えた人いるんだ!

953:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:11:52.06 Z1vetB630.net
イープラだと15分くらいは残ってたが公式は弱々だったな
かつてない勢いのゴリ押しマスコミ猛プッシュ効果じゃん全く有り難くねーけど

前半行けててよかったわ

954:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:14:27.55 ++RLNb6I0.net
>>953
26日だったかな?
これからカネオくんでもやるんだよ
煽り方が異常だよね

955:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:19:09.53 tlxzdHge0.net
今なら公式で多分買える
15分待ちとか30分待ちとか表示されるけど

956:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 11:31:57.59 ++RLNb6I0.net
>>955
ありがとう!お陰様で買えました

途中、なぜか待ち時間が消えて、3秒進んで表示されたから焦ったけどw

957:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 12:01:19.39 G4IFUPKH0.net
>>951
ハァ?ファミマで普通に買えたけど

958:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 12:06:49.38 RFSoMkgf0.net
イープラで開始1分で買えて安心した
これで両親連れて行ける
よかった

959:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 12:14:20.69 1UF9eRNk0.net
やっと買えたけど土曜日ダメで金曜日の午後になってしまった。当日は早退して行く。

960:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 12:34:48.01 Z1vetB630.net
動物園の予約システムも影響受けてるぞww

961:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 12:49:05.33 d2n0/+Qk0.net
鳥獣戯画の時は簡単に繋がって土日でも
好きな時間を余裕で買えたのに異常な人気だな

962:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 13:03:24.15 p5gHYGFP0.net
今、完売したね。
10時前後はまずトーハクのサイトにすら繋がらなくて10分すぎてもうんともすんとも。
20分くらいで完売したのかと思うような勢い。
ただただ繋がらなくてチケットが取れないみたいな状態がかなり続いて3時間もかかった。
枚数選べるページについたのに選択してボタン押してもうんともすんとも言わずを何度も
繰り返した。なんなんこれ。
アクセス中で14分待ち。待ったら売り切れ。ふざけんな。15枚しか取れなかったわ。

963:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 15:01:14.15 WbheI5uM0.net
>>962
あの状況で15枚とは変態級だな

964:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 18:35:24.20 G/jbx6210.net
>>945
2回分手に入れた。
12月どうなるかわからないのでこの際今年の東京の分はひと通り見ておこうと思って。

965:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/15 22:02:00.59 p5gHYGFP0.net
国宝展しれっと時間延長してるけど最初からやれって感じ。展示時間限られてるんでしょ?
最初から上限までやっとけって思う。
最初から連日20時までだったら人を分散することができただろうに後からこんなことして。
最低すぎる。

966:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 00:17:04.60 Qu7aHYnr0.net
そんなに買えないかなぁ
なぜかすぐ買えて候補日含めていくつか買っといた

967:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 06:05:59.75 3c3jvLQf0.net
俺も買えるの複数買って、一番いい時間残して全部キャンセル
特に問題なかった

968:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 18:37:05.39 oi2kHgBk0.net
>>965
刀剣展をやってしまえば大体は済んでしまいそうだしね。

969:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 19:01:23.81 DqlVsZFS0.net
栃木県立美術館でひろしま美術館展がやってる。広島遠いから行く気しないけど栃木ならね。 印象派とエコパリ中心に近代日本洋画も少し。所蔵品のコローやモネ、コンスタブルも見られたらいいな。 宇都宮美術館もコレクション展やっててマグリット2点が展示中でカンディンスキー、クレー、デュフィも 見られるかな。19世紀、20世紀の傑作だらけで最高じゃん。これは行きたいね。 宇都宮美術館のレストラン、フルーツサンドの店になったんね。

970:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 19:46:59.36 m8a00ftN0.net
>>969
バラ色の靴を履いたベルト・モリゾが来てたら見に行くんだが、来てなさそう

971:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 20:12:23.88 DqlVsZFS0.net
>>970
来てますよ。パステルの方は広島に残してきたけど。
ミレーは、コクヨ寄託の油彩にパステルまで来て、モネ、ルノワール、ピサロもメイン。
ドガもパステルの浴槽の裸婦にセザンヌの人物画、ゴーギャン。ルドンのパステルも。マティスにエコパリ。
熊本県立美術館と栃木県立美術館を巡回する企画で熊本のみ、栃木のみの作品があって熊本展はピカソのキュビスムの名品が展示されたけど今、ポーラ美術館にピカソすべて貸し出してしまって栃木展はピカソが展示されてないのがとても残念。ルドンもペガサスが見たかったんだけど栃木展は花瓶の花。これもよい作品なんだけどね。楽しみ。

972:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 20:20:48.62 m8a00ftN0.net
>>971
ありがとう。
作品リストを見逃してました。

973:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 21:21:08.45 DqlVsZFS0.net
山種美術館 撮影できるの不快だけど
スマホ、タブレット、携帯電話だけに限定て
してるのはましかもね。これさえ不快だけど
一眼レフでカシャンカシャンカシャン撮ってる
やつ本当に不快でプロの真似?て苦笑い。
ほんとにやめてもらいたい。

ピカソとその時代で撮影不可のがわかりづらくて撮影してる人がすごく多くて監視が何度も
走ってたな。2度目行ったら撮影不可マークが
新しくなってた。誰も撮らなくなってた。

974:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 22:45:35.37 OKJP97Qp0.net
>>973
決めるのはオマエじゃなくて美術館

975:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/16 23:00:22.97 DqlVsZFS0.net
>>974
黙れカス

976:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/17 00:28:01.02 fb/hKam40.net
ニューヨーク近大美術館に収蔵されてることで有名なウィリアム・S・ペイリーコレクションからアンリ・ルソーの花瓶の花を描いた傑作がセールに出て10億行くんじゃないて思ったら
日本円で2億2000万円だった。ものすごい名品だよ。ポーラは11億も出してカサット買うなら
こっちも買えよ。もし日本にあったら日本一の
名品になったと思う。ポーラ美術館はピカソの青の時代の作品はよく海外から借用依頼くるけどモネは連作海外にあるから意外に借りにこないんだよね。もっと海外からも注目されるもの
取得しなきゃ。2億なんて安いでしょう。
アーティゾンが取得してくれてるといいんだけど。ラトゥールの静物画の名品にクプカの静物画まで揃えたんだからピカソのキュビスム静物画とかと特別展できるじゃない。
こんな名品で2億2000万てお買い得すぎるよ。
誰か買ってないかねぇ。

977:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/17 03:02:49.08 uEp5v7eE0.net
神坂雪佳展、前後期どっちがおすすめ?

978:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/17 10:03:47.50 dCYQFkib0.net
>>973
一眼レフだと思ってるのはミラーレスかも
音はオフにできるはずです

979:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/17 10:24:39.45 5YCb3QXN0.net
カメラの種類はどうでもいいがな
シャッター音がするかしないかの話

980:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/17 21:23:02.18 TeM5lTjA0.net
大抵の連中は写真を撮るとすぐに移動するので
じっくり見るより人の流れがスムーズになる。
入場まで何時間待ちなんてバカなことにならないのがメリット。
音くらい許してやれ。

981:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 00:48:03.80 DdC+FI8v0.net
【完全ガイドシリーズ363】美術展完全ガイド2023 (100%ムックシリーズ) ムック ? 2022/11/29
晋遊舎 (著)

日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展2023(日経トレンディ2023年1月号増刊) 雑誌 ? 2022/12/13

982:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 01:10:45.43 F6swHIPG0.net
邪魔とかではないけど、スマホなりカメラで撮影してそのままカニみたいに横移動でずーっと移動する人時々いるよね。ファインダー越しに作品見てシャッター押したらカニ歩きで横移動、以下同じ動作繰り返し。。

983:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 01:25:18.95 JzRNJ5/S0.net
>>981
もうそういう時期か
どっちか買っても、最終的には両方買っちゃうんだよな

984:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 02:23:06.99 sRgUWFNm0.net
>>980
ルーペ持参とメモ取ってる方が迷惑かな
一人ひとりがルール内で何しようが本来自由だけど国宝展のような牛歩状態だとね
というか、国宝展の混雑どうにかならなかったのかなあ
あれじゃ観たというより行ったでしかないよ

985:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 07:06:39.18 52a3NqDn0.net
>>984
メモってなにかいてるはのかね、図録買えばいいのに
単眼鏡は後ろから見てる分にはいいけど最前列で止まってるの邪魔すぎる

986:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 16:19:08.85 9VrJKs+P0.net
目くじらたてる程のことかね

987:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 18:20:04.14 oZpS6KMi0.net
>>984
戯画とか清明上河図みたいなときだと前のやつが牛歩するにはかまわないと思う。

988:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 18:26:34.69 DdC+FI8v0.net
美術の窓 2022年 12月号 雑誌 ? 2022/11/18
生活の友社 (編集)
特集 美術展2023

989:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 22:18:28.85 DdC+FI8v0.net
芸術新潮 2022年12月号 雑誌 ? 2022/11/25
芸術新潮編集部 (編集)
特集 2023年美術展

990:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 23:05:52.30 DdC+FI8v0.net
発売未定
1月上旬 美術展ぴあ2023
2月中旬 大人が観たい 美術展 2023

991:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/18 23:31:42.28 oZpS6KMi0.net
こういうのはいっそ電子書籍で読んだほうがいいのかなあ

992:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/19 00:12:37.05 wvobKMr30.net
すでに発表されてる1~3月の企画展の紹介にページを割いてることが多い。4月以降新年度の記事があっさり気味な印象。

993:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/19 03:32:28.71 vjd91lBq0.net
>>979
中身がメカニカル光学機械なんてもうずっと作られていない
のを知らない爺かよ

スマホと同じでわざと音を出す設定をオンにしてるんだよ

994:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/19 12:41:40.79 CcaKC/3R0.net
>>977
見たいのがある方に行くの良いんじゃね?
てか、自分は前期に行って後期も行くと決めたけど

会場が本当に残念だけど作品は良いよ
閉鎖して改修するっていうとけど、流石に広くはならんよね?w

995:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/19 13:44:35.54 LNU9Rhet0.net
>>994
パナは一旦売ったあのビルを買い戻すから広げることは可能だね
だけど東京シフトするから買い戻すんだろうし難しいかな

996:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/20 15:56:44.06 nF0icnve0.net
1枚撮ったら次の作品も撮らないと損した気分になるものだ

997:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/20 20:24:55.09 fv0m0fuf0.net
ビンボー症は死ぬまで治らんらしいからな

998:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/20 23:41:45.47 BMEmbbwD0.net
>>997
マクドナルドのてりやきバーガーだけはダメだわ
甘いのが許せない
すき焼きもゆるせない
こんなの食ってる奴らとは口もききたくない

999:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 00:13:59.79 R/BR8vR90.net
モスバーガーめちゃ美味いぞ

1000:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 03:26:55.51 9xEEBIQB0.net
>>973
そもそも美術館で連写する必要が有るのか?と

1001:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 13:35:27.32 RcWdqpD50.net
アメリカで店の人に
Yes We Can!って言ったら
Who are you?って言われた
オバマの知名度なんてそんな程度

1002:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 19:42:22.71 DdK0tK8p0.net
aligatorって言ったら、You're welcomeって言われたことがある

1003:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 21:48:53.72 LBrqJHI/0.net
伊勢物語行ってきた
高校の古文の授業ではあんなに退屈だったのに、
絵で見るのは面白い

1004:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 21:51:40.65 LBrqJHI/0.net
しかし、今日の京都は混んでいた
芭蕉と蕪村はよかったのだが
関西はコロナは平気なのか?

1005:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 22:42:56.86 LIk8/UIz0.net
京都の紅葉なんて、最近は赤く染まらんし全然綺麗じゃないのにな
と言いつつ、待庵に行ったついでに俺も京都に来てるけど

1006:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 23:03:31.06 LIk8/UIz0.net
ちなみに明日は業平が晩年を過ごした十輪寺で、業平と二条后ゆかりの塩竈清祭があるけどね

1007:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/21 23:09:45.48 NgtGMFc60.net
国宝展の3期のスタンプ、上下が分かりにくい
一応、スタンプ本体に窪みがある方が上と思って押したけど、押したスタンプを見てもこっちが上で良いのかな?みたいなw

1008:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/22 04:44:14.25 /uM2omP50.net
ヒンドゥーの神々の物語へ行った。
神様のセル画みたいなのがあったよ。
雲母に描いてるんですね。
綺麗だった。

1009:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/22 21:42:53.20 wuVOQTaE0.net
東博はもうチケット無し?

1010:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/24 07:27:57.75 uDHBOpQ+0.net
来週、スタンプカードコンプリートしに行く。

1011:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 13:29:03.80 jv9c+1dY0.net
美術鑑賞なんて普段しない親が
TVの影響か国宝展に行くと言い出した
チケットなんてもう取れないと分かるとキレてる
常設展示も良いの沢山あるんだからそこ行けばいいのにそういうのは興味無いんだよな
ハイすいませんただのグチ書いただけです。

1012:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 14:06:59.16 r2d2BYj80.net
>>1011
今朝も天皇御一家が閉館後に国宝展を鑑賞のニュースのついでに、犬HKがPRテロップ出してたよ
既にチケットなんてないのに悪質だよね

1013:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 14:14:31.27 DTugJs+Y0.net
特別展は殺到するのに常設展はどこの美術館も人がスカスカなの見ると
面白いのあるのに何で見ないの?
なんか勿体ないなと思う

1014:sage
22/11/25 15:06:00.26 M0fC8dH20.net
だいたい企画展で力尽きる

1015:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 18:42:47.73 F2tD9GFL0.net
芸術新潮 2022年12月号 2022/11/25 特集 2023年美術展
日本画ばかりでつまらん


美術の窓 2022年 12月号 2022/11/18 特集 美術展2023
こっちは良かった

1016:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 21:17:05.49 FlViR3P+0.net
>>1011
全出展作品が東博所蔵の自前
常設展の延長だとなだめればよい

1017:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 21:50:41.69 IAYwJ10P0.net
>>1016
そうなんですよね
東洋館だけでもお腹いっぱい1日終わるほど物量あるんだから
アジアのプチ旅行気分で楽しんでくればいいのに。

1018:名無しさん@お宝いっぱい。
22/11/25 21:52:41.37 F2tD9GFL0.net
スレの勢い 6.4
次スレ
今、旬な展覧会★64
スレリンク(museum板)

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 23時間 37分 23秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch