21/07/16 01:36:50.19 mytaHmu+0.net
【都専門家】お盆前に感染者“2400人”に上ると試算…第3波超えの可能性も ★2 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
だめだこりゃ
また臨時休館のオンパレード来るわ
33:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/16 09:57:48.30 HDWwkYRg0.net
モネ展みたいに海外から借りる作品は定員3分の1、入場料5倍くらいにしてどうしても見たい人向けにやりゃいいのにな
34:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/16 12:23:44.11 IqfxsFFR0.net
>>30
白菜はキティちゃんだったし
35:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/16 12:25:45.71 eVd9it0m0.net
>>32
触るわけじゃない。
話をするわけでもない。
マスク着用・入り口でアルコール消毒。
安全だと思うが。
36:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/16 13:06:52.16 IiVUvYVf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
東博特別展本日なら再入場できます
無料券取ってこのチケットで本日ならいつでも入れますので希望者の方どうぞ
野口英世の像の前の看板の裏に挟んどきますね
37:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/17 00:20:24.60 Bf++T26t0.net
ミシン線切ってあるのかと思った。
SOMPO美術館 ランス美術館2回目見てきちゃった。コロー好きだから。
14時半頃に入ったら空いててとってもよかった。ゆったりと見れたよ。コロー堪能。
村内美術館が死ぬ前のと比べると村内の方が質が高かったってどういうことよって思った。
バルビゾン派の画家たちもとてもいい。印象派は蛇足もいい所だね。いらない!持って来るな!
台無しだ。
足すのはブーダンとモネだけでよかったよ。ルノワールの駄作2点に面白みのないシスレー、なんで都市風景のピサロ、
アンリ・モレ、マクシム・モーフラは数合わせ!
38:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/17 00:20:25.43 Bf++T26t0.net
ミシン線切ってあるのかと思った。
SOMPO美術館 ランス美術館2回目見てきちゃった。コロー好きだから。
14時半頃に入ったら空いててとってもよかった。ゆったりと見れたよ。コロー堪能。
村内美術館が死ぬ前のと比べると村内の方が質が高かったってどういうことよって思った。
バルビゾン派の画家たちもとてもいい。印象派は蛇足もいい所だね。いらない!持って来るな!
台無しだ。
足すのはブーダンとモネだけでよかったよ。ルノワールの駄作2点に面白みのないシスレー、なんで都市風景のピサロ、
アンリ・モレ、マクシム・モーフラは数合わせ!
39:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/17 02:42:20.10 8QbR8UkL0.net
嬉しがって二度も同じことを書く低学歴お疲れ様です。しかも内容は中学生の感想文レベル。
40:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/17 14:57:48.05 Bf++T26t0.net
マンレイ展見てきたけど本当写真ばっかでなんだかね。オブジェの展示も立体的ではなく1つのケースにいくつも詰め込んで壁づたいに並べるのが多くてオブジェの価値低く見積もってるのがよくわかった。メトロノームの作品なんか
ケース独立させてもいいのに。
東京富士美術館の方がオブジェコレクションは
ずっと豊富だし初期の質の高い絵画も揃ってる。そっちも借用してきてほしかったね。
1回見たらいいかなて内容でした。
200点近い写真は一部のぞいてご丁寧に横に並べてたけど2段とかでもよかったと思う。
空いた空間にオブジェを別ケースで360度から
見られるようにすべきと思った。
次回のポーラ展に期待。
41:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/17 21:40:13.92 iTfpVdCB0.net
マンレイと女性たちという名前だから、女絡みだけでおしゃれにやるかと思ってが、そんなことはなかった
普通にマンレイ展
42:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/18 11:24:14.61 GV5GgBNJ0.net
残念
43:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/18 22:29:51.71 X5UDBQls0.net
ざわつく日本美術@サントリー美術館
チラシは色物っぽい感じで作っているけれど、展示の解説は丁寧でまじめ
放屁合戦のような、ざわつきやすい作品も出てるが、佐竹本や泰西王侯騎馬図、国宝の手箱のような有名所蔵品も出てる
加藤翼 縄張りと島@オペラシティアートギャラリー
参加型アートのビデオを見るのが展示の中心
入り口で配っている目録を見ないとわからないと思う
44:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 00:54:33.69 rZALLsI40.net
またフェルメールか
ドレスデンから
45:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 04:30:37.57 iJoKMo5o0.net
『デルフト眺望』を持ってこいよ
46:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 04:51:30.33 YxxqtxKu0.net
>>45
21世紀に入ってからは工事の時ですら貸し出されてないんじゃなかったっけ?
47:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 11:59:15.38 6cPXFuKH0.net
マウリッツハイス改築中にやった展覧会(真珠の耳飾りの女が目玉)でも何故かデルフト眺望は無かったな。
48:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 12:32:40.89 rFDNR6K00.net
ちなみにモザイク部分が俺である。
URLリンク(i.imgur.com)
49:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 17:51:35.76 mq6cqfLB0.net
>>48
つまんねー絵だよなこれ
50:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 21:06:19.11 rFDNR6K00.net
>>49
うらやましくて堪らないんですねw
51:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 22:01:05.24 klejSm6c0.net
>>50
いや俺もマウリッツハイス行ったけどつまんない絵だと思ったわ
52:名無しさん@お宝いっぱい。
21/07/19 22:09:30.16 3qAtDQDt0.net
マウリッツだとレンブラントのテュルプ博士の方が見たい