愛知県の博物館・美術館at MUSEUM
愛知県の博物館・美術館 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/07 20:23:23.09 4e6CAsHj0.net BE:3014458087-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
徳川美術館の「尾張徳川家の雛まつり」は、毎度のことながら精巧な雛道具が見事。
今年は蓬左文庫が面白い。

URLリンク(www.tokugawa-art-museum.jp)

3:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/07 21:36:58.48 4e6CAsHj0.net BE:538296825-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
愛知県の博物館・美術館・科学館・資料館等

URLリンク(www.gojapan.jp)

4:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/09 22:56:37.49 xKVPEcpW0.net
>>3
産業記念技術館・・・

5:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/13 18:22:52.59 OV0nGw0D0.net
いよいよ明日、リニア・鉄道館オープン!

6:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/18 01:30:23.88 O/qmNUUl0.net
産業技術記念館、小学校の社会見学で行ったなー 懐かしー


7:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/19 08:45:48.22 Y2xUsa/gO.net
科学館新館のプラネタリウム、初日にいきなり中止ってなんだよ

8:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/19 13:44:17.20 dEGczJgp0.net
昨日リニア鉄道館行ってきた。
平日なのに小さいお友達もいっぱい。
まだ春休みじゃないよね??
小学校前っぽい子が多かったけど。

開館が10時なので9時半ごろ行ったらもう建物の前に行列。
開館して私が建物に入場したのが10時10分ごろ。
前売り券持ってたのでそのままチケット引き換え窓口へ。
そういう券持ってない人は券売機で購入するためのさらに長い行列。

誰も並んでいないリニア速度体験シアターを見たけどその後はここに大行列。
11時に小腹がすいたのでお弁当を買って食事した。これが正解。
12時ごろにはお弁当を買うための大行列。
外では只今入場制限を行っておりますのアナウンス。

なんかいろいろタイミングよくて並び待機時間少なく4時間たっぷり楽しめた。
が,これじゃあ土日や春休み中は大混雑だなw

9:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/20 09:34:02.35 hLnadVKM0.net BE:1291911146-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
科学館は今日からプラネタリウム公開。
昨日はプラネタリウムだけ残念だったけど、
常設展示は良かった。
放電ラボと極寒ラボは入れんかったが、竜巻ラボはオープンで見応えがあった。
鉄道館もそうだったけど、1枚のチケットで再入場できるのがいいね。

10:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/21 19:35:06.05 YRDb5zJ70.net
科学館竜巻ラボの竜巻
URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しさん@お宝いっぱい。
11/03/30 16:26:15.64 WtJWXvbv0.net
科学館は春休みが終わるまでは混むな

12:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/04 23:48:14.72 NLMKcILQ0.net
すぐに行きたいけど混んでるよね
5月の連休明けなら落ち着くかな

13:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/05 20:01:30.18 v83PeASg0.net
>>8-9
レポおつ

竜巻ラボとかいいなあw

14:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/06 23:25:31.88 iDHtp9Ty0.net
名古屋市博物館の
「古代メキシコ・オルメカ文明展」が楽しみ。

15:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/07 10:42:59.99 rau90CtP0.net
ゴッホ展行ってきました~☆
早速ようつべにうpしました^^;
URLリンク(www.youtube.com)

16:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/07 20:11:17.08 F25ONkAO0.net BE:2260843867-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>15
これっていいの?

17:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/07 20:17:27.15 rau90CtP0.net
>>16
盗撮じゃないよ。ポストカードの絵をスキャンです。。。
怒られるですかね。(´・ω・`)


18:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/07 20:33:38.23 F25ONkAO0.net BE:1614888656-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
ああポストカードか・・・ならいいかな。

19:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/09 17:36:41.81 65eOg66M0.net
版権なんてないし。
展覧会へ行ってきましたーてソファに座って会場やら作品を盗撮したのを
ブログに載せてるドキュンには引いた。だめですよ!て言ったら削除
したからドキュンではなくただのゆとりだったみたいだけど。ドキュンはキレるからね。
名古屋市美術館でのゴッホ展ではアルルの寝室と実物大再現は1階での展示だったのかな。
国立新美術館でフルに使っての展示だったからきつきつの感じだったのかな。

20:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/11 18:42:07.63 wPnLe6ab0.net
鉄道館って津波が来たら流失しかねない場所らしいね。
わざわざ内陸部から運び出した車両もあるし・・・

早く観に行っておくしかない。

21:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/11 21:02:26.07 b3rqb2ln0.net BE:430637142-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
名古屋港は一応渥美半島って天然の防波堤があるけどね。

22:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/12 19:15:21.30 PUyeoUrk0.net
名古屋港に沿って高潮防潮堤があるけど、あくまで台風の高潮に備えたもの。
地震後に津波警報が出てから閉じて間に合うかどうか。
むしろ防潮堤を閉めたら迅速な避難ができなくなっちゃう。
ああいうところに博物館とか作るのは実際どうかと思うよ。
まあ鉄道車両の価値ってゴッホの絵一枚分も無いんだろうけど・・・

23:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/12 21:41:47.21 XYp8fCuo0.net
>>14
期待し過ぎないほう良いよ レリーフ持って来れなくて拓本祭りになったりしてるから

24:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/17 00:51:16.11 RCEl6d4j0.net
愛知のぷーしきんの代わりの展覧会は何だろう。冬にやった全館コレクション展でもいいよ。


25:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/18 20:21:00.47 jgEBf2py0.net BE:3014458278-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
「へうげもの」の「名品名席」で紹介された「荒木」が、今回の徳川美術館の企画展で展示されてる。

26:名無しさん@お宝いっぱい。
11/04/27 21:17:28.18 Hlp8LRkN0.net BE:215318922-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
すまん企画展じゃなくて常設展示の方だた

27:名無しさん@お宝いっぱい。
11/05/05 01:53:57.76 9EOivuQn0.net
ブラザーアース、映像の投影が大迫力なんだから、
はやぶさ帰還編やってくれんもんかね。
機械より物を言うのは番組編成だよ。

28:名無しさん@お宝いっぱい。
11/05/18 19:07:31.64 tUn3KXMN0.net
科学館ってオープン後話題にならないなって感じてたけど、行って来てわかりました。
いくらかけて造ったかしらないが外観や展示は立派だけど、つまらないね。
これぞ箱物行政って感じ。(ただしそれなりに人は入るんだろうけどね)
理工館の2階と3階だけだね、面白いの。
4階以上は、展示やら解説がゴチャゴチャしすぎて観る気が起きなく通り過ぎるだけ。
プラネタリウムには期待が大き過ぎたせいか?可もなく不可もなくいたって普通。
生命館変わってないし、今後改修するの?
改修するなら、科博みたいなの希望。

29:名無しさん@お宝いっぱい。
11/05/25 23:40:42.32 eD7GOvsG0.net
>>28
放電ラボも極寒ラボも4階以上なのに・・・

30:名無しさん@お宝いっぱい。
11/05/27 18:34:51.35 lEHWOpcG0.net
ラボラボだね。

31:名無しさん@お宝いっぱい。
11/05/29 23:10:20.63 +i9On9Yu0.net
名古屋大学博物館や南山大学博物館が面白そう。

32: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/16 03:17:48.24 jhBhO+Qf0.net
test

33:名無しさん@お宝いっぱい。
11/06/29 12:06:21.26 HSk94aogP.net
URLリンク(www.google.co.jp)

34: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/07/01 01:55:21.80 1xBzrqbL0.net
test

35:名無しさん@お宝いっぱい。
11/07/09 12:46:32.16 yeeT1vN00.net
世界中で5千万人以上が驚愕!ポルターガイスト現象を捉えた貴重映像
URLリンク(www.youtube.com)



36:名無しさん@お宝いっぱい。
11/07/27 01:37:27.40 xk31eg870.net
>>35
なんぞw

37:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/05 07:13:25.78 bHziF0V/0.net
棟方@愛知県美術館行ってきた
一生を版画に捧げたパワーをもらえました
見習いたいです^^

38:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/10 08:38:58.24 7WLhwer80.net
フェルメール@豊田に行きたいけど、ちょっと市内から遠いな。。
レンブラント@名古屋市美術館には行く予定

39:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/11 22:29:47.69 segZ20xQ0.net
豊田市美術館て交通の便も悪いんだよな

40:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/14 10:29:57.94 jf1Pej83O.net
交通の便て。どうせクルマだろ?

41:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/18 13:57:33.08 EpG7uytW0.net
名古屋市美術館のタレルの作品ていつでも見れる?

42:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/21 13:29:40.49 FcVOdYVlO.net
デートをドタキャンされて一人で科学館…

やべぇ
すっごく虚しい…

2時間半も並んでチケット買ったのに…

43:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/22 00:16:43.43 qC8+wMyq0.net BE:1076592454-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>41
今は展示してない

44:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/22 13:05:26.73 eQqDoVvP0.net
なんで名古屋って市立科学館はえらい凝ってるのに
市立博物館はあんなにしょぼいのか。

45:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/22 13:47:07.22 OQZf/up7O.net
市立博物館なんてあったっけ?w

46:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/22 22:44:28.03 /+r0NhtM0.net
>>44
企画展がメインだし、市立の歴史博物館の常設展示なんてどこもあんなもんだぞ

47:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/26 22:33:45.87 Wi9OKqRH0.net
碧南市藤井現代美術館ってどうですか?

石田徹也がめちゃくちゃ見たいのですが、場所が・・・
常設展示もよさ気なら行きたい

48:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/26 23:45:03.81 ev53/ltX0.net
豊田市美術館立派過ぎワラタwww
いい加減政令指定都市になれよ

49:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/27 11:58:31.04 3197itwc0.net
トヨタ博物館が半額と小学生無料 31日まで
9月1日からも割引クーポンあり
URLリンク(www.toyota.co.jp)

50:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/29 05:17:42.90 VCcdNB8e0.net
>>47
飛べない人?いいよね
でも確かに遠すぎ。。
豊田も遠すぎて結局行けなかった

51:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/29 09:36:33.01 tADf3/uG0.net
>>47
そこって実質近代美術館だよね?

52:47
11/08/30 01:04:49.09 EGr9Z+gK0.net
>>50, >>51

そうです。
車で2時間ほどかかるので、さすがに石田徹也オンリーだとせつない。
ここって情報ないんですよ。誰か行った事あるかなぁと思ったんですが・・・

53:名無しさん@お宝いっぱい。
11/08/31 20:59:45.34 deBZbo860.net BE:538296825-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>52
今やってるのは、いろんな画家の20代のころの作品展らしい。
チラシで見ただけだから詳しいことはわかりませんが…
石田徹也の飛べなくなった人はその中の一つ。

54:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/01 18:51:35.15 MhDX3q5l0.net
市美術館のレンブラント見てきた
細かい描写が私好みだったな
ちなみに、次の平松礼二も行きたくなった
ところで、今日は定価の1400円で入場したんだけど、チケット屋とか利用するともう少し安くなるのかな?

55:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/05 00:13:34.28 7dN6CG0/0.net
多少は安いけど金券ショップより、前売りのほうが安くない?

あと店(金券ショップ)によっては、最終日だと半額とかでうってるとこもあるよ

56:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/06 20:14:35.11 iMgU57bo0.net
↑レスありがとう
前売りだと行けなくなる心配があるんだよね。。
ところで、フェルメール@豊田に行けなかったけど、
今日、京都出張の帰りにフェルメール@京都市美術館に行ってきた
フェルメールは3点だけだったが、素人の私でも値段が高そうな感じが分かった^^;
たまに京都に出張があるので、また美術館にも寄ろうと思う
次は、ゴッホ@京都市美術館を見る予定^^

57:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/07 00:19:38.88 lRQV14Gy0.net
京都いいね

今週末あたり、碧南藤井現代美術館行ってきます
石井徹也が3枚あるので捨てがたかったのと、メジャーな人の作品もあったので

とりあえず、個人的には横浜トリエンナーレも狙ってます
これも石井徹也狙いですがw

58:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/09 00:21:24.28 R97aVemW0.net
石井徹也って誰?

59:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/09 00:57:36.95 a+orscq/0.net
すまそ、石田徹也ね

60:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/11 19:39:01.55 3Mb1cRn20.net
>>57
もうすぐ8時からNHKの日曜美術館でやっているぞー

61:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/12 10:45:59.20 1sn8dYJ90.net
愛知じゃないけど岐阜の関にある現代美術館て日曜休みなんだな
調べずに行ってそのまま引き返したよ・・・

62:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/13 01:59:51.52 k4sGByLz0.net
岐阜にそんな大層なしろものあった?

63:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/13 19:23:33.01 T7p7yVqN0.net
碧南市の美術館行った。
石田狙いですが。
タッチとか絵の質感を見れたのは本当によかった。

んで、全体の感想としては。
やはり芸術を目指す人間は厨二わずらってる人ばっかなんだなと再確認した。
もちろんいい意味で。
でなければ芸術家なんてやってないわけなんだけどね。

64:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/14 06:54:06.13 OyRrpQzI0.net
碧南行きたいけど、遠くて諦めているんだが、、、
テレビでは20歳のころの情熱が云々言っていたけど、
情熱とか絵から感じられました?

65:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/14 12:30:10.66 ZZHWXMmi0.net
そりゃ、生は違うって

66:63
11/09/14 17:46:33.60 Hez5oPhC0.net
>>64
情熱というよりは苦悩や迷いがあるような感じ。
どこに行けばいいのかわからなくて暗中模索のような。

早くに逝っちゃった人はその分、ほかの人より人生がギュッと詰まってるせいか、
方向が完成しててこれで行くんだ! というような勢いがあったように思う。

また現在も生きてる人で、やっぱり早くに作風を確立した人は自信のようなものが
絵から感じられた。ように思う。

67:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/15 00:49:00.17 nkRRPWmI0.net
>>66
レスありがとう
村山槐多の自画像をテレビで見たけど、凄いと思った
今、ネットで調べたけど、ほとんど独学だったんだね

68:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/16 00:07:02.01 o4130pcO0.net
ヤマザキマザック美術館の館長でもある山崎照幸氏が亡くなった。合掌。

山崎照幸氏死去(ヤマザキマザック会長)
URLリンク(www.jiji.com)

 山崎 照幸氏(やまざき・てるゆき=ヤマザキマザック会長)15日午前1時34分、
心不全のため名古屋市の病院で死去、82歳。同市出身。葬儀は近親者で行う。
喪主は長男で同社社長の智久(ともひさ)氏。後日お別れの会を開く予定。
(2011/09/15-19:36)

69:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/16 19:30:43.59 GCXSkOoi0.net
スレの趣旨とは違うかも知れんが、名古屋城で今日から始まった「帝鑑図大集合」、なかなか見応えあったけど、
説明板に舜を王とか、「千里(約四千キロ)」なんて書かれるとがっかりする。
舜は王でなく帝だし、1里が4キロなのは近代日本の話だ。

70:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/17 00:23:28.75 8U7wBdrj0.net
碧南行ってきますた
片道2時間かけたかいがあった
飛べない人、圧巻
そのほかにも、メジャーな人の作品イパーイでおどろいた
なかなか場所はひどいが、美術館はよかった

71:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/18 02:16:08.61 oqpHZwaL0.net
>>69は古代中国の千里ね


72:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/19 01:20:41.22 TyWN4DQi0.net
400キロだっけ?

73:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/19 01:28:07.54 fBEb4K880.net
>>72
それぐらい

74:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/23 21:11:05.25 Mv+cL4XO0.net BE:2260843867-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
徳川美術館の秋季特別展「宮廷の雅」はいい!
普段見られない宮家の貴重な品々が一堂に!

75:名無しさん@お宝いっぱい。
11/09/25 07:50:48.41 9AUA+OrF0.net
名古屋市美術館の平松礼二のチケットがチケット屋で500円で売っていた
行こうかな。。

76:花王・サントリー・ロッテ・ソフバン不買
11/09/28 13:15:22.82 PQWfcVGZ0.net
209 :本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19 ID:MRv/iClV0
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動画まとめ(2)URLリンク(www.nicovideo.jp)




★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」

史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
URLリンク(www.youtube.com)


日本人の税金で生活保護貰い
就学・就職を在日の推薦枠で通る在日
(民主党・公明・創価学会・日教組・電通・パチンコ等)
を追い出そう

77:名無しさん@お宝いっぱい。
11/10/01 19:48:14.47 4T1ReI880.net
帰省(目的地は名古屋)ついでに蒲郡の生命の海科学館行ってきた。
対象とする時代を恐竜が出現するよりはるか以前の本当の
原始生命体に絞って展示しているのってなかなか珍しくないか。
アノマロカリスやマ-レラ(バージェス動物群では見つかってる数多い方だが)の化石には感動した。
ハルキゲニアの化石が貸出中だったのは残念だったが…

豊橋自然史博物館といい、三河地方は自然博物館に凝ってるよな。
名古屋は科学館はいいけど博物館は自然史に重点置いてないし。

あと、ファンタジー館が昨年閉鎖されたのはショック。親戚で行った時は楽しかったな。

78:名無しさん@お宝いっぱい。
11/10/18 05:37:59.27 wplhoRG10.net
ポロック@愛知県美術館に行くか迷っています
抽象画の良さが分からないからな。。。

79:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/12 12:14:08.43 /w7VuDpL0.net
古川美術館@池下ってどうですかね?
行ったことないのですが。。

80:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/13 18:08:00.17 8e/KYsP20.net
>>79
地味にいいよ

81:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/15 07:44:55.83 dZ1C9azN0.net
>>80
今度行ってみます
ところで、ヤマザキマザック美術館ってどうですかね?
行ったことないのですが。。

82:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/15 22:58:14.23 vc54WqnP0.net
>>81
ロココやガレが好きなら

83:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/16 07:34:38.87 T7Rhci0w0.net
>>82
レスありがとう
駅から近いし、一度行ってみますね^^

84:名無しさん@お宝いっぱい。
11/11/24 22:28:13.96 sWQms4s60.net
>>80
古川行ってきたけど、もう少し展示数があるといいよね
>>82
ヤマザキマザックは、想定外に素晴らしかった
先日お亡くなりになった館長殿の凄さが分かった

来月は村山カイタを遠く岡崎まで見に行く予定
なお、焼き物・陶器とかも見に行き出すか少々悩んでいる
時間あるだろうか。。

85:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/01 00:08:13.11 AvSicN1a0.net BE:753614472-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>84
古川は為三郎記念館とセットで見るべきだね。
毎回ユニークな企画やってるし、お茶も飲める。

86:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/02 16:14:57.36 5CFN7rii0.net
>>85
セットで見たよ
陶器が想定外に良かった
チケット屋で500円~580円でゲットできるから、古川には今後リピする予定

87:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/26 11:27:56.32 tNTMD7XI0.net
年末はどこも休みでつまらんな

88:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/26 18:31:12.70 YlzoUd2M0.net
>>87
名鉄本館@名古屋駅で平山郁夫展だけ(12月28日~1月11日?)やってる
チケット屋で200円で売ってるのを以前見たが、この前はもう売り切れてた。。
だから私は行かないかも。。

89:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/27 06:40:03.67 +JjPBCBE0.net
>>87
松坂屋美術館もやってる
ホムペで200円引きの割り引きを印刷して見てきた
中国の故宮展だが、細密で良かった
趣味じゃないかもしれないが。。

90:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/29 22:41:01.67 tRxXa7AT0.net BE:645955362-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
名古屋市科学館のプラネタリウムが、ギネス世界記録に認定
URLリンク(www.ncsm.city.nagoya.jp)

91:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/31 14:54:24.21 8JINm/K10.net
明治村ってどんなですか?
東京小金井市の江戸東京たてもの園みたいな感じなのかな?
昔の建築物見るのが好きなもので…


92:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/31 15:08:25.62 Tah8aJKB0.net
>>91
江戸東京たてもの園は行ったことないけど、徒歩で回るのは難儀するほど広大な敷地に、
明治時代の建築が並んで、内部も見れる、一大テーマパーク。
「坂の上の雲」や「山本五十六」のロケ地にもなった。


93:名無しさん@お宝いっぱい。
11/12/31 15:42:07.02 flBaxs620.net
>>92
ありがとう。そんなに広いんだね。
やはり、TVで観た帝国ホテルのロビーだかがとてもカッコ良くて…
小金井のたてもの園は歩いて廻る広さで個人の住宅が多い。近いうちに行ってみます。

94:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/03 19:02:46.91 7+bLEdgw0.net BE:1884036757-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
熱田神宮宝物館の新春特別展では、国宝延喜式他、国宝重文30点以上を展示中。

95:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/14 22:08:11.09 QonXj7Oo0.net
今年は古事記撰上1300年
名古屋市博物館は国宝古事記を公開するだろうか

96:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/14 22:37:07.42 jw3L9JnF0.net
名古屋市美術館の今度のベンシャーンってどうかな?
夏のエルミタージュは絶対に行きたいけど。。

97:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/20 21:59:19.59 J5uCxWiK0.net BE:861274144-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>95
市博では12月の公開らしい

98:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/25 22:21:21.11 hcy1fOx30.net
徳川美術館の特別展「名物刀剣」行ってきた。
信長所有の刀を初め、個人蔵の国宝や重文が結構あったけど、
一体どこの金持ちが持ってるんだろう。
それと本阿弥家の鑑定って信じていいのかな。
金もらって嘘の鑑定はしてないだろうね。

へうげものの「名品名席」に出てきた青磁香炉「千鳥」も見たけど、
地震対策で針金で固定してあるのは何とかならんもんか。
あと誠之助が絶賛してた堆朱盆に乗ってたけど、その盆の解説は無かった。
ひょっとして収蔵品じゃない?ただのレプリカ?

99:名無しさん@お宝いっぱい。
12/01/27 08:31:41.16 e/EY0+sS0.net
去年秋の正倉院展の天皇の刀剣は凄かった
鞘の装飾もさることながら、刃自体が綺麗だった
徳川美術館どうしようかな

100:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/07 08:29:27.73 qN93m012O.net
>>86
古川、今度行ってみようかと思うんですが、市内のチケット屋に出回ってるんですか?
それと、市博物館のヴェネツィア展も計画中ですが、館内レストランの情報お持ちの方
ご教示お願いします。ググり方悪いのか、ひっかからなくて。

101:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/07 17:24:17.69 t8usDkGJ0.net
>>100
古川は、伊神切手社エスカ店(名古屋駅前の新幹線近く)で500円だった
ここの金券屋は美術館関係が多いので重宝している
古川のある池下駅前にある金券屋では580円だった
なお、個人的には古川よりもヴェネツィア展の方が華やか・綺麗で良かったが、レストランは分からない

102:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/07 20:13:55.99 gIQdU0f80.net BE:861273582-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>100
レストランは無い。
通りから見て館の右側に、小さなカフェがある。

103:100
12/02/07 22:09:26.49 qN93m012O.net
>>101,102
ありがとうございます。関西からなので、様子がわからず助かりました。

104:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/17 13:14:58.18 xSE/gCodO.net
名古屋来ました。博物館は通路スペースが狭いのが残念ですね。『海の都の物語』何十回も読んだので
楽しく観覧できました。
古川のチケは、教えていただいた金額の更に30%offでお得感ありすぎw ありがとうございました。

105:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/25 22:11:40.28 TzwuRC0x0.net
今日から3/4まで、徳川美術館で千利休の泪の茶杓公開

106:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/26 19:38:15.86 +O9rAhNY0.net BE:807444353-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
徳川美術館行って来た。トイレが新しくなっててびっくりw いつ工事したんだ?
泪の茶杓は何十回と見てるけど、今年は「へうげもの」の最終回思い出して感慨も一入。
でもこれなんで文化財指定受けてないの?

107:名無しさん@お宝いっぱい。
12/02/26 20:30:12.42 +O9rAhNY0.net BE:3391265197-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
ごめん、年1回の公開で何十回はオーバーだた・・・

108:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/08 16:06:22.97 MvRp1POS0.net
>>105
その茶杓は一年で一番観覧者多いお雛様の時期にだいたい展示されますね。

109:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/16 03:30:54.97 DVdxjmqJ0.net
愛知の美術館とか博物館とか科学館で働くためにはどうしたらいい?学芸員の資格なしでもいける?県の職員とか市の職員になればいいの?

110:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/16 21:44:10.08 rXfQnuhm0.net
展覧会でいる女性はバイトみたい。。

111:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/20 12:26:18.54 dFdv2h1fO.net
どこも写真撮影ダメなん?
初めての美術館巡りで愛知県美術館でダメ言われた
これは美術館の常識なの?

112:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/21 20:20:03.36 KV3kwyeh0.net BE:968934029-2BP(1358)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
基本撮影はできない
但し2年前のあいちトリエンナーレみたいに、撮影できる美術展もないではない

113:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/22 12:08:31.02 KcVcL/IJ0.net
展示物がその博物館の所有物ならば、許可を取って撮影可という事もあるが
他人の所有物を借りての展覧会は、まずダメとおもった方がよい。

もちろん例外はあるので、禁止表示が見当たらなければ係員に尋ねる。
それでもノンフラッシュ撮影のみまでだろね

114:名無しさん@お宝いっぱい。
12/03/28 16:35:26.92 SejynVym0.net
>>109
監視員とかもぎりなら派遣のバイトだよ
新聞の求人広告にたまに募集出る
展示運営に関わりたいなら学芸員として就職しないと駄目だろうね

115:名無しさん@お宝いっぱい。
12/05/14 22:15:28.87 qX9FgSyg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@お宝いっぱい。
12/05/29 17:06:16.44 kwrK1HsxO.net
愛知県豊川市小坂井の在日北朝鮮人、森下友○(ブサイク中年男)は、女性を長年ストーカーし呪いをかけているキチガイ。

117: 【大吉】 !dama 【32m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/06/01 21:41:06.65 P4Z77FHP0.net BE:304056656-PLT(12079)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
両方行ったことない

118:名無しさん@お宝いっぱい。
12/06/06 19:28:37.02 HCz6qBoy0.net
科学館で投影された金星の太陽面通過
URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@お宝いっぱい。
12/06/09 11:46:56.11 VW2u85W7O.net
博物館 明治村

120:名無しさん@お宝いっぱい。
12/07/27 19:34:52.70 7WbE3kaa0.net
名古屋市博物館のマリーアントワネット物語を見た人いる?
おっさんが見に行ってもつまらないかな?

121:名無しさん@お宝いっぱい。
12/07/27 19:45:32.61 WarUlcRH0.net


122:名無しさん@お宝いっぱい。
12/07/28 06:09:57.18 wzBzo4+z0.net
女だけの映画祭
URLリンク(www.aiwff.com)
URLリンク(www.youtube.com)

123:名無しさん@お宝いっぱい。
12/07/29 01:24:35.81 N4HYa6uCO.net
愛知県豊○市小坂井町出身の短足不細工、森下友○は何年も女性をストーカーしているキチガイ。
日向さ○ら(長坂あ○り)、セリナの花(村○架奈)もグル

124:名無しさん@お宝いっぱい。
12/08/01 17:57:22.45 wFsGBnBd0.net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

125:名無しさん@お宝いっぱい。
12/08/05 02:48:44.60 G0VHLFds0.net
ネットでは棚橋泰文議員の父親は棚橋祐治となっているが、
棚橋祐治は泰文の母親と婚姻していないし、
祐治は泰文を認知も養子縁組もしていない。
生活を共にしてるわけじゃないから、
事実上の養親子関係にあるわけでもない。
なのになぜ泰文は「棚橋」を名乗っているんだ?
通称使用する根拠もないと思うんだが。

126:名無しさん@お宝いっぱい。
12/10/16 17:23:04.11 TUq9vmrV0.net
松坂屋美術館の紅型展には那覇博物館の国宝はこないのかな?

127:名無しさん@お宝いっぱい。
12/10/16 19:56:29.67 W65ZUXCc0.net
>>126
デパートだから絶対来ない 文化財保護法に抵触するから

128:名無しさん@お宝いっぱい。
12/10/17 08:44:50.31 yfqHvPeC0.net
ありがとうございます。
松坂屋のは自社コレクションメインなわけですね。これだけの展覧会だから名古屋市博物館か愛知県美術館でやればいいのに。
巡回展って場所によって内容に差がありすぎだと思います。


129:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/10 22:41:37.42 zd/ZPBRO0.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

130:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/21 23:59:18.99 7YmfkFwv0.net
こないだ行ったら暇そうに二人もいて遊んでいた

131:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/22 00:05:46.40 ys+WZkbN0.net
>>130
入場券売り場のガラスがあっても聞こえるんだよ

132:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/22 00:10:31.85 ys+WZkbN0.net
いつも他事しているよなあのガラスの中の人

133:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/23 20:09:42.53 JpZjHReP0.net
徳川美術館で国宝源氏物語絵巻公開してるけど、国宝千代姫婚礼調度や、重文金沢文庫本続日本紀も展示されてる

134:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/25 20:24:30.04 fAo6dMqO0.net
>>128
同じ展覧会でも内容に差があった

135:名無しさん@お宝いっぱい。
12/11/27 20:37:07.45 IRq0DeEp0.net
内容に差と言えば、ボス美の「日本文化の至宝」、仏像刀剣能装束の展示は名古屋では無いんだよな・・・
姉妹館なのに情けないにもほどがある

136:名無しさん@お宝いっぱい。
12/12/04 23:15:49.50 c2xXC8Cc0.net
市博の大須観音展で、説明板に「大須文庫は世界遺産」とかあったが、
そんな主張する暇があったら申請なりしてみたらどうか

137:名無しさん@お宝いっぱい。
12/12/08 05:15:16.65 Kth/RHTR0.net
もっこり



URLリンク(ameblo.jp)

138:名無しさん@お宝いっぱい。
12/12/08 20:30:41.57 yrw9o3Hv0.net
>>130~132
どこの美術館?デパート?

139:名無しさん@お宝いっぱい。
12/12/09 19:50:00.38 HLjmJRKA0.net
>>138
デパートの中にある展覧会専用の美術館、松坂屋美術館

140:名無しさん@お宝いっぱい。
13/01/05 22:15:02.58 +8MqZ19q0.net
熱田神宮宝物館の名宝展、国宝の短刀、来国俊は、20年ぶりくらいの展示

141:名無しさん@お宝いっぱい。
13/02/20 00:59:19.45 RJGCDKzD0.net
>>139
ああ先日行ったよ
あそこは高齢者スタッフが多いねw老人専用施設かもと・・
展示作品見ていたら、ひげの老人店員が次から次へと女としゃべって遊んでいたw

142:名無しさん@お宝いっぱい。
13/02/22 09:22:39.89 F3qmQDDp0.net
松坂屋美術館はおばさん客がうるさいよな
スタッフも注意しないし。。

143:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/02 22:44:55.92 XSVguMiD0.net
先日チケット売り場に行ったら、
係員がいないんだよ、
機械販売にしたらと毎回思う

144:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/16 17:51:34.50 zmtsgCVt0.net
松坂屋美術館の山下清展に行くか迷っている
去年の中山道広重美術館で山下清の東海道53次は見たんだよね
被るからもういいかなーと思って。。

145:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/17 10:58:03.25 WMZinH950.net
山下清展ていつものあれだろ
それより県美の応挙展のがいいよ

146:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/17 23:40:57.30 2yCR/Wr10.net
円山応挙展見てきた
仔犬とか兎とか動物が可愛かった
常設展では東松照明の追悼展もやってたよ

147:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/19 19:01:07.40 Z7V+WsgO0.net
>>145
応挙はもう行ったんだ
雪が積もった木が屏風に描かれた国宝が一番よかった
4月は名古屋市美術館の上村松園と、名古屋市博物館の中国王朝に行く予定

148:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/19 21:53:59.27 B3NJ4Fzj0.net
応挙展はすごくいい。
藤の花目当てにもう一度行きたい。
その次のプーシキン美術館展も楽しみ。

149:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/20 08:58:04.94 njIfMElh0.net
URLリンク(getnews.jp)
琺瑯看板収集で有名な佐溝力さんが地元豊川市民俗資料館とコラボ
5月4日には本人のトークもあり。

開催期間は2013年4月3日~6月30日

150:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/21 14:23:24.62 mUbY2gHk0.net
>>148
拙者もプーシキン美術館展行く予定
岡崎市美術博物館のポール・デポーも遠いけど是非行きたい

151:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/31 09:48:46.74 U/uWNNjr0.net
【韓流】「日本も日本のブス女も大嫌い、3.11級の大地震がまた来ればよい」CODE-Vのジェウォン、
流産させた元彼女が暴露し脱退[03/29]スレリンク(news4plus板)

人工地震 プロジェクト・シール B29ビラURLリンク(www.youtube.com)

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
URLリンク(www.youtube.com)

A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が
東日本震災の前に何をしていたか?URLリンク(ameblo.jp)

ちきゅう号が愛知県沖でMH採集成功のニュースには深い闇が隠されている。
東日本震災の前に地球号は震源地付近を掘削していた。今は南海トラフだ。
CIA 直属機関といわれる笹川財団の所有船、乗組員はイスラエル人(モサド工作員)
とてつもない陰謀が隠されている可能性を考えないとURLリンク(twitter.com)

世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
URLリンク(ameblo.jp)

「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がな-ぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。URLリンク(www.jamstec.go.jp)

152:名無しさん@お宝いっぱい。
13/03/31 20:42:12.62 PGNtwdHPI.net
水曜日に応挙展に行く予定なんどすが、朝1番でないと行列ありますか?

153:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/01 08:42:58.22 8VVihwN1i.net
前期に行ったけど、昼頃で全然大丈夫だったよ。

154:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/01 19:52:11.27 GSVRMMFs0.net
土曜日か日曜日に行ったけど全然大丈夫だった
行列ができるような展覧会ばかりだといいよね。。

155:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/02 00:33:04.21 KGtK8LvjI.net
≫153.≫154
ありがとうございました。高齢の父母を連れて行くので案じておりました。

156:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/07 20:50:27.26 geFZF3lO0.net
徳川美術館の漆芸、名古屋美術館の上村松園、今年の名古屋はすごいな。

157:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/08 15:23:13.21 e9Yr9HR00.net
名古屋市美術館の上村松園は行くけど、徳川美術館の漆芸は行くか悩んでる。。

158:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/09 21:34:51.15 7Nh9z2W80.net
両方行けばいいんじゃね?

159:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/13 23:50:21.15 kRYA0CEM0.net
徳川美術館の漆も良かったけど、蓬佐文庫の御深井が思いのほか良かった
徳川園の牡丹も見頃だしかなり楽しめた

160:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/21 08:53:30.36 epLbTDr70.net
>>158
レスさんくす。そうする。
まず上村松園の初日行ったけど、人気あるんですね。
個人的に伊東深水や鏑木清方よりも好きですね

161:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/21 16:36:39.50 aULbCglw0.net
上村松園見てきた
凄味があるね

162:名無しさん@お宝いっぱい。
13/04/27 20:10:58.21 fFCvLM1a0.net
愛知県美術館のプーシキンと名古屋市博物館の中国王朝行ってきた
ちょっと人が多かったけど、どちらも大満足ですた

163:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/01 15:52:14.45 5F0ZEF4L0.net
>>159
蓬佐文庫の御深井って何?焼き物の器のことかな?
徳川美術館行ったけど、牡丹は終わりかけてて残念だった
蒔絵の国宝は流石だった。
蒔絵が好きなだけに、もっと展示数を増やしてほしかった

刈谷市美術館でコレクション展も見てきた
無料にしては良かった

164:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/01 18:03:28.49 5F0ZEF4L0.net
岡崎市美術博物館のポール・デルヴォー展を見に行く予定ですが、
チケットどこかで安く売っていませんかね?

165:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/01 19:59:57.82 dR2ZxtVn0.net
>>163
名古屋城内で焼かれてた焼き物、御深井(おふけ)焼きのことね

166:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/01 20:40:30.79 QPgaTFQW0.net
>>164
(1) ネットの割引券を利用する(一般 1000円 → 800円)
URLリンク(www.city.okazaki.aichi.jp)

(2) 上記と同額の割引券が名鉄東岡崎駅の観光案内所にも置いてある
URLリンク(okazaki-kanko.jp)

(3) 名古屋市内の金券ショップを回ってみる(相場はわかりません)

どれでも参考にしてください。なお、(1)や(2)の方法で無料で手に入る200円割引券を、
ヤフオクで金とって売りつけるようとしてる輩がいるので、さらしておく。ご用心w
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

167:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/02 00:25:35.18 2eohZp2y0.net
上村松園行ってきた。前期と後期で入れ替えがあるからまた行くけど、
「焔」の展示は今回ないのな。GW内の平日のせいか、やはり人が多かったね。
素描も忘れずに見ておきたいね。

168:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/02 15:56:54.03 D9YeGr/c0.net
スレ違いだけど、今日三重のパラミタ美術館行ってきた。
作品はまあまあだったけど、メインの目的は旧片岡温泉の源泉掛け流し。
普段行くスーパー銭湯とは香りが違った。

>>165
レスさんくす。焼き物は全くの初心者で良さが分かりませんでした。
>>166
丁寧なレスさんくす。ネット割引を見逃すところでした。ありがとう。
>>167
入れ替えで2度行くのは熱心だね
拙者は1度で十分かな

169:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/04 15:30:04.58 v4XoEgyI0.net
岡崎市美術博物館のポール・デヴォー見てきた
大好きな作家なので少し遠いが行って良かった

170:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/04 20:43:08.20 YEg7Owxj0.net
市美術館の上村松園展

お腹いっぱいです。

171:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/06 13:56:57.82 36ib4/XN0.net
確かに。後期はたぶんもう行かない。

172:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/06 18:24:07.57 JZz8UsN+0.net
当たり前だが松園だらけだもんな

清方を1点くらい紛れ込ませてもわからないかも・・・

173:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/07 00:34:26.24 IhyCl2nt0.net
能楽と和装女子が好きな自分としてはどストライクで、
絵の女性が各々で違っているのを楽しめるので松園だけで十分なんだけど、マニアックすぎるのかな。

174:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/07 08:31:19.00 SwzTErhL0.net
松園の後期も行きそうな勢いだな
松園だけとはいわず、清方や深水の絵もどストライクだね

175:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/19 23:38:40.81 SR+B7bXp0.net
次はボストン美術館の女流と徳川美術館の刀を見に行きます。

176:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/21 13:42:18.71 /hh3z5vL0.net
拙者は次に、ボストン美術館と豊橋市美術博物館(木村壮八)に行く予定
徳川美術館は刀の良さが分からないので行かない予定

177:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/21 22:30:34.25 hFN01jhE0.net
徳川美術館の備前刀は、よそからも国宝刀がくるのかな?

178:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/22 21:36:16.72 naKpowmJ0.net
徳川美術館の漆器ようやく見てきた
あれだけの堆黒、堆朱、螺鈿、蒔絵が一堂に会してるのは壮観だな

>>177
チラシに載ってる則宗作と良房は館蔵品ではないね

179:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/25 15:12:52.70 z2lHtwXA0.net
先日ですが市美術館の松園展(前期)に行きました。
後期も行きたくなりました。
前期の入場券持ってゆけば半額とかしてよ。

180:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/25 17:40:32.56 vrF/mjwC0.net
確かにね
入場券にも招待券とか色々あるから無理なのかな

181:名無しさん@お宝いっぱい。
13/05/26 16:56:57.96 prJ3xQYf0.net
>>179
前期と別の人が後期に行くと困るからダメなのかな
それこそ半券がチケット屋に出回るからね

182:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/08 19:07:50.58 KP9JMdj50.net
ボストン美術館と豊田市美術館(ベーコン展)に行ってきた
ボストンは女性客が非常に多かった
豊田は初めて行ったけど、いい美術館だった
ここも良い展覧会をやるよね

183:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/19 15:32:20.77 p2BPFlvH0.net
スレ違いだけど、関西出張のついでに、兵庫県立美術館でルノワール見てきた
フランスの絵画が好きなので、凄く良かった

184:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/22 15:22:20.58 Ee4mYXi00.net
松坂屋美術館の杉山寧に行ってきた
こんな日本画は好きなんだよな
人はちょっと少なめだったかな

185:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/23 06:35:28.61 bNHjugY4O.net
県美のプーシキン行ってきた。

期待してなかったからか、なかなか良かった。

個人的には、現代に近づくにつれ、絵が好きではない方向に進んで行くのがわかった。

あと、ルノワールの良さを再発見できた。

186:名無しさん@お宝いっぱい。
13/06/23 11:20:55.16 TtQ3HKPQ0.net
ルノワールの中でも特別良い絵だと思う

187:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN sAuCJhSo0.net
徳川美術館の備前刀行ってきた
オール館蔵品なのはどうかと思うが、日本刀はやっぱり美しいね
一部の展示品には本阿弥家の折り紙(鑑定書)もついてて、評価額が書いてあったが、
国宝で名物、信長所持の津田遠江長光(十両大判200枚)より、
文化財指定なし、名物でもない、家康下賜の長光(十両大判250枚)の方が評価額が高いのが興味深かった
勿論現代の文化財指定は全く関係ないが、名物か名物でないかは当時の評価なわけで、
当時の一般的な評価とも無関係に評価されていたことになる

折り紙を書いたのは別人だが、後者が家康下賜というのも、評価額に影響しているんだろうか
そうなると、折り紙も必ずしも信用できないことになる

188:名無しさん@お宝いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN k7IulRrJ0.net
日本刀の美しさ良さは分からない。。

189:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
13/07/23 NY:AN:NY.AN voPK6mPf0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
.

190:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/01 23:36:28.97 veM1o06b0.net
徳川美術館の歌仙、楽しみすぎる

191:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/04 14:53:22.69 iPwOJQoo0.net
最近老舗某デパートM美術館へ2回行ってきた
偉そうな態度のスタッフが多くて、不愉快だった
腕を後ろに組み作品を眺めている女性スタッフや
作品見ているのに従業員同士ベラベラしゃべっているジジイとか
ハゲの女性スタッフが睨みながら入場券販売していたり
入り口で腕組んでスタッフ同士井戸端会議していたり
残念

192:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/04 21:29:43.20 2rbZyhNr0.net
あいちトリエンナーレぼちぼち行ってるけど、市美が不親切だな
フリーパス持ってるからチケット売り場スルーして入り口に向かったけど、
会場で配ってる地図が無いとわかりにくい展示がある上、スタッフが地図を渡さんと来てる
置いてあったって気づかにゃとらんだろ
あと聞かんとわからん展示とかもやめてほしいね

193:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/05 18:28:00.92 1SnsW8Fo0.net
>>191
俺も苦手
ちょくちょく行くけどね
デパートで買物なんかしないから気が引けるわ

194:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/05 21:58:50.26 KC7y7wLF0.net
入場料払うのに何の遠慮がいるものか

195:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/06 11:20:55.17 P5yz4yWh0.net
そうだね
今度ミュシャ展行ってくるわ

196:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/08 22:26:27.80 zOPdw+OI0.net
>>191-193
マジか?
目つき悪いよなあそこ・・

197:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/15 09:54:51.57 +W0Oc8sO0.net
松坂屋美術館のミュシャ展行ったけど、人が多かった
作品が多くて凄く良かった
百貨店は苦手だけど、今回は良かった

岐阜県立美術館のルドン展も見て来た
流石に「花」は綺麗だったな
その他はあまり綺麗じゃなかったが
人も多くなかった

198:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/16 23:32:03.39 sYl5gK6b0.net
岐阜県立美術館とあのデパート美術館では・・
比べ物にならないよ

よい作品が展示してあっても
あれでは・・
全体的にスタッフの態度が悪すぎ

199:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/18 09:48:00.92 7WjENQfR0.net
松坂屋美術館は定期的に良い作品が来るんだよな
それにチケット屋で入場券買えば安く入れるのも魅力
少し小さい美術館だけどね

200:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/21 16:09:18.43 RUKCiyIC0.net
隣の県だけど、三重県立美術館のアニマル彫刻と四日市市立博物館の近代日本洋画を見て来た
アニマル作品は微笑ましかった
近代日本洋画は、高橋由一の鮭図が良かった
帰りに近鉄四日市百貨店で栗きんとん買った

201:名無しさん@お宝いっぱい。
13/09/28 16:27:51.20 3tGDXlAA0.net
碧南の現代美術館でベルギー印象派を見て来た
少し小さい美術館だが、作品はなかなか良かった
作者は知らない人ばかりだったけどね

202:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/02 18:54:29.45 WOkvrpF+0.net
あいちトリエンナーレってどうですかね?
現代美術は興味少ないのですが。。。

203:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/03 09:11:38.80 b7yAS+B/0.net
毛深い素人作品にしか見えないのがいっぱいある
質より量w

204:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/03 19:49:18.64 8v85F4go0.net
>>202
納屋橋会場が面白い

205:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/05 16:37:40.52 RhbDOO6i0.net
三重県のパラミタ美術館でガラス見て来た
小さい美術館で作品もちょっと少ないね
帰りに片岡温泉=アクアなんとかに入ってきた
あいちトリエンナーレのパンフレットを見たが、行くか悩む

206:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/05 17:58:24.85 AD7+eJm+0.net
トリエンナーレは目玉になるものがないのかな
トリエンナーレのHP を見るとなんだかしょぼそうに見えてしまう
街をあげてっていうほどでもなさそうなのに展示があちこちな感じだね
横浜のトリエンナーレと同じイベントと勘違いしてた

207:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/06 00:20:44.67 G4RSWszR0.net
トリエンナーレはオペラが良かった。
名古屋は日本美術が多くて良いな。
歌仙が楽しみ。

208:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/06 18:06:23.39 D3kXf+6a0.net
今朝のNHKの日曜美術館で碧南現代美術館の人が出てた
ちょっと遠いけど11月に高村光太郎を見に行くことにした

209:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/07 14:02:42.26 zb+WdfdYP.net
愛知トリエンナーレ まだ岡崎会場いってないな。
3年前よりパワーダウンした?
有名作家も、過去の物をもってきて据え付けているだけとかもある。

あと3週間か。

210:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/09 16:19:45.85 Uzhr1xDA0.net
碧南の美術館は小さいけど綺麗で展覧会も興味引くのが多い印象
去年やってた原裕治展良かったな

211:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/09 16:34:15.08 Uzhr1xDA0.net
岡崎会場はシビコの6Fの志賀理江子がいい
トリエンナーレ用に作成したわけじゃないからかもだがあれだけレベルが違う気がする
会場が廃墟なのもマッチしてる
パフォーマンスありきかもだけど5Fのピアノもよかった

自分は来週名古屋行く

212:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/13 00:19:43.87 +u6DDAoq0.net
徳川美術館の歌仙絵行ってきた。やっぱり良かった。事前講座も受けておいたのも鑑賞の助けになった。
茶会は人が多かった。人多くて落ち着かなかったけど、薄暗い茶室だと見え方が違っていいな。
藤袴も間近で見ることができたし、その見こみもなんとか見えたし、思いのほか良かった。

213:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/13 09:39:00.75 J+Bmqt1l0.net
渋いのが好きだね

214:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/13 20:48:59.28 MN4a8Abo0.net
あいちトリエンナーレを見てて思ったんだけど、現代美術って、他人の作品に少し手を加えて、
堂々と自作品として発表してるのが少なくないのな。

白川会場の100m道路に展示されてる船の奴なんて、作者といえるのは、船の設計者の方だろうに。

それはそうと、スーパーバーバラのファンになりそうだ・・・。

215:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/14 18:00:54.62 T8M1p/Rq0.net
パルコギャラリーでピカソの版画を見て来た
作品は少ないが気に入った
流石ピカソという感じ
ただパルコみたいなお洒落な場所は気が引ける

216:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/19 19:45:27.01 cf8uln/s0.net
ボストン美術館と古川美術館に行った
ボストンは5階の展示が無くて残念だったが、片岡球子は流石に良かった
古川の藤森兼明は知らない作家だったが、何気に良かった
次はメナード美術館の近代日本洋画に行くか悩んでいる

217:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/22 23:18:35.59 p6r6f/Q1P.net
トリエンナーレもうおわるのか、、、
また3年後か、、、

あるかな、3年後

218:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/23 10:41:04.20 OcC+Bt4x0.net
トリエンナーレ土日は結構人いるらしいね
名古屋市美術館行ってないけどもういいや

219:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/23 12:38:56.67 SH8MGjXf0.net
結局、少し悩んだけどトリエンナーレは止めた
現代美術にはちょっと興味無いんだよな
NHKの日曜美術館で見た程度でいいわ

220:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/24 19:13:56.26 NNFW1id+0.net
トリエンナーレ行きたかったけどスケジュール的に間に合わないので諦めた
刈谷美術館の中原展もそろそろ終わりだけど行った人居る?

221:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/25 13:01:16.64 TVW6YL1U0.net
刈谷美術館の中原展は行かなかった
おっさんが見たら恥ずかしいような少女の絵だと思ったから

222:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/26 16:01:47.35 73pKXK9A0.net
稲沢市荻須記念美術館に行ってきた
常設の荻須の絵が一番良かった

223:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/27 21:48:28.14 D1eU+R2w0.net
あいちトリエンナーレ岡崎会場行ってきた
いやー良かった
ここにもオノ・ヨーコあるのね

224:名無しさん@お宝いっぱい。
13/10/28 23:42:06.62 UTQ6Dl4M0.net
終わっちゃったなあ

225:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/02 13:15:37.61 C88dgj8UP.net
愛知トリエンナーレ、来場者1割増しだったそうだが、
平日まわったかぎりむしろ少なかったような?
土日の家族づれが多かったのだろうか。

226:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/03 08:54:38.79 oEWJNn5C0.net
メナード美術館で日本近代洋画を見て来た
林武と藤島武二が凄く良かった
ここは小さい美術館だが、私の趣味に合った作品が多いので外せない

227:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/04 17:52:26.78 34Nf+8ba0.net
碧南市現代美術館で高村光太郎を見て来た
なかなか渋いですね
NHKの日曜美術館で見ていたので、生で見たくなりました

228:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/12 19:15:08.47 ubHZqr3D0.net
>>214
>白川会場の100m道路に展示されてる船の奴なんて、作者といえるのは、船の設計者の方だろうに。
あれ、作品だったのか。元からある公園の遊具かと思ってた。

>225
明らかに少なかった気がする。1割増って本当かよって思う。

229:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/12 23:03:25.33 8EHFXG9GP.net
勝手な推測だけど、
・会場数が増えたので、たとえば岡崎会場だけみて全制覇しなかった可能性とか
・愛知県美術館の展示入れ替えをあとで知って、また入場券買ったリピーター発生
かなあ。

フリーパスを買う人が増えたか減ったかが知りたい。

230:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/13 20:40:19.31 SlDaczzm0.net
最終日の岡崎は結構な人出だった

231:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/14 13:24:25.05 5L84xVdk0.net
昨日のニュースで、ベーコンの絵が140億円で落札されたそうだ
少し前に豊田市美術館でベーコン展見たけど、
総額いくらの絵を見たことになるのか考えると、
千円ちょっとで見れて、お得な展覧会だったんだなと思った

232:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/17 11:30:22.19 mb+eosTp0.net
栄三越で真葛香山を見てきた
お年寄りに大人気で、落ち着いてみれないぐらい混んでた
1度見たかった渡り蟹は最高だった
百貨店だけあって、なかなかセンスいい作品だった

233:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/18 00:09:54.27 8NnpYUgX0.net
豊田市民芸館のバーナードリーチの特別展が気になる。

234:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/19 15:31:47.90 poAZeJfiP.net
中日記事によるたしか、
トリエンナーレは3年前より増えて62万人入場、
でも岡崎会場はそのうち8万人だけ。

岡崎会場は展示が散逸しすぎたのかなあ。

235:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/19 16:17:17.74 zq+5QVZ20.net
駅からバスに乗る距離なんて遠すぎだよ

236:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/19 19:10:31.90 fHg+p5GO0.net
岡崎会場はあんまり人集まらなかったのな。

展示内容は良かっただけにもったいないな。

237:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/20 00:04:55.98 YPQLGJaPP.net
長者町会場、納屋橋会場、岡崎会場は行っただけの価値はあったと思う。
名古屋市美術館と名古屋高速高架下の展示は著名美術家なのかもしらんが、場所取り過ぎ無駄。

238:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/20 19:01:16.71 q91ctC8B0.net
納屋橋会場と岡崎会場が特に良かったと思う。
どっちも大きな空間を一つの作品のために惜しみなく使ってた。
納屋橋は、暗闇の中に巨大な泡ぶくがほんのり光ってる部屋の
幻想的な雰囲気と、スーパーバーバラ全作品を一挙に見られる
お得感が良かった。
岡崎会場は、壊れたピアノの空間かな。
「壊れちゃったよー!」にはビビったが。

239:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/23 16:47:10.73 uS0048G20.net
三重県だけどパラミタ・ミュージアムで近代日本画を見てきた
小さい美術館だけど、なかなか良かった
もっと作品を見たくなった

240:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/24 13:44:09.38 XkdugHDv0.net
徳川美術館の国宝源氏見てきた
「関屋」は剥落が激しいけど、「宿木二」は保存状態いいね
「絵合」なのに絵が残ってないのも面白い

講堂でやってたやっとかめ文化祭の講演も良かった
蓬左文庫にある河内本が最古の完本だとか、
源氏の主要な系統は、河内本と定家の青表紙本で、
国宝源氏はそれらとはまた別の系統、別本だとか、
初音の調度に使われている赤サンゴが、イタリアのアドリア海産だとか、
色々ためになった
ただ、チケットが入場券も兼ねてて、受付開始が13:30、開始が14:00と遅く、
事前に展示を見る人がいるのは十分予測できたのだから、
受付は館外ではなく、講堂内にすべきだった

241:名無しさん@お宝いっぱい。
13/11/30 17:06:21.13 lW1R7yN/0.net
岐阜県だけど岐阜県立美術館で玉堂を見てきた
有名なので見ておきたかった

242:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/01 11:08:03.92 lHuomkPD0.net
玉堂いいね

243:小牧市民
13/12/01 17:51:41.50 /xBcQ6Ac0.net
メナード美術館だな

244:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/02 09:39:29.25 fMMnerMo0.net
>>243
来年の「春に恋して」も見に行くよ

245:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/09 00:59:59.09 2PcVcVqi0.net
ボス美の北斎展て、前にやったのとはどう違うんだろう

246:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/09 09:44:59.69 qLNMOM+80.net
>>245
パンフレットを見ると、第三弾は色彩が強調されてますね

247:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/09 15:04:56.77 6JdQMu280.net
>>246
ありがとう

248:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/22 10:14:17.07 HRLbmKEP0.net
ボストン美術館で浮世絵の北斎見てきた
繊細な絵が沢山あってよかった
浮世絵もいいもんですね

249:名無し@お宝いっぱい
13/12/27 23:15:08.22 jUar89Ur0.net
岡崎市美術博物館の委託業者が破産したようです。受付、展覧会観覧券販売、ショップ「クロスピア」、レストラン「セレーノ」が閉店することになります。
手を広げ過ぎたことと売り上げの減少が原因だと思われますが、どうしようもありません。
職員さんたちが手分けして受付等をするようです。図書館にも「セントルイス」というカフェを出していますが、そちらも同様だそうです。
こんな恥ずかしいことはないと思いますが、情報がありましたら、教えてください。
悲惨です。

250:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/28 00:25:01.19 6CuImOe7P.net
夜営業できないような飲食店じゃなあ、、、

251:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/28 18:11:18.30 1ZDLAtc10.net
岡崎市美術博物館はたまにいい展覧会やるよね
遠いけど行く価値ある美術館だ

碧南現代美術館で鉄斎見てきた
お客さんが少なかったけど、鉄斎って人気ないのかな
もっとカラフルな作品を多く展示して欲しかった

JR高島屋で豆皿・帯止・ぽち袋の展覧会を見てきた
こちらは凄い人気だった
ほとんど年配の女性客

252:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/28 20:08:55.74 S+qMrnuu0.net
名古屋国際会議場のレオナル・ド・ダヴィンチ作「スフォルツァ騎馬像」は一回見とけ
全高8.3m・幅3.6m・全長8.8m
URLリンク(members-artmuse-city-758.info)

253:名無しさん@お宝いっぱい。
13/12/29 10:29:14.36 rNNkJHp50.net
分かった。まだ見てなかったわ
ところで瀬戸市美術館の伊藤高義回顧展に行った人いるかな?
全然知らない作家なんだけど、行くか迷ってる

254:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/02 22:56:01.64 YFN177Jn0.net
なぜ知らない作家の展覧会に行くか迷うんだ?

255:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/03 18:02:51.16 ZFo6TNQB0.net
瀬戸市美術館のホムペに少し作品が載ってて、見に行こうか迷ったんだ
値段は安いけど、ちょっと遠いからさ

256:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/04 12:17:17.19 G4CLNGX10.net
>>252
特に股間w

257:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/05 17:44:35.16 X7yTS2jG0.net
メナード美術館で「春に恋して」コレクション展を見てきた
美的センスが凄くいい作品だった
やっぱりルノワールが一番かな

258:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/11 18:09:38.27 DqGhfAml0.net
瀬戸市美術館と愛知県美術館と古川美術館に行ってきた
古川は小さいけど、なかなかセンスのいい作品があった
年取ったってことかな
別館の方は行かなかった
お茶しないから、ちょっと入りずらい

259:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/11 21:45:07.38 xFTp4TGS0.net
お茶しないと入り辛いかな?

自分は何も注文せず、ただ館内を徘徊して出てきたが。

260:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/12 10:29:50.44 hlg8tShJ0.net
気にしすぎたかな
なんか別館の方は、良さがオレには高尚?すぎるんだよな
ところで、今朝のNHKの日曜美術館のアートシーンで、メナード美術館やってたよね

261:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/12 21:17:49.32 X/7yWXLt0.net
あそこでお茶飲まずに何の楽しみがあるんだよ

262:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/12 21:57:26.42 N8k0Lri20.net
古い日本家屋の廊下を中庭の景色を楽しみながら徘徊する楽しみで充分なのだ。

263:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/13 00:01:49.23 Q7f3STOQ0.net
徳川美術館の数寄の展示、茶筅が新年バージョンになってた。芸が細かい。
徳川円の冬牡丹も数は少ないけど、一通り咲いてて楽しめた。
「新年を祝う」は楽しい感じの展示で良かった。次の「毛作り人形」も楽しみ。

264:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/13 18:26:20.11 8+pXHEkj0.net
豊田市美術館で宮脇晴を見てきた
地味な作品ばかりだが、作品数が多くて良かった
ところで、名古屋市博物館の文字のチカラ展に行った人、感想を教えてほしい

265:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/13 18:33:02.98 g7Zh8EP00.net
>>264
行ってきた
展示が充実してて満足
昔の人が自分の名前を書いた食器とかあって感慨もひとしお

266:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/13 19:13:22.71 8+pXHEkj0.net
レスありがとう
行くか迷っているんだ
美術的な展示じゃないからさ

267:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/13 23:34:29.06 g7Zh8EP00.net
>>266
名古屋にある国宝真福寺本古事記、重文熱田本日本書紀、重文金沢文庫本続日本紀が一同に会してる

268:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/14 09:32:20.60 Tl8wn/920.net
レスありがとう
行くことにしたよ

269:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/14 10:59:08.68 jDn0LIk00.net
>>252
建物自体もすごいよなそこ・・・
俺なんかは入ることはなさそうだけど

270:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/15 18:52:43.37 c+PRstBH0.net
使う側から言わせてもらえば、メイン会場のセンチュリーホールは、ホワイエが狭くてお話にならない
トイレの場所も分かりにくい
センチュリーホールの二階席三階席のチケットもらった人が、会議場全体の二階三階に行くトラブルが毎回起こる

271:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/18 20:30:37.35 0cs7wKiK0.net
名都美術館で上村松園を見てきた
下絵は完成度が高いのは分かったけど、楽しめなかった

272:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/25 15:13:40.79 0FX7I/WV0.net
岐阜県美術館で円空大賞見てきた
作品がデカすぎで数が少ない
もっと数を見たかった
冬なのに敷地の庭に沢山鳥が鳴いていて良かった

273:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/25 21:14:14.29 vTxUX4lX0.net
円空と言えば荒子観音
URLリンク(www.wa.commufa.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

274:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/26 10:23:35.19 bmRpzJLA0.net
>>273
良い情報ありがとう
まだ行ったことないので、今度行ってくる
第二土曜日1時~4時。500円だよね?
ところで、今朝のNHKの日曜美術館のアートシーンで古川美術館やってたね
もう見に行ったけど、やっぱり良い作品しかテレビで紹介しないのな

275:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/29 19:32:59.22 v4h+/xIYP.net
朝、仕事で近くまでいったので名古屋市科学によってたみた。
やはりプラネタリウムは夕方の回しか空きがなかった。残念。

で、
特別展のチョコレート展に入場。有料ガイダンスはかりなくてもよかったかな。
わかりやすかったけど。

276:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 10:32:57.64 dnKO4NMv0.net
チョコレート展どんな感じでした?
美術系じゃないので行かない予定なのですが、ちょっと気になります

277:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 12:00:18.82 xtXZTZnq0.net
チョコレート博士にはなれる

虫歯にもなれそーだ

278:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 13:49:31.73 dnKO4NMv0.net
レスさんくす

279:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 16:13:29.28 1nYFSa9dP.net
>>276
基本的にお子様向け。音声ガイダンスも、クイズ仕様。

でも、おっさん俺でも知らなかった知識勉強できてわーいなのと、
消防の時に買い食いしてたポッキーとか古いチョコ菓子パッケージ展示には震えたわ。
で、出口の土産物出店では板チョコかいまくってしまった。

平日なのにわりと込んでいて、当然のようにカプールばかりだったよ。

280:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 16:22:46.51 jEHXJWRJ0.net
レスさんくす
やっぱり行くの止めとくわ

281:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 16:34:55.74 1nYFSa9dP.net
うん。名古屋市科学館に女といくなら、まずプラネタリウムだわな。

282:名無しさん@お宝いっぱい。
14/01/30 16:49:10.42 xtXZTZnq0.net
暗くなる場所だからなwww

283:名無しさん@お宝いっぱい。
14/02/09 18:18:03.71 EYNn3guA0.net
松坂屋美術館の星星舎展を見てきた
好きな作風の絵が多くて良かった
大きいサイズの絵ばかりで見やすかった
秋ころ?(正確な日にちは忘れた)に草間弥生展をやるので楽しみだ

284:名無しさん@お宝いっぱい。
14/02/11 15:42:57.73 hbv6J/Ic0.net
三重県のパラミタ・ミュージアムで20世紀フランス絵画を見てきた
有名な作家の作品があって良かった
個人的にはブラマンクが一番かな
今回は当たりでした

285: 【大吉】
14/03/01 22:03:34.02 Fet4hNcc0.net
北斎見てきた
組み上げ絵が面白かった

286:名無しさん@お宝いっぱい。
14/03/02 09:57:57.08 SshJC8Ac0.net
来週名古屋市博物館でも浮世絵やるよね
北斎も見たけど、また市博物館の方も見に行く予定
昨日愛知県美術館で点描画見てきた
ゴッホとか超有名な作家が見れて良かった
さすがに人は多かった
NHKの日曜美術館で見たからどうしても行きたかったんだよね
それと、名古屋市美術館の遠回りの旅もはしごして見てきた
子供連れが多かったです

287:名無しさん@お宝いっぱい。
14/03/23 19:24:53.88 ESIO8mNh0.net
名古屋市博物館で浮世絵見てきた
人多過ぎて騒がしかった
展示内容がすごく入れ替わるんだけど、リピートどうしようかな
お腹いっぱいなんだけど

メナード美術館でコレクション展見てきた
大好きな小磯良平が2枚あって良かった
客は少なかった

288:名無しさん@お宝いっぱい。
14/03/26 15:38:35.61 14FJgykD0.net
県内のスケジュールをよくここで確認するんだけど
碧南の美術館はなぜハブられてるんだろう
URLリンク(artscape.jp)

289:名無しさん@お宝いっぱい。
14/03/27 19:28:41.29 Dl+x1VMy0.net
碧南の現代美術館の次の4月の新収蔵品展は無料だから、載ってないのかな

290:名無しさん@お宝いっぱい。
14/04/12 15:15:01.08 dA8Jjt9j0.net
名古屋市美術館で現代美術見てきた
現代美術って、あまり興味無かったんだが、見てみるとなかなか良かった

291:名無しさん@お宝いっぱい。
14/04/13 16:18:19.91 RcAj9QVw0.net
大浮世絵展行って来たけど、見返り美人は3/30で公開終了かよ
展示の目玉が限定公開なんてありか

292:名無しさん@お宝いっぱい。
14/04/13 17:48:50.34 h+7YAE0z0.net
すごく入れ替わるよな
最初に1回だけしか行ってないけど、見返り美人見といて良かったわ

293:名無しさん@お宝いっぱい。
14/04/19 17:52:51.17 LGGO3kSu0.net
ミレーは来週行く予定
今日は、愛知県美術館でシャガールを見てきた
作品が多くて良かった
特にステンドグラスの映像は大画面で迫力あって良かった
人も多かった
5月からメナード美術館でもシャガールの版画をやるけど、どうしようかな

294:名無しさん@お宝いっぱい。
14/04/27 00:26:45.64 5kkVq38/0.net
>>293
ミレー展が見れーてん(見れーせん)

295:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/03 13:30:58.30 YcUjZuW+0.net
ボストンのミレー展見てきた
地味な作品ばかり
GWのせいか人が多かった
コローの女性を描いた2作品が良かった
メナード美術館のシャガールの版画も行くことにした

296:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/03 16:21:03.75 N8xCbMml0.net
ミレーにどう派手さを期待すればいいのか

297:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/03 20:50:06.90 bjj5Lphf0.net
期待してないよ

298:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/04 22:27:27.25 +rvL7TuK0.net
県美のシャガール展見てきた
普段見られない作品が見られて良かった
松坂屋美術館のエヴァ展も見た
新劇場版の原画動画設定画画コンテ背景が大量に見られる濃い展示だった
奥さんの安野モヨ子やあさりよしとおの描いた設定画もあった

299:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/05 18:22:00.63 D9suh6q/0.net
エヴァ展は行かない予定だな
そのアニメは大好きなんだけどね

300:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/11 22:41:19.85 BYrUUi7O0.net
徳川美術館の蓬左文庫展示室でやってる宗春展は、宗春の自筆絵などがあって見応えはあるんだが、
どうも複雑な気分にさせる展覧会だ
吉宗の享保の改革に真っ向から異を唱えた宗春の没後250年を記念した後で、
本館で春季特別展「将軍からのおくりもの」をやるのが、宗家に対するフォローに思え、
江戸時代の関係が今でも続いているようで気持ち悪い

301:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/15 11:47:28.59 o0/U94K20.net
国際博物館デー イベント
URLリンク(www.j-muse.or.jp)

302:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/16 18:25:43.47 OVxbj2wn0.net
東海地方の無料の博物館で行きたい所は無いな
美術館が無料だといいんだが

303:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/16 23:18:44.03 xfEdVRH90.net
年金じじいかよ

304:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/18 08:17:33.30 Kc9spw1R0.net
メナード美術館のシャガールの版画見てきた
メナード美術館の宣伝用のポスターで知ったんだけど、テレビ塔でフェルメール展を今やってるんだね
行った人いるかな?どうだった?
フェルメールは好きなんだが、本物じゃないからさ
どこか金券ショップとかで安く入場券売ってないかな?

305:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/18 18:51:25.74 VEV/NT5A0.net
そこまで行って買うコストと時間もったいないわ

306:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/19 19:17:21.46 9KHCkPJI0.net
当然、そこまで行って買うコストと時間を比較考量するに決まってるじゃん
そのために聞いてるんだからさ

307:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/19 19:23:29.03 lRwVLyKO0.net
友達いない人か、、、、

308:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/19 19:41:00.95 9KHCkPJI0.net
バレタか。。。。

美術が好きな友達なんていないよ~

309:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/19 22:51:26.34 +ya7Tif20.net
>>304
複製に1000円とかぼり過ぎだよな

310:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/20 05:58:50.57 7xCAijkB0.net
複製だから、パソコンで作品を全部見たから、それで済まそうかなとも思ってる

311:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/20 15:54:48.52 T6tnoHf40.net
>>308
いないんじゃない、その性格だから無くしたんだよ
親兄弟とも上手くいってないだろ、、、

312:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/20 23:35:07.35 nmZNRpGA0.net
大丈夫
俺も金券ショップ派

313:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/22 07:26:16.05 EnnSnjZR0.net
>>311
バレタか。。。^^;
おれは、通り道とか乗り降りする駅の近くに金券ショップがあるから、
買うコストと時間はほとんどかからないんだよね
あなたは通勤で金券ショップの近くを通らないのか?

314:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/22 15:39:32.16 XiDY52bN0.net
会社の福利で格安券や無料
あと副業の経費で確定申告して所得税相殺するのに領収書使える

315:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/28 01:33:57.23 VG1w3toR0.net
ボストン美術館でミレー見てきた
まずおみやげ品しょぼすぎww
美術館行って何も買わなかったの初めてだわ
15周年記念でおみやげがあのレベルって企画力どうなってんだ
作品もあれだけしか集められなくて観覧1300円って高過ぎ
そんなんだから人集めらんないんだわ
愛知県美術館での点画展では作品も大満足だしお土産2万円買ってもまだ欲しいものたくさんあったのに。

316:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/28 09:34:20.62 g7VkFbVE0.net
お土産ってどんなの買うの?

317:名無しさん@お宝いっぱい。
14/05/28 12:34:15.97 0fhMBN1x0.net
>>315
点画展って確か全国巡回してたと思うから、
展覧会の規模が大きくてお土産も多いんじゃないかな
NHKの日曜美術館で再放送されたぐらいだし

318:名無しさん@お宝いっぱい。
14/06/12 18:43:02.13 FUdDA7T00.net
徳川美術館のセクハラ管理部長ってなんでそんなに偉いの?

319:名無しさん@お宝いっぱい。
14/06/19 03:01:26.96 DPMlEn5D0.net
名古屋市立美術館の地下常設展には、マルクス、レーニン、トロツキーほか、
アカの巨人たちの大肖像画がある。

320:名無しさん@お宝いっぱい。
14/06/26 20:50:11.91 DKBJgPyk0.net
ミレー展すいてた。
やはり種まく人はそれほど人気ないか。
晩鐘とか落ち穂拾いの方が受けるかも。
個人的には同時代画家の風景画が激よかた、

つぎはピカソ他で、来年はモネ他

321:名無しさん@お宝いっぱい。
14/07/06 21:54:56.11 onLHxQqC0.net
あー、ミレー展か懐かしい
小学生の頃だったかミレー、コロー、バルビゾンの巨星たちって展示会で見て以来だ
落穂拾いに何故か郷愁を感じてしまったな、見にいこっと

322:名無しさん@お宝いっぱい。
14/07/21 22:31:36.81 WQM23G9Q0.net
ミレー展がなかなか見れーてん

323:名無しさん@お宝いっぱい。
14/07/25 17:59:11.81 yC/d43Bd0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

324:名無しさん@お宝いっぱい。
14/08/20 22:00:40.67 Jk9aunI20.net
ボストン、毎年五億円の赤字で
契約も2019年3月までと、中日新聞記事

残念だなあ

325:名無しさん@お宝いっぱい。
14/08/20 22:26:12.88 H5mAxDog0.net
そりゃあんなセンス悪い展示じゃ人も来ないし赤字だわな

326:名無しさん@お宝いっぱい。
14/08/21 08:43:23.19 mLkeBwft0.net
>>324
同じく残念です。
ただ大きい展覧会は全国巡回するし、こないだの絵巻の時は、東京大阪より劣化して快慶仏とか展示なかったし、存在意義が微妙だったように思います。

327:名無しさん@お宝いっぱい。
14/08/21 18:02:59.36 X1So/Lg3i.net
(´・ω・`)

328:名無しさん@お宝いっぱい。
14/08/22 21:49:15.21 5XOy0Jpw0.net
>>324
日本美術展示コーナーなんでやめたんだろ

329:名無しさん@お宝いっぱい。
14/09/11 20:15:42.56 Cl9dJApl0.net
パクリ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

パクラレ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

パクリ。ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

330:名無しさん@お宝いっぱい。
14/09/12 14:37:04.95 chBsj1xC0.net
賛同をお願いします。

「徳川美術館 四辻秀紀氏・大田智恵氏への退職勧奨の取り消しを求めます。」

で検索を。


直接館長に
URLリンク(www.tokugawa.org)

331:名無しさん@お宝いっぱい。
14/09/12 14:43:49.88 SuqsqhyC0.net
>>330
死ねゴミクズ
んなことここに書き込むなキチガイ

332:名無しさん@お宝いっぱい。
14/09/16 00:00:40.05 SQMVzVjoI.net
東京住みだけど愛知も魅力的な美術館いっぱいあるなあ。
ぜひ行ってみたい!

333:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/03 19:58:36.72 4vzjfksr0.net
URLリンク(toybox758.x.fc2.com)
名古屋の恥店

334:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/05 23:34:46.87 C+HW1zfK0.net
豊田美術館が1年閉館だね
最近行きたい展覧会がないんだよな

335:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/05 23:40:31.30 C+HW1zfK0.net
浜松とかいいな
新海誠も行こうかな

336:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/13 20:26:33.70 YmFiNzgcO.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

337:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/15 11:05:12.83 rW5tzrz5Z
44 :名無しさん@お宝いっぱい。:2011/08/22(月) 13:05:26.73 ID:eQqDoVvP0.net
なんで名古屋って市立科学館はえらい凝ってるのに
市立博物館はあんなにしょぼいのか。


45 :名無しさん@お宝いっぱい。:2011/08/22(月) 13:47:07.22 ID:OQZf/up7O.net
市立博物館なんてあったっけ?w

やる気がないからです
他の博物館で借りてきて、人夫使って並べるだけ
そして、中学生以下無料にして入場者が多かったと喜んでいる
幽霊展がその代表例
北九州から借りてきて、並べて、中学生以下無料で、中日新聞に入場者が3万人
超えたと書かせる。
中は、餓鬼の騒がしさでユックリ見ることもできない。水族館でもこんなに
うるさくない。
「量」があればいいという博物館の方針
もっと頭を絞って自分たちでいい企画をして、入館者を呼べ
それが税金で生活している学芸員の仕事。並べるだけの人夫仕事の肉体労働だけが
しごとでないだろ
金返せ

338:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/20 21:37:38.61 7ZbgBJm60.net
デュフィ展いった?

339:名無しさん@お宝いっぱい。
14/10/25 14:10:38.56 L1hv6KFl0.net
絵筆が奏でる色彩のメロディ デュフィ展 特集
URLリンク(www.youtube.com)

340:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 18:43:09.36 ONtF9xF90.net
科学館の特撮博物館は、特撮ファンにとっては垂涎もの

341:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 20:50:23.10 B8lI9iGL0.net
あれ、エヴァ嫌いでも行ける?
てゆーか庵野監督嫌いなんだけど、ファン目線なくても面白いかな

342:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 20:51:56.94 aBwwyF8E0.net
>>341
嫌いなら行く必要ないと思うよ

343:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 21:03:03.48 ONtF9xF90.net
>>341
監督のコメントが全展示に入ってるけど、気にしなければいい。
撮影に使ったミニチュアやなんかの実物が見れる。
しかも殆ど個人蔵。一体どんな個人が持ってるんだ?

344:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 22:08:29.83 B8lI9iGL0.net
>>343
ありがとう!
特撮は好きだから気になってたんだ
特撮全般の関連展示が見えるってことでいいんだよね
やっぱり金持ちの道楽or趣味にがっつりつぎ込む人達なんだろうなあ…

345:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/07 22:50:29.56 ONtF9xF90.net
東宝&円谷がメインだけど、他作品も結構網羅してる
東宝美術倉庫も再現されてる
ただ全部そろってるわけじゃなく、例えばウルトラホークは現物は1号しかない
セブンのメカはあとステーションV3だけ
2号3号、マグマライザーは玩具で、ハイドランジャーは無い
撮影の出来るエリアもあるけど、同時上映の「巨神兵東京に現る」は賛否両論あるだろうね

346:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/16 19:17:17.79 OW4pZ7xI0.net
特撮博物館よかった

ただ、音声ガイドが47本もある上、
ビデオにメイキングまであったから
時間足りなくなった。
プラネタリウム予約してたのが失敗

347:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/17 00:36:46.83 EQhQ3ibK0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com)
URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

348:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/22 20:27:44.32 up0ErOHy0.net
徳川美術館と名古屋市博物館行って来た
源氏物語絵巻は珍しくと言うか、今までで一番空いてたな
むしろ蓬左文庫の尾張徳川家の蔵書の展示の方が見応えがあった
それにしても、酒呑童子屏風の説明に、「伊吹山(大江山とする本も)の酒呑童子云々」とあったが、
大江山の方が一般的じゃないのか

市博の方は、(男の)乳首付き甲冑が見もの

349:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/24 15:55:36.73 h/Q4qvl80.net
公益財団法人 徳川黎明会 会長 徳川 義崇 様

徳川美術館 四辻秀紀氏・大田智恵氏への退職勧奨の取り消しを求めます。



徳川美術館 学芸員一同

350:名無しさん@お宝いっぱい。
14/11/24 21:24:57.51 DTJrsusX0.net
>>348
自分も昨日行ってきたんだけど、空いていたから驚いたし、大江山のこと完全同意
県外の人は今年は京博の鳥獣戯画や東博の国宝展に行ってるのかな?
蓬左文庫の展示は、たとえば「伊勢」は東下りなど、有名な箇所が開いてあったから、楽しく読めたし、「源氏物語」河内本に感激した
徳川園の紅葉もきれいでした

351: 【猫】
15/01/01 13:37:28.17 8lHtFjAX0.net
明けましておめでとうございます

352: 【大凶】 【1837円】
15/01/01 23:02:07.50 kWow7Whj0.net
ことよろ

353:名無しさん@お宝いっぱい。
15/01/13 10:36:06.11 PEry9RwM0.net
だまし絵展Ⅱみてきた、蜂と花は簡単だったが
枯れ葉と雑草見つけられなかったわ
もしかして掃除の人が片付けたとか?

354:名無しさん@お宝いっぱい。
15/02/06 16:00:56.55 lA0D6Dk50.net
枯れ葉と雑草は、学芸員に聞かないとまずわからない
あれは表示が悪い

355:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/05 20:28:24.60 V5B6cqqU0.net
3月の目玉は科学館の宇宙展
5月まで開催されるが、「はやぶさ」が持ち帰ったイトカワの微粒子の展示は3月いっぱい
URLリンク(www.ctv.co.jp)
4、5月の目玉は、宇宙展と徳川美術館の春季特別展「国宝初音の調度」
二代藩主徳川光友夫人千代姫の婚礼調度、国宝「初音の調度」を全点一挙公開
URLリンク(www.tokugawa-art-museum.jp)

356:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/05 20:32:12.19 V5B6cqqU0.net
徳川美術館リンク貼り直し
URLリンク(www.tokugawa-art-museum.jp)

357:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/07 21:07:09.49 TwfO36hq0.net
民主党支持の日教組が、韓国の慰安婦博物館に寄付
スレリンク(newsplus板)

358:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/18 10:42:34.55
博物館の学芸員が黙って美術商の椅子に腰かけている
主人曰「あいつは金取りに来てまってる」
   「何の金」
美術商「.......」
   「あ~あ しかし奴は公務員だろ」
    税金使って不当アルバイトか

    やはり事業仕分けしてこんな奴ら首にしろ

359:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/23 21:56:02.16 5kFvcQnZ0.net
科学館の「夢と感動の宇宙展」良かった
写真撮影もフリー
ソユーズ帰還カプセル
URLリンク(iup.2ch-library.com)
宇宙服
URLリンク(iup.2ch-library.com)
イトカワの微粒子
URLリンク(iup.2ch-library.com)

360:名無しさん@お宝いっぱい。
15/03/28 23:19:54.41 WkIvGduw0.net
徳川美術館 四辻秀紀氏・大田智恵氏への退職勧奨の取り消しを求めます。

361: 【豚】
15/04/01 23:56:50.01 5G6jHoHX0.net
徳川美術館の初音の調度は11日から
URLリンク(www.tokugawa-art-museum.jp)

362:名無しさん@お宝いっぱい。
15/04/02 01:04:45.06 b84MgvNI7
名古屋市博物館
「ねこ」展は中学生も400円とるのか
「ゆうれい」展はタダだったのに

タダだから行ったのに
名古屋港水族館親子4人で入館料は6000円
「ねこ」展は4人で3400円
やはり、水族館行くね
博物館はタダなら行くが面白くないから

363:名無しさん@お宝いっぱい。
15/04/17 20:08:38.16 51tP8okd0.net
初音の調度見てきた
常に何がしかは展示されてはいるけど、全点一同に会すると圧巻だな
特に初音の刀掛けは、普段あまり展示されないのでありがたい
初音、胡蝶以外の意匠は勿論、袋や詰め物、刀、長刀まで国宝になってるのに、
千代姫婚礼調度とは特定できない純金純銀の調度類が重文止まりというのも面白い

364:名無しさん@お宝いっぱい。
15/04/17 20:12:07.61 51tP8okd0.net
×一同
○一堂

365:名無しさん@お宝いっぱい。
15/04/21 17:33:47.61 lhosStq80.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

366:名無しさん@お宝いっぱい。
15/04/22 19:10:58.88 PghuaBEH0.net
博物館のあり方、学芸員の質についての書き込みが削除されています

367:『佳子様』の『秘密』【暴露!!】
15/04/26 22:24:28.88 2bhFKxH00.net
""満州事変""
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【話題沸騰中のアイドル皇族!佳子様-眞子様の男性情報を公開!!※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。
http://matome.naver.jp/odai/2142979388269131701
GoogleやYahooでの検索キーワードは
「佳子様眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」
で検索して下さい。

※1番目~3番目以内に、
【婚約】秋篠宮家の佳子様と眞子様の彼氏事情【結婚】が表示されます。

368:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/01 23:54:11.13 a+pK2UT10.net
佐藤秀峰からの情報で漫画家・福本伸行のアシスタントいじめ情報を書くバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

369:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/02 02:54:53.89 TrrRB24I0.net
【皇居】三の丸尚蔵館(美術館-博物館)【宮内庁】
スレリンク(museum板)

こちらも宜しく御願い致します。

370:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/02 15:49:52.56 ZbBZs9jG0.net
蓬左文庫企画展「尾張の茶道と香道」、出陳作品の展示取り止めについて
平成27年4月30日(木)

 蓬左文庫企画展「尾張の茶道と香道」において出陳しておりました、No.54「常滑不識水指 銘 ばけもの」は、作品評価に関する再調査の必要が生じたため、展示を取り止めることとなりました。
 ご了承ください。

URLリンク(www.tokugawa-art-museum.jp)

371:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/03 12:01:03.45 OmYxErfa0.net

ようは偽物を過去の評価だけで展示していた、ということ
30年前の新作の瓶子が国宝に指定された永仁の壺事件があるから
学芸員の資質はそんなに信じてないから
此のときは同時に、古瀬戸壺、瀬戸狛犬も重文指定を取り消したのでは

372:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/03 14:32:03.35 kb4Y3LSn0.net
犬山にある日本ゲーム博物館。
レトロなアーケードゲームやピンボールの筐体が展示されている。
稼働状態で展示されているものは遊ぶ事も可能。
展示のみのものもあるけど。

373:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/03 14:41:23.85 OmYxErfa0.net
 ↑369
蓬左文庫企画展「尾張の茶道と香道」
蓬左文庫は名古屋市立ですね
名古屋市博物館の管轄です
この博物館が工芸品、絵画、古文書等の真贋がわかるはずがありません
当然の帰結です。いままで恥を晒さなかったのが不思議
何処が、誰が気づいたかわかりませんが、よく晒してくれました
いよいよ、解体、民営化が加速しますね

374:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/04 00:30:51.83 XDMou3kN0.net
>この博物館が工芸品、絵画、古文書等の真贋がわかるはずがありません
なんで?
大抵は評価が固まってる物を、購入したり寄贈されたりだと思うけど
博物館が判断してるわけじゃないだろ

375:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/04 01:39:54.70 TKGmcyNk0.net
×博物館が判断してるわけじゃない
○博物館が何もかも判断してるわけじゃない

376:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/04 10:12:58.97 je7F2tFA0.net
>○博物館が何もかも判断してるわけじゃない
博物館は購入に際しては購入委員会で審査しています
その委員の質と学芸員の質で誤った購入、寄贈があるわけです
田舎の博物館ではその質は・・・・?

377:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/04 11:00:55.81 FEKa9LBC0.net
委員や学芸員が独断で?
専門家の判断を仰いだり、世間的な評価が確立してる物(文化財指定とか)を購入したりじゃないの?

378:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/05 10:33:49.92 ojvI+ZpB0.net
評価が固まってても、その評価が間違ってる事もあるからなぁ・・・。
実際難しいよ。

379:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/05 23:29:40.09 z6SGhesg0.net
今の学芸員は企画展を陳列し、整理しする人で陳列品の評価が正しいか
間違っているかは、考えもしない。
小役人的に評価されたものの評価は正しいと思い込んでいる
現在の博物館の企画展、展示品が面白くない理由はここにある

380:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/06 00:00:17.39 AV8yY8LO0.net
国や自治体が評価した物は博物館の責任ではない
>>379
> 小役人的に評価されたものの評価は正しいと思い込んでいる
それは普通だと思う

381:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/06 14:28:37.99 jbwJnv0o0.net
>>379
> 小役人的に評価されたものの評価は正しいと思い込んでいる
それは普通だと思う
悲しいけど、今の学芸員の質からしたら仕方ないかな
「研究」の面は全く欠落して、単なる展示要員
それで、偽物をつかまされて購入したりしても税金の損失だから、自分の
腹は傷まないから、と
偽物、過剰な買い過ぎでも学芸員にバックマ-ジンは入るし、税金の運営
博物館は偽物を買っても問題にしない
名古屋のマスプロ美術館のように、偽物を入れ込んだ美術商を告訴したり
後ろで、糸を引いた某博物館の購入委員の大学教授を糾弾したりはしないな 

382:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/08 01:13:20.94 veFHnfkj0.net
逆に、雑芸員に研究求めてる人って居るの?

383:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/08 22:02:50.96 Q5stTprN0.net
学芸員ごときにそこまでは求めないなあ

384:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/09 00:56:41.88 Az+lCzbH0.net
やるべき研究もなく、何も期待されず、求められもしない雑芸員はどこに走るか
寄贈品の横流し、バックマ-ジンの要求
懐を肥やすことばかりを考える

385:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/09 18:11:08.28 ShvGlqhe0.net
収蔵品の維持管理必要も仕事も無いと?

386:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/15 05:09:03.95 jsBRJN+m0.net
【ヤフオク検索ワード】MK.BUTI
名画キタ━(゚∀゚)━!!

387:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/20 19:13:14.17 a9Z+zPBI0.net
非正規職員、臨時雇い、ボランティアの爺婆で十分では
展示は、借りてきた博物館の職員とアルバイトで十分
雑芸員もいらない

388:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/20 20:46:42.13 QGArp2FX0.net
いやだから維持管理と修復どうすんだよ

389:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/20 23:42:54.88 GZcegz/Y0.net
文句あるなら制度改革が不可欠だが欧米の博物館みたいな方式にするしかないないな、国宝や重文級は全国数ヶ所の国立博物館で管理、地方の博物館の大半を民営化、館長や出資者の好みがモロに反映される代わりに入館料がタダになったりするぞw
その代わり金のない自治体なんかは博物館その物が無かったり秘宝館や胡散臭いB級品揃いの珍博物館になるけどなw

390:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/21 00:10:30.57 tQufb3s70.net
ハコ作る前に人を増やさないと

391:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/22 19:37:48.20 mnh+kZGy0.net
博物館は「破産企業」で学芸員はそこの「従業員」であることを認識しろ
金融機関で財務管理をして、対費用効果をだし、事業仕分けを行う
公務員による運営は税金の無駄使いだから、病院、大学のように
最低でも半民営化し学芸員は大幅削減して、任期制を取り
無能で惰眠を貪る多くの学芸員を解雇
質の高い研究者を置くこと
そうすれば雑芸員に無駄な税金を払わなくても済みます
最近、法人への金融機関からの財務管理者の派遣が増えている
徳川美術館の退職勧奨問題もその延長と聞いている

392:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/26 23:59:28.16 B3GY4pJp0.net
破産?

393:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/27 02:01:31.27 u/WAOd/z0.net
愛知でも鳥獣戯画展やってくれよ

394:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/27 15:39:39.89 cQZ7WiMV0.net
名古屋市博物館
30年で、黒字だった催事は唯一「冷泉家の至宝展」1998年全国5か所
勿論、入場収支だけで、他の経費は入れず
この事実は30年間赤字を垂れ流してきたということです
企業財務から見たら破産です
税金で補う価値があるかどうかで
雑芸員を半数にするとか、経費削減で賃金カットを行うべきでは

395:名無しさん@お宝いっぱい。
15/05/29 21:15:05.54 Vq7waZzB0.net
ソースよろ

396:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/05 19:08:51.52 YPtgSjpo0.net
というか、博物館や美術館で黒字のほうが珍しいだろ。
そもそも、こうした文化事業に経済的利益を求めるほうが誤り

397:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/05 20:06:12.17 SHdNCpgJ0.net
経常収支が黒字か赤字かではなく、黒字だった企画展がひとつだけってソースね

398:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/06 01:10:31.56 fdfCljxB0.net
経済的利益というより
税金を垂れ流して開催する価値があるかどうかでは
一つの催事に千人単位しか参加しないようなものに
税金を垂れ流す必要性を考えるべきでは

399:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/07 21:56:23.32 lYH0yU8I0.net
大ローマ展やマリー・アントワネット展、大須観音展は盛況だったと思うし、
特に大須観音展は経費もそんなにかかってなさそうだが

400:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/09 17:02:28.65 0XCf3Vkt0.net
費用対効果で見れば赤字です
雑芸員が多すぎます。半減すべき。
赤字を減らすたし、合理化のために今の半数にして
徳川美術館のように閑で遊んでいる仁を掃除婦、受付に
使い経営の合理化を
そのためには、財務を見る仁を金融機関から入れるべし

401:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/18 00:26:59.84 bZ1j5FZS0.net
>委員や学芸員が独断で?
専門家の判断を仰いだり、世間的な評価が確立してる物(文化財指定とか)を
  購入したりじゃないの?
 つるんでいる業者の勧めで購入します
 高価なものの購入は雑芸員の輪番で購入
 雑芸員とつるんでいる業者に依頼して購入します

402:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/28 22:11:23.02 eTRo458Y0.net
トヨタ産業技術記念館が、「外国人に人気の日本の観光スポットランキング2015」に、
昨年に引き続きランクイン
URLリンク(tg.tripadvisor.jp)

403:名無しさん@お宝いっぱい。
15/06/28 23:43:47.74 UuBLIswj0.net
章男と女性役員のロウ人形展示キボンヌ

404:名無しさん@お宝いっぱい。
15/07/08 12:22:54.60 fGrSnQaQ0.net
名古屋の学芸員の平安装束の知識の無さに驚いた事がある
名古屋開府の時の市立博物館の桃山の展覧会で、明らかに輪無唐草文の黒の衣冠の秀吉の絵を
黒の直衣と解説してあったのはびっくりした
その他、束帯姿の家康の解説も衣冠束帯て書いてあって衣冠と束帯の区別もついてなかった
それから数年前の徳川美術館の歌仙絵の展覧会でも、衣冠と束帯の区別がついてない解説があった
源氏物語絵巻が売りの徳川美術館で平安装束の知識の無さが丸分かりの解説をしてたのは、びっくりだった
徳川美術館の学芸員は、自分達に平安装束の知識が無いのに気づいてなさそうだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch