◆中・高時代に帰宅部だった人◆at MUKASHI
◆中・高時代に帰宅部だった人◆ - 暇つぶし2ch22:日本昔名無し
24/05/06 10:12:34.15 .net
>>21
高校帰宅部だったけど、夏休みは友達と遊んでたな
というのは近所に住んでて幼小中一緒の幼なじみ4人組がそろって同じ高校に行ったから
示し合わせたわけじゃなくて、たまたま偏差値が同じくらいだった
自分以外は部活やってたけど、2人は文化系で休み期間中はほとんど活動のなかったから一緒にゲームやったり遊んでた
大学は別々だったけど、全員家族持ちになった今も4人近所に住んでて消防団とか自治会とかで毎週会ってる
腐れ縁40年を越えてしまいましたw

23:日本昔名無し
24/05/06 22:11:16.89 .net
>>22
そういうパターンも珍しいね
都心部?
声を掛け合って、ちょこっと遊びに行くにも
ちょうどいい人数

24:22
24/05/06 22:25:40.52 .net
>>23
確かにちょっと珍しいかもしれないですね
街中までは電車で20分もかかりませんが、昔からの古い家も多い地区ですね
畑がマンションの間に残っているところもあります
そんな地区だから消防団や自治会とかが今も結構活発

25:日本昔名無し
24/05/07 10:57:17.80 .net
>>18
保護者同伴面談の席で入部勧誘とは担任も考えたな
帰宅部だから予めターゲットにされてたのかも
けど女子が帰宅部からバレー部って格差あり過ぎだろ

26:日本昔名無し
24/05/07 12:14:08.93 .net
>>17
彼女でもいれば定期的に会うことが出来たのだろうけど、俺は男子校だったし縁が無かったな。

27:日本昔名無し
24/05/07 19:49:16.69 .net
高校の時、帰りがけにゲーセンとか喫茶店とか寄り道することはあったが、
休みの日に会うなんてのは数えるほどしか無かった。
キャンプとか一泊旅行とかだったらあったな。

28:日本昔名無し
24/05/08 22:44:18.09 .net
親が開業医で医院が閉まる時間まで手伝いさせられた
小学校の時からアホだったから親も跡継ぎにはさせるつもりなかったみたい
1日手伝いしたら小遣い100円ずつアップしてもらった
月20日手伝ったら中学で3000円の小遣いが5000円になった
後から思えば日に3時間くらいやってたんで時給30円じゃん
当時は喜んでたけど、今思い返したらムカつく!
そもそも血を見るのが嫌だったので医者以外の医療系も考えず
今はクロネコさんの運転手です

29:日本昔名無し
24/05/09 13:07:58.81 .net
てす

30:日本昔名無し
24/05/09 22:02:16.13 .net
>>28
どんな手伝いやってたの?

31:日本昔名無し
24/05/10 21:22:39.34 .net
>>22
文化系は、吹奏楽やマンドリンみたいに定期演奏会に向けて練習してるところ以外は、
結構、暇だったんだよね。
運動部でも緩いとことだと週に1回の場合もあったな。
ハイキング部とかね。

32:28
24/05/11 10:14:58.02 .net
>>30
掃除とか、出入りの業者の応対とか、受付のパートの人が休んだ時に代わりにやったし
小児科メインだったから子供の患者が多くて泣いてる子の相手とか
待合でいきなりゲロ吐いたり下痢便漏らす子供がけっこういて、その片づけとか
血はいまでも苦手だけど、ゲロとビチクソは慣れましたw

33:日本昔名無し
24/05/11 16:46:58.78 .net
>>32
俺、嘔吐恐怖症だからゲロなんて絶対無理

34:日本昔名無し
24/05/12 17:25:32.94 .net
>>28
何年前のことか分からんけど、最低時給が600円としてもその20分の1だもんな(笑)
東南アジアのスラムの子がゴミ拾いしてるレベルじゃないか

35:日本昔名無し
24/05/13 22:45:22.33 .net
>>25
帰宅部
URLリンク(i.imgur.com)
バレー部
URLリンク(i.imgur.com)

36:日本昔名無し
24/05/16 08:23:52.19 .net
不良は帰宅部が多かった
当たり前と言えば当たり前だが

37:日本昔名無し
24/05/16 19:55:17.72 .net
卓球部に入ってたが、ほぼ幽霊部員に近く
帰宅部同然だった
夏休みもあまり活動はなく、短期バイトしたり
友達と川に行ったり

38:日本昔名無し
24/05/17 21:56:47.51 .net
山間の地域に住んでたから、誰かと遊びに行くにしても
海ではなくて渓谷が多かった

39:日本昔名無し
24/05/19 17:18:44.29 .net
少し奥地に入ると水遊びと言えば海ではなくて
川だったな
中学生の頃はよく泳いでたが、高校になると
パタッと止まった

40:日本昔名無し
24/05/19 21:44:43.26 .net
ゲーセン真っ盛りの時代だったんで入り浸りだった
中学の時にインベーダーゲーム、高校は行った頃にパックマン、高校卒業直前くらいにゼビウスだったかな
ゲームセンターあらし読んでたら、オヤジにそんなガキの読むような本読むなってグーで殴られたよ
オヤジは大学の電子工学の教授「ゲームするなら自分で作ってみろ!」と言われてPC-8001を買ってくれたが、結局俺は何も理解できずオヤジのおもちゃになってた

41:日本昔名無し
24/05/20 11:30:44.63 .net
>>39
厨房くらいまでは同級生も家が近くて、誘い合って
遊びに行くことが多かったから市民プールなんかは時々
行ってたな、海なし県だったから海まで遠出はしなかったが
むしろ山間に入ったほうが渓流があったから、そっちに出かけることも
あった。
工房になると、原チャリで一人でぶらっと散歩がてら行くことはあった。

42:日本昔名無し
24/05/20 19:59:25.30 .net
海や川だといくらプールでの泳ぎが得意であっても、
役に立たないことが分かるんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch