昔の首都圏の大学はいろんな地方出身のヤツがいたat MUKASHI
昔の首都圏の大学はいろんな地方出身のヤツがいた - 暇つぶし2ch1:一例を挙げると
19/02/21 13:01:10.55 .net
平成30年度 京都府内の高校出身者の進学状況
URLリンク(eic.obunsha.co.jp)
昨春大学に進学した京都女子7524人のうち進学先が首都圏一都三県(東京神奈川埼玉千葉)なのは292人で約3.9%弱
でも意外なのは和歌山や三重への進学がそれらよりもっと少ない事

2:関連スレ
19/02/21 13:08:23.19 .net
東大は関東人の関東人による関東人のための関東ローカル大学
スレリンク(joke板)
【ローカル化】関東弁しか聞こえない東京六大学
スレリンク(joke板)
【ターゲットは】首都圏の大学がこの先生きのこるには【京の女子高生】
スレリンク(soc板)

3:日本昔名無し
19/02/25 19:11:27.93 .net
首都圏だけでなく、関西の大学でも今では京大・阪大以外は自宅通学圏出身の学生が殆ど。
関関同立や産近甲龍あたりでもかつては中四国や北陸出身の学生も結構いたけど、
今では「関関同立や産近甲龍に行くぐらいなら地元駅弁で充分」というのが殆どだからな。

4:日本昔名無し
19/02/25 19:36:07.36 .net
高知や山陰あたりになると学校も就職も無さすぎて人自体いない

5:日本昔名無し
19/02/25 19:40:54.74 .net
都会から田舎駅弁行く奴もたま~にいる
都会の自称進学校がとにかく「国公立大学」の進学実績数稼ぎたいから無理矢理受けさせて行かせるパターン

6:日本昔名無し
19/02/25 19:41:50.37 .net
マイルドヤンキー化

7:日本昔名無し
19/02/26 23:31:51.89 .net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc

8:日本昔名無し
19/02/26 23:39:07.92 .net
>>3
四国や山陰から一番近い大都会は神戸や大阪だし
同じく北陸から一番近い大都会は京都だもんな

9:日本昔名無し
19/02/28 17:05:49.45 .net
ツルブンとタカサキが凄かったろ
まあ東京の大学ならそうだけどさ

10:日本昔名無し
19/03/01 00:16:08.23 .net
>>9
【つるぶん】都留文科大学 ★52
スレリンク(student板)
【高経】地方出身のるつぼ、高崎経済大学【群馬】
スレリンク(student板)

11:日本昔名無し
19/03/01 21:49:45.07 .net
2000年代まで東京有名私大はぎりぎりブランドだった
今はほぼ無価値な時代になってしまった

12:日本昔名無し
19/03/03 12:36:38.98 .net
まあ、氷河期の爺どもには私大の方が国立より上っていう意味不明な価値観がまかり通ってたからな
氷河期はほんと社会の癌だ

13:日本昔名無し
19/03/06 17:18:52.44 .net
そんな価値観なんか無いんですが
頭大丈夫?

14:日本昔名無し
19/03/19 14:31:24.05 .net
まあ首都圏・関西圏の私大>地方の国立大という時代があったのは確かだからな

15:日本昔名無し
19/03/25 01:47:37.29 .net
首都圏以外だと特にここが人気があった
三大 立命館大学志望動機 「いい会社就職したい」「クイズ研究会入りたい」 あと一つは?
スレリンク(joke板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch