☆40代が小学生の時着たジャンバーは?★at MUKASHI
☆40代が小学生の時着たジャンバーは?★ - 暇つぶし2ch2:日本昔名無し
12/03/11 02:09:05.19 .net
②だ
左腕に白い3本ラインが入っているんだけど、adidasじゃなくて悲しかった…

3:日本昔名無し
12/03/11 03:25:33.77 .net
ポリエステルジャンパーは安っぽいけどあたたかかったな。
キルティングの中綿が入っているし、袖口もゴム編みで風が入ってこない。
ウインドブレーカーはペラペラで寒くて最悪。

4:日本昔名無し
12/03/11 04:37:35.53 .net
5年まではずっとポリエステルのジャンパー
白(袖)と紺(胴体)とか、黄緑を着た
6年はスタジアムジャンパー
重たくて色もこげ茶であまり着なかった
前がファスナーじゃなくてスナップボタンだったから面倒くさくて最悪だった!

5:日本昔名無し
12/03/11 10:29:15.40 .net
ナイロン製の中綿入りのジャンパー。
ジャスコで母に買ってもらった。
袖が白で胴体が紺色でスタジャン風でした。
肩や胸のあたりにワッペンがついていました。
このジャンパーを着て、中日ドラゴンズの野球帽をかぶっていましたね。

6:日本昔名無し
12/03/11 20:16:01.75 .net
そうそう、小学生の冬の格好といえばジャンバーと半ズボンと野球帽だったな

7:日本昔名無し
12/03/11 20:25:46.25 .net
>>5
紺×白の組み合わせはオーソドックスだけど一番かっこよかったと思う

8:日本昔名無し
12/03/11 21:21:20.11 .net
小学5~6年くらいになると少しお洒落な奴が出てきて、
そいつらはGジャンにウエスタンシャツ、ズボンはラッパズボンという
いでたちの子がいた。
ズボンは多分、BIG-JHONあたりのブランドだったと思う。
VANのジャンパー着てる奴もいた。
でも冬にGジャンなんて絶対寒いと思うよ。


9:日本昔名無し
12/03/12 00:14:14.36 .net
紫と白のカラーのスタジャンでボブソンの濃紺デニム半ズボンにベルトをしてた。

10:日本昔名無し
12/03/12 06:45:44.04 .net
高学年になるとボブソンやBUG-JOHN、LEE、LEVISなどのブランドが
気になるようになったね。主にジーンズやGジャンのメーカーだね。
でも小学生でVANのジャンパーは1歩先を行っているね。
親が着せたいと思って買ってきたのだろうが・・

11:日本昔名無し
12/03/12 06:51:23.28 .net
そんな俺はノーブランドものでキルティングの入ったジップアップ
ジャンパーだった。極めて普通のスタイルで袖口はリブ編みだった。
色はカーキ色(黄土色)で表は光沢ツルツルではなかったから
ポリエステルだったのかな? 胸の子供っぽい刺繍が恥ずかしくて
いつも学校の名札を上から付けて隠していた。


12:日本昔名無し
12/03/12 22:02:10.58 .net
昔の写真を少し見てみたんだけど、
ジャンパーを着るようになったのは小学校5~6年生になった頃ですね。
1年~4年生あたりまでは皆、セーターやカーディガンを着ていました。
親は子供服なんてジャスコで売ってるので十分、みたいな感じだから
ジャスコあたりで綿入れのナイロンジャンパーが安く販売されるようになったのが
70年代中盤以降じゃなかっただろうか。
自分は紺×白ジャンパーの肩にニコニコバッヂを付けて着てましたね。

13:日本昔名無し
12/03/13 00:36:29.21 .net
>>12
ちょうどそのあたりでジャスコやダイエーがあちこちにできたのでしょう。
デパートの商品に比べれば安物だったかもしれないが、子供にとっては
動きやすくて、汚しても洗濯機で洗えるものが一番だった。
そんな俺はたいがい近くの駅にあった西友のものだった。
カーキ色のジャンバー着て西友に行ったら、同じジャンバー売っていたよ。

14:日本昔名無し
12/03/13 07:26:13.56 .net
4年の頃は紺と白のツートンカラーのジャンパー
その後6年の頃はもう少し薄い青のジャンパーだった
覚えているのはいつも袖口の毛糸のゴム編み部分で鼻水を拭いていた
乾くとカサカサになって白く固くなっていた
今だったらいじめられるんだろうなあ

15:日本昔名無し
12/03/13 09:24:16.84 .net
白紺がやっぱり人気だね。
その頃、漫画雑誌の裏ページなんかにJPSのロゴが大きく入った
革ジャンの通信販売の広告を見てひそかに憧れていました。
あれは革ではなくビニジャンだったんだろうと思いますが
当時はロータスのF-1のカラーだったJPSが流行ったけど
さすがにJPS革ジャンの小学生はいなかったなぁ。

16:日本昔名無し
12/03/13 13:41:25.60 .net
クラスに紺で白いラインが入ったナイロン(ポリエステル?)のジャンパーを着る男子がいました。
そのジャンパーの胸にJPSのロゴが付いていて、なんだろうなこのマーク?と思ったことがあるなあ。

JPSとかに限らず革ジャンを着るようなオシャレな子はいなかった。

17:日本昔名無し
12/03/13 14:22:30.02 .net
俺なんか薄汚くてくたびれたジャンバーだったぞ。
ポケットに手を入れすぎて付け根が破れていた。


18:日本昔名無し
12/03/13 20:21:13.39 .net
15だけど大人になってから念願の革ジャンを買ったけど
革は馴染むまで硬いし、ちっとも暖かくないし値段は高いしで
いいことないね。
やっぱり小学生の頃着ていた白紺ジャンパーが一番良かった。

19:日本昔名無し
12/03/14 00:16:50.08 .net
革ジャンって暖かくない→同意
保温性がない
着ていて薄っぺらい感じがするんだよね

自分も小学生の時のキルティングの入った安っぽいジャンパーが最高だった

20:日本昔名無し
12/03/14 07:26:09.01 .net
制服の小学校だったのでジャンパーは不可
上着の下にかぶるタイプのナイロンVネックのジャンパーを着た
紺でてかっていた

21:日本昔名無し
12/03/14 12:55:37.02 .net
あの白紺ジャンパーって今売ってないけど強いて言えばフライトジャケットが
あれに近い感じかな?
自分の人生でベストだったのはやはり白紺ジャンパーだけど
次点はユニクロのエアテックだね。
ウチにあるエアテックも古くなったからフライトジャケットでも検討してみようと
思ってる。

22:日本昔名無し
12/03/14 17:39:15.05 .net
白紺ジャンパーはマクレガーの50'sのジャンパーが元デザインらしいよ。

23:日本昔名無し
12/03/14 22:39:02.54 .net
米軍のお下がりだと言われてもらったくすんだ土草色のジャンバー

24:日本昔名無し
12/03/16 08:13:24.55 .net
>>21 >>22
白紺ジャンパー触った感じも気持ちよかったのでは?
子供の時みんなのジャンパーを触るのが好きだった。
休み時間に椅子にかかっているジャンパーをよく触っていた。

25:日本昔名無し
12/03/16 08:16:51.84 .net
>>20
真っ赤のVネックやオレンジのVネックを着た女子がクラスにいて目立っていたなあ
ツルツルして背中の部分がふわっと膨らんでいた

26:日本昔名無し
12/03/16 22:44:54.58 .net
袖口がゴム編みになっているジャンバーが好きだった

27:日本昔名無し
12/03/16 23:08:43.94 .net
クラスで一番最後までジャンバー着ていたな
5月の終わり頃まで

28:日本昔名無し
12/03/17 06:25:08.25 .net
>>21
自分も白と紺のツートンカラーのジャンバー持っていました。
スカジャンのようなデザインで袖に太めの紺ラインが入っていました。
スカジャンのようなド派手な刺繍はなくて、シンプルでかっこよかった。
袖や腰はゴム編みでした。
ファスナーを半分くらいだけ上げて、両手をポケットに入れていた。
それがかっこいい着方だと勝手に思っていた。

29:日本昔名無し
12/03/17 08:28:31.41 .net
>>27
自分もみんなが暖かくなってジャンパー着なくなっても
半袖シャツの上にジャンパーみたいなパターンが好きでした。
暑くなると袖まくりしたので、袖のゴム編みがビヨ~ンと伸びちゃいました。

30:日本昔名無し
12/03/18 08:53:11.55 .net
小学校の卒業アルバム見てみたら、みんなブレザー着ているのに
僕ともう1人がくたびれたジャンパー姿で写っていた。
作業服のような黄土色でおじさんの着るようなジャンパーだった。

31:日本昔名無し
12/03/18 14:13:01.80 .net
真っ赤なジャンパー
その頃、赤を着るのは女の子みたいなイメージでちょっと恥ずかしかった
女子からは「ジャンパーカッコいい」とジャンパーに関して褒められた
でもそんなこと言われるの初めてだったから気分良かった

32:日本昔名無し
12/03/18 23:52:40.04 .net
確かに赤ってかっこいいとは思ったけど自分には勇気がなかった

33:日本昔名無し
12/03/20 06:43:22.41 .net
それまで赤の服って着ることがなかったから
いじめられないかなと思いながら最初はドキドキしながら着用したよ

34:日本昔名無し
12/03/20 18:40:18.02 .net
今の子供たちってきれいなジャンバー着ているよな
多いのはダウンジャケット
それを毎年買い替えて着せる親も相当なもんだ
子供の頃はダウンなんて絶対着ることできなかった
ダウンのように見えてもただの中綿入りジャンバーだった
初めてダウン買ったのは大学生の頃かな


35:日本昔名無し
12/03/23 00:01:29.79 .net
俺なんか新しい服買ってもらえなかった

36:日本昔名無し
12/03/23 01:40:04.88 .net
いまはユニクロとかあるもんなぁ

37:日本昔名無し
12/03/23 23:15:33.52 .net
高校生の頃、デサント製のダウン買ってもらったけど8万円くらいしたよ。
その頃のダウンっていっぱい毛が出て来るんだよ。
小学生の頃は白紺ジャンパーだったけどボロボロになっても繕って
来てたなぁ。

38:日本昔名無し
12/03/23 23:19:53.00 .net
>>37
気に入った服だとボロボロになっても、新しい服を買ってもらっても
それを着たかったよね

39:日本昔名無し
12/03/24 08:03:16.50 .net
新しく買ってもらったジャンバーがごわごわしていたから
お気に入りのくたびれたジャンバーのほうがよかった
袖口が破れても気にしなかったな



40:日本昔名無し
12/03/24 08:09:46.19 .net
小学生時代のジャンパー
ポケットに手を入れすぎて穴が開く→そこから指を突っ込んで穴が大きくなる→中綿をついついつまんで引っ張る
みたいなことを授業中にいつもやっていました
ポケット周りの中綿はなくなっちゃいましたね

41:日本昔名無し
12/03/24 10:34:54.37 .net
ジャンパーって着ているとつい癖で手をポケットに入れちゃう
授業中にもついつい手を入れて、よく先生に怒られた
みんなが手を挙げている時、ポケットに手が入れていたら当然か

42:日本昔名無し
12/03/25 06:50:47.99 .net
青のスタジャン
ワッペンが付いていた

43:日本昔名無し
12/03/25 19:08:49.71 .net
叔父さんが読売ジャイアンツのジャンバーを持っていて
ほしかったんだけど、結局もらえなかった。
オレンジのチームカラーに腕に栄光のナンバー「3」が付いていた。

44:日本昔名無し
12/03/25 21:29:00.63 .net
ねずみ色と白カラーのスタジャンの袖口は、いつも鼻水の乾いたやつでカビカビになってて、ゴシゴシ擦ると白い粉がいっぱい飛び散って汚かった。

45:日本昔名無し
12/03/26 01:22:24.26 .net
俺もジャンパーのリブ編みの部分で鼻水拭きまくりだった
紺だったから白くカサカサになってみっともなかった
乾く前に濡れている段階だと逆の腕の袖口で拭いた

46:日本昔名無し
12/03/27 05:53:48.14 .net
袖口が紺色だと鼻水を拭いた跡が白い筋になって残ったな

47:日本昔名無し
12/03/27 22:13:19.68 .net
女子は金持ちそうな家庭の子はブレザーで普通の家の子は
赤やピンクのジャンパーだったね。
シルエットは男子の着ている白紺と同じだったから同じジャスコなんかの
企画の綿入れナイロンジャンパーなんだろうね。

48:日本昔名無し
12/03/29 06:10:33.13 .net
>>47
そうそう、お嬢様気取りの子は金ボタンの付いたブレザーだったね
冬は真っ赤なオーバーコートを着ていた
男子でもブレザーやコールテン(コーデュロイ)のジャケットを着ている子がいたな
庶民服のジャンパーに比べると値段もかなり高かったんだろうな

49:日本昔名無し
12/03/29 06:21:45.09 .net
>>43
小学生の頃はオレンジと黒のツートンのジャイアンツカラーのジャンパーが流行っていた
当時のナイター中継は巨人戦ばかりで、ジャイアンツの選手がベンチで着ているジャンパーがかっこよかった
それを真似たジャイアンツカラーのジャンパーは野球少年の憧れだった
左胸にジャイアンツGYのマークや王選手キャラクターのワッペンが付いていた
これに野球帽をかぶれば最強だったな

50:日本昔名無し
12/04/01 11:47:36.49 .net
俺の小学校はナイキやミズノアシックスのジャージにジーパンってスタイルが
流行ってたな。ジャンバーはスタジャンくらいか?帽子は野球帽
修学旅行の集合写真、目立ってた連中は全員がジャージにジーパン

51:日本昔名無し
12/04/01 11:48:44.60 .net
それから昔はジャンパーとは言わんかったぞ
ジャンバーな「バ」だよ「バ」

52:日本昔名無し
12/04/07 05:22:11.80 .net
俺も「ジャンバー」だった
高校の頃。「スタジャン」が流行って「スタジアムジャンバー」って言ったら友達に笑われた

53:日本昔名無し
12/04/07 07:58:41.20 .net
カーキ色のおやじが着るようなジャンバーだった。しかもバザーとかで買ってきたとみえて裏側には知らない人の名前がマジックで書かれていた。貧乏な家だったから仕方ないと思って着たもんだ。胸のあたりに大きなシミを作っても新しいのを欲しいとは言えなかった。


54:日本昔名無し
12/04/07 15:46:49.23 .net
おれ小学生ん時はジャンバーっていうか上着って着た記憶ないよ

中学入学で民生員のオバサンからもらったお古の学ランが生まれて初めての上着だよ

小学生ん時は重ね着。

大学は日本育英会の奨学金で東京工業大学。ずっとスカじゃんだった。東京電力に就職してから、ずっとJプレのスーツ。今月いっぱいで依願退職。おれトカゲの尻尾だから

55:日本昔名無し
12/04/08 08:25:40.76 .net
>>53
僕もお下がりばっかりだった。着こなし感があってくたびれているんだけど生地が柔らかくて着やすかった。
今でも新品の服のゴワゴワ感が好きになれない。

56:日本昔名無し
12/04/21 11:36:01.14 .net
女子でピンクのまがい物アディダスを着た子がいて可愛かったな

57:日本昔名無し
12/04/21 21:07:48.83 .net
胸にウサギのワンポイントマークがありませんでしたか?

58:日本昔名無し
12/04/21 21:38:56.07 .net
胸がアディダスじゃなかったことははっきりしているけど・・
覚えていません。左袖は3本線でした。

59:日本昔名無し
12/04/25 01:51:27.21 .net
左袖2本線っていうのもあったよな

60:日本昔名無し
12/04/27 09:24:26.03 .net
この時期でも肌寒い日はジャンパー着て学校へ行った
半袖シャツの上にナイロンの裏地が直接触れるのが気持ちよかったから

61:日本昔名無し
12/04/28 12:26:31.51 .net
わかる
汗かくとペタっとくっついちゃうんだよね

62:日本昔名無し
12/05/24 06:47:44.41 .net
赤のジャンパー
カッコいいつもりだった

63:日本昔名無し
12/06/14 06:52:08.10 .net
革のジャンパーを買ってもらってボロボロになるまで着た

64:日本昔名無し
12/06/24 14:12:38.31 .net
ナイロンぽいの

65:日本昔名無し
12/06/30 05:02:44.64 .net
キルティングの入ったジャンパー 紺と白のツートン

66:日本昔名無し
12/07/04 06:01:49.49 .net
キルティングあたたかくて、スベスベが気持ちよかった

67:日本昔名無し
12/07/06 07:18:45.46 .net
当時のジャンパーってかさばらなくて軽かったから、冬は重宝していた
毎日同じものを着ていた感じがする

68:日本昔名無し
12/07/29 15:07:11.23 .net
意外と寒がりだったからいつもジャンパーを羽織っていた
校庭に忘れてくると母ちゃんに怒られて薄暗くなった夕暮れ時に泣きそうになりながら取りに行ったこともあった

69:日本昔名無し
12/11/03 17:50:27.69 .net
キルティングの入った安っぽいジャンパー

70:日本昔名無し
12/12/23 14:58:52.25 .net
キルティングが肌に触れるのが気持ちよかった
だから半袖シャツの上にジャンパー着るのが好きだった

71:日本昔名無し
12/12/24 00:32:03.61 .net
袖がチャックになっとる脱着式のやつ。
袖を取るとノースリーブになるジャンパー着とった

72:日本昔名無し
12/12/24 06:10:02.78 .net
>>71
あったね。友達が着ていた。
最初は面白がって片袖だけ取ったりしていたけど
だんだん脱着しないでただのジャンパーとして着ていたな

73:日本昔名無し
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
クラスメートの中でスタジャンを買ってもらったのがすごく早かった俺。
最初はもこもこして動きにくくて好きじゃなかった。
みんなのナイロンとかの普通のジャンパーがうらやましかった。
でもこのジャンパーかっこいいと言ってくれた女子がいた。
後にも先にも洋服のことで女子から褒められたのはこの時だけだ。

74:日本昔名無し
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
日本
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
ひとつだけ2200年前(紀元前)からテラ一本線www

75:日本昔名無し
15/12/03 23:11:46.89 .net
最近探した情報商材の中では、かなりまともだった。
URLリンク(goo.gl)

76:日本昔名無し
16/01/15 19:45:43.27 .net
アノラック


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch