[冬の服装]ガキ時代ジャンパー着た?着ない?at MUKASHI
[冬の服装]ガキ時代ジャンパー着た?着ない? - 暇つぶし2ch2:ジャンパー好きメン
06/06/17 08:52:42 .net
自分は紺のジャンパー持っていた。
冬になる前に、まだ子供たちが半袖シャツを着ている10月とかに
ジャンパーを着て学校にいったものだ。
シャツや体育着の上に着るのが好きだった。
ジャンパー着るとかっこいい男に思えた。



3:ジャンパー好きメン
06/06/17 09:02:46 .net
真冬はシャツの上にジャンパーを着て、下半身は半ズボンだった。
当時は冬でも半袖シャツ&半ズボンで通してしまうつわものもくらすに1~2人いた。
真冬の半ズボンは珍しくなくて、自分も半ズボン+ハイソックスで頑張った。
当時は上半身ジャンパーで下半身半ズボンというアンバランスも当たり前だった。
女子もジャンパー+短めの吊りスカート+ハイソックスって結構いなかったっけ?

4:日本昔名無し
06/06/18 00:55:49 .net
北海道だから着なかったら死んでしまう

5:日本昔名無し
06/06/18 03:22:12 .net
>>4
同じこと書こうとしたのにorz

6:日本昔名無し
06/06/18 08:43:56 .net
本州だけどもちろん着たよ。
薄いペラペラのも着たし、綿が入ったぶ厚いのも着た。
遊んだり動き回ったりするにはスタジャンスタイルの裾が短めのヤツがいいかな。


7:まゆ
06/06/18 08:58:52 .net
昭和50年代後半小学生だった女子です。
寒がりで冬はトレーナーやセーターやオーバーコートや、たくさん着込みましたね。
お気に入りで着ることが多かったのは真っ赤なオーバーコートです。
大きなボタンがついていてボアの付いたフードがありました。
セーターの上にオーバー着て寒そうに背中を丸めて歩いたものでした。

8:日本昔名無し
06/06/18 10:50:14 .net
>>7
オーバーコートと言えば、オーバーオールもよく穿きました。
冬は暖かいんだよね。大きなポケットで可愛かったな。

9:まゆ
06/06/18 21:01:38 .net
オーバーオールはいた。
6年生の時、友達が穿いているのを見て親にねだって買ってもらいました。
デニムのもので、胸当てのポケット部分がほんと可愛かったんです。
長袖シャツやトレーナーの上に着ることが多くて、夏はTシャツの上に穿きました。

10:日本昔名無し
06/06/19 15:17:34 .net
オーバーオール可愛いよね

11:日本昔名無し
06/06/20 01:06:44 .net
わたし、逆にオーバーオールが恥ずかしかった。何だか子供っぽくて。
中学生の時、日曜日にみんなで遊びに行くことがあった。
気に入っていたオーバーオール穿いていったけど、何か恥ずかしくて
上に着たジャンバーのファスナー全部上まで閉めていた。
でも喫茶店入って暖房効いてかなり温かくて、ジャンバー脱げばと
言われて、思いっきり脱いでみた。それがかえって目立ってしまい
「Sちゃんオーバーオール穿いているよ」「かわいいじゃん」と
言われてしまい、男子には「あられちゃんみたいだ」と言われた。
それからも何だか堂々と胸当てを見せられなくてジャンバーで隠す
ことが多かったな~

12:日本昔名無し
06/06/20 01:22:32 .net
消防の時は、一年中半袖半ズボンだった(雪の日も)
今考えると、馬鹿な痩我慢したよ

13:日本昔名無し
06/06/20 06:59:51 .net
真冬でも半袖シャツと半ズボンだけで頑張った。
半ズボンは短めのピチピチしたやつ。
低学年の時は男女共にタイツ姿が見られた。
3年くらいからはタイツは穿かず、ハイソックスだった。


14:日本昔名無し
06/06/20 07:03:28 .net
半袖で通すと、近所のおばちゃんたちが
「強いね」とか「寒くないのかい」とか
声をかけてきた。それが嫌だったな。
ほっといて欲しいと思った。
今はすっかり寒がり。
12さんはどうですか?

15:日本昔名無し
06/06/20 11:53:02 .net
>>14
言われたね! 「寒くない?」とか言われても内心「寒くないわけないだろボケ」とか思いながらも「寒くない」って言ってた

16:ジャンパー好きメン
06/06/22 00:43:19 .net
10月の中旬頃からジャンパーを着て学校に行った。
みんなはカーディガンやトレーナーなどを着ている季節。
ジャンパー姿がカッコイイと思っていた自分は、みんなが春夏服の時に
ジャンパー着てポケットに手を入れて歩くのが嬉しかった。
だんだん寒くなりみんながジャンパー着てくると、
みんなが着るジャンパーが気になって、袖を通してみたり触ったりした。
真っ先にジャンパーを着るけれど、真冬でもシャツの上にジャンパー、
下半身は半ズボンだったから、決して寒がりではないつもりだった。

17:ジャンパー好きメン
06/06/22 00:49:44 .net
12さんは真冬の雪の降った日にジャンパー着たいと思わなかったの?
ジャンパー初めて着たのは何歳の時?
(まさか未だに着たことがない?)

18:まゆ
06/06/22 23:30:03 .net
赤いオーバーコート大好きで愛用していたんだけど、
外遊びする時、特に縄跳びやゴム飛び(当時はやったんだあ)の時
裾の長いオーバーコートじゃやりにくかったんだ。
自転車乗る時も乗りにくかった。
だから裾の短いスポーティなジャンバー欲しくて、買ってもらった。
オレンジ色のかわいいジャンバーで胸に女の子の刺繍があり可愛かった。
放課後に友達の家に遊びに行く時は、自転車だからジャンバー好んだよ。

19:日本昔名無し
06/06/24 07:17:43 .net
きったねえスタジャン着ていたな

20:日本昔名無し
06/06/24 07:22:41 .net
>>14
真冬でもタンクトップに半ズボンって姿のヤツがクラスにいた。
キチガイかと思ったよ。

21:日本昔名無し
06/06/25 21:00:15 .net
自分はランニングシャツ(タンクトップシャツ)の上にジャンパーを着る
ことが多かった。寒い冬でも上にジャンパー1枚でへいちゃらだったな。
下は勿論半ズボン

22:日本昔名無し
06/06/26 05:00:14 .net
ジャンパー派とジャンバー派がいた

23:日本昔名無し
06/06/28 00:13:08 .net
親も周囲も「ジャンバー」って言っていた。
自分も「ジャンバー」だと思っていた。
中学の途中で東京に引っ越したら田舎では「ジャンバー」ってなまるんだって
すごくバカにされた。

24:日本昔名無し
06/06/28 00:38:07 .net
みんなはナイロン?の温かそうなかっこいいジャンパー着ていたけど
俺は毛糸のジャンパー。しかも小豆色でババ臭くてすごく嫌だった。
だから親が寒いから着ていけといっても、あまり着なかったよ。

25:まゆ
06/06/28 01:21:24 .net
>>22,23
実は私は「ジャンバー」と濁ります。
「ジャンパー」だと軽くてファッショナブルなイメージ
「ジャンバー」はオヤジ臭くてダサイイメージ

26:日本昔名無し
06/06/28 01:38:26 .net
低学年のときはジャンパーだったけど、高学年になったら親にダッフルコートやPコートに変えさせられました。
浮く浮く。

27:まゆ
06/06/28 01:50:17 .net
>>26さん
26さんは女子ですか?男子ですか?
男子ならばやっぱりジャンパーがカッコイイ。

28:日本昔名無し
06/06/28 01:51:33 .net
私男子ですね。親がきちんとした格好が大好きで。何かあるにつれブレザーや子供用スーツ
着てたりしましたから

29:まゆ
06/06/28 01:51:48 .net
>>26さん
何で親はコート系を着せたのかな?
ジャンパー着たかったんでしょ?

30:日本昔名無し
06/06/28 01:53:59 .net
小6で170センチあったってこともあったのかな・・・
「こっちのほうが似合う」とねw

31:26
06/06/28 01:58:35 .net
ID出ないの忘れてた。
あとはジャンパーというかグラウンドコート着てたのは野球部の冬練のときだな。(´Д⊂

32:まゆ
06/06/28 01:59:47 .net
身長高かったんだね。じゃあコート似合うかも。
小学生でコート着てくる男の子って確かに珍しいかも。
校庭で遊ぶ時はちょっと動きにくくなかった?

33:まゆ
06/06/28 02:02:00 .net
低学年の時のジャンパーもトラッド系の革袖のスタジャン?

34:日本昔名無し
06/06/28 02:03:22 .net
あれから11年だが、11cmしか身長のびてネェヽ(`Д´)ノ
遊ぶときはコート教室において。今でもそうだけど、冬でも運動するときは
怪我してるときかドカ雪のときでもなければ半そでで動けちゃう私のようなタイぷも、
結構いると思う。

35:まゆ
06/06/28 02:05:58 .net
へえ。そうなんだ。
私が子供の頃は男子なんかみんなくたびれて汚れが沢山くっついた
ジャンバーを着ていたものだけど、おしゃれなんだね。

36:まゆ
06/06/28 02:08:46 .net
女子もコートが似合うすらっとしたタイプが好きだった?
ちなみに私は違うなあ?!

37:日本昔名無し
06/06/28 02:09:08 .net
中も、ラコステやらポロやらロベルタ着てたな・・・
 今思うとあれで昼休みサッカーしてたのか・・・
カーチャンゴメン

38:まゆ
06/06/28 02:19:03 .net
子供っぽい服なんて着なかったんだね。
うちらは中学に入っても小学生服活躍させていたよ。

39:26
06/06/28 02:22:55 .net
そういえば中学のときはどんな私服着てたかまったく記憶にないなw
 2年までは部活でヘトヘトになって帰宅後爆睡、3年は受験勉強で図書館閉館まで残ってたし・・・

40:まゆ
06/06/28 02:24:13 .net
半ズボンは穿いていたの?
半ズボンにPコートっていいね。
塾に通っていた? 塾の時もジャンバーじゃなくてコート? 

41:26
06/06/28 02:27:47 .net
中学は学校が男子はダッフルコート以外禁止だった。
登下校も制服でが義務付けられてたし。そんなわけで比重激増。
 半ズボンはもうはいていた記憶が無いぐらいw
それこそ幼稚園のスモックに合わせてたぐらい。
 塾のときもシャツをレイヤードさせてたな・・・
冬はタートルネックが好きでした


42:まゆ
06/06/28 02:30:22 .net
中学はダッフルコートで決まりですか?
すごい学校ですね。
うちらの中学の男子、小さめの学生服に汚いジャンバー着ていたよ。
Gジャンとかも着なかったですか?

43:日本昔名無し
06/06/28 02:32:52 .net
Gジャンは母親が着てたな。母も170あったからよく似合った。
ただ、さすがに90年代前~中盤でGジャンは周りにきてるやついなかったので・・w

うちの中学男子学ラン、女子ジャンパースカートという外見的には終ってるところだったw


44:まゆ
06/06/28 23:13:34 .net
コートも好きだったけど、小学中学時代は動きやすくて軽くて自転車に
乗りやすいジャンバーを愛用しました。
汚しても平気だし。コートって暑い時に脱いで持ち運ぶのも面倒くさい。

45:日本昔名無し
06/06/28 23:22:19 .net
まゆさん
私もナイロンの系の軽いジャンパーが大好きでしたよ。
薄くても意外と暖かいんだよね。
子供の時は動きやすくて洗濯ガンガンできるものに限る。
今も子供にそういうものを着せてますね。

46:日本昔名無し
06/07/01 10:00:18 .net
Gジャンが好きで、真冬でもGジャン着ること多かった。
意外と寒くて最大の難点はポケットが小さくて手を入れることができないこと。
みんなジャンパーのポケットに手を入れていて羨ましかった。

47:日本昔名無し
06/07/01 10:50:40 .net
一時、Gジャンはやったね。
クラスの女子が3人お揃いのGジャンを着ていて可愛かった。
当時は「Gジャン」という言葉がなくて、「ジャケット」と言っていた。
「ジャンパー」って感じじゃないもんな。

48:まゆ
06/07/01 11:45:16 .net
私もGジャン着ました。
あまり濃い紺じゃなくて薄めの青デニム。
ハーフコートまでは行かないけどちょっと長めの裾でした。


49:日本昔名無し
06/07/02 13:36:11 .net
わたしが6年の時に着たのはおかあちゃんのお下がりの古ぼけたコート
ビンボーだったのかな

50:日本昔名無し
06/07/02 17:49:42 .net
ジャンパーよりもブレザー派だったな。
首元寒いからマフラーして。

51:まゆ
06/07/02 20:19:19 .net
そう言えば真っ赤なブレザーを着る女の子って多かった。
今は見ないけれどね。
確かにジャンパーじゃなくてブレザーを着る子もいました。

52:日本昔名無し
06/07/05 06:49:43 .net
ジャンパーといえば、小学高学年~中学生のときに
ナイロンのオレンジ色ジャンパーを着ていました。
かなりお気に入りでした。
校庭のどこにいてもオレンジ色で私ってわかると言われていた。

53:まゆ
06/07/05 22:12:57 .net
動きやすいのはジャンバーだったから、学校行くのはジャンバーが多かった。

54:日本昔名無し
06/07/06 07:20:01 .net
断然アノラック

55:日本昔名無し
06/07/08 08:35:12 .net
アノラックってかぶるやつですか?
僕はヤッケと呼んでいたけどペラペラのウインドブレーカーを着た。

56:日本昔名無し
06/07/09 13:20:06 .net
頭から被る紺のペナペナのものは着ていました。
見た目はVネックセーターみたいなもので、
ナイロン製でした。

57:日本昔名無し
06/07/10 05:34:39 .net
Vネックジャンパーですね。
赤いツルツルものを着ました。
ナイロンで中綿は入っていなかったです。

58:日本昔名無し
06/07/10 23:50:26 .net
俺も持っていた。緑のVネックジャンパー。
寒いからその上から別のジャンパーを着た。
セーターの代わりだった。

59:日本昔名無し
06/07/12 06:20:41 .net
俺は小学校卒業式の日、紺のVネックジャンパーを着ていた。
寒い体育館だったからちょうどよかった。
卒業写真も紺のVネックジャンパー姿。
よく見ると女子で赤いヤツを着ていた子もいる。

60:日本昔名無し
06/07/12 14:37:36 .net
小学校の卒業式は進学する中学校の制服だったな。だいたい皆同じだから。
私立行くやつが何人かいてそいつだけブレザー

61:日本昔名無し
06/07/12 22:07:14 .net
うちの学校では、脱いだVネックジャンパーを椅子のカバーにするのが
流行っていた。

62:日本昔名無し
06/07/13 00:56:37 .net
>>60
卒業式の時に中学の制服を着るのですね。
じゃあ、私服の子なんていないんだ。
うちは私服の子が多くて、だいたい紺のブレザーやセーターを着ているのだが
親が何も考えていなくてベージュのジャンバーや黄色のセーターや赤の服など
もいんなバラバラでした。

63:60
06/07/13 01:41:11 .net
小→中とほとんど同じメンツで進学していくのに、びーびー泣いてる女子がいて
当時まったく理解できなかったなあ。今ならなんとなく判りそうな気はする。
泣きはしないが。
←  高校→大学は付属で卒業式に感銘もクソもなかったやつ

64:日本昔名無し
06/07/14 00:18:39 .net
小・中と同じ学校で中学生の休みの日に私服で友だちに逢ったら、おまえ去年小学生だった時と同じ洋服着ているんだな~と言われた。
恥ずかしかった。ちなみにオレンジと黒のジャイアンツ色ジャンパー

65:日本昔名無し
06/07/15 00:58:01 .net
チェックのコートがお気に入りでした

66:日本昔名無し
06/07/15 01:16:55 .net
>>64
おっと、俺もオレンジと黒のジャイアンツジャンパー着てたぞ!
一緒だね。さすがに中学校では着なかったが小3~4かな。
ジャイアンツのジャンパーにジャイアンツの帽子だった。
ジャイアンツじゃなければ許せなかったあの頃。今はすっかり熱も冷めた。
ジャイアンツジャンパーは胸にGのマークのワッペンが付いていた。
自分としては自慢げに着ていたつもりだがな。

67:まゆ
06/07/15 12:07:20 .net
うちのクラスにもいました! ジャイアンツジャンパー。
オレンジの袖に黒の胴体。
胸に王さんか長嶋さんの顔のワッペンがついているのを着た男の子がいた。

68:日本昔名無し
06/07/16 06:50:37 .net
うちのクラスにはジャイアンツ(オレンジ×黒)だけでなく
タイガース(イエロー×黒に虎のワッペン)を着たヤツもいた
当時はプロ野球選手が男子の夢の職業だった

69:まゆ
06/07/16 08:27:21 .net
そうそう。タイガースカラーもありました。
男の子はみんな野球帽かぶっていたよ。

70:日本昔名無し
06/07/16 16:16:36 .net
卒業式の日もジャイアンツカラーのジャンパーを着ていったな。
さすがに式の途中は着ていなかったと思うが。

71:日本昔名無し
06/07/17 19:10:18 .net
あの頃のジャイアンツは強かったからね・・・

72:日本昔名無し
06/07/19 01:21:56 .net
ガキの自分にジャンパー着たか着なかったかって?
もち着たよ。冬になったらジャンパーは必需品。
着なかったヤツっているの?
いたかなあ? うちのクラスはみんな着ていたような。

73:日本昔名無し
06/07/21 00:11:37 .net
紺とグレーのスタジャンを着ました。
あのころはブームでみんなスタジャンでしたよ。

74:日本昔名無し
06/07/21 00:30:59 .net
30代後半の女子です。
小学生のころですか、覚えているのは赤と黒のチェックのジャンパーかな。
ウールのような素材でひざかけのようなチェックでした。
とっても暖かくて重宝したおぼえがありますね。

75:日本昔名無し
06/07/22 09:21:44 .net
コールテンのジャンパーでした。
小6のころ~中2の頃に塾にも着ていきました。
ベージュ色だったかな。
友達にはオヤジ臭いと言われた。

76:日本昔名無し
06/07/22 18:36:05 .net
ジージャンにジーンズがかっこいいと思っていた

77:日本昔名無し
06/07/23 10:13:42 .net
暑がりでジャンパーとか着なかった

78:日本昔名無し
06/07/25 01:57:21 .net
俺も消防時代はジャンパー着なかった。中学に入って初めて着たような。

79:日本昔名無し
06/07/25 02:03:09 .net
ジャンパーというより薄っぺらい上着で我慢していた

80:日本昔名無し
06/07/27 06:03:36 .net
モコモコの分厚いセーター
最近の暖冬ではいらないかも

81:日本昔名無し
06/07/27 06:10:23 .net
俺もコールテンジャンパー着ていたような~
しかもコールテンズボンと重ねていたような~

82:日本昔名無し
06/07/28 00:26:38 .net
コールテンのジャンパーって暖かかったよね。
オヤジ臭いといわれながらチョー愛用していた。
冬の塾通いは必需品でした。

83:日本昔名無し
06/07/29 03:11:29 .net
ポリエステルジャンパーの上にコールテンジャンパーを重ねて着る友達がいた。
両方のジャンパーを着たいからと言っていた。


84:日本昔名無し
06/07/29 09:52:18 .net
ジャンパーというよりジャージ派だったな。

85:日本昔名無し
06/07/29 10:16:56 .net
そういう洋服ってあるよね。
自分も何でもないベージュのジャンパーだったけど小5から中1まで
ずっと着た。他に上着を買ってもらっても気に入らなかったようで、
いつもジャンパーだったみたいで、写真を見るといつも着ているな。

86:日本昔名無し
06/08/01 22:49:58 .net
スタジャンを愛用してた。
赤と黒のもの。大きなワッペンが自慢。

87:日本昔名無し
06/08/01 23:09:28 .net
ガキ時分のスタジャンってもちろん革袖じゃあないし、洗濯機でジャブジャブ洗ってかなり毛玉だらけだったような希ガス

88:日本昔名無し
06/08/02 21:54:36 .net
ジャージをジャンパーと言って着ていたよ。

89:日本昔名無し
06/08/03 07:10:56 .net
クラスのほとんどが1年中半ズボン
自分はシャツ1枚で学校に行っていた。

90:日本昔名無し
06/08/04 07:09:32 .net
ジャンパーをジャンバーと言っていた

91:日本昔名無し
06/08/04 17:33:13 .net
ジャンパーきてたなー
懐かしぃ

92:日本昔名無し
06/08/05 01:13:48 .net
>>91
どんなジャンパーよ

93:日本昔名無し
06/08/06 23:50:40 .net
俺のお気に入りは黄土色ジャンパーだったぜ

94:日本昔名無し
06/08/07 00:42:52 .net
作業服みたい

95:日本昔名無し
06/08/09 00:21:42 .net
当時は黄土色やクリーム色みたいなジャンバー着てたな

96:日本昔名無し
06/08/10 01:21:41 .net
かあちゃんが買ってきた服を黙って着た

97:日本昔名無し
06/08/10 20:42:39 .net
保育所の頃、ジャンパー着るのが嫌で、先生にひっぱたたかれていた。

98:ジャンパー好きメン
06/08/12 09:37:48 .net
なぜ着るのが嫌だったのですか?
まぜ先生はひっぱたたいたのですか?
小学校に入ったらジャンパー着るようになったの?

99:日本昔名無し
06/08/13 08:43:32 .net
汚ねえ擦り切れたコートを着た覚えある

100:日本昔名無し
06/08/13 09:32:34 .net
ガキ時分の服は破れたり穴が開いていたりが当たり前。

101:日本昔名無し
06/08/13 10:38:49 .net
ガキの時に着たコールテンのコート
色落ちすごかった

102:日本昔名無し
06/08/14 03:46:12 .net
毎日同じもの着ていたから汗臭かった

103:日本昔名無し
06/08/15 01:55:45 .net
あの頃のセーターって分厚くてゴワゴワしていたけどあんまり暖かくなかったな。
網目が大きくて風がスースー通った。俺はそんなお下がりのセーターをいっつも
着ていたです。その上は薄手のアノラックを着ていた。

104:日本昔名無し
06/08/17 01:13:07 .net
お腹いっぱいに犬の模様の刺繍のセーターを着ていました。
今から思うとイケテマセンネ。

105:日本昔名無し
06/08/18 06:40:20 .net
セーターも冬の間同じもの1枚を毎日のように着ていたような。

106:日本昔名無し
06/08/19 08:46:51 .net
ガキの頃は、3日おきに同じものを繰り返し着たものだ
考えてみればかあちゃん洗濯大変だったな。
全自動洗濯機じゃないし、乾燥機もないし。

107:日本昔名無し
06/08/20 09:58:32 .net
ずっと毛糸のジャンパーでした。
5年の時?にみんなが着ていたナイロン・ポリエステル系のジャンパーを買ってもらって嬉しくて毎日着た覚えあります。

108:日本昔名無し
06/08/20 16:35:12 .net
冬は赤で袖が白のスタジャンを着ていましたね
もちろん袖が革のじゃないですよw
下は半そでのTシャツだったかな?
周りも半袖+上着みたいな感じでした。

109:日本昔名無し
06/08/24 00:27:44 .net
自分も半袖かタンクトップ+ジャンパーで過ごしました。
裏地がヒンヤリで気持ちよかった。

110:日本昔名無し
06/08/24 20:56:20 .net
ジャンパーの裏地に感じた人って結構いるんじゃない?

111:日本昔名無し
06/08/25 02:44:57 .net
>>97
自分も小1~2の頃はモコモコしていて動きにくくてジャンパー着るのを嫌がっていた。
親が「寒いから着て行きなさい」と言っても、「いいよ」と言って着なかったり、
下校の時も着ずに歩いていて道草してどこかに置き忘れ、怒られたこともある。
小3からはジャンパーっ子になり、毎日かかさずジャンパーを着るようになった。


112:日本昔名無し
06/08/26 02:09:30 .net
袖の汚いトレーナーを着ていました。袖はすっかりねずみ色

113:日本昔名無し
06/08/26 07:52:33 .net
小学生時代はどの洋服も袖がねずみ色になっていた

114:日本昔名無し
06/08/27 04:20:10 .net
1年中ランニング(タンクトップシャツ)に半ズボンだった人はいませんか?

115:日本昔名無し
06/08/29 01:52:54 .net
消防の時に紺のジージャン・ジーパンに黒のサングラス姿で遊んでた…
当時はカッコイイと思ってたが今思えば…

116:日本昔名無し
06/08/31 06:22:41 .net
ダウンベストを好んで着ました。袖がなくて動きやすかったです。

117:日本昔名無し
06/09/01 06:32:24 .net
ペラペラのジャンパーを持っていた

118:日本昔名無し
06/09/02 10:25:29 .net
ダッフルコートを愛用しました。エンジ色のもの。小学校高学年から中学生になっても着ました。

119:日本昔名無し
06/09/04 00:13:29 .net
小学生の頃は冬はジャンパーだったな。昔のスタジャンって感じのヤツ。軽くて暖かくて重宝したよ。ジャンパー着ているのってカッコイイと思っていた。

120:日本昔名無し
06/09/08 00:54:45 .net
俺も真冬もシャツ1まいでした。一応長袖だったけど。寒かったな。でもそれで通した。

121:日本昔名無し
06/09/09 05:48:37 .net
青×水色の2色のジャンパーや赤×紺の2色のジャンパーを着ました。
胸にワッペンが付いていました。

122:日本昔名無し
06/09/10 18:23:21 .net
確かに小学生の時は袖と胴部で2色になっているジャンパーはやったです。
自分のは 白×紺 とか 茶×ベージュ のジャンパーでした。
胸は英語の刺繍があったけれど、何が書いてあったかは覚えていません。
クラスの女子で 赤×ショッキングイエロー のテカったジャンパーを
着る子がいてムチャ目だっていましたね。

123:日本昔名無し
06/09/10 22:01:32 .net
セーターのようなジャンパーを着た。毛糸でモコモコしていて暖かそうだけど風を通して寒かった。

124:日本昔名無し
06/09/11 03:35:45 .net
こんな真夜中なのに、いきなり雷が鳴り始めたぞ。
ということで、思い出したが小学生の時の下校の際、いきなり雷がなり始め
怖かったなあ。着ていたジャンパーを頭からかぶり走って帰ったよ。
ジャンパーのファスナー金具に雷が落ちるんじゃないかと思って、びくびくだった。

125:日本昔名無し
06/09/11 04:29:15 .net
URLリンク(72.14.235.104)
yblog.html%3Ffid%3D0%26m%3Dlc%26p%3D8+%EF%BC%99%EF%BC%94%E5%B9%B4%E3%82%AA%E3%
83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2GP+%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%8
2%A8%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB
&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=11&lr=lang_ja

126:日本昔名無し
06/09/11 19:00:52 .net
紺のダッフルコート着ていました
下にやせ我慢して半そでTシャツの上に着ると
腕に内側のつるつる生地がものすごく気持ち良かったです。

127:日本昔名無し
06/09/30 02:25:02 .net
ダッフルコートは中学生の時欲しかったけれど買ってもらえなかった。
中学生の時も小学生時代のジャンバーをそのまま着せられていた。みじめ~

128:日本昔名無し
06/09/30 10:12:06 .net
ジャンパーなんて3年くらい同じ物を着ていたような~。
全部兄貴からのお下がりで、サイズがかなり大きくてダボッとするうちに着始めて、かなりピチピチになるまで3シーズン着ていた。
もうくたびれてしみだらけでひどい状態だったなあ。

129:日本昔名無し
06/09/30 22:40:49 .net
友だちが新しいジャンパーを買ってもらい学校に嬉しそうに着てくるたびに、自分の汚いジャンパーをまじまじと見たものだ。
小学生時代に着ていた洋服なんてろくな物なかったし新しい物なんか着た覚えなかったよ。

130:日本昔名無し
06/10/01 08:24:35 .net
いいなあ。俺なんかジャージ上着しかなかったから保温性なくてチョー寒かったぜ。

131:日本昔名無し
06/10/01 09:31:29 .net
体が大きくてオヤジの汚いジャンパーを着ていたかわいそうなヤツもいたな。
作業服みたいなジャンパーで袖口が真っ黒に汚れていてタバコを焦がした痕があった。
本人はオヤジのジャンパー暖かいぜ、とか言っていて気にしていなかった模様。

132:日本昔名無し
06/10/01 11:19:06 .net
ダボダボのくたびれたジャンパーを着ていた友人いたけど、あれもオヤジのものだったのかな?

133:日本昔名無し
06/10/01 21:52:48 .net
うちの母ちゃんはオヤジのジャンバーを着て買い物などに行くことが多かった。

134:日本昔名無し
06/10/05 08:25:13 .net
かあちゃんの編んだセーターあったかかった


135:日本昔名無し
06/10/06 00:41:27 .net
セーターもジャンパーも薄くてかなり寒かったな

136:日本昔名無し
06/10/06 00:54:02 .net
俺はジージャン派だったな、もちろんブランド不明のやつ。

137:日本昔名無し
06/10/06 08:33:33 .net
いたね。Gじゃん派。渋かった。真冬はちょっと寒そうだった。中綿とかないしね。

138:日本昔名無し
06/10/06 12:05:24 .net
ジージャンは胸ポケの収納力が魅力だった気がする、ガキの頃は駄菓子とか安物の玩具なんかで持ち物が多かったから。

139:日本昔名無し
06/10/06 15:14:24 .net
確かにポケット豊富だね。しかし寒くても手が入らなくて困らなかった?自分がいつもポケットに手を入れていたからだけど。

140:日本昔名無し
06/10/06 20:14:34 .net
子供向けの安物だからちゃんと手も入れられた。

141:日本昔名無し
06/10/06 20:36:35 .net
ジャンパーもいいけど
従来型のピッチリタイプ(袖が詰った形状)で
シンプルなデザインの
長袖長ズボンの体操服の上下も好きだった。


142:日本昔名無し
06/10/07 01:48:40 .net
>>140
そうなんだ。それじゃ、かっこいいし言うことなしだ。

143:日本昔名無し
06/10/07 22:19:45 .net
Vネックジャンパー知ってる人は?着ていた人は?
ナイロンのペラペラ一枚もの

144:日本昔名無し
06/10/08 06:54:59 .net
>>143
クラスの中で着ていた子がいたよ。紺とか赤とか。
僕は持っていなかった。

145:日本昔名無し
06/10/08 07:20:37 .net
アノラックのこと?

146:日本昔名無し
06/10/09 09:34:55 .net
半袖シャツの上にジャンパー着るとキルティングの裏地がひんやり腕に触れて気持ちよかったな。

147:日本昔名無し
06/10/09 11:29:06 .net
>146
そう、だから俺は素裸の上にいきなりジャンパー着るのが好きだった。

148:日本昔名無し
06/10/09 12:52:54 .net
同じことやっていたヤツハケン

149:日本昔名無し
06/10/09 16:46:54 .net
ないな

150:日本昔名無し
06/10/09 17:15:17 .net
冬はさすがにシャツを着た。
春になり暖かくなってきた頃、思いきって裸の上にジャンパー一枚だけ着て学校に行ったことがある。ジッパー一番上まで閉めればみんなにもわからない。
体育着に着替える時はどうせ裸になるし。
気持ちよくて最高だったぜ。


151:日本昔名無し
06/10/09 17:26:49 .net
俺は裸にスタジャン着て学校に行ったことがある
裏地はキルティングになっていない1枚物の
ツルツルのポリエステル裏地で冷たくて
物凄く気持ちが良かった、普段も絶対半袖着てたな。


152:日本昔名無し
06/10/09 17:41:47 .net
>151
似たような人、いるんだ。一枚ものだとちょっと寒くない?透けなかった?

153:日本昔名無し
06/10/09 19:12:04 .net
>152
裏地が一枚ものということじゃないの。
ま、白の一枚もので下がスケスケになっているジャンパーもあったが。

154:日本昔名無し
06/10/09 21:33:19 .net
女子で下着の上にジャンパーだけって子はさすがにいないよな

155:日本昔名無し
06/10/10 09:35:10 .net
薄いペラペラジャンパーを着ていました。赤で白い3本線が入っていた。

156:日本昔名無し
06/10/10 10:20:23 .net
ウインドブレーカーみたいなやつ?

157:日本昔名無し
06/10/10 14:00:25 .net
>>155
143でレスされているVネックジャンパーのこと?

158:日本昔名無し
06/10/10 21:44:44 .net
Ⅴネックジャンパーって保温力ないし首元から冷たい風が吹いてきて
好きじゃなかったです。おまけに校庭で走り回って汗をかくと蒸して
気持ち悪くなりました。

159:日本昔名無し
06/10/11 07:30:25 .net
でもVネックジャンパーを素肌に直接着ると気持ちよさそう

160:日本昔名無し
06/10/12 19:21:44 .net
Vネックジャンパーってポケット付いていないから嫌いだった。着たくなかった。

161:日本昔名無し
06/10/13 16:18:15 .net
Vネックジャンパーは原色ものが多くかっこよくない、可愛くないで嫌いだった

162:日本昔名無し
06/10/14 00:05:43 .net
Vネックはジャンパーは防寒着ではなく、カーディガンを羽織る感覚だった。
体育着の上にかぶることが多かったね。

163:日本昔名無し
06/10/15 09:02:50 .net
Vネックジャンパーだけじゃ寒いから、その上にジャンパーを重ね着した。
セーターの代わりだったな。

164:日本昔名無し
06/10/15 12:38:44 .net
ウインドブレーカー持っていた人?
アディダスとかプーマとか。
最初見た時は斬新だった

165:日本昔名無し
06/10/15 12:39:53 .net
あ、ちなみに1980年くらいの話。

166:日本昔名無し
06/10/18 19:18:03 .net
アディダスはやった時に、一人アディオスaddios着てた俺

167:日本昔名無し
06/10/22 08:44:37 .net
上下ジャージだった

168:日本昔名無し
06/10/24 01:19:28 .net
寒くていつも震えていた

169:日本昔名無し
06/10/24 15:19:52 .net
しかも上下違う色のジャージ。

170:日本昔名無し
06/10/24 21:12:55 .net
いとこの兄ちゃんからもらったブカブカのGジャンをいつも着ていた。貧乏暮らしをしていた少年の頃の自分を思い出すと泣けてくる。貧乏だが家族関係が温かった時代。

171:日本昔名無し
06/10/24 22:19:13 .net
兄貴がこれもう着ないって言うとジャンパーやGジャンが回ってきた。兄貴が着たものは着こなしていたから、汚れていたりもしたが、生地が柔らかく好きだったが。

172:日本昔名無し
06/10/26 00:13:52 .net
お下がりは汚しても平気。クタクタだから確かに生地が柔らかい。俺は十分だった。ゴム伸びたパンツだけはなんとかして欲しかった。

173:日本昔名無し
06/10/26 01:40:05 .net
お下がりジャンパーは袖のゴムはノビノビ、胸元はしみだらけ、ポケットは破れてもう悲惨な状態だったな。
でも兄貴を恨むことはなかったな。

174:日本昔名無し
06/10/27 07:41:20 .net
ガキの頃の冬服はやっぱりジャンパーが多かったかな?
紺色のもの、オウド色のもの、茶色と白の2色ものなどを着ていた覚えあり。
友達と交換して互いの家に着て帰ったことがあるな。

175:日本昔名無し
06/10/27 19:23:46 .net
冬に自転車乗るときはジャンパーないとダメだったな。

176:日本昔名無し
06/10/28 02:43:30 .net
自転車は風を切るからな。ジャンパー持っていないヤツはかわいそうだった。でも貸さなかった。

177:日本昔名無し
06/10/28 12:46:01 .net
俺はセーターで冬を乗りきっていた。
ポケットのある上着が欲しかった。

178:日本昔名無し
06/10/29 01:32:12 .net
赤と銀のリバーシブルで髪を一つに結び、Gパン
私ZARDみたい!と悦に入っていた

179:日本昔名無し
06/10/29 09:01:32 .net
>>178
かっこいい!

180:日本昔名無し
06/10/29 17:17:00 .net
半スボンやめてジーパン穿いたとき、こんなに暖かいんだとつくづく思った。5年のとき。

181:日本昔名無し
06/10/31 00:18:13 .net
いつ長ズボン穿くようになったのかな?きっと中学入学の時?しっかり覚えていないや~

182:日本昔名無し
06/10/31 00:50:18 .net
真冬に男子が半スボン穿いているのも寒そうだったけど、女子の夏と同じ短め吊りスカートも厳しかったデス。毛糸のパンツ穿いていたけれど。

183:日本昔名無し
06/10/31 23:54:30 .net
あの頃はコール天ジャンパーにジーパンだったか。

184:日本昔名無し
06/11/01 20:33:26 .net
なんかウールのコート?ジャンパー?を着ていた。ねずみ色。

185:日本昔名無し
06/11/04 19:15:56 .net
あんまり覚えていないけど紺のジャンパー着ていたな。無地で袖や襟に白い2本線が入っていた。

186:日本昔名無し
06/11/04 19:31:26 .net
あまり覚えていないけど紺色で無地のジャンパーを着ていました。
襟や袖に白2本線が入っていました。

187:日本昔名無し
06/11/04 20:02:43 .net
うまく流れなかったと思い、同じこと2回流してしまった。すみません・・

188:日本昔名無し
06/11/05 19:12:06 .net
ジャージばっかりだった

189:日本昔名無し
06/11/05 21:32:48 .net
俺はジャンパーソンのおかげで強くなれた

190:日本昔名無し
06/11/05 21:37:17 .net
俺はジャンパー買ってもらえず、いつも寒い格好だった。
なんか学校で帰りの会が終わると、みんなが一斉にジャンパーの袖を通してファスナーを上げる場面が羨ましくてつらかったな。

191:日本昔名無し
06/11/06 19:01:24 .net
気持ちわかる・・
自分もみんながかがんでファスナーの留め具を入れて一気に上に上げるのを見ながら羨ましかった。
冬でもカーディガンだったから。

192:日本昔名無し
06/11/06 22:18:42 .net
胸のところまでチャック開けられるタイプのジャンバーを全開にチャック開けてそれを裸の上からきている奴いた

193:日本昔名無し
06/11/07 03:56:36 .net
>>154私一枚で学校行ったことありますよ。はとこのゆかちゃんのおさがりの薄っぺらいジャンバー。。ちなみに元はブルーだったのにハイターで色落ちし、汚い白になってた。下はグレーのスパッツ。そんな私は勿論いじめの対象でした!

194:日本昔名無し
06/11/07 19:40:00 .net
脱がされなかった?
みんな気付かなかったの?

195:日本昔名無し
06/11/07 19:48:56 .net
>>192
男子?女子?
女子ならヤバいよ

196:日本昔名無し
06/11/07 21:33:52 .net
>>193
いじめってどんな?

197:日本昔名無し
06/11/07 22:59:15 .net
ジャージやジャンパーを直に着ていた女の子って当時多かったのですかね?

198:日本昔名無し
06/11/08 19:54:26 .net
家では直ジャージでしたよ

199:日本昔名無し
06/11/08 23:07:51 .net
こんなジャンパー着た豚が居た
URLリンク(cimg2.163.com)

200:日本昔名無し
06/11/09 05:59:39 .net
200get

201:日本昔名無し
06/11/09 06:28:53 .net
お下がりの毛(ウール)ジャンパーを着ていたな。
色はエンジというかくすんだ赤というか。
毛玉だらけだったし、原っぱで遊ぶと草がひっついて大変でした。

202:日本昔名無し
06/11/09 10:41:22 .net
ジャンパーってジャージの上じゃないの?

203:日本昔名無し
06/11/09 15:00:54 .net
>>202
僕の学校にはジャージ上着をジャンパーと呼んでいるヤツいたね。それから「体育ジャンパー」というヤツも多かった。なぜならジャージと言わないで「トレーニングウェア」と言っていた時代だから。

204:日本昔名無し
06/11/09 21:16:57 .net
ジャンパーとスタジャンってどう違うの?

205:日本昔名無し
06/11/11 10:15:53 .net
確かにトレーニングウェアと言っていた時代があった。おじさんが着ているジャージはそう言っていた。肌色に茶色のラインとか。

206:日本昔名無し
06/11/11 16:37:51 .net
ジャンパーと言うのかな?
URLリンク(www.bellne.com)
こんなの着てた

207:日本昔名無し
06/11/12 12:26:49 .net
冬の間は毎日毎日同じジャンパーを着たから愛着あったよな。
一冬終わるとクタクタになりかなり汚しちゃった。
4月や5月のたまに寒い日があって久しぶりにジャンパー着ると
よくこんなのを着ていたなと思ったことがあったよ。


208:日本昔名無し
06/11/13 14:54:52 .net
前の日に泥だらけになってそのままほったらかしにしておき、翌朝しまったと思っても他に着るジャンパー持っていなくて、恥ずかしいながらもそのまま着ていくことがよくあった。
隣席の女子にバッチいとよく言われていましたよ。

209:日本昔名無し
06/11/14 02:28:11 .net
フードの部分にファスナー付いてて
フードになったり、セーラーの襟みたいになるジャンパーだった。

210:日本昔名無し
06/11/14 08:27:44 .net
学校の友達が同様のフードつきジャンパーを着ていたんです。羨ましかったです。
いつもはセーラー服の襟みたいになっていて虫の羽根みたいに左右に開いているんですよね。ファスナー閉めるとフードになって可愛かったですね。
雪の多い地域でしたから、彼女は帰り際に「フードやって」と私や他の子にファスナー閉めるのを手伝わせて自慢げにかぶっていましたよ!
赤いジャンパーでフードの内側が紺だったのを覚えています。


211:日本昔名無し
06/11/14 12:12:07 .net
今のガキは洒落すぎでは?

212:日本昔名無し
06/11/14 12:37:30 .net
>>210
そうそう虫の羽みたいw

かれこれ20年前だよ

213:日本昔名無し
06/11/15 00:23:50 .net
212さんはどんな色のだった? フードはよくかぶったの?
最初に出てきた時はびっくりでしたね。あと襟にチャックがあってフードが格納されているナイロンジャンパーもびっくりでしたよ。

214:日本昔名無し
06/11/15 00:37:12 .net
>>213
色は、赤紫のような感じだったと思う。
フードの状態にした記憶ないです。

ナイロンのもわかるw
遠足とかに持って行ったと思う。

215:日本昔名無し
06/11/15 00:43:52 .net
じゃあせっかくフードがあったのに、あまり活用されなかったんですね。学校で面白がって友達がいたずらしてかぶせたことはなかったですか?

216:日本昔名無し
06/11/15 00:54:06 .net
面白がってやるってのもなかったな~
あの頃、セーラーが流行ってた…と思うけど、
セーラーの襟状態にしておくのが好きだったんですよ。

217:日本昔名無し
06/11/15 01:08:32 .net
後ろ姿かわいかったですよね。マリンルックが流行ったのはもう少しあとでしたっけ?
うちのクラスのそのフードがついたジャンパーを着た子がフードをかぶっている姿もかわいかったですよ。彼女は雪が降るといつもフードにしていましたね。



218:日本昔名無し
06/11/15 01:19:24 .net
雪が降るなら
私もフードにしたかもw


219:日本昔名無し
06/11/15 01:32:57 .net
当時オーバーオールはきましたか?
その子のフードジャンパーとオーバーオール姿が可愛かったんですね。

220:日本昔名無し
06/11/15 02:39:00 .net
オーバーオールのスカートタイプ(ジャンパースカートでしたっけ?)
を、よく着てました。

なんであれをジャンパースカートと言うんだろ?

221:日本昔名無し
06/11/15 08:10:57 .net
ありました。懐かしいです。私たちは胸当てスカートとか言っていました。丈は短めでかわいかったですね。ジャンパースカートは丈が長いものを呼んでいましたね。

222:日本昔名無し
06/11/15 08:24:41 .net
ジャンパースカートは私の場合丈が長くて、真ん中がファスナーで開閉するタイプのスカート持っていたんですね。それを呼んでいたような~ なんか前にファスナーがある服をジャンパーって呼ぶと勝手に思い込んでいましたね(笑)変ですね。ボタン式のジャンパーもあるのにね。

223:日本昔名無し
06/11/15 13:26:33 .net
ジャンパースカートって前後に身頃があるワンピースのことらしかった。

224:日本昔名無し
06/11/15 21:31:41 .net
そうか。胸当て付きスカートは前だけで後ろはないですもんね。

225:日本昔名無し
06/11/16 08:39:55 .net
胸当てスカートか吊りスカートが多かったです。ワンビースは「よそいき服」だったんです

226:日本昔名無し
06/11/16 11:40:10 .net
上はジャンパー着込んでいるのに短めのスカートで脚が出ている女子可愛かったな。

227:日本昔名無し
06/11/16 12:54:34 .net
中学生の時、みんなかわいいスタジャンを着ていたのに、私だけ小学生の時から着ていたジャンパーと吊りスカート姿でみじめだった覚えあります。

228:日本昔名無し
06/11/16 22:34:22 .net
キュロットスカートはいつはきましたか?

229:日本昔名無し
06/11/17 00:27:31 .net
高校生ぐらいまではいてましたよ。


230:日本昔名無し
06/11/17 08:31:36 .net
そうですね。中学高校時代がピークでした。
パーカーと組み合わせしました。

231:日本昔名無し
06/11/18 00:55:20 .net
ジャンパーの後首部分からパーカーのフードを出すと可愛いく見えました。下はスカート。私もやりました。

232:日本昔名無し
06/11/18 11:55:33 .net
ジャンパー+オーバーオールの子がうちの学校にもいて、すごくかわいかったですよ。
いつも見とれていたよ。赤いジャンパーだった。

233:日本昔名無し
06/11/18 15:54:17 .net
オーバーオールを着ている時はジャンパーの前ファスナーを閉めない方が可愛いですね

234:日本昔名無し
06/11/20 21:13:28 .net
とっくりセーターにオーバーオール穿いて、ジャンパー上に着るパターンはよくやりましたね。

235:日本昔名無し
06/11/21 06:38:23 .net
オーバーオールにとっくりセーターって漫画でも良くあるパターンだった

236:日本昔名無し
06/11/21 16:23:45 .net
とっくりセーター
久しぶりに聞いたw


237:日本昔名無し
06/11/22 08:12:10 .net
あの頃はクタクタのジャンバーを毎日着用していた。
ベージュ色がいろんな汚れが組み合わさりドブ色になっていた。
見るからに貧乏そうな小学生だった

238:日本昔名無し
06/11/22 15:38:22 .net
男の子が何を着ていたかまったく覚えていない私ですが、隣席で緑と白のジャンパーを着た子がいたのは覚えている。
なぜ覚えているかというと、一度書道の時間で筆が彼の袖に触れてジャンパーに大きな墨のシミ作っちゃつたんです。
彼は怒りもせず、水で洗うと私が言っても気にしなくていいみたいに言われたのた。
でも彼の左袖にはずっとシミが残っていたんです。


239:日本昔名無し
06/11/22 22:10:02 .net
>>238
彼もあなたに汚されてうれしかったんじゃないの?だから洗わなかったんじゃない?

240:日本昔名無し
06/11/22 23:36:06 .net
ドブ色ジャンパーあったね。

241:日本昔名無し
06/11/23 14:16:54 .net
近くの駅にあった「西友」で買ってもらったジャンパーを着ていました。
十分暖かかったです。洋服のほとんどは西友だったと思います。

242:日本昔名無し
06/11/23 15:17:59 .net
家の近くにあった西友は、服屋なかった

243:日本昔名無し
06/11/23 15:36:52 .net
じゃあ食料品だけの店ですね。
西友の服はデザインはセンスなかったと思います。
でも自分も洋服なんて何でもよかったので、西友でぶら下がっている
ジャンパーのうちで一番好きな色の物を選びました。他のクラスで
きっと西友で買ったと思われる色違いのジャンパーを着た人がいました。

244:日本昔名無し
06/11/23 20:53:32 .net
衣料品も扱ってる西友ってダイエーみたい感じ?

245:日本昔名無し
06/11/24 04:52:22 .net
保育園の頃、何故かその日に限ってGジャン着せられた。先生に「いいGジャンだね!」って褒められたらしいが当時の俺はGジャンをじいちゃんと間違えて「僕じいちゃんじゃないもん!」とか言っておかんと他の親と先生が大爆笑

246:日本昔名無し
06/11/25 02:22:12 .net
>>244
そう。ダイエーやイトーヨーカードーをもう少し規模小さくして売り物安っぽくした感じ。

247:日本昔名無し
06/11/25 11:09:20 .net
保育園で「ジージャン」って言葉知らないだろうな。俺なんて中学か高校?
「ウインドブレーカー」も知らなかったし、「スウェット」も知らなかった。

248:日本昔名無し
06/11/26 01:12:53 .net
背中に英単語(今思うに多分アメリカの地名)が書かれたスタジャン着てた
親父に「それ何て意味だ?」って聞かれて「わからない」って答えたら「訳わからない事書かれたもの着るな」っていわれた


249:日本昔名無し
06/11/26 12:20:18 .net
3~4年生に青と白のジャンパーを毎日着ていた。
本当に毎日着ていて、ドッチボールや野球で校庭転げまわって擦り切れて真っ黒だった。

250:日本昔名無し
06/11/26 15:30:50 .net
>>248
たしかに今思うと意味もわからず背中で自己主張してたんだろうな

251:日本昔名無し
06/11/29 13:39:07 .net
薄くてボロイジャンパーを毎日着ていました。

252:日本昔名無し
06/12/02 21:25:12 .net
子供の時のジャンパーは、左胸にカワイイ刺繍があるものがほとんどだった。
ワンポイントというより、もっと大きめで微笑ましかったです。

253:日本昔名無し
06/12/03 12:25:48 .net
濃いグレーのジャンパーだった。
ゴムの部分は黒だった。
汚れが目立たないから親はその色にしたと思うが
黒いシミがあちこちにできて結構目だった。
女の子に汚いジャンパーだねと言われた。

254:日本昔名無し
06/12/04 20:24:51 .net
あの頃のジャンパーはすぐ染みになったね。そんな素材だったんだな、きっと。
おまけに、上着のレパートリー少ないからほとんどのヤツは一張羅。たまに洗っても洗濯機や洗剤の質が悪いから、染み込んだ汚れがとれるわけがない。

255:日本昔名無し
06/12/04 22:04:41 .net
スタジャンっていうのが、流行って着てた。

256:日本昔名無し
06/12/05 05:18:30 .net
>>255
昭和50年中盤ですか?
私が着ていたのは中学3年だったなあ。
一時はみんながツーとンカラーのスタジャン着ていたね。
中には毛玉だらけのものもあったね。

257:日本昔名無し
06/12/05 14:47:54 .net
俺がクラスメートで最初にスタジャンを見たのは昭和53年位だったと思う。
それまではポリエステルジャンパーばかりだったが、ウール地で前ボタン留めが新鮮だった。革袖は高そうだったな。
昭和54~55年あたりはスタジャンの最盛期だったな。

258:日本昔名無し
06/12/06 18:26:44 .net
ジャンパーのファスナーを顎辺りまで上げてファスナーをとき持つ上げる金具?
を引っ張って顎を襟にうずめる人人いるけどあれはどういう意味があるのかな?
寒いからではないと思う

259:日本昔名無し
06/12/08 04:57:56 .net
>>258
気持ちいいいからじゃないの

260:日本昔名無し
06/12/08 07:53:56 .net
>>257
僕もジャンパーはよく着ましたね。茶色のとか、紺色のとか。授業中も着ていたから教室は寒かったんだろうな。

>>258 259
内側で顎をスリスリするのが気持ちいいんだと思いますね。

261:日本昔名無し
06/12/09 10:27:16 .net
>>253
僕も女子にバカにされたよ。汚しすぎって。クリーム色ジャンパーの前はシミがいっぱい。毎日着続けているから目立っちゃう。

262:日本昔名無し
06/12/09 14:32:56 .net
スタジャンをタンクトップの上に着るのが好きだった
内側の生地がすごく気持ちいいんだよな。

263:日本昔名無し
06/12/10 00:21:00 .net
高校の頃、なぜかドカジャンが大はやり、俺も含めてクラスの男連中ほとんどが着てた、
ボア付きのジャンパーといえばかっこいいけど、紺色のナイロン製で安いヤツな。
みんなで「職人の店」みたいな所へ買いに行ったな。


264:日本昔名無し
06/12/10 07:25:02 .net
ドカジャン懐かしい。
流行りはしなかったが、高校時代学生服の上にドカジャン着ているヤツいたよ。○○建設みたいなオレンジの刺繍があったからある意味ホンモノだった。

265:日本昔名無し
06/12/10 11:10:25 .net
URLリンク(www.37vote.net)

266:日本昔名無し
06/12/11 05:29:24 .net
ガキの頃、革ジャン着ているヤツがいて羨ましかった。

267:日本昔名無し
06/12/12 00:25:22 .net
シープスキンみたいな革ジャンパーで全然革じゃなかったヤツあったよな。

268:日本昔名無し
06/12/13 00:15:36 .net
バックスキンみたいで、ただのコール天の畝がないみたいなヤツですか。ベロアでもなく、何ていうのかな。友達が茶色の着ていたが、あちこち剥げまくりだった。

269:日本昔名無し
06/12/13 00:45:06 .net
>>261
そんなシミいっぱいのジャンパーで暴れまわっていたこれが懐かしいな。

270:日本昔名無し
06/12/13 07:58:44 .net
>>261
私は逆に男子からそのジャンパー汚れすぎだよ!洗ってもらえば~みたいに言われたよ~
胴体が赤×袖が白のジャンパーでした。皆さんと一緒で胸周りに食べ溢しのシミが目立っていたの~。
極め付けは白いモノがビッチョリ胸に付いていて、隣の席の男の子から「お前ジャンパーに絵の具付けるなよ!」と言われ「うるさいわね。絵の具じゃなくて歯磨き粉だもん!」なんて会話をしてましたよ!

271:日本昔名無し
06/12/14 01:27:53 .net
歯磨き粉は知らないうちに洋服に付いていた。
家の中でもジャンパーは必需品だった。

272:日本昔名無し
06/12/14 02:33:24 .net
自分も口に残った歯磨き粉をペッと吐き出す時に、ジャンパーに白いものが飛び散ったことあったな。
もちろんそのまま学校へ行ったよ。

273:日本昔名無し
06/12/16 02:17:08 .net
歯磨き粉はシャツにもよく付いている子を見かけました

274:日本昔名無し
06/12/16 03:29:54 .net
俺の場合はジャージが寝巻きだったからジャージには歯磨き粉がいっぱいこびりついていた

275:日本昔名無し
06/12/19 08:01:10 .net
俺はナイロンの薄いジャンパーだった。

276:日本昔名無し
06/12/19 10:49:02 .net
10年位前に上は素肌にドカジャンで下は裸ってのがはやった
今考えるとトンデもない服装だが当時は格好いいと思っていた自分が恥ずかしい

277:あ
06/12/19 12:38:59 .net
じゃんぱー?

278:日本昔名無し
06/12/20 01:11:27 .net
茶色のジャンパー着ていたけど、女の子からオジサンぽいといわれてショックだったな。

279:日本昔名無し
06/12/21 01:04:56 .net
俺もオヤジ臭い白1色のジャンパーだったよ。すごく汚れてねずみ色だったけどね

280:日本昔名無し
06/12/29 07:24:53 .net
女子ですが、ジャンパーは紺とか緑とか男の子の色でした。

281:日本昔名無し
06/12/29 18:13:31 .net

現在襟が高めのウィンブレ着てその上にダウンジャケット着てるから
ウィンブレの襟が見えてる

282:日本昔名無し
06/12/29 21:14:56 .net
アジャパー?

283:日本昔名無し
06/12/30 17:59:52 .net
スカジャン着た小学生くらいの女の子いた。かっこいいな。

284:日本昔名無し
07/01/05 20:56:21 .net
トレーナーやパーカーをよく着ました。

285:日本昔名無し
07/01/08 05:55:56 .net
パーカーの上にスタジャンを着て、フードを外に出すのがかっこよかった

286:日本昔名無し
07/01/11 22:33:35 .net
この季節は朝から晩までジャンパーを必ず着ていた。家の中は寒いし寝る時もせんべい布団1枚だからジャンパーは欠かせなかった。

287:日本昔名無し
07/01/13 12:01:41 .net
そうだな。俺は10月中ごろから4月いっぱいまでジャンパー着ていたな。
半年間同じ服をずっと着ていたんだな。

288:日本昔名無し
07/01/21 11:44:02 .net
あの頃はポリエステルのジャンパーがはやっていた。
スタジャンがはやる前で、みんなキルティング中綿の入った色とりどりのポリエステルジャンパーを着ていたものだ。
女子の一部はダッフルコートを着ていたし、Gジャンで冬の間過ごしているヤツもいた。

289:日本昔名無し
07/01/27 09:40:18 .net
ポリエステルのジャンパーは懐かしいしよく着ていた。
毎日毎日同じジャンパーを着るので愛着もわいたものだ。

290:日本昔名無し
07/01/27 10:39:24 .net
紺と水色のツートンカラーのジャンパー
を着た女の子がいてとてもかわいかったです。
胸にさくらんぼの刺繍があったと思います。

291:日本昔名無し
07/01/28 09:52:56 .net
女子のジャンパー姿が好きだった。

292:日本昔名無し
07/02/11 08:49:52 .net
俺もクラスメートのジャンパーを大体覚えていた。
当時は色やデザインが豊富でみんな違うものを着たからね。
その後ウインドブレーカーを着るようになってから、みんなが同じになってわからなくなってしまった。

293:日本昔名無し
07/02/12 08:39:00 .net
俺は青のジャンパーを持っていた。
袖に黄色の細い線が2本ずつ入っていた。
袖口から肩口まで伸びていた。
胸には英語の刺繍があった・
友達と遊ぶ時、学校、おけいこ(そろばん)、
ローラースケートなどいつもこのジャンパーを
着て走りまわっていた。

294:日本昔名無し
07/02/27 00:58:40 .net
>>292
ジャージやウインブレなどみんなが同じものを(特に同じブランドを)好むようになってから
子供服は大人の縮小コピーみたいになったな。
子供服らしさがなくなった。みんなと同じ物を着るのがいいとされた。

295:日本昔名無し
07/03/17 09:55:04 .net
>>292
クラスが同じでなくても同じ学年の目だったヤツのジャンパーって覚えていた
みんな色合いが違ったからね。

296:日本昔名無し
07/03/27 15:31:51 .net
あの頃はパステルカラーより原色のジャンパーが多かった。

297:日本昔名無し
07/04/03 16:27:24 .net
ジャージが一番

298:日本昔名無し
07/04/05 20:38:54 .net
同じ電車にピンクと白のジャンパーを着た女の子がいる。ジャンパー姿の子供ってとてもカワイイ。

299:日本昔名無し
07/04/11 08:06:48 .net
触り心地が気持いいジャンパーが好きだった。ナイロンやポリエステル系

300:日本昔名無し
07/04/12 12:20:33 .net
300スカジャン

301:日本昔名無し
07/04/13 23:34:15 .net
いわゆるジャンパーってタイプは見かけなくなったな。

302:日本昔名無し
07/04/16 16:31:33 .net
当時は
『ジャンパー』
ではなく
『ジャンバー』
と言っていた


303:日本昔名無し
07/04/17 19:09:46 .net
転校した先の担任は『ジャンバー』と言っていた。
町の洋品店のチラシにも『ジャンパー』と書いてあったから、濁るのが正解なんだと思っていたよ。

304:日本昔名無し
07/04/17 19:48:45 .net
303の訂正
町の洋品店のチラシでも『ジャンバー』と濁って書かれていた。~が正解

305:日本昔名無し
07/04/17 21:10:19 .net
はんてんだった

306:日本昔名無し
07/04/18 23:53:25 .net
はんてんを学校にも着ていったの?

307:日本昔名無し
07/04/21 19:13:55 .net
ジャンパーは英語
ジャンバーは和製英語

308:日本昔名無し
07/04/28 16:48:41 .net
自分のジャンパーダサかったから学校に着ていくのが憂鬱だったよ。
でも他に着るものがないか早く春にならないかと思っていた。

309:日本昔名無し
07/05/01 06:34:40 .net
上下体育教師が着てるpumaのジャージだった

310:日本昔名無し
07/05/03 15:59:13 .net
>>309
あれ?俺いつ書き込みしたんだろ

311:日本昔名無し
07/10/06 19:32:29 .net
中学になるとジッパーを上まで上げるのって恥ずかしくなかった?

312:日本昔名無し
07/10/08 13:30:02 .net
>>311
うん 小学生の途中まではジャンパーのジッパーを一番上まで上げていた
ある時からそれがかっこ悪いって気が付いて、下半分とか、三分の一とか
しか上げなくて、本当は寒くても我慢していたオレ

313:日本昔名無し
07/10/08 16:49:55 .net
>>311
中学の時俺のクラスは男子15人程度だったけど
それでも5、6人は上まで上げてた
俺もそのうちの一人だったけどかっこ悪いの?
今の高校生でも部活で上まで上げてる人少なくないと思うよ

314:日本昔名無し
07/10/08 17:25:44 .net
>>313
ジャージは上まで上げたほうがかっこいいが
ジャンパーって襟元を広げたほうがかっこいいと思うのです。

315:日本昔名無し
07/10/08 23:24:33 .net
たしかにね。
Tシャツの上からジャンパーはおったりしてた。
今考えると、暑いのか寒いのかわからんな。

316:日本昔名無し
07/10/09 02:42:45 .net
いろんな着方ができるのがジャンパーのいいところ
Tシャツの上でも厚着でも
ジッパー全開でも半開でも全閉でも

317:日本昔名無し
07/10/12 01:08:28 .net
ジャンパーって冬は毎日お世話になっていた。
1枚きりのジャンパーを春まで大事に着続けた。

318:日本昔名無し
07/10/15 19:31:04 .net
寒くなってきてみんながジャンパーやコートを着てくると
着るものがない俺は寂しかったな。
汚いトレーナー姿で一冬すごしたよ

319:日本昔名無し
07/10/20 03:16:35 .net
トレーナーの首元がだんだん伸びてきてかっこ悪かった

320:日本昔名無し
07/10/25 23:50:38 .net
消防時代のトレーナーは何度も洗濯するうちに穴があいたり首が破れたりしましたね。
セーターは毛だまだらけ

321:日本昔名無し
07/11/06 08:31:40 .net
たしかにトレーナーの袖や襟元は破れていて惨めでした。
トレーナーを裏返しに着るのもはやったよ。

322:日本昔名無し
07/11/06 15:40:05 .net
毎日同じ服だと落ち込んだよな

323:日本昔名無し
07/11/07 04:02:42 .net
小学生のときはユニクロの黄色いフリースとコンバースの緑ジャンパーが多かった。
なんかハズかった。
電車で塾に通うときは目立ったなw

324:日本昔名無し
07/11/08 08:18:02 .net
うちらの子供時代はUNIQLOなかったが、塾通いでジャンパー活躍したな。
夜の帰り道はジャンパーなしでは考えられなかった。

325:日本昔名無し
07/11/08 22:41:38 .net
冬になると町のこども会で夜回りをやった。
「火の用心」と声を張り上げながら近所を廻った。
ジャンパー2枚重ね着しても寒かったな。

326:日本昔名無し
07/11/10 12:28:52 .net
夜回り懐かしい。
夜祭りもジャンパー着込んでマフラー巻いて行ったなあ

327:日本昔名無し
07/11/12 01:31:40 .net
小さい頃の冬はトレーナーとジャンパーだったのに
今じゃ1年中シャツだな

半袖長袖や上着の変化はあるけど
薄っぺらい生地で冬を過ごしているなんてファッション界にはめられたのかな

328:日本昔名無し
07/11/12 20:54:11 .net
子供の頃の洋服はセーターでもジャンパーでも
厚手でモコモコしているが素材が悪くて寒かった。
今は薄くても風をばっちり防いでくれるよな。

329:日本昔名無し
07/11/12 23:03:57 .net
今でも着るだろ

330:日本昔名無し
07/11/13 21:59:14 .net
>>328
中綿なんか本当に綿が入ってたもんね

331:日本昔名無し
07/11/16 02:00:10 .net
裏地がオレンジの
MAー1 w

332:日本昔名無し
07/11/17 07:00:39 .net
いつ頃の小学生かな?
MA-1タイプを着ていたのは。

333:日本昔名無し
07/11/19 02:20:15 .net
>>331
(ノ^^)八(^^ )ノ ナカーマ

334:日本昔名無し
07/11/25 10:39:50 .net
とっくりセーターにジャンパーの毎日でした。

335:日本昔名無し
07/11/25 15:10:53 .net
やあ(´・ω・`)

ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、またなんだ…

出来れば理由は聞かないで欲しい。

とりあえず用件を話すよ?

URLリンク(b20.chip.jp)
このサイトのコメントに
「うんぽっぽ♪うんぽっぽ♪ビヨーンビヨーン」と
ただこれだけ書き込んでくれればいい。

僕は君たちにかけてみる。


336:日本昔名無し
07/12/22 17:36:41 .net
1枚のジャンパーを2シーズン着続けたあの頃が懐かしい

337:日本昔名無し
07/12/22 20:47:25 .net
トレーナーにダウンベスト
担任の考えで真冬も半ズボン

338:日本昔名無し
07/12/23 06:25:24 .net
>>337
ダウンベストは袖がないから寒く無かったですか?

339:日本昔名無し
08/01/23 08:20:03 .net
毎朝ジャンパーに袖を通し、ジッパーを一番上まで一気に上げてポケットに両手を突っ込みとぼとぼと30分くらい学校に歩いて行った。

340:日本昔名無し
08/01/26 19:50:26 .net
ショットのスエードジャンパーおさがりで…でもなんでショットのジャンパーってあんなにタイトなの?ガキでも着れるサイズだよ。袖は長いが…

341:日本昔名無し
08/02/03 20:37:17 .net
ジャンパーソンにあこがれてジャンパー欲しかった俺
日曜8時からの特撮は毎週見てた

342:日本昔名無し
08/02/24 19:14:56 .net
ジャンバーを着てローラースケートやっていたあの頃がなつかしい

343:日本昔名無し
08/03/09 16:35:01 .net
冬って仕方ないんだけどいつも同じジャンパーだった。
いつもジッパー上まであげていたから、いつも同じ服着ているみたいだった。
ジャンパーはどんどん汚くなっていった。
暖かくなってジャンパーを脱ぐ頃になると彼女との別れみたいで一抹の寂しさを感じた。

344:日本昔名無し
08/03/16 01:51:39 .net
小学校3年の頃、ゴールデン洋画劇場で2週に渡って放映された『大脱走』に影響受けて
爺ちゃんに合皮のジャンパー買ってもらい、ボロくなったトレーナーの袖をちょん切って
自転車に乗ってスティーブ・マックイーンの真似してた。

高1の時に、念願だったVANのスタジアムジャンパーを購入。身頃がメルトンで袖がレザーの
本格的な奴で、背中にはお馴染みのVANのロゴマーク。ストライプのボタンダウンシャツと
ホワイトジーンズ、コンバースのスニーカーに合わせてハンバーガーショップやゲーセンの
ピンボールゲーム機の前でたむろしてた。
想像以上に頑丈で、実は今でも現役で着用中。レザーの劣化も破れも穴もなし。

345:日本昔名無し
08/03/16 08:57:38 .net
VANのジャンパーってすごいんだね。
品質にもちゃんとこだわっていたんだね。

346:日本昔名無し
08/03/16 14:02:33 .net
>>338
遅くなりました
足が寒過ぎて、腕は気にならないらなかった

347:日本昔名無し
08/03/20 13:05:46 .net
この季節にみんなジャンパーを脱ぐのに、お別れできずに5月頃まで着続けた。

348:日本昔名無し
08/04/10 08:11:29 .net
制服じゃなかったのに制服半ズボン・白シャツ・タイ・紺V・ローファーで小学校行ってた。

親に言われたわけでもなく自主的に。



349:日本昔名無し
08/04/15 21:33:34 .net
ゆとり世代だけど親のジャンバー着てます
いいですよねあれ 俺カラダ細いからなんか包まれてる感じがして
気が楽だ~

350:日本昔名無し
08/05/27 23:36:06 .net
40分以上通学に時間かかったから冬はジャンパー必需品だった。
寒がりとかなんとか言われようと5月の中旬まで着ていた覚えあり

351:日本昔名無し
08/07/22 20:21:28 .net
7.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×西武」
9.5% 21:00-21:54 NTV 人生が変わる1分間の深イイ話
6.8% 22:00-22:54 NTV オジサンズ11


日テレ4時間一桁

352:日本昔名無し
08/09/13 03:21:43 .net
ジャンパー着てた。
なんか小学校低学年の頃は、
スキージャケットタイプのテカテカしたダウンジャケットが少し流行った。

高学年になると、4年生の時は、冬に普通のジャージを羽織るのが流行ったが、
それだけだと寒いので中にセーターやトレーナー。
5,6年になるとナイキとかアディダスとかのウインドブレーカー。シャカシャカ煩かった。

by東京都板橋区 1984年~89年ごろ

353:日本昔名無し
08/09/14 06:20:56 .net
ジャンパーはツートンカラーで中綿の入ったやつ
冬の間毎日一張羅で着ていたよ

6年になってウインドブレーカー(ナイロンジャンパーって呼んでいたけど)が流行ったが買ってもらえず薄汚れたジャンパー

354:日本昔名無し
08/09/14 11:52:32 .net
1973年~1980年頃に小学生だった人ならば

懐かしいですよ・・

URLリンク(nogaken.9.dtiblog.com)


355:日本昔名無し
08/09/14 13:10:15 .net
いつもジャンパー着て、鼻を垂らしていたヤツいた

356:日本昔名無し
08/09/15 15:58:57 .net
俺のジャンバーは薄くて寒かった

357:日本昔名無し
08/09/23 10:53:08 .net
小さくなったGジャンを大事に着たもんだ

358:謎の住人 ◆6LXbkxlaog
08/09/28 19:55:33 .net
>>299
俺、教室のストーブに付いてる煙突にうっかり袖つけちゃって、
袖がドロドロに溶けちゃった事がある。
でもそのジャンパー、お袋が袖を取って、ジャケット風に仕立て直してくれたよ。
少し肌寒い日には重宝したっけなあ…。

359:日本昔名無し
08/10/04 21:32:38 .net
>>358
教室の煙突は熱かったね
袖を外したジャンパーじゃ寒くなかった?
新しいジャンパー買ってもらったの?
それともベスト型のジャンパーで冬を過ごした?

360:日本昔名無し
08/10/05 08:58:47 .net
冬はいつもスタジャン着てたな
あれ半袖のTシャツの上に着ると腕につるつる気持ち良くて
親に叱られながらもいつまでもシャツは半袖着てた。

361:日本昔名無し
08/10/10 06:01:48 .net
>>360
走り回ると汗かいて腕にピタッとくっつかなかった?

362:謎の住人 ◆6LXbkxlaog
08/10/11 18:14:18 .net
>>359
新しいのを買って貰ったなぁ…
その袖なしのジャンパーは春と秋の、季節の変わり目に良く着てたよ。

家に帰って、お袋に謝ったとき、…まあ、ちょっとは怒られたけど、
「お前が火傷をしなくてよかったよ」と言われた時は、思わず大泣きしたっけな…(´。`)

363:日本昔名無し
08/10/12 13:12:14 .net
1枚のジャンパーがあればどんな寒い冬でも平気だった

364:日本昔名無し
08/10/14 22:48:59 .net
でもずっと同じ服はちょっと恥ずかしかったよ

365:日本昔名無し
08/10/16 19:33:55 .net
ジャンパーってよりは
ジャンバージャンバー言ってた

366:日本昔名無し
08/10/19 12:34:19 .net
>>365
自分も「ジャンバー」って濁って言っていた
うちの親も濁っていた

367:日本昔名無し
08/11/10 07:13:30 .net
Gジャンで3シーズン目になると厳しかった
窮屈で肩まわりが痛かった
下にセーターなど着ることができなかった

368:日本昔名無し
08/11/15 08:58:20 .net
学校にジャンパーを忘れてしまった日の翌朝はつらかったな。
凍えそうだった。しかも雪が降ったりして。
ジャンパーのありがたさがわかった。

369:日本昔名無し
08/11/15 09:12:42 .net
どこに忘れて着たかわからなくて親にこっぴどく怒られたこともあった。
前の日に遊びに行った友だちの家にあって、そいつが学校に着てきたにもかかわらず気がつかなくてバカにされたこともあったな。


370:日本昔名無し
08/11/16 15:45:26 .net
>>360
亀レスにはなるが、同志だな。w

腹が冷えないようにTシャツの裾をジーンズに入れるようにと必要最低限のことを親から言われて、するようになったのはこの頃からか、俺。

学校の校舎内では原則として脱ぐように指導されていたから、そんな日はもっぱら半袖Tシャツ姿だった。

371:日本昔名無し
08/11/16 22:45:09 .net
>>370
体育着短パン姿の時にジャンパーの裏地をひざにこすりつけるのが好きだった。
そんなことやっていたヤツはいないよな。

372:日本昔名無し
08/11/24 09:38:03 .net
ジャンパーの袖の内側が気持ちいいので下はいつも半袖シャツを着た

373:日本昔名無し
08/11/24 09:48:45 .net
>>372
確かに気持ちいいよな

ウールのスタジャン(袖が革じゃない安いやつ)
を着ていたけど俺も下はいつも半袖シャツだった。
腕が裏地に当たってつるつる感が最高だよな
オヤジになった今でも半袖+ジャケットは
感触が好きで着ているよ。



374:日本昔名無し
08/11/24 15:11:29 .net
キルティングになっているのがふわふわして気持よかったです

375:日本昔名無し
08/12/21 07:12:42 .net
>>368
同じことやりました。イスに掛けたまま帰っちゃうんだよ

376:日本昔名無し
08/12/21 12:04:08 .net
そうそう! なぜか忘れるんだよね!しかもその次の日もまた学校に忘れる

377:日本昔名無し
08/12/21 16:03:24 .net
友達の家に忘れるのもよくやったな

378:日本昔名無し
08/12/27 19:26:25 .net
小学生の時、黒の革ジャン持っている友達がいてかっこ良かったな
俺はというと、黄色い綿入りジャンパーで、女の子みたいだった

379:日本昔名無し
09/01/10 08:42:22 .net
袖を外せるジャンパーを着ていたやsつがいた
最初は面白がって両袖外したり、片袖だけ外したりするのだが
その後は結局両袖付けたまま着るだけで、ベストにもなるという当初の
もくろみは生かされていなかったな

380:日本昔名無し
09/01/11 06:39:37 .net
わかる
肩のとことろにファスナーがあってはずせるジャンパー

それから女子のフード付きスタジャン
ファスナーを開くと背中側がセーラー服のようになっていた
最初は面白がって閉じたり開いたりするが、ほとんどフード使っていなかったな

381:日本昔名無し
09/01/13 06:56:47 .net
もともと袖のないベスト型のダウンを持っていた
ダウンと言ってもうもうじゃなくてただの綿?!

あとはGジャンが多かった

382:日本昔名無し
09/01/20 04:53:35 .net
Gジャンといえば
Gジャンからシャツ、ジーンズに至るまでオールデニムのやつがいたなー。


いたよな?

383:日本昔名無し
09/01/22 22:07:58 .net
S50前後小学生で、兄貴のおさがりのVANのスタジャンは周りから羨ましがられた。

中学入ってから、グレーのロングスタジアムで原宿で踊ってた(苦笑)

384:日本昔名無し
09/01/24 09:21:14 .net
VANスタジャン着ている友だち羨ましかった
小学生で着ていたなんてすばらしいね
どんな色合いだった?

385:日本昔名無し
09/01/26 13:33:45 .net
冬はウィンドブレーカーだろ!



386:日本昔名無し
09/01/27 01:24:21 .net
ウインドブレーカーはペラペラで寒かった

387:日本昔名無し
09/01/27 17:46:36 .net
>>384
亀レスで失礼

紺に袖がアイボリーの革は使ってないスタジャンだった。

おさがりは嫌だったけど、本当にそれだけはお気に入りだったね。

388:日本昔名無し
09/01/29 18:08:45 .net
緑色のトレーナー着てた
当時、何故か緑色に異常に執着してた
ガキって変な物に執着するよねw

あと夏はタンクトップ
でも当時はシミズって呼んでた
最近、聞かないな…


389:日本昔名無し
09/02/01 08:06:47 .net
みんなの暖かそうなジャンパーと違って
ジャージの上だった。
かあちゃんはファスナーで開くものを
全部ジャンパーと呼んでいたから俺も
そうだと思っていた。
ジャージの上は保温性がなく寒かったよ。
手を入れるポケットもなくてつらかった。

390:日本昔名無し
09/02/14 07:21:31 .net
クラスでかっこいい革ジャン野郎がいた

391:日本昔名無し
09/02/14 08:30:12 .net
自分はGジャン派だったけど、最近少ないね。

392:日本昔名無し
09/03/14 06:20:39 .net
ジャンパーってなんのことはない、今でいうところのブルゾンだろ

393:日本昔名無し
09/03/18 02:06:25 .net
ペケポンにM81が出てた。懐かしい。

394:日本昔名無し
09/04/02 23:23:29 .net
女の子はブレザーで通学してきた。シングルもあり、ダブルのブレザー着ている子もいた。

395:日本昔名無し
09/04/08 08:49:32 .net
>>394
ちょっと貧乏な家だったのかわからないが、
毎日同じ着古したブレザーの子がいた
袖口は鼻水や口元の汚れをなすりつけたと見えて
バリバリにてかっていて
ダブルだったけれど3種類くらいの違うボタンが
縫い付けられていた
襟元も髪の毛の油で変色していたのを覚えている

396:日本昔名無し
09/04/08 14:46:16 .net
昭和50年代前半、中身がダウンじゃないダウンベストダウンジャケットにカーペンターパンツが流行った。

397:日本昔名無し
09/04/09 20:36:10 .net
>>396
流行ったね。中身はただの綿だったんだろうね。袖がないから寒そうだったけど、あれ暖かかったのかなあ?

398:日本昔名無し
09/04/11 07:06:26 .net
小学生の頃、親が赤と袖が白のジャンパーを買ってくれた。
正直、赤い服は女子が着るものと思っていて、恥ずかしかった。
学校でも着いたらすぐに脱いでロッカーに入れた。
でもある日、隣の席の女子が「このジャンパーかっこいいね」と言ってくれた。
それに気を良くした俺は、それから授業中でも平気で着た。

399:日本昔名無し
09/04/11 12:09:55 .net
鼻水垂らしてた奴多かったな。
ジャンパーの袖で鼻水拭くもんだから袖が光ってた。
金持ちボンボンは鼻水垂らしてなかった。
兄貴に聞いたら食事内容の違いだとさ。
貧乏家は栄養が足らなかったんだと思うが違う?

400:日本昔名無し
09/04/11 17:34:02 .net
400

401:日本昔名無し
09/04/14 05:52:25 .net
>>399
ジャンパーの袖口ってついつい鼻水拭きたくなっちゃうんだよね
ふっくらしていて。セーターやシャツならば拭かないのだけど
ジャンパーだとゴシゴシ拭いていたな
金持ちだと鼻水が垂れないのは知らなかった

402:日本昔名無し
09/04/15 06:39:08 .net
同じクラスの学級委員のヤツ、頭が良くてスポーツマンだった
かっこいいんだけど着ているジャンパーがバッチかった
袖口は鼻や口のまわりを拭きまくりと、胸のまわりは食べこぼしと
思われるシミがべたべた付いていた
5年と6年の2年間、冬はずっとそのジャンパーで
それなりに裕福な家にも関わらず、普通のガキと変わりないところが
妙に馴染みやすかった


403:日本昔名無し
09/04/18 07:09:32 .net
>>402
現代ならそんな汚い服を着ていたら完全にいじめに遭うだろう

404:日本昔名無し
09/04/18 09:29:16 .net
>>403
ほとんど40CAFFEの話題だなw

405:日本昔名無し
09/04/19 02:19:22 .net
鼻水の人気w
小学校はスキーウエア上下+毛糸(スキー)の帽子+イヤーマフ+長靴が正装でした
もちろん豪雪地帯です(´・ω・`)

校庭でスキーの授業したり、雪合戦したりしながら帰りました

406:日本昔名無し
09/04/19 20:09:13 .net
社長の息子は短パン&白タイツだった

407:日本昔名無し
09/06/12 05:57:47 .net
>>402
毎日同じジャンバーって普通だった
俺もそうで毎日同じジャンバーとジャージだったよ
ジャンバーはポケットが破れて袖のゴムにも穴が開いていた
ソックスの親指も穴が開いていた

408:日本昔名無し
09/07/18 09:41:19 .net
毎日同じジャンパー着てるのは407サンに同意だな、俺の周りも同じ
寒くなっても半袖Tの上にスタジャンとか着てたよ
腕が絶妙に気持ち良くていつまでも半袖着てた記憶がある

409:日本昔名無し
09/07/25 01:02:55 .net
>>407
1枚のジャンパーを最低2シーズンは着たよ
だからすごく愛着がわいたもんだ
きっと自分の体臭がこもっていたんだろうな
ジャンパーのポケットにいつも手を入れていたから破れちゃったね。
縫い目部分がビヨ~ンと破れていた
袖のゴムは逆に伸びてダランとなってかっこ悪かったね

410:日本昔名無し
09/08/02 10:20:39 .net
半袖のシャツにジャンバーを着て動き回ると
汗かくのでジャンバーの裏地がぴたっと腕に付いちゃった
裏地は汗臭くなってベタベタしていた

411:日本昔名無し
09/08/02 11:38:49 .net
>>410
そうわかっていてもやめられなかったな
半袖の上からジャンバーって肌寒い日とか
つるつるの裏地が腕にすごく気持ちいいんだよな
そのうち暑くなってべたべたくっつくんだけど

412:日本昔名無し
09/08/02 13:23:45 .net
>>411
ジャンパーってすぐ脱げるし、着ていると何かかっこ良く見えるから
温かくなった4月とかでも半そでシャツの上に着ていくことがあった。
自分の裏地はクリーム色だったから、汗吸いこんで鼠色になっていた。


413:日本昔名無し
09/08/09 08:17:10 .net
子供の時のナイロン(ポリエステル?)のジャンパーは
外側もすごく気持ち良くて大好きでした
内側も肌に触れると気持ち良かったです
親に「ジャンパー暑いんじゃない」と言われても
「大丈夫」と言いながら学校にジャンパーを着て行ったな
うちの学校ではランニングシャツ(下着)の上にジャンパーのヤツもいた

414:日本昔名無し
09/08/09 08:44:44 .net
俺はそのパターンと似てるな
ナイロンのジャンバーで薄く中綿が入ってるのを着ていたが
内側はキルティングになっていないのでつるつるした
ポリエステル裏地が気持ちよくてわざとタンクトップの上に着たりしてた。
寒くても我慢、真冬でも下は半袖だったよ


415:日本昔名無し
09/08/09 22:14:32 .net
>>414
自分はタンクトップの上はなかったけれど、半袖の上はやりましたよ。
半袖の上に袖を通した瞬間が気持ち良かった。
みんなは暑くないのかと聞いてきたけど、気持ちいいからゴールデンウイーク
くらいまでジャンパーを着ていたよ。
414さんは冬でも半そでやタンクトップだったの?
家の中でも着ましたか?

416:日本昔名無し
09/08/12 06:47:33 .net
ナイロンのジャンパーはぺらぺらの薄いものより中綿の入ったものが
気持ち良かったですね
ふわふわと肌に触れるのが気持ち良くて最高でした
タンクトップの上に着てしまうのは良かったでしょうね
最近でも女性で毛皮のコートの下はキャミソールみたいな肌むき出しなんて
ことあるけど、同じような感覚なのかな

417:日本昔名無し
09/08/12 18:56:38 .net
>>415
冬でもタンクトップ、真冬でも半袖着てたよ
親には寒くないって言ってたけどもちろんウソ
腕に当たるジャンバーの裏地が気持ちいいから。

>>416
女の子がキャミソールにコート羽織ってるのって羨ましいと思うよ
まあほとんどの子がファッションのために寒くても我慢だろう。
前に白いウール素材のコートを脱いだ子が下にキャミソールみたいな
ワンピース着ていたので聞いてみたことがある。
着てすぐは凄く冷たいけど体温で温かくなれば平気
腕や肩、背中に当たるコートの裏地はつるつるして
結構気持ちいいらしい。



418:日本昔名無し
09/08/14 06:43:38 .net
>>417
じゃあ、家でも着ていたの?
俺は家に帰ると下着も脱いでじかにジャンパーを着た。
もちろん親には内緒。
家の中ではジャンパー脱ぎなさいとか言われたけど
構わず着ていたよ。ふわふわした生地があたって最高だった。

学校にはその格好で行く勇気がなかった。
だからランニングシャツの上にジャンパーで登校する友達がうらやましかった。


419:日本昔名無し
09/08/15 07:26:52 .net
ガキの時代の登校服(冬)
普通はジャージの上にジャンパー
僕はジャンパーの上にジャージ
なぜならジャンパーの裏地が気持ちいいから

420:日本昔名無し
09/08/15 11:55:59 .net
>>418
同じだな
家ではタンクトップ脱いで素肌にジャンバーだったし
やっぱり脱ぎなさいって言われたよ
だから脱ぐ時は絶対自分の部屋だった。

学校には寒いのを我慢してタンクトップにジャンバー、たまに半袖
当時は健康的な子供だと思われていたのか特に言われたりしなかった。
タンクの上に着てるとポリエステルの裏地のスベスベ感と
中綿のふわふわ感とダブルで気持良かったんだよな。
だから俺はキルティングになった裏地のは嫌いだった。

小学生で完全に裏地フェチを歩んでいたんだな、俺


421:日本昔名無し
09/08/15 15:56:33 .net
>>420
俺の場合、買ってもらったジャンパーはキルティングのものが多かった
中綿がないより入っていた方が気持ちいけれど、キルティングだと
裏地のすべすべ感が半減だったね
だから、キルティングの糸を抜いてしまう作戦に出た。
はさみで糸を切ってすっと抜いてしまう
すると、ふわふわして肌に密着する感じで最高だったね
その代わり中の綿が下に寄ってしまったりしたけどね

授業中に抜いたこともあったな

422:ひらっち
09/08/17 17:16:06 .net
ナイロンジャンパーの店を探索したら、この掲示板を見つけました。僕もジャンパー好きですね。特に、ナイロンのジャンパーが好き。
小学校の頃は、余り着た事ないけど、流行していたのが、左肩の下あたりに、3本のラインが入っていた、ジャンパーでした。最近は、
着ている方、見なくなりました。僕は今、定時制高校の生徒で、ナイロンのジャンパー良く着ます。バイトしているから、良く買います。
エナメルの襟付きが、売っていなくて探しています。

423:ひらっち
09/08/17 20:17:19 .net
中学の頃は、夜寝るときに着ましたね。肩凝るって親に言われましたよ。
良くプロ野球の選手が練習の時に着る、アンダーウォーム?好きで、野球
観戦の時、着ましたよ。最近、見ないようになりました。僕は、手首の所が
ゴムのナイロン系が一番好き、早く涼しくならないかぁ?
町でジャンパー着ている方って好きで着ているのか?気になる時ない?

424:日本昔名無し
09/08/18 00:34:24 .net
>>420
冬はタンクトップの上にナイロンジャンパー
授業中はどうしていた?
ジャンパー着たまま?
タンクトップ姿?

425:日本昔名無し
09/08/18 06:22:24 .net
>>422
小学生時代の左肩下3本線ってナイロンの薄いウインドブレーカーですか?

>>423
僕も袖口はゴムが好き ピタッとフィットするものが好き
街で着ているのを見たとき気持ちよさそうなジャンパーだと触りに行きます

426:ひらっち
09/08/18 19:45:44 .net
日本昔名無しさんへ。ウインドブレーカーですよ。噂では80年代に着ている
方多かったらしい。僕は夜間高校に通っている生徒で私服の高校何だ。だから、
ナイロンのジャンパー着ている子いるから、気になり授業中、見ています。話
かける事はしないけど、目の前でいろんなジャンパー見れて良いですよ。男子が
着ているのが多いよ。手首のゴムの欠点は、ゴムが捻じれた時、直らないけど

427:ひらっち
09/08/18 19:54:56 .net
3本のラインのジャンパーは薄い物でした。高校で学級写真を撮る事
あれば3本ラインのナイロンのジャンパー着て収まりたい。ジャンパー
着ている(自分)写真ってないからね。ちなみに古着の店なら売っている
と思うよ。

428:ひらっち
09/08/18 21:09:35 .net
3本ラインのジャンパーは、いろんな色の組み合わせあるでしょう?黒にオレンジの
ラインとか、青色で白のライン。紺色で白のライン。この3種類持っています。良く
着るのは、エナメルのジャンパー系が多い。エナメルってテカテカするけど、温いから
良いだよね。電車の座席でナイロンのジャンパー着ている方の隣に座る時ってない?

429:日本昔名無し
09/08/19 07:20:59 .net
3本ラインウインドブレーカーってアディダス?

エナメルのジャンパー着たことないけれど温かいんだ?

430:ひらっち
09/08/19 20:26:53 .net
日本昔名無しさんへ。3本ラインのジャンパーは。メーカーなし。ただプーマーの3本ラインで
青色のジャンパー持っています。エナメルのジャンパーは良いですよ。帽子ファスナー取り外す
取り外し出来ますよ。襟だけの状態で2パータン楽しめるよ。ちなみに、帽子なしが良いよ。

431:ひらっち
09/08/19 20:35:14 .net
ナイロンのジャンパーの良い所は、直ぐに乾くからね。梅雨のとか雨風の時に
役に立ちます。夏でも、鞄にナイロンのジャンパー入れていますよ。僕は神戸
に住んでいるけど、神戸の方、この掲示板にいるかなぁ?

432:ひらっち
09/08/20 21:09:46 .net
高校のクラスメイトで、ジャンパー着て、ピアスを揺らしながら登校している、男子生徒が
格好良かったよ。明日は雨だから、薄いナイロンジャンパー着ようかなぁ。




433:ひらっち
09/08/20 21:18:07 .net
神戸の三宮にある店で、ナイロンジャンパーにブルゾン系が半額にて売っているよ。
分厚いジャンパーなので凄く良いよ。ジャニーズのメンバーもジャンパー着ていて、
同じのが欲しくなる時有りますね。ちなみに平成ジャンプのメンバー皆好き。

434:日本昔名無し
09/08/21 06:47:26 .net
すべすべのジャンパーを親にばれないように布団の中で着たのが懐かしい
パジャマの上から着るのでは満足できなくなって、素肌の上に着ていた
中綿入りのジャンパーは最高だった
朝から晩まで着て、寝る時も着たので、入浴時以外24時間着た日もあった

435:日本昔名無し
09/08/21 08:16:09 .net
ポリエステルやナイロン系のジャンパーが大好きです
学校で友達ジャンパーを触るのが大好きでした
家に帰ると裸の上に直接ジャンパーを着て感触を味わいました

436:日本昔名無し
09/08/22 08:19:35 .net
消防の時、赤と黄色のてかてかしたナイロン系のジャンパーを着た女子がいて、毎日触らせてもらっていたな
なんで毎日触りに来るのか気が付いていたのかなあ?

437:日本昔名無し
09/08/22 10:38:33 .net
>>436
その子も触ってもらうの楽しみにしていたんじゃないの

438:ひらっち
09/08/22 19:25:40 .net
今年の冬は、どんなナイロンジャンパーが流行るのかなぁ?。正月に神社で夜店が
並び毎年行くのが楽しみ。ジャンパー着ている方。多いからね。

439:ひらっち
09/08/22 19:38:18 .net
この前、エナメルのネイビー色のジャンパー買いました。テカテカしていて、手触りも良いですよ。
早く着たい。ちなみに、僕はセーターは着ません。毛玉が増えるし、上からジャンパー着ると、ジャ
ンパーがキツクなるからね。長袖の普通の上から着るのが最高。ジャンパー着ている子ってピアスを
付けている方って余り見かけないですね。


440:日本昔名無し
09/08/23 08:28:30 .net
>>438
子供のころから初もうでは楽しみでした。
クラスがおなじ子でも見たことのない新品のジャンパーを着ていたりして

>>439
こんな時期でジャンパー売っているの? 薄手のものですか?

441:ひらっち
09/08/23 11:05:59 .net
日本昔名無しさんへ。薄いアディラスの3本ラインのナイロンジャンパー売っているし、
厚手のジャンパーも売っています。ブルゾン系が多い。いろんなジャンパーが沢山、しかも
半額ですから、助かります。3千円から5千円で厚手のジャンパー買えますよ。

442:ひらっち
09/08/23 11:13:38 .net
ナイロンジャンパーのあのツルツル感が良いですね、夏は一番嫌いな季節だよ。
蚊に噛まれるし、裸になっても暑い。冬の場合、寒くてもジャンパー着たら大丈夫
だもんね。ナイロンジャンパーだと風塞いでくれるから、好きだよナイロンジャンパー

443:ひらっち
09/08/23 11:25:07 .net
プロ野球選手が練習する時、アンダーウォーム着ている選手いたよね。西武にいた、松坂とか
巨人の上原とか、ああ言うジャンパーは、最近、見ないですね。ミズノスーポツの店にも、何故か
売って居なかった。ナイキーの店なら売っているか、暇な時、店に行こうかなぁ?

444:ひらっち
09/08/23 11:38:59 .net
ナイロンジャンパーで、手首所がゴムのジャンパーは良いですね。ジャンパーは脱いだ後に、手首にゴムの跡が残ってしまうけど、
チャリンコに乗りながらナイロンジャンパー着て登校してくる友達がいました。ナイロンジャンパーのピーンと延びた背中とかの皺
が良いよ。ちなみに、黒のジャンパー沢山持っていますけど、今度ナイロンジャンパー買うなら?青色も良いですね。

445:日本昔名無し
09/08/23 12:27:20 .net
ジャンパーを着てファスナー閉めずに自転車でスピード出すと
後ろにふわっとジャンパーが流れてかっこいいということになり
一時流行った 下り坂でスピード出るとマントみたいだった
背中部分に空気が入りかっこいいんだよな
スタジャンのような重たい生地はダメ
あまりペラペラでもかっこ良く流れないんだな

446:ひらっち
09/08/23 17:36:41 .net
僕はジャンパー着る時、ファスナー閉めます。小学校の頃、良く先生がだらしないからファスナー閉めなさいって
うるさかった記憶があります。わざわざ朝礼で言うなよって思いました。クラス写真なんか、ファスナー閉めていたよ
小学校の時、もっと着たかったなぁ

447:ひらっち
09/08/23 17:48:42 .net
アルバイトしているけど、服装は自由ですが、町とかでナイロンジャンパーが作業服になっているのが
羨ましい。ナイロンジャンパーが作業服の所でバイトしたい時ってない?作業服に憧れている方ってい
るだろうな。どこかそんなバイトないかなぁ


448:日本昔名無し
09/08/23 18:56:31 .net
>>446
じゃあクラス写真はジャンパー姿で写っているんだ
いつもファスナー閉めているの?

449:ひらっち
09/08/24 19:03:38 .net
僕の場合ファスナー閉めている時が多い、長袖のトレーナー着てネックレスしている時は、半分だけファスナー閉めてネックレス見える感じに
したりやっています。僕が、小さい頃、六甲自然の家に行ったけど、小学校位の子、ほとんど3本ラインのナイロンジャンパー着て集合写真に
収まった事あります。ナイロンジャンパー着ている子が多く、凄い写真だった。ちなみに僕は、4番のゼッケンを付けています。


450:ひらっち
09/08/24 19:10:57 .net
小学校の卒業アルバムでも、ナイロンジャンパー着ている子は、皆ファスナー閉めていますよ。
10月に作文の近畿大会があるけど、プーマーの3本ライン入ったナイロンジャンパー着て、
発表会に出ようかなぁ?参加者で集合写真を撮る見たいだから。

451:ひらっち
09/08/25 14:07:58 .net
少し雨降らないかなぁ。ジャンパー着れないじゃん。手首がゴムのナイロンジャンパーは
ピタッとはまって動き安いんだよね。ジャンパーの捻じれた、アノ皺が良いよ。店にある
一番ツルツルしてテカテカしているジャンパーなら、直ぐに欲しくなります。

452:ひらっち
09/08/25 14:20:40 .net
日本昔名無しさん。掲示板見る限り、かなりジャンパー好き見たいですね。小さかった頃から
ナイロンジャンパー好きだったの?僕は、夜寝る時、着て寝てました。中学の頃から、ジャン
パー着るようになりました。高校生になって11月位からジャンパー着ますね。ジャンパーだ
けでも10着位持っているから、毎日、違うジャンパー着ています。

453:ひらっち
09/08/25 14:30:08 .net
来年、僕は生徒数が多い高校に転校予定でジャンパー着ている奴いたら?良いジャンパーだね。とか
声かけてやりたいし、ジャンパー仲間増やそうかなぁ。掲示板で、ツルツルと書いていますけど、黒
のゴミ袋見たいな、あれ位ツルツルしているジャンパーが一番好きだな。

454:日本昔名無し
09/08/26 14:05:26 .net

>>1

俺は今でもジャンパー着るのが好きだけどな、26歳だけどさ

今年の夏にヤフオクで660円で競り落とした革ジャンを早く着たいぜ

455:ひらっち
09/08/29 08:00:27 .net
やっと涼しくなって来たね。今日辺りでも薄手のジャンパーでも着ようかなぁ?3本ラインのジャンパー
だけど。

456:ひらっち
09/08/29 08:10:37 .net
ナイロンジャンパー以外では、スカジャンも良いですよね。背中に龍や風神などの刺繍が入った
ジャンパー。けど、左腕の所が、かなり破れてしまい、授業さぼって、保健室の中で、自分で縫
った事あります。養護の先生、もちろん、びっくりしてましたけど、愛着あるジャンパーなので
自分でなしました。

457:日本昔名無し
09/08/29 10:24:07 .net
それって小学校時代? 中学? でも中学は制服か?

458:日本昔名無し
09/08/29 19:21:56 .net
Ⅴネックのかぶるジャンパー着たことある人?

459:ひらっち
09/08/29 21:42:31 .net
456の話は、高校の話で昨年の12月の話です。Vネックの被るナイロンジャンパー
黒色、今も持っています。最近、着ていないけど。ネックのジャンパーの上から厚着の
ナイロンジャンパー着たいなぁ。

460:ひらっち
09/08/31 16:41:04 .net
早くも店には、ナイロンジャンパーが店内に売っています、薄手のジャンパーですけど
ナイロンジャンパーは、台風の時など、役に立ちますね。

461:ひらっち
09/08/31 16:49:33 .net
何番かの書き込みで、巨人のエナメルジャンパーで胸にYGのジャンパーあった
書き込みあったそうだね。
YGマークの無い、あんなエナメルのジャンパーって売っていないかな?エナメル
ジャンパー着たら分かるけど、温いしテカテカして良いよ。

462:ひらっち
09/09/03 14:54:26 .net
天気予報では、涼しくなると言いながら、まだ暑いですね。店には、薄手のナイロン
ジャンパーが売っています。赤色でプーマーって左胸にプリントされていた。手首の
所は、もちろんゴムです。

463:ひらっち
09/09/03 15:02:35 .net
今年もジャンパー買う予定です。ナイキの汗だしアンダーシャツです。野球が好きなので
観戦する時に着て、タイガースのナンバージャージを上から羽織る。汗だしのジャンパー
着て自転車に乗っている小学生を見ました。背中の捻じれたジャンパーのしわが良いよ。

464:日本昔名無し
09/09/03 18:48:27 .net
四半世紀前にLAドジャースのサテンジャンパーを着てた。 
下が薄着でも暖かかった。

465:まさと
09/09/03 18:55:38 .net
高校の時、卒業生が置いて行った学校指定のウインドブレーカーが、焼却炉の
脇に袋に大量に詰められていた。家と学校を何度も往復し、救助した。
いまでも着て寝たり、いろいろ楽しんでます。

466:日本昔名無し
09/09/04 07:38:17 .net
女子のウインドブレーカー姿が好きだった
やはり紺が良かった

467:ひらっち
09/09/04 15:20:19 .net
皆さんは、汗だしのアンダーシャツ着た事ありますか?良くスポーツ選手などが
着ます。ボクシングの亀田選手とか着ています。かなり暖かく動きやすい。今度
ナイキーの黒を買う予定。6300円と高いので、割引の時に買います。

468:ひらっち
09/09/04 15:28:57 .net
ナイロンのジャンパーで、黒色のゴミ袋のように、あんなツルツルした素材のジャンパーが
好き。黒色のジャンパーが多いので、厚手で赤色のジャンパー買いました。両腕ファスナー
付いて半袖にもなります。POTATOの本で、平成ジャンプの中島君が着ていた色違いと同じ物

469:日本昔名無し
09/09/05 09:52:59 .net
子供の時、ボタンじゃなくてファスナーで開け閉めするのがすごくかっこよく感じたので
いつもジャンパーを着た
春秋は薄手のもの、冬はしっかりと中綿の入ったものを毎日着た
冬用は2枚あって2~3日交代で着ていたな

470:日本昔名無し
09/09/05 11:01:16 .net
ジャンバーかと思ってた

471:日本昔名無し
09/09/05 11:24:08 .net
うちの学校や親は「ジャンバー」とにごっていた

472:ひらっち
09/09/08 16:52:12 .net
Vネックのナイロンジャンパー着ている、おちゃんを見ました。少しずつナイロンジャンパー着る季節が
来ましたね。ちなみにVネックのジャンパーは、ヤッケと言うジャンパーですよ。

473:ひらっち
09/09/08 16:57:14 .net
Vネックのジャンパーも着たいですね。その上から厚手のナイロンジャンパー着たい。2重のツルツル感も
よさそう。秋の季節が一番好き。

474:ひらっち
09/09/08 17:00:27 .net
高校野球のスカジャンもよさようだなぁ。ツルツルにこだわっていますけど。

475:日本昔名無し
09/09/11 06:21:20 .net
だんだんジャンパーの季節になってきたね
秋の薄手のジャンパーもいいけれど冬の中綿入りのジャンパーもいいなあ
やはりナイロン地がいいかなあ

476:日本昔名無し
09/09/12 08:19:16 .net
小学校の時に着たジャンパー
袖が黄色で胴体部分が紺
スタジャン型で袖の先はリブだった

授業中に退屈でチャックの上げ下げをやっていたら
先生に「脱ぎなさい」と言われて「放課後まで先生が預かります」と
言って取り上げられたことがあった

477:ひらっち
09/09/12 21:04:49 .net
今日12日、久しぶりにナイロンジャンパー着ました。やっぱりツルツルしたジャンパー
良いですね。自分の手でツルツル触りました。

478:ひらっち
09/09/12 21:10:24 .net
野球のグランドコートのジャンパーも良いですね。横浜高校のジャンパー
暖かいだろうなぁ。明日は、汗だしのアンダーウォーム着ます。

479:日本昔名無し
09/09/13 09:11:23 .net
紺の光沢があるジャンパー
毎日着ていたら袖の下が擦り切れちゃったよ
でもあれ1枚で下は半袖でも冬は平気だったな

480:日本昔名無し
09/09/13 14:50:51 .net
小学生の時は、スカジャンと迷彩のhideが着てた奴を交互に着てた。


スカジャンもそれなりに値段する奴だからな!?ww

中学生になり、初期はロングコート。
後半はB系やバツのコートだった。

懐かしい

481:ひらっち
09/09/15 20:46:23 .net
昨日14日から、ナイロンジャンパー着ています。背中の所は、汗まみれなるけど、
ジャンパー良いですね。革ジャン着ている奴いましたけど、さすがに早すぎる。薄手
の革ジャン3000円って安いので購入しようかな。

482:日本昔名無し
09/09/17 06:52:40 .net
子供の時もシーズンで最初にジャンパーを着て行く日は
ウキウキで嬉しかったな

483:ひらっち
09/09/18 10:41:00 .net
やっと夜、涼しくなりナイロンジャンパーを着ている高校生を見ます。ツルツル
しているから同じ物欲しくなります。

484:ひらっち
09/09/18 10:45:58 .net
14日、昼間に革ジャン着ている人いました。さすがに早すぎるけど、ちなみに僕は、3本ラインが
入ったプーマーのナイロンジャンパー着ました。青色で暖かいし、ツルツル何で。

485:ひらっち
09/09/21 18:11:15 .net
やっとナイロンジャンパー毎日、着ても良い位涼しくなりました。プーマーのジャンパー
着たり、紫色のエナメルジャンパー着たり、毎日着ています。

486:日本昔名無し
09/10/07 06:36:30 .net
>>480
自分はスカジャンのようなツートンカラーのジャンパーだが
あんな派手な刺繍がなくてワンポイントの刺繍
光沢もなくて子供っぽいジャンパーだった
初期のスタジャンって感じかな

487:まさと
09/10/11 00:39:59 .net
もうすぐ冬が来る。小学校、中学校の頃、雨とか雪の日にストーブで
椅子にかけてジャンバーを乾かしている奴がいた。椅子をストーブに
近づけたり、火力を強くしてナイロンを溶かしたものです。教室中が
臭くて大変だったが、何とも言えない優越感だった。

488:日本昔名無し
09/10/12 06:23:06 .net
>>487
間違えて焦げたり溶けたことはあったけどわざと溶かすことはなかったな
袖が溶けて硬くなってしまったジャンパーの子がいたよ

489:ひらっち
09/10/13 20:39:39 .net
9月に入って、ナイロンジャンパー着ています。赤色のフード付きのジャンパー
気に入っています。手首の所がゴムなのが良いですね。ツルツルして周りの方って
何故着ないのか不思議です。

490:まさと
09/10/15 01:46:28 .net
ジャージとかのポリエステルは、ストーブとかで過熱すると、先に匂いを出し
じわじわですが、ナイロンは加熱されると一気に溶けて、円を描くように溶けて、
穴が開き、強烈な匂いを出す。雪とか雨の日は、ストーブで乾かしているナイロン
系のジャンバーをいつも狙っていた。とくに背中の面積の大きい部分を一気に
溶かしたときは快感だった。一度に何枚か溶かしたこともある。中学になると、
溶けたウインドブレーカーを捨て帰るので、頂いてました。溶けて硬くなった
ウインドブレーカに興奮しました。
 また、つるつるテカテカのウインドブレーカーの収納してあるフードを切って
持って帰った。家で、ウインドブレーカーの感触を楽しんだ。

491:日本昔名無し
09/10/19 23:05:59 .net
>>490
焦がしちゃうと翌日は何を着てくるの?

492:日本昔名無し
09/11/02 05:32:55 .net
>>476
自分も同じようなツートンカラーを着ていました
袖が白や黄色のような薄い汚れが目立つ色だと、グレーに変色していたな
筆圧が濃くて鉛筆で書いた文字の部分をジャンパーの右袖でこすっていたから
右袖は特にヤバかった ほかに絵の具や墨汁がべたべた付いていた

493:日本昔名無し
09/11/14 07:36:23 .net
薄いウインドブレーカーから中綿の入ったジャンパーに切り替わる時期
登校時はポケットから手を出すことができなかったね

494:日本昔名無し
09/11/14 07:38:01 .net
>>492
ジャンパーの袖の下は気がつかないうちにいろんなものがくっついていた
俺はガムがくっついていたことがあったよ

495:日本昔名無し
09/11/14 10:18:06 .net
ジャンバーの袖口ゴムで鼻水拭くのが癖だった

496:日本昔名無し
09/11/14 11:30:04 .net
>>495
ジャンパーの袖でいつも鼻をごしごし拭いているやつがいて
そいつの紺のジャンバーは袖口がべたべたになっていた。
翌朝は白くカサカサになって固まっていた。
汚いなって思っていたよ。

497:日本昔名無し
09/11/28 14:27:13 .net
赤のスタジャンだった

498:重要無名文化財
09/12/01 13:52:38 .net
小学生の頃は、常に4才上の兄貴のお下がりだった。
兄貴があまり外で遊ばない方だったので、生地の痛みも少なくてね。
だから着始めは、だいたい大きめ。
俺は何とか新しいのを買ってもらいたくて、乱暴に着るんだけど、
生地が擦り切れたりしてくると、翌シーズンには、兄貴のお下がりが待ってた・・・。

499:日本昔名無し
09/12/01 22:47:06 .net
いいですね
俺の兄貴のお下がりはポケットが破れていてシミだらけでした

500:日本昔名無し
09/12/05 14:40:49 .net
俺も手を入れるのが好きだったから
ジャンパーのポケットは破れていたよ

501:日本昔名無し
09/12/09 11:14:11 .net
最近アディダスのウィンドブレーカーを買った。 
ガキの頃より温かい優れ物。 
難をいえばポケットがジッパーじゃないところ。

502:日本昔名無し
09/12/23 12:13:01 .net
アディダスのウインドブレーカー欲しかったよ
小5の頃かな みんなが着始めたのは
俺は茶色っぽい起毛のジャンパーだった

503:ともや
09/12/25 00:59:54 .net
高校の時、部室からウインドブレーカー拝借して、焼却炉で燃やして楽しんだ。

504:日本昔名無し
10/01/04 05:33:39 .net
>>502
真冬のウインドブレーカーは厳しかったよ
保温性全くない 雪が降ってもしみ込まないだけ
厚手のジャンパーがうらやましかったよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch