~あの頃は良かった~at MUKASHI
~あの頃は良かった~ - 暇つぶし2ch95:日本昔名無し
12/07/04 12:27:27.49 .net
今年もビーチボーイズの夏が来たな。当時もう12歳で思春期も終盤だったけど、気づけば、広海どころかとうとう海都とおんなじ歳で迎える夏になっちゃったよ。
来年は二人とも年下か・・・。はぁー、あのまぶしい太陽の夏に戻りたい。学校行事は嫌だけど

96:日本昔名無し
12/09/05 12:03:54.28 .net
00年代半ばのお笑いブームとオタクブームでテンプレネタアニメ化したのは間違いない。今やってるアニメはほとんどがただの楽屋落ち素人アニメ。
思いついたことを情報みたいに並べてるだけでテレビだろうが動画だろうが関係ない。作品を観せようとしてない。
今のアニメは中身ぺらっぺら。キャラクターじゃなくキャラになった。今からこみっくパーティーとかハピレス観たら全然違う。まだ人間が喋ってる。ちゃんと作品をつくろうとしてる。

97:日本昔名無し
12/09/13 03:43:25.19 .net
本当に無味無臭時代があるとしたら2001~2003年だろう。もちろんなんもないからこそのその後の本格的に胡散臭くなっていった時代に比べてマシではあるんだが。
けれども文化的にもまったく印象に残らない、ただただ過ぎていった時代。この時代を多感な時期に過ごした人が可哀想に思うぐらい。
2004年はアジア杯のブーイングとかすげー最近に感じるんだが、
オレンジレンジや大塚愛や倖田來未の全盛期や
NHKが民法化していって、急に地上波でナディアやCCさくらの再放送を始めたりメジャー開始させたり、
BSでアニメ夜話を開始させたり、今日からマ王を放送したり、ヲタコンテンツによりいっそう力を入れ始めた。
翌年に電車もあるし、まあ2004~2006年が00年代の中心にあったのは間違いない。新アニメの数は2006年の4月期が脅威の93本で前後と比べても飛び抜けてる。NHKでいえばちょうど同時期に始まったサラリーマンNEOが民法化を象徴してる。
2001~2003年はほんとどうあてはめればいいかがわからない。その10年前の1991~1993年は時代的にどっちつかずなとこはあるけど、みんな大衆的な文化を楽しんでて何より。93年にはマニアックな時代に突入する雰囲気はあったけどね。
そう考えると来年あたりに次の時代の予兆が現れたりするかもしれんので注意しとかんとな。まあ後になってみないとわからんだろうがな。
ちなみに今のところ2011~2013年は古臭くつまらない、悪い意味でカオスです。

98:日本昔名無し
12/09/13 22:29:31.41 .net
漏れも。
今でも時々こうして見に来てるぜ。
こんな過疎板においても残ってるのが確認できると安心しちまうぜ。
2007年なんて最近だよな?
5周年の同じ木曜日の同じ時間にレスってみた。

99:日本昔名無し
12/11/03 00:35:43.54 .net
80年代生まれがおっさんになっていく。いつまでも若いはずなのに
いつからこんな感じになった…広末涼子がさんまのまんまに出た辺りからか
バブルへGOが5年前か。最近だろ
まだ若いはずだ

100:日本昔名無し
12/12/02 02:44:00.59 .net
2002~2005年あたりはほんとすごかったけどね。90年代の邦楽作ってた優秀なクリエイターがすべてアニソン界に居たから。
今もすごいんだろうけど、2005年以来ヲタの世界も混乱して情報が渦巻いておかしくなってカオス化してニワカによって美少女アニメのOPや特にEDはキャラソンまがいのアニソンになってしまったから今は表面的に良いとは言えなくなったね。
だから1995~1998年の邦楽好きがアニソン聴くなら2002~2005年あたりの曲聴いとけば充分だと思う。

101:日本昔名無し
12/12/02 02:46:10.10 .net
まあ、まさに2002年ぐらいからエロゲのアニメ化が勢いを増してU局アニメが激増して新時代のアニソンが生まれて(楽曲じたいは目新しいものではないが)
流れ星やサクラサクミライコイユメあたりからランティス旋風が起きて、エロゲシンガーのKOTOKOみたいなのが一段メジャーな存在になった。
90年代に育った自分が好む曲をいつの時代もメジャーなシーンで聴いていられるとは限らない現実を突きつけられた頃に
関西方面で旧タイプのラジカセのつまみをNHK第一より更に左の558に合わせて聴いていた。まさにレフト・オブ・ダイアルだった。
その頃聴いてたジャンルの曲群が今じゃあわりと目立つ存在のジャンルになったが、氾濫することによる衰退を今味わっているとこだ。

102:日本昔名無し
12/12/02 02:49:34.70 .net
2002年はsee-saw復活、メロキュア結成、ROUND TABLEがninoを迎えて渋谷系とアキバ系が融合したりとにわかにアニソンが盛り上がり始めた。
セカイ系全盛期はその頃がピークでそれまではデカダンサウンドはエロゲソンが主戦場だった。
邦楽においての世紀末におけるデカダンソングがピークを打ってる時に泣きゲが確立されていく。
「鳥の詩」は浜崎あゆみの全盛期の世界観をそのまんま持ってきた感じだ。「WHATEVER」なんかをエロゲのMADに合わせても良いと思うぞ。本家の全盛期のPVも観てみるといい。
あと、小室の「I BELIEVE」や「海とあなたの物語」なんかもエロゲソンの先駆け的な曲だから合うだろうね。

103:日本昔名無し
12/12/02 02:52:27.62 .net
2002年はもう空耳ケーキも出てくる。灰羽のEDといいランティスが勢いに乗る前夜のことだ。こむちゃ開始で最初にチャートを賑わしたのはキングのcan/gooだった。
see-sawは「Obsession」、メロキュアは「Agape」、RTnは「Let Me Be With You」と2002年でいきなり揃い踏みだな。この年の菅野はサイバーバードか。

104:日本昔名無し
12/12/09 18:58:47.57 .net
サブカルアニメ全盛期にティーンエイジャーだった世代が最強だろ
lain、ベターマン、今僕、NieA、サイファイハリー、NOIR、.hack、灰羽、狼雨、テクノライズ、妄想代理人
萌えアニメばっかの今10代で過ごす価値ないな

105:日本昔名無し
13/01/31 04:45:48.56 .net
ストパニとハルヒ。ここがランティスの分岐点だったな。当時の主力をつぎ込んだのはストパニの方だ。ハルヒじゃなくてね
当時流行ってた百合のストパニ。セカイ系なんか終わったはずだった。いや、ある意味終わったんだけどね

106:日本昔名無し
13/04/04 10:14:47.28 .net
あんな時差ネットはもうないと思ってたら10周年のこの時にU局発のアニメに抜かれるとは。意識した芸当だと思って10周年に浸るか。
テレ東はもうこういうのやめたのか。スタチャ×ジーベックとの黄金トリオは終わったか

107:日本昔名無し
13/04/17 09:42:56.35 .net
あんだけ膨らませた邦楽市場がこいつが出てきて急降下だもんな。
所詮アメリカ人の洗脳からは抜けられなかったということだ。ほんとに陰謀としか思えないが
いまだにオーディションに受けに来るような自称実力派達はこいつみたいな歌い方する
せっかく日本人特有の高音域を突き詰めてたのにな。アメリカ崇拝を刷り込まれた頭でアメリカ人は歌が下手だと判断する能力なんか到底ないんだよ。
世界一の市場をチョンの国家戦略に堂々と提供するくらいだしな。あいつら一回入ってきたら二度と出ていかないぞ
本当に97~98年のJ-POPの先が見たかったな。あのままいってたらどうなっていたんだろ。
なぜあの曲調を捨て去らなければならなかったのか。邦楽市場は素直な反応をしていたのに。細分化していくのなら残ってもよかったのになぜほぼ消滅しなければならなかったのか

108:日本昔名無し
13/04/19 10:51:06.91 .net
90年代前半のジャンプ黄金期スーファミ全盛期から96年にはもうテレ東夕方にヲタっぽいアニメが流れてるからね
97~99年ってのはマガジン全盛期プレステ全盛期V系全盛期深夜アニメ黎明期が共存してるけど
ジャンプを経た一般青少年達のマガジンと成熟期になり大量にいろんなソフトを放ったハードがリンクしてくれていて、よくもわるくも狂った時代を象徴してたV系が深夜アニメとタイアップをしてリンクしてる
マニアックな漫画やゲームの一般知名度が高かったりV系がチャートを賑わしたりで一般の範囲内の場所でヲタっぽいものが流行っている今からしたら妙な時代
だけど浸透度は確実に狭まり、少年誌とアニメの溝は確実に広がっていて、90年代前半の感覚とは明らかに違う時代

109:日本昔名無し
13/06/03 18:23:59.09 .net
00年代半ばまでは豚アニメはもちろんあったけど、これがヲタクつうことだよな、これがヲタクである理由だよなつう共通観念があったがそれを定形キャラ恐怖症とスラングネタが踏み越えていった

110:日本昔名無し
15/05/30 18:52:07.56 .net
このスレももうじき10才か

111:日本昔名無し
15/08/11 01:46:03.87 .net
このスレがたてられた時に戻りたいよ

112:日本昔名無し
16/10/15 20:42:32.35 .net
>>111
ホントだ。若い頃に帰りたいよ。

113:日本昔名無し
18/02/05 02:08:47.77 .net
昔の綺麗な思考で物事をみたいな
小学生の夏休みの朝は凄いさっぱりしてた、すべてが新鮮だった
今は空気がつまらない、ネットに毒された
はあ

114:日本昔名無し
18/02/16 08:26:56.77 .net
ジャニーズがバック宙してた頃
URLリンク(ameblo.jp)

115:日本昔名無し
19/03/11 05:02:37.45 .net
大学四年間が最高に楽しかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch