駄菓子屋を語るスレ at MUKASHI
駄菓子屋を語るスレ - 暇つぶし2ch2:日本昔名無し
03/08/29 13:36.net
よく100円ぐらいの発砲スチロール製の
飛行機買って遊んだなー
けっこう良く飛んだ。

あとパチンコとか買わなかった?
引っ張り過ぎるとゴムが切れるんだけど

3:日本昔名無し
03/08/29 14:26.net
100円飛行機作ったよ!河原とか、風の
強い場所でよく遊んだ。結構飛ぶんだよなあ。

4:日本昔名無し
03/08/29 14:28.net
けむり。10円の。

5:日本昔名無し
03/08/29 14:55.net
100円飛行機は零戦とかいろいろあって楽しかったなー
1回だけ雷電をゲットできたの印象的

6:日本昔名無し
03/08/29 15:03.net
ロッキードP-31ライトニングがカッコよくて
お気に入りだったなあ・・・

7:日本昔名無し
03/08/29 18:54.net
うちの近所は駄菓子屋が5件あって小学校の時によく遊びに行ったな。
でも高校生になった今、残ってるのは3件だけ。
いつかはこの調子で日本から駄菓子屋が絶滅しちゃうのかな?
(スーパーとかデパート内にあるにはあるけど・・・)
だとしたら、そのうちコンビ二やスーパーの駄菓子コーナーしか知らない
子供が増えるんだろうね。それも何かかわいそう。。。


8:日本昔名無し
03/08/29 19:59.net
あなたに逢えたら何かが変わる。
そう思ってるのはなつきだけかなぁ?
平凡な毎日、ツマラナイよね。
新しい出会い、してみない?
URLリンク(www.gals-cafe.tv)<)


9:日本昔名無し
03/08/29 20:44.net
>>4
あれだろ?指につけてこすると出てくるやつだろ?

10:にゃむ ◆FeelingXPg
03/08/29 22:05.net
>>4
おばけけむりカードね。
近所のラーメンやさんで売ってるよ、こないだ買った。

11:日本昔名無し
03/08/30 09:29.net


              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
           !  ,-- ゝ  ー' '    !
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´


12:日本昔名無し
03/08/30 09:30.net
通報しますた

13:日本昔名無し
03/08/30 17:40.net
チョコの円盤と、ヨーグルトの出来損ないのような変な10円のクリームが好きだった。
あの頃はブタメンが高級品だったな。

14:日本昔名無し
03/08/30 19:08.net
>>13
わかる!
ブタメン60円って小学校低~中学年には高かったよね。
あれ買うと他のお菓子が買えなくなるから我慢してたけど、
皆が買って食べてるの見ると自分も食べたくなって困った。
あとシャンペンソーダだっけ?あれが好きだったな。

15:13
03/08/30 19:14.net
>>14
そう!ブタメン買うと他のもの買えなくなっちゃう、
のに友達の見てるとどうしても欲しくなるんだよね。
アタリが出たときは嬉しかったなぁ。
遠足のお菓子買いに行くのはとても楽しかった記憶があるよ。
いつもよりいっぱい買えるし。
シャンペンソーダ(だっけ)も好きだったよ。

16:日本昔名無し
03/08/30 19:50.net
>>15
アタリ出たんだ!いいな~。
今だかつて出たことないよ。
てかさ、今の小学生ってお金に不自由してなさそうで羨ましいよね。
欲しい駄菓子は何でも手に入りそう。


17:日本昔名無し
03/08/30 21:55.net
そうだね、不自由してなさそうに見える。
でも逆にお金のありがたみとかわからない子多そう。
小さい頃のあの感動というか、そういうのが味わえないってのは少し気の毒だと思う。
それにしても最近駄菓子屋減ったな。
下町在住だけどどんどん少なくなってるよ。

18:日本昔名無し
03/08/30 22:08.net
俺なんか金が無かったから賽銭箱に棒を入れて50円か5円を引っ掛けて盗んだよ(・∀・)ニヤニヤ
それで10円ガムを買って食べ終わったら木の棒の先に付けて小銭取り放題(゚д゚) ウマー
さすがにお札とかは取らなかったけどね
 そんな(゚д゚) ウマーな日々が長く続くわけも無くある日住職に捕縛されて怒られたけどね(゚д゚) まずー

19:日本昔名無し
03/08/31 02:33.net
自販機の下に手突っ込んでお金取ったなぁ。
ただ、ある日500円玉(に見えた)を拾おうと無理して抜けなくなったことがある。
近所のおじいちゃんが助けてくれたけど、父親にみっともない真似するなとはっ倒された。
それからはつり銭口に手突っ込むくらいしかしなくなりました。

20:日本昔名無し
03/08/31 20:16.net
全国一斉!コンビニでうまい棒買いまくり!( ´n`)ノ┃
九月七日の日曜日、もしあなたがうまい棒好きなら
9月7日にうまい棒をコンビニで買いまくらないかい?

【9月7日にうまい棒買いまくるオフ】

スレリンク(offmatrix板)


オフ本部
URLリンク(www.geocities.co.jp)


21:日本昔名無し
03/09/07 10:28.net
      ニ コ ニ コ 精 神 病 院

           ________________
               |\            /|
              | \         /  |
               |   \       /   |
               |    |     |    |
               |     |     |   |     ガ
               |    |     |    |
               |    |     |    |    チ
               |   O|      |O   |
               |     |      |    |   ャ
              |    |     |     |
               |    |     |    |
               |    |     |    |
               |    /      \   |
               |  /         \  |
          ___|/            \|___
                  ,. -─- 、
                 ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
                 ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
                i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                !  ,-- ゝ  ー' '    !  <  あひょほほほ
            _   ', {  r、       ノ _  \_______
           r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
          (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
                   `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー

22:日本昔名無し
03/09/10 10:44.net
駄菓子で検索すると   感動

23:●のテストカキコ中
03/09/10 11:08.net
URLリンク(ula2ch.muvc.net) (このカキコは削除しても良いです)

24:日本昔名無し
03/12/04 23:34.net
今日、スーパーで「パチッチョ」(ミルモでポンのお菓子)を買った。
ドンパッチを思い出した。

25:日本昔名無し
03/12/13 10:10.net
    |┃≡ 
    |┃
    |┃        ,. -─- 、 
    |┃      ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
    |┃≡    ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
    |┃     i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┃     !  ,-- ゝ  ー' '    !   <ひょほほほほほ!
    |┃  _   ', {  r、       ノ _    \_______
    |┃r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
    | (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
    |┃≡     `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´
 ガラッ


26:日本昔名無し
03/12/16 00:33.net
マンボ食いたい。
筒状のビニールをかじりながら削ぎ出す感じが好き。

27:日本昔名無し
03/12/16 16:52.net
>>1
お菓子板に逝け

28:日本昔名無し
03/12/23 15:48.net
ここはほのぼのしたスレですね。

今でも漏れの近くに駄菓子屋があるよ。夜はDQNの溜まり場になってる。
夜6時に閉まるんだが、閉店間近、閉店してもその前でたむろってるDQNが
毎日と言っていいほどたまってる

あと、汚いんだよね。でもそこがいい。床なんて上に書いたようなDQNたちが
吐き捨てたガムで構成されている。元々は石の床なのにそれが見えないほど
真っ黒け、もう固まってるからいいけど吐きたての奴が靴についた日にゃぁ鬱・・・・
でも、ゲーム台が置いてあるんだよな。源さんとか同級生2っていう雀ゲーが置いてある。
その台で勝って女の子を脱がせたらその人は神と化す。

29:松井 ◆...VBh.www
03/12/23 17:38.net
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします

30:日本昔名無し
03/12/30 01:39.net
ココアシガレットで教師を釣ったことあるやついる?

31:日本昔名無し
03/12/31 03:34.net
>>29
そんな行動が自分及び学会の首を絞めてるのが分からないみたいだな。


32:日本昔名無し
03/12/31 03:54.net
とりかこむ魂胆だな。。こんなとこで勧誘すなよ

33:日本昔名無し
04/03/16 03:05.net
もう十年も前の話かな…
駄菓子屋で10回くらいクジ引いて全部外れで大損した事があった
んで一緒にいた友人ばっか当たり引いてんの!

俺はお前に儲けさせるためにクジを引いてるんじゃないんだYO!

34:日本昔名無し
04/04/08 20:35.net
マルカワのフーセンガム

35:日本昔名無し
04/04/13 00:29.net
葛飾区鎌倉の「いづみ」のおばさん、亡くなったね(´・ω・`)ショボーン

36:日本昔名無し
04/04/13 22:24.net
友達が5回ぐらい連続で、きな粉棒のアタリ出したことが忘れられない。
子供の頃ってのは、そんなことでも凄い羨ましく思っちゃうから不思議だ。



37:ザバランハウス
04/04/17 17:05.net
はじめまして。 ザバランハウスです。

皆さん来てください!
URLリンク(www.zabaran.co.jp)
千葉県松戸市新松戸6-152 TEL&FAX: 047-342-3231

38:38
04/04/17 17:09.net
>>35
メモリアル
URLリンク(www.mxtv.co.jp)

39:free boy
04/04/17 18:57.net
URLリンク(fukuoka.cool.ne.jp)に来てね

40:日本昔名無し
04/08/10 00:29.net
>>36
思わずワロタw

41:日本昔名無し
04/09/28 17:32:04.net
10円堂

42:日本昔名無し
04/10/15 22:47:11.net
駄菓子屋に物凄く行きたいけど、一人で買いに行くとしたらどうすればいい?
今19ですたい
抵抗ありまくり

43:日本昔名無し
04/10/15 23:14:22.net
>>42
世間体なんて無視無視。

その年頃だと豚メン大人買いをやった記憶がある。
駄菓子屋の親父に明らかに不振人物の目で見られてアイタタタタタだったんだけど
夏目漱石を一枚出して、両手に嵩張る量の豚メンをレジに持って行ったら
親父の顔が別人のように変化したのを忘れない。

44:日本昔名無し
04/10/15 23:33:28.net
>>43カッコ(・∀・)イイ!!
おれも不振人物という目線に耐えれるかなぁ。
目線まじ痛そう…
行くとしたら月曜日の昼だよね。
土日に小学生と混ざって駄菓子屋はヤバいので
通報されちゃう(´_ゝ`)

45:日本昔名無し
04/10/16 01:22:16.net
10代なら問題ないだろ。
俺は30代だけど、義兄と近所に出来た駄菓子屋に入ったぞ。
店の人に「大人の人が来るのは珍しい」と言われた。
つまようじに刺さった、きな粉をまぶした細長いモチみたいなのを買った。
当たりが出たが取り替えに行ってない。
20代の頃はまた別の店に行って、点取り占いを1シート大人買いしてた。

46:日本昔名無し
04/12/14 17:05:45.net
昔家の近くにあった駄菓子屋の話でも…

小4の冬の事だったが、当時塾に通ってた漏れは塾終了後いつもなら
まっすぐ家に帰るところを塾のツレの誘いでいつもとは違う帰り道を通って
帰ることになった。そのツレの後についていくとしばらく行った所に
新しく出来た駄菓子屋らしきものがあった。ツレの目当てはここらしい。
ツレの後を追い入って見ると中には店主らしき若くて美人なお姉さん(←当時の漏れにはそう見えた)が
いた。何ていうかステレオタイプな駄菓子屋のイメージから少し離れていて
ややびっくりした記憶がある。品揃えそのものは特に珍しいものでもなかったけど
漏れもツレも人当たりのいいその店主とたわいもない話するのが好きで
塾をやめるまでしばらく寄り道をしていた。なによりも一番びっくりしたのは
その店主に漏れと同じ年の子供がいるということだった。うーむ。
その店主の子供(男)とは後に別の友人を通じて知り合う事になるのだが
母親譲りの人当たりの良さを持ったいつもニコニコしてるようなヤツだった。
いまはその駄菓子屋ももう無いが店主の息子の方は高校時代の友人と共に
タレントとして活躍中らしい。

47:日本昔名無し
04/12/21 22:56:25.net
自販機のつり銭口によく手を入れて、金が無いか探したな。
100円とか500円とかよく見つけたな。
900円ってのもあったな。
それでよく菓子を買ったものだ。

48:日本昔名無し
04/12/27 07:03:28.net
>>19
ワロタ

暴れはっちゃくの親父みたいだな

49:日本昔名無し
04/12/30 06:13:49.net
パチンコ+かんしゃく玉=最強

50:日本昔名無し
05/03/22 04:12:52 .net
JR横浜駅から京浜急行電鉄に乗り換えてすぐの駅、
日の出町に素晴らしい駄菓子屋があるよ。
日の出町駅から桜木町方面に行く途中に、光音座っていう映画館があるんだけど、
そのそばに「かもめ座」っていう、もう営業していない映画館がある。
その真向かいにある駄菓子屋、「なまこや」っていうお店。
昭和30年代、とまでは行かないかもしれないけど、40年代くらいまでは遡った感じ。

51:日本昔名無し
05/03/22 17:24:29 .net
駄菓子を置いてる雑貨屋で働いてるんだけど、駄菓子高くなったよね。
全部個包装だし。なんかキレイになっちゃってさ。

子供のとき好きだった駄菓子を売る側にまわるなんて
考えもしなかったなあ・・・(´∀`)

52:日本昔名無し
05/03/24 14:07:15 .net
みんな知ってるか?魔法けむりには昔コミックス付きのやつがあったんだぞ。


53:マリオ
05/03/26 19:58:10 .net
鈴木理沙は中学校の卒業式が終わった後、友達と一緒にアピタへ言った。
それで友達がアピタへついた後、下痢でトイレを10回以上言ったのであった。
鈴木理沙はその間、アピタの買い物売り場のお菓子屋でいろいろお菓子を選んでいた。
その友達は女の子でお姫様ぐらいにかわいいのに下痢でトイレに行く事が信じられなかった。
下痢をするお姫様となるとかなりイメージ壊れますな。

54:日本昔名無し
05/03/26 23:41:49 .net
近所に駄菓子屋いっぱいあったけど小さい頃はそこの場所が好きで毎日通ってた
信号渡ったらすぐにあるし信号ないトンネル潜って裏からもいったり今日は信号から行こう♪って思ったり


55:51
05/04/07 23:27:01 .net
棒つきキャンディーに粉をつけてなめる「ペロジュー」もどきが
職場に入荷されて、品出ししていたら粉が袋から少しもれていたのが
あってもらってきた。
あの粉って重曹だよねぇ(´∀`)

っていうか、まだあの不衛生な駄菓子、存在してたのかw


56:日本昔名無し
05/04/08 13:43:08 .net
懐かしいよ。。実家帰ろうかな

57:51
05/05/07 00:06:05 .net
水てっぽうアメとビニールチューブに入ったゼリーが
入荷しますた(´∀`)夏だね

58:日本昔名無し
05/05/07 04:01:35 .net
おっともうこんな時間だ ジョンコンスタンティンとしての仕事が
あるんだ着替えねば

59:日本昔名無し
05/10/01 23:33:57 .net
東京に今でも存在する、一般の客でも買い物の出来る
駄菓子の問屋(問屋街)ってどこかにありませんか?

60:日本昔名無し
05/10/02 00:30:59 .net
虚覚えだけど問屋街なら西日暮里駅近くにあった様な記憶があります。それとも日暮里だったっけかな…?

61:日本昔名無し
05/10/02 01:41:32 .net
番太郎菓子って言うんだね。

駄菓子横丁
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)


62:日本昔名無し
05/10/02 04:44:57 .net
学校帰りに毎日寄ってた。駄菓子の親父にカブ(バイク)運転させてもらったり、よくアイスとかくれたな

63:日本昔名無し
05/10/02 04:50:09 .net
あと自販機に百円何枚か入れて釣銭のレバー引きまくると余計に金出てくるんだよなwww

64:大瀧プータロー
05/10/04 19:42:45 .net
漏れにとって駄菓子といえば、ギャンブルっぽいけど
数字合わせのくじ・福助印のラムネ・チョコのくじと
1粒10円のプッシュ式ガムだ。
数字合わせのくじでは「クロタニサワー」(小粒の訳のわからないお菓子。
青りんご、オレンジなどがあった)や花火が主流で
サワーでは小さい数字が出るとビール瓶の容器のサワーが当たる。
逆に大きい数字だと小袋入りのサワーになる。
そのサワーは人工着色料たっぷりで体に悪かった。
花火では「ドラゴン」という箱入りの花火を1度当てたことがあります。

65:日本昔名無し
05/10/05 13:55:52 .net
>>35
葛飾区柴又の「カトー」のおばさん、もう当の昔に亡くなったんだろうね。
 


66:日本昔名無し
05/10/06 22:13:49 .net
俺が消防の時に行きつけの駄菓子屋があったが、
厨学は方角が違ってコンビニばかり行ってた。

そんなある日、何気なく自転車でその駄菓子屋の前を通りかかると
見事にシャッターが降りてた。

ちょっと罪悪感を感じた。。

67:日本昔名無し
05/10/07 00:25:11 .net
20円の、ぷちぷち占いチョコ!

68:日本昔名無し
05/10/07 00:31:55 .net
きなこ棒が好きだった。ひもアメもよく食べたっけ。

69:日本昔名無し
05/10/07 11:29:35 .net
30円とか50円、100円のお菓子のくじ引きあったよね?
懐かしい

30円のくじを1回ひくからと言い、30円払ってくじが入った箱の中に手を入れる
店の人がこっちを向いていない時に、くじを10枚くらい
(手にとれるだけ全部、それもみつからない範囲)とる
何番かな~と言いながら自然に外にでる
外で全てのくじを開き、1番いい当たり番号のくじを見せる

これやらなかった?

70:日本昔名無し
05/10/07 21:58:09 .net
>>69
(;´Д`)ハァハァ・・・

71:日本昔名無し
05/10/09 12:27:17 .net
ばったもんフィギュア

72:日本昔名無し
05/10/10 23:43:22 .net
近所の駄菓子屋の同級生の女が、ガキのころブスだったのに、小六くらいから、急にセクシーボディになり、よくケツ触っちまった…

73:日本昔名無し
05/10/18 12:23:39 .net
悪いことはやっちゃ駄目

74:日本昔名無し
05/10/19 07:47:30 .net
コイン型のチョコってまだあるのかな?

75:日本昔名無し
05/10/22 16:02:35 .net
さあ

76:日本昔名無し
05/10/22 16:52:15 .net
あるよ!金色の包み紙のやつだよぬ?

ちなみに漏れは、ベビースターに水を入れて食うのが好きやった。

77:日本昔名無し
05/10/22 18:09:34 .net
>>76
それじゃなくて面側が透明のケースになってるやつ。
チョコは例えば20円硬貨とかの形になってて、美味しいんだけど
凄い溶けやすくて、指とか直ぐベタベタになるのが難点なんだ。


>ベビースターに水

何か普通にゲロみたいの想像してしまいました。
そういやベビースターってカップあったよね?買った事はないけど。

78:日本昔名無し
05/10/24 02:38:46 .net
>>77
>ベビースターカップ
うちらの方では「ミニカップラーメン」ってのがあったよ。(正式名称は違うかもしれんが)
\50で、一緒にサラミ(\10or\20)を買って、それを入れて食う。
(お湯はもちろんお店で入れてもらう)
麺が少なくなったら、ベビースターを入れて、少しおいてふやかせる。

79:日本昔名無し
05/11/08 20:42:56 .net
6-7歳くらいの頃(昭和40年代)、毎日のように10円玉持って駄菓子屋に通っていた。
そこは古い木造平屋の小さなお店(当時の典型的な駄菓子屋さん)で、売られているものは
子供向けの駄菓子、くじ引き、小さな玩具(ゴム動力飛行機、ボールなど)。
いつも機嫌が悪くて怖い婆さんが店主だった。居間には爺さんもいるが店には絶対出ない。
ある日、母に連れられ魚屋へ買い物に行った帰りに、その駄菓子屋さんに寄ってくれた。
慎重(決断力不足?)な性格だった私は、たくさん並べられた駄菓子を見ては、
何を買おうかな~とじっくり考える。その日はいつも以上に迷ってしまったのだろうか、
店の婆さんが「たった10円買うのにいつまでも考えてないで早く選びなよ!10円くらい!」
と不機嫌に言った。眉間にシワを作った怖い顔で、ほんとうに迷惑そうだった。
自分にとっては何度目かの事で、どうってこともなかったのだが、
店の入口で待っていた母が入ってきて劣化のごとく婆さんを怒鳴りつけた。
「たった10円でも、子供でも、お客さんでしょ!なんですかその言い方は!その顔は!」
普段はおとなしくて気弱な母だったので、私はとてもびっくりした。
婆さんは何も言葉を発せず、薄ら笑いを浮かべるような表情でツンと横を向いていた。
駄菓子屋さんというと、この一件をいつも思い出します。長文失礼。


80:日本昔名無し
05/11/09 04:22:24 .net
確かにやたら怖い婆さんがやってる駄菓子屋ってあったよな

81:日本昔名無し
05/11/09 07:50:32 .net
。・゚・(ノД`)・゚・。 ええ話や・・・ ママン・・・

82:日本昔名無し
05/11/09 23:03:23 .net
消防の頃(昭和六十年代)の漏れに言いたい。お年玉でゾイドなんか買うな馬鹿!近所の駄菓子屋にあったプラモ買っとけ!ありゃあマニア垂涎の代物だど!


83:日本昔名無し
05/11/20 13:14:23 .net
小学生の頃、駄菓子が最高の楽しみだった。
家が田舎だったからかもしれんが、床屋さんに髪きりに行くと、
100円をお駄賃としてもらえた。
それで帰り道にガムとか飴とか、お菓子を買って打ちの前の川原で
まったり食べるのが本当に幸せだった。
もう一度食べられたらな…。

84:日本昔名無し
05/11/21 13:16:54 .net
うまい棒、タケダのプラッシー、そして点取り占い

85:日本昔名無し
05/11/21 13:58:37 .net
ばあちゃんちが昔からの駄菓子屋。
店内狭いし子供が5人もいたらいっぱいになってしまうような
小さい店。だからいちいち細かいとこまでみてられない。
「最近ハズレくじをアタリだって
言ったり、ちょろまかす人が多くてねぇ…。
昔より多くなったよ…」って嘆いてた。
こないだ婆ちゃんが店先で怒ってるから
『あぁ消防がちょろまかしたのか』と思って見たら
40才くらいのおばさんが80才超えた婆ちゃんに
本気で説教くらってた。
『消防の母かな』って思ったら
そのおばさんがハズレくじをアタリだって言って
商品持っていこうとしたらしい。
駄菓子ちょろまかそうとする40歳初めて見た…



86:日本昔名無し
05/11/21 17:04:59 .net
>>69通報しました

87:日本昔名無し
05/11/25 00:08:24 .net
きなこ棒っーのかな?あれ。つまようじの先が赤いともう一本っての。最高で7連続あてたことあるぜ!こつはね、長くもなく短くもないあんま曲がってないやつが当りがおおかったなー。あと、きなこ玉?中に白い玉が入ってるとデカきなこ玉がもらえた。まだあるんかよ?

88:日本昔名無し
05/11/25 07:35:15 .net
>>87
当たりはランダムだろうから、そんな法則はないと思うがな。w
しかしそういうのを思いつくのって、いかにも子供っぽいよな。

>きなこ玉
「あんこ玉」と思われ。
CSのMONDO21で駄菓子番組やったときに、これ作ってる会社が紹介された。
番組自体は2~3年くらい前のだけど、まだ作ってた。
原料費の都合で、オイルショックの時に値上げしただけで、その時以外は据え置き価格とのこと。


89:日本昔名無し
05/11/27 17:25:03 .net
>>87 88
小さいカップのヨーグルトみたいなやつあったでしょ、フタの裏に当たり付きの。
あれ、箱の4隅のやつが必ず当たりだったよ。普通は店でシャッフルするんだろうけど、
ボケ気味のばあさん店主だったんでやってなかったんだと思う。
4連するとバレそうだから2連で止めておくのがコツ。


90:日本昔名無し
05/11/27 19:23:28 .net
>>89
二木の菓子で大人買いして検証しる!

91:日本昔名無し
05/11/27 19:46:40 .net
駄菓子や大好き。うちの近くでは3件ある。
レトロで和風な雰囲気が激しく萌える。
いいよなぁ・・駄菓子や。少なくなったな・・

92:日本昔名無し
05/12/05 00:04:53 .net
駄菓子できなこ棒ってあるよね。
アレが好きだ。

93:日本昔名無し
05/12/30 18:39:10 .net
 駄菓子屋さん

西浅草2丁目・はとや
西浅草3丁目・フロクヤ、モンジャ
松が谷1丁目・宇宙堂

94:日本昔名無し
06/01/15 11:13:17 .net
俺はもう成人したのにジャイアントカプリコを買う事があります。
それ以外はスニッカーズやエアロ等のチョコレート系かな?

95:日本昔名無し
06/01/15 12:41:27 .net
なぜ誰もビックカツについて語らないのか

96:日本昔名無し
06/01/15 15:28:09 .net
なにそれ?

97:日本昔名無し
06/01/15 18:50:57 .net
全然金ある今でも、駄菓子屋行くと何故か百円までしか使わない俺はかわり者?

そしてまずはゴールドチョコに五十円費やす。
他に買う物も大抵くじ付き。
賭け事は駄菓子屋でしかしませんw

98:日本昔名無し
06/01/16 04:23:43 .net
もんじゃマンセー
基本30円位で、ベビースターデンデン

99:日本昔名無し
06/01/16 16:37:41 .net
駄菓子屋ってなんなんだ・・・OTL

100:日本昔名無し
06/01/16 18:36:27 .net
>>95
30円で妙に辛いアレだな。

101:日本昔名無し
06/01/16 18:52:51 .net
ビックカツの原材料にはカレー粉使用。
22歳になった今現在も好物です。

102:日本昔名無し
06/01/16 19:04:51 .net
ビッグカツはドンキで袋買いした。
駄菓子屋なんてもう無いからな。

らぁめんばばあってベビスタラーメンだよな

103:日本昔名無し
06/01/16 20:49:23 .net
俺は小5の遠足の時、ら~めんばばあとお茶を混ぜた事があります。
そして、その混ぜたら~めんばばあとお茶はまずかったのですてました。
今、思うともったいない事をしたと反省しています。

104:日本昔名無し
06/01/16 21:00:58 .net
小学生のときべーゴマが流行って、買いに行きました

105:日本昔名無し
06/01/17 13:48:52 .net
俺が行ってた駄菓子屋はじいさんがやってた。冬は石油ストーブの上にフライパンがあって、そこで30円サラミにようじを刺して焼いてくれた。肉汁がナニゲによかった。大人になった今もこの調理方を拝借しビールのツマミにしてます。

106:日本昔名無し
06/01/18 00:37:53 .net
>>105
極めて僕の少年時代と同じことしてる。
駄菓子屋のおばさんは夕方になると、
店前にあるドラム缶でお菓子のダンボールを焼却。
その際にサラミを購入し、火であぶり焼きサラミ完成。
夕方まで駄菓子屋に残っていた者だけが味わえる最高のディナーでした。。。

107:日本昔名無し
06/01/18 16:12:49 .net
うまい棒祭りだぁヽ(^。^)ノ
スレリンク(candy板)

108:日本昔名無し
06/01/20 03:10:56 .net
小学生のとき毎週土曜になると小遣い50円握り締めて買い行ったなぁ・・・
限られた金額でバリエーション決めるのが楽しみだった。
でも4種類くらいしか買えないんだけどね。友達は小遣い倍の100円だったけど
自慢とかしないで、キャベツ太郎やすももを半分くれるやさしいヤツだった。

109:日本昔名無し
06/01/25 01:49:38 .net
駄菓子屋のオバちゃん、もう死んでるだろうな・・・・
優しくて良い人だった。
コンビにでは味わえないオマケや温もりがあったよな

110:日本昔名無し
06/01/29 16:22:57 .net
ガキのころにはあった駄菓子屋ってもうなくなってるなぁ・・・
いまじゃスーパーに駄菓子が売ってるよ・・
遠足前になるとガキ共が買いに殺到するんだが、
数は多いわ、値段は安いわで煩わしい事この上ない。
でもやっぱガキの頃は駄菓子が好きなんだよなぁ
と、スーパー店員のバイトが言ってみる

111:日本昔名無し
06/01/29 18:08:47 .net
まぁ、ヤングドーナツの旨さにはかなわないがな

112:日本昔名無し
06/01/29 18:47:59 .net
駄菓子屋の子と知り合いだた。一緒に宿題したこともあった。
でも割引もオマケもしてもらわなかったよ
(^^

113:日本昔名無し
06/01/30 00:06:24 .net
父親がケーキ屋を出店していて、店でお菓子も売っていたので、遠足の時はそのお菓子を(倉庫から)持って行ってた。
それ以外のお菓子が欲しい時じゃないと買いには行かなかった。(普段食べるときはもちろんお菓子屋に買いに行く)
でも駄菓子屋には放課後よく行ったよ。
丁度インベーダーゲームが出た頃だ。


114:大瀧プータロー
06/02/02 20:12:01 .net
>>101
漏れも。

115:日本昔名無し
06/02/03 18:21:10 .net
ちょっと前にTVで見たんだが、川越の駄菓子屋横町(だっけ?)で日本一長いふ菓子が売ってた。
30cmだか50cmだかってな長さ。たしか1本300円くらい。
食ってみたいが、食事制限宣告をされてしまった俺には…。


116:日本昔名無し
06/02/04 08:33:02 .net
鰻の蒲焼きの味がするぺらぺらの珍味みたいな奴はまだ売ってるかな?

117:日本昔名無し
06/02/19 02:07:57 .net
俺が、行っていた高校は、かなりの田舎だったので
汽車が2時間に、1本しかなく、学校の授業が終わっても
1時間半汽車待ちだったので、毎日、駅の前の駄菓子屋に行っていた
うまい棒やベビースターの60円カップラーメンなどよく食べた。
店のおばあちゃんとも仲良くなり、冗談を言ったり、おごってもらったことも
あった。俺が、卒業するときおばあちゃんは、涙を流して泣いていた。
それから16年、34歳になり16年ぶりにその町に用事があり帰りに
まだあるのかなと思いつつ、息子(4歳)と一緒にそこの駄菓子屋に行ってみた
駄菓子屋はあったが、おばあちゃんはいなっかた、おばあちゃんは、
6年前に亡くなったと、そこにいた、おばあちゃんの娘という人から聞いた
高校時代のことや、卒業のとき泣いてくれたことなどを娘という人に話すと
その人も泣いていた。俺もその涙を見て泣いた。
家まで連れて行ってもらい、仏壇に線香を立ててきた。

118:日本昔名無し
06/02/19 03:55:07 .net
西日暮里の問屋って厨房が買いに行っても大丈夫かな?

119:日本昔名無し
06/02/19 18:08:46 .net
俺はスニッカーズが大好きで、いつも99SHOPで買うのである。

120:日本昔名無し
06/02/20 01:03:02 .net
私のとこは田舎だからまだおばあさんがやってる駄菓子屋がありますよ

121:日本昔名無し
06/02/21 02:12:09 .net
30年ほど前の駄菓子に チューブに入ったチョコレートがあったけど
覚えてる人いる?
アルミのようなチューブだったから最後のチョコを吸う時は
銀の味がしたなぁ

122:日本昔名無し
06/02/23 13:33:26 .net
>>121
パイプチョコなら覚えている。
パイプの形をしたビニールのチューブにチョコレートのペーストが入ってるの。
吸うのよりも切ってスプーンですくって食べてた。

123:日本昔名無し
06/02/24 08:42:31 .net
>>116
蒲焼きさん太郎?
今も売ってるよ

124:日本昔名無し
06/02/25 08:59:53 .net
女子高生時代。
隣に住んでた小学生と仲良くなり、おばあちゃん一人でやってる駄菓子やさんを教えてもらった。
友達といっしょに毎日行ってた。セーラー服にルーズソックスの女子高生二人が、小学生の男の子達に混ざって買い物。
黄粉棒とかあめのくじとかうまい棒、ビッグチョコ…。
高校卒業して町を離れちゃったからもう全然いってないや。懐かしい。まだあるかな?

125:日本昔名無し
06/02/25 12:15:41 .net
もうないよ

126:日本昔名無し
06/02/25 18:41:33 .net
おじちゃんはオマケしてくれたりで優しかった。
おばちゃんは早く選べとか態度悪すぎて怖かった。

127:日本昔名無し
06/02/26 01:11:28 .net
>>123
この前コンビニで見掛けた。まだあったんだな。

しかしなんで太郎なのかな?
〇〇君とか愛称付いたモノを喰らうってのは変な感じ。

128:日本昔名無し
06/03/10 13:23:31 .net
駄菓子とは違うけど、16~17年くらい前に、ワイングラスみたいな入れ物に入ってたデザート大好きだった。ニ層に分かれてて、上がヨーグルトで下がチーズクリームみたいなやつで、真ん中にキミドリの丸い何かが入ってた。
誰か覚えてない?

129:日本昔名無し
06/03/12 20:34:13 .net
>>128
ああーあったね、お前さんのレス見たら20年ぶり位に思い出したよ。
それ、グリコの「ラ・ポワン」ってヤツだな、上がヨーグルトムース下が普通のヨーグルト
それで真ん中にマスカットゼリーが入ってるんだな。

130:日本昔名無し
06/03/14 01:10:14 .net
>>129
うおおぁ知ってる人いたぁーーー!!㌧!
それだよそれ。マスカットゼリーだったんだな、あれ。
これの為だけに毎日往復1時間かけて買いに行ってたよ

あと百円の小さなカップラーメン(女の子の絵が描いてある)の中に、
おまけでアクセサリーが一個入ってあるやつも好きだった。
一度緑色のハートのネックレスが入ってて大喜びしたなあ

液体を水に溶かしたら分裂してたくさんのツブツブの丸い液体になって、それごと飲むジュースもあったよ

131:日本昔名無し
06/03/20 16:13:30 .net
全然わからん・・・128はいくつ??

132:日本昔名無し
06/03/21 12:31:38 .net
27だよ。ねるねるねるねも大好きだったな~

133:ツインクル☆
06/04/09 15:26:54 .net
ジェルリングが大好きだった。アメが宝石の形してて、
指にはめて舐めるやつ。たしかメロン味とイチゴ味が
あった。最近はネットでも駄菓子が買えるようになって、
時代感じるなぁ…。でも、はっちゃくがネットで駄菓子
大人買いとかしてたら、なんかやだな。

134:日本昔名無し
06/04/09 19:20:41 .net
ヤッタ―麺一個10円
えのきだけ束一個50円

135:日本昔名無し
06/05/06 17:34:40 .net
俺は20歳になった今でもコンビニでジャイアントカプリコを買う?

136:日本昔名無し
06/05/06 19:51:37 .net
>>135
疑問形で書かれても、誰もあンたがジャイアントカプリコを買うかどうか知らんよ。

こないだ近所の駄菓子屋でリリアン買ってきた。
編み方の説明書いてあるけど、なんかうまく行かない。
10年くらい前にやったときは初めてでもすぐに編めたんだけどな。

137:日本昔名無し
06/05/26 09:12:21 .net
「押しガム」ってのがあってさ、約30センチ四方の箱にボタンがついてて、
1回10円でボタンを押す事が出来るんだけど、
ボタンを押すと直径2センチ程の丸い黄色のガムが1コ出てくる。
たまに青いガム(アタリ)が出たら、もう1回押せた。
その小さなギャンブルに熱狂して身を持ち崩す者もおり、私もその一人だったw

ある日その箱が友人の家に置いてあった。「コレどーしたんだ?」と聞くと、
「スキを見てダッシュでパクってきた」と言う。

俺も喜んでボタンを押しまくり、そして食べまくりった。
箱の上部のフタを開けてガムのつかみ取りをしたり、
ボタンを押してガムが1コずつ出る様を眺めたりと、一通りやって
今までの敗北の日々に別れを告げたのであったw

うわあ、俺ってちっせえー orz



138:日本昔名無し
06/05/27 00:48:59 .net
>>137
あったなぁ。
昔利用してたお菓子問屋(倒産した)にあったような気が。
今は別の問屋を利用しているが、そこはあまりそういうのがなさげっぽい。

139:日本昔名無し
06/06/12 17:17:13 .net
ドンキに売ってたような気がする

140:日本昔名無し
06/11/28 01:43:02 .net
ガキの頃流行ったものを競い合わせよう
スレリンク(mukashi板)

141:日本昔名無し
06/11/29 00:42:11 .net
・・・

142:日本昔名無し
06/11/29 15:53:20 .net
駄菓子の語源てなんだろ?
駄目菓子とか子供が駄賃で買う菓子とか、そんな感じかな?

143:日本昔名無し
06/11/29 22:21:03 .net
おばけのけむり?
ってヤツかなぁ‐

変なのりみたぃの指に塗ってくっつけたり離したりするとけむりが出たо



144:日本昔名無し
06/11/29 22:39:16 .net
>>143
二木の菓子の奥にある駄菓子屋コーナーで今でも売ってる。
たしか5枚で100円。
先々週くらいにアメ横行ったときについ買ってしまったよ。


145:日本昔名無し
07/04/13 00:55:49 .net
駄菓子屋経営するのになんか、許可とかいるのかな。
勝手に菓子問屋から仕入れて売ってたらダメなのかな?
昔みたいなレトロな駄菓子屋やりたいなー

146:日本昔名無し
07/04/16 01:45:18 .net
>>144の店、2月で閉店してた。
お気に入りの店だったのに残念(´・ω・`)
グッピーラムネのでかいのとか、色つきセロファンに包まれたラムネ菓子とか、
ビン型コーンの中に粉末状ラムネの入ったお菓子とかが好きだったんだが。

>>145
一応食い物だし、保健所の届けとか要るんじゃね?


147:日本昔名無し
07/04/16 01:52:47 .net
小さいころ三角アメをよく逆からちょっと引っ張ってでかいのを10円でよく当ててました。おばあちゃんごめんね。

148:日本昔名無し
07/04/29 00:30:31 .net
ニッキ紙知ってる人いない?
40歳前後じゃなきゃ無理か…
あれ食べたの見つかったら怒られたもんだ
白い紙に赤と緑の食紅で変な漫画書いてあってニッキと砂糖が塗ってある
ちぎって口に入れ味が無くなれば捨てるというもの
当たりと書いてあれば真っピンクの地のやつがもらえた

149:日本昔名無し
07/04/29 00:37:26 .net
わらび餅の載ってる舟がウェファーで出来てるの好きだった
でも、小さい頃親の転勤で転々としてたからいつどこで食べてたのか思い出せない
友達に聞いても知らないって言うし

150:日本昔名無し
07/04/29 00:49:21 .net
駄菓子屋で、自分の好きな味のうまい棒を、薄やき卵でくるんで売ってたよ~あれ好きだったな♪家で焼くといまいちで…

151:日本昔名無し
07/04/29 01:09:19 .net
わらび餅屋さんって昔居なかったか?
トラックの屋台でさ

「つめた~くて、おいし~いよ、わらび~餅~♪」
「甘くて~美味しい~~わらび~も~ち~~♪」

って、チャルメラっぽい歌が記憶にあるんだが。


152:日本昔名無し
07/04/29 05:05:31 .net
揚げ柳食いたくなったよ…

153:日本昔名無し
07/04/29 06:57:12 .net
>>151それは舟がウェファーで出来てましたか?
舟の色は黄色やピンクだった気がします

154:日本昔名無し
07/04/29 07:35:21 .net
そのわらび餅屋のは船じゃないけどウェハーでしたよ。
確か緑色買った記憶あるな。
ウェハーがケースになってて仕切りがあってちっちゃいわらび餅が整列して乗っかってました。
きな粉が入ってる場所があって、爪楊枝でわらび餅をすくってきな粉につけて食べるんです。
確か100円でした。
ちなみに約25年前の話です。

155:日本昔名無し
07/04/29 07:39:22 .net
あ、違うな。23年くらい前かな?

156:日本昔名無し
07/04/29 08:51:43 .net
わ~!知ってる人いて嬉しいです
緑の舟も有りましたよね!
仕切りもありましたね
千葉、埼玉、横浜、川崎、広島、愛知、大阪、神戸、沖縄などに住みましたがどこで食べたのか…
もう無いですよね
食べたいな~

157:日本昔名無し
07/04/29 13:54:39 .net
とりあえず俺が買ったのは名古屋ですよ。
大阪とかにもあったらしいです。(今はどうか知らんが)
そういや関東では見たこと無いな…

158:日本昔名無し
07/04/29 22:36:20 .net
名古屋ですか~じゃあ愛知県に住んでた時かもしれないなぁ
どんな高級な和菓子屋さんのわらびもちより
あのわらびもちが食べたい…

159:日本昔名無し
07/04/30 19:29:32 .net
屋台、
どうやらまだあるみたいですね。今日ウチの近所を通りました。
(愛知じゃないけど東海某県)

160:日本昔名無し
07/04/30 20:23:47 .net
あのチャルメラみたいな歌聞いたのは多分20年ぶりくらいだな…
関係ないが和菓子には番茶かな。
とりあえずコーラとかは勘弁だな。
史劇が強いから菓子の味がわからなくなるし…

161:日本昔名無し
07/05/01 23:26:43 .net
今猛烈に駄菓子屋行きたいんだが、
どこにあるのかわからない…
都内住みなのですが、いいところありますか?


162:日本昔名無し
07/05/01 23:41:53 .net
>>61

163:日本昔名無し
07/05/02 20:28:11 .net
ホント昔ながらの駄菓子屋さんって、ない‥(´;ω;`)ウッ…
どなたか大阪でご存知ないですか?宜しくお願いします。

164:日本昔名無し
07/05/02 20:32:09 .net
うまい棒の納豆味を二日酔いの時に食べると悪い意味でやばいぜ!

165:日本昔名無し
07/05/03 07:02:08 .net
大阪、どこらへんですか?


166:日本昔名無し
07/05/07 11:58:03 .net
うまい棒のドラえもんインスパイアの件は解決したの?

167:日本昔名無し
07/07/31 02:44:27 .net
>>156
蕨市への伏線だろ。人殺しの汚れた豚め。

168:普通ありえねー
07/10/23 09:24:54 .net
中村のチーズあられ
類似品のほうがうまいと評判の
めずらしいお菓子

169:日本昔名無し
07/10/23 16:44:39 .net
夫婦で子供が1.26人じゃぁ閉店だよな、どうなるこの国

170:日本昔名無し
08/04/30 20:21:36 .net
今日、天気がいいんでブラブラしてたらいつもは閉まってる店のような
ところが開いてた。中をのぞくと駄菓子屋の卸のようなところでお菓子や
おもちゃを売ってた。棚をよく見ると昭和4,50年代の駄玩具屋やクジ、
文具などたくさんあった。おばちゃんに話聞くと滅多に店を開けない様なので
業者の大人買いの被害にあわなかったようだ。

171:日本昔名無し
08/04/30 20:45:03 .net
俺さ、小さな頃小銭を握り絞めて駄菓子やで長考してたよ
どんなに考えても数十円から百円程度しか持ってないから
買える物なんて限られてるのにね
その中で自分が満足できる組み合わせを一生懸命考えるんだ

今思えば俺が買った儲けなんて殆どゴミみたいな物だっただろうが
じっと待ってくれた店主に感謝だな
万引きされたらかなわんだろうから目は離せないし
急がせる訳にもいかないしで、一時間とか考えて買うのはいいとこ100円って
時給いくらだよw

172:日本昔名無し
08/04/30 21:27:07 .net
小学生の近くにとても古い駄菓子屋あるけど入りづらいってかやってんのかやってないのかわからん。

173:日本昔名無し
08/05/02 20:53:12 .net
中学生立ち入り禁止の張り紙あるんだが40のおれは
大丈夫なんだろか?

174:日本昔名無し
08/06/13 01:57:38 .net
カットよっちゃん30円。高いな。

175:日本昔名無し
08/06/13 20:02:04 .net
幼き頃 近くの酒屋に
ダブルソーダとかモナ王みたいなやつとか
10円ガム買いに行く時なぜか心の中で
ちんちんぶらぶらSausageと唱えていたが・・・
徐々に歩みは速まり
激しく興奮し歯を噛み締め、嫌いな奴を思い浮かべながら、ついには
この野郎!とか口走るなどして酒屋までの僅か
70㍍を歩いた淡い記憶がある・・・

176:日本昔名無し
08/06/13 23:22:43 .net
駄菓子屋の前で・ドクタ~ペッパー・チャリオ飲んだな~後は10円のゲ-ム光が回転して止まる所当てるやつ

177:無なさん
08/06/28 19:38:14 .net
駄菓子屋はもう無くなってしまうんだろうな。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットでも駄菓子は売られているし、
そもそも「子供に買える安くそれなりの食べ物」が駄菓子以外にも増えてきた。
トップバリューのカップラーメンやカップ焼きそばは78円だし、ショップ99のお努め品ひと粒いちごのエクレアは82円だ。
選択肢がこれだけ贅沢になった現在、少し安い程度のもどき食品なんてもう選ばれないだろう。

178:日本昔名無し
08/07/05 04:35:29 .net
おまいの下流食生活哀れすぎる・・・

179:日本昔名無し
08/07/22 11:53:08 .net
といいつつ178は今だに駄菓子生活・・・

180:日本昔名無し
08/07/23 14:07:27 .net
地元の駄菓子屋も結構前に潰れた(店の主人が亡くなったらしい)
思うにある程度、都市部なら10年以上前ぐらいからコンビニが駄菓子屋の
代わりになっていたんでは?


181:日本昔名無し
08/08/03 16:40:13 .net
駄菓子愛してるよ、愛してる
もう何ていうか、駄菓子全てが素晴しいよ

182:日本昔名無し
08/08/04 02:40:06 .net
駄人間乙

183:日本昔名無し
08/08/23 03:45:20 .net


184:日本昔名無し
08/08/23 21:30:48 .net
駄菓子屋といったらお菓子じゃないけど、20円くらいで引けるカードに夢中だった。
昔のアイドルのプロマイドとか、ドラゴンボールのカードとか、変な千社札みたいなシールとか、、
あんな物を必死に集めてた記憶が…。
もちろん菓子も食ったけど、串に刺さったイカとか、のしたタラとか好きだった。

185:日本昔名無し
08/08/23 21:58:08 .net
長文になりますが。




駄菓子屋懐かしいですね。

186:日本昔名無し
08/08/28 17:20:08 .net
今は食品衛生が煩くなったからね

合成着色料の塊みたいな舌が真っ赤になるような食べ物って、今だと有り得ないよねw

187:日本昔名無し
08/08/28 17:28:45 .net
ありがちな駄菓子屋

・愛想悪いババア
・1等が出ないクジ
・金が無いのに一緒にいてオコボレを貰う奴
・賞味期限切れのお菓子

188:日本昔名無し
08/08/29 17:02:52 .net
駄菓子屋でよく食べたアイスがナッチョコ、ジャムンチョ、ホームランバー

数年前にリバイバルで復活してて涙出そうになった

189:日本昔名無し
08/08/31 21:40:10 .net
・ものを散らかすのをすごく嫌がる神経質な店主

・ボケててお釣りをよく間違える老婆

190:日本昔名無し
08/09/09 15:44:20 .net
駄菓子屋に置いてあるゲームやりながら、サイダー飲む時間が心地よかった

191:日本昔名無し
08/09/16 10:50:32 .net

駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3
スレリンク(retro板)

192:日本昔名無し
08/09/17 03:46:26 .net
1976年生まれ。
俺らの世代は、「5円」という金の貨幣価値を比較する時、
必ずと言っていいほど、

『5円があるよ』というチョコのお菓子を引き合いに出していたと思う。

193:日本昔名無し
08/09/17 04:02:26 .net
>>189
ボケてるふりをして、子供から2回代金を取ろうとする悪質婆もいたよ。

194:日本昔名無し
09/03/11 17:30:08 .net
ts

195:日本昔名無し
09/03/11 21:24:09 .net
みますやでもんじ食べながら飲むドクターペッパーが最高にうまかった@宇都宮

196:日本昔名無し
09/03/11 21:34:20 .net
良く食べたのが
UFOチョコ
ヨーグル
ヤッター麺
セコイアチョコ
きなこ棒
キャベツ太郎
くじ式のカレースナック
(くじにカップ何杯か書いてある)
カニパン

197:日本昔名無し
09/03/14 23:18:17 .net
きな粉棒はマジで美味かった

198:日本昔名無し
09/03/15 13:08:27 .net
チクロ サッカリン 青の6号

ガキの頃にヤバそうな添加物をとってるから、抵抗力ができて長生きする気がする。

199:日本昔名無し
09/03/15 21:59:02 .net
ラメック

200:日本昔名無し
09/03/15 22:03:00 .net
麩菓子。水飴。プロ野球チップス。

201:日本昔名無し
09/03/21 21:55:53 .net
巻玉鉄砲とか「ようかいけむり」とかタトゥーとかって今でも製造してるんだろうか?
そういえば、ねりあめが30円に値上げしちゃったね

202:日本昔名無し
09/03/22 00:03:05 .net
日暮里(西日暮里だっけ?)に行けば、開発はされちゃったけど、ビル内に何軒かの駄菓子屋がのこってるみたいだから、行けるような距離内だったら行ってみればいいさ。


203:日本昔名無し
09/04/19 18:08:06 .net
同居してた叔父さんが結婚するまで、祖母の家が駄菓子屋だった
盆正月は従兄弟とよく遊んでた

今は良き思いで

204:日本昔名無し
09/04/19 20:51:35 .net
>>202
確か問屋があったよな。

205:日本昔名無し
09/04/20 10:46:24 .net
近所にあった駄菓子屋は
ガラスケースに「勝手に開けたら罰金◯◯円」
みたいに張り紙してあったなぁ…

ショッピングモールとかに入ってる駄菓子屋なんかはバイトの兄チャンやらでやる気無いし 商品も高いし新しい菓子ばっかじゃん

買う気しないなww

206:日本昔名無し
09/04/21 10:21:36 .net
駄菓子はあのチープでジャンクなとこがいいんです!

207:日本昔名無し
09/04/22 00:59:44 .net
あーっ ソースイカが食いてぇー!

208:日本昔名無し
09/04/22 11:48:07 .net
昔25年位前画用紙みたいなお馴染みの紙質のボードに
小さな紙の袋が幾つも付いていて、その中から一つ選んで中から取り出すと
何かの少女マンガの付録みたいな手のひらサイズの小さな少女マンガが入ってた

あのマンガの正体はなんなのか色々ググってるんだけど
知ってる人いないかな?

209:日本昔名無し
09/04/28 01:54:38 .net
らーめんばばあ
5円チョコ
きなこ棒
お金があったらオロナミンC

210:日本昔名無し
09/07/31 02:57:17 .net
タチバナサイダー

211:日本昔名無し
09/10/21 05:42:48 .net
細長いゼリー
すもも
よっちゃんいか
くじ
カップラーメン

212:日本昔名無し
10/01/27 18:47:27 .net
うんちクッキー

213:日本昔名無し
10/02/01 22:52:23 .net
てかさ、駄菓子屋のおばちゃんに間違って
「お母さん」とか「先生」とか言う奴いなかった?
あれって何で間違えるんだろね、今でも謎だわ

214:日本昔名無し
10/02/02 00:54:20 .net
学校で教師にお母さんって言っちゃうのはよく聞くけど(実際俺も言ったことあるw)、
駄菓子屋のおばちゃん相手ってのは聞いたことないな。

215:日本昔名無し
10/02/15 18:25:24 .net
悪質すぎる駄菓子屋→有限会社大和屋
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

この店に、メールで問い合わせしたら販売責任者のはずのイノ●エから突然暴言と逆ギレのメールがきた・・・
こんな駄菓子売って、もうけがいくらあるのかしらないが
客に逆ギレとか、どんなジジイなんだろうか・・・・

自分が問いあわせたのはうまい棒ではないが、店の紹介文がこれwwwwww

何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが? w


まさかの上から目線での商売wwwwww
皆この基地外店は気をつけて。


216:日本昔名無し
10/02/15 23:14:32 .net
ゲームセンターCXかちょーON

217:日本昔名無し
10/02/16 00:51:42 .net
>>215
お前の書いた
> 何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが? w
だとバカにしている感があるが、実際にそのページに書かれてる
>何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが?
では特に何も感じない。ごく当たり前のことを言ってるだけだ。
どうせろくでもない質問でもしたんだろ。
「w」の乱用には気をつけろ。

218:日本昔名無し
10/02/27 01:25:40 .net
メール便は厚さの規定があるからな

219:日本昔名無し
10/02/27 06:52:10 .net
今も商品に埃かぶってる駄菓子屋とか雑貨屋やれてる店ってなんなんだろう
ウチの近所だと不動産とかアパート管理人してるとこあるんだが

220:日本昔名無し
10/03/06 21:53:34 .net
>>215

おいおい、注文したそばからやめてくれよ
4000円分注文したんだからさ

221:日本昔名無し
10/03/06 22:14:07 .net
京都で駄菓子屋さんと言えば向日市の地元の子供達に大人気のかっぱ堂でしょう
優しいおばさんとおじさんの人柄がとても良いよ。

222:日本昔名無し
10/03/06 23:02:04 .net
イカとか注文したが賞味期限間近の奴とか送ってこないだろうな・・・
マジで心配になってきた

223:日本昔名無し
10/03/07 11:27:13 .net
近所の駄菓子屋、メンバーズカードつくってくれるんだけど
ほかの店のポイントカードの使い回しだから
全部貯まる迄のポイントが毎回違うwwww


224:日本昔名無し
10/03/12 21:00:25 .net
15年ぶりに出身地を訪れたらガキの頃よく通った駄菓子屋が全滅してた
ちょっとしょぼくれた

225:日本昔名無し
10/03/15 12:12:48 .net
ここで訊いても大丈夫かな
知り合いに「ビヨーンと長くてゴムのような食感の駄菓子チョコがあった」と言われて、そういえば
そんなのあったかも知れんと思いつつ、いまいち記憶がおぼろげ。ググっても出てこない
ひもQにチョコ味なんてなかったはずだし……

だれかそんなビヨーンとしたチョコのことを知ってる?


226:日本昔名無し
10/03/17 14:57:29 .net
某スーパーのテナントに入っている駄菓子屋で
甘いか太郎を買ったのだか63円だったorz
高すぎないか?

227:日本昔名無し
10/03/17 19:04:42 .net
ひもあめ、梅じゃむ とかまだあんのかな

228:日本昔名無し
10/03/18 10:03:40 .net
>>221  かっぱ堂さんと言えば向日市のロフト的存在のお店
    ですね。子供の頃よく行ってました。

229:日本昔名無し
10/04/02 14:16:13 .net
小さい頃、横浜の山下町あたりにあった赤い、レンガ?の建物。
そこで、子供にはでかい袋いっぱいに買ってもらった。
もう潰れてるのかな・・・

230:日本昔名無し
10/04/03 01:23:05 .net
駄菓子屋のチープなおもちゃが好きだった。


231:日本昔名無し
10/04/03 02:25:01 .net
10円玉を弾くゲーム(新幹線とかレースを模したやつ)型の貯金箱が出るって記事を先週か先々週辺りに見た。

232:日本昔名無し
10/04/03 22:19:21 .net
町の駄菓子屋さんは、お好み焼きとかも売ってたんだよね。
ど田舎だったから初めて聞いた時はびっくりしたw


233:日本昔名無し
10/04/03 22:55:20 .net
約25年前までは日暮里の問屋街の近くにあった駄菓子屋の中で
もんじゃ焼いて食えたよ。中に一袋10円のラメック入れてねw
都心で生まれ育った人間にすれば、田舎(バカにしてるわけじゃない)の方が
駄菓子屋文化って多そうな気がするけど、実は逆だったんだね。

もんじゃを食ったことのない人をここに連れていくと、決まって
驚かれるか、いや~な顔をされた。理由はもんじゃがry

234:日本昔名無し
10/04/03 23:01:12 .net
>>231
URLリンク(www.asovision.com)

これだな。

思わず予約してしまった。
コナミから出てたピカデリーサーカスの貯金箱も持ってるので並べて置く予定w

235:日本昔名無し
10/04/04 01:35:01 .net
>>234
ピカデリーサーカスってどんなんかと思ったら、いわゆるルーレットゲームか。
そんなの(貯金箱)もあったのか。

飛び先のゲーム博物館がヤバすぎる(;´Д`)

>>233
ラメックって名前は聞くけどよく知らなかったのでググったら、ベビースターの事を言うんだ。

うちの方だと、「もんじゃ」って言わないで、「ぼったら」って言ってた。(厳密には似て非なる物だそうだ)
店も駄菓子屋兼ではなく、ぼったら屋ってのがあった。
駄菓子屋内で食わせる店は小学校時期の学区外のとこに1軒あった。(一度だけ行った覚えがある)


236:日本昔名無し
10/04/06 02:05:25 .net
>>233
地元の田舎は、駄菓子屋単体というのはあまりなくて
酒屋さんの隅に駄菓子が少し置いてあったりした。

だから大人になるまで
あんず飴?とかきなこ棒を知らなかったよ。
ちびまる子ちゃんのミツヤとか
密かに憧れだったw

237:日本昔名無し
10/04/07 07:51:39 .net
>>236
自分の地元でも、駄菓子専門店(?)というのはなかったなぁ
文房具やプラモも置いてあるイメージがあるし、もともと雑貨屋的な側面もある店がほとんどなんじゃないかな


238:日本昔名無し
10/04/07 23:36:54 .net
小学校の向かいにあった店はまさにそんな感じだったな。
子供向けには駄菓子と文具・玩具。
近隣住人向けには文具と雑貨。
まあ雑貨と言っても、申し訳程度に便所紙やちり紙、束子、洗剤、ほうきやはたきなどが置いてある感じだったが。


239:日本昔名無し
10/07/23 14:58:47 .net
かっぱ堂のオバはんに睨まれた。


240:日本昔名無し
10/07/23 22:25:57 .net
>225
ああ、あったね。伸びるチョコ。グミのチョコみたいな。
蝿トリの先っちょみたいな形したやつ。
俺が小学校の時だったな。
味はまずかった。なんかグミともゼリーともつかない食感で、チョコの味がぼやけてて。
ちなみに俺は今年34歳。

241:日本昔名無し
10/07/23 22:27:01 .net
追記

蝿トリの先っちょというか、カメレオンの舌みたいな形だった。


242:日本昔名無し
10/07/23 22:32:42 .net
>236
俺の地元の町には駄菓子だけの駄菓子屋があった。
広さは畳1畳半くらい。奥におばあちゃんが座ってる。
ただやっぱり言われて見ると、東京でもそーいう駄菓子だけ、という店は
そんなに見た記憶は無かった。文房具や菓子パン調理パン、生活雑貨、玩具、など
他の物も一緒に売ってた。というか、他の物が主で、駄菓子は1コーナーみたいな感じで。



243:日本昔名無し
10/10/02 01:42:30 .net
駄菓子大好きだが、近所にある駄菓子屋さんの店員(金髪のお姉さん)が怖くて
愛想悪くて行きずらい・・・。

244:日本昔名無し
10/10/02 18:21:31 .net
ひらべったいドーナツ型でグラニュー糖がまぶしてあって、サクサクしてるビスケット(クッキー?)の正式名をどなたかご存知あるまいか

近場に売ってないんで探してるんだけど名前がわからなくて

245:日本昔名無し
10/10/27 09:22:35 .net
絶滅トイガン 未使用新品18丁卸売り。 フリマ商材などに
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

246:日本昔名無し
10/10/27 23:28:50 .net
タブレット2個水に入れると微炭酸のジュースになるって駄菓子にびっくりした!!
味は駄菓子味だけどなんか色とか炭酸になるのが嬉しい

247:日本昔名無し
10/10/28 01:38:36 .net
駄菓子の「ビンラムネ」がたまに食いたくなって、秋葉原行った帰りなんかに二木の菓子で箱買いする。
20個入りでたしか7~800円くらいなので、
店での小売り単価は50円くらい何だろうと思っていたが、
ショッピングモール内の駄菓子屋で70円くらいで売ってて驚いた。
(こういうとこは所場代もかかるから多少の上乗せがされてるんだろうが)


248:日本昔名無し
10/11/08 23:50:14 .net
普通の店とかドラッグストアにも駄菓子あるけど、大人が買うの恥ずかしい。どーすりゃいい

249:日本昔名無し
10/11/09 10:24:48 .net
大和屋Yahoo!店 担当の井上です。当社はほとんどの品が【あすつく対応】ですが発送方法 お届け先 集荷の時間等で対応出来ない場合が御座います。
各社の集荷時間を記載します。関東即配は午後1時,西濃運輸は午後3時,ゆうパック・ヤマト運輸は午後4時の定時集荷です、
ご指定の配送会社により集荷時間に間に合いませんと翌日へと先送りとなります。ご了承お願いします。
10月20日より「関東即配」と言う配送会社と配送地域限定ですが(東京・神奈川・千葉・埼玉)160サイズ迄450円で
出荷翌日着という契約が出来ました。一都三県のお客様御利用御願いします。 9月15日より「ゆうパック」(100サイズ迄です)
関西・北東北のお客様も送料が480円で送る事が出来るようになります。時間指定は(プラス50円ですが午前,12-14,14-16,16-18,18-20,20-21の指定が可能です)
嵩張る物は残念ながら他の宅配会社となります。100サイズとは「たて×よこ×たかさ」=100cm以内のダンボールです。(大きいみかん箱位です)たとえば 
いかのポットですと6ポットは収まります。しかし うまい棒ですと6袋しか収まりません。

グダグダ書いてるけど注文して返ってきたメールが


「2日後迄なら商品の変更、追加できます」

そりゃ遅れる口実だろ?そんなのいいから注文分をさっさと遅れよ。なんの為に「周荷時間に間に合いませんと翌日へ先送りとなります」とか書いてんの?
購入する奴は当然当日発送か、翌日発送と思うだろ?

250:日本昔名無し
10/11/13 05:03:34 .net
>>248
んじゃ買うなよ

251:日本昔名無し
10/11/19 11:53:30 .net
ここまでブロイラー、かみかん鉄砲なし。

252:日本昔名無し
10/11/19 12:03:31 .net
駄菓子w

所詮「駄」作だから「駄」菓子なんだろw
和菓子屋に見下されてろwww

253:日本昔名無し
10/11/21 22:18:26 .net
近所の駄菓子屋にほんの一時期だけ置いてあった「すみれドリンク」がもう一度飲みたい。

254:日本昔名無し
10/11/23 09:42:31 .net
「すみれドリンク」知らなんだ。
俺は、キャップに炭酸の粉が入ってて、チューペットの太い容器みたいな形の容器の30円ジュースが懐かしい。
キャップを閉めると炭酸がジュースに混ざるんだ。

255:日本昔名無し
10/11/23 21:48:59 .net
この前、山祇神社前の駄菓子屋に行ったけどしまってた。。
おばちゃん体調悪くしたのかな。

小学生のとき、くじ引きで最後まで引いたのに一等出ずに、50円で一等商賞品のジョーズのおもちゃ買ったよ。
仕返しに中1時代の予約特典のラジオを拾った印鑑とうそ住所でせしめたんだけどね。

256:日本昔名無し
11/02/26 20:12:20.88 .net
楽天オクで銀ダンとRFの全色コンプ10丁セットが送料無料15%引。


257:日本昔名無し
11/02/27 00:08:06.57 .net
二木の菓子でビンラムネ買ってきた。
古いのか、けっこうコーン(ビン)が湿気ってる事があるんだが、今回のはちゃんとパリパリしてる。


258:日本昔名無し
11/06/15 22:22:16.00 .net


259:日本昔名無し
11/07/12 21:35:51.82 .net
れに

260:日本昔名無し
11/09/23 18:32:50.79 .net


261:日本昔名無し
11/10/29 02:50:19.67 .net
マッシーパイ

262: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/29 20:13:52.49 .net
こんなスレがあったんだ
なんだかほのぼのするなww

昔子供の頃駄菓子屋でいっはいの糸から一つを引いて
イチゴの飴を引くってやつがあった。
当たりだとかなりでかい飴。
なかなか飴の方はオバチャンがもってるんだけど一度だけ
俺がすーって糸を引くとオバチャンが「あ、待って待って」と言って
リセットしやがったww
あれ絶対当たってたんだろうなww

当たりのないくじ飴なんてもう魅力なくなるもんな

263:日本昔名無し
11/10/29 20:25:21.79 .net
子供相手の商売の癖に
よく子供をだますよな、駄菓子屋は

先に金を払わせといて、商品を選んだら
金を払え とか

264:日本昔名無し
11/10/31 00:48:43.70 .net
文房具屋は引き続いたが、駄菓子屋いつの間にかなくなったな。。。


265:日本昔名無し
12/08/10 21:15:31.90 .net
10円の粉ジュース舐めたいな
今は20円みたいだが

266:日本昔名無し
12/09/02 13:41:50.00 .net
モヤさまとかゲームセンターcxで駄菓子屋出てくると観ちゃうね何だか。
ゲームセンターcxで子供と有野が遊んでいる姿はなんだかほのぼのしてしまう。
俺36歳なんだけど、俺が子供の時とあまり変わらないね駄菓子屋の風景はね。

267:日本昔名無し
12/09/20 23:29:45.05 .net
ふうりんどうって店はどうですか?

高い感じがしますが。

268:日本昔名無し
12/10/12 18:05:40.09 .net
駄菓子屋は店の人が
いじわる婆さん(爺さん)か
親切な婆さん(爺さん)かで人気ぶりが格段に違ったな

親切婆さんの店のほうが遠いんだけど、わざわざそっちに行ったりしてた。なつかしい

269:日本昔名無し
12/10/13 15:22:27.30 .net
駄菓子屋は地主が暇つぶしでやってるイメージだな

270:日本昔名無し
12/10/22 18:16:38.25 .net
むかし万引きしてたガキいたな~w

見てないところでスルメやガムを盗んでたなw


271:日本昔名無し
13/01/06 21:00:23.87 .net
俺はフィリックスのガムを店内で平気で摘み食いしてた。口にガムの白い粉が付いてるのも知らずに(笑)

272:日本昔名無し
13/01/07 23:32:35.85 .net
袋に入った甘納豆のクジ引きがよかった。
ボードに袋入りの甘納豆が張り付けられていて、一番上に特等の大袋。その下が中袋、そしてハズレの小袋が大量に張り付けられていたはず。
今は復刻版の駄菓子がインターネットなんかで手に入るけど、これだけは無いな?

273:日本昔名無し
13/01/08 04:22:31.63 .net
駄菓子って、大体「40~45年前」くらいが大きな境目だったと思う。
(1965年から1970年ごろにかけてまで)

35歳の人間が子供時代食べてた駄菓子は今でも結構残ってる。
だけど45歳の人間が食べてた駄菓子はあまり残ってない気がする。
だからまったく話が通じない。
50歳以上になると量り売りのケースが通常の形態の駄菓子屋で、
これもまったく36歳の俺にとっては話がわからない。

274:日本昔名無し
13/01/19 03:03:22.70 .net
夢やっていう駄菓子屋
定価の2倍とか3倍とかの値段で売ってて買わなかった
スーパーやコンビニでうまい棒10円なのに30円とかぼったくり過ぎ

275:日本昔名無し
13/05/19 15:14:57.53 .net
秋葉原のレトロゲーセン スイートポテトに有る
駄菓子のヨーグルトと ミッキーマウスと違ってマイナーキャラのフィリックスの10円ガム。

ヨーグルト フィリックスの10円ガム
URLリンク(i.imgur.com)

276:日本昔名無し
13/10/02 00:10:05.46 .net
うちの店に子供がよく買いに来る品だよ。モロッコヨーグルの方はスプーンの先に少し乗っかる程度しか分量が入ってないのが残念。昔はもっと量が多くて10円だったんだよな。

277:日本昔名無し
13/11/27 04:37:19.81 .net
さくら餅

278:日本昔名無し
13/12/20 23:41:36.83 .net
モロッコヨーグルは、何個か入っとるやつがダイエーで売っとるな

279:日本昔名無し
14/01/02 02:08:37.57 .net
やっぱりラムネはオリオンかカクダイに限るね

280:日本昔名無し
14/01/03 01:04:21.90 .net
おめこジュース

281:日本昔名無し
14/01/03 02:26:07.11 .net
>>279
カクダイのクッピーラムネは造りがしっかりしてるからね。

282:日本昔名無し
14/01/04 11:58:07.76 .net
5円チョコで3パーセント消費税の思い出

283:日本昔名無し
14/01/05 00:42:14.09 .net
おとくでっせのチョコ久しぶりに食べたわ。相変わらず美味かった。ハズレやったけど。

284:日本昔名無し
14/01/05 06:13:39.79 .net
>>283
なんか分かるわ(笑)
準チョコレートの粉っぽさが俺も好きだな。
5円があるよ、とかチョコバットも懐かしい気分になれる。

285:日本昔名無し
14/07/26 13:40:01.38 .net
駄菓子屋のババアとお釣りで揉めた事は誰にでもあるだろう

286:日本昔名無し
14/08/12 13:40:13.07 .net
駄菓子屋あるけど、ゲームコーナーないなあ
ファミコン程度、初代プレステ程度でもいいから置いてくれればいいのに

287:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/08/26 19:29:00.05 .net
おばちゃん
「ギンコさん、直してたら、うちのやっこ凧、売れないだろ。」

ギンコ
「はいはい、わかっているよ。
はい、これで直った。

凧揚げは安全な場所で行うようにな、」

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:47:54.91 .net
さくら餅

289:日本昔名無し
14/12/17 02:31:51.49 .net
ニッキ紙 ロウセキ

290:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/02/20 06:43:58.96 .net
ドンキーコングjr.をぶっ続けでプレイしているところだ。
ああ、カヲル君が脇でごちゃごちゃしゃべっているから、敵にやられちまったじゃないか。
案の定ゲームオーバー!8万8400点で終わっちまった!
もうちょっとでカウンターストップまでたどり着けたというのに…。
葛城ミサト
「何やらピコピコと動いてるじゃないの?
これじゃ、落ち着いて仕事ができないわ。
どこかのゲームセンターから借りてきたんでしょ?」
ギンコ
「いや、ボーナスで○○オークションから入札してきたんですよ。
未使用のプレミア品の機械ですよ。」

291:日本昔名無し
15/02/26 11:11:30.10 .net
タコせんでしょうか
好きだった

292:日本昔名無し
15/03/17 23:13:31.77 .net
>>285
あるあるw

293:日本昔名無し
15/03/22 11:20:17.14 .net
【調査】 昔好きだった駄菓子BEST10 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(newsplus板)

294:日本昔名無し
15/03/28 17:47:14.92 .net
駄菓子屋の婆ちゃんが暗算ができなくて式を書いて計算してた

295:日本昔名無し
15/03/31 03:56:40.89 .net
俺も駄菓子のハバアと釣り銭で揉めてたら
ハバアがいきなり
『おとうさんチョットきておまぁ~おとうさんチョットきておまぁ~』
って叫びだしたわ わけ分からんし

296:日本昔名無し
15/04/02 01:29:45.56 .net
どこの駄菓子屋だよwww

297:日本昔名無し
15/04/05 15:31:52.86 .net
お菓子ランド ポッケ

298:日本昔名無し
15/04/09 23:19:47.04 .net
エンゼルパイ
ハイクラウンチョコレートセシルチョコレート
スポロガム
グリコキャラメル
チュッパチャップス
どんどん焼き
パラソルチョコレート
モロッコヨーグル
チロルチョコレート
クッピーラムネ
ベビースターラーメン
チョコベー
ビックリマンチョコ
 
うちの前が駄菓子屋で手癖が悪かったのでよく戴いてしまっ

299:日本昔名無し
15/04/14 09:23:08.32 .net
松戸市 こんにちは

300:日本昔名無し
15/04/14 22:38:22.20 .net
かっぱえびせん
1~100番までのクジ引きスーパーボール

301:日本昔名無し
15/04/17 08:25:42.85 .net
クジ引きスーパーボールなつかしすな
デカイの欲しかったな~

302:日本昔名無し
15/04/17 10:44:56.33 .net
>>301
一番でかいスーパーボールと小さいやつ2個だけしか残ってなかったので30円出してクジ全部引いたら
小さいやつ2個の番号と既に誰かが当てていった番号で
でかいスーパーボールの番号はクジの中になかったという展開になり
店のババアと揉めて状況的に不利になったババアが折れてそのでかいスーパーボールも貰ったw
ほとんどの駄菓子屋は
こういうパターンだったと思うあの頃w

303:日本昔名無し
15/04/19 20:09:49.41 .net
田舎の駄菓子屋、品数少なくて、おまけに賞味期限が切れてるわ
お釣り誤魔化すわで最悪

304:日本昔名無し
15/05/04 08:44:03.61 .net
くじ引きでハズレの花串カステラが美味しく
当たりのドーナツは今一でしたが
今はお店も壊滅状態なので売って無いから探すの大変なんだよね

305:日本昔名無し
15/05/15 12:44:08.46 .net
まだ幼稚園くらいの頃だった頃の思い出。
近所のおばあちゃんがやってる駄菓子屋によく行ってた。
ある日、キャラメルの箱に書いてある20円の文字を見て思った。
あのおばあちゃんは遠いところまで行って20円で買ってきて僕らのために20円で売ってくれてるんだ。
何にも得しないのに替わりに買ってきてくれるなんて良いおばあちゃんだなあ… と
我ながら可愛かったw

306:日本昔名無し
15/05/16 13:59:38.68 .net
↑バカw

307:日本昔名無し
15/05/26 15:22:14.73 .net
↑ アホw

308:日本昔名無し
15/05/31 08:09:32.70 .net
↑カスw

309:日本昔名無し
15/06/15 06:17:10.53 .net
↑非人w

310:日本昔名無し
15/06/16 04:57:48.71 .net
↑エタw

311:日本昔名無し
15/07/25 16:49:02.91 .net
親から100円貰ってよく行ってた
しかも駄菓子屋のばちゃん100円使うと10円おまけしてくれた

312:日本昔名無し
15/08/06 03:52:09.90 .net
よくチョコをパクって食べてた

313:日本昔名無し
15/08/21 16:26:26.88 .net
駄菓子屋って看板無い事が多いけど店名はちゃんとあるのな

314:日本昔名無し
15/08/23 10:31:01.26 .net
ローソンに駄菓子屋のポップついてたので、クッピーラムネのガム買った

315:日本昔名無し
15/08/28 19:00:12.10 .net
>>314
URLリンク(pbs.twimg.com)

316:パイパン
15/10/12 19:42:34.04 .net
20円の四角いカップに入った、ゼリー旨かったな
10円のすももに30円の四角いカップに4個入ったすもも、汁ストローですするんだよ
30円の桜島大根好きだったな(キッパリ

317:日本昔名無し
15/10/27 22:50:19.51 .net
(=゚ω゚)つ旦

318:日本昔名無し
15/10/28 06:14:02.44 .net
>>311
また、聴いてるの?ググれよ。これのことやろ?
勤務先の障害者施設に入所する少女にわいせつな行為をしたとして、兵庫県警少年育成課などは5日、児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで、元児童指導員、堂垣直人容疑者(35)=西宮市老松町=を再逮捕した。
再逮捕の容疑は6月1日午前3~5時ごろと同5日午前10時半~11時半ごろ、当時勤務していた三田谷学園で、10代後半の少女に対し、18歳未満であることを知りながらわいせつな行為をさせた疑い。「間違いありません」などと容疑を認めているという。
同課によると、この少女に対する同様の行為は今年春ごろから十数回あったとみられ、堂垣容疑者は「性欲を満たすためだった」と供述しているという。
同容疑者は7月16日、児童福祉法違反容疑で逮捕され、処分保留となっていた。
ソース(神戸新聞)
URLリンク(www.youtube.com)
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?芦屋市役所と兵庫県警は調査したのか?

319:日本昔名無し
16/01/23 15:54:28.90 .net
だがしかし

320:日本昔名無し
16/03/01 04:13:30.21 .net
だがしかしのおかげか最近コンビニやスーパーの駄菓子コーナーが充実してきた
ブタメン見たの何年ぶりだろうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch