【家】家関連のなんでも雑談スレ 94【土地】at MS
【家】家関連のなんでも雑談スレ 94【土地】 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
24/12/29 19:34:17.77 .net
>>1


3:可愛い奥様
24/12/29 20:03:53.02 .net
ガラス戸の戸車が割れて開かなくなったわ
正月明けまで不便だわ

4:可愛い奥様
24/12/29 22:23:16.60 .net
>>3
動かさない側の戸車から持ってきて応急処置したことあるわ
年末に災難ね

5:可愛い奥様
24/12/29 22:23:59.90 .net
↑扉が2枚あったりして動かさない扉があればってことね
わかりづらくてゴメン

6:可愛い奥様
24/12/29 22:42:13.24 .net
戸車だけホームセンターで売ってるよ
明日までならやってると思う

7:可愛い奥様
24/12/29 22:45:33.78 .net
>>4
>>6
ありがとう
自分では修理無理そうだから休み明けにどこかに頼むわ
2枚の引き戸だから壊れてない方から出入りすることにして普段使ってない方の周りを片づけたわ

8:可愛い奥様
24/12/30 07:57:42.19 .net
老夫婦です
ガスレンジがIHかで迷ってます
現在はガスレンジで、老後と考えるとIH一択かなと思いますが、ガスからIHへの変更は設備費用の差額プラス工事費用とアンペア契約の変更が必要なので悩んでます
IHの良さを教えてください
何度も登場でウザいと思いますのでこの質問を最後にさせていただきます
よろしくお願いいたします

9:可愛い奥様
24/12/30 08:03:11.34 .net
一択と言いつつ、少しでも安く済ませたいんだな

10:可愛い奥様
24/12/30 08:07:28.42 .net
IHの良さは火が出ないのとコンロがつるっと拭くだけだから掃除が楽ぐらいかな
最近のガスコンロもガラストップで楽だけどね
ボケなきゃガスでいけると思うけど安全を取りたいならIH
ただしフライパンも鍋も重くなることが多いと思う
欲しいフライパンのgを見比べてみて

11:可愛い奥様
24/12/30 08:09:54.88 .net
あ、後全然ウザくないですよ

12:可愛い奥様
24/12/30 08:14:01.94 .net
IHは火が見えないから付いてるか消えてるかわからなくなりそうなか気がします
その辺りはどういう仕組みなのでしょうか?

13:可愛い奥様
24/12/30 08:16:55.14 .net
>>11
お気遣いありがとうございます

親を見てると自分も呆ける予感はあります

14:可愛い奥様
24/12/30 08:19:38.68 .net
天板の手前にある火力調整などのコントロール部分に火加減が出ます
見落とすことはないかと

15:可愛い奥様
24/12/30 08:19:58.00 .net
でもまだ60代なんでしょ?
今ガスにしておいて例えば10年後ヤバそうならIHにリフォームとかでもいいんじゃないかな
その頃にはIHも更に便利になってるかもだし

16:可愛い奥様
24/12/30 08:25:36.77 .net
>>8
キッチンをIHにしても給湯はガスですか?
オール電化にしてガス設備を丸々なくせば費用は減りますよ

17:可愛い奥様
24/12/30 08:26:46.29 .net
>>15
なんとなく、もう一回お金を出すのは渋りそうな感じ…
私はめちゃめちゃとろくさい人間だけどIHならさすがに火事になる可能性は低いと使ってて実感するからIHで良かったと思っている

18:可愛い奥様
24/12/30 08:31:14.07 .net
ガス火で焼く魚は美味しい…
でも迷うね
今からIH慣れててもいいだろうし

19:可愛い奥様
24/12/30 09:02:41.82 .net
料理にこだわりあるならガス
そうでなければIH一択

20:可愛い奥様
24/12/30 09:06:08.69 .net
IHで発火して焦ったと知り合いが言ってた
IHだから大丈夫と油断しちゃったのかも
ガス火でも自動消火機能あるし安全面に関しては使い方次第なんじゃないかな
揚げ物はしない方がいいわよ

21:可愛い奥様
24/12/30 09:10:37.71 .net
>>8
16ですごめんなさい、リフォームだからガス配管は既設なんですね

うちは50代夫婦で最近IHに替えたけど扱いは楽

22:可愛い奥様
24/12/30 09:11:47.74 .net
>>18
うちは魚は焼かないけれど
火でご飯を炊きたいときだけ卓上コンロ出してる

23:可愛い奥様
24/12/30 09:14:33.27 .net
60代でキッチンリフォームするならihなんじゃないかな
自分の親だったらihを勧めるわ

24:可愛い奥様
24/12/30 09:15:19.16 .net
ココットプレートが神すぎてコンロで魚焼くようになったわ
まあIHでいいかーと思い切っちゃえば

25:可愛い奥様
24/12/30 09:38:35.43 .net
>>12
他もそうなのかもだけど、うちの場合IHで加熱中は換気扇が連動して動いてるから付いてることに全く気付かないってことはない
ただボケるくらいにまでなるとどんな形であれウッカリは出てくるだろうから、そこはガスだろうがIHだろうが関係ない気はする
掃除のしやすさは断然IH
ササっと拭くだけで綺麗さをずっと保てる

26:可愛い奥様
24/12/30 09:45:08.34 .net
>>8
リフォーム楽しみですけど色々迷いますね
IHの換気扇連動お勧めです

あと、キッチンパネルの範囲も考えておかれるといいですよ
私は特にキッチンパネル指定していなくて、使ってからここもキッチンパネルだったら良かったなぁと思ってる場所があります

27:可愛い奥様
24/12/30 09:54:56.22 .net
>>12
最近のガスもそうかもだけど
オンになってる時間が長いと勝手に電源切れる
渋皮煮作ってる時に何度も勝手に切れた

28:可愛い奥様
24/12/30 09:56:14.05 .net
ガスも消えるよ
設定で消える時間変えられる

29:可愛い奥様
24/12/30 10:02:28.41 .net
うちガスコンロ使ってた頃にアルミホイルだったかフライパンシートだかに火がついて肝が冷えたことがあるので
同じような機能があるから生じる結果も同じかって言うとそこは違うと思う

30:可愛い奥様
24/12/30 10:04:08.62 .net
でも停電になったら使えないのがネック

31:可愛い奥様
24/12/30 10:21:25.50 .net
>>30
そうなんだよね
だから一応カセットコンロ準備してるよ

32:可愛い奥様
24/12/30 10:23:49.17 .net
カセットコンロなんかこわい

33:可愛い奥様
24/12/30 10:26:09.87 .net
うちも断捨離でホットプレートとカセットコンロのどちらを残すか考えてカセットコンロを残した

34:可愛い奥様
24/12/30 10:30:16.16 .net
IHの方がお湯沸くの早い
ガス火の方がおいしい鍋フライパン等IH用に買い替える必要があるのがデメリットだけど料理あまりしないなら火を使わない安全の方が大きいのでは
次80代とかでIHにしたら慣れるの大変そうだから今から慣れた方がいいと思う
平らだから掃除が簡単も意味ある

35:可愛い奥様
24/12/30 10:40:49.72 .net
流れ的にはIHだけどもしガスにするならコンロをガラストップにして
五徳は食器と一緒に食洗機にしたら特に大変ではないしキレイも保てるよ

36:可愛い奥様
24/12/30 10:56:43.47 .net
IHはコントロールパネルで着火を目視するのですね
認知機能が衰えてからIHに交換することも考えましたが、それをするならシステムキッチンでは無く、据え置き型のキッチンじゃなくては現実的では無いように思いました
自分らの親の時も替えてあげませんでしたから(替えるよりガス栓を閉めた方が早いし、あれよあれよと言うまに衰えたから)

37:可愛い奥様
24/12/30 11:00:55.29 .net
お年寄りでもガスで料理してる人もいるわけだからね
今のガスコンロは時間設定できるし危険とか言ってるのもオール家電の利権がらみぽいわ
災害時もソーラーパネルは点検しなきゃ使っちゃいけないから役に立たない

38:可愛い奥様
24/12/30 11:03:05.60 .net
流れ的にはIHですね
ガス火でも例えば15分くらいで消えるような設定に出きるのなら付けっぱなしからの引火は予防出来そうですね
>>35
食洗機はビルトインの深型ですか?

39:可愛い奥様
24/12/30 11:05:51.62 .net
据え置きじゃなくても簡単に交換できるでしょ

40:可愛い奥様
24/12/30 11:07:30.12 .net
ガス火でも揚げ物しなければIHと安全性さほど変わらないと思うな
ガスでも自動消火で消えちゃうのが困る

41:可愛い奥様
24/12/30 11:10:03.27 .net
年寄はうっかりでの服への引火が怖いと思う
祖母はIHにかえたよ
私も電源だけは引いてあるけどしばらくはガスかな

42:可愛い奥様
24/12/30 11:12:34.64 .net
>>41
替えたときのおばあさまのお年は?

43:可愛い奥様
24/12/30 11:16:57.45 .net
IHでも発火の危険性がある事はお忘れなく

44:可愛い奥様
24/12/30 11:19:25.77 .net
そうなんです
書いてて思い出しましたが、自分の親の時はガス火がヤバいと思った時点でIHに替えたところで、IHの新しい機能を覚えられないし、着火ボタンを1つ覚えたところでその後に起こるであろう数々の混乱しか想像出来ないですね

45:可愛い奥様
24/12/30 11:25:29.78 .net
なら早めにIHにして慣れとくのもいいかもね

46:可愛い奥様
24/12/30 11:25:52.25 .net
早めがよさそうね
私も60代からかえよう

47:可愛い奥様
24/12/30 11:29:44.19 .net
ガス火が危ないと感じるようになったら電気圧力鍋とか自動調理鍋に全面的に頼る生活に切り替えようねと自分の親には言ってる

48:可愛い奥様
24/12/30 11:32:03.76 .net
>>42
はっきり覚えてないけど80代ではない
70代半ばだったような…

49:可愛い奥様
24/12/30 11:49:22.34 .net
五徳や排水口のネットや排水口のカゴとか金属系は定期的に食洗機で洗ってる
ガス火でも食洗機あればそんなに掃除の手間はないと思う
食洗機は老夫婦なら浅型でも十分そう
ウチは浅型で下は米びつ置き場所にしてる

50:可愛い奥様
24/12/30 11:53:10.13 .net
煮え切らないけど迷う理由が値段なら出してあげれば良いのに

51:可愛い奥様
24/12/30 11:55:44.06 .net
>>50
誰が誰に出してあげるの?

52:可愛い奥様
24/12/30 11:56:50.57 .net
>>50
アンカつけて

53:可愛い奥様
24/12/30 12:14:27.72 .net
親の家のリフォームする子どもの相談じゃないでしょ

54:可愛い奥様
24/12/30 12:42:43.77 .net
>>41
それがないだけでもだいぶ違うよね

55:可愛い奥様
24/12/30 12:44:02.34 .net
>>47
自動調理器は持ってないから分からないけど、電気圧力なべはもっと無理ですよ
CMを見て簡単そうだからと夫が欲しがったので買いましたが、当の夫は説明書を見て操作方法を覚えるのが面倒になったらしく放置
これも脳の衰えの一種です
操作は確かに1度覚えれば楽ですが、圧力鍋なので蒸気穴が詰まるとか、蒸気が抜けてないのに蓋をあけてしまうとか不足の事態が予想されます

56:可愛い奥様
24/12/30 12:45:19.15 .net
IHだと換気扇も変わるとここで聞いて最初からIHにした
50代なので老後もすぐだし、次の誕生日には自動調理器買って貰う予定

57:可愛い奥様
24/12/30 12:47:30.78 .net
>>37
利権という言葉を覚えたての中学生か

58:可愛い奥様
24/12/30 12:49:19.97 .net
>>55
たぶん蓋は開かないようにできてると思うけど蒸気穴とか細かいところの清掃が
できなくなっての事故は怖いね

59:可愛い奥様
24/12/30 13:01:49.86 .net
自動調理器は意外とめんどくさい
つか時間かかる

60:可愛い奥様
24/12/30 13:03:23.90 .net
>>58
夫に「自動で調理終了するそのままにしておいて」と言っておいたのにendマークを見た夫が勝手に蓋を開けようとしたことがありました
その時は夫は「嫌な予感がした」から開けるのをやめたと言ってましたが、実は開かないようにできているのですね

61:可愛い奥様
24/12/30 13:04:34.53 .net
>>57

まぁ利権はあるけどね

62:可愛い奥様
24/12/30 13:05:25.69 .net
IH対応っていう汎用が多いと思ってた
うちもガスだけどそれ

63:可愛い奥様
24/12/30 13:06:14.29 .net
そもそもオール電化じゃないのに

64:可愛い奥様
24/12/30 13:32:33.71 .net
IHに変えると今までと感覚が変わって料理しなくなる人もいそう
姉は転勤族で世界中あちこち回ったけどガスじゃない場所では手抜き料理ばかりになったと言ってた

65:可愛い奥様
24/12/30 14:10:42.84 .net
この質問、つい先日もしてなかった?
忘れちゃったのかな

66:可愛い奥様
24/12/30 14:18:23.30 .net
前スレにそんな質問ないけど

67:可愛い奥様
24/12/30 14:29:57.59 .net
>>55
全面的に切り替える前の段階だけど70代の両親普通に便利に使えてるよ

68:可愛い奥様
24/12/30 15:28:09.03 .net
ご飯はガス火ご飯釜で炊いてIH圧力炊飯器は料理用にしてる
電気圧力鍋もあるけど両方出して置くとスペース取るし炊飯器の方が手入れが簡単で気軽に使えて良い

69:可愛い奥様
24/12/30 15:36:47.12 .net
>>57
国で推してるものってそれでしょ
重要な気密性基準を無くしたのも利権がらみ
そのくせソーラーは推してるという、呆れたわ

70:可愛い奥様
24/12/30 16:01:09.83 .net
ガス会社の利権を守れー!

71:可愛い奥様
24/12/30 17:33:38.64 .net
IHクッキングヒーターの場合、フランベってどうやるの?
チャッカマンで火をつけるのかしら

72:可愛い奥様
24/12/30 17:35:31.14 .net
>>71
そんな怖いことガスでもやったことないわ

73:可愛い奥様
24/12/30 17:46:37.00 .net
ガスなら傾けるだけで出来るもんね
よくやるわ

74:可愛い奥様
24/12/30 17:48:01.39 .net
IHのフライパンや鍋って重いんだ?
料理しなくなりそうね

75:可愛い奥様
24/12/30 17:52:25.48 .net
IHってなんか鍋の後とか表面にクッキリついてて汚いよね

76:可愛い奥様
24/12/30 18:03:40.56 .net
鍋置くところにシートみたいなの敷いてる人いるよね
あれは汚れ防止なのかな?

77:可愛い奥様
24/12/30 18:27:06.90 .net
そうだけど推奨されてなかったような

78:可愛い奥様
24/12/30 18:40:09.62 .net
今日買ってきた裏白に餅を乗っけた
正月飾り終了

明日から
こたつで紅白観て寝正月

79:可愛い奥様
24/12/30 19:02:04.29 .net
>>64
あちこち回ってるわりに順応性低いのね

80:可愛い奥様
24/12/30 19:24:51.15 .net
>>79
あちこち回ってもガスが好みだったんだろうね
やっぱりガスは美味しく出来るし

81:可愛い奥様
24/12/30 19:33:02.21 .net
>>75
ふきこぼれたり、表面の水滴を拭き取らずに加熱して焦げ付くんだと思う
普通にウタマロとかで拭けばすぐ取れるし、そんなの常に付いてるような家は単純に使い方が雑だったり掃除を怠ってるだけじゃないかな
そういうところは恐らく鍋の裏も汚いだろうし

82:可愛い奥様
24/12/30 19:35:01.18 .net
揚げ物すると鍋の裏が汚れんのよね…
これがなかなかトレンド

83:可愛い奥様
24/12/30 19:43:30.40 .net
というかこのスレ自体、新しい物についていけない、受け入れられない、知識の古いオバサンばかりなのよね
前スレの掃除機の話もコードレスと言えばマキタかダイソンみたいな感じだし

84:可愛い奥様
24/12/30 19:44:04.17 .net
>>80
料理が上手ならどっちでも美味しくできるよ

85:可愛い奥様
24/12/30 19:45:48.06 .net
>>74
軽めのもあるし、鍋振らないから重さはあんまり関係ない

86:可愛い奥様
24/12/30 19:48:50.51 .net
>>83
新しい知識披露して

87:可愛い奥様
24/12/30 19:56:57.64 .net
>>83
新しい話聞かせて!

88:可愛い奥様
24/12/30 19:57:23.16 .net
>>83
知識の新しいオバサン?

89:可愛い奥様
24/12/30 20:43:50.94 .net
大掃除3回目にして、ベランダろくに使ってないのにいっちょまえに汚れて掃除するのめんどいからいらなかったかもと思った
来年はもっと使おう
掃除といっても今年は虫の死骸がなかったのでまだ良かった

90:可愛い奥様
24/12/30 20:44:38.62 .net
>>75
ダラだけど表面ささっと拭くのだけは毎回やってるから
ガラス面は焼き付きなくて綺麗だよ
壁にピチピチ跳ねたのは手抜きするけど

91:可愛い奥様
24/12/30 21:01:46.04 .net
>>83
言いたいことはわかる
持ってないなら持ってないで黙っておけばいいのに、使ったこともないのにケチつけるのは何でだろう
使った上でのデメリットなら有意義な情報なのに、無駄な私見だけとかやめてほしいわ

92:可愛い奥様
24/12/30 21:24:05.87 .net
>>91
無駄を楽しめなくなったわ人生終わりだよ、婆さん

93:可愛い奥様
24/12/30 21:37:04.42 .net
>>92
大事なところなのに噛んでますよ

94:可愛い奥様
24/12/30 22:16:43.55 .net
>>91
持ってないってどれのこと?

95:可愛い奥様
24/12/30 22:17:41.57 .net
>>83
ミーレ派なんですか?

96:可愛い奥様
24/12/30 23:33:13.45 .net
>>95
そういうとこだぞw

97:可愛い奥様
24/12/30 23:37:10.64 .net
>>96
じゃあ何使ってるの

98:可愛い奥様
24/12/30 23:37:50.29 .net
>>83
オジサンの新しい物教えて!

99:可愛い奥様
24/12/30 23:42:32.69 .net
うちはガスコンロ、食洗機とオーブンはミーレ

IHは料理が楽しくないから苦手だわ

100:可愛い奥様
24/12/31 00:02:31.71 .net
ガスでも料理は楽しくない

101:可愛い奥様
24/12/31 00:06:41.41 .net
>>83
最近のこのスレで一番衝撃を受けたのは雨戸だったな
シャッターだってそうそう故障なんてしないのに、一体なぜそんな風に思ってしまったのか

102:可愛い奥様
24/12/31 00:07:53.92 .net
>>49
Gが寄ってきそうな場所に米びつって嫌だわ

103:可愛い奥様
24/12/31 00:12:13.51 .net
>>101
雨戸の話って?

104:可愛い奥様
24/12/31 00:15:50.98 .net
>>15
ヤバくなったらコンロがガスからIHに変わったことに脳が対応できないのよ

105:可愛い奥様
24/12/31 00:33:48.20 .net
ボタン押すだけじゃん

106:可愛い奥様
24/12/31 06:32:29.02 .net
>>101
どちらにするか迷ったけど電気製品だから寿命は10年ぐらい、ってHMに言われたから

107:可愛い奥様
24/12/31 06:54:46.98 .net
家が新しければ最新設備でトラブルが少ないのは当たり前
問題は老朽化してくる10~15年目以降

108:可愛い奥様
24/12/31 06:56:10.64 .net
>>106
横だけどそういう考え全然ありだね

109:可愛い奥様
24/12/31 07:05:11.13 .net
>>101
シャッター、修理で検索するとたくさん出てくるよ

110:可愛い奥様
24/12/31 07:25:16.38 .net
>>102
食洗機の下の引き出しでしょ
シンク下みたいな湿気は無いよ

111:可愛い奥様
24/12/31 10:17:58.27 .net
すみません
また出てきてしまいました
換気扇についてお尋ねします
ショールームで勧められ整流板の付いたもので即断しました、よくよく考えると中はシロッコファンですよね
掃除の大変さは身に染みております
最近もやましたひでこさんの断捨離の番組で、整流板の付いたレンジフードのせいかお手入れをあまりしなかった方が、お弟子さんの指導のもと、シロッコファンと格闘してる様子をやってて自分の末路を見たようです
かと言って今さらプロペラ?
素人目にはプロペラを壁付けにすればお手入れは簡単そうです
現在はプロペラにレンジフードが付いた物を使っていて、プロペラの掃除はともかく、レンジフードもとなると頭を突っ込んでガスレンジの隅に足をついて四苦八苦してます
(今は出来ても5年後はやらなくなりそう)
やはり整流板付きシロッコファンをマメにお掃除するのが一般的でしょうか?

112:可愛い奥様
24/12/31 10:20:14.67 .net
外注すればいい

113:可愛い奥様
24/12/31 10:22:24.12 .net
そこまで心配なら家事代行みたいな業者さん頼むのがいいよ
お金はかかるけど稼げばいいし

114:可愛い奥様
24/12/31 10:22:39.93 .net
フィルターつけてればシロッコはサラサラのままです
最近はガラス繊維の?フィルターが流行ってますねスターフィルターとか…
うちもそれ付けてて2年シロッコ洗ってませんがサラサラです
整流板は汚れるので洗わなくちゃですけど大変ならダスキンとか頼んだらどうでしょう?

115:可愛い奥様
24/12/31 10:23:01.47 .net
>>111
シロッコファン、うちは毎月食洗機で洗ってる
外して突っ込むだけで手間要らずよ

116:可愛い奥様
24/12/31 10:24:55.37 .net
シロッコファン10年ぐらい掃除してない

117:可愛い奥様
24/12/31 10:25:16.69 .net
シロッコファンと金属フィルター深型の食洗機なら入るし、整流板洗うのに伸びる水栓が良いよ!

118:可愛い奥様
24/12/31 10:25:31.74 .net
>>115
70手前の人にそれはしんどいから業者勧めてる

119:可愛い奥様
24/12/31 10:25:45.68 .net
>>116
実はうちも

120:可愛い奥様
24/12/31 10:25:54.57 .net
>>111
レンジフード掃除ダスキンで22000円だって

121:可愛い奥様
24/12/31 10:26:20.54 .net
整流板重いよねぇ

122:可愛い奥様
24/12/31 10:27:28.78 .net
>>118
整流版垂らしてシロッコファンを外すだけだよ?

123:可愛い奥様
24/12/31 10:28:54.52 .net
整流板ね

124:可愛い奥様
24/12/31 10:30:28.44 .net
うちだと整流板たらしてフィルター外して
台に乗って…だわ

125:可愛い奥様
24/12/31 10:30:49.02 .net
こまめに外してシンクで洗剤掛けてしばらく放置しておけば
汚れも落ちやすくなるでよ

126:可愛い奥様
24/12/31 10:32:27.67 .net
加齢(老化)甘く見てるのがいるな

127:可愛い奥様
24/12/31 10:33:23.90 .net
整流板垂らす
長方形のフィルター2枚外す
小さい台に乗ってシロッコファン外す

128:可愛い奥様
24/12/31 10:39:56.02 .net
>>113
すみませんコテハンみたいになると嫌かなと思い省略しましたが老夫婦の老後を見据えたリフォームなのです
稼ぐ手立てはありません
見映えは割りとどうでも良くて、頭を使わず、楽でシンプルな生活を望んでます
この流れですと、深型の食洗機にして洗うのが良さそうですね
それかシロッコファンはあきらめて、フィルターと整流板だけ洗う
フィルターだけなら浅型の食洗機でも入りますかね?
>>115
食洗機の種類を教えてください

129:可愛い奥様
24/12/31 10:43:39.26 .net
フィルターの枠は余裕で入るだろうけどうちのは整流板でかいから到底入らない大きさ

シロッコ外しに挑戦してきたけど頭突っ込んでシロッコ押さえる枠とねじ?はずして
結構大変だった
メーカーでかなり違いそうね

130:可愛い奥様
24/12/31 10:46:21.92 .net
>>114
年寄りには2年はあっという間です

131:可愛い奥様
24/12/31 10:47:51.09 .net
>>130
つまり?

132:可愛い奥様
24/12/31 10:48:20.94 .net
>>129
浅型でも入るなら食洗機は浅型にします

133:可愛い奥様
24/12/31 10:49:44.11 .net
リフォーム代も入れて高齢者のマンション入ればいいんじゃない?
家を維持するお金はない、年齢的にも維持に手間かけられないなら無理しないほうがいいと思うわ

134:可愛い奥様
24/12/31 10:50:15.18 .net
>>132
どの換気扇かもわからないしサイズ測って

135:可愛い奥様
24/12/31 10:51:31.52 .net
安くおさえたいだけでお金がないとは言ってないような

136:可愛い奥様
24/12/31 10:51:36.45 .net
>>131
意識しなければ2年ぐらいは余裕で放置
気が付いた頃には5年10年経ちシロッコファンはどろどろになりそうです

137:可愛い奥様
24/12/31 10:52:21.13 .net
>>128
>稼ぐ手立てはありません

138:可愛い奥様
24/12/31 10:52:53.86 .net
シロッコファンよりもフード内の折り返しや奥の方の
茶色汚れがめんどいわ
ファンは外れるからつけておけば汚れ落ちるし楽な方

139:可愛い奥様
24/12/31 10:52:56.69 .net
シロッコファンと金属のフィルターのレンジフード+外側に市販のフィルターからシロッコファンと整流板だけのレンジフードに変えたら掃除かなり簡単になったよ
フィルたんとかの市販のフィルターはつけると吸いが悪くなるからつけないでとショールームの人に言われたからつけてない
整流板はツルっとしてるし台拭いたついでにたまにアルカリ電解水で拭くぐらい
シロッコファンは2ヶ月に1回ぐらい食洗機で洗ってる

140:可愛い奥様
24/12/31 10:53:01.81 .net
>>136
じゃあそこでダスキンでw

141:可愛い奥様
24/12/31 10:55:36.65 .net
>>137
つ 年金、貯蓄、個人年金保険

142:可愛い奥様
24/12/31 10:56:42.08 .net
>>136
家を維持するお金もないことにされてるけどそーなの?

143:可愛い奥様
24/12/31 10:58:19.74 .net
>>141
それだけあれば毎年ダスキン頼めるよw

144:可愛い奥様
24/12/31 10:59:35.17 .net
好きな換気扇つけて掃除は業者任せで終わり

145:可愛い奥様
24/12/31 10:59:52.45 .net
>>143
それは無駄ってもんよ

146:可愛い奥様
24/12/31 11:01:09.31 .net
>>145
何が無駄なの?

147:可愛い奥様
24/12/31 11:03:21.81 .net
>>146
お金の

148:可愛い奥様
24/12/31 11:04:27.46 .net
フィルターつけてりゃシロッコなんて2年でもサラサラ
毎年頼むなんて富豪かな?ってなるわ

149:可愛い奥様
24/12/31 11:04:45.39 .net
手間かけられないお金かけられない
それでよくリフォームしようって考えられるなあ

150:可愛い奥様
24/12/31 11:05:36.71 .net
水栓いいやつに決めたし(と言ってた)かけるところにはかけてるような

151:可愛い奥様
24/12/31 11:12:48.14 .net
実親のリフォームだったらと考えたら
もうシロッコファンの上げ下げは子に任せるか業者にお願いするかにしてほしいかも
整流板ぐらいは拭けるだろうからそこは自力でやってもらって
70歳前の今できても10年後20年後先を考えたらさ

152:可愛い奥様
24/12/31 11:17:41.17 .net
確かに2万ぐらい渡すから業者呼んでってなるね
うちの実家らマンションが一括で安く手配してたみたい

153:可愛い奥様
24/12/31 11:17:53.06 .net
実家はの間違い

154:可愛い奥様
24/12/31 11:18:43.11 .net
>>133
70前だと高齢者マンションは現実的ではないかな
本当はリフォームより、駅チカの小さなマンションに住み替えしたいのですが諸事情によりリフォームに決定しました
>>141
>>142
老後は施設だろうから無駄?な出費は抑えたいです
工務店の提案だと、割りとあれもこれも付けましょうとなるので、こちらで皆様のご意見を伺って無駄かどうかを精査させてもらってます

155:可愛い奥様
24/12/31 11:23:00.84 .net
じゃあ形式に拘らず普通の換気扇つけて
5年に1回ぐらい業者頼むでいいんじゃないかな
フィルターは必須で

156:可愛い奥様
24/12/31 11:24:16.32 .net
前に換気扇はガスレンジかIHかで変わる、みたいな話なかったっけ?
あとキッチンが対面か壁付けか、とかでも
そこらをはっきりさせてから聞いたほうがいいような

157:可愛い奥様
24/12/31 11:27:38.14 .net
>>154
子供いる?

158:可愛い奥様
24/12/31 11:28:50.26 .net
>>139
良さそうですね
シロッコファンと整流板の間に金属のフィルターは無しですか?

159:可愛い奥様
24/12/31 11:31:07.38 .net
水栓や食洗機は使い勝手の差がわかりやすいけど
換気扇はしばらく使わないと手間の差がわからないし、どんながいいかと言っても複数を比較した体験談が言える人はあまりいなさそうだな

160:可愛い奥様
24/12/31 11:41:21.00 .net
キッチンは壁付けです
今のところガス前提で伺ってます(IHにするかもしれますが、ショールームの人からはIHにすると換気扇が変わるとの説明が無かったので)
子供はいますがなるべく迷惑をかけたくないので頼らない前提で伺ってます
手続きは頼むだろうけど、お金を残せば心理的負担も無く施設に入れてくれるだろうと思ってます

161:可愛い奥様
24/12/31 13:16:30.98 .net
友人宅はIHの横にガスも2個つけててビックリ
友人曰く両方使うんだって

162:可愛い奥様
24/12/31 13:34:35.13 .net
youtubeやってるリカコとか高岡早紀とかのキッチンが素敵

163:可愛い奥様
24/12/31 13:37:01.62 .net
>>160
揚げ物はあまりやらないだろうしフィルター付けて交換すればそんなに汚れなさそう
たまにファン外して食洗機にいれる位で良いのでは
自力では無理で家族に協力頼みたくないなら業者依頼と割り切る考えも必要かと
数年に1回クリーニング頼むだけよ

164:可愛い奥様
24/12/31 13:37:37.09 .net
有名人の家といえば読モ出の滝沢眞規子
一番素敵
ダンナが選んだのかね
趣味がすごくいい

165:可愛い奥様
24/12/31 13:38:33.60 .net
高岡早紀って卵焼きも巻けないオバハンだったのにいつの間にか料理キャラになったね不思議

166:可愛い奥様
24/12/31 13:58:43.32 .net
うちの実家、金ないのに私がいる頃から毎年ダスキン頼んでるわ
私も半年洗ってないシロッコファンにこの間苦戦したばかり
やっぱり頻度多くして洗わないとダメね
フィルターは吸気が悪くなって家中汚れやすくなると聞いた

167:可愛い奥様
24/12/31 14:06:03.88 .net
>>161
それ最近増えてるらしいわ
私もいいなと思った
温めは電気
料理はガスの使い分け

168:可愛い奥様
24/12/31 14:09:03.07 .net
元々の上に付けるとだめよ
金属から交換すると換気効率は落ちない

169:可愛い奥様
24/12/31 14:09:43.89 .net
>>167
賢い使い方だねー

170:可愛い奥様
24/12/31 14:12:45.46 .net
>>158
金属のフィルターなくて整流板開けたらすぐシロッコファンがある
買おうとしてるのにはついてるのかな
選べるなら部品少ない方が掃除がラクそう
レンジフード内部も年1回ぐらい届く範囲でアルカリ電解水で拭いてみるけど汚れてない
整流板は汚れてなさそうに見えて拭くと汚れてる

171:可愛い奥様
24/12/31 14:30:34.29 .net
4つ口コンロで右縦にガス2口で左縦にIH2口ね
賢いよね
そういうやり方があったんだって
災害の時も電気止まっちゃったらIHは使えないし

172:可愛い奥様
24/12/31 14:31:25.86 .net
ihとガスのハイブリッドコンロ良いなあ

173:可愛い奥様
24/12/31 14:34:22.66 .net
>>167
温めもガスでいいんじゃないの?

174:可愛い奥様
24/12/31 14:43:22.77 .net
電気の方がエネルギー効率がよかったような

175:可愛い奥様
24/12/31 14:43:55.19 .net
賢いかはわかんないけどああしておけばの後悔はないね

176:可愛い奥様
24/12/31 14:48:11.80 .net
>>91
使った事はあっても大昔のとかね
リアルでも、私が一人暮らしの頃に使ってた○○は全然使えなかった…みたいな
それって何十年前の話だよって事をしてくる人がいるw

177:可愛い奥様
24/12/31 14:48:46.09 .net
>>173
お湯沸かすのも早いから温めも早いんじゃないの

178:可愛い奥様
24/12/31 14:51:37.42 .net
オール電化の新築だし料理するためだけにわざわざガス工事する気にはならないな
元々ガス使ってる家ならハイブリッドもありだけど

179:可愛い奥様
24/12/31 14:52:36.23 .net
ならないなと言われましても

180:可愛い奥様
24/12/31 15:14:09.20 .net
途中で変えるのは面倒だから最初から電気とガスのコンロつけとかないと

181:可愛い奥様
24/12/31 15:16:33.19 .net
併用って年寄りには一番危険だと思う
IHのつもりでガスつけちゃったり

182:可愛い奥様
24/12/31 15:17:34.07 .net
ガスオーブンレンジ使って見たかったけど
適度な場所にガス栓がなくて無理で残念

183:可愛い奥様
24/12/31 15:19:49.35 .net
ガス使っててIHにしたい人は
卓上のIHコンロにすれば?
工事もしなくていいし

184:可愛い奥様
24/12/31 15:21:22.78 .net
したい人いますか

185:可愛い奥様
24/12/31 15:31:47.06 .net
変えたいじゃなくて併用いいよねって話よ

186:可愛い奥様
24/12/31 15:31:53.61 .net
>>183
何言ってんの…?
IHにしたければIHにするでしょ

187:可愛い奥様
24/12/31 15:38:10.81 .net
IHの好きなところは煮込みや何か茹でる時にタイマーかけたら家の中を自由に動けるところだわ
ガス使ってたら私は同じようにはできない
あと湯沸かしモードは本当にお湯が沸くのがはやい
着衣着火の心配ないから服も気にしなくていい
昔ガスコンロだった頃、旦那がネルシャツ着てるのにコンロの奥に落ちた物を取ろうとしてヒヤッとした事ある

188:可愛い奥様
24/12/31 15:40:36.12 .net
ガス火でもタイマーあるよ

189:可愛い奥様
24/12/31 15:42:34.07 .net
別売りタイマーで全然問題ないし

190:可愛い奥様
24/12/31 15:42:38.47 .net
>>188
>>187の言ってるのはそういうことではないと思う
気持ちの問題かもしれないけど

191:可愛い奥様
24/12/31 15:43:24.80 .net
やっぱり直火はそば離れたくないよね

192:可愛い奥様
24/12/31 15:43:48.36 .net
ガスでもタイマーや消火機能ある
IHでも発火する可能性ある

193:可愛い奥様
24/12/31 15:44:15.42 .net
IHとガスの優劣なんて語り尽くされているから何度も繰り返さなくていいと思う

194:可愛い奥様
24/12/31 15:48:02.89 .net
>>191
ihなら大丈夫という油断も危ないと思う

195:可愛い奥様
24/12/31 15:50:42.71 .net
突沸起きることあるし

196:可愛い奥様
24/12/31 15:53:46.10 .net
どうしてもガス派の人がいるのよね
うちも家の前の道路に都市ガス通っていれば迷う余地もあったかもだけど

197:可愛い奥様
24/12/31 15:53:59.86 .net
煮物ならガスでもまあうちは離れられるなぁ

198:可愛い奥様
24/12/31 16:11:08.73 .net
どうしてもihという人もいる
それぞれの自己判断でしょうに

199:可愛い奥様
24/12/31 16:13:51.09 .net
お子さんがIHの方が安心と言うならそうすれば良い

200:可愛い奥様
24/12/31 16:21:30.12 .net
自分の時はガス1IH2のハイブリッドしか選べなくて逆がよくて断念したからガス2のハイブリッド羨ましいわ
適材適所で使い勝手良さそうだし調理家電好きだから両方あるの楽しそうでいいな

201:可愛い奥様
24/12/31 17:20:08.73 .net
うち都市ガス通ってないけどプロパンガスコンロにするわ
IHはほんと苦手なので。

202:可愛い奥様
24/12/31 17:49:24.97 .net
勝手にどうぞ笑

203:可愛い奥様
24/12/31 18:55:46.77 .net
今年中に土地は決まるかと思ったけどなかなか難しいものだね
でもこのスレで色々勉強させてもらいましたありがとう
ということでまだまだ続くので来年もよろしくね!
よいお年を~

204:可愛い奥様
24/12/31 19:27:50.46 .net
では
私からも

皆様、良いお年を

205:可愛い奥様
24/12/31 19:45:34.86 .net
初詣は節分明けに行くわ

206:可愛い奥様
24/12/31 20:40:33.71 .net
>>176
そうそう、それ
IHや食洗機、浴室乾燥とかね
太陽光発電あたりも引っかかってくるし
利権とかわけわからんケチつけたがる

207:可愛い奥様
24/12/31 21:11:12.36 .net
>>206
好き嫌いもあるかもしれないよ
あとは無くてもいけるから無しでいきたいとか
かくいう私も自動水栓は選択しなかった
食洗機は家を建てたときから25年以上使ってる

208:可愛い奥様
24/12/31 23:15:19.00 .net
>>188
そんなの分かってるから
>ガス使ってたら 私は 同じようにはできない
って書いてるんでしょうよ

209:可愛い奥様
24/12/31 23:30:57.31 .net
昔どこかのスレで同じような書き込みがあった時に、IHでも危ないよ!やめた方がいいよ!なんてレスがあって
でも「具体的に何がどう危ないのか?」という書き込みには一切レスがなかった記憶
自分とは違う選択をした人にケチつけたいだけなのよね

210:可愛い奥様
24/12/31 23:36:54.00 .net
IHなら安心とは限らないと言ってるだけだと思うけど

211:可愛い奥様
25/01/01 00:10:43.17 .net
なんかキーキーいう人いるね
新年だし落ち着いて

212:可愛い奥様
25/01/01 00:15:12.42 .net
>>209
団地と同じだよね
具体的なことが言えなかったり具体的なことがズレてたりする

213:可愛い奥様
25/01/01 00:27:17.35 .net
あけおめ

IHだから安心とは言えないに同意

214:可愛い奥様
25/01/01 00:27:51.88 .net
言えない、ではなく、限らないだったね

215:可愛い奥様
25/01/01 00:33:54.39 .net
それを読んでいない人がニュアンスまで分かるわけないのに謎の擁護w

216:可愛い奥様
25/01/01 00:34:57.77 .net
>>210
何がどう安心ではないのか言える?

217:可愛い奥様
25/01/01 00:36:24.66 .net
新年早々うざ絡みはスルー

218:可愛い奥様
25/01/01 00:39:26.83 .net
>>208
そんな簡単な事も読み取れないアレな人なんだろうね

219:可愛い奥様
25/01/01 04:10:16.95 .net
>>209
ケチはつけたいがよく知らないから的外れだったり言ってること古かったりね
ここにもよくいる
いつの時代?どこの田舎?みたいな話を書く人

220:可愛い奥様
25/01/01 07:04:30.50 .net
トラブルが出てくるのは年数が経ってからだから新築したばかりの人と感覚のズレがあるんじゃないの?

221:可愛い奥様
25/01/01 08:32:52.16 .net
>>206
実際利権まみれだからなあ
不利になることは基準なくしたりめちゃくちゃだもの

222:可愛い奥様
25/01/01 08:49:04.56 .net
>>219
団地しか住んだ事ない人が頓珍漢なウザ絡みするわね

223:可愛い奥様
25/01/01 08:55:57.04 .net
笑、w
をつけてうざ絡みやケチつけにわざわざレスしてる人は暇だなあと思う
スルー力無いのよね

224:可愛い奥様
25/01/01 08:58:32.35 .net
そういうのは嫉妬か売れなきゃ困る関係者だと思う

225:可愛い奥様
25/01/01 09:02:05.02 .net
ガスもタイマーあるよはアスペだと思うけど
ガスが危ないと思ったことあったら替えてるだろうし、使い続けてる人がえ、別に危なくないけど?って絡みするのもなくはないかもしれない

226:可愛い奥様
25/01/01 09:02:38.02 .net
一〇、太陽光ネタになると擁護がワラワラ出てくるの笑うわ

227:可愛い奥様
25/01/01 09:03:12.77 .net
アイエイチとか浴室乾燥は誰でも意見できるからここぞとばかりにシャシャリ出てくるね

228:可愛い奥様
25/01/01 09:03:27.12 .net
最新設備が絶対正解と思い込んでる人も多いね
だから反論される
シャッターvs雨戸で思った

229:可愛い奥様
25/01/01 09:04:46.20 .net
IHクッキングヒーター、浴室乾燥機の両方はマンションにもついてるしね
普段よりレスが増えるのはマンション勢が参戦してきてるのかな

230:可愛い奥様
25/01/01 09:06:27.65 .net
料理はやっぱりガスよ!という意見に
料理のこだわりがないと思われてイラつくIH派が必死に抵抗してくるのもいて草

231:可愛い奥様
25/01/01 09:07:36.56 .net
乾太くんつけられない人がイラつく流れもウケるわ

232:可愛い奥様
25/01/01 09:17:11.87 .net
IHvsガスなんて両者のメリットデメリット出尽くしてるんだから家電板みたいにテンプレ化して書いておけばいいのに
食洗機もか

233:可愛い奥様
25/01/01 09:23:23.83 .net
お風呂は窓を開けておかないからカビるんだと
上から目線だったのには笑ったわ

234:可愛い奥様
25/01/01 09:24:24.62 .net
あけおめー!
今年もいいお家ライフを!

235:可愛い奥様
25/01/01 09:28:57.51 .net
>>233
それ、ある意味真実だよ
電気に頼る生活は不安要素が大きい

236:可愛い奥様
25/01/01 09:48:38.89 .net
風呂窓開けててもカビ生えたわ
築20年、湘南だから湿気すごいのよ

237:可愛い奥様
25/01/01 09:49:18.74 .net
IHって魚焼きも電気なの?

238:可愛い奥様
25/01/01 09:52:47.08 .net
乾太くん信者キモいわ

239:可愛い奥様
25/01/01 09:52:52.46 .net
>>236
それ浴室換気扇でもダメで除湿機使うしかないパターンでしょ
この人みたいに極端な事例を出してくるから話が更に混乱する

240:可愛い奥様
25/01/01 09:54:18.05 .net
>>216
IHでも発火の危険がある

241:可愛い奥様
25/01/01 09:58:36.70 .net
>>236
海沿いの湿気や塩害はマジでレアな住宅事情だと自覚した方がいいよ
その意識で地域不明な人と絡むとアタオカだと思われる

242:可愛い奥様
25/01/01 10:05:01.96 .net
>>238
乾太くん使ったことなさそう

243:可愛い奥様
25/01/01 10:06:15.62 .net
>>239
>>241
だから海沿いはヤバいって話なのでは?

244:可愛い奥様
25/01/01 10:07:57.52 .net
鎌倉も富裕層が引っ越してきても定着せず入れ替わり激しいからね
メディアに洗脳されて憧れて住んだはいいけど不便で嫌になるんだろうな

245:可愛い奥様
25/01/01 10:13:18.24 .net
>>237
そらそーよ

246:可愛い奥様
25/01/01 10:14:10.10 .net
この湘南叩きの流れ何度も見た

247:可愛い奥様
25/01/01 10:18:43.14 .net
IHだけど万が一のためにカセットコンロもあるわ
卓上IHもあって普段のお鍋はこっちを使うけど

248:可愛い奥様
25/01/01 10:19:09.23 .net
海沿いとか崖の上とか特殊な場所に住む人は空気読んで書き込めってことでしょ
そんなのウチには当てはまらないし、って得意気に言われても困る

249:可愛い奥様
25/01/01 10:21:04.76 .net
>>246
神奈川で生まれ育った私でも暮らしにくくなったと思うわ

250:可愛い奥様
25/01/01 10:21:45.43 .net
>>248
海沿いじゃない湘南地域もあるからなんとも
うちは海岸から10キロ離れてるけど湿気多いよ

251:可愛い奥様
25/01/01 10:23:50.22 .net
湘南叩きだと思うのは、鎌倉周辺を知らない人だと思うわ
あの辺りで住むのは大変よね
海沿いだからの理由だけではなく

252:可愛い奥様
25/01/01 10:24:04.94 .net
>>250
そういうところに住む人は窓vs換気装置の話に割り込まないでね、と何度言えば

253:可愛い奥様
25/01/01 10:25:02.91 .net
内陸県でも家にカビ生えることはあるでしょ
最新の高高でもなければ。
昨今の高温多湿で山梨の別荘でもカビはえるようになったと聞いたよ

254:可愛い奥様
25/01/01 10:25:59.73 .net
海の近くは大変らしいね
若花田んちも海沿いだったと思う

255:可愛い奥様
25/01/01 10:25:59.85 .net
この中にヨコハマスレ荒らしてる人いる?

==ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その50==
スレリンク(ms板)

256:可愛い奥様
25/01/01 10:27:19.10 .net
>>242
必要ないでーす

257:可愛い奥様
25/01/01 10:28:17.51 .net
>>250
うちは湘南で海岸から直線3キロなんだけど湿気は感じなくてむしろ乾燥気味
珪藻土壁に調湿作用があると言われたからそのせいかも
立地と建物の特性でこの地域はこう!とは言いきれないよね

258:可愛い奥様
25/01/01 10:28:59.29 .net
細部に拘る人がいると面倒くさい流れになる

259:可愛い奥様
25/01/01 10:30:35.85 .net
別に叩かれてはないよね

260:!
25/01/01 10:32:19.01 .net
その書き方荒らしと一緒だったw

261:可愛い奥様
25/01/01 10:33:48.23 .net
うん、叩かれてないと思う
なにかの思い込みがあった過剰反応っぽい

262:可愛い奥様
25/01/01 10:34:13.12 .net
>>251
ほんとそれ
知らない人が憧れの湘南にケチつけられて噛み付いてる感じ

263:可愛い奥様
25/01/01 10:35:55.93 .net
>>257
むしろ土壁にしてる人なんて少ないからね
まあ湘南なら漆喰や土壁がいいだろうね
特殊な家とも言える

264:可愛い奥様
25/01/01 10:36:43.10 .net
>>256
なら黙ってろってことよ
使ったこともないのに信者だの言ってたらそれこそ痛々しい

265:可愛い奥様
25/01/01 10:37:39.73 .net
>>258
ほんとにね
そうなんだ~、で済ませられない人がいるのよね
空気を読め!とか言い出して草よ

266:可愛い奥様
25/01/01 10:38:00.03 .net
カセットボンベ期限切らしそうだから大型ポタ電プラスソーラーパネルにしてみた
長雨で詰むw

267:可愛い奥様
25/01/01 10:39:44.74 .net
荒らしは湘南大好きだから気に入らないのよね

268:可愛い奥様
25/01/01 10:41:24.38 .net
また団地か

269:可愛い奥様
25/01/01 10:50:26.63 .net
ころころ

270:可愛い奥様
25/01/01 10:51:06.11 .net
団地、乾太信者

このワード、フフってなる
貧乏臭い雰囲気

271:可愛い奥様
25/01/01 10:51:44.30 .net
>>269
マジレスするとサーバーの調子が悪いと出るみたい

272:可愛い奥様
25/01/01 10:52:26.06 .net
高級設備にはケチつけ来ないのよね
絡めないんだと思う

273:可愛い奥様
25/01/01 10:53:17.57 .net
最近はバルコニー付けず乾太くん導入する人増えてるらしいわ
高温多湿になる一方だしね

274:可愛い奥様
25/01/01 11:01:01.79 .net
>>257
湘南も横須賀あたりから大磯の向こうまで範囲広いから一概に言えないよね
葉山鎌倉あたりは山谷もあったり湿度高めで江の島から西は平野でマシよね

275:可愛い奥様
25/01/01 11:04:58.61 .net
>>273
バルコニーはエアコン室外機置き場として付けた方が良いよ
うちはいらない!って付けなかったけど、エアコン後から付けたり、取り替えの時に大変だったわ
一階の軒代わりになるしね

276:可愛い奥様
25/01/01 11:07:53.67 .net
>>275
エアコン室外機を一階まで引っ張ればいいだけ
軒も長いのつければいいだけ

こういうトンチンカンなアドバイスする人もいるから…

277:可愛い奥様
25/01/01 11:08:27.59 .net
うちエアコンつけないから関係ないわ
軒も長い工務店だし

278:可愛い奥様
25/01/01 11:10:13.53 .net
バーベキュー出来るくらい広めバルコニーのあるところに8年住んだけどタイヤ置き場にしかしてなかった
夫が半年ごとに立ち入るだけだったわ
来年建つ家には物置あるしタイヤ置き場も必要なし

279:可愛い奥様
25/01/01 11:11:25.17 .net
>>277
涼しくする必要無い地域なの?
暖は色々取れる方法あるけど涼しくするのはエアコンだけよね

280:可愛い奥様
25/01/01 11:12:21.18 .net
ベランダと屋上あるけど屋上しか使ってないわねぇ
でも大きな窓付けたかったからベランダに…

281:可愛い奥様
25/01/01 11:13:01.42 .net
>>275
数日前に掃除めんどいし無くてもよかったかもと書いたけど言われてみれば庇にはなってるかな
総2階なので軒が出てても1階の壁や窓は雨ざらし

282:可愛い奥様
25/01/01 11:13:05.53 .net
>>279
パネル空調使う

283:可愛い奥様
25/01/01 11:14:56.06 .net
光触媒の外壁だから光と雨には当てたい気持ちも…

284:可愛い奥様
25/01/01 11:18:51.52 .net
>>281
そうなのよ
だから後付けのテラス屋根工事して付けたけど、ベランダあればあれいらなかったじゃん!と後悔したわ
室外機も一階まで引っ張ると、ホースの追加料金はまあ大したことないけど、問題は他の室外機が一階に幾つもあってまあ邪魔で仕方無い
このスペースに物置置けたのにぃ!ってなったわ

285:可愛い奥様
25/01/01 11:19:05.29 .net
パネルってお高いんでしょ?

286:可愛い奥様
25/01/01 11:21:14.25 .net
バルコニーあると修繕もかかるしこれからは要らない設備だと思う
どうしても洗濯物外干したければ別だけど

287:可愛い奥様
25/01/01 11:21:35.47 .net
>>255
同じ人

288:可愛い奥様
25/01/01 11:23:07.32 .net
>>285
30坪冷暖用で250万

289:可愛い奥様
25/01/01 11:24:54.83 .net
あら安い

290:可愛い奥様
25/01/01 11:24:58.78 .net
太陽の匂いの布団大好きだからベランダは必要だわ

291:可愛い奥様
25/01/01 11:25:02.43 .net
>>287
やっぱりね

292:可愛い奥様
25/01/01 11:25:22.84 .net
干さないけどベランダはうちには必須よ!

293:可愛い奥様
25/01/01 11:26:45.76 .net
うちも次立てるとしてもベランダ欲しい

294:可愛い奥様
25/01/01 11:29:46.81 .net
うちはラベンダー畑がほしい

295:可愛い奥様
25/01/01 11:34:17.91 .net
ベランダに布団干すからベランダ必要
あと干し柿作るのにもね

296:可愛い奥様
25/01/01 11:38:28.36 .net
>>282
ありがとうググった
冷房も出来るのね

297:可愛い奥様
25/01/01 11:55:14.98 .net
>>264
必要ないと言われておこなのw

298:可愛い奥様
25/01/01 11:55:18.29 .net
>>289
それなのになんでみんな使わないのか不思議よ
エアコン利権に毒されすぎだわ
まあ高高じゃないとあんま意味ないんだけどねパネル

299:可愛い奥様
25/01/01 11:55:42.57 .net
>>255
ヨコハマに憧れたオカマが荒らしてるよね

300:可愛い奥様
25/01/01 11:56:24.88 .net
バルコニーのある外観が好みじゃないわ
所帯じみるのよね

301:可愛い奥様
25/01/01 11:57:06.21 .net
うち都会だから外干しできないわ
大気汚染あるし花粉と混ざって猛毒なるし

302:可愛い奥様
25/01/01 11:58:45.79 .net
ベランダ金属防水だけど30年後に点検で良いのかしら

303:可愛い奥様
25/01/01 12:00:53.16 .net
>>302
そういうのはHMに聞く方が確実

304:可愛い奥様
25/01/01 12:02:54.64 .net
>>299
荒らしのオカマって同性愛サロンでも既女板でもかっぺ婆連呼してる婆さん思い出すわ

305:可愛い奥様
25/01/01 12:19:14.49 .net
>>276
1階に置きづらい場合や見た目の問題もあるから

306:可愛い奥様
25/01/01 12:23:18.76 .net
ウッドデッキあって2階の室外機は真下に置けなくてベランダあって良かったよ

307:可愛い奥様
25/01/01 12:25:35.63 .net
布団乾燥機あるけどお天気いい時は外に布団干したいのよね

308:可愛い奥様
25/01/01 12:29:33.54 .net
>>302
金属防水いいなぁ!絶対漏れないんだよね
うちはFRPだからコーティングやりなおさなきゃ

309:可愛い奥様
25/01/01 12:48:31.27 .net
>>305
つまり余裕のある敷地に建てられない人はバルコニー必須ということかな?

310:可愛い奥様
25/01/01 12:49:54.77 .net
バルコニー需要減ってるよ
新しく建てた家にはほとんどついてない

311:可愛い奥様
25/01/01 12:51:03.92 .net
お好きにどうぞ

312:可愛い奥様
25/01/01 12:51:26.25 .net
外干ししたいなら一階に干したほうが楽だしね
洗濯機あるのって一階が多いだろうし

313:可愛い奥様
25/01/01 12:52:12.37 .net
>>309
広さより構造の問題だと思うけど

314:可愛い奥様
25/01/01 12:52:19.55 .net
建築関係のユーチューブ見ていたら時代遅れの装備と言われてたわ

315:可愛い奥様
25/01/01 12:52:43.63 .net
>>313
広さあれば庭に干せるし

316:可愛い奥様
25/01/01 12:53:54.64 .net
他人が何言おうと好きにしなさいやー

317:可愛い奥様
25/01/01 12:54:00.93 .net
外干しは雨風気にするの面倒しゃない?
夕方に必ず帰宅しなきゃならないのも不便だわ

318:可愛い奥様
25/01/01 12:54:25.50 .net
他所は他所
自分がつけたいものをつければよろし

319:可愛い奥様
25/01/01 12:54:46.58 .net
浴室乾燥機好きと被る
面倒なのが好きな人っているのよ

320:可愛い奥様
25/01/01 12:56:41.15 .net
>>315
室外機の話では

321:可愛い奥様
25/01/01 12:57:59.85 .net
>>310
ウチの近所は新築でもほとんど付いてる

322:可愛い奥様
25/01/01 13:02:43.72 .net
コロナ後は広めのバルコニーがついてる家が増えたわ

323:可愛い奥様
25/01/01 13:03:40.59 .net
「つまり」からの謎理論もモメサなのかと思いはじめた

324:
25/01/01 13:05:51.03 .net
>>308
先日、外装修繕で足場を建てた時にベランダのFRPやったわ
別の防水にすると下地から入れ替えだから
建て替えか大規模リフォームの時の方が計画には入れやすいね

325:可愛い奥様
25/01/01 13:07:45.82 .net
>>324
おお、経験者が!
あれって剥がさず上から重ねるのかしら?
やりかえまでに途中コーティング塗り直した?

326:可愛い奥様
25/01/01 13:09:07.28 .net
>>321
うちのあたりもついてる

327:可愛い奥様
25/01/01 14:15:55.46 .net
ベランダは天気が良い日に掛け布団とかシーツを干すために使ってるわ
天日干し出来る場所を多く作っておくのは便利かと

328:可愛い奥様
25/01/01 14:20:06.88 .net
>>327
うちも
気持ちいいよね
大変大変っていうけど自分でやるなら大変だけど業者さんだし
どんな壁でも定期的なメンテナンスは必要だから
足場組むついでにベランダもやったらいい 
うちはそう思ってる

329:可愛い奥様
25/01/01 14:31:35.08 .net
>>328
そそ
マンションとかベランダに干すスペースが狭いから不便だとも思うわ
マンションのデメリットに挙げられないのが不思議なくらい

330:可愛い奥様
25/01/01 14:39:23.25 .net
軒ゼロのサイコロハウスにベランダあると不格好

331:可愛い奥様
25/01/01 14:44:52.31 .net
ある方が好きだわ

332:可愛い奥様
25/01/01 14:50:20.10 .net
平田団地にはベランダあるのかな

333:可愛い奥様
25/01/01 14:53:37.46 .net
ベランダの有無以前に軒なしの家は嫌だな

334:可愛い奥様
25/01/01 14:55:24.62 .net
結構好き

335:可愛い奥様
25/01/01 17:18:50.43 .net
うちは多肉植物棚置くのにバルコニー付けた
洗濯物は浴室乾燥で布団は布団乾燥機
大物は屋上で干す

>>282
パネル空調も室外機は付くよね?
それはどこに置くの?

336:可愛い奥様
25/01/01 17:21:05.47 .net
外部に室外機やエコキュートや物置やら置きまくって外見変なのにバルコニーだけ不格好はさすがに草

337:可愛い奥様
25/01/01 17:23:06.50 .net
>>335
1台だけだから一階におけばいいんじゃないかな

338:可愛い奥様
25/01/01 17:24:37.90 .net
>>336
バルコニーのデザインにもよるわね

339:可愛い奥様
25/01/01 17:27:10.82 .net
>>310
カンタや乾燥機付き洗濯機の普及で室内干し増えたもんね

340:可愛い奥様
25/01/01 17:27:49.27 .net
干さないけどつけた

341:可愛い奥様
25/01/01 17:29:06.02 .net
ゴミ溜めになるだけ

342:可愛い奥様
25/01/01 17:29:49.98 .net
ごみ…?おくの?

343:可愛い奥様
25/01/01 17:30:05.71 .net
>>338
狭小建売でもバルコニー見て不格好なんて思ったことないけどな
昔みたいに屋根の上に物干しバルコニー後付けなんてないのでは

344:可愛い奥様
25/01/01 17:31:43.70 .net
>>342
んもぅ!頭悪いのに絡んでこないでよブス
枯葉やら髪の毛やら埃が溜まるだけってことね、バカババア

345:可愛い奥様
25/01/01 17:32:30.90 .net
たまらないけどw

346:可愛い奥様
25/01/01 17:33:03.45 .net
緑豊かな団地

347:可愛い奥様
25/01/01 17:34:47.39 .net
枯葉は住んでる場所によるのよねぇ
森の近くとかなら大変だろうけど…

348:可愛い奥様
25/01/01 17:43:54.14 .net
バルコニーにゴミ置くの!?
ちょっと信じられない

349:可愛い奥様
25/01/01 17:44:52.41 .net
団地の上階からゴミ落ちてきてるのかも

350:可愛い奥様
25/01/01 17:46:13.63 .net
集合住宅に住んだことないから
つい最近まで大規模マンションが団地だと思ってたわ
あと木造がアパートで鉄筋がマンションだとも思ってた

351:可愛い奥様
25/01/01 17:46:56.45 .net
バルコニーに枯れ葉なんて溜まる?
そりゃたまには数枚落ちてることはあるけど

352:可愛い奥様
25/01/01 17:49:09.83 .net
>>350
そういう話出すと揉めるからまず検索してAI先生に聞いて

353:可愛い奥様
25/01/01 17:51:15.82 .net
>>350
平田団地は単身用で各階5軒の3階建て
周りにこれといった緑はなかったと思う

354:可愛い奥様
25/01/01 17:51:41.46 .net
>>351
1年ぶりに掃除したけど1枚もなかったわ

355:
25/01/01 17:52:26.27 .net
街路樹の落葉がワサワサあると風で飛んできたりはする
葉っぱが嫌な人は街路樹がない区画に建てるほうがよいよ

356:可愛い奥様
25/01/01 17:53:29.72 .net
桜並木沿いの家も検討したけどそういうところはすごそう
虫が苦手だからやめた

357:可愛い奥様
25/01/01 18:13:00.16 .net
公園の隣でケヤキの落ち葉が来る
平屋だからベランダは無いけど雨樋は心配ではある

358:可愛い奥様
25/01/01 18:16:42.90 .net
ここは書き込み多いね
やっぱり暇な婆だけなんだな

359:可愛い奥様
25/01/01 18:17:48.60 .net
ようこそ暇な人

360:可愛い奥様
25/01/01 18:19:46.74 .net
また団地が噛みつきに来てるね

361:可愛い奥様
25/01/01 20:29:58.50 .net
ベランダでひとつ思い出したけど
ベランダに水栓つけとけば良かったなって思った
掃除のとき思いのほか面倒くさい

362:可愛い奥様
25/01/01 20:30:25.71 .net
>>358
よお!暇な爺

363:可愛い奥様
25/01/02 13:37:14.62 .net
ベランダに水栓は必要だよね
1F外構で玄関脇と勝手口脇にも水栓つけた(水栓側にコンセントも)
掃除が楽

364:可愛い奥様
25/01/02 14:16:08.25 .net
ベランダに水流して掃除したことないから私は不要派
使うのはちりとりとほうきだけ

365:可愛い奥様
25/01/02 14:23:19.69 .net
手すり水拭きしたりするのに便利

366:可愛い奥様
25/01/02 14:25:31.67 .net
物干し竿は専用の雑巾で拭いてる
ほぼ毎日使うからそんなに汚れない
使用後は軽く洗って洗濯機に入れて他の洗濯物と一緒に洗ってそれをまた使う
この繰り返し

367:可愛い奥様
25/01/02 14:28:02.93 .net
網戸じゃばじゃば流せて便利

368:可愛い奥様
25/01/02 14:30:26.73 .net
ベランダになくてもちょっとした掃除くらいなら2階の洗面台の水で十分だわ
ガッツリ掃除したいならベランダ下にある外水栓からホースで上にって手もあるけどやったことない

369:可愛い奥様
25/01/02 14:31:01.83 .net
なくてもなんとかなるけどあれば便利

370:可愛い奥様
25/01/02 14:38:00.03 .net
>>366
あ~! 
いつも干す直前に拭くから翌朝までそのままなのモヤってたけど最初に拭いて洗濯しちゃえばいいのね!

371:可愛い奥様
25/01/02 14:40:48.46 .net
水栓あると便利だろうね
庭のホースを紐でベランダに引き上げて使ったことはある
通常使う水量はバケツでなんとかなるくらいなので我慢はできる

372:可愛い奥様
25/01/02 14:45:02.51 .net
>>370
ちょっと違う
洗濯物の中に昨日使った雑巾も混じってるからそれで拭いて洗濯物を干す
使った雑巾は濯いだあと洗濯機の中で一晩過ごして翌日の朝に他のものと一緒に洗濯する
で最初に戻る

373:可愛い奥様
25/01/02 14:52:41.78 .net
>>369
そうなの
ベランダのすぐ近くに2階の洗面台があるから配管的には簡単だったなって

374:可愛い奥様
25/01/02 15:38:00.87 .net
公民館での飲酒が禁止に、町内会に広がる波紋「交流の機会減る」 広島県府中市
//news.yahoo.co.jp/articles/d556b45d82bcadf1b6c097d1fdafe78c68bf3eb7

375:可愛い奥様
25/01/02 16:15:31.53 .net
>>374
酒飲まなくても交流はできるのにね

376:可愛い奥様
25/01/02 18:09:01.43 .net
酒飲まないと喋れない男の人って多いよ
女はあーだこーだお茶でくっちゃべるの多いけど

377:可愛い奥様
25/01/02 18:32:19.92 .net
>>376
酒飲まなきゃ話せないくらいなら尚更やめて良かった

378:可愛い奥様
25/01/02 19:15:35.70 .net
酒飲んでるから許せ的な話しかできないのか

379:可愛い奥様
25/01/02 19:27:43.97 .net
酒飲み嫌いだわ

380:可愛い奥様
25/01/02 20:33:28.62 .net
「元旦祭礼」に駆り出された40代会社員。田舎移住につきものの「過酷な行事」とは?
//news.yahoo.co.jp/articles/3a3c8550c77b0e990d5eadcfd8b1764b74bb1f3a

381:可愛い奥様
25/01/02 20:43:34.07 .net
老夫婦です
キッチンのキャビネット?についてお尋ねします
引き出し式が主流のようですが使い勝手はいかがですか?
高さの違う鍋なども無駄なく収まりますでしようか
現在使っているキッチンは戸棚式なので鍋やフライパンは重ねまくって取り出しにくいですが、収納力は高いかなと思います
食器棚代わりに皿や茶碗を収納出来そうなのは良さそうですね

382:可愛い奥様
25/01/02 20:56:09.99 .net
引き出し式全部引き出して見られるし最高

383:可愛い奥様
25/01/02 21:08:05.07 .net
ベランダに水撒いて掃除なんて年1,2回あるかないかだからいらないわ

384:可愛い奥様
25/01/02 21:09:35.01 .net
>>374
スレチ
絡んでるのもアホか

385:可愛い奥様
25/01/02 21:10:47.59 .net
>>381
引き出しいいよ
出し入れが楽
取っ手のタイプを選べるなら高齢者には逆手にならない方(名前忘れた)がいいみたい

386:可愛い奥様
25/01/02 21:12:08.56 .net
以前書いた気がするけど、カップボードを引き出し式か開き戸式か選べるからとそれぞれ採用してみたけど全部引き出し式にすればよかったなと思ってる
鍋なんかも重ねてもいいし、横に並べてもいいし
重ねようと思えば思った以上に重ねられるし、並べるにしても便利グッズとかホームセンターに売ってる
奥行きを上手く使えるのは絶対引き出し式だと思う

387:可愛い奥様
25/01/02 21:20:07.54 .net
12/29(日) 15:22:14.06
マキタはコードレスの選択肢が少ない時代にダイソン買えない層に人気があっただけに近いと思う

01/02(木) 16:52:33.99
ID:CX3/zpIK0
マキタはスティック掃除機の選択肢が少ない頃、ダイソンより安くてそれなりに使えるから流行ったって感じよね

388:可愛い奥様
25/01/02 21:21:09.20 .net
>>383
バケツでやるの?

389:可愛い奥様
25/01/02 21:41:29.53 .net
引き出し、良いのですね
ガサツなので重ねたフライパンの柄が引っ掛かって引き出しが開かなくなる。なんて事を想像してしまいましたが、断捨離で少数精鋭にします
食器棚も要らなくなりますね
因みに取っ手は1種類で選べないようでしたがアドバイスありがとうございました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch