24/11/04 00:41:37.87 uQiGCd9m0.net
仕事上手くいかないからとダレる道長は行成を見習った方が良いと思う
彼きっと胃薬常備してるよ
698:可愛い奥様
24/11/04 00:44:39.96 Aqf6gHNP0.net
まひろが賢子には好きな人がいるからとか言った時にはそれはあまりにも恋愛優先すぎる考えだと思った
三条天皇の皇后はかわいそうだったけど朝廷の勢力争いが見られたのは良かった
699:可愛い奥様
24/11/04 00:44:45.32 jB7nOvP80.net
まひろの琵琶、ほんのすこーしだけ上達してたような気がするんだけど気のせいかしらw
>>617
いっそ潔く漆黒化した上で三条天皇と真っ向からバチバチ
700:やるところを見せて欲しいわ まひろの前でメソメソ泣き出す道長に苦笑いよw
701:可愛い奥様
24/11/04 00:50:58.53 Mnn3k09a0.net
受領階級とはいえ中級貴族で
母親は「時の権力者の息女である皇太后」の側近女房で
裳着の式も終えたような娘が洛中徘徊のパターン
何チャラ丸との関係の為でも有るんだろうけど無理があるわー
702:可愛い奥様
24/11/04 00:55:25.76 TegdPJ5a0.net
なになにどういうこと?
宇治川で一度沈んだつもりになったまひろ式部に浮舟が舞い降りたってこと?
よくわからない脈絡
703:可愛い奥様
24/11/04 01:11:58.78 sodkYdko0.net
>>680
私も上達してる気がする…と思いながら聴いてたわ
704:可愛い奥様
24/11/04 02:04:34.99 IpCO3Rws0.net
個人的予想
まじろ、道長をヒロインにして宇治十帖執筆
道長、早速それ読んでよっしゃ出家しよーとなる
705:可愛い奥様
24/11/04 02:06:25.07 wevQwDNT0.net
三条天皇は聖徳太子と顔にてる
706: 警備員[Lv.41]
24/11/04 02:18:02.17 j5O80myE0.net
今日の見どころ
源氏物語役立たずと道長に言われ心折れるまひろの表情は久しぶりに吉高頑張っていた
ベロベロバー実資
雨バシャバシャ人いない立后式ぽつんと一軒家スケコちゃん
道長まひろに家出され大ショック明日をもしれぬ状態になるもまひろが面会し「死ぬまで一緒」と言われ大歓喜のあまり杖も放りだし大号泣
そんな道長の姿に大満足のまひろ執筆開始
二人の男の間で揺れる物語「宇治十帖」スタート!!イェーイ
707:可愛い奥様
24/11/04 04:30:46.11 Dk1f8GH70.net
>>650
一条天皇からして道長の姉の子だという事を忘れてない?
円融天皇も兼家の姉の子
天皇家は元々異母兄弟で結婚して血脈を保ってた歴史があるし、この時代近親婚はタブーではないのよ
708:可愛い奥様
24/11/04 05:11:59.36 bAzrQrco0.net
>>649
わかる
このドラマ見てるとお酒飲んでる人が怖くなるね
糖尿怖い
709:可愛い奥様
24/11/04 05:19:49.83 cBFpu+WG0.net
>長文で空白行まで作って頓珍漢な感想
>長文で空白行まで作って頓珍漢な感想
>長文で空白行まで作って頓珍漢な感想
710:可愛い奥様
24/11/04 06:10:05.02 Zfqd7yjc0.net
>>687
近親婚がタブーという話ではなくて祖父から続く摂関政治をより強固にした皇太后だから
父道長を嫌って違う路線で政治したわけではなくて、最終的に貴族社会の腐敗は進み摂関政治の終焉に繋げたので素晴らしい皇太后とは言い難い
711:可愛い奥様
24/11/04 07:13:18.51 jd0foyBk0.net
明子さま倒れたあとすごいモタモタ喋ってたけど
脳梗塞かなんかかな
もう一回見てみよう
712:可愛い奥様
24/11/04 07:18:14.95 qvmqHJyt0.net
>>691
あの勢いからだから、出血かも
ショックが大きすぎて気力がなくなったんだろうけど
713:可愛い奥様
24/11/04 07:28:54.89 qvmqHJyt0.net
まひろが呼ばれて訪ねた宇治の別宅のセット、奥行きスゴくね?と思いながら見てた
714:可愛い奥様
24/11/04 08:18:36.83 lt5xy8wn0.net
>>690
必ず終わりは来るからね
彰子はそこを読み違えた
頼通の娘が皇子を産めず教通は同じ事をしようとするが余計な真似するなと釘を刺した時点で綻びが生じた
715:可愛い奥様
24/11/04 08:23:48.87 HguDtnCG0.net
俺より先に死ぬなってシャレなの?
検索したらめちゃ御堂関白宣言て言われてる
716:可愛い奥様
24/11/04 08:35:30.22 Zfqd7yjc0.net
一緒に川にの下りは実況で「一茂なら泳ぐ」(朝ドラオードリー)と書かれてて吹
717:いた SNSでは宇治のシーン沢山の人が素晴らしい萌えた涙が!と書いてるのでその辺りは私の感じた事とは違ってて自分は異端でもいいやと思いました
718:可愛い奥様
24/11/04 08:48:14.64 lt5xy8wn0.net
道長琵琶演奏しながら(御堂)関白宣言歌うといいよw
719:可愛い奥様
24/11/04 09:03:12.91 zmMwzspF0.net
史実を引き合いに安易に叩いてる人いるけど、当時の価値観や考え方を理解していないと史学は語れないというのがよく分かるわ
720:可愛い奥様
24/11/04 09:13:23.33 AO/WoENz0.net
道綱兄さんとばっちり
721:
24/11/04 09:16:06.29 j5O80myE0.net
>>649
女性は糖尿病になりにくいしなるリスクも更年期(閉経後)に高くなるから大丈夫さ
川べりのまひろと道長は出会った頃の二人にもう一度戻ってリスタートって事なんだろうね
三条と道長のバッチバチバトル見たかったけど、呆けた道長見てて(こりゃ勝てねーw)と感じたわ
歴代大河だとやっぱり太平記の後醍醐天皇VS尊氏(実は親房·廉子VSチーム足利)辺りの権力綱引きが一番面白いな
722:
24/11/04 09:16:10.17 j5O80myE0.net
>>649
女性は糖尿病になりにくいしなるリスクも更年期(閉経後)に高くなるから大丈夫さ
川べりのまひろと道長は出会った頃の二人にもう一度戻ってリスタートって事なんだろうね
三条と道長のバッチバチバトル見たかったけど、呆けた道長見てて(こりゃ勝てねーw)と感じたわ
歴代大河だとやっぱり太平記の後醍醐天皇VS尊氏(実は親房·廉子VSチーム足利)辺りの権力綱引きが一番面白いな
723:
24/11/04 09:16:56.96 j5O80myE0.net
連続投稿になってしまった
ごめん
724:可愛い奥様
24/11/04 09:34:50.51 BTtZlDvm0.net
>>680
琵琶が上達してたよね私も思った
道長は病気して弱気になってるだけだよ
まだまだ黒く邁進すると思うからバチバチ楽しみ
妹たちの嫁ぎ先も彰子じゃなく道長が決めたんでしょ?
725:可愛い奥様
24/11/04 09:38:45.28 53BB+4TM0.net
>>689の予言が的中してて怖いんだけど
726:可愛い奥様
24/11/04 09:41:22.26 UP4STXAS0.net
三条帝からの声掛けで出世のチャンス!と
息子に期待され飛びつくなは同じなんだけど
道長と実資で理由が異なるのがその人らしい
道長は家の方針を息子にちゃんと説明してたのか疑問
帝が代われば蔵人一掃になるってことも
727:可愛い奥様
24/11/04 09:46:59.28 lt5xy8wn0.net
エンタメ「長文理解できません」
愚痴ってないで自衛しろ
728:可愛い奥様
24/11/04 10:12:12.02 sCDFD4hf0.net
他人に読ませたくないんだから自衛は無理
長文警察は彰子ドリームの長文は取り締まらないからわかりやすい
サイレンは面白い長文があるサイン
729:可愛い奥様
24/11/04 10:17:24.58 sCDFD4hf0.net
>>698も
お気に入りが史実で批判されてる
反論できなくて悔しい
の言い換え
誰も史学なんて語ってない
摂関政治は腐敗して破綻したというだけ
730:可愛い奥様
24/11/04 10:48:21.49 sCDFD4hf0.net
>>687
近親婚が問題なわけじゃない
8才年上の従兄弟に嫁いだ人に
8才年下の甥に嫁ぐ辛さはわからない
でも叔母甥婚までは彰子の責任じゃないね
>>703の言う通り
>妹たちの嫁ぎ先も彰子じゃなく道長が決めたんでしょ?
731:可愛い奥様
24/11/04 10:51:05.73 ub+e2Dmw0.net
>>709
威子と嬉子の入内は彰子の提案だから彰子に責任がないは無責任
732:可愛い奥様
24/11/04 11:15:40.48 SJPY12Qy0.net
>>645
大事にするのはともかく、家柄や父親の地位が低い女性を女御にしたり皇后にしたりするのは良くないと思っていたのでは?
本物の実資は当時どう思ってたのだろうか
当時の
733:可愛い奥様
24/11/04 11:16:32.97 ep/0d//h0.net
彰子をsageても定子の評価はagaらないのよ
734:可愛い奥様
24/11/04 11:20:45.99 cPsE8Nk/0.net
彰子をageても一条天皇最愛の后は定子のままですよ?
735:可愛い奥様
24/11/04 11:21:59.49 3mFVOOXm0.net
キキョウきたな
736:可愛い奥様
24/11/04 11:23:54.53 HKrYZ3tu0.net
>>712 sageとかageではなく事実を述べてるだけだと思うが
738:可愛い奥様
24/11/04 11:38:27.16 PNFGhwjW0.net
>>710
マジか…知らなかった酷いな
それが妹たちの幸せだと思ったのかな
739:可愛い奥様
24/11/04 11:43:01.95 WXl1oZtZ0.net
ききょうは草
辞世の句どう見ても定子への返歌
彰子は実家が太くて盤石だし心配する必要ないもんね
740:可愛い奥様
24/11/04 11:47:20.28 PNFGhwjW0.net
てことは帝は定子が成仏してないと思ってたんだね
最愛の人なのに母体の回復を待たずに妊娠させてるしすぐ次に行くし
誰か諭す人はいなかったのか
741:可愛い奥様
24/11/04 11:51:41.37 r71YpURY0.net
>>716
あの時代の帝と妃の結婚に幸せとかそういうの関係ない
一族を繁栄させるのが重視
身内同士で結婚するのは権力を保持するためと資産を他家に渡さないため
742:可愛い奥様
24/11/04 11:56:07.48 XPlB79X20.net
>>718
子作りは帝の一番大事な仕事だとききょうさんも言ってたでしょ
妃側からしてもお役目を務められなかったら用済みになってしまう訳で
相手や情事を好きだの嫌いだの関係無くお励みになるしかなかったのよ
743:可愛い奥様
24/11/04 11:57:51.17 cPsE8Nk/0.net
大石静にコロッと騙されて道長彰子派になった間抜けがいるの笑える
744:可愛い奥様
24/11/04 12:05:25.11 SJPY12Qy0.net
>>695
なるほどw
今回、川の風景が綺麗だったな
別荘で抜け殻になってる道長、気力が失せて死相が出ていたのをモズヒコのグッジョブでまひろを連れてきて、道長に目の光が。
道長の生きる気力が蘇り、まひろも宇治十帖を書き始める…
この流れ、ストーリーとしてはよく出来てると思うし2人の演技も良かったと思った
私自身としては、本当の紫式部は別な理由で宇治十帖を書き始めたのだと思っているけど
745:可愛い奥様
24/11/04 12:43:49.78 OxoaXJvC0.net
宇治十帖は賢子作で良かったのにな
まひろではあの無常感は出せなさそう
746:可愛い奥様
24/11/04 12:44:00.42 x+LDDsDG0.net
>>695
まひろが琵琶奏でながら歌う「御堂関白失脚」に期待!
747:可愛い奥様
24/11/04 12:49:32.19 JupDGYCl0.net
さだまさしは偉大だなぁ
748:可愛い奥様
24/11/04 12:56:34.24 rVptmTxZ0.net
中宮はアルコール依存症よね
今で言うと
やっぱり中流貴族の子が一番気楽なのかなー
749:可愛い奥様
24/11/04 13:04:51.28 x+LDDsDG0.net
>>726
上流貴族の子息に辻斬り同然で妻殺されても
病死って届け出て泣き寝入りしなきゃいけないからそれはどうだろ?
750:可愛い奥様
24/11/04 13:25:12.63 F8tMaX/z0.net
>>727
それはフィクションだけど、天皇の娘に生まれても惨殺されて野犬に食べられた人もいる時代だから、どんな身分に生まれてもデンジャラスだと思うわ
751:可愛い奥様
24/11/04 13:26:32.72 PNFGhwjW0.net
>>720
母が出家してたら子どもたちがかわいそう
752:可愛い奥様
24/11/04 13:27:37.05 m55DuMKn0.net
>>723
今回まひろの無常感めっちゃ出してたやん
753:可愛い奥様
24/11/04 13:34:25.61 cPsE8Nk/0.net
面倒臭え知るかを漂わせた無常感ね
754:可愛い奥様
24/11/04 13:34:44.72 5m6ZXH3V0.net
>>729
一条天皇はお父さんの円融天皇の系統にこだわってたのよ
自分に皇子が生まれなかったら三条天皇以降は冷泉系に持っていかれてしまうのだから
かと言って誰でも後宮に入れて良い訳ではなく、出産の実績があるのは定子しかいなかった訳で
出家を無かった事にしてでも皇子を産んでもらうのが何より大事だったのよ
状況が�
755:マわるのは世の常だけど子供達は気の毒だったね
756:可愛い奥様
24/11/04 13:40:16.03 wevQwDNT0.net
>>688
この時代の酒ってのがみりんらしいから
砂糖水呑んでるのと同じ
しかも度数が低いからがばがば飲まないとちっとも酔えない
糖尿まっしぐらですよ
757:可愛い奥様
24/11/04 13:42:31.77 wevQwDNT0.net
>>692
怒りと嘆きのあまりの脳出血、かなとおもった
出家することの意味が現代人だとピンとこないわね
本当に死んだのと同じ感覚になっちゃうのね
758:可愛い奥様
24/11/04 13:47:10.77 wevQwDNT0.net
>>718
天皇を諭せる人なんていないんだろうな、と私はおもってる
ドラマの中だと諭してるけどね、あれは違うのだろうとおもってるよ
そう思うようになった切っ掛けは、
昭和45年のある出来事の話を聞いたからなんだけどね
759:可愛い奥様
24/11/04 13:49:04.19 wevQwDNT0.net
>>726
>中流貴族の子が一番
雨夜の品定めにゃう!
中宮はアルコールに弱い一族の血が出たって感じ
このドラマでは道長はアル中じゃないけど、実態はアル中でしょ
760:可愛い奥様
24/11/04 13:50:38.62 bAzrQrco0.net
>>714
草
こういう返し出来る奥様好きだわ
761:可愛い奥様
24/11/04 13:52:02.61 wevQwDNT0.net
>>727
福田家の糞ガキ嫁がパンピー車で轢き殺しても逮捕もできない現代も似たようなもん
池袋の上流様だって逃げる気満々だった、違うとは言わせない
762:可愛い奥様
24/11/04 13:52:41.30 bAzrQrco0.net
>>722
良かったよね
宇治への観光客が増えそーと思って見てた
あのとき道長は何の病気だったんだろう
糖尿の初期ってあんな感じなのかな?
763:可愛い奥様
24/11/04 14:09:42.79 b2UezJYB0.net
道長の家系は糖尿の人多すぎて遺伝のI型ではないかとも思う
764:可愛い奥様
24/11/04 14:46:58.76 wevQwDNT0.net
糖尿になりやすい家系、の遺伝だと思うよ
もし遺伝で糖尿ならあれほど子だくさんになれないから
血糖コントロールの概念がない時代だから
省に糖尿病なら小さいうちに死んでしまうでしょ
765:可愛い奥様
24/11/04 14:56:20.13 JXmuySQE0.net
後一条天皇と後朱雀天皇、後冷泉天皇が短命だったのは近親婚の影響もありそう
父方の祖父母(円融天皇と詮子)はいとこ婚で父母(一条天皇と彰子)もいとこ婚
後冷泉天皇も母親が祖母(彰子)の妹で父親(後朱雀天皇)と叔母甥の近親婚で生まれた子だし
766:可愛い奥様
24/11/04 15:01:46.29 cPsE8Nk/0.net
藤原氏の血が濃すぎて短命だった平安中後期の歴代天皇
鎌倉以降は寿命延びたっけ?
767:可愛い奥様
24/11/04 15:05:44.77 2ahNUXqk0.net
発症前なら飢饉には強いんだけどね
768:可愛い奥様
24/11/04 15:12:56.19 wevQwDNT0.net
>>744
トップお貴族さまだから飢餓てあまり考えにくい
769:可愛い奥様
24/11/04 16:00:30.82 5Zxz88sZ0.net
>>742
神代から奈良時代までずっと近親婚続いてるけどね
藤原の血が入るようになっても弱い人は弱かったから、医療や食事事情、住環境の問題だと思う
770:可愛い奥様
24/11/04 16:17:50.95 CRiYc4mo0.net
寝込んだ道長を倫子彰子と囲んでた穆子様の不死身っぷりときたら
機械の体でも手に入れたのかとw
771:可愛い奥様
24/11/04 16:17:53.34 ZhCdXV0i0.net
>>745
いや、日本人の形質として
飢餓に強い形質を獲得したら飽食に弱かったみたいな
糖尿病予備軍、6人に1人らしいで
772:可愛い奥様
24/11/04 16:35:41.51 61N/p1p30.net
>>735
戦前の方がむしろ諭してたと思うよ
意見も求めてたしね
773:可愛い奥様
774:sage
天皇って母乳でもなく(乳母だから)大して身体も動かさず、新鮮な空気も食べ物も食べずでは短命にもなるわと思ってみてる
775:可愛い奥様
24/11/04 16:59:36.08 yJqkE4oo0.net
>>747
わかるw
まだ健在なんだ…って思った
776:可愛い奥様
24/11/04 17:27:21.44 dV4zbsEB0.net
1016年に85歳で大往生ですわ>穆子
ちなみに倫子が89歳
彰子が86歳
当時の平均寿命を思うと圧倒的ご長寿家系(長女のみ)
777:可愛い奥様
24/11/04 17:27:47.00 dV4zbsEB0.net
実資も89歳まで長生きしたけど晩年はだいぶ惚けてしまい、公卿達に迷惑をかけたり娘婿に財産を騙し取られてしまったらしい
『小右記』が残って良かったわ
778:可愛い奥様
24/11/04 17:30:32.45 fFYwH5/C0.net
>>750
白河法皇は76歳で崩御だからそこそこ長生き
779:可愛い奥様
24/11/04 17:40:02.85 D3oWrftC0.net
光仁天皇73歳
桓武天皇70歳
陽成天皇82歳
やっぱり近親婚の子じゃない天皇は長生きだね
780:可愛い奥様
24/11/04 17:48:48.59 sCDFD4hf0.net
>>710
初耳だけど何に書いてあるの?
後一条後朱雀後冷泉の後宮は当人達の人間的な感情を無視した家畜の配合みたい
彰子は道長の言い付けを一生懸命守ってただけかと思ってたけど
道長生前から自分で意見出しててあれだったとすると彰子の印象変わる
ソース聞かないと俄には信じ難いな
でも>>665じゃないけど言い付け通りでも母親があれで平気なのが気持ち悪いとは思ってた
781:可愛い奥様
24/11/04 17:48:52.80 ZPIOA/rN0.net
近親婚も一回だけなら弱くならないって聞いた
重なる毎にリスクが増すんだね
782:可愛い奥様
24/11/04 17:53:59.25 sCDFD4hf0.net
>>712
何当たり前のこと言ってんの
比較対象をdisることで贔屓を持ち上げる脚本家に影響されすぎ
定子を好きな人は彰子が嫌いだから定子を好きになったわけじゃないよ
彰子の後宮管理が気持ち悪いのは定子には全然関係無い
783:可愛い奥様
24/11/04 17:58:33.02 KifZ69c00.net
>>754
母も祖母も九条流じゃないものね
まさに奢れるものは久しからず、だわ
784:可愛い奥様
24/11/04 19:08:02.16 jgncpNSx0.net
>>735
ドラマの中の話じゃないよ
一帝ニ后も敦成立太子も行成が一条を説得して認めさせた
これは行成の日記にも道長の日記にも書かれている史実
785:可愛い奥様
24/11/04 19:10:58.74 jgncpNSx0.net
>>735
日本の歴史をちゃんと勉強すれば天皇が絶大な権力を持てた時期なんてごく少ないとわかるよ
当たり前だけど天皇も側近も性格も力関係もさまざまだしね
786:可愛い奥様
24/11/04 19:40:03.60 0OKXxw240.net
>>760
定子の出家や妊娠関係に対してどなたか苦言を呈した記録ある?
実資が日記に書いてたくらいじゃない?
787:可愛い奥様
24/11/04 19:44:22.54 jgncpNSx0.net
>>762
苦言のかわりに一帝ニ后を認めさせたんでしょ
788:可愛い奥様
24/11/04 19:49:15.87 1uqnDsYg0.net
>>763
何でそれが諭しや苦言の代わりになるのか分からん
789:可愛い奥様
24/11/04 20:06:21.31 jgncpNSx0.net
>>764
定子の代わりに神事ができる后が必要だと諭したんだけど?
行成は一帝ニ后を認めさせる時に定子を廃后にする可能性についても言及してる
790:可愛い奥様
24/11/04 20:10:00.95 IsALZUiH0.net
鈍感力の塊だったまひろが急にダウナーモードで、お肌つるっつるのまま生涯が尽きるだの
かる~い声でこのまま流されてみませんだのわろうてしまいました
道長もやりたくないけどやってるの、約束のためだもん(泣)ってなんじゃこれ
三条天皇と倫子さまはよかった
もう脇だけで進行してくれ
791:可愛い奥様
24/11/04 20:16:25.57 4uCQbcys0.net
>>765
へえ
廃后って日本では聞かない気がするけど前例あったっけ
792:可愛い奥様
24/11/04 20:21:36.48 zSwML6IS0.net
>>767
光仁天皇(第49代)の皇后だった井上内親王
夫を呪い殺そうでしたという冤罪で息子と一緒に平民の身分に落とされてる
793:可愛い奥様
24/11/04 20:25:06.84 xUo+KOV40.net
定子を廃后してたら怨霊騒ぎになってただろうけどな
794:可愛い奥様
24/11/04 20:25:28.79 jgncpNSx0.net
>>767
漢の哀帝の例を出してるよ
律令制が中国由来である以上中国の先例を出すのは普通なので
795:可愛い奥様
24/11/04 20:32:00.46 rVptmTxZ0.net
>>756
人間的っていう発想が近代のものだからなあ
階梯を上る事こそ幸せという価値観もあった事だし、現代人には理解が難しいと思う
そもそも好きになったら即行為に及ぶし
素早いw
796:可愛い奥様
24/11/04 20:34:25.33 xANs8GCm0.net
彰子は後宮を道長の血で固めたかったんだろうね
それが綻びの始まり
797:可愛い奥様
24/11/04 20:45:28.27 qGvTbPXo0.net
彰子が兼家譲りの腹黒さにみえてきたけど
帝に相手にされるまでのうつけキャラはどういうことやら
不自然過ぎてギャップ萌えとはならないわ
798:可愛い奥様
24/11/04 20:46:11.13 FkiHnBLy0.net
後朱雀天皇の種馬扱いは見てて酷いなぁと
799:可愛い奥様
24/11/04 20:59:16.54 ybSjq2HR0.net
>>769
それがあるから平安時代の貴族は下手打てないんだよね
よく出来てる
800:可愛い奥様
24/11/04 20:59:23.47 LF+c6l7T0.net
>>773
お子様だったせい
801:可愛い奥様
24/11/04 21:03:08.79 xANs8GCm0.net
平安時代怨霊騒動の原因ほぼ藤原氏な件
802:可愛い奥様
24/11/04 21:04:25.27 FV4+lPJz0.net
>>768
藤原高子もかな
一応どちらも死後に復帰してる筈
803:可愛い奥様
24/11/04 21:49:54.68 PtuiKWQn0.net
三条天皇イケメンだけど性格悪そうなのは演技?
倫子よかった、もっと出てほしい
804:可愛い奥様
24/11/04 21:53:36.81 SF+injVB0.net
三条天皇のどこが性格悪いのかわからない
政治的な駆け引きしてるだけなんだけど
それとも道長と相対する人物は全員悪役にでも見えるんだろうか
805:可愛い奥様
24/11/04 21:55:16.60 xUo+KOV40.net
道長と対立するのでギラギラ感出してる
外祖父兼家譲りで良いわ
806:可愛い奥様
24/11/04 22:13:35.67 MSbZvguF0.net
帝にも後ろ盾が必要だよね
807:可愛い奥様
24/11/04 22:14:47.90 CRiYc4mo0.net
>>768
廃后・廃太子の上に謀殺の憂き目にも遭って
早良親王と並ぶ最強の怨霊になってるよね>井上内親王
808:可愛い奥様
24/11/04 22:17:07.93 ZC/W1oWu0.net
三条天皇は36歳だから有力な後ろ盾は必要ない
優秀な側近がいれば天皇主導で政が行える
だから実資を重用してる
809:可愛い奥様
24/11/04 22:20:20.81 CRiYc4mo0.net
>>780
東宮自体から連れ添った妃を後ろ盾が無くなったからってポイ捨てにせず皇后の地位に就けてる
金目で結婚した道長なんて足下にも及ばない愛妻家だし好感度高くて当たり前
810:可愛い奥様
24/11/04 22:50:39.21 pnJGZOmW0.net
>>785
本来皇后どころか女御にすらできない娍子をその立場にするために無駄に敵を作ったともいえる
今回の立后の件でも娍子ひいては敦明親王の立場をより弱めてしまった
現代の庶民的
811:感覚で愛妻家に見えても、当時のあの立場で妻を守ることにはつながってないのがなぁ 前回の姸子への対応など、娍子の賢さゆえの諦念と懸念が伝わってくるのがまた切ない
812:可愛い奥様
24/11/04 23:04:14.71 SHLhRb/e0.net
確実に道長に潰される娍子を守るために皇后という位を授けたんでしょ
後ろ盾が無い娍子が不慮の事故にあっても地位が下だと処罰対象者を断罪出来ない
813:可愛い奥様
24/11/04 23:10:08.10 2ffyeiP40.net
いくら天皇が36歳でも後ろ盾は必要だよ
814:可愛い奥様
24/11/04 23:12:50.43 mAC/b4AK0.net
脚本の意図はわからないけど
ドラマの三条天皇の印象は性格悪いというより黙ってやられっ放しにならない人って感じ
イケズも言える人
しかもイケズの言い方がいちいちステキ
>>785
前からちらちら出る度に家族総出で仲良さそうだったのよね
子煩悩ぶりの積み重ねがここにきて好感度に貢献してるわ
道長と子ども達のシーンがいつも倫子や明子が子ども達を並べて道長にお披露目してるようなよそよそしさだったんで
対象的に見えるのはわざとかしらと思ってた
815:可愛い奥様
24/11/04 23:13:19.18 /HagBGoY0.net
即位した年、パパの冷泉院は存命だった
816:可愛い奥様
24/11/04 23:19:29.49 WLQnPDwj0.net
敦明親王自身は皇太子降りて暴力事件を起こしたり残念な顛末になるけど、まあ敗北した側だから仕方ないのかな
伊周や隆家、道雅もだけど兼家の血を感じるのは面白い
817:可愛い奥様
24/11/04 23:23:30.88 wsRfXXq60.net
摂関家が汚い手でずーと守ってきた地位を一条天皇と三条天皇の孫が潰すのが個人的に好き
今まで皇族を蔑ろにしてきたツケが回ってきた
818:可愛い奥様
24/11/04 23:24:56.57 mAC/b4AK0.net
>>786
>今回の立后の件でも娍子ひいては敦明親王の立場をより弱めてしまった
どうして?
立后しなければもっと強い立場でいられたとは到底思えないんだけど
>>787
同意
娍子を守るためにも敦明を皇后所生の皇子とするためにも娍子を皇后にしておくのは必要だったと思うわ
私が娍子だったら立后の日にいたたまれない思いをするくらいは息子のためなら耐えられる
健康問題さえ起こらなければ三条天皇のやり方が功を奏した可能性は高いと思うわ
819:可愛い奥様
24/11/04 23:29:04.51 mAC/b4AK0.net
>>791
一つ一つは気まぐれな暴力じゃなく理由があってのことらしいわ
伊周もだけど政争の敗者について書かれた悪い情報は信用できないのが世の常
820:可愛い奥様
24/11/04 23:59:51.82 VYsTect+0.net
姸子 従二位、娍子 無位、厳しいね。
821:可愛い奥様
24/11/05 00:58:41.82 FTnbcxRm0.net
>>766
吉高の軽さには改めてビックリした
今までの作品ではあまり感じないレベルだから監督や演出家が頑張ってたんだろうなと
822:可愛い奥様
24/11/05 01:03:49.22 ompJeuvI0.net
>>793
詮子は、女御であっても子は東宮になりのちに皇太后になった
結果論だが姸子に皇子はできなかったのだし、のらりくらりと渡る回数を少なくし、待つのも1つの手ではあったんじゃないかな
その待つ間にまずは形だけでも姸子と娍子の位階を近付け、味方とまではいかずとも敵ではない公卿を取り込むべきだったのでは?
知識不足で申し訳ないけど、wikiでは、立后前に従四位下にしたあと上げた形跡がない
道長におもねる公卿ばかり�
823:セろうけど根回しはしておいて損はないし、通任以外の兄弟はどうだったんだろう 道長の妨害があったとはいえ、自分たちに味方がいないことを明らかにしてしまうのは悪手だったと思う
824:可愛い奥様
24/11/05 01:04:08.57 ompJeuvI0.net
>>793
詮子は、女御であっても子は東宮になりのちに皇太后になった
結果論だが姸子に皇子はできなかったのだし、のらりくらりと渡る回数を少なくし、待つのも1つの手ではあったんじゃないかな
その待つ間にまずは形だけでも姸子と娍子の位階を近付け、味方とまではいかずとも敵ではない公卿を取り込むべきだったのでは?
知識不足で申し訳ないけど、wikiでは、立后前に従四位下にしたあと上げた形跡がない
道長におもねる公卿ばかりだろうけど根回しはしておいて損はないし、通任以外の兄弟はどうだったんだろう
道長の妨害があったとはいえ、自分たちに味方がいないことを明らかにしてしまうのは悪手だったと思う
825:可愛い奥様
24/11/05 01:13:18.01 PVczjHMo0.net
帝vs公卿って領地の取り合いが背後にあるから
自分本位である公卿なら誰一人として帝に付きたがらない
826:可愛い奥様
24/11/05 01:17:29.19 Ss0kuf0M0.net
>>796
吉高に時代モノはハマらなかったってことじゃない?最後の最後まで
ここでも話題になった同じ大石先生作、柄本佑の不倫相手で不倫の後押しする上司役が蔵之介だったドラマは雑誌記者役だったけど普通に演じてたよ
827:可愛い奥様
24/11/05 01:50:48.23 FqsnLewm0.net
結局、冷泉・円融のときの政争の影響がその後もずっとじわじわ続いてたんだよね
そんな中、一条の頃が摂関政治の最後の輝きだったわけで
でもその政治のあり方しか知らない彰子にしてみれば
その形を維持し続けようと努力するのは当たり前だからね
828:可愛い奥様
24/11/05 06:04:36.22 sFk0Yhho0.net
先週、関係者も見ていることを意識しすぎて自分を見失っていた金田の動画が、本来のスタイルに戻っていて安心した
829:可愛い奥様
24/11/05 06:23:51.76 3ODPHVOH0.net
>>801
彰子の長寿が最高の皮肉になってる
830:可愛い奥様
24/11/05 06:38:23.78 ycAVmvAA0.net
>>795
女御は入内時に従三位以上が授けられて、皇后(中宮)は女御(3人まで)の中から選ばれるんだよね
更衣として入内したら位階は上がっても四位止まりで、皇后はおろか女御にもなれないのが慣例
娍子を皇后に、というのは超異例な無理推しだったのは確かだね
831:可愛い奥様
24/11/05 06:47:40.64 y2JCVfhP0.net
妍子が嫁いで来なかったら三条天皇も娍子を女御止まりにしてたと思う
詮子も女御から皇太后になってるから同じパターンは出来る
東宮の嫁⇒天皇の妃⇒次期東宮の母親⇒天皇の母親(皇太后)
832:可愛い奥様
24/11/05 07:36:29.47 3nZ1M3Am0.net
>>804
更衣から女御に昇る事はありえないんだ
そこは中国とは違うんだね
面白い
833:可愛い奥様
24/11/05 07:39:54.24 PFJA2t6k0.net
>>805
皇后のいない天皇って過去だと文武天皇くらい?
女御が2人とも降りてる時点で妍子が入ってきたのは仕方なかったんだろうな
妍子でなくても誰かは来たと思う
834:可愛い奥様
24/11/05 08:14:05.46 FHeTZ5bf0.net
大納言の娘が女御になれないという条件はないよ
冷泉女御の超子は父藤原兼家が蔵人頭だったし(公卿ですらない)
花山女御のよし子は父藤原為光は大納言
835:可愛い奥様
24/11/05 08:27:27.38 IsbxyWff0.net
>>808
娍子の父親は大納言のまま亡くなって上がりようがないから、その方達とは状況が全然違うでしょ
836:可愛い奥様
24/11/05 08:38:15.45 FHeTZ5bf0.net
>>809
時代によって運用が変わる
唯一天皇の男子を産んでいる大納言の娘を女御にしないほうがおかしい
837:可愛い奥様
24/11/05 08:49:10.90 qsRek2De0.net
実資の娘が出できたけどあれが溺愛しちゃう娘よね
養子の息子も出てきたわね
妻子運の無い実資可愛そう
小野宮流のお家再興を願っていただろうに長生きするのも考えものだわと思ったけど認知症でよくわからず幸せだったのかしら…
838:可愛い奥様
24/11/05 10:09:32.60 PXACLkKh0.net
(いまスレがめっちゃいい感じで嬉しすぎ)
839:可愛い奥様
24/11/05
840:10:12:44.95 ID:CmQCmcM90.net
841:可愛い奥様
24/11/05 10:13:45.98 RxwoPz3y0.net
>>812
(私も大河を楽しむ補足として勉強になってるわ)
842:可愛い奥様
24/11/05 12:03:08.50 yPZKa+z70.net
>>797
>道長の妨害があったとはいえ、自分たちに味方がいないことを明らかにしてしまうのは悪手だったと思う
劣勢なのが知られると風見鶏達の支持を失うって意味かしら
それはわかるわ
でも三条天皇個人でなく「天皇」が道長より弱い立場なのは一条天皇の陪膳事件で明らかになってた(たぶん道長が意図的に知らしめた)から
それを知られるダメージより自分は一条天皇のような穏健派じゃないことを示す方が意義有ったんじゃない?
実資と隆家には気骨があることがわかったんだし
ただ実資は単純に正義(実資視点での)を貫く人でもないのよね
思い通りに行動できるのは有職故実に長けた自分を道長が他に代え難いと思ってるからであって
ハッキリ敵対したらそうはいかないこともわかってた
843:可愛い奥様
24/11/05 12:05:01.01 yPZKa+z70.net
結果論で言うと三条天皇は冷泉系を嫡流としては残せなかった
妍子に皇子を産ませてれば両統迭立がもうしばらく続いたかもね
でも天皇家自体がもっと摂関家の食いものにされたかもしれない
>>792
後三条天皇は祖父三条天皇になぞらえて後三条と諡号して欲しいと本人が言ってたとか
844:可愛い奥様
24/11/05 12:10:55.69 H45c+XM+0.net
>>796 >>800
朝ドラの「花子とアン」でも軽かったし文学に携わる人っぽく無かったし
なので一昨年のNHKでも
「婦人解放運動家、作家、翻訳家、編集者、無政府主義者」の
伊藤野枝を演じたのも似合ってなかったし
まさか大河で紫式部になるとはね
紫式部に似せたなんちゃって女流の「まひろちゃん物語」と思っている
道長とまひろの場面以外は面白く見て居る
845:可愛い奥様
24/11/05 12:43:20.67 SZcZsWuK0.net
>>812
気持ち悪いカッコ付きレスで台無し
846:sage
24/11/05 13:02:19.82 1PCM13EW0.net
后も自分も後ろ盾のない状態で抵抗したんだから
ある程度うまくいっても結局どこかで潰されたんじゃないのかね
847:可愛い奥様
24/11/05 13:06:21.91 FTnbcxRm0.net
>>817
そのまひろちゃんに死を語らせても嘘くさくてw
賢い役は合わないかもしれないけど映画で暗い役やったとき悪くなかったんだよね
NHKが特に吉高の演出がうまくないのかもしれない
なぜかはわからない
848:可愛い奥様
24/11/05 13:11:02.19 wnWue9Yy0.net
とたんにつまんなくなった
849:可愛い奥様
24/11/05 13:12:15.70 +RS96PP10.net
長文+空白行の人も参上
850:可愛い奥様
24/11/05 13:14:52.24 +RS96PP10.net
>>819
理想は理想であって現実的に考えたらそうだよね
851:可愛い奥様
24/11/05 14:08:09.20 a8lbRBx10.net
>>823
でもまあそういうチャレンジが積み重ねられて歴史は動いていくよね
そして幼帝に次ぐ幼帝や叔母婚による摂関政治は元々無理がある
852:可愛い奥様
24/11/05 14:12:05.57 MdTfa3iD0.net
帝はお飾りの方が都合が良い by摂関家
853:可愛い奥様
24/11/05 14:13:16.35 NgsBmTQL0.net
()つけてまでスレの雰囲気の感想要らないわ
考えたらわかるでしょ
854:可愛い奥様
24/11/05 14:24:03.77 XuucSJlZ0.net
>>826
そういう感想も要らない
855:可愛い奥様
24/11/05 14:37:16.90 HIbWWdmv0.net
(エンタメさんは喪女板でずーっと一人芝居してればいいのに・・・)
856:可愛い奥様
24/11/05 14:41:22.52 nKrvMQuu0.net
>>827
じゃあそれも要らないw
エンタメさんたち負けず嫌いだよね
857:可愛い奥様
24/11/05 14:41:59.63 uIEhOLnt0.net
>>817
村岡、野枝、式部と最も対極にある女優をキャスティングしちまったという感じですよね
858:可愛い奥様
24/11/05 15:06:02.06 hOu+Jhh50.net
大石さんの希望だったみたいだけとあの感じが自分を重ねやすいのかな
その分Pの思い入れはなさそう
演出でフォローできたはずだから
枕草子の回の演出調べたら原英輔って人なのね
記憶しておこう
859:可愛い奥様
24/11/05 15:14:11.59 0uf6CQ1F0.net
>>817
一連の流れをみるに、
中の女優さんは知性派を演じたがっているのだろうか?
860:可愛い奥様
24/11/05 15:17:31.17 XuucSJlZ0.net
>>829
エンタメさんて何ですか?
861:可愛い奥様
24/11/05 15:24:47.34 jzjtw44e0.net
>>808
詮子が円融天皇の女御として入内した当時は兼家まだ大納言じゃなかった?
862:可愛い奥様
24/11/05 15:27:22.44 8SzCO5Y/0.net
大河は長丁場で予算のかかる大掛かりな一大プロジェクトのようなものだから
出来るだけ失敗せずいい作品を作ることを目標にすれば
そりゃ過去に仕事したことあって演技も人柄も知ってるキャストを選ぶのがマストになるよ
橋田壽賀子や三谷幸喜やクドカンがお馴染みの役者使うのもそのほうがイメージしやすいからでしょ
863:可愛い奥様
24/11/05 15:38:56.24 u+Tvlx9M0.net
>>835は至極真っ当なことが書いてあるけど
こういう意見をエンタメさんていうの?
エンタメさんの定義は何?
調べてもhitしなかったんだけど
864:可愛い奥様
24/11/05 15:53:50.30 SWqnOlXm0.net
>>817
私もなぜNHKは吉高に歴史物のインテリ女性役をやらせたがるのか不思議で仕方無い
事務所の方針?
865:可愛い奥様
24/11/05 15:53:58.18 ErNs9Kew0.net
>>811
孫かと思ってたわw
866:可愛い奥様
24/11/05 15:59:28.20 SWqnOlXm0.net
>>832
本人は本を読むのも苦手と言ってたような…
大河関連のインタビューでも源氏物語や史実の話をしてるのは見た記憶がない
867:可愛い奥様
24/11/05 16:18:49.30 hOu+Jhh50.net
>>837
映画だといろんな役やってるような
といっても数作しかしらないけど
本人があえてインテリ役やりたいとも思えないしなぜそうなるのか不思議ではあるね
和風美人女優って今少ないから需要があるのかなとは思う
黙ってると知的に見えなくもない
868:可愛い奥様
24/11/05 16:18:51.24 uIEhOLnt0.net
役どころと中のひとの個性は切り離して考えるべきなのは当然なんだけど
知性派がうつけ者を演じることは容易でも
その逆は難しいというか嘘くさくなっちゃうんだろうね
869:可愛い奥様
24/11/05 16:21:36.06 hOu+Jhh50.net
>>811
娘かわいかったわ
ちょっとぽやんとしてて
870:可愛い奥様
24/11/05 16:22:33.38 RxwoPz3y0.net
しかし3週連続視聴率1桁台とは、まひろと道長の宇治感動シーンでもダメでしたか
871:可愛い奥様
24/11/05 16:35:47.65 sFk0Yhho0.net
>>843
ちょうど8時に横浜が追加点のチャンスだったので
872:可愛い奥様
24/11/05 16:37:58.52 0ZZtk5hr0.net
>>842
真顔で面白ーい2連発の間が良かったw
873:可愛い奥様
24/11/05 16:47:13.25 +Y50IL8L0.net
吉高由里子に才女やヲタクキャラは無理と分かったまひろちゃん
874:
24/11/05 19:49:25.38 9dZeN28u0.net
吉高さん壊滅的に知性が感じられないのよね
どこかフワフワしてるから、特に頭脳派�
875:ニかじゃないメンヘラっぽい役なら影があってもイケるような感じなんだけど
876:可愛い奥様
24/11/05 19:52:59.35 /kvUZheS0.net
729 可愛い奥様 sage 2024/11/04(月) 15:47:22.76 ID:oJFpmPsq0
日本製の検索サイトすらないしな…
ちよっとコピペ
____
@Carthage_base16時間
葬送のフリーレンの作者あたりが、
「最近の人はおかゆレベルまで噛み砕いてストーリーを作らないと理解しない」みたいなこと言ってたが、
ゴジラマイナスワンのボヤキを見るとほんとにそれを感じるな。
877:可愛い奥様
24/11/05 19:57:02.21 gM0LdH+P0.net
行間を読めない人が多くなったなという印象は受ける
表面に出てる部分だけしか見ずに言葉の裏を読み取ろうとしない
878:可愛い奥様
24/11/05 20:00:11.05 /kvUZheS0.net
ニュートラルな表情を指示されてその通りに出来る女優なのに表情が無いと叩かれるからねw
879:可愛い奥様
24/11/05 20:02:03.21 7zIIygQG0.net
吉高はおめめくりくりさえやらなければ
それなりに見れたと思う
880:可愛い奥様
24/11/05 20:06:07.45 wx1vOVsI0.net
少納言、歌っとるな
もとアイドルだっけ?
881:可愛い奥様
24/11/05 20:15:06.62 GLTyytGM0.net
>>809
桐壺更衣の亡き父は大納言だったね
882:可愛い奥様
24/11/05 20:53:34.50 /kvUZheS0.net
>>851
それが制作側の意図したものでなければNG出されてやり直しさせられる
883:可愛い奥様
24/11/05 20:54:58.33 RWLcV0jk0.net
私の大阪メロディーで清少納言が河内のおっさんの歌を歌ってたわ
って言うか司会だったのね
朝ドラじゃなくて大河から出るのは初めて見たわ
884:可愛い奥様
24/11/05 21:07:06.65 0uf6CQ1F0.net
調べたら吉高の出身高校って池沼スレスレ御用達なとこだね
その時点で芸能活動してるのならとにかく、一般生徒だったわけだから
あまりオツムがよろしくないので、本を読みこんで演じる対象の心理を探るなんて
芸当できるわけもなく
885:可愛い奥様
24/11/05 21:09:14.35 8vVjppoj0.net
吉高由里子、タラレバの時の演技は良かったんだけどね
886:可愛い奥様
24/11/05 21:09:35.75 0uf6CQ1F0.net
吉高の過去の言動で「こいつサイコパスやろ」と思い込んでたが
そうとなると単なる脳タリンなだけだったのかも
887:可愛い奥様
24/11/05 21:19:25.04 FnXjgDY50.net
>>856
巻き込まれたくないんで誹謗中傷は他所でどうぞ
888:可愛い奥様
24/11/05 21:33:48.10 wBF0q+uX0.net
>>858
サイコパス役は合ってたよ
役者もある程度知性ないと年取るときつくなるからね
キムタクもそうだし吉高はその境目って感じ
今回は完全にミスキャスト
889:可愛い奥様
24/11/05 21:46:55.96 /kvUZheS0.net
>>856
学歴は一条天皇も微妙だったよ
でも芸能人にはあまり関係ないと思う
890:可愛い奥様
24/11/05 21:48:58.94 XPQWXomS0.net
>今回は完全にミスキャスト
どんな能力や経験があって言うてんねん
貶したいだけやんwww
891:可愛い奥様
24/11/05 22:04:37.06 wBF0q+uX0.net
>>862
紫式部に合ってたと言うならどこらへんがそうなのかむしろ聞きたい
892:可愛い奥様
24/11/05 22:28:30.92 oQVFsbAG0.net
>>861
一条天皇の人は倉本一宏の「一条天皇」を買ってちゃんと読んでる
知的好奇心の強い人なのね
893:可愛い奥様
24/11/05 22:35:09.51 Vs0y78qs0.net
>>864
感性とか地頭とか仕事への思い入れとかいろんな要素ありそう
吉高もたまにX見るとそれなりに感受性ありそうな発言してるんだよね
本人が書いてる
894:か知らないけどさ
895:可愛い奥様
24/11/05 22:40:04.13 Vs0y78qs0.net
今回、深く暗いほうにシナリオが展開してるのになぜあんなに軽い台詞回しになったのか
なぜ演出が修正しないのかは謎
流されちゃう?なーんちゃって、って感じの現代っ子達みたいなシーンにしたかったのか
896:可愛い奥様
24/11/05 22:50:29.02 IEME0W7r0.net
>>861
今回本読んだり時代に嵌まってるなという脇キャストが多かったから(SNSなどを見るに)まひろ役さんのフワフワが際立ってたと思うわ
897:可愛い奥様
24/11/05 22:51:51.18 wOFBh1zW0.net
>>864
学歴の話をしてる>>856へレスしたんだけど
898:可愛い奥様
24/11/05 22:52:53.47 wOFBh1zW0.net
>>867
そう演じろと指示されたのよ
899:可愛い奥様
24/11/05 23:02:17.76 ALclEAHv0.net
支持されたことしか出来ないならそれは3流では……
他のキャストのインタビュー見れば自ら演技プラン提案してる人かいるけど
そういう人の演技はちゃんと嵌ってる
900:可愛い奥様
24/11/05 23:02:33.11 ALclEAHv0.net
支持じゃなく指示
901:可愛い奥様
24/11/05 23:05:23.14 oQVFsbAG0.net
>>868
学歴はあまり関係ないという話かと思ったけど何か気に触った?
902:可愛い奥様
24/11/05 23:07:58.25 rMmfzvUb0.net
こっちの式部はただの藤原まひろだからねw
スマホの藤原香子だと史料に残ってる紫式部をなぞってる
903:可愛い奥様
24/11/05 23:20:02.16 /kvUZheS0.net
>>872
>あまりオツムがよろしくないので、本を読みこんで演じる対象の心理を探るなんて
って書いてあるよ
904:可愛い奥様
24/11/05 23:54:49.33 yPZKa+z70.net
プライベートを揶揄するのはやめて欲しいわ
俳優が売ってるのは演技でしょ
演技が批判されるのは仕方ないと思うけど
学歴の批判は筋違い
本人が自分の演技のベースとして宣伝してるとかなら別だけど
905:可愛い奥様
24/11/05 23:55:29.25 0uf6CQ1F0.net
上の方に 本は読まない て書いてあった
女優なんて文学少女のナレノハテがやるような仕事なのに
それで何とかなるのか、と
まあアミューズはそんな会社よ
906: 警備員[Lv.43]
24/11/05 23:56:27.11 VIq4RPQu0.net
>>811
あの「今でしょ!!やるなら今!!」このドラマだと伊周、顕信系ねやる気満々→没落のきっかけ
>>815
実資キャラはお笑いに使われるシーン多めだけど、きちんと実資のブレなさを描いていて見ててすっきりするわ
もう41話まで来ているから無理だろうけど三条天皇ターンがもう少し見たかったなぁ(やっぱり前半の話にいらない部分がちょっと多かった……)
907:可愛い奥様
24/11/05 23:57:00.34 0uf6CQ1F0.net
>>875
演技があまりにも浮いているので学歴探られたんでしょ
蛇にピアスのときは良かったよ、でもそれは演技力ではなく
彼女の地と合っていただけなんだ
908:可愛い奥様
24/11/06 00:21:40.50 BgAz3KJe0.net
そもそも今回なんで急に一緒にタヒぬかみたいな話になってんのかね
道長はいけずなことをやってるくせに政や権力に執着ない設定だし病気にもなったしドラマ的にはわからんでもないけど
まひろは源氏物語も成功して中宮のご意見番になって今までも内にこもることもなく多動気味に生きてきたのに
いきなりすぎませんかと
幼い頃、月を見て寂しいと言っていたスマホの紫式部ならまだわかる
909:可愛い奥様
24/11/06 00:32:59.27 8xWbwaFU0.net
大石さんの考える不倫カップルの萌えシチュであってまひろキャラは関係なさそ
んで次回は倫子様に愛されてないと言わせると
910:可愛い奥様
24/11/06 00:41:53.36 nMHN3I080.net
>>879
まひろは道長にもう必要ないと言われたから自分の存在意義を見失っ�
911:ス 道長は……あの人なんであんなに病んだ風になってるか謎
912:可愛い奥様
24/11/06 00:43:13.69 3TAaHDdn0.net
道長は必死で彰子と帝を結びつけたのに
次の帝はまた娘のもとに通わないから疲れたんじゃないの
913:可愛い奥様
24/11/06 00:44:50.12 Ee2pyQya0.net
また御岳詣にでも行けば良い
914:可愛い奥様
24/11/06 01:07:19.01 AkBJbq500.net
あの河畔でくしゃっと泣いた道長に同情できた視聴者はいるのだろうか
柄本の演技は悪くなかったが…
915:可愛い奥様
24/11/06 01:22:42.58 q0rpbjOh0.net
さぁ……どうなんだろ
敦成親王が生まれてから敦康親王を追い落とす画策
次期東宮に関することで中宮である彰子と対立
体調が思わしくない一条天皇の寝所の横でわざと占い
敦康親王の参内を禁止にする
娍子様の立后の嫌がらせetc……
これらを見てるから全く同情できない
むしろ自業自得としか
916:可愛い奥様
24/11/06 01:55:53.29 UA+diw1E0.net
>>881
執筆がすべてって感じでもなく書けと頼まれて書いたという流れだったから存在意義というほどだったかな
それが終わってもまだ大好きな社会活動が残ってるじゃない?と思った
917:可愛い奥様
24/11/06 01:56:28.60 r0f4b8Kb0.net
>>884
なんか金田は過去いち泣いたとか言ってたね
男はなんか共感するとこあるんだろうか
918:可愛い奥様
24/11/06 02:02:38.26 9QgQo+oX0.net
お為ごかしってことばがあるぐらいだから
919:可愛い奥様
24/11/06 02:04:38.18 UA+diw1E0.net
>>884
演技は悪くなかったけどなにやってるんだろこの人達、って妙にこっ恥ずかしくて正視できなかったわw
柄本さん、道長の心をつかむのに苦労した的な話はこういうところだろうなと思いながら見てた
そういえば吉高さんはまひろキャラや演技についての談話みたいなの全然読んだ記憶ないな
920:可愛い奥様
24/11/06 02:05:19.97 EsPBRj5j0.net
一条帝とは長年協調路線でやってこられた分
道長排除を企む三条帝に対応していかないといけ
921:ないのはストレスだろうね この時期道長が病に倒れたのは史実だし 話の流れは別に不自然ではない まひろは自分の願いが道長を追い詰めたのかもしれないと思って 責任感じたんじゃないの
922:可愛い奥様
24/11/06 02:11:27.51 FQnZtrI80.net
まひろ:北川景子
道長:松潤
今年こそこの二人でやれば良かったのかもね
923:可愛い奥様
24/11/06 02:12:49.90 8xWbwaFU0.net
>>890
史実で言うならもっと生への執着があるのが道長だし
まひろはまひろで病気の道長見る前からもう人生いっかなーになってるし
924:可愛い奥様
24/11/06 02:15:13.83 9QgQo+oX0.net
松潤だとまひろ連呼してうるさそう
925:可愛い奥様
24/11/06 02:21:57.24 UA+diw1E0.net
>>891
この2人ならソウルメイトにしないでスマホみたく史実寄りのうざきもい道長と
セクハラを華麗にかわす紫式部で見たいわ
松潤が脚本に口出さない前提で
926:可愛い奥様
24/11/06 02:32:51.57 mDsHLsj70.net
>>892
あれは病気というより今まで自分の思い通りに事が済んでいたのに、初めて自分の思い通りにならない事に不貞腐れて駄々を捏ねてる子供にしか見えなかった
927:可愛い奥様
24/11/06 02:39:11.11 CyBLAlY70.net
>>889
わかる
キャラに感情移入できない状態でああいうシーン見せられるのは辛い
道長が孤立して行くのも誰のせいでもない自業自得だし泣かれても…って感じ
928:可愛い奥様
24/11/06 03:59:43.17 eboTtEMi0.net
>>888
それ!このドラマはまさに「お為ごかし」
志なんて道長には無い
まひろに認められたいという承認欲�
929:≠オかない
930:可愛い奥様
24/11/06 04:49:41.57 UvSwbIPn0.net
政争パートの方が俄然面白いから道長まひろの捏造ラブパートがつまらなくて萎える
道長が悪どく変わっていくのを見守るまひろで良かったなあ
931:可愛い奥様
24/11/06 04:54:13.26 Wzlh0gry0.net
>>897
>まひろに認められたいという承認欲求
フィクションを主軸にするからストーリーやキャラ設定に矛盾が生じるんだよね
932:可愛い奥様
24/11/06 05:56:30.57 /vi3wAkm0.net
>>890
ちょっと待ってw
>一条帝とは長年協調路線でやってこられた分
ドラマの中ですら協調ではなかったでしょ
一条帝には道長の圧迫が効いてただけでしょ
>道長排除を企む三条帝に対応していかないといけないのはストレスだろうね
排除されそうにはなってないでしょまだ
三条帝は道長の思い通りになってくれないだけでしょ
933:可愛い奥様
24/11/06 05:58:48.50 MOtVfttP0.net
>>884
動画解説者やコメ欄には感動した泣いたって人沢山いたわ...
自分は共感出来ないのでこちらにいる
934:可愛い奥様
24/11/06 06:01:42.57 Z8aaoCfU0.net
>>887
そりゃ演者やスタッフに見てますとか言われたら好き勝手な事は言えないでしょうよ
まあでも金田は元々大河好きだし全肯定で良いと思うよ
935:可愛い奥様
24/11/06 07:26:18.07 Hh4s+QMu0.net
まひろっていつもボーっとしてるっていうか細やかな感情の機微が感じられない
柄本道長はその点頑張ってるとは思うけどキャラ設定がホワイトなので気の毒
936:可愛い奥様
24/11/06 07:29:04.36 acVFWKib0.net
>>901
源氏物語大好きばあさんすこ
更新遅いけどありえない展開をばっさり切ってくれて気持ちいい
937:可愛い奥様
24/11/06 07:42:25.14 b2jaDMgh0.net
>>884
はい同情しました
今三郎に戻ってるんだねって思った
938:可愛い奥様
24/11/06 07:50:44.87 5WbXWTs+0.net
三郎に戻った道長のその後
史実をまるっと無視したら感動巨編になるかもね
大河はフィクションだから史実なんかどうでも良いんだよね?
939:可愛い奥様
24/11/06 07:52:09.34 9qQ7VEIn0.net
都合のいい時だけの三郎w
940:可愛い奥様
24/11/06 08:20:43.37 WzgDGzmF0.net
一条天皇の追い詰められ方とか見ていたら、今更何女の前でメソメソしてんのよ!とか思っちゃうのよね道長w
鎌倉殿くらい黒に振り切って、政敵の怨嗟も全て引き受けて逝きますってくらいの気概が欲しい
三郎としての胸の痛みを表現するのは最期の最後でいい
941:可愛い奥様
24/11/06 08:24:48.33 Rhne0nSe0.net
>>887
当のご本人が演りにくそうなのは共感出来ないからだと思う
942:可愛い奥様
24/11/06 08:41:33.63 swFXZNni0.net
よくわかんないけど息子が出家して明子に罵られたのが心折れたの?
943:可愛い奥様
24/11/06 08:43:43.72 jcEOAMoN0.net
伊周の数年がかりの呪詛 < 比叡山の石と三条天皇の言霊
944:可愛い奥様
24/11/06 08:56:09.56 ACZJrPg00.net
どんなに画策しても嫌がらせしても、三条天皇が妍子に通ってくれなかったら全てがおじゃんだもんね
お前との約束の為に無理してるんだよ、でもしんどいよーなんて情けない道長見たくないしありえないわ
政治家として成長した姿をきちんと描いてくれよ
945:可愛い奥様
24/11/06 09:19:03.57 swFXZNni0.net
>>911
なんとなく道長って呪詛とか言霊あんま信じないタイプかと思ってた
946:可愛い奥様
24/11/06 09:23:46.00 gjvJTSJE0.net
>>908
鎌倉殿は坂東武者の世を作るという目的が実際の行動とも矛盾なく治まってるからわかるんだよ
道長のまひろと約束した民のための世の中を作るというのが全然説得力なくてシラッとしてしまうんだよね
947:可愛い奥様
24/11/06 09:29:36.47 Nte9QKPK0.net
>>914 肝心の民との交わりなんて皆無だもんね まひろからして埋めた盗賊の事すら忘れちゃってるし
949:可愛い奥様
24/11/06 09:32:01.79 Le2Gg9Wm0.net
源氏物語を書き始める直前に月を見ながら想いを馳せていたのがノーカンなのはなぜ?
950:可愛い奥様
24/11/06 09:33:16.77 2vTHde9D0.net
>>913
実際の道長も若い頃は神仏もケガレも恐れないような傍若無人ぶりだったけど、晩年は死にたくないと仏にすがったからね
往生の様子はドラマでもやるだろうけど、みっともないくらいだよ
951:可愛い奥様
24/11/06 09:33:24.78 2vTHde9D0.net
何で説得力無いのかなと思ったけど、主役二人が年齢相応に見えないからか
病気したり時勢が変わって心労が増えてという展開を丁寧に描いてたらまだ見れたのにね
952:可愛い奥様
24/11/06 09:35:21.88 IdHyqYkY0.net
これが自分の役目だと思って必死でやってきたけど
どうやら全然何も上手くいってなかったことに気づいて
自我崩壊したってことではないの
病気で弱気になってるのもあるだろうし
根っこはぼんやり三男坊のままだからね道長
953:可愛い奥様
24/11/06 09:35:32.30 Yn9zbJX30.net
>>916
最近のまひろさんはどう見ても直秀の再来な娘の彼氏に三郎を重ねる耄碌っぷりなので
954:可愛い奥様
24/11/06 09:51:06.52 Le2Gg9Wm0.net
>>920
着てるものが違うのでは
955:可愛い奥様
24/11/06 09:55:38.43 k2P1dSjN0.net
>>921
w
956:可愛い奥様
24/11/06 09:57:13.81 gjvJTSJE0.net
>>920
三郎は貴族の子弟の小綺麗な格好だったわ
直秀と双寿丸は小汚なさが共通点
957:可愛い奥様
24/11/06 10:22:15.19 9hHz4Ur90.net
>>918
幼いのか若いのか中年なんかもう老人になりかけてるのか
2人のツルンツルンの顔からは全く何もわからん
958:可愛い奥様
24/11/06 10:23:36.92 9hHz4Ur90.net
>>919
≻これが自分の役目だと思って必死でやってきたけど
≻どうやら全然何も上手くいってなかった
なんかこのドラマにおける俳優柄本そのもののようなw
959:可愛い奥様
24/11/06 10:37:17.21 TVE2wc1f0.net
>>905
自分も素の三郎に一瞬にして戻ったんだなと思った
確かに意外な展開だったけど
本当の自分を抑えて家のために努力してきたけれど身体も壊してボロボロになっちゃったんだろうね
情けない1人の人間であることをさらけ出したシーン
自然の中に入って川の流れに身を任せて流されてちゃって、もう少し生きてみようって感じなのかな
自分もかなり年取ったのでちょっと分かるような…
960:可愛い奥様
24/11/06 10:51:07.68 NOGXHzOf0.net
>>924
息子らの世代と変わらない若さのままだわね
道長もまひろもすこーし老けるようにはしてるけど、ほんの少しなのよ
そして息子らの世代が誰が誰やら見分けがつかない
宮中では制服だし、道長世代の公卿ほどよく出てくるわけではないから、よくわからないままで観てるw
実資の息子と道長の長男だけ認識
961:可愛い奥様
24/11/06 11:12:39.42 NOGXHzOf0.net
>>881
状況的にはわかるんだよね
入内させた娘たち、彰子は正論責めしてくるしキヨ子は宴会三昧で思うように動かない、病気になって弱る、その最中に自分の病を喜んでる公卿がいるという怪文書が飛ぶ(道綱が釈明に来た時うっすら聞いてたようなシーンがあった)で、気持ちが弱っても不思議じゃない
ただ道長の心持ちが丁寧に描かれてるわけじゃないから?となるよね
まひろは道長なんか関係なく創作に没頭してたはず
大作仕上げて抜け殻になったのはわかるけど、娘ももう好きな人がいるし(もう母親の私がいなくなってもいいわ)、というセリフには違和感満載だった
そのシーンの前には子供扱いしてたし、娘が好きな人は娘の人生託して大丈夫なのか知りもしないだろうし、何が大丈夫なんだろう、と
自分は幼い時に母親を亡くしたけど、娘はその時よりは大きくなってるから大丈夫とか、そういうこと?
それで男と死のうとするってやな母親と思っちゃうけど
962:可愛い奥様
24/11/06 11:18:22.81 rTp/F32C0.net
>>914
約束約束って最近なにか国のためにしたっけ?帝にいやがらせしかしてないじゃんってなるよね
なんかやるたびに浮かない顔するのが三郎の心()ってことなんだろうけど
柄本と同じく見てる方もへんな脚本ってなるだけなのよ
>>918
それは思った
963:可愛い奥様
24/11/06 11:42:00.64 jr11K1eM0.net
最初の頃はまだ川の氾濫が~とかあったけど最近って権力争いしかしてないからね
安定した政権が国のためみたいなこと言わせてたけどなにもやってないから独裁者の嘘に聞こえる
だったら黒くすればいいのにここまでずっと白まじりの浮かない顔だから矛盾しちゃうのよね
倉本さんも史料が残る人の大幅は改変はNOを出すと言ってたから
まひろみたいに好き放題に捏造もできないだろうしソウルメイト三郎設定がそもそも詰んでたとしか
964:可愛い奥様
24/11/06 11:50:21.93 eboTtEMi0.net
愛してもない妻のマネーで道長はお救い小屋を建て、愛してもない夫のマネーでまひろは炊き出しをする
すばらしき主人公達ww
965:可愛い奥様
24/11/06 12:32:43.84 TVE2wc1f0.net
>>928
概ね同意だけど、まひろは本当に2人で死のうとは思ってなかったと思った
一度死んだくらいの気持ちで色んなこと水に流そうみたいな、、上手く言えないけどさ
倫子可哀想という人は多いと思うし自分も少しは分かるんだけど、
光源氏(他にも男も女も何人も)たちは同時に複数の女や男を愛してた
その時の1番は誰、とかはあるけれど…
自分は不倫したことないけど、あの人も素敵だな〜とか好きだな〜とかはあるし、きっちり心の中まで1人だけを愛するって、難しくない?
966:可愛い奥様
24/11/06 12:45:40.13 NOGXHzOf0.net
こないだセカンドパートナーの記事を読んで、大石さんはそういう関係をえがきたかったのかなと思った(若いうちは肉体関係が何度かあったから少し違うけどだいたい当てはまると思う)
要らんけど
967:可愛い奥様
24/11/06 12:59:58.46 6vlnEAm20.net
>>917
へぇ〜
ドラマでは気前よく寿命10年を
国のために差し出したことになってるから
あれ返してって感じかなw
968:可愛い奥様
24/11/06 13:10:43.08 OJeCHtTK0.net
>>908
全文同意
>鎌倉殿くらい黒に振り切って、政敵の怨嗟も全て引き受けて逝きますってくらいの気概が欲しい
義時は兄との約束も実現してたし黒化の理由も徐々に変化していく苦しみも覚悟も伝わってきた
利己しか見えない兼家ですら非道な自分を認める覚悟は窺えたから段田兼家は魅力あったわ
969:可愛い奥様
24/11/06 13:20:05.17 OJeCHtTK0.net
河原のロングショットは美しかったけど
まひろのちょっと眉間に皺寄せた表情は
えー…こういう愁嘆場苦手なんだけどな…に見えたわ
そんなわけないし
�
970:ヘ原で水面の反射が眩しかっただけかもしれないけど 義時に薬を渡さない政子の表情は政子も可哀想で胸が苦しかったのに
971:可愛い奥様
24/11/06 13:24:01.37 2S0LQnVv0.net
>>932
光源氏ははそれぞれの相手をそれなりに好いてる感じ
少なくともその瞬間は
このドラマの道長とまひろの関係は「真に愛され続けたのは妻でないこのアタシ」が透けて見えてるから反感買うんだと思う
妻たちにもちゃんと情や愛を持ってそう見せてたらただのアレもこれもの欲張りなある意味仕方ねーなって思われる視聴者にも愛されるキャラになってたかも
972:可愛い奥様
24/11/06 13:43:37.31 ReVu7nPN0.net
道長結構ビビりよ
道隆や伊周の怨霊にビクビクしてたみたい
973:sage
24/11/06 13:51:32.75 kabA9AO80.net
>>890
道長が協調路線なら息子を蔵人の頭にしてたし自分も関白辞さないよ
短命政権にして俺の孫ちゃんを天皇にしたいの三条天皇も理解してたからの抵抗
974:可愛い奥様
24/11/06 13:54:17.26 ReVu7nPN0.net
不義の子を産んで妙な自信が付き益々ふてぶてしくなった主人公まひろw
975:可愛い奥様
24/11/06 14:27:02.94 5WbXWTs+0.net
>>938
宮川一朗太にも祟られるしw
976:可愛い奥様
24/11/06 14:52:46.57 s/0qMsJT0.net
>>938
それ程恨まれる何かを他人にしてたってことでしょ
自覚があるから恐れる
977:
24/11/06 15:01:06.72 +iMweVt90.net
>>938
ビビリだしわりと大ポカする人だよね
浮かれおぽんちみたいな所もあるし…
978:可愛い奥様
24/11/06 15:16:12.20 84K1hYmO0.net
>>941
顕光も神社建ってもおかしくないレベルの祟り神だよね
979:可愛い奥様
24/11/06 15:21:58.29 eXpsQjM+0.net
>>944
所詮栄花物語という物語内の話だしね
怨霊になって神に奉られた人達とは違う
980:可愛い奥様
24/11/06 15:50:39.08 sZ2xj7Xi0.net
>>937
源氏の君って改めて見るとホントどうしようもねーなwって男なんだけど、どこか憎めないのはそこよね
流石に千年愛された作品だけあって物語としてよく出来てる
大石まひみち物語はなぁ…
981:可愛い奥様
24/11/06 15:55:31.68 8aDCFoPg0.net
>>937
ほんとそれね
大石道長は愛の総量少なくて魅力ないよね
ってかまひろにだって執着こそすれ愛情があるようには感じられないわ
まひろも同じで道長にも子供にも愛が薄い感じ
薄い愛情の2人が生きるだの死ぬだの言っててもいい年して中二かってなるw
>>936
私は琵琶を弾くシーンだったかな、涙を溜めて沈思してるらしきシーンが
少し口を尖がらせてたせいか不貞腐れてる子供のようにしか見えなかった
982:可愛い奥様
24/11/06 15:58:27.51 42b0IEZI0.net
>>947
道長の愛の総量が少ない、わかる…
倫子にも明子にも子供たちにも冷たく感じる
愛嬌がないのが一番のネックかな
983:可愛い奥様
24/11/06 16:07:25.76 9wYRvfI30.net
そう言えば何で今回バチを使わずに弾いていたんだろう>琵琶
あれじゃ中国の奏法なんだけど
984:可愛い奥様
24/11/06 16:34:49.60 Rz8Hwxlv0.net
>>940
そう言えばかたこの存在がまひみちの関係に全然生きてこないね
今際の際に告白して、もう一度顔をみたい…かたこッ…!になるのかな
大石さんは娘の中でもかたこが一番をやりたい気がする
985:可愛い奥様
24/11/06 16:56:05.39 8aDCFoPg0.net
>>950
大石さん=まひろはもはや娘に関心なさそうだからそんな熱い展開はない気がする
正妻との道長看取りバトルはあるかもしれない
986:可愛い奥様
24/11/06 17
987::12:27.25 ID:unha7PiD0.net
988:可愛い奥様
24/11/06 18:10:40.21 rTp/F32C0.net
託卵ねじ込まなくても普通に成立する話だったね
ってか河原のシーン、まひろは娘のこと完全に忘れてるよねw
989:可愛い奥様
24/11/06 18:28:56.16 /64leQoe0.net
賢子が乳母を努める後冷泉天皇が生まれるから
乳母に任じられたのも引退し出家した道長のおかげというのをやりたいのでは
よくわからん
990:可愛い奥様
24/11/06 18:29:57.24 tL83rLPt0.net
>>905
まさしくあれは道長ではなく三郎だった
仕事では道長を演じなきゃいけないし一族の長であるから一族の運命も背負っているからね
991:可愛い奥様
24/11/06 18:34:19.41 Mboexst20.net
不幸そうな思考回路の人の書き込みを読むとふふっとなる
992:可愛い奥様
24/11/06 18:42:01.16 TNQLugJw0.net
一番不幸そうな人キタ
993:可愛い奥様
24/11/06 18:43:11.54 8aDCFoPg0.net
オリエピねじ込むけど回収しない、その繰り返しではある
994:可愛い奥様
24/11/06 18:49:33.48 5Pou1Vdv0.net
釣れた
995:可愛い奥様
24/11/06 18:50:18.16 54xhSNoG0.net
伊周が道長の大切なものを奪ってやる発言も回収されずに終わった
道長の大切なものを探ろうとする描写も無かった
996:可愛い奥様
24/11/06 18:57:01.47 RJrTttge0.net
三郎に逃げる擁護派草
997:可愛い奥様
24/11/06 19:02:40.61 MevRpgSc0.net
本とか読まない感じ?
998:可愛い奥様
24/11/06 19:03:04.96 iteRcZfM0.net
>>961
ふふっ
999:可愛い奥様
24/11/06 19:06:12.87 RJrTttge0.net
大切なものかは知らんが妍子は皇子を産めず不機嫌を隠さない道長
彰子の妹達は短命で頼通は外祖父になれず摂関政治の終わりが見える
1000:可愛い奥様
24/11/06 19:06:33.59 XgPA+Xrx0.net
>>961
道長が他人にアレコレやって来たことを無視してる感じが、なんか違うんじゃないとは思う
敦康親王が東宮や天皇になっても道長のやりたい政策は出来るわけで
1001:可愛い奥様
24/11/06 19:35:36.44 rTp/F32C0.net
民のためという設定が無理過ぎて最後まで回収できずに終わりそう
上のほうに出てた源氏物語大好きばあさんの動画ちょっと見たら
源氏物語読み込んでたらあのまひろはありえないとズバリと言っててワロタわ
1002:可愛い奥様
24/11/06 19:37:33.48 74wynNgy0.net
白河天皇の中宮も藤原賢子なのね
1003:可愛い奥様
24/11/06 21:07:33.22 AkBJbq500.net
源氏物語をこよなく愛するばあさんの動画を観てみた
石山寺詣の回だけちょこっと
婆様、(自称)傘寿でありながらキレッキレ
理詰めに道長のアリバイを崩してた
1004:可愛い奥様
24/11/06 21:08:07.82 8/j/RREo0.net
>>819,823,824
824さんに同意
後三条天皇の改革は成功したわよ
藤原氏を外戚としない天皇だからできたこととよく言われるけど
逆に言えば天皇だった父も祖父二人も既に亡く後ろ楯の無い天皇だった
生きていれば後押ししてくれたであろう祖父達を知ってる人達から聞いた三条天皇の抵抗の話は心理的な力になったんじゃないかしら
天皇が抵抗ってそもそもおかしいんだけど
昔のことだからもう影響しないけど
無駄な抵抗はするなとか波風立てるなとかの思考は不正を容認して蔓延らせるわ
1005:可愛い奥様
24/11/06 22:07:54.43 ls1HYLbo0.net
>>955
確かにそうだね
同情っていうか道長も辛いよなっていうのと、宇治十帖を道長の別邸にお見舞いにいって書き出すっていう流れも好きだったな
1006:可愛い奥様
24/11/06 22:15:39.95 RJrTttge0.net
托卵を機に崩壊が始まったソウルメイト()
道長のイミフなメソメソに対し呆れてる様にしか見えないまひろw
1007:可愛い奥様
24/11/06 22:20:29.88 UOmM4tNV0.net
道長擁護してる人ってここ1ヶ月の話がスッポリ抜けてるんだろうか
道長(三郎)可哀想ってなる真意がよくわからない
1008:可愛い奥様
24/11/06 22:31:28.88 OCgyZSD30.net
基本的にNHKのドラマ大好きな層なんでしょ
1009:可愛い奥様
24/11/06 22:33:29.00 ls1HYLbo0.net
ドラマ上だけど彼は彼なりに、やりたいことがあってやってきたことが虚しくなってる段階でしょ
ドラマ上はそう描かれているのでそこに文句言われてもな
1010:可愛い奥様
24/11/06 22:37:39.76 OCgyZSD30.net
まひろなんて最後までオリキャラって感じだし
そもそもなんで道長が光る君なんだw
こんなんで感動できる人はどんなのでも感動してきたはず
1011:可愛い奥様
24/11/06 22:38:26.59 ls1HYLbo0.net
そんなに見てる人をバカにする必要ある?
1012:可愛い奥様
24/11/06 22:47:43.73 74wynNgy0.net
家のためとか組織のためとか頑張ってる人は共感するのかも
1013:可愛い奥様
24/11/06 22:49:52.13 BrbhaWsF0.net
>>974
やりたい事ってまひろの為に~というやつでしょ
あれは自分の都合の良いように政治をしたい建前であって、本当はまひろも駒として使ってる
じゃなかったら源氏物語を使い物にならないと作者本人には言わない
1014:可愛い奥様
24/11/06 22:51:32.02 BrbhaWsF0.net
>>977
いやだから道長は家の為でも組織の為でも、ましてや国の為でも無い
どう考えても自分の為にしか動いてない
だから行成に可笑しい言われるわけで
1015:可愛い奥様
24/11/06 22:52:20.14 D5QqqtLs0.net
人の感想はそれぞれ
加害者擁護のために被害者をsageたりしない限りどうでもいい
と書こうとしてたけど
>>977はフェアに頑張ってる人に失礼
1016:可愛い奥様
24/11/06 22:57:56.48 ls1HYLbo0.net
>>978
あの感覚はリアリティを感じたけどな
まひろ的には軽く傷つく
気持ちはあってあんな言い方してしまうのは男のあるあるって感じだと思う
1017:可愛い奥様
24/11/06 22:58:44.91 D5QqqtLs0.net
次スレです
【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 45(大砲禁止)
スレリンク(ms板)
誘導ってこれでいいのかな
1018:可愛い奥様
24/11/06 23:01:49.26 Mi93jf5K0.net
>>981
道長のやりたい政治は敦康親王が天皇でも出来たことだと思う
態々前例を曲げてまで第二皇子であり、赤ちゃんだった自分の孫を東宮にする必要はなかった
1019:可愛い奥様
24/11/06 23:02:40.75 ls1HYLbo0.net
それはあなたが思うことで、道長はそう思わなかったわけでしょ
このドラマ上ではね
1020:可愛い奥様
24/11/06 23:05:14.34 9hHz4Ur90.net
道長の行動の訳の分からなさは
何のためだか緊縮財政+増税に血道をあげて
国家全体を沈没させてる財務官僚の訳判らなさに通じるのかもしれん
何のために頑張ってんのか自分も他人もよくわからんの
1021:可愛い奥様
24/11/06 23:13:48.69 XwlY8d7S0.net
兼家みたいに家のために悪事も働くという明確な気持ちが道長には欠損してる
1022:可愛い奥様
24/11/06 23:53:40.64 1LfP7IAy0.net
>>982のスレは大砲OKになってるよ
1023:可愛い奥様
24/11/07 00:28:37.80 mpkxcbPe0.net
>>987
ごめん
うっかり980踏んだから
次スレ作成で立てたんだけど
設定は引き継がれないのね
>>982のスレは捨てて
どなたか立て直していただけますか?
1024:可愛い奥様
24/11/07 00:48:26.32 CcnHvcfz0.net
立てたよ
たぶんこれは大砲禁止になってると思う
次スレ
【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 45(大砲禁止)
スレリンク(ms板)
1025:可愛い奥様
24/11/07 01:01:38.21 mpkxcbPe0.net
>>989
ありがとうございました
皆様
>>982は使わず
>>989をご利用ください
1026:可愛い奥様
24/11/07 01:06:51.13 y/DuJs3o0.net
テンプレにどんぐりの予備コマンドついてるのにどんぐりになってないね>>982
>>988
もしかしてどんぐり非対称の専ブラなのかな?
1027:可愛い奥様
24/11/07 01:14:49.28 5jNBNhK/0.net
みなさま乙でした
1028:可愛い奥様
24/11/07 02:08:14.16 yqPajvKb0.net
>>969
彰子&頼通教通姉弟が長寿を保ってずーっと重石になってたのも大きい
彼らがいたから他家は手出しできなかったし、彼らの娘が皇子を産めなかったから
後三条天皇が実現した
>>983
実の甥の一条天皇に口を挟まれて、もっと自分の言いなりになってくれる帝じゃないと(意訳)
みたいなこと言ってたし、敦康親王即位だと伊周隆家復権→立場大逆転の可能性もある
そりゃ娘が皇子産んだら、そっちを担ぐのは仕方ない
1029:可愛い奥様
24/11/07 02:17:04.25 vT02Povd0.net
後三条天皇に関しては頼通と教通が娘や孫娘を入内させることが出来なかったのと
その時代の貴族の摂関家に対する鬱憤が溜まりに溜まっていたから実現出来たようなもん
1030:
24/11/07 05:05:47.18 HUumre680.net
まひろのお父さんいつの間にかいないけど亡くなったの気づかなかった
1031:可愛い奥様
24/11/07 05:25:59.95 rFnRxLLX0.net
>>995
越後守として赴任中
次回戻ってくる
1032:可愛い奥様
24/11/07 06:03:36.84 Siqx4iwE0.net
手を合わせていたのは母と弟のため
1033:可愛い奥様
24/11/07 06:35:34.77 ujaoJ3RW0.net
>>989乙です
つ いとさんのごはん
1034:可愛い奥様
24/11/07 08:27:37.92 FlHuJhiT0.net
スレ立て乙です
「源氏物語が役に立たない」ってそりゃそうだ
三条帝ときよ子なら、きよ子は女三の宮だもんね
なんかしっくりこないセリフだった
道長は物語の(後半を)読まず理解もせず単に男女の仲を取り持つ万能薬みたいに思ってたのかな
創作が人生の人には百年の恋も冷めるセリフだと思うけど、それでも一緒に死のうと言えるほどまひろが道長を好きでいつづけられるのは凄いね
1035:可愛い奥様
24/11/07 08:29:13.93 0SIO9Mnj0.net
>>999
この紫式部もどきは創作が人生ではないんでしょ
1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 22時間 15分 32秒
1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています