24/09/29 14:49:02.39 AKSF+bLQ0.net
草むしりしてきたー
172:可愛い奥様
24/09/29 16:02:59.51 fBaOaA0m0.net
>>171
えらい!私も次の休みこそやる~
173:可愛い奥様
24/09/29 18:04:00.40 XyQCckZd0.net
私も裏庭の草どうにかしないとだわ
見えないところだからつい後回しにしちゃう
174:可愛い奥様
24/09/29 18:06:44.68 4W8xG0Q40.net
葉が虫に食われてると思ったら鈴虫お前が犯人かー
いとあわれなりじゃねえ等と毒づきながら履いてたサンダルでパアン
175:可愛い奥様
24/09/29 19:38:54.98 GInnQuKF0.net
数種類種まいてみた
育ってくれるといいなー
176:可愛い奥様
24/09/29 21:28:43.16 V/PNg2MF0.net
ベランダで夏を越したバラを地植えにした
品種と色の配置でいつも悩む
177:可愛い奥様
24/09/29 21:55:03.46 EanTWrTn0.net
わかるわ
結局何度も何度も移植してしまいバラさん申し訳ない!ってなる
178:可愛い奥様
24/09/29 22:01:51.38 V/PNg2MF0.net
実は夏前におろしたバラを今日少し手前に動かしたw
179:可愛い奥様
24/09/29 22:27:13.43 nLWu7C9J0.net
庭のナスが食べ切れなくて10日位経ったのも含めて全部揚げナスにしたんだけど小さめのうちに採ってあったおかげかタネタネしくなったりしてなくて全部大丈夫だったので良かった
六割方食べて残りは冷凍した
180:可愛い奥様
24/09/29 22:39:07.59 br5C6GpR0.net
種がなければ皮剥いて砂糖とレモン汁で煮てプリザーブとかジャムにしても美味しいよ
181:可愛い奥様
24/09/29 22:47:20.07 5Rdcr2Z20.net
鉢植えのバラがどんどん背丈が伸びてるんだけどこれガッツリ剪定していいもの?
182:可愛い奥様
24/09/29 23:07:51.99 AX+exDaL0.net
>>181
しょっちゅうバサバサ切ってるわ
183:可愛い奥様
24/09/30 07:50:33.51 3KSBK5TU0.net
伸びちゃうと手に負えなくなるよね
相原バラ園のインスタ見てる
184:可愛い奥様
24/09/30 07:55:31.26 vhY8PIUS0.net
バサバサ切ってるよね
秋でそんなに!って思いながら見てる
185:可愛い奥様
24/09/30 09:35:29.32 Hag6qv3b0.net
暑さで枯れた花とかザクザク切ってるんだけど猛暑の間居なかったハチが来るようになったわ!!
186:可愛い奥様
24/09/30 17:28:18.40 GpJHAhSm0.net
うちは今年は梅にアシナガバチの巣があったわ
去年は藤棚にスズメバチの巣があったらしい
全然気づかなかった
植木屋さんが密かに撤去してくれていたそう
187:可愛い奥様
24/09/30 18:32:56.57 O2GW/KCG0.net
>>176
わかるわー
苗を追加するたび悩んで悩んで
よしっ!って植えたのに後悔するの繰り返し
何が正解かわからないの
188:可愛い奥様
24/09/30 18:36:51.97 G/z604wl0.net
虫が寄り付かないはずのソテツに小さめの青虫が沢山付いてた
なんでわざわざあんな硬い葉を食べに来たんだよ
なんていう虫だったんだろう
189:可愛い奥様
24/09/30 22:10:09.15 mqhUKWi00.net
>>188
緑色で1センチくらいならコナガの幼虫とかかなあ
うちではアリッサムやコキアについてたことある
苗を振るとたくさん落ちてくる集団発生のやつら
190:可愛い奥様
24/09/30 22:25:18.90 ixk7mekr0.net
ソテツ 青虫 でググったらクロマダラソテツシジミというシジミ蝶が出てきたわ
クロマダラまで打つと変換候補もちゃんと出てきたけどなぜか最後が平仮名のしじみw
191:可愛い奥様
24/09/30 22:37:29.72 FgJOgWqr0.net
なんかソテツに釘を打ち込むという風習があるのね
ちびくろさんぼの双子の弟がさらわれてヤシの木に釘打って登るシーンがあったのをうっすら思い出したわ
192:可愛い奥様
24/09/30 22:58:47.94 G/z604wl0.net
>>190
調べたらまさにコイツでした!
めちゃくちゃ食べられましたよ
ソテツ持ちの皆さん要注意ですわ
193:
24/10/01 03:07:53.36 sV8bnb/30.net
菌ちゃん農法やっている人いる?
194:可愛い奥様
24/10/01 09:55:11.91 e2n45GCG0.net
枯れかけて鉢に救出したけど復活させられなかった植物、諦めて鉢ひっくり返したらコガネコいたー
くっそお前の仕業か
確かに今年あまり害虫防除頑張ってなかったもんなー
今オルトランないからとりあえず植栽スペースにニームペレット撒いといた
効くかな
195:可愛い奥様
24/10/01 10:43:41.99 4oY0KaKG0.net
ソテツのあるお家ってオサレなサーファーズハウスのイメージ
196:可愛い奥様
24/10/01 10:53:05.53 RXsko16e0.net
ロックガーデン作りたい
でももともと植えてあったでかい樹木をどかさないといけないから厳しいかな
石も沢山いるしね
あと梅雨時が無事に過ごせるか不安もある
197:可愛い奥様
24/10/01 11:04:00.41 thgCnDoJ0.net
ロックガーデンコーナーみたいなの作ってるけど、オージープランツって丈夫なの多いよ
夏場は朝夕2回水やりしてるけどやっぱり暑さに強いし、雪国じゃないから冬も普通に越せる
198:可愛い奥様
24/10/01 14:32:17.17 EVUrsrqR0.net
>>195
昔流行ったのかな?
昭和に建ったような古い家にはソテツ植えてる家多い
うちは15年前に建ててその前から鉢で育ててた100均のソテツが今じゃ高さ150cmくらいの大株に育ってて庭に鎮座してるけど
199:可愛い奥様
24/10/01 15:31:00.92 FL8sHYFk0.net
蘇鉄 そてつ 漢字も格好良いし
寒地で冬に葉っぱをきゅっと縛られてたり
藁の帽子かぶされたりして冬越し頑張ってる姿も可愛い
200:可愛い奥様
24/10/01 15:36:27.97 FRAXfO/C0.net
貧乏になるって言われてるけどね
201:可愛い奥様
24/10/01 15:52:16.96 VxP9lxf60.net
縁起良い説と悪い説あるね
どちらにしてもでっかいソテツはかっこいいね
太古のロマンを感じる
202:可愛い奥様
24/10/01 17:00:43.36 4oY0KaKG0.net
私の実家にはシュロの木があって
剪定した葉っぱを付け根10cmくらいで切り詰めてハエたたきにして遊んだな
少し内向きになっているので敷石に止まったハエを叩くとスパーンといい音がして小気味よかった
今ググったらちゃんと糸で綴じて長く使えるように仕立てるのが本当なのね
203:可愛い奥様
24/10/03 19:06:05.52 PbzDVg5/0.net
まさか植物に興味が湧くとは思ってなかったから防犯砂利モリモリで、今までは植木鉢でヒッソリ楽しんでたんだけど
砂利を適当に避けて防草シートの上に適当に土盛ってセダムを植えてみようと思うんだけど
そんな雑でもいけるかしら?
大雨降ったら流れちゃうかな?
204:
24/10/03 21:25:16.78 V0PUONvU0.net
セダムだったら行けると思う
ダイカンドラも行けると思う
あとメカルドニアも行けると思う
205:可愛い奥様
24/10/04 16:50:35.84 zDvrKMRg0.net
ロサオリの新品種のポルトブルーがポツポツ咲いてきたんだけど
まだ気温が高いからなのか花弁少ない&全然色が乗らなくて現状ポルトピュアホワイト
待機中の蕾が青っぽいのでこれからに期待
ちなみに花弁はとても優雅な感じです
206:可愛い奥様
24/10/04 18:55:30.16 y0e9zzII0.net
>>203
だったら防草シート切り取ればいいような。
セダムなら砂利の上でも増えるくらいだよ
今ある防草シート+砂利の上に土が乗らないことのほうが大事だと思うので、そのあたり、芝目止めとかそういうもの使って植栽ある場所とない場所を作るといいと思うよ
207:可愛い奥様
24/10/04 19:10:38.39 3ApSRtYj0.net
>>205
ポルトいいなーうらやましい!
私のところにも来ますように‥
208:可愛い奥様
24/10/05 16:17:04.47 EaGrDTba0.net
家の後ろと横に茶色のザバーン敷いたまんまで砂利入れてない
業者に頼むとお金かかるし買ってくるのも大変すぎる
209:可愛い奥様
24/10/06 06:47:49.40 T/tDeAxq0.net
上のほうに刺し木のバラの話題が出てたけど
うちにあるのは竹串ぐらいの細い茎がひょろひょろ伸びるだけでなんだか煮え切らなかったので
ネット情報を参考にたまたま持ってたノイバラを台木に初めて芽接ぎというものをしてみた
上手くいった場合1か月ぐらいで活着するらしいけどどうかなあ
210:可愛い奥様
24/10/09 08:36:09.29 6e1f9uwJ0.net
涼しいを通り越して急に寒くなったわね
でも庭仕事にはこのくらいの方が良いか
次の週末は草むしりの仕上げをして秋植えの苗を植え込むわ
211:可愛い奥様
24/10/09 10:07:23.42 s0BBK5Gj0.net
涼しいけど雨で何もできん!
212:可愛い奥様
24/10/09 10:30:14.08 0fAvB1Zg0.net
一年時この気候なら庭いじり楽しいのにー
ご近所さんから金木犀香ってきて最高だわうちにも植えたいわ
213:可愛い奥様
24/10/09 10:32:25.11 s0BBK5Gj0.net
私も金木犀大好きだけど近所の金木犀があいすまんじゅうのような巨木になってるの見たら腰が引けた
214:可愛い奥様
24/10/09 10:39:04.83 z9gQ/fzj0.net
気を抜くと大木になっちゃうよね木犀系は
215:可愛い奥様
24/10/09 10:42:11.90 0fAvB1Zg0.net
あいすまんじゅう型と蝋燭型の違いってなんだろね?
剪定してるかどうか?
216:可愛い奥様
24/10/09 10:42:33.52 6e1f9uwJ0.net
うちの金木犀はまだ3年目だけど大きくならないように中心を切って止めた
このまま手が届く高さでキープしたい
217:可愛い奥様
24/10/09 10:57:37.38 nBWELg4h0.net
うちも夏椿は芯を止めて剪定してるけどなんかヘンテコな形w
大きくならなければ良いと思うけどピョンピョン枝が上向いててイマイチ
ちょこちょこ眺めては剪定して形を整えるって難しい
218:可愛い奥様
24/10/09 12:12:55.47 NOdh2O/A0.net
去年の年末に苗で買ったフリルパンジーが可愛かったので種から挑戦してみようと
8月末にクーラーボックスで発芽させて今日ビニールポットに移し替えたけど
結果残ったのが50%にも満たなかった
種半分残しておいたけどやっぱり季節を待って蒔いた方がいいのかしら
219:可愛い奥様
24/10/09 14:33:53.61 gSA+dbDr0.net
>>212
うちも今朝ふんわり香ってきたわ
秋がようやくきた気分よ
220:可愛い奥様
24/10/10 10:37:05.83 0gBKKu830.net
色々賛否両論わかれてるけどカーメン君の動画が音を消しても字幕がついてるし
区切りを付けてくれるから知りたい情報にすぐ飛べてあるから凄くわかりやすい
別の園芸屋さんの動画は文字起こし使えば変な変換されてても一応理解できるけど
グダグダ喋ってるばかりでイラっと来る時がある
221:可愛い奥様
24/10/10 10:38:04.76 0gBKKu830.net
>>220
園芸スレに書き込むつもりが間違えましたごめんなさい
222:可愛い奥様
24/10/10 22:37:54.30 52p/IIGv0.net
先日ヨトウか何かわからないけど
バラの葉っぱが穴空いて糞がついてる鉢があったので
その鉢とそれ以外もまとめてオルトラン撒いた
そしたら今日別の鉢の地表にネキリムシがゴロゴロ出てきててゾッとした
やっぱり効くのね
ダメージがひどく出る前でよかった
223:可愛い奥様
24/10/11 02:16:55.32 6+Con61w0.net
どんどん枯れていってる鉢、絶対コガネコいるよなー絶殺!と株を別の鉢に救出してからひっくり返したけど何もいなかった…
根張りは小さめだったけどただ暑さでやられただけだったんかお前…
とりあえず新芽は出てるしこのまま様子見かな
いやー今夏はかなりやられたわ
224:可愛い奥様
24/10/11 07:15:52.00 uWAipIMA0.net
今年のバラは虫害ひどくない?
蕾がどんどんやられていく
オルトランを撒くのが早すぎたかなあ
ワンコがいるから殺虫剤の噴霧はやりたくないけど
ここまでひどいと考える
225:可愛い奥様
24/10/11 07:31:05.07 CwEja/Ga0.net
暑くて世話を怠けていたから仕方ないとは言え蕾が半分になってたり穴が開いたりと残念な事になってる
バラの細い枝に付いてる蕾って咲かせてる?
咲かせてからカットするか、蕾ごとカットするか迷う
226:可愛い奥様
24/10/11 07:44:03.81 xtkVvZWq0.net
大輪で他に大きい蕾があれば切るかな
うちのバーガンディアイスバーグ、秋剪定のあとに出てきた新芽がブラインドだった
もうこの秋は花芽が出ないかも
227:可愛い奥様
24/10/11 10:41:04.01 YfJjO6820.net
千日紅が終わりに向かっていて、色が変わってきたりしてるのもあるんだけど
もう少しカラカラになってから種取りしたらいいのかな?と思ってたら
そのままぽんぽんのとこで発芽してるのが何本かあるのを発見
このまま切って植えたら育つんだろうか…でも蒔き時じゃないんだよね
ちょっとそのまま待ってってわけにもいかないしダメ元で植えて室内においてみるか…
228:可愛い奥様
24/10/11 13:45:06.39 bvfFPt5Z0.net
千日紅はいいね
この夏うちで一番元気だったのは旦那が貰ってきた千日紅だった
高さもあるから他の雑草避けになるし雨水だけで元気だったし、来年は色々な色を植えるわ
229:可愛い奥様
24/10/11 14:48:09.81 DfnkvZLT0.net
千日紅は種から育てるのも楽しいよ
230:可愛い奥様
24/10/11 15:16:29.29 MWRmFKD40.net
>>229
私も種から育ててる
今年は出来心で100均の育ててみたら元気よく育って驚いた
今までサカタのタネとかで買ってたけど、千日紅は100均のでも大丈夫そう
蛇足だけどジニアはダメでした(๑•́ ₃ •̀๑)
231:可愛い奥様
24/10/11 17:11:52.97 XJwOHsg20.net
千日紅もっさもさにしてた年は通行人にもよく褒められたな
でもお手入れ不足で倒伏してコンクリについたところが炭でこすったみたいに真っ黒になっちゃった
232:可愛い奥様
24/10/11 17:28:52.67 VOiOpqAC0.net
猫に庭荒らされてる奥様って、猫が何時くらいに来てるかだいたい分かってるものですか?
ヤツらが何時くらいに来るのかだけでも分かればなあと思ってるんだけど
233:可愛い奥様
24/10/11 17:52:03.83 XJwOHsg20.net
来るのは夜間が多いけど決まってはいないよ
黒マルチしてない畑にきゅうりネット敷いといたら一回は通られたけどその後大丈夫っぽい
234:可愛い奥様
24/10/11 20:03:31.69 5669dg6n0.net
ドドナエア1m程度?の植え替えで捨てられる土(ヤシガラ系)にしたいんだけど、グラグラしちゃうかな
せめて鉢はテラコッタとか重めのものにしようとは思うけど(倒れないように)
まっすぐ植えても風が吹いたら斜めに植ってそう…
235:可愛い奥様
24/10/12 00:51:37.41 v2WmLPIl0.net
>>234
ベラボンなら水吸わせてからぎゅうぎゅうに詰めながら植えろって書いてあるから少ない量でゆるゆるに植えたりしなければ斜めになることはほぼないと思う
うちでは厚手のテラコッタの鉢にオリーブ(根が浅い)をベラボンMで植えてて今1mくらいだけど倒れたり抜けたりしたことはないし、週一くらいのチェックで根本持って揺動確認したりしてるけどしっかり根付いててグラグラすることもないよ
236:可愛い奥様
24/10/12 08:05:53.30 TSzZJ5vw0.net
千日紅、すぐに倒れて綺麗に育てられない
上手に育てている人、コツを教えてください
237:可愛い奥様
24/10/12 11:57:46.76 VxWLik3g0.net
茎が太くて倒れたことがない
日当たりガンガンのせいかな?
238:可愛い奥様
24/10/12 12:00:39.67 ny7DR20P0.net
うちも倒れてない
南側で日当たりガンガン
切り戻す隙も見せないほどワサワサしてる
239:可愛い奥様
24/10/13 17:43:16.59 Y/ef70Nd0.net
シルバープリペットがやけにスカスカになってるから???と思って見たら黒いフンが沢山ついてた
フンの主は1匹もいなかったけど何奴?!
随分ハデにやられたわ
240:可愛い奥様
24/10/13 20:16:56.72 2PSEE3az0.net
家はトネリコが糞だらけだったわうぜえ
241:可愛い奥様
24/10/13 22:09:45.88 fkpD4VfZ0.net
プリベットって毛虫つきやすいって前にどこかのスレで見て植えるのやめたことある
一般的に害虫少ないって言われててもそうでもないやつ結構あるよね
242:可愛い奥様
24/10/13 22:28:15.66 o/8QHeXl0.net
うち生け垣が15年間プリペットだけど虫はまったく付かないな?
ただ6月の花盛りにはミツバチと熊蜂が大喜びで集ってて可愛い
ただ凄く大きくなるから年に何度も剪定してて電動ノコギリとガーデンシュレッダー買ってやっと楽になったものの老後考えると持て余しそうなので、もう抜去する事にした
243:可愛い奥様
24/10/13 22:33:39.85 KUOwsfHa0.net
販売してる側がプリペットって書いて売ってるからもう仕方ないんだけど、privetだから正しい表記は「プリベット」なんだよね…
いつからプリペットになってしまったんだろうってずっと思ってる
244:
24/10/14 01:39:11.98 UWlLbAgH0.net
ブルーベリーに挑戦する事にした
245:可愛い奥様
24/10/14 07:21:53.05 q8fUjgux0.net
>>244
庭が食われるわ!
246:可愛い奥様
24/10/14 14:54:26.10 QSGcHze40.net
ポインセチアの短日処理がムズイ
まず入る段ボールが無い
247:可愛い奥様
24/10/14 16:05:59.02 zGyCgudV0.net
>>246
うちは去年は毎晩「ハイハイ寝ますよー」とクローゼットにしまった
今年は子ども部屋が空いたのでそこに置いてる(夜は真っ暗)
今年はクリスマスに間に合わせたいわ
248:可愛い奥様
24/10/14 16:10:58.08 xYirbqyf0.net
>>236
アスファルトや通路脇の千日紅は倒れにくいけど
裏庭のど真ん中みたいなところのは絶賛横に広がり中
高さが高くなり過ぎないように途中で3分の1位に切り戻して
草丈を低くするなどしたら良いのかな
249:可愛い奥様
24/10/14 16:12:33.88 xYirbqyf0.net
↑
倒れにくい所は日当たりガンガンだわ
250:可愛い奥様
24/10/14 19:57:36.59 q8fUjgux0.net
>>246
葉っぱにアルミホイルでできなかったっけ?
251:
24/10/14 21:23:52.15 UWlLbAgH0.net
誰かブルーベリー一緒にやろう
252:可愛い奥様
24/10/14 21:28:30.31 Tyf7DRTx0.net
一緒にやったってみんな環境が一緒なわけじゃないわよw
253:可愛い奥様
24/10/14 21:33:36.37 Fhb6poN70.net
ブルーベリーは鉢でずーっと育ててる
お隣は地植えで鳥よけにネット被せてるけどうちは人気無くてネットの必要ナシw
収穫は少しだけど楽しいよ
254:可愛い奥様
24/10/14 22:09:15.36 MC//TWgY0.net
庭に苗木植えて三年目くらいだけど環境悪いのかあまり育ってないわ
255:可愛い奥様
24/10/14 22:41:48.96 dnoncDE30.net
うちのブルーベリーも全然ダメ(地植え)
旦那担当と思って放置していたけど、木が可哀想だからこの冬からテコ入れする
256:可愛い奥様
24/10/14 22:56:41.79 vg0aNs2r0.net
ポインセチア、一昨日買ったやつは夏頃駄目にしてしまったけど去年買ったやつは今年も未だに元気
そういえば短日処理しようかどうかと迷ってたところだったけど、このスレ見てちょっとやる気になってきたわ
時期的に遅い気がするけど大丈夫かしら
257:可愛い奥様
24/10/15 00:15:33.01 Qz1hKafW0.net
>>251
先週苗4本、鉢と専用土を各4個買ってもう植え付けたよ
全部で1万円以上かかったけど採算取れるか心配
258:可愛い奥様
24/10/15 07:09:51.27 9+PWFygL0.net
ロサオリのバラ、これからは新品種や人気品種は抽選だってね
どんくさい人(私とか)にもチャンス
259:可愛い奥様
24/10/15 08:42:50.83 Qnmzkm5s0.net
うちも鉢でブルーベリー育ててるよ
今3鉢あって、そんなにしっかりお世話出来てないのに後2鉢ぐらい増やしたい
品種がいっぱいあるからみると欲しくなるのよ
260:可愛い奥様
24/10/15 08:48:30.03 xHGLsR1g0.net
うちのブルーベリーも鉢で10年経った
あんまり手がかからなくて楽だよね乾燥に気をつけてるくらい
261:可愛い奥様
24/10/15 10:12:21.85 31HV5l1d0.net
>>258
それ園芸板でも見たけどロサオリ公式見ても、どこに書いてあるかわからないの
バラ塾で話したのかな
いつのバラ塾か知ってたら教えてー
262:可愛い奥様
24/10/15 10:15:04.82 OXysjK9w0.net
>>261
横だけどメルマガで来てたよ
263:可愛い奥様
24/10/15 10:52:26.86 31HV5l1d0.net
>>262
ありがとう!
最近開いてなかった
見てくるねー
264:可愛い奥様
24/10/15 11:51:44.61 EPsswlxl0.net
初夏からやってきた米ぬかでバケツ堆肥づくり
時々窒素混ぜ込んでるけど涼しくなってから分解が遅くなってきた
カルスいいらしいけど1kg売りだから使いきれるかしら
265:可愛い奥様
24/10/15 12:33:38.11 vVxV6dsw0.net
球根ものの植え付けってまだ早いよね
266:可愛い奥様
24/10/15 16:38:42.58 0KWOOmDF0.net
>>251
誰か一緒にすだちやろう
庭にいっぱいなったから!と頂いたすだち料理や飲み物と使い道たくさんあるのね
267:可愛い奥様
24/10/15 17:34:05.77 1KrYi6X+0.net
ライムはどうなのかしら?
お酒や料理に重宝するのよね
268:可愛い奥様
24/10/15 17:45:53.41 uZPoiQW10.net
柑橘はアゲハがくるからなぁ
269:可愛い奥様
24/10/15 18:12:50.30 KltKT/Pe0.net
レモンが黄色くなりかけてきたからそろそろ取っちゃおうかな
地植えにしたいけど北関東だからたぶん無理だよなあ
栗原はるみさんちは外に大きいレモンの木あるね
270:可愛い奥様
24/10/15 18:49:20.42 SF3iZiaP0.net
>>267
ライムもいいわね!
園芸店で色々みてくる
レモンは全然ならなくてすだちとか小さめならなりやすいかな?と思ってね
271:可愛い奥様
24/10/15 20:53:59.09 dOeshhYk0.net
ハデに食われたシルバープリペットの>>239だけど、どんなに綺麗なツヤツヤ黄緑色のイモムシでも、昼間はいなくて夜ごっそりいるのはヨトウムシだよね?
糸吐いてるんだけど
272:可愛い奥様
24/10/15 21:13:27.70 DOP0Rqis0.net
柚子植えたいけど柚子にもアゲハが来るか…
273:可愛い奥様
24/10/15 21:22:07.17 JVrNr+Lq0.net
>>269
うちも北関東だけど地植えと鉢植え両方育ってるよ
北風は強めだけど霜は降りない地域
274:可愛い奥様
24/10/15 21:46:51.74 KltKT/Pe0.net
>>273
霜が降りないんだ!?
うちの方は屋根がないと車のフロントガラスもガッチガチだよ
最低気温はマイナス5~6℃くらいで散水ホースも水抜きしておかないとノズルが凍結で壊れる
275:可愛い奥様
24/10/15 21:57:49.55 nC+Azkcz0.net
本州で霜が降りない地域なんてあるんだね
瀬戸内地方だけど最低気温はマイナス3~5℃くらいでガッツリ霜降りるわ
ほんとフロントガラスもがっちがち
276:可愛い奥様
24/10/15 22:55:45.25 DOP0Rqis0.net
南関東だけど霜おりるよ
車のフロントガラス凍ったの溶かすの面倒くさいよね
一年に一度あるかないかだけど、立水栓も凍らないかドキドキする時がある
277:可愛い奥様
24/10/15 23:08:59.18 Qnmzkm5s0.net
柑橘植えたくてずっと園芸板の柑橘スレ見てるけど決められん
278:可愛い奥様
24/10/15 23:36:16.13 jDdIMBzv0.net
今は田口早生とレモンがあるけど、小粒の紅みかんが欲しい
279:
24/10/16 01:03:34.54 whxKQvTv0.net
いちじくも気になるわー
280:
24/10/16 01:06:28.83 whxKQvTv0.net
すだち良さそう
早速YouTubeで調べてみる
281:可愛い奥様
24/10/16 01:07:58.65 mwbrGOqo0.net
そういや金柑育てようと思ってたのに買わずに忘れて1年経つわ
いちじくもいいなと思ってたけどスズメバチが来るって聞いてそんな恐ろしい木は育てられないと思った
家でいちじく収穫できたら素敵だけどね
282:可愛い奥様
24/10/16 03:29:18.67 cqOdDNfJ0.net
うちイチジクあるけどスズメバチは今のところ来てない
ビオレソリエスという種類でお尻が割れにくいのでタイミングよく採れば意外と虫は寄ってこないよ
とよみつひめというのも割れにくいみたい
それよりも柑橘と違って棒切れを植えただけですぐ巨木になるから場所は吟味したほうがいいのとノコギリ使う覚悟で
剪定や誘引に多少手をかけないと小さくて食べられないやつがいっぱいできたりするけど食べ放題の季節は幸せよ
283:可愛い奥様
24/10/16 07:23:18.31 bp8Ft4Qi0.net
フィンガーライムに興味があるけど置く場所なし
284:可愛い奥様
24/10/16 07:34:48.62 aOGoadVc0.net
ダイダイ欲しいけどあんま売ってない
置くとこもないw
285:可愛い奥様
24/10/16 07:36:35.97 6nfSuRZF0.net
イチジクも種類たくさんあるのよね
園芸店でありふれた品種を買ったけど、何本も植えられる物じゃないからもっとリサーチすれば良かった
286:可愛い奥様
24/10/16 08:29:39.68 G9ffHGcW0.net
>>282
割れるか割れないかは種類によるのか、知らなかったありがとう
巨木化については育て方調べるとよく言われてるよね
それ含めて再検討してみる
287:可愛い奥様
24/10/16 08:38:51.68 3p1mytmV0.net
うちはモンキーバナナを12号鉢で育ててる
今花が咲きかかってるところ
すごーくのんびりしてるけど最低気温が10度以下になったら
屋内に取り込まないといけなくなるので(めっちゃ重い)
早く結実して!と毎日祈ってる
288:可愛い奥様
24/10/16 10:00:09.52 KIE/hoTH0.net
私もスダチや柚子が欲しいけどあのトゲが怖すぎる
289:可愛い奥様
24/10/16 10:39:28.75 wkzKDAIH0.net
いちじくは鉢で育てられると聞いて今年の夏に購入してみたんだが、今、2センチくらいの実がなってる。
これはどうしたらいいの?そのまま来年まで放置でいいの?
290:可愛い奥様
24/10/16 13:04:36.59 ph8CJ5OK0.net
>>288
うち柚子が3本ばかりあるけど何十年目かでやっと実がついた
トゲが恐ろしいくらいよね
剪定した後トゲだけ切ってるよ
291:可愛い奥様
24/10/16 13:21:05.78 +0RA+nCL0.net
最近強盗が多いから窓の周辺にトゲのある植物植えようかなと思ったりする
バラは植えてあるけど
292:可愛い奥様
24/10/16 13:51:57.72 rMuNODRk0.net
柚子と枇杷が遅いんだっけ
293:可愛い奥様
24/10/16 14:00:45.80 ph8CJ5OK0.net
>>292
伊予柑も何十年かかかったよ
夏みかん?も同じくらいかかった
柑橘類は遅いのかも
枇杷は20年くらいだった
294:可愛い奥様
24/10/16 14:25:59.46 vyJm7YSO0.net
そういえば柑橘の木は成長がゆっくりだから庭に植えても大丈夫って聞いたな
295:可愛い奥様
24/10/16 14:58:59.53 zLkkkwsr0.net
金柑の木が気がついたら枯れててショックだったわ
寿命だったのかな
なんとなく実が少なくなってきたな~と思ってたけど
葉が全て落ちて枝を折ってみたけど水分なく間違いなく枯れてる
何十年も一緒にいたから寂しいわ
296:可愛い奥様
24/10/16 16:34:25.96 oIS3y0YY0.net
>>291
それ良いアイデア
薔薇の棘は痛いし服にも引っかかるし防犯になりそう
297:可愛い奥様
24/10/16 16:38:16.91 oIS3y0YY0.net
薔薇以外で棘があるっていったらヒイラギかな
昔の家は生垣にしてたよね
298:可愛い奥様
24/10/16 18:43:58.26 KNUjIjlo0.net
隣の生け垣がヒイラギ
でも手入れしないから虫にやられまくって落ち葉もたくさんうちの敷地に落ちてて落ち葉掃除する度に手袋越しでも手に刺さってイライラするのよぉーっ
299:可愛い奥様
24/10/16 19:55:59.31 pWS982G30.net
桃栗3年柿8年柚子の大馬鹿18年
300:可愛い奥様
24/10/16 23:51:22.05 DNj81z2Z0.net
実家の母が丹精込めて世話してきた庭
主がいなくなって私が世話任されたけど
住んでる地域から遠すぎて管理しきれないかも
定年までまだ10年以上あるし悩む…
301:
24/10/17 00:17:50.49 5gBQ7VR30.net
>>300
どんな植物が植えてあるの?
302:可愛い奥様
24/10/17 08:28:33.53 wRzVHRn+0.net
去年鉢植えにした早生みかん
6個も実をつけた
一枝に4個もついてそのまま育てたけど結構大きくなったし甘くて美味しい
期待していなかっただけに嬉しいわ
303:可愛い奥様
24/10/17 08:34:37.41 qdjf1idy0.net
>>300
丹精込めたお庭もったいないけど維持できないなら処分も考えたら?
庭木って本当に落ち葉とか気を遣うんだよね…
うちも木は少しずつ整理して花を楽しむわ
304:可愛い奥様
24/10/17 09:39:22.20 EvdTw3Zv0.net
>>303
木は経済的に余裕があって、ずっと植木屋さん任せで眺めるだけでOKな家か
代々それなりに人手が確保できそうな家しかダメだね
大きくなっちゃうと何するにも大変
うちもそこそこの作業ができるうちに、目隠しになる最低限だけ残すかなにかで整理しちゃわないと
305:可愛い奥様
24/10/17 09:55:06.88 fcFW9wCy0.net
手入れが出来ない庭だと雑草ボーボーで近所迷惑になるしこのご時世物騒よね
うちは大きな木は1本だけ残して伐採して貰ってバラと宿根草と一年草で楽しんでる
306:
24/10/17 09:56:47.26 QlTs/sEy0.net
実家の近所の空き家は年に何度か世話しに帰ってくるけど全然追いつかず近隣住民が勝手に庭に立ち入って管理してるって
ボーボーの草刈りとか果物の処分とか
動物が集まってしまうから
307:可愛い奥様
24/10/17 12:23:59.06 gGKrbO6t0.net
昨日植木屋さんが入ったわ
うちは軽トラが2台あるから職人さんが枝葉をカットしたら私が集めて軽トラに乗せて畑に持って行くを繰り返したわ
植木屋さんは午前中で帰ってその後私は花壇のアジサイ抜いて
植えっぱなし計画のスイセンの球根植えて
アジサイの植えてあったところにマホニアコンフューサを植えたわ
今日は前日筋肉痛
308:可愛い奥様
24/10/17 13:28:45.62 S9bz25tS0.net
>>306
わぁそれご近所さんは仕方なくやってるんだろうけどお金払っても
おかしくない案件ね
遠方なら手入れなんてできないだろうし片付けてしまえばいいのにね
>>307
おつかれさま!
まだちょっと暑いけど湿度下がっててよかったね
スッキリね~
309:可愛い奥様
24/10/17 13:34:32.14 j0DJ1cp/0.net
遠いところの世話任されても困るよね、近所ならともかく
引っ越せないなら業者呼んで庭仕舞いするしかない
310:可愛い奥様
24/10/17 13:39:30.83 BYIczBmY0.net
せめてザバーン敷いとけばいいのに
311:可愛い奥様
24/10/17 15:08:22.91 Cpbc+Dra0.net
毎年毎年これこらの季節お隣の柿の木の葉が落ちてくる
「うちの敷地に落ち葉捨てていいですから~」と言ってくれるんだけど、葉だけでなく腐って落ちた実や鳥が食い散らかした実も落ちてくる
なんでお宅の木の葉を私が掃かなければならないの?と腹がたって仕方ない
裏側なら放置でいいけどうちの玄関あたりに落ちてくるしから放置もできず毎日掃除しては塀の上からお隣の敷地に捨てる
数年おきに柿の枝を落としたりはしてるけどすぐに生えてくるし本当に迷惑
うちの植木や木の葉が全くお隣に落ちないとは限らないから文句をいわずお互い様で掃除するけどいい加減にしてほしい
少なくともうちの葉は配置的に100%お隣に落ちることはないのよ
312:可愛い奥様
24/10/17 15:44:44.05 wLYZRROJ0.net
>>311
捨ててくれていいですから~じゃねえんだよって気持ちわかるわあ
うちも裏の家が柿、隣の家が枇杷植えてて沢山落ちてくる
枝切ってくれていいですよ~とか言われるけどハァ?でしかない
しかも裏の家は定期的に枝を落とすことすらしないで放置
だったら全部切っちまえよとしか思えない
313:可愛い奥様
24/10/17 16:08:26.79 AqC6Fd4S0.net
捨ててくれていいですから~じゃないわよね
うちの裏も子供が喜ぶからと昔にサクランボの木を植えたらしいけど
鳥のフン害が酷くてその隣家が防鳥ネットを買って境界に張ってた
今ではそれに加えて粗大ゴミで物置化してて藪蚊が凄いだけじゃなく何度か物盗り被害に遭ってる
少しは片づけるなりすればいいのに何もしないから溜まったものじゃないわ
うちはそれでソーラー式のガーデンライト買ってきて設置してるわ
314:可愛い奥様
24/10/17 16:53:17.92 qdjf1idy0.net
落ち葉捨てていいってその前に自分でやれやーだね
知らない人が見たらゴミ投げ込んでるように見えるし最悪じゃん
うちも気を付けよう…
落ち葉は高枝ばさみで拾ったり切ってたけどもう隣接する木は処分するわ
315:可愛い奥様
24/10/17 18:05:36.69 eTM6svl80.net
隣の家がうちを防御するように何か作ったりつけたりしたら、なんかすみませんって気持ちになるわ
316:可愛い奥様
24/10/17 18:16:45.09 oQ4ZkY1q0.net
>>315
隣のお宅が目隠しフェンス付けたときそんな気持ちになったわ
317:可愛い奥様
24/10/18 16:08:38.36 qzGU2l/f0.net
一昨日2時間草むしりしてまだ残りがあるけど実家に帰ったり他に
用事があるし、帰ってきてからやろうかな
もう草むしりはこれで終わりにしてほしいわ
ここから放っておけば枯れていくと思っていたら
また茂ってきて、いつまで続く?
318:可愛い奥様
24/10/18 16:45:53.75 DrykTXHB0.net
イネ科が収まってキク科がスタンバイし始めたね
春はマメ科だし雑草に休みなし…
旦那がアカバセンニチコウを買ってきた
今からセンニチコウ?と思ったけど、10~2月が開花期だった
玄関前のシルバーリーフと合わせてクリスマス風にするわ
319:可愛い奥様
24/10/18 17:02:00.29 VpUL3RoK0.net
>>318
年末は大掃除でハウスダスト
紅葉の葉が落ちたら鉢を緩めるんだ
そして雨が上がったら睡蓮鉢のメダカたちを避難させる口実で
睡蓮と茶碗蓮も発泡スチロールの箱に移すんだ
320:可愛い奥様
24/10/18 20:18:24.82 HxuVuaCH0.net
YouTubeで見たけど、雑草は光が届く土の表面3センチに埋まってる種が
発芽するそうな
トレイに3センチ分の土を載せて雑草を発芽させまくってからひっくり返して
根の方を表にして同じ場所に被せると、その場所の発芽が当面落ち着くらしい
季節によってはまた種が飛んでくるとは思うけど
新緑や最盛期の季節で普段は誰も手入れしにこないスペースには有効かも
321:可愛い奥様
24/10/19 08:09:40.77 nsAzDrcM0.net
去年から癌腫にかかってたオデュッセイアついに処分した
健気にきれいな花を咲かせてたので患部を切除して様子見してたけど
小さな一重咲き連発するようになってもう限界かということで
解体して根っこ見たら直径8cmぐらいの巨大な黄色いこぶが出てきた
こんな体で頑張ってくれてたのね、今までありがとう
322:可愛い奥様
24/10/19 08:20:58.52 gCvnGlM00.net
>>320
あれいいよね
土も育つしすばらしい
323:可愛い奥様
24/10/19 09:06:08.19 KHxXi00R0.net
ネギ植えてるプランターの雑草が酷くなってきたからネギよけて熱湯を何度かかけてまたネギ植え直した
雑草が全然生えてこないので感動してる
324:可愛い奥様
24/10/19 09:28:22.57 36b0xpJM0.net
>>321
オデュッセイアよくがんばったね
オデュッセイアうちにもあるけどきれいだしよく咲かせるし香りもいいし何より強い
けど癌腫は仕方ないよね
325:可愛い奥様
24/10/19 09:59:08.63 xvGlSc4i0.net
>>320
そうなんだね
前に一部エリアを掘ってひっくり返しておいたら確かに発芽が
抑えられたような記憶
田舎で雑草部分の多い庭だからトレイに取ったりはできないけど
発芽させまくって土をひっくり返しておいても良さそうだね
326:可愛い奥様
24/10/19 17:31:32.03 6jiC8rjc0.net
雨樋の配管につる性植物這わせて隠したいんだけど何がいいかな?
バラは痛いしクレマチスかな
327:可愛い奥様
24/10/19 17:50:11.86 86BLCxpF0.net
漏れなく配管に不具合がおきるよ
328:可愛い奥様
24/10/20 14:03:37.67 oO5VXfDn0.net
ビオラとマーガレット買ってきた
冬の庭に必需品
329:可愛い奥様
24/10/21 09:12:40.09 oX85Kxqy0.net
配管用のトレリスに
クレマチス這わせてる全然隠れないけど
330:可愛い奥様
24/10/21 11:06:31.67 Kupa+g2X0.net
うちはハゴロモジャスミンを絡めてたらだんだんモジャモジャして来たから外した
木製の配管カバーみたいなのを付けてそれに絡めれば良さそうだけどもうやる気が起きないw
331:可愛い奥様
24/10/21 12:33:25.88 mCVRK2JM0.net
>>329
やってみたい!
クレマチスきれいですよね
でもなかなか難しいのかな…
332:可愛い奥様
24/10/21 12:40:05.52 mCVRK2JM0.net
>>330
配管に直接じゃなくてカバーしないとダメなんですね
ハゴロモジャスミン香りが良さそう
333:可愛い奥様
24/10/21 14:42:55.56 SMwdDtCW0.net
うちは配管隠しで半円トレリス使ってる
ガーデンズとDAIMとディノス買って
うちの配管はグレーだからディノスのが一番目立たなかった
絡ませてるのはクレマチスとノイバラと野葡萄
334:可愛い奥様
24/10/21 17:12:30.67 K9BSlbie0.net
>>328
ビオラ、色んな種類があるし比較的安価だから去年の冬は重宝したけどツマグロヒョウモンの幼虫に食い荒らされてトラウマになっちゃった
335:可愛い奥様
24/10/21 18:55:16.15 TlHyyiBG0.net
ツマグロヒョウモンの幼虫は悪さしないし
出てくるの暑くなる頃でしょ?
その前に夏の花に植え替えればいいのよ
336:可愛い奥様
24/10/21 20:12:25.63 dSK9q7i20.net
>>333
クレマチスは落葉するから落ち葉掃除大変じゃない?
配管の高い所まで伸びちゃうと剪定も大変そう
337:可愛い奥様
24/10/21 20:13:17.03 dSK9q7i20.net
>>334
蝶の幼虫とは思えないよね
あの悪そうな色
デカいし
338:可愛い奥様
24/10/22 08:25:03.44 x1I1EkrX0.net
ツマグロヒョウモンは見た目は酷いけど毒がないからつい育てちゃう
サナギのキラキラした窓が美しくて好き
今年は暑いからか今ベランダに来てる
339:可愛い奥様
24/10/22 08:35:05.45 FKPCl/p30.net
ツマグロヒョウモンの幼虫あんな見た目だからチョコチョコやっつけてたのに害虫じゃ無いと知って申し訳なかった
うちは野良スミレを齧ってるから最近は放置
ビオラはナメクジにやられるから植えたら薬を撒かないとダメ
340:可愛い奥様
24/10/22 08:42:36.05 z/UGynhP0.net
>>339
パンビオ食害するんだから充分害虫だと思うんだけど
なんか読み違えてたらごめん
341:可愛い奥様
24/10/22 09:40:52.82 Ee0hMsrA0.net
ツマグロはサラダバーって言ってそれ用にしている人がいるよ
終わりかけだから、考えはそれぞれじゃない?
蝶のために専用の植物を育ててる人は結構いるから
342:可愛い奥様
24/10/22 09:45:21.75 6Q5z6FLr0.net
そういえばアゲハのためにグレープフルーツの種を蒔いて放牧場にしてたことがあった
343:可愛い奥様
24/10/22 12:14:39.16 RH51ewpn0.net
ビオラの新種フリフリで可愛いのとか色々あるのね
虫苦手だけどビオラ好き
344:可愛い奥様
24/10/22 12:23:20.40 vNKqs2c20.net
冬用にビオラ植えてた頃はゴールデンウィーク過ぎに目立たない場所に移動してツマグロ幼稚園にしてたな
345:可愛い奥様
24/10/22 17:53:57.65 F27R66Z10.net
蝶々が居たら庭の花々に受粉してくれて採種が捗るので
ツマグロちゃんたちも有り難いです
346:
24/10/22 23:56:51.73 yghCY+de0.net
蝶々は嫌いな人と反対にバタフライガーデンにしたい人で意見が分かれるね
私は蝶々が飛んでたらなんか嬉しい
347:可愛い奥様
24/10/23 07:53:53.91 hOmR6fPb0.net
>>346
飛んでるだけならそりゃ全然いいんだけど
とにかくモゾモゾ動いてる幼虫が嫌なのよ
しかも黒いと嫌でも目に付くし
348:可愛い奥様
24/10/23 08:10:46.13 Q7K8YWeN0.net
モンシロチョウのさなぎがミモザに付いてて、指で触ったらヤメレと動いたのには驚いた
サナギって動かないと思ってたのよね
鉢植えのミモザは枯らしちゃったけどモンシロチョウがたくさん羽化してそれを見るのは楽しかったな
349:可愛い奥様
24/10/23 08:24:04.55 iDL2BevB0.net
>>348
前に虫飼ってる人に聞いたけどサナギでも動くからそれ見て生存確認するんだって
サナギのまま死んじゃうのも珍しくないらしい
350:可愛い奥様
24/10/23 08:28:16.16 NfNxLrBE0.net
もう虫の話いいわ
ここの人虫の話好きだね
351:可愛い奥様
24/10/23 08:37:25.22 gSrSbjNV0.net
植物育ててたら虫は避けられないし
352:可愛い奥様
24/10/23 08:44:24.20 xWLDK/mN0.net
バジルはバッタに食べられるし植えなくなったわ
虫対策もガーデニングの大事な話よね
353:可愛い奥様
24/10/23 08:47:11.69 UVONEsGX0.net
ハーブは食べる気あると薬使えないし面倒よね
354:可愛い奥様
24/10/23 08:59:08.24 i19rF8tH0.net
>>349
ありがとう
途中で死んじゃう場合もありそうよね
動いたからちょっとギョッとしちゃった
昨日お向かいから庭で咲いてるお花を切り花で貰った
うちも花が咲いたらお裾分けしていて、ここんとこお隣含めてお花の交換が出来て楽しい
355:可愛い奥様
24/10/23 09:08:39.78 U8l76ra40.net
イモムシ多いとハチがたくさん来るから私は嫌だな
356:可愛い奥様
24/10/23 09:37:09.97 wJcl1/Vx0.net
そういえばうちの入口に生えてるオルレアの事を聞いてきた人、まだ花盛りだったから種になったら勝手に持っていってイイデスヨって言ったけど持っていってくれたかな
357:可愛い奥様
24/10/23 12:34:24.03 NfNxLrBE0.net
夏にプチトマトの実がついた枝を庭に放置してたら近所の人が「捨てるんなら下さい」って言ってきて怖かったわ
ちなみに全く喋ったことない人
358:可愛い奥様
24/10/23 12:53:54.23 iDL2BevB0.net
ガーデニング始めてみてやっとベランダや庭を植物でぎゅうぎゅうにしちゃう人たちの気持ちがよくわかった
今も欲しい植物あるけどいやいやもううちの日向は置く場所ないから!と思って我慢してるし、鉢もついつい買おうとしてしまうのをなんとか思いとどめている
359:可愛い奥様
24/10/23 13:24:25.53 3H5VkGfo0.net
鉢植えのハイビスカス
黄色はたくさん咲いたのにオレンジ色は今年一輪も咲いてない
同じ条件下に置いてるのに不思議だわ
360:可愛い奥様
24/10/23 13:54:22.76 7SzVjtMu0.net
7月に初めてフヨウとサツキで取り木に挑戦したんだけど
サツキは変化なく失敗、フヨウはさっき見たら発根してたんで切って鉢に移した
ちゃんと育ちそうなら元の木はそのうち抜根する
ただ、やったことなくて興味をひかれたから取り木にしたけど、普通に挿し木で簡単にいけそうw
361:可愛い奥様
24/10/23 16:23:58.10 ESi0fgNi0.net
ミニトマト植えてたところから
こぼれ種で苗が出来てたでももう寒くなるから育てないだろうなぁ
362:可愛い奥様
24/10/25 18:20:29.53 ilDk3kui0.net
やっと夏の鉢植え片付けたわ~
363:可愛い奥様
24/10/25 18:57:40.23 gD6cHHT20.net
偉いわー
まだ片付けてない、枯れたコニファーもそのまま
364:可愛い奥様
24/10/25 19:00:23.79 bxaiKSOP0.net
やっと手入れできる季節になったねー
久しぶりに花買ったわ
ビオラ金魚草と一年草楽しもう
365:可愛い奥様
24/10/25 19:38:08.23 sWxQFyNI0.net
ビオラのブランド苗そろそろ買えるかしら
366:可愛い奥様
24/10/26 11:12:23.95 wJvZtcao0.net
増えに増えてたワイヤープランツ取れる分だけ取った
木の枝に絡まってるなーと思ってたのが、全部上部にきのこの傘みたいに
こんもり乗ってるワイヤープランツだったのは驚いた
放置してると太さ1センチくらいのつるになってたりするのね…
367:可愛い奥様
24/10/26 13:20:38.78 yUsqtohk0.net
ワイヤープランツは近くの木に絡んでその木を枯らしたりするよね
うちはプミラが旺盛で手を焼いてるわ
368:可愛い奥様
24/10/26 13:37:15.12 vfDCLuHc0.net
鉢の寄せ植えのワイヤープランツは夏の間放置してたら枯れたわ
369:可愛い奥様
24/10/26 15:07:43.42 lsoX4jTf0.net
母が「まほろば」と呼んでいた花を調べても画像が出てこない
画像検索したらイヌサフランだった!!!
毒性全く理解していなかったから触らなくて良かった。。
でも綺麗な花。。
370:可愛い奥様
24/10/29 08:18:06.25 pqV0Oeac0.net
休眠させてたラナンキュラス(ランドセルサラセレネカルキノス)、水あげて2週間
今日芽が出てきたのを発見
ちょっとお高めだから1種類だけ買って様子見てたけど開花→休眠→再覚醒ができたんで
来年は何種類かランドセルシリーズ買っちゃおうと思う
371:可愛い奥様
24/10/29 13:08:49.26 DS+WaaM20.net
都下だけと今年はうちの近所ではキクラゲみたいな黒くて小さなガが大量発生してる
今ガになってるってことは少し前にうちのはっぱたちを食べたってことよね?
うちのエニシダやマムを食べたのはこいつらさいら?
372:可愛い奥様
24/10/29 19:47:50.43 ZTp5MmQZ0.net
ベランダに置いて風で揺れる枝や葉を楽しみたいんだけど
常緑低木だとどんなのがいいかしら
西日の当たるさいたまのベランダなんだけども
373:可愛い奥様
24/10/29 19:53:49.41 iiSi7c/L0.net
>>372
レモンマートルかティーツリー
花も咲くし葉も香る
374:可愛い奥様
24/10/29 20:44:02.15 ZTp5MmQZ0.net
>>373
両方とも「おすすめベランダ常緑低木」でぐぐっても出てこなかった植物だ
イイ感じに風にそよぎそうだししかも良い香りは嬉しい
情報ありがとうございます!
375:可愛い奥様
24/10/29 22:45:55.82 22NBAwsN0.net
メラレウカもおすすめしたい
376:可愛い奥様
24/10/30 01:16:09.57 J1NghrHc0.net
レモンマートルすぐ枯れるって言われてない?
前にレモンマートル買う気満々だったとき、ここか園芸板でレモンマートルすぐ枯れるよね難しいよねみたいな話が出てて諦めたことがある
377:可愛い奥様
24/10/30 01:39:35.19 4xH8Xqy60.net
レモンマートル確かにすぐ枯れたわ
室内窓辺で一年はもった
378:可愛い奥様
24/10/30 01:43:54.01 yd0doWEg0.net
メラレウカ、レモンマートル、ティーツリー
全部原産地はオーストラリア
園芸初心者に日本の気候でオージープランツ育てるのは難しいよ
お勧めしない
379:可愛い奥様
24/10/30 07:30:02.31 D62dGPsR0.net
373だけどそうなんだ>難しい
うちは南関東でどちらも庭植えで越冬してるよ
380:可愛い奥様
24/10/30 07:38:58.07 8r1GFJHA0.net
何を植えたら良いかを聞く時は大まかに住んでる地域も書くとより詳しく教えて貰えるかも
北と南じゃ育つ環境も全然違うしね
381:可愛い奥様
24/10/30 07:53:47.10 ItzXO8TS0.net
地植えや、鉢でも庭管理だと湿気がネックになるけど
鉢植えのベランダ栽培なら大丈夫じゃないかな
雨が続くなら念のため部屋に取り込めばいいし
今の日本で考えないといけないのは一にも二にも耐暑性だと思う
カタログスペックで耐暑性普通だとほぼ確実にお亡くなりに
382:可愛い奥様
24/10/30 08:14:59.39 cwq7UVvl0.net
同じくオージープランツだけど鉢植えユーカリは割と簡単では?
とにかく水はけだけに注力すればいい
ムーンラグーンとかベイビーブルーだとブッシュ型でそこまで大きくならないし剪定も基本さえ守ればあまり気を使わずバンバン切って平気
花つきは悪いから花を楽しむ感じじゃないのがネックだけど、葉のかわいらしさや香りは楽しめる
383:可愛い奥様
24/10/30 08:47:20.93 xOSorkJq0.net
372だけどいろいろご意見ありがとう!
>>382
ユーカリはググったときにオススメに出てきたからチェックはしてたけど
種類が多くて困ってたから具体的な名前あげていただいて助かる
風に揺れる葉っぱを愛でたいからユーカリいいかも!
風にびくともしない多肉ばかり育てているから風を感じたいんだ
384:可愛い奥様
24/10/30 09:00:46.94 H56fsIWn0.net
レモンマートル、メラレウカ、ユーカリあるけど元気に育ってる@関西ベランダ鉢植え
水はけ抜群の土使って水やりだけはちょっと気をつけてる(ユーカリは乾燥気味に)
385:可愛い奥様
24/10/30 09:48:24.46 8LIjEH030.net
うちの朝顔まだ咲いてるわ
今朝も7つも咲いてた
10月終わるのにずっと汗ばむ陽気だったからかな
長く楽しませてもらって感謝だわ
386:可愛い奥様
24/10/30 10:00:28.61 Y6zmtnrK0.net
ユーカリの葉は飾れるから良いよね
スワッグとかも作れるのかな
387:可愛い奥様
24/10/30 11:03:17.26 rB9Gd6hL0.net
昨日、コンビニの駐車場で産卵したばかりであろうカマキリの奥様を見ました
秋ですね
388:可愛い奥様
24/10/30 12:54:24.78 2YI20XQ80.net
>>372
フェイジョアは?
花(食べられる)が綺麗で運が良いと実もなる
低温にも強いよ
389:可愛い奥様
24/10/30 13:01:36.88 KWnmoVKj0.net
横だけどフェイジョアの実は個性的な味だから万人向けじゃない
葉っぱも小さくてペラペラだから掃除しにくい
てことでうちは引っこ抜いたわ
390:可愛い奥様
24/10/30 13:20:51.85 H56fsIWn0.net
ご近所だったらグ二ーの5号鉢あげるのにな
391:可愛い奥様
24/10/30 14:44:24.64 k3JKqEAb0.net
レウコフィルムなんかどう?
育って2mくらいだからベランダにちょうど良い
耐暑性も耐寒性も高いし可愛らしい花もよく咲くし
392:可愛い奥様
24/10/30 15:24:35.41 2YI20XQ80.net
>>389
葉っぱの問題も大事だね
じゃ、ココスヤシ(=ブラジルヤシ=ヤタイヤシ)
ちっとも大きくならないし、葉っぱも年に2枚くらいしか出てこないし寒さに強い
女王ヤシも優美で綺麗だよ
393:可愛い奥様
24/10/30 18:19:06.41 Y6zmtnrK0.net
ユーカリ良いな
この季節はなんでもすぐ欲しくなって困る
夏場に困るというのに
394:可愛い奥様
24/10/30 23:34:29.45 ViOpkcdu0.net
>>391
レウコフィルムおすすめなんだけど、枝が暴れて広い場所が必要だし花も葉もポロポロ落ちるからベランダに人工芝など敷いていたらお掃除が大変よ
395:可愛い奥様
24/10/30 23:52:03.41 w0Yb5A2K0.net
//x.com/aoi1600t/status/1302694897493749760
薄汚いゴキブリレイシストまんこw
殺処分されとけ
396:
24/10/30 23:59:45.88 SLYnEh1N0.net
関西でユーカリレモンやってるけど簡単で良いよ
ホームセンターで安く入手できるしすぐ大きくなったよ
剪定必須だけど枝が細いから普通のハサミで簡単に切れる
夏越しも余裕だったし葉っぱから良い香りするし常緑だけど軽やかでかわいい
今のところ欠点無い
397:可愛い奥様
24/10/31 01:53:59.23 K9jrfP+L0.net
ユーカリは>>382が挙げてる2種以外だと油断するとすぐ大きくなってしまうから気をつけて
>>396みたいにマメに剪定できる人なら大丈夫だろうけどそうでないなら成長速度遅めの品種かあまり大きくならない品種を育てるほうがベター
398:可愛い奥様
24/10/31 04:26:28.76 9DPBTk350.net
そこで登場するのがメラレウカ
成長ゆっくりで葉は涼しげ
病害虫も少なく育てやすい
ちんまりしたお花も楽しめる
399:可愛い奥様
24/10/31 05:32:38.45 BSjyS2L20.net
ユーカリはうち動物いるから無理だなー
葉っぱ間違えて口にしたらやばい
400:可愛い奥様
24/10/31 08:16:25.06 q2aZ/DUO0.net
ユーカリ地植えして3м位になってる家あるわ
電柱超えてる
401:可愛い奥様
24/10/31 08:17:34.71 q2aZ/DUO0.net
うちのコキアやっと紅葉してきたよ
かわいいよねコキア
402:可愛い奥様
24/10/31 09:26:52.68 SGhGWOE30.net
>>400
つい最近家スレの方で書いたけど、うちのポポラスもそうなりそうでヤバい
しかも外構屋に頼んだんだけど私が思い描いていたポポラスと違う
成長し過ぎたのか葉が細長いのよね
植えてまだ2年しか経ってないのに
403:可愛い奥様
24/10/31 09:52:43.08 GHKEne3S0.net
>>402
環境合うとあっという間に大きくなるもんね
大きくなったら葉の形も変わっちゃうし
一度強剪定かけて巨木化防止ついでに丸葉に戻るかどうか試してみるといいかも(枯れ注意
404:可愛い奥様
24/10/31 09:57:36.80 DlNRIqMq0.net
ユーカリ、植えて1年くらいのレポはあっても数年後のレポがなかなか見つからん
なんだよみんな見せたくない状態になってんのかよ
405:可愛い奥様
24/10/31 10:28:24.04 SGhGWOE30.net
>>403
ありがとう、私じゃ手に負えないから夫にガッツリ剪定頼むことにするわ
時々行くパン屋とか通りかかるお宅にも大きめのポポラス植えてあるけど、葉は可愛らしい形のままなのよね
実は頻繁に剪定してるのかしら
406:可愛い奥様
24/10/31 10:42:37.16 WDThGRqh0.net
うちのユーカリ(シルバードロップ)は鉢植えでヒョロヒョロだったから地植えしたらヒョロヒョロのまま背だけ3mくらい伸びてヒョロヒョロヒョロヒョロ全く美しくないので結局抜いて捨てた
407:可愛い奥様
24/10/31 11:15:25.83 RNcJEep50.net
鉢ならある程度コントロールできるとはいえ高木種植えるのは一般家庭では難しい気がする
低木の中から選ぶのが無難
低木って言ったって大きくなったら2m超えてくるしね
408:可愛い奥様
24/10/31 12:00:32.59 9DPBTk350.net
家のポポラス、地植えして1年
買った時から芯止めしてあるから低いまま保ってる
枝ぶりがいまいちなので下から枝が出て欲しいけど出て欲しい所にはでてくれないものですね
409:可愛い奥様
24/10/31 12:24:03.67 q2aZ/DUO0.net
ゴールドクエストなんか地植えしたらまだらに枯れるし大きくなるし最悪
クリスマスツリーにとか言って植えた自分バカだ
410:可愛い奥様
24/10/31 14:43:35.93 qT4a60uU0.net
そろそろ簡易温室のカバーをかけなきゃな
411:可愛い奥様
24/10/31 15:40:47.05 ygPbSEjC0.net
ユーカリはあっという間に大きくなるから地植え後悔したわ
目隠しに庭木植えたけど高くなるばっかりで欲しいところに葉っぱがない…
うちも芯止めしなきゃ
412:
24/10/31 23:20:17.10 Djpw9zQn0.net
半地植えでユーカリレモン植えてるけど良い感じだよ
幹が細いから支柱必須だけどちゃんと目隠しになってくれてるしひょろひょろゆらゆらあっけらかんとした表情の木で気取ってなくて可愛いよ見てると心が少し軽くなる気がする
413:可愛い奥様
24/11/01 04:15:04.05 RSZHsOqc0.net
>>412
かなり育ってて背も高いのかな?
うちのは葉が少なめでまだ小さいから目隠しになれるとは到底思えない程の貧弱っぷりだよ
何年か待てば目隠しとして使えるほど大きくなるのかしら…
半地植えってことは真冬は掘り返して室内避難してるの?
414:可愛い奥様
24/11/01 07:14:42.56 /DV53wy00.net
夏前にバラのピエールドゥロンサールを購入して鉢で育てています。初心者でもそれなりに大きくできると言われたのですが確かに高さは1.5mくらいになったのですがヒョロヒョロで枝の広がりみたいなのもないです。春になったら葉っぱワサワサになるのでしょうか?
415:可愛い奥様
24/11/01 10:02:40.61 LtJJyWsh0.net
会社の駐車場回りが雑草だらけでそこにいい感じにフラワー咲かせたいんですが
手入れ必要ないこぼれ種で育ちそうな丈夫な品種ってありますか?
416:可愛い奥様
24/11/01 10:05:28.17 woRXCqAz0.net
ロンギカウリス
春には一面ピンクの絨毯
417:可愛い奥様
24/11/01 11:33:11.39 XXUn/pKI0.net
オリーブの大きな鉢植えを玄関に置いている家があるけど、たくさん実をつけて良い感じ
欲しくなってきた
バラは私も先週初めて初心者向けのを一鉢買ってきた
買う前から葉に黒い模様があるのに気づいついたんだけど、気に入ったから買い、後で調べたら病気と出てビックリ
慌ててスプレー3本買ったわ
お金がかかるわね
418:可愛い奥様
24/11/01 12:58:13.12 ZniY3nuj0.net
>>417
ようこそバラ沼の世界へ
来年には5本、再来年には10本になってると予想w
品種は何ですか?
あともうこれからの時期は休眠に向かうので病気になった葉っぱを毟るだけで薬は撒かずに放置でいいそうよ
うちの地植えにしてるバラも黒点病でて毟りまくってるんで下のほうがスカスカだけど元気に花咲いてる
419:可愛い奥様
24/11/01 16:29:04.59 /j7YhI0r0.net
バラ、流石に買うの飽きてきたわ
今は盆栽みたいに仕立て直して樹形整えるのに夢中
420:可愛い奥様
24/11/01 17:00:03.08 wpHj6zEy0.net
昨日徒長して値下がりしたビオラのフィオリーナ買ってきて始めて挿し芽チャレンジしてみた
上手くいくといいが
421:可愛い奥様
24/11/01 17:48:01.21 X5c5Irsb0.net
バラを育てるのも飽きて来た
この夏テッポウムシにやられて枝が枯れて
数日前はチュウレンジの幼虫が葉っぱをムシャムシャしてるのを見てやらなきゃとは思うってるんだけど
422:可愛い奥様
24/11/01 18:39:55.70 6xspM3NV0.net
>>419
わかる
毎年春秋に新作買ってたけど年々強いの出てくるしすぐ飛び付くと数年後実はそこまで高スペックな品種じゃなかったとバレて(例えばリラなど)もっと慎重になるべきだと反省した
今年からはもうしばらく買わず、今あるバラも断捨離したい
耐雨性や耐薬性も公表してほしい
423:可愛い奥様
24/11/01 19:13:48.08 YJrjF9ia0.net
>>421
今年の春は当たり年か?ってくらいよく咲いたんだけど秋はダメ
長雨で葉っぱが黄色くなるの止まらないし、ヒョロヒョロ長く延びるだけで蕾がつかない
唯一よかったのは挿し木した3年目のやつでやっと今年咲かせたの
今まで大きくするために蕾を摘むだけだったからやっと咲かせてそれが綺麗だと本当に嬉しいね
明日は夕方からまた大雨だっていうから避難させなきゃだし今年の秋は本当にダメで悲しくてやる気が出ない
424:可愛い奥様
24/11/01 19:15:21.36 HsEU/Oa40.net
今年の夏、死んだ植物数知れずで心が折れたわ
夏も強かった多肉とゼラニウムオンリーになりそう
425:可愛い奥様
24/11/01 19:15:44.23 YJrjF9ia0.net
>>423 だけどバラの鉢植え5鉢あるんで面倒くさいよ
バラ沼に嵌まってうまく育たなくてへこむ
春はよかった、天気がみんな悪いんだ
426:可愛い奥様
24/11/01 19:35:15.60 /j7YhI0r0.net
>>422
やっぱりスタンダードなバラには敵わないのよね
それも寿命が来ると残念な感じになるし
桜が100年だとするとバラは5年から10年
こいつはもういらないと思っても抜くのは大変よ
427:可愛い奥様
24/11/01 19:48:00.55 JDqAtf/h0.net
初心者だけど、いろいろ買いたくなるのを抑えて鉢2個にした
夏場めんどくて2個で良かったと思った
在宅勤務で家にいたから水やりもできたけど、これが出勤になったらどうしよ
428:可愛い奥様
24/11/01 19:48:20.70 JDqAtf/h0.net
書き忘れた
バラの話
429:可愛い奥様
24/11/01 20:00:32.93 K8IyNvBs0.net
発売日に待機!みたいなのは苦手だから、うちのバラはのんびり予約して買える古の品種が多いわ
パーゴラを作ってランブラーを何本か植えたので、今後は品種はあまり増やせない
430:可愛い奥様
24/11/01 20:32:05.61 NxYCp5mz0.net
ほんと今年の秋のバラはショボいわ
去年ほど咲かない
431:可愛い奥様
24/11/01 20:32:37.82 yaFHtex10.net
寄せ植えに使ってた小さめのバラが夏に死にかけてて、土を掘り返してみたらコガネムシの幼虫の仕業だった
慌てて余ってる鉢に植え替えて諦めモードで世話してたけど、ついに復活して昨日花が咲いた
暑さのせいかと思ってたし、諦めなくて良かった
432:可愛い奥様
24/11/01 20:38:26.39 Qjia6OsZ0.net
薔薇育ててるけど虫との闘いが嫌になったら潔く抜くわ
地植えしてるとバラが他の花の栄養もガンガン吸う気がするわ…その分育つけど
433:可愛い奥様
24/11/01 20:39:57.58 JDqAtf/h0.net
>>430
そうなのか
エンドレス剪定で咲かせてたからダメだったのかなぁと思ってた
暑かったもんね
434:可愛い奥様
24/11/01 20:55:42.58 H+4Kh1WI0.net
春は綺麗に咲くのよ、バラ園みたいにw
その後がだんだん黒点病になりハゲになり暑いし蚊が出て世話する気が無くなり・・で今なの
もう冬剪定を頑張るわ
435:可愛い奥様
24/11/01 21:01:53.32 K8IyNvBs0.net
そうなのよ>春はきれい
一季咲きなんて勿体ない、何回も咲かせなきゃ!って最初は思ったけど、秋の花をキレイに咲かせるの難しい
一季咲きのつるバラは夏は放置で楽だし、春に力をいれることにするわ
436:可愛い奥様
24/11/01 21:06:47.17 JDqAtf/h0.net
来年は夏花がかわいい品種はエンドレス剪定して
そうじゃないやつはひたすら摘蕾してみようかな
437:可愛い奥様
24/11/01 21:39:23.82 3eh5DPXE0.net
>>435
最近自分もそれ考えてた
今までは四季咲きじゃないと勿体ないと思ってたけど一季咲きのバラを入れようかな
昔ポールズヒマラヤンとナニワイバラを植えてたけどこれは春はそれは見事だった
トゲがとんでもなく凄くて凶器だったけどねw
438:
24/11/02 09:14:41.33 +ezTj8020.net
>>413
関西だから冬越しは外でOKだよ
去年の今ごろ植えて現在
2MRくらいになったから先日30cmくらい切った
植えた時はシーンとしてたけど春と夏で一気に成長してちょっとびびったけど暴れるって感じではないし
夏に強くて良い木だと思う
439:可愛い奥様
24/11/02 09:21:03.72 NwkDqmkU0.net
>>438
うちも関西だよ
外で冬越ししてみようかな
葉は多分全部落ちるよね、春に再生すると思うけど
うち旦那が過保護で部屋に入れろとうるさいんだよね~
枯らしたらめちゃくちゃ文句言われそう
440:可愛い奥様
24/11/02 14:18:58.27 CvzvBxrQ0.net
>>414
夏に買ったばかりでしょ?
これから葉が落ちて棒になるからヒョロヒョロのは切り落とす
太い枝だけ残せば来年はもっと大きくなるよ
ピエールが本気出すのは3年目から
441:可愛い奥様
24/11/02 15:39:33.98 j5tCTcJ+0.net
>>440
アドバイスありがとうございます!
3年は様子を見ながら大切に育てます
442:可愛い奥様
24/11/02 17:39:53.03 ppr9reMi0.net
がんばれー
443:可愛い奥様
24/11/02 20:30:51.94 4+bLPkNr0.net
>>439
横だけどユーカリは冬の東北北海道でもない限り家の中に入れないほうがいいよ
風と日差しがないと弱る
うちは都内だけどユーカリ家に入れたことない
関西だったら尚更入れる必要ない
入れたり出したりするほうが突然の環境変化で弱る可能性高い
444:可愛い奥様
24/11/02 20:33:20.23 4+bLPkNr0.net
追記
ユーカリは外に置いても冬に葉は落ちないよ
多少落とすことはあるかもだけど丸坊主にはならない
雪が積もっても平気だった
常緑樹だし
445:可愛い奥様
24/11/02 22:09:07.43 Ik8cZ1gt0.net
ずっと探してた土佐文旦の苗木をゲット
土作り頑張るわ
446:可愛い奥様
24/11/02 22:24:03.59 b69d44is0.net
>>445
実家の庭にレモンとかはるみとかなんとかサマーなんとかとかw
ポン柑とかいっぱい植えてあるんだけど魚の干物の残りを水に浸けて
塩抜きした物とかをめちゃくちゃマメに掘って埋めてるよ
どの柑橘もすごく美味しいのでできる環境ならぜひ
(猫とかも特に掘ったりはされてない)
447: 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/03 07:42:15.62 1onqXxGl0.net
家の近くに東横インがあって結構な植栽スペースあるんだけど全てオージープランツで圧巻だわ50本くらいだと思うけど
どれも生育良くて元気なんだけど暴れてないしオージーは優秀なんだと思ってる
あ、ミモザはちょっと暴れてるなwでもほんと可愛いから許す
448:可愛い奥様
24/11/03 08:02:12.63 uuYvBULH0.net
>>447
どこかわからないけど見てみたいわ
オージー庭憧れる
449:可愛い奥様
24/11/03 08:09:26.30 vjiGNkka0.net
そういうプロが作ってきちんと管理されてるスペースいいよね
近所にあったらウォーキングとかも捗りそう
450:可愛い奥様
24/11/03 08:56:04.79 uuYvBULH0.net
花屋のせがれくんやリョータくんとこの庭を見てみたい
一生叶いそうにないけどw
451: 警備員[Lv.8][芽]
24/11/03 10:06:07.19 1onqXxGl0.net
>>448
大阪の京セラドームの横の東横インだよ
452:可愛い奥様
24/11/03 10:50:22.62 vrfriqIF0.net
趣味の園芸のバラ特集のロケ地が生田緑地ばら苑(神奈川県川崎市)だった
管理はプロではなく一般のボランティアのバラ愛好家の人たちだったけど
バラの枝ぶりといい咲きっぷりも見事だったわ
プロが管理していたころからのノウハウが伝わっているのか
それとも愛好家がセミプロ級なのか知らないけど
あんな風に咲かせられたらいいなあ
453:可愛い奥様
24/11/03 12:33:05.53 llUr1/aa0.net
>>452
かなりのベテランと見受けられたボランティアさん達も楽しそうでしたね 近くだったら参加したい まあ採用されないだろうけど…
454:可愛い奥様
24/11/03 12:34:32.04 0m4RkmYx0.net
バラは肥料も薬もたくさんいるし枝がよく伸びるから剪定必須、トゲが洋服に引っかかる等面倒くさいのでこれ以上増やさないことにしてる
455:可愛い奥様
24/11/03 13:02:59.60 0yuPRgZP0.net
ネモフィラの直播きに挑戦してみる予定
陽当たりがさほど良くない場所だからどうなるかなあ
456:可愛い奥様
24/11/03 13:36:13.05 6eOMu00d0.net
>>450
僕もあなたも誰かの倅
って言ってるの見るたびに私は倅じゃないわよって思ってるw
鉢植えしてる落葉樹をそろそろ鉢増ししなきゃならないんだけど、でかい鉢を外観重視してファイバーセメント鉢にするか、カーメンの40cm鉢にするかでずっと迷ってる
今ファイバーセメントの10号鉢に植えてるんだけどもう動かすのも一苦労なんだよね
さすがに今度はストッパーついたドーリー台車を買ってそれに載せてしまおうと思ってはいるけど
鉢+株の重さのこと考えたらカーメンだよなあ
457:可愛い奥様
24/11/04 09:58:49.98 UbQt1a4p0.net
バラを育てるのは楽だけど
たくさんきれいに咲かせるのは難しいね
10鉢育ててるけど
肥料が多すぎてダメになるのもあれば普通にたくさんきれいに咲くのもある
458:可愛い奥様
24/11/04 10:47:36.31 wOyw4yJd0.net
うちのバラ咲き終わった?みたいで今茎がぐんぐん伸びてるわ
うまい具合にフェンスに絡んでくれないかなー
459:可愛い奥様
24/11/04 13:43:30.19 xFb11nkm0.net
バラ、うちのも園芸品種の花はほとんど終わってるみたいだけど
切り花品種の方はいまだバンバン蕾上がってきてるわ
夜間~早朝の冷気に当てなければずっと咲いてるんじゃないかしらコレ
460:可愛い奥様
24/11/04 16:44:34.31 IcBodsDt0.net
花の色がだんだん濃くなって冬のバラも好き
去年の写真を見たら最後は年末の冬剪定まで咲いてた
461:
24/11/04 23:11:51.71 TeDEGXmX0.net
強香でお勧めのバラありますか?
マイスタージンガー
パウルクレー
ボレロ
ルブラン
は持ってます
462:可愛い奥様
24/11/05 09:03:48.31 CuCO2+sj0.net
ロサオリの冬の新作の「葵の上」って今は亡きキリンローズの「上海ガール」に似てると思った
>>461
アロマアーク
超強香(蕾の段階でかなり香る)、花径8~10㎝の大輪
花持ちよし、とげなし、10月初めまでシュート発生
春先ちょっとうどんこが出たけど以降は病虫害知らず
今年の猛暑も全然影響なく乗り切れた
色は濃い赤からあずき色~紫まで生育環境によって幅があるみたい
そだレポ見ると2年目の花は1年目と全く別物でゴージャス感凄いよ
463:可愛い奥様
24/11/05 12:58:52.26 3DvOmdL30.net
>>461
エブタイド
464:可愛い奥様
24/11/05 15:56:25.80 ErNs9Kew0.net
ビオラ買ってきたわよ~
欲しかったやつが安売りされててラッキー
別のブランド苗に奮発できたわ(ΦωΦ)フフフ…
465:可愛い奥様
24/11/05 19:12:16.36 QOctshcd0.net
>>464
私は先々週買ってイソイソ植えたら気温高くて2株カビが出ちゃった(*꒦ິ³꒦ີ)ノンブラだけど...
466:可愛い奥様
24/11/05 21:21:33.67 ccq3MCQc0.net
ビオラ気温高いとカビるのね…
今年は摘心と種取り頑張ってお金かけないガーデン頑張る
467:可愛い奥様
24/11/05 21:51:05.22 KLfzTL7S0.net
毎年毎年この時期から春までビオラだから、飽きたなーって思うんだけど、やっぱりいいよねビオラ
468:可愛い奥様
24/11/05 22:42:27.54 6vZXaoby0.net
私はゼラニウムが好き
かれこれ1年間ほとんど花が咲いているのよ
しかも虫つかないし
469:可愛い奥様
24/11/05 23:12:11.46 cFKeb+To0.net
パンジー種取っても発芽率悪いんだよねー
冷蔵庫入れたりしてるんだけどなー
470:可愛い奥様
24/11/06 01:22:37.01 g548MYEu0.net
ゼラニウム優秀だよね
夏は葉焼けするけど乾燥に耐えてくれる
471:可愛い奥様
24/11/06 11:28:27.11 JfOtGzhc0.net
ゼラニウムはローズバッドアップルブロッサムが欲しいなあ
472:可愛い奥様
24/11/06 14:37:20.46 g1PSRCK20.net
ゼラニウムは色もパッキリしてて華やかでいいよね
剪定した枝を適当にそこら辺に挿しておいたら高確率で発根するから
なんかもうゼラニウムだらけになっちゃった
473:可愛い奥様
24/11/06 16:02:15.53 1NdhqKl+0.net
ホムセン行ったら青いポインセチアが売ってた
薔薇みたいに色付きのインキ吸い上げて作るのかな
ラメも葉の裏までべったりでなんか可哀想だった
474:可愛い奥様
24/11/06 16:28:18.71 cg9j4yPQ0.net
>>473
下品だよねラメ
赤がいいのに青なんて寒ざむしい
あんなケバケバいの売れるのかなって思うけど毎年あるってことは買う人いるんだね
475:可愛い奥様
24/11/06 16:36:27.26 cUe+nkbs0.net
ポインセチア、ずっと楽しむのは難しいからなぁ
よほどの玄人以外は使い捨て前提なんだろうね
そもそも南国の植物
476:可愛い奥様
24/11/06 17:45:19.82 RMWArLBN0.net
バラの蕾の根本に穴が開いてて虫にチュチューされてたわ
萼だけのこして見事に空っぽ
新しい蕾には根本にベニカプシューしてきた
477:
24/11/06 20:40:31.00 tNNK2QXw0.net
461です
お勧めバラ教えて頂きありがとうございます
調べたらどちらもすごく良さそう
購入しようと思います
478:可愛い奥様
24/11/06 23:37:18.66 IwLe/zO80.net
うわー紫のラメラメのポインセチア買ったわw
部屋の雰囲気に合ってて私的には大満足
479:可愛い奥様
24/11/09 01:00:35.28 QjHCR5sR0.net
5本まとまって植えられてたコーヒーの木の小苗を3.5号のプレステラに植え替えたけど、油断してて根を途中から何本か引きちぎってしまった
根を切ってしまわないように細心の注意を払えって植え替え方のサイトに書いてあったのに…
大丈夫だろうか
480:可愛い奥様
24/11/09 01:43:35.44 xEUF8WEv0.net
>>469
それは種がちゃんと熟れてないんじゃないかな
毎年、蒔いてるけど、基本的には発芽率いいけど、全然発芽しない種がある
今年は赤い花がゼロだった。思い返せば種採り時に弱ってきてて微妙だったわ
481:可愛い奥様
24/11/09 09:36:59.13 vfQ4FYYu0.net
>>479
コーヒーの木って根が弱いの?何も考えずにブチッと分けたけど共に元気だよ
それより寒くなってきて株分けのが危険では…
482:可愛い奥様
24/11/09 11:29:44.48 QjHCR5sR0.net
>>481
本当にバカとしか言いようないが、初めてプレステラ買って届いてテンション上がって寒くなってきたけどいけるだろ!と見切り発車してしまったのよね…
根の強弱調べたけどイマイチよくわからなくて、適期じゃないこともあるからあまり根を触らずにそっと分けて植え替えようと思ったんだけどやらかした
そもそも私のような人間がそっと分けるなんてムリだったんだ
ある程度大きくなるまでは室内管理を続けるつもりだからひとまず暖かく過ごさせるように気をつけるわ
481のおうちの株のように丈夫であってくれ…
483:可愛い奥様
24/11/09 12:39:04.91 NB+bQhEG0.net
室内の気温が寒くなければ
なんとかなりそうに思うよ
484:可愛い奥様
24/11/09 15:41:51.95 pLKgSNEE0.net
またクリロー増やしちゃった
小さい苗だから咲くまで2年かかるかな
485:可愛い奥様
24/11/09 18:19:13.87 mVZ0eAZY0.net
サッカー選手かと思って2度見したw
486:可愛い奥様
24/11/09 18:24:14.10 pLKgSNEE0.net
クリスマスローズ…です
スマソ
487:可愛い奥様
24/11/09 18:27:26.99 72Lj8+Ra0.net
いやわかるよ
クリローといえば普通にクリスマスローズよ
488:可愛い奥様
24/11/09 19:14:24.44 h3kE/4J50.net
わからないよ怒
489:可愛い奥様
24/11/09 20:16:03.13 q66BHiLh0.net
わからんw
490:可愛い奥様
24/11/09 20:19:38.92 bXI618oo0.net
わかるよ
ガーデニングの話しするとこでクリローがわからないほうがちょっと…
491:可愛い奥様
24/11/09 20:48:06.14 mIpvQhge0.net
知らなかったらググるだけよ
492:可愛い奥様
24/11/09 21:37:47.04 LcYs2F+E0.net
何年か前まで私も知らなかったけど初めてクリローという文字を見たのがガーデニング関係スレだったからすぐクリスマスローズかな?と想像できたよ
493:可愛い奥様
24/11/09 21:44:23.72 3vj5aTWx0.net
このスレに書かれたらクリスマスローズの事だなと思うわ
494:可愛い奥様
24/11/09 21:45:37.15 1WJFJxdD0.net
サッカーはクリロナだわね
495:可愛い奥様
24/11/09 22:00:06.32 0xIzb+C+0.net
ホケミみたいなw
496:可愛い奥様
24/11/09 22:31:43.46 WSSPC39d0.net
クリチとかね
497:
24/11/09 22:36:09.95 qVi5vnmK0.net
近所の植木とかいつもキョロキョロ見てるけどクリローは植えてるの一回も見た事ないな
ホムセンで2年前にクリローの小さな苗買って植えたけど去年は咲かなかった
今年は咲いてほしいな
498:可愛い奥様
24/11/09 22:59:21.48 LcYs2F+E0.net
クリスマスローズは表通りから見えない日陰に植えてるお宅が多いんじゃない?
バラと同じくらいメジャーな植物だよ
499:可愛い奥様
24/11/09 23:10:21.75 MOgFh4KV0.net
うちの近所のマンションの植栽スペースにクリロー植えられてるよ
おうちの庭なら結構あるけどマンションの植栽スペースは珍しいから通りがかるたびに気になって見てしまう
最初クリローなの気づかなくてGoogleレンズで確認した
500:可愛い奥様
24/11/10 01:52:16.05 McRBYfiA0.net
北側の庭で茂りまくってるわクリスマスローズ
繁殖力パネエのよほっといたら庭が乗っ取られそうだから零れ種の実生は抜いてる
501:可愛い奥様
24/11/10 07:01:42.65 HohZ4DhY0.net
さにべるさんの寄せ植え動画観た
ステキだけどステキだけど
あれ全部で幾らぐらいするんだろうって考えちゃった
考えたら負けの趣味なんでしょうけど
クリスマスローズこれまで2回植えたんだけどどちらも腐らせてしまったので苦手意識が有る
パンジービオラのそばには植えないほうが良かったのかな
502:可愛い奥様
24/11/10 09:24:59.93 8+gAGy5Y0.net
>>500
うちも北側南側どちらも野良クリスマスローズが雑草の様になってるから新芽はブチブチ抜いてる
冬の花がない時期はご近所からも好評で可愛いんだけどね
503:可愛い奥様
24/11/10 09:43:39.58 JtaVTfLp0.net
園芸屋さんのお祭り行くわ~
買いすぎないようにしないと…
504:可愛い奥様
24/11/10 09:53:39.05 IfX/Zr5r0.net
>>503
うわーお祭りいいわね!いってら~
クリロー去年お高いの買ったの思い出したわ 根付いたかな
ほったらかしだけどお世話してこよう…
505:可愛い奥様
24/11/10 12:44:14.59 ub4ZqL4y0.net
クリロー猛暑で茶色になって枯れたかと思ったけど新芽が出てきた
結構強いよね
506:可愛い奥様
24/11/10 15:46:51.23 9/oISL840.net
>>504
すんんんごい人でレジ並ぶのも大変だったから球根掴み取りだけやってきたわ~
立派なシクラメンが800円で心動いたわ…パンビオの苗も見始めたら時間溶けるわね
507:可愛い奥様
24/11/10 15:53:28.73 8+gAGy5Y0.net
球根掴み取りなんて楽しそう~
いいな~
508:可愛い奥様
24/11/10 16:22:31.11 McRBYfiA0.net
>>505
あいつら極つよよ
509:可愛い奥様
24/11/10 17:15:07.43 dSryZJWh0.net
ホムセン行ってきた
ボロボロの中苗バラ、トロピカルシャーベットを救済してきたわ
ネグレクトするとこんなになっちゃうんだ…の戦慄の姿
こいつを全力で健康優良児に生まれ変わらせるのを当面の仕事にするわ
510:可愛い奥様
24/11/10 20:56:20.93 Aebspg4i0.net
優しい奥様だわ
511:可愛い奥様
24/11/10 22:25:45.00 A1ZFb2oy0.net
ミヨシのクリローの小苗を買ってきたんだけど、いきなり地植えしてもいいのかな?
512:可愛い奥様
24/11/11 10:33:07.01 LLD5lrJV0.net
>>509
トロピカルシャーベット見てきた!パインシャーベットみたいで可愛かった
この時期ホムセン行くとバラ苗を救済したくなるから困るよね
私もブルーインパルスを救済したことある
夕闇にあの風情で悲しげでやられたw
513:可愛い奥様
24/11/11 13:06:56.76 aoPnxGN50.net
>>512
中苗救済界隈wで私もブルーインパルスの購入迷ったことあるんだけど
花弁数少な目とあったんで見送った
ここ最近の高温傾向で花弁数多いとされる品種も枚数減り気味だったので
実際のお花はどうですか?それを乗り越える魅力あり?
514:可愛い奥様
24/11/11 20:34:23.67 FCm4rIRU0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この場所に花を植えたいのですが初心者は何を意識して植えたら良いのでしょうか?
背の高いのは奥に植えて、似た色の花を一種類ずつ適当に配置するだけでも様になったりしますか?
515:可愛い奥様
24/11/11 21:51:59.27 e+lpwaj00.net
>>514
それでいいと思います
ミニ花壇で画像検索すると勉強になりますよ!
516:
24/11/11 23:51:54.15 FrltrAKQ0.net
みんなの花壇見たいな
バラが特に見たい
517:可愛い奥様
24/11/12 02:55:41.20 fnxh+CLN0.net
私もどんな花でもバババーっと一通り水やりしてしまう
乾いてからができない
バラの小さい苗を買ったんだけど、何も考えずに、普通の肥料入り園芸土で鉢に植えてしまった
結構ベチャッとした水分多い土
バラは乾き気味の土の方がいいのを後から知って焦ってる
今からでもバラ用の土を買ってきて植え直した方が良いのか、あまり頻繁に植え替えたらダメなのか、どんなものでしょうか
518:可愛い奥様
24/11/12 06:48:28.97 ON2YsNyl0.net
気候が変わってきて秋が極短で植え替え時期逃してしまった気がするわ
519:可愛い奥様
24/11/12 07:26:27.70 UHnhCDAW0.net
>>517
もうそろそろ休眠期だから、今は水を控えめにして年が明けたら土替えしたら良いと思う
520:可愛い奥様
24/11/12 08:56:46.80 T+behpfM0.net
>>513
ブルーインパルスは花弁数はたしかに少ないけど
フリルが入っているから気にならない
ブルーインパルス=癌腫ってバラスレで言われてるけどそんなことない(コメリから救出した)むしろめっちゃ元気な品種
耽美系でここまで強いのって無いんじゃないかなと思ってる
521:
24/11/12 10:47:44.79 UY7CzoF+0.net
日が傾いて日当たり悪い面積が増えてきたわ
線を引いたように徒長するから面白いけど美しくはない…
522:可愛い奥様
24/11/12 10:48:39.02 9126ECtZ0.net
バラも秋は徒長してほんと美しくないなぁと思う
やっぱり一季咲きの品種を入れよう
523:可愛い奥様
24/11/12 12:24:19.78 wnjfCjl10.net
>>520
513だけどありがとう
我が家のバラは青成分が足りないのでその系統のを探していたところなのよ
ロサオリのポルトブルーの抽選に参加したけど多分外すんで
奥様のブルーインパルス愛溢れるレス見て来年購入のリストに入れようと思う
524:可愛い奥様
24/11/12 18:51:05.16 mJHasep10.net
近所の花屋さんでチェッカーベリー850円で売ってたわ
すごくかわいい、買えばよかったな
スーパー帰りで荷物が多かったから横目で見つつ帰っちゃった
525:可愛い奥様
24/11/12 19:27:38.04 hWBEsn/V0.net
バラの蕾に毛虫が付いてたショック
秋に出るタバコガっていうやつ
薬まかなきゃ
526:可愛い奥様
24/11/14 09:07:23.27 xCO70Ukc0.net
>>209なんだけど芽接ぎがうまくいったみたいで芽が伸びてきたわ
来春には新苗になりそう
しかも冴えなかった挿し木の方も幼芽を採るためにカットしたのが刺激になったのか
スイッチが入って3本もシュートが出てきた
うれしいんだけどスペース限られているし2本もいらないなあ
527:可愛い奥様
24/11/14 11:20:23.69 aKG9ONTN0.net
ドクダミ退治にはハサミで切るのが良いという記事に目から鱗
手で抜くと地中に残った根に刺激が伝わって繁殖に火がつくからそっと上だけ切ると良いんだって
528:可愛い奥様
24/11/14 12:36:16.54 Uo3vCev50.net
花壇作るのに芝生を掘り返してたら、沢山コガネムシの幼虫が出てきた。
野菜育ててたとこにはいなかったから、芝ってコガネ子ホイホイなんだね。
とりあえず薬撒いといたけどさ。
529:可愛い奥様
24/11/14 13:32:59.66 V8YDAO+S0.net
>>527
ハマスゲもそう
地下茎が切れるとそれぞれ切れた所から発芽するので2倍の法則
地上部を地道にハサミでカット
ドグダミも来年からカットするわ
530:可愛い奥様
24/11/14 14:24:08.64 d1YATrFM0.net
>>519
ありがとう
控えめにしてみる
花壇にカタバミが蔓延って、他の植物との隙間に生えるから退治しにくくてお手上げ状態だわ
カタバミだけ枯れる薬剤があればいいのにw
531:可愛い奥様
24/11/14 14:51:27.42 cRDdcTIw0.net
夏の花があまりに元気モリモリに育ってるから秋冬なんにも植えられなかった
532:可愛い奥様
24/11/14 18:19:59.82 hVFEXWGH0.net
今年の夏はコニシキソウがあちこちから生えてはびこったわ
今まであまり見かけなかったのに引っこ抜いたら白い汁がついて最悪だわ
533:可愛い奥様
24/11/14 18:45:18.87 GSqjvre60.net
>>532
うちもそう
あれ暑さに強いらしいよ
しかもさらに強い銅葉になってた
534:可愛い奥様
24/11/14 18:50:45.14 xCO70Ukc0.net
コニシキソウ…名前からしてでーんと居座って動かなそうねw
535:可愛い奥様
24/11/14 19:41:33.20 16VFIk860.net
草取り、するっと根までぬける草だと意外と楽しいけど
切れたりするのだとイライラする
536:可愛い奥様
24/11/14 19:51:43.94 GSqjvre60.net
今、芝生の成長が止まって秋発芽の雑草がピョコピョコ出てきてるわ
ダルいけど、まだ根が浅いからチャンスなんだよな
537:可愛い奥様
24/11/14 20:39:11.45 0d80S0t20.net
敷地の入口にオルレアが数本生えてたんだけど、この夏台風で庭が冠水した時に種が流れたらしく、オルレアがあちこちから生えてる
538:可愛い奥様
24/11/14 20:58:53.89 p1Y/3kSh0.net
>>535
ちょっと引っ張っただけで、根元からパツン!って切れる植物の生き残り策すごいと思う
そこからまた芽が出てくるのよね
539:可愛い奥様
24/11/15 07:31:47.88 JWe+Fptf0.net
子どもが受験予定の学校の文化祭に行ってそこの生物部でセイロンベンケイソウの
葉っぱの切れ端をもらってきた
濡れた土の上において放置すれば発芽しますといわれてその通りにしたら2㎝四方の
葉の淵から3つ芽が出てきた
大鉢で高さ50cmぐらいまで育ったんだけど冬の旅行中屋内に取り込むのを忘れて枯らしてしまった
暑さと乾燥には無類の強さだから今の日本の気候にはあってる
上手に育てると釣鐘型のかわいい花が咲くそうです
540:可愛い奥様
24/11/15 07:52:22.78 OvqET1Dx0.net
セイロンベンケイソウってウエイケでは…?
541:可愛い奥様
24/11/15 10:21:49.11 FpQXQoGH0.net
子宝草かな
繁殖力すごいけど寒さで即死するから野良では増えないわ
542:可愛い奥様
24/11/15 10:22:12.04 w4erK7cV0.net
横
セイロンベンケイソウ知らなかったから調べてみたけど植えてはいけないはサジェストされなかったよ
増えやすいは増えやすいっぽいから気をつけるに越したことはないと思う
花は釣鐘型でかわいいけど大きな葉の周囲から小葉が生えてきてる画像がちょっと気持ち悪いw
毒性あるみたいだからペットや子供のいる家庭では気をつけてねー
543:可愛い奥様
24/11/15 10:26:22.39 V+z2wCgW0.net
うちでは子宝草の小株がモリモリついてる状態のことをなんとなくガチャピンとかゴジラって呼んでいる
縁起物だから育ててる
100均にも売ってるね
544:可愛い奥様
24/11/15 23:36:27.15 hpuUDQAK0.net
興味本位でググっちゃった
キモい~
うぇ~
545:可愛い奥様
24/11/16 03:09:29.98 LL2NUyJ30.net
去年のシクラメンの芽が育って来たけど無駄に茎が長くて葉が小さい
546:可愛い奥様
24/11/16 08:27:20.82 kkXgBgau0.net
散歩で我が家の前を通ったおじいさんに声をかけられた
バラの葉がふさふさに茂ってるのを褒めてくれたんだけど自分のところの
バラの葉っぱが落ちまくって貧相なのは肥料が足りないせいだと思ってるらしい
いや~逆だし…
うちの近所のバラたちは貧相なのばかりなんだけど高齢者世帯だから世話が面倒
でそうなってるんだと思ってた
若輩の私があれこれ言うのもなあと思って「いや~難しいですよね~」で終わり
にしちゃった
547:可愛い奥様
24/11/16 09:18:21.44 etv9d/a60.net
気温が高すぎてバラの新芽が出まくってる
コスモスもニチニチソウも枯れなくて冬の花を植えるスペースが無い
548:可愛い奥様
24/11/16 09:19:07.49 etv9d/a60.net
>>546
どういうこと?
肥料がなくて葉が落ちるんじゃないの?
逆とは?
549:可愛い奥様
24/11/16 09:34:11.83 kkXgBgau0.net
>>548
とにかく病気しまくるそう
黒星、うどんこ
第一声が「どれぐらいの頻度で消毒してますか?」じゃなく
「どれぐらい肥料をあげてますか」だったからなあ
心がけているのは肥料少な目、消毒しっかり、メリハリある水やり
また声をかけられることがあったらそれとなく伝えようかな
550:可愛い奥様
24/11/16 09:39:44.59 TU7ipyjK0.net
枝を更新しなきゃいい花咲かないからでは
前年のうちに古い枝切っておいて新しい枝出してそれをまたピンチして新しい枝増やさないと
私も古いバラは思い切って枝切って丈詰めしてる
551:可愛い奥様
24/11/16 09:40:12.72 Y6CLKWwI0.net
枯れなくても抜いたらいいのよ
552:可愛い奥様
24/11/16 10:38:02.85 etv9d/a60.net
うーんバラは難しいからなぁ
肥料少なくても元気なくなって害虫に負ける気がする
肥料多めで薬もまく、株の更新、花ガラ摘み、剪定、手がかかる
553:可愛い奥様
24/11/16 17:53:30.54 zx2kdQW10.net
今日店でオキザリスの苗みつけてヒュッと声が出てしまったわ
554:可愛い奥様
24/11/16 18:34:48.82 fz7jSqXg0.net
>>553
昔からあるね園芸種のやつ
クローバーもおしゃれクローバーが売ってるし
555:可愛い奥様
24/11/16 19:11:51.00 zpm3VxXo0.net
おしゃれクローバー植えてるけど弱い、消えちゃうから2年に一度は買い直してる
花壇からはみ出した部分毟っただけで弱るし他の雑草との勢力争いにも負ける
今変異して5つ葉ができてるから何とか守りたい
556:可愛い奥様
24/11/16 19:33:04.68 CUa8gSYh0.net
うちも黒クローバー植えたけどなくなった
アジュガも消えた
557:可愛い奥様
24/11/16 19:51:36.75 N38O4oZh0.net
>>555
そうなんだ
でもウエイケ化するよりは買いやすいかも
558:可愛い奥様
24/11/16 21:15:10.78 etv9d/a60.net
>>551
思い切ってニチニチソウ抜きました
ありがと
559:可愛い奥様
24/11/16 21:18:51.92 okZVWiNs0.net
庭先に華やかにランタナがぶわーって咲いてる家あって見惚れちゃったわ
うちもそろそろ庭先なんとかしなきゃ…
560:
24/11/17 02:06:41.46 NVq/tDiF0.net
ピートモスの土使ってブルーベリーの苗植えたんだけどイタチに何度も掘られて困ってる
ピートモスって海藻だから魚介の匂いがするのかな?
561:可愛い奥様
24/11/17 05:24:32.08 9u9XyOk70.net
土の部分を埋めたいけど適したグランドカバーが見つけられない
小さい塀があり、大木の下で年中日陰、塀のせいで通気が悪い上に乾燥気味
タピアン、タイム、エリゲロンは駄目だだった
562:可愛い奥様
24/11/17 05:25:10.75 9u9XyOk70.net
いっそアイビーでも植えるか?!
563:可愛い奥様
24/11/17 06:06:48.32 Oqt0HC6D0.net
ワイヤープランツ
564:可愛い奥様
24/11/17 07:22:46.65 R7TRQqOz0.net
クラピア植えてるけど密にならない部分があって雑草が生えてくる
565:可愛い奥様
24/11/17 07:40:09.06 9PyT8VUy0.net
危険すぎw
>>561
クラピアは?
日陰だとちょっと徒長するけど、うちの北側玄関前でも広がってるよ
566:可愛い奥様
24/11/17 07:41:01.40 9PyT8VUy0.net
あーリロって無かった
567:可愛い奥様
24/11/17 08:15:58.97 uiLKBwcn0.net
>>561
日陰ならアジュガもしくは玉龍
568:可愛い奥様
24/11/17 08:16:53.49 J1xesl1s0.net
やっとチューリップの球根植え終えた
あとは12月に届くラナンキュラスの苗を鉢にinして今年の仕事は終わり
569:可愛い奥様
24/11/17 08:48:34.64 iGfxP4PQ0.net
アジュガはだめだった
クラピアと玉龍とアイビー試してみる
どれか育つだろw
570:可愛い奥様
24/11/17 08:52:19.65 a6mQWrlk0.net
玉竜は恐ろしいわよ…
571:可愛い奥様
24/11/17 08:58:15.33 MeTHagk20.net
オキザリスとセージガラナチカはほんとうざい
最近の雑草のトレンドはコミカンソウ
572:可愛い奥様
24/11/17 09:30:20.36 oGTDm4Sy0.net
玉龍は別に暴れないよね
増えるのは他の植物と比べて遅いし抜けば済むし
573:可愛い奥様
24/11/17 09:51:10.37 NrF8MxHG0.net
うちもコミカンソウが最近生えてきてこれはダメだと思って見つけ次第抜いてる
根っこごとスルッと抜けると気持ちが良いw
574:可愛い奥様
24/11/17 10:19:46.79 Tk4O4pM+0.net
>>561
ダールベルクデージーは可愛いよー、強いし
575:可愛い奥様
24/11/17 10:22:08.40 gTIbcRV60.net
玉竜暴れないよね
>>570
何が恐ろしいの?
576:可愛い奥様
24/11/17 10:59:58.66 sPm2pCf/0.net
>>570
玉竜めちゃくちゃ強いけどブワッと増えるイメージは無いけどな
何が恐ろしいのかしら
577:可愛い奥様
24/11/17 11:08:48.76 fLXp1qHR0.net
ダンゴムシ山ほど住んでそうではある
578:可愛い奥様
24/11/17 12:21:41.93 sPm2pCf/0.net
うちはツルニチニチソウがすごい
段差を這い上がって来る
579:可愛い奥様
24/11/17 12:31:15.90 uBmCPnti0.net
ちょうど実家の玉竜に混ざって生えていた雑草取りをしてきたところ
建物北側、犬走などのコンクリと花壇の境に植えています
元は親戚の家の庭を整理する時に貰って来た玉竜で
25年近くになりますが暴れることなく、綺麗に縁取りに役立っています
難点は雑草取りが厄介なことですが
使い捨てのゴム手袋等をして、指で挟むようにすると雨上がりで水分を適度に含んだ時だと
スルッと雑草だけ抜けます
稀に玉竜も根っ子付きで抜けますが、再度植え付ければ大丈夫です
580:可愛い奥様
24/11/17 12:32:45.28 jZ8kHgSn0.net
外構屋に植栽頼んだ時に余ったアジュガを適当に一株植えてたら翌々年にはかなり増えてた
元々アジュガという認識もせずに植えてたから花が沢山咲いてるのに気付いて「あれ?こんな花植えたっけ?」とビックリした
581:可愛い奥様
24/11/17 12:43:35.16 R7TRQqOz0.net
クラピアうまく広がらなかったから冬になったら牛糞堆肥撒いてみる
日陰にはダイカンドラも植えて住み分けするか
582:可愛い奥様
24/11/17 12:44:15.11 R7TRQqOz0.net
ビオラの株大きくなって花がいっぱい咲いてる
100円で買ったのにめっちゃコスパ良いわ
583:可愛い奥様
24/11/17 13:38:24.92 di9tS3yi0.net
タマリュウは実?種?がかわいくてたまらん
最初に見た時はどこかのお子さんのおもちゃが転がってきたのかな?と思った
恐ろしいと思う要素はない
584:可愛い奥様
24/11/17 13:59:09.05 z92lpbiy0.net
うちもアジュガは全然育たなかったな
誰の動画だったか忘れたけど、斑入りや普通のアジュガはすぐ枯れたけど銅葉のアジュガだけはうちの庭に合ってたみたいで元気に増えてくれますって人がいたんで種類が違うといけるものもあるのかも
そういえば夏場コガネコに植栽スペースやられて枯らしまくったんだけど、ホスタ(ブルーマウスイヤーとカーリーフライ)だけ元気なんだよね
もしかしてコガネコってホスタの根はあんまり好きじゃないとかあるの?
585:可愛い奥様
24/11/17 14:24:53.26 0AmjKFz+0.net
>>582
ビオラ冬の間ずっと咲いてて優秀過ぎるよね
水も乾き気味でいいし花殻摘みだけ
586:可愛い奥様
24/11/17 15:05:13.12 R7TRQqOz0.net
肥料に月どれくらいお金かけてますか?
肥料たくさん撒いた方が植物の調子良いんだけど、この物価高に食べられない花やグランドカバーにお金使い過ぎかなって…
587:可愛い奥様
24/11/17 15:07:57.24 R7TRQqOz0.net
>>585
ビオラ手もかからないし良いよね
パンジーも良いけど花数多いビオラ優秀