24/08/08 00:00:55.19 Q5gV2sWw0.net
やっぱりプロパン高いとこあるよね…
うちは今の所2万まではいかなかった
寒い時とかお風呂サボったりしてたしな(昔はあまりなかった事)
今なんて夜でも蛇口から暫く温水出ちゃう位だけど冬は本当に冷たくてガス代跳ね上がるよなって感じ
そうそう夫は引き継ぎとか行ってるのにまだ内示が出てないと聞いてちょっとビックリしている
仕事の都合がつかなくて物件探しに行けないんだと思ってたわ
そして軽く揉めてお腹痛い
早くストレスから解放されたい
101:可愛い奥様
24/08/08 00:02:18.12 Q5gV2sWw0.net
↑
94とか書いてた奥でした
102:可愛い奥様
24/08/08 13:32:15.04 FAQdK81Z0.net
うちも引越し落ち着くまではなんか毎度揉めるわ
なるようになるからリラックスしてね
103:可愛い奥様
24/08/09 12:34:35.16 HhOsCY8b0.net
>>102
ありがとう奥様
よく呼吸が浅くなってるのに気づくわ
リラックス出来てないのよね
そして昨日の地震
宮崎の奥様とか大丈夫かしら
うちは今関西で次東海地方なの
どうなるんだろ…
関西の前にも東海いたんだけど地盤も土地の高さも問題ないしマンションだった
今度行くエリアはそういうの逆なのよね…
やっと内示が出たから動けるって言ってたけど色々見てたらもうお盆休みで10日近く取る不動産屋があるのね
普段もちゃんと2日お休みしてる
104:sage
24/08/09 13:49:53.21 EyXgUZFH0.net
>>103
東海地方へようこそ
今年の夏も暑いから引っ越し無理しないで
105:可愛い奥様
24/08/09 17:07:37.32 EWTpHzol0.net
うちも東海地方
南海トラフはやっぱりビビるわね
106:可愛い奥様
24/08/13 19:01:33.13 z7YjdwHI0.net
URLリンク(youtu.be)
107:sage
24/08/13 23:43:42.88 dv0481zJ0.net
みなさん帰省してるのかな?
108:可愛い奥様
24/08/14 10:10:58.19 qxRyRI0M0.net
いるわよ~
打って書き込むボタンを押してなかったw
>>104
ありがとう
ほぼ毎日胃腸の調子が…
>>105
震度もだけど液状化マップとか見てう~んってなってる
311の時は千葉住みで地割れや水や砂が吹き出したり建物と地面が大きく離れるとか間近で見たもので(出先でね)
夫の会社は代行会社入れてて手続きやら考えると日数がタイト過ぎてムリ!と夫が判断して上に掛け合って少し後ろに延ばしてもらった
109:可愛い奥様
24/08/14 10:34:29.05 qxRyRI0M0.net
先日営業してる不動産屋1件行って色々出してもらったり話を聞いたり聞いてもらったりで最終的に3件に絞って内覧
自分で検索していいなと思った部屋をたまたま一番近かったから最初に内覧したけどそこにしたい…
ただ家賃が問題で夫がかな~り渋ってる
物件自体は気に入った様
都市ガス!って夫が言うから自分の条件と合わせるとどうしても高くなってしまう…
お盆明けに他所の不動産屋にも紹介頼んでいるんだって
1件特定の不動産会社しか扱ってない古いマンションに夫が目をつけててネットで物件見たし場所だけついでに見てきたけどどうにも気乗りしない
内覧したとこお盆明けに駐車場とか色々確認して連絡くれるけど大丈夫なら色々見ないで即決してほしい…
改めてネットで検索してるだけでは分からない事いっぱいあるね
ごみ置き場も私がいいと思った物件しか敷地内や近くがない感じ…地味に大事よね
110:可愛い奥様
24/08/14 22:19:47.21 pOFgw3QF0.net
いたので
111:可愛い奥様
24/08/14 22:21:03.97 pOFgw3QF0.net
ミスった
皆様テレビの耐震対策はどうされてますか?
ゲルのは引っ越しに適してないでしょうか?
112:可愛い奥様
24/08/15 02:19:39.52 ktt0J5qb0.net
>>111
引っ越してきたときに養生テープで仮止めしてそのまま忘れてたわ
113:可愛い奥様
24/08/15 19:21:48.54 oTNj2tr70.net
数年前の震度5のときは
私はマンションの玄関ドアあけて靴履いた
夫はテレビを抑えてた
はい、テレビの地震対策は皆無です
ただ最近のデザインより底辺というか
テレビ台に触れてる部分が大きいので
安定はしてる方かもしれない
114:可愛い奥様
24/08/15 21:58:01.45 FDs39yU+0.net
テレビどころか家具の耐震対策は何もしていないわ…
きちんと考えなきゃいけないよね
水や食糧は備蓄してあるけど水が入った段ボールは重たいから引越し業者さんに申し訳ない気持ちになるわ
115:可愛い奥様
24/08/16 17:24:09.03 /PQHOjAz0.net
引越しが冬にあるので水や缶詰、ティッシュ、その他の備蓄を徐々に減らしている最中
築7年のマンションだから多分避難所には行かないから備蓄が必要なのに
116:可愛い奥様
24/08/17 22:12:03.51 AJgoBjxZ0.net
冬の引っ越しでもう分かってるのね裏山よ
こういう時に備えを減らすの嫌よね
うち転勤になると1泊2日で大体土日になるんだけどライフライン関係で立ちあいが要るのに土日祝は除くって所困るね
特に水道が悩みの種でギリギリまでないと困るし…
今の所は田舎で開閉どちらも必要
開栓の時は電話でどうしても!と頼んで金曜に開けておいてもらった
今度は転出するけど業者と日程調整中で金曜に搬出になればいいけど土曜になったらどうするか
最悪夫の平日休みに閉栓に行く様だわ
水道の担当が土日祝は緊急要員1人しかいなくて出られないんだって話だった
小さい自治体だとそういう事があるのね
117:可愛い奥様
24/08/23 12:37:25.08 55Tclt7e0.net
書き込み減ってきたのであげ
水道の開閉で立ち合い必要ってめずらしいね
これまで必須なのはガスの開栓だけだったな
電気と水道は手続き完了してれば立ち合い無しで開閉ともおkだった
引っ越してたいてい土日だろうに困るわね
118:可愛い奥様
24/08/23 13:10:40.53 awmmFUsi0.net
116書いたの私
水道面倒なのよ…こんなの初めてよ
開栓の手続き行った時に手数料取られた(事前に言われてはいた)けど今までそんなことあったかなあ…
何となくググったら今の所より倍とかもっと取られる所もある様で
普段コンビニ払いだから検針して送ってくれれば問題ないのにな
うちの引っ越しは金土になったわ
夫は土日にしたかったみたいだけど…ってか夫がお役所にお願いしてみればよかったのよ
搬出前日の木曜は異動先の仕事で出張だし…今回は何か荷造り進まないし前日はもう自分の車が無いから食事買い置きしなきゃ~暑くて徒歩は辛いな
119:可愛い奥様
24/08/23 16:42:35.96 b0SJrAar0.net
水道とかガスとかって
ローカルなところだと各々固有のやり方があったりして
大抵面倒だよね
クレカ払いも使えなかったり
今のところ政令指定都市なのに水道代クレカ払いできないわ
コンビニ払いしてる
120:可愛い奥様
24/08/24 16:01:39.21 NmJHL1EO0.net
あげ
来週引っ越し
今度住むとこ
町内会費数百円はいいけど
入町費が千円ってそんなのがあるの…
何に使うの~
あと決める前に物件検索してたら町内会費が年払いのとこもあったわ
転勤で途中引っ越し当たり前だけどそういう場合寄付になるのかしらね…
大きい金額じゃないけど気になった
荷造りと断捨離進んでないから頑張らないと(泣)
121:可愛い奥様
24/08/26 19:41:34.27 b/GfufUB0.net
台風が思いのほか遅くて引っ越しとぶつかったらどうなるのか心配
こういうタイミング初めてで不安よ
荷造りもまだまだだけど
122:可愛い奥様
24/08/26 22:10:57.82 4SvD/l2p0.net
>>121
ただてさえ暑くてしんどいのに更に台風の中での引越しは大変過ぎるから逸れるように祈っているわ
123:可愛い奥様
24/08/26 22:49:28.44 2TVIIs1y0.net
>>120
この前まで居たとこ年間4000円前払いで引越しあるからって月払いお願いしたのに了承して貰えず11ヶ月分返ってこなかったわ
徴収に来た向かいの主人、めちゃくちゃふてぶてしくて最悪だった
うちだけ賃貸だからってなめられてたっぽい
124:sage
24/08/26 22:52:07.78 oA/+UIXc0.net
>>123
普通はオーナー経由で払うよね?ていうかうちはそうなんだけど
125:可愛い奥様
24/08/27 00:10:50.23 J79TX42R0.net
>>122
ありがと
ホントどうなるのか胃が痛いわ
東に動くから台風と共に?!みたいな…嫌よ~
週末引っ越しだけど火曜に車が陸送されちゃうから転出届を昼間やってきたわ
126:可愛い奥様
24/08/27 00:53:09.66 HNu/J+8Y0.net
>>125
台風と共に転勤だなんて勘弁してほしいわ〜…
雨具を梱包しないように気をつけないとね
無事に引っ越せますように
念のために物干し竿をおろしておいたわ
127:可愛い奥様
24/08/27 06:31:24.57 wcrQp5sp0.net
>>124
そうなの?
オーナーが支払いなんて1度もなかったわ
確認したけど今のとこも自治会費支払いはこちら持ちだって
128:sage
24/08/27 08:24:00.90 CtqoDIUC0.net
>>127
もちろんこちらもちだけど、毎年オーナーから連絡があるから振り込んでるよ
129:可愛い奥様
24/08/27 08:40:02.06 W9uU5dQl0.net
年払いの自治会費や町内会費は寄付だと思って置いてきてるよ
月払いにして集金の人を煩わせるのも申し訳ないし
年額12000円の所でほぼ丸々置いてきた所が1か所あったけど、転勤先の職場に「充電式の草刈払い機の購入にあてました」ってお礼状と領収書のコピーが届いたことがある
お年寄りが多い地域(自治会費納めてない人も多い)で草刈り大変そうだったからお役に立てたなら良かったなと思った
130:可愛い奥様
24/08/27 22:24:15.36 wcrQp5sp0.net
>>128
なるほどですね
>>129
良い雰囲気の自治会ですね
うちはジジババの宴会費に消える感じでした。ゴミ集積所のカラスよけネットもずっとボロボロ
131:可愛い奥様
24/08/28 03:27:27.91 chp7yj3p0.net
>>130
九州のご出身かしら?
132:可愛い奥様
24/08/28 09:25:55.21 dXaXUlr40.net
>>131
関西です
133:可愛い奥様
24/08/31 22:15:43.63 BIvTFcdv0.net
名古屋と東京間の新幹線は連続4日間止まるらしい
夏休み終わりに引越しの皆さん、大丈夫じゃないわよね
134:可愛い奥様
24/09/02 00:38:54.35 FAluiDCF0.net
先週から今週にかけて引っ越しだった奥様方はご無事かしら
他人事とは思えず心配だわ
135:可愛い奥様
24/09/02 11:05:45.69 2ZOnjfit0.net
いやーよく降った!@東海地方
先週火曜日の深夜、マンションの駐車場が冠水しそうになってたのを
町内会のおじさん?近所の有志?正体はよくわからなかったけどw
一軒一軒ドア叩いて車移動させた方がいいよーって呼びかけてた
深夜に何事かとびっくりしたけどありがたかったわ
136:可愛い奥様
24/09/17 13:40:53.33 3C/FELW20.net
恐ろしい事に今日内示が出たらしい
何で家はいつもこんな変な時期に出やすいんだろう
もうないと思ってると出る
今回は単身赴任が戻ってくるみたいだから合流できそうなのは良かった
でも変な時期に移動すると短いのよ
最悪今回半年かもしれないわ
137:可愛い奥様
24/09/17 22:26:26.68 ihVIs5Mr0.net
>>136
さすがに半年はしんどいね…
2、3年スパンでもしんどいのに〜
出来るだけ長く一緒に暮らせるように祈るよ
138:可愛い奥様
24/09/20 16:13:56.89 ZbBPvNTA0.net
>>136
ご主人の帰還おめでとうございます
先の見通しが立たないと単身赴任時の家具家電類をどうするか処分に困るわね
139:sage
24/09/20 16:25:13.24 tl+InoKa0.net
>>136
半年でも夫婦で一緒に暮らすと気分転換になるね
うちも今単身赴任で別々の時間は寂しいからすぐに夫のところに行ってしまう
年齢のせいか、夫はそろそろうちに帰りたい希望を出そうかな?もう疲れたよって珍しく弱音吐いてるわ
140:可愛い奥様
24/09/22 11:22:15.74 sdwx6CvB0.net
うちも以前いた所で1年ちょいで異動だったからまさかと思った時があったな
夫がすぐ連絡せず帰宅するまで黙っていたから荒れてやった憶えがw
それまでずっと3年以上だったので
今頃たぶん大きいらしい異動でザワザワしてる頃よ
お子さんいて帯同のお宅はどうするんだろうと思う
うち(小梨)は最近別件で異動してきたばかりだけど次のとこはたまたま通勤出来る所(これも一応異動だけどもしかしたらすぐまた引っ越しかもって言われてた)
単身赴任解消の奥様はよかったね
単身赴任組の人も割とすぐ戻れた人いれば本当に長い人いて定年まで無理なんじゃって人も…
ずっと離れて生活してる奥様はそれに慣れちゃってまた一緒に暮らすのも暫く大変なんだろうね
141:可愛い奥様
24/09/22 11:23:33.40 sdwx6CvB0.net
ああ荒しの時にsage抜いたままだった
失礼しました…
142:可愛い奥様
24/09/28 14:16:59.11 7GwgKf/l0.net
カキコミ少ないから上げるね~
みなさ~ん
>>134
書きそびれてたけど台風の中無事終わったわ
関西→東海で搬出の時は奇跡というか晴れて助かった
その日のホテルに向かう道中が大雨で怖かったな
搬入の時も強風や豪雨には見舞われずに済んだ
会社の都合でまたすぐ転勤になるかもっていう話だったので様子見してたんだけど
異動にはなったけど通える所
最近引っ越しのご挨拶って皆さんしてるの?
前々回はコロナ禍もあってしなかった
前任地は隣と真下のお宅行ったけどどこも出てこなかった
夫は日も経ってるからもういいんじゃ…になってるわ
143:可愛い奥様
24/09/28 15:25:27.65 Jgtj5J6n0.net
>>142
お疲れさま!疲れは後からでるからご自愛してね
引っ越しの挨拶、もう10年以上してないわ
よく引っ越しのトラックは来るから転勤族がよく住まうマンションだけど挨拶に来られることもないし
144:可愛い奥様
24/09/29 00:26:18.26 nS6OgRzA0.net
>>142
>>134よ
ご無事でよかったわ
台風の中お疲れさまでした
しばらくはゆっくり休んでね
今の家はワンフロアに2部屋しかないからお隣には挨拶したわ
熨斗も何もない近所のドラッグストアで買った鼻セレブの箱ティッシュ3個パック持ってw
笑顔で受け取ってもらえたけど熨斗くらい用意すべきだったかしら…
疲労困憊で何も考えられなかったのよー
145:可愛い奥様
24/09/29 09:01:56.77 9r6MJfxY0.net
うちもいつもワンフロア3戸とか2戸とかの
いわゆるペンシルマンションが多くて
割と同じフロアの人には挨拶するようにしてるかな
してもしなくてもどっちでもいいんだろうし
来られたら面倒と思うや挨拶なんか必要ないと思ってる人も
さらになんで挨拶するの?とか言う人もいるとは思うけどね
なぜかなぁ
自分でもわからないw
146:可愛い奥様
24/09/29 19:27:17.41 izjlZUlf0.net
ヨックモックのシガールを両隣と上下の4軒分用意したけれど、オートロックのベルを押してもどこも出てこないし郵便受けにも入らないから全部自分たちで食べたw
あれから3年挨拶回りは一度も受けてない
でも苦情もないし会えば挨拶するから至って快適
147:可愛い奥様
24/09/29 20:26:35.09 bygdhB610.net
うちはお隣からご挨拶頂いたけど、壁ドンドン床走り回ってうるさくて管理会社通しても改善無かったから匿名でお手紙出したわ
それから会ったら挨拶はされるけどすごい申し訳無さそうにされる…のに相変わらず走り回ってる
結局挨拶しようがしなかろうがうるさいもんはうるさいし逆も然りよね
148:可愛い奥様
24/10/12 12:43:43.31 H88C56Xg0.net
初めて単身赴任になって丸1年経った
あと1年長いな
149:可愛い奥様
24/10/16 02:14:05.23 dQzNw4Au0.net
>>148
終わりが見えてるのが救いだね
150:可愛い奥様
24/10/16 11:42:53.38 saqveYQl0.net
>>149
うん、そこだけが救い
単身赴任て二重生活だからいくら手当が出てるといっても全然足りないし、金銭的にもキツイ
151:可愛い奥様
24/10/16 12:57:25.50 QYPzyk330.net
夫の会社は定年まで単身赴任が予想される人たちが何人も…
可哀想だけど人手不足と給料が減るけどエリア勤務にしてる人もいるだろうから仕方がない
うち引っ越してまだ1ヶ月ちょっとだから確か選挙権が前のトコよね
車で3時間位あれば行けるけど正直面倒くさい…ネットで出来るといいのにね
152:可愛い奥様
24/10/16 12:58:15.70 QYPzyk330.net
ごめん
sage忘れた
153:可愛い奥様
24/10/16 13:13:26.57 frVyaBO10.net
>>151
不在者投票は?
市町村によるけどオンラインでも請求できるみたいだよ
154:可愛い奥様
24/10/16 13:36:22.25 jdpC3ZH40.net
今の土地とは相性がよくないのか引っ越して1年半経っても美容室は決まらないし希望の求人もないわ…
何かいいことないかしらー
155:可愛い奥様
24/10/16 18:12:32.31 QYPzyk330.net
>>153
ありがとう
オンラインで出来るって何ぞやとググったらマイナカードで請求出来るトコもあるのね
残念ながら住んでた所はやってない模様
選挙だからメールで依頼して送ってくれるとか無理だと諦めた
郵便使うのも時間が忙しい感じね
夫の休み次第で向こうに連れて行かれそうだわ
156:可愛い奥様
24/10/22 23:01:19.18 0fAUQntS0.net
>>150
うちは単身赴任8年目に入ったわ
今の海外赴任が来年終わるからまた国内単身に戻るけど・・・
子供が高校に入学するまでずっと一緒に国内外転勤転居してたけど
最近家族の形の限界を感じてしまうわ
向こうは外貨、こっちは日本円で生活してるわけだけど
給与明細がペーパーレスになってから夫が総収入を開示しなくて不信感でいっぱいなの
157:可愛い奥様
24/10/23 14:06:27.70 lj9q3RU70.net
>>156
給与明細ペーパーレス嫌だよね
私も印刷してきてと言っても一向にしてこない…もう何年経つかな
ああいうのも何年間とか期限があるでしょ
通帳がまだあるから記帳してくれば総支給は分かるけど社会保険料とかいくら引かれてるのかも知りたいのに…
クレカの明細も皆ペーパーレスでモヤる
今の所はガス電気もそうで自分でパッと見られないのが不便よ
うちの夫は毎月いくらだったよ~とか極フツーの報告的な話がちゃんと出来ない人だったwメールでっていっても気が向かないとって感じで…
うちは夫婦だけなのもあってずっと帯同
単身赴任の場合ってお金はどうやってやり繰りするものなのかな
海外だと余計モヤるよね…価値が違うし
158:可愛い奥様
24/10/23 14:31:15.92 QgiTc2K80.net
数か月前に引っ越して来たマンションは新電力だった
毎月封書で使用量・請求書が届いて、今時なんてアナログな・・と思って
改めてしっかり明細見たら200円も発行手数料取られてたわw
慌ててネットでの確認に変更した
159:可愛い奥様
24/10/27 22:59:08.42 YVH8b42Y0.net
クレカや携帯、ガス、電気の明細も本人の携帯で確認となったから家計簿つけるのも一苦労
160:
24/10/29 19:40:26.10 HG1U4Odm0.net
原発不正のオンパレード東北電力大丈夫なのかよ
161:
24/10/29 19:40:52.27 HG1U4Odm0.net
誤爆しました
162:可愛い奥様
24/11/06 16:28:36.43 ZxDDMsLt0.net
昨晩X見てたら経済のトレンドで3号が何だかって
ここの奥様は結構いるわよね
私もだけど
この手のヤツいつもモヤモヤして嫌になる
>>156
うちはたぶんそんなに額は変わらないけど…交通費位かな
給与明細がなくて3種の保険とかもいくら引かれてるのか知りたいのにな
あれ海外勤務とかだとそういうのとかどうなるんだろ
ペーパーレスなんて全然いいことない寧ろ面倒になった
163:可愛い奥様
24/11/06 16:34:26.22 exFhzRbH0.net
うちもペーパーレスだけどIDパスワードを教えてもらっているから家のパソコンから見てる
うちは夫のほうがそういうの疎くてログイン方法とかサイトとか私にまかせっきりで自分では見ようとしなくて、俺のボーナスいくら入ってる?って電話で聞いてくるくらい
年末調整も確定申告もふるさと納税もできない人だから元・人事の私がしっかりするしかない
164:可愛い奥様
24/11/06 18:06:39.21 ZxDDMsLt0.net
総支給額はまだ通帳があるので記帳してくれば分かるのよ
ただ住む地域によって支店があまりなくて滞ってしまうのよね
記帳出来ないでいると夫の口座は出入りが多いから印字が省略されてしまう事もたまにある
給与明細は会社のPCでしか確か見られない様になってると思う
人によっては個人PC持たされてて(夫もそうだけど)それでも見られるのかもしれないけど私は当然触れないからね
165:可愛い奥様
24/11/06 21:54:27.07 LrsvvBEE0.net
転勤に帯同しながら正社員で働き続けるなんてよっぽど恵まれた環境の人以外無理だと思うのよ…
ここにはそんなスーパー奥様がいらっしゃるかしら?
3号廃止は厳しいわ
166:可愛い奥様
24/11/06 22:05:49.50 qTKtMHnb0.net
各地で派遣で働いてきたけど一足先に地元に帰って正社員の職についたわ
でもペーペーだから昔の新入社員並みの給料よ
それでもしがみつくことにした
167:可愛い奥様
24/11/13 14:45:20.75 CWcvWFs80.net
>>166
奥様、正社員はすごいわ
夫が自営業だと年金保険料を自分で支払いサラリーマンだと3号でタダになるのは不公平なのは理解している
でも転勤族みんな高級取りじゃないのよ
大変過ぎて萎える
168:可愛い奥様
24/11/13 19:21:21.02 Gfu6ApDo0.net
>>167
そのタダっていう言われ方が何かねえ
すごい嫌だと思う
得も損もないよ…年金貰える年齢は上がるし得はしないだろうけど
書くの大変だからググってみて
3号 ずるい って入れれば解説するサイトが出てくるから
今の人達って叩きやすいカテゴリー見つけて攻撃しちゃうみたいな流れがあってモヤる
SNSとかで声大きい人いるよね
うちの高給取りじゃない夫も年金定期便見たら保険料ばかにならないと思った…会社と折半だし
自営の人は仕事じゃない出費も経費でとか上手くやったりもあるだろうしな
169:可愛い奥様
24/11/26 14:23:00.10 yzsd0t6D0.net
転勤して早半年経過
いまだにスーパーが定まらないけどここに来て初めてドン・キホーテの素晴らしさに開眼した
はじめはDQNとか変な人臭い人多くてビビり倒してたけどどこよりも安いし品揃えも良い
配置とか徹底的に覚えて使いこなしたいわ
ドンペンカードも作りたいけどクレカの審査通るかな
170:可愛い奥様
24/11/29 10:59:23.85 twDXMKOH0.net
>>169
品揃えって食品の話よね
ユニーが子会社になってアピタやピアゴがドンキに変換されてたりするのよ
前任地が田舎でお店少ない所だった
アピタからドンキに変わった所が近かったけど普通に食品混んでた
慣れなくて急いでる時は買い物しにくいよねw日用品の所は特に
クレカはご主人がちゃんと収入あれば問題ないと思うけどな
それにしても過疎ってるわね…
171:可愛い奥様
24/11/29 12:39:12.79 53tKoK3t0.net
見てるよー
育児板の転勤族スレなくなった?
スクリプト荒らしで離れた人多いんだろうかね
転勤ならではの愚痴とかやっぱり5ちゃんが一番落ち着くわ
がるちゃんにもトピ立つけどなんで転勤族と結婚したの?とか荒らされがち
172:可愛い奥様
24/11/29 13:12:14.57 zADHrT1c0.net
私もロムってはいるのよ
173:可愛い奥様
24/11/29 13:13:22.46 twDXMKOH0.net
なんで結婚したの?って言われても困るよね
縁があってというかそういう時期に付き合ったのがそういう仕事の人だったというかw
リアル友人は年賀状だけになってしまってるけど会う機会あっても愚痴はこぼせなさそうっていうか共感は得られない
相手の性格キツめだとそうなるの分かってたでしょとか言いそうだし…
会社の事情が変わって転勤キツくなってるから老いていく身体には堪えるわ
174:可愛い奥様
24/11/29 14:09:16.50 9gdL+mim0.net
いるわよ〜
転勤族との結婚生活を甘く考えていたわ
こんなにも大変だとは思わなかったのよ
何事もやってみないとわからないわよね
175:可愛い奥様
24/11/29 14:50:29.36 iqb0d+g/0.net
名古屋北のメガドンキは愛用してたわー
懐かしい
176:可愛い奥様
24/11/30 18:48:53.43 VbiFoce30.net
>>171
ガルちゃん転勤族って書くと高収入って事にされてすぐマイナス付くよね
177:可愛い奥様
24/11/30 22:03:12.55 2ApV1WTZ0.net
>>175
「メガ」ドンキじゃないと食料品が少なかったり小さい店舗なのよね
178:可愛い奥様
24/12/01 00:45:35.57 yt3jH7I/0.net
2軒目で運良くとてもいい歯医者に出会えたから治療が終わるまで転勤したくないわ
美容室も5軒目でやっと当たりだったからどうか辞令が出ませんように
179:可愛い奥様
24/12/01 13:07:30.52 2UWpJOVn0.net
夫単身赴任でお互いGPSつけて毎日連絡取ってるんだけど
家にいるのわかっていて固定電話も携帯電話もでないとなったらどうする?
180:可愛い奥様
24/12/01 13:19:11.30 zfqzr/OF0.net
>>179
風呂では?
181:可愛い奥様
24/12/01 13:27:09.50 2UWpJOVn0.net
お風呂の所要時間ではないくらい長い
182:可愛い奥様
24/12/01 14:21:11.21 uwXS124w0.net
GPSを家に置き忘れてちょっと外出してしまったとか?
183:可愛い奥様
24/12/01 16:27:51.91 2UWpJOVn0.net
みんな毎日連絡とってるのかなって
土日だと会社に行かないから死んでたらどうしようって思うの
夫の現地の知り合いの連絡先聞いておいた方がいいよね
184:可愛い奥様
24/12/01 20:20:18.08 uwXS124w0.net
子がいないから単身赴任させた事ないんだけど私もそういうの疑問
ちゃんと連絡取り合うのかなって
交際時代に電話待ってたのにお菓子食べて寝ちゃったとかインターネットが電話回線と一緒だったから繋がらなかったとかならあったけどw
ちょっと喧嘩した時なんかに夫からやった~単身赴任するとか言われると何かモヤる
夫の会社に長い事単身赴任の人いてお子さんはその間に学校終わって就職して自宅は奥さんだけだと思うけどまだまだ続きそう
でもいいなと思うのは家があるって事
持ち家ないからこれから悩まなきゃいけない50代…
185:可愛い奥様
24/12/01 21:48:02.82 yt3jH7I/0.net
>>183
旦那さんと連絡取れた?
心配だわ…
186:可愛い奥様
24/12/01 21:50:08.82 2UWpJOVn0.net
>>185
取れたよ!ありがとう
187:可愛い奥様
24/12/01 21:57:07.47 yt3jH7I/0.net
>>186
よかった!
単身赴任だとこういうとき心配ね…
一緒に暮らせる辞令が出ますように
188:可愛い奥様
24/12/01 23:03:05.77 uwXS124w0.net
取れたんだ
よかった~
ひとりだと心配になるよね
単身赴任じゃなくて単独行動でも時々連絡来ないと心配になるし
189:可愛い奥様
24/12/06 18:05:28.44 YXI4sfdn0.net
住宅手当あるなら家買っといた方がお得
190:可愛い奥様
24/12/06 19:05:41.79 wZPlNG9n0.net
何で得なの?
住まないと痛むし誰かに貸すのも抵抗あるし難しいな
191:可愛い奥様
24/12/11 11:34:54.40 AuKRCL5k0.net
喪中はがきが転送されてくるけどめっちゃ日数かかってる~
12/10に配達されてたのは11/26消印…
もっと早い時期に来たのも確か同じ位かかってたかな
192:可愛い奥様
24/12/11 15:35:29.04 nW9cyPN70.net
もう年賀状出すのやめちゃったわ
ちょっと寂しい気もするけど楽
193:可愛い奥様
24/12/11 15:36:44.98 MFJEXGBO0.net
今住んでるところ人が優しいし道が広くて住みやすいんだけど
気候が合わなすぎて無理だわ…
子供には悪いけど適度なところで引っ越したい
194:可愛い奥様
24/12/12 04:04:47.77 Kc+YUYih0.net
>>192
時代的?に年賀状離れしてるしね
問題ないわ
195:可愛い奥様
24/12/14 09:31:36.95 iw1zYoDh0.net
過去一で寒い物件で半泣きだわ
台所が寒くて寒くて昔の祖母宅の台所を思い出す
石油ストーブにやかん乗っけてあったかくしてたっけ…
196:可愛い奥様
24/12/14 09:48:03.77 CXBa2OkZ0.net
去年まで借りてた戸建てのキッチンとお風呂が激寒だったよ… 1階駐車場だったから底冷え半端なくて冬の間は腰にカイロ貼らないととても立てなかった
厚手のスリッパ履いたり対策して頑張れ
197:可愛い奥様
24/12/14 10:00:01.58 twj6rOJ10.net
そこそこきれいだったホットカーペット、捨てずに差し上げたかったわ
198:可愛い奥様
24/12/14 10:12:24.46 tQsW3dkY0.net
>>195
モバイルバッテリーであったまる電気スリッパめちゃくちゃおすすめだわ
私の足はまだ爆発せずに無事よ
199:可愛い奥様
24/12/14 13:02:10.12 t3qTvSR30.net
今日1月末の引越しの見積もりに大手引越し業者に来てもらった
今日6軒訪問で3月末の見積もりも複数あるって言っていた
2月後半以降は安くはならないけれどトラック確保には早く動かないといけないそう
そこまでとは知らなかったよ(涙)
200:可愛い奥様
24/12/14 22:38:38.21 NyLEZxWf0.net
YouTubeで北海道の道路脇の雪山に突っ込んてる
アー○のトラックみたわ
引っ越しに関わる皆様お疲れ様ですわ…
201:可愛い奥様
24/12/14 22:50:39.59 U6ysO5780.net
転勤族→単身赴任→子が独り立ちしたらまた帯同というざっくりした人生設計で
今のところ家建てる気もないけど
いずれ人手不足で引越しすらままならなくなりそうで憂鬱だわ
202:可愛い奥様
24/12/15 00:22:04.76 jytWF66N0.net
子いないからずっと帯同してる我が家も夫が家買う気ないのよ
まあ近親族は減るだけだし分かるんだけどね…
いわゆる転勤族卒業の時が近い50代半ばになろうとしてるから不安でいっぱい
引っ越しの時我が家の重い段ボールを2-3段にして運ぶ若者達に夫が感心しっぱなしだったけどこれから不安だよね…
物が多いウチ最近の搬入は1階だったからそこは安心されたわ
203:可愛い奥様
24/12/15 09:34:33.79 M/wrDRLA0.net
195です
奥様達ありがとう
喉から風邪ひく性質なので台所でマスクして調理してるけど温かい心持になりました
モバイルバッテリー使用の着る毛布は着衣着火が怖くて手が出なかったけど
足元暖めてしのごうと思います
引っ越し難民の心配も頭痛いですよね
業務命令での引っ越しは全部法人契約とする法律作って欲しい
204:可愛い奥様
24/12/15 11:08:59.73 jytWF66N0.net
そうか…法人契約じゃない会社もあるんだ
そういうとこは辞令~赴任まで期間あるのかな
夫のとこは期間が3週間あるかどうかで無理な話
でも借り上げ社宅出る時(定年)の引っ越しが個人になるから先々不安…うちの夫の誕生日で考えると繁忙期なのよね
205:可愛い奥様
24/12/16 00:56:07.80 gntVv2eF0.net
今から3月末の転勤が確定で引っ越しの見積もりが出来るなんて羨ましい
うちは辞令から引っ越しまで約一ヶ月よ
それでもキツイからもっと短期間で引っ越しをされる奥様方は本当に大変よね…
206:可愛い奥様
24/12/16 09:44:37.23 AKG7Ysdh0.net
うちは内示が一ヶ月前で正式な辞令(行き先本決まり)は2週間前とかだわ
2週間で荷造り、市役所や学校の手続き、法人契約の不動産から物件選ぶのとご挨拶周りに開通工事やらの予約、もろもろ解約
繁忙期なんかは即入居可の物件がほぼなくて決まるまであやうくウィークリーマンションみたいな仮住まいになるとこだった
普通はどんなもんなのかしらね
207:可愛い奥様
24/12/16 10:10:42.46 gGZlX4T50.net
うちは転勤先早目に教えてもらえるけど3月末の見積もりを1月にお願いしたらまだできないって言われることもある
法人が優先ぽいかんじ
208:可愛い奥様
24/12/16 11:13:27.60 Qu+u0Z7s0.net
>>192
うちも今年で年賀状やめようと思ってる
209:可愛い奥様
24/12/16 11:56:11.11 lH5g12KH0.net
こちらは1週間前に辞令、それ以前にはほぼ分からない
その代わり原則社宅だし業者は会社で手配される
搬入搬出の日取りや時間帯は限定されるけどね…
社宅の入れ替わりに余裕があれば家族と荷物は1週間程度居残り出来たりする
初めて入る社宅で間取りも分からないまま搬入とほぼ同時に自分たちも現着なパターンが1番キツいw
210:可愛い奥様
24/12/16 12:55:59.43 sqsxOKVc0.net
うちは2週間前で引っ越しも部屋探しも自己手配
飛行機の距離の異動だと車の陸送も頼む
2週間じゃ準備が間に合わなくて夫だけ先に赴任してホテルに仮住まいしたことも何度かあったな
211:可愛い奥様
24/12/16 13:43:00.39 3U2/O8mK0.net
>>210
わかるわかるわー
同じ感じよ
子供いないから帯同必須だけど
子供いる同僚はほぼみな単身赴任
9月1日付で異動出たときはどこもかしこも盆休みだし
家探しの移動は本当に全席満席だし
なんか笑いがこみ上げてたことだけ記憶してる
212:可愛い奥様
24/12/16 14:18:56.41 jPHwWlpc0.net
うちも異動の時期によっては2週間位になる
キツいよね…頭がフリーズする
大体の赴任先は早く内々示みたいなので分かってたけど辞令が出ないと表の動き(業者関係)が出来なくて結局時間が無い!ってなったわ…この夏の引っ越し
お盆挟んでて何日も休業するとこが結構ある中営業してる不動産会社で下見して決めても管理会社が休業で返事待ち…
夫の会社は社宅契約に代行会社挟むから日数も要るので赴任日に間に合わないってなって会社に掛け合って1週間位延ばしてもらってたよ…何回か赴任先に通勤する夫が大変だったけど
213:可愛い奥様
24/12/17 19:48:25.03 B/ffWyPb0.net
>>205
夫だけ先に引越して家族は学年末に引越しのパターンも結構あるわよ
214:可愛い奥様
24/12/22 18:28:56.61 bY+ZF1LT0.net
あげ
215:可愛い奥様
24/12/22 18:38:03.52 x7kHjnFt0.net
夫が送別会、忘年会、新年会で頼りにならないのはデフォルトw
コロナの時期が懐かしい
216:可愛い奥様
24/12/23 01:01:29.79 +yWXp7jB0.net
今週引っ越し。
この時期はどこも年末休みに入るから、スケジュールがキツイわー。
車も移動させるんだけど、転居先での受取は年明けよね~と思ってたら(以前、年始に引っ越したときはクリスマスぐらいに持っていかれて、年明け10日後ぐらいに受け取りだったし、引っ越し見積もりのときはそんなスケジュールになると思いますと言われたの)、年内に受け取ってもらわないと困ると言われ、荷入れの前日に車だけ受け取りよ…。
217:可愛い奥様
24/12/23 01:36:52.34 ngy4iCg20.net
>>216
年末のお引っ越しなんてお疲れ様よ
んん?荷入れの前日?
それは荷物が1泊2日以上の引っ越しって事かしら?
向こうも長く預かるの嫌なのかも
夫の会社も場合によっては荷物が1日多くかかる時もあるらしいけど
家に入れても荷物ないって嫌よね…
幸いな事に今までの引っ越しは全部1泊2日で搬出搬入も済んでいる
最長が埼玉から名古屋かな
千葉から新潟県の時も遠かったけどw
車は夫が変に気を回して大体搬入当日か翌日に来る様にしてくれるけどそんなすぐに乗らない…
218:216
24/12/23 02:48:07.14 +yWXp7jB0.net
>>217
距離があるから、2泊3日の引っ越しよ。
2日目は朝から飛行機移動→不動産屋で手続き&鍵受け取り→新居で車受け取り→ホテルに移動よ。
前回も同じような距離で2泊3日だったんだけど、年末じゃなかったから、搬入数日後の車受け取りだったのよね。
ちなみに引っ越し2日前までパートもあるの。
新天地でまたパート探すのがめんどくさいわ。
働くのはいいとして、面接とか職場での人間関係とか一から始めないといけないのが…。
219:可愛い奥様
24/12/25 10:02:55.89 kje4EkVl0.net
クセ強な土地で子供が登校拒否気味になったから本社通勤圏内で家購入を考えて動き始めたけど、4月にまた異動になりそう
異動周期も範囲も全くわからないから、これだと思う物件に出会えたら最悪妻子で引っ越すしかなさそう
220:可愛い奥様
24/12/25 11:33:28.49 ox83HSK30.net
>>218
想像しただけで目が回りそう…
飛行機の距離じゃ確かにかかるね
うちは車でまだギリギリ行けるかなの引っ越しで済んでるから多少の荷物も運べる
飛行機じゃ限界があるよね
ホントに手で持てる範囲だものね
しかもパートもギリギリまでしてるって頭が下がるわ
引っ越し落ち着いたらゆっくりご自分を労ってね🍵🍰
忙しいのに答えてくれてありがとう
221:可愛い奥様
24/12/25 14:12:17.85 wzBkYd3J0.net
>>218
引っ越し3日前までパートに出勤したときは疲れ果ててあまり記憶がない上に引越後に一週間くらい寝込んだわ…
どうか無理はせずお体にはくれぐれも気をつけてね
222:可愛い奥様
24/12/27 06:59:38.64 emfge35y0.net
もう引越しの予定が確定している
インフルエンザやコロナでも決行?!
223:可愛い奥様
24/12/29 13:05:47.25 Mrv1pH7r0.net
あげよ
224:可愛い奥様
24/12/30 12:06:07.96 WcZ2Wna00.net
1月末引越し予定で楽天ふるさと納税した
確定申告用の紙は郵便局の転送かけて、
来年の夏以降に受け取りにした桃やぶどうの配送先変更が必要だよね
引越し後楽天住所を変えるだけでなく各自治体に連絡しないといけないの?
面倒くさい!
225:可愛い奥様
24/12/30 12:11:54.07 THc3AIpx0.net
前橋レポートによるとインフルエンザワクチンの有効性は非常に低い
226:可愛い奥様
24/12/30 12:53:27.93 4Y6mqRWr0.net
何年も前だけどうちはふるさと納税の果物が当時の前の住所に一度配送されてしまったよ
夫がやってるから詳しい事は把握してないけどね
再配達料金引き換えで届けてもらったけど鮮度が落ちちゃうから廃棄する部分もあった(泣)ちなみにシャインマスカット
私は予約注文品で届く前に引っ越しになってしまい一度前の住所に行かれてその場から電話がかかってきた事がw
後のことは同じ
食べ物じゃなかったからよかった
引っ越してすぐ住所変更したし日にちもあったのに反映されてなかった様で次は問い合わせしようと思った
面倒でもやった方が後々のため
>>224
227:可愛い奥様
24/12/30 16:16:18.31 OjTJOhAU0.net
地元の友人と細々とでも繋がっていられたら…と思って毎年年賀状交換しあっていた。
でも引越の度に体調崩してる上に今後転勤間隔が短くなりそうだし、地元に住むことは考えてなくてあまり帰省もしないから思いきって今後はLINEにしますと書いた。
老後後悔するかな…
228:216
24/12/30 18:13:39.12 PBAaNZpy0.net
引っ越し一応昨日で終わりました。
まだ全然片付いていないし、エアコン設置も年明けになってしまいましたが…。
カーテンは流用できるなーと思っていたけれど、長さが足りず、今日買ってきました。
食器を全部洗うのがめんどくさーい。
明日から片付け頑張ろう。
ふるさと納税は転勤決まってからだと間に合わないので、全部ポイント制度が使えるところに。
落ち着いてから欲しいものに変える予定。
229:可愛い奥様
24/12/31 10:49:09.31 4f/863oh0.net
>>227
私も同じ気持ちで出しているわ
夫婦の地元は同じ地方だけど離れてるし先々どこに落ちつくか未定
LINEかあ
教えていないから夫以外とは繋がってないわ
学生時代ならアリだったかも
携帯もないしそんなものもない時代だったのでw
最近はメールも滅多にしなくなっちゃってさ…
今度引っ越す時は一斉送信でもしてみようかなって思っても又余裕がなさそう
こんなに住所変わるの私だけだから郵便がある意味確実なのよね
結婚や離婚に未婚でも殆ど地元周辺組
230:可愛い奥様
24/12/31 19:32:07.72 4f/863oh0.net
あげておく
皆さん今年もお疲れ様でした
個人的にはしんどい年が続いてるので来年は何か明るい事があるといいな
良いお年を🐍
231: 【末等すれ違い】 【551円】
25/01/01 11:31:38.79 z543TnM30.net
今年はここで
来年は辞令来い!
232:可愛い奥様
25/01/02 10:30:11.16 5q5o9IDE0.net
>>229
>こんなに住所変わるの私だけ
私もそう
経験ないからだと思うけど「旅行みたいでいいな」とか「手当で儲かるんでしょ?」「なんでそんな土地希望したの?」とか悪気なく言われる
そして引っ越すたびに地元のお菓子送ってくる友人がいて、受け取ったらこちらも送らない訳にはいかないから引越先の銘菓を調べて送る…というのを何度も繰り返して嫌になったから住所連絡したくなくなって年賀状やめたわ
233:可愛い奥様
25/01/02 12:44:38.87 X85nR9St0.net
年賀状で住所変わったと知らせても見てないのか忘れてるのか前任地や前々任地に住んでるていで話進められたことあったわ
今は温暖な地域に住んでるのに何年も前に離れた土地に住んでると思い込んでるのよね
TVで見たけどすごい雪降るんでしょ?私には絶対無理とか下げるようなこと言うのも悪気なくてもキツい
234:可愛い奥様
25/01/02 13:25:19.06 B+iEMHJS0.net
>>232
贈り物のやり取りがあるんだ…
それは大変だね
向こうは地元の味をドーゾって感じなのかしら
旅行云々は他人の発言あるある
モヤッとなった事ある
そういう気持ちで楽しんでる奥様もいるとは思うけど私も全然ダメよ
コロナ禍辺りからここ数か所ヒキ気味になっちゃったw
私の場合長い事顔を合わせていないからメールか年賀状での事だけどもし会ったら手当てとか色々ゲスい事言われたりするのかな…ないと思いたい
それにうちなんて定年再雇用の人が夫の当時の勤務先希望してきて今の異動先に押し出されたんだよね~夫がそういう時になったら希望とか通る気がしないよ
希望が通ったのは部署チェンジ位
235:可愛い奥様
25/01/02 18:00:26.28 W/U1gfLV0.net
>>226
書き込み禁止でお礼が遅れたけれど、年明けて解禁されたみたい
貴重な体験を聞かせてくれてありがとう
転居してもなんとか届いて良かったですね
必ずふるさと納税した自治体にも配送先変更の連絡を入れます
236:可愛い奥様
25/01/05 05:55:13.42 Xg1DaeS50.net
雪国はマンションに限るわよね
家の前と駐車場の雪かきを朝飯前にするなんて私には出来ないと言うと雪国の皆様を見下げたことになる?
皆様お肌が白くて透明で身体つきもアスリートみたい
尊敬しているのよ
年末年始の大雪お疲れ様でした
237:可愛い奥様
25/01/05 09:06:43.51 JMnlivGo0.net
どこでもそうだけど物件があればね
マンションでも駐車場の車に積もった雪を下ろしてどかす必要はある
うち雪国の時は夫の職場近くで徒歩か自転車通勤だったので朝やらなきゃってのはなかったけど
アパートとかで屋根の雪下ろししなきゃならないとこは費用取られる場合もあるみたい
雪国マンションの時は大家さんがマメに来て駐車場や通路の雪をどかしてくれてたけどかれこれ10年近く前で車に高齢者マーク付けてた…今はどうされているか
238:可愛い奥様
25/01/05 09:47:08.31 PL2s2eqd0.net
うちも雪国マンションだったけど車は屋根なし→途中から半分屋根(上はマンションの2階部分)があるところに場所変更してもらった
それでも出掛ける前に15分雪下ろししてから出掛けていたな
人生で一番無駄な時間だったといまでも思う
雪って生産性のない天災だと思う
雪が降るとアスファルト地面から融雪装置の井戸水が出てくるんだけど、はじめの頃はその罠に何度もかかって足を濡らしたわ
239:可愛い奥様
25/01/05 10:26:28.34 JMnlivGo0.net
あら私もいわゆる消雪パイプがあるとこだったわ
商業施設で出てくる水が元気のいいポイントがあって顔にかかった事がw鉄の味だった
地面や車が茶色くなるハズよね
マンションの駐車場も水出るけどちょうど流れてくる雪が溜まりやすい場所だったから大変だった
まあ雪でお仕事してる人達もいるからね
240:可愛い奥様
25/01/05 16:38:41.67 2oZi5rpa0.net
押し目ほしい
クロスコジキより市場の判定基準に株主が嘘でしょ
アホ?
241:可愛い奥様
25/01/05 21:18:52.75 Xg1DaeS50.net
雪国大変ねえと言いながら今朝天気を見たら
秋田市、青森市は0℃で今いる栃木の宇都宮は-4℃だった
雪はあったかい
242:可愛い奥様
25/01/05 21:53:46.81 35VmK1fs0.net
栃木県は冬の夜の風が強くて寒かった記憶ある
243:可愛い奥様
25/01/06 12:27:53.40 ADQq4oHG0.net
館林か太田辺りの人が単身赴任で宇都宮行ったらとても寒い!って言ってた
私は宇都宮じゃないけど同県出身
群馬も栃木も赤城おろしや男体おろし等乾いた冷たい風(からっ風)が吹きつけるから寒いのよ
橋を渡る時や山や丘を切りひらいて作られた道(切り通し)を強風の中チャリで進むのはキツかった
以前雪国住んでたけど雪で湿度があるから太平洋側と違うのよね
静電気をあまり感じなくてその点だけよかった…東海住みの今はバチバチよw
244:可愛い奥様
25/01/06 17:34:10.77 w1GVUOmu0.net
今日から国税庁の確定申告書等作成サイトが開始
令和7年1月1日に住所がある市町村に住民税は払う
でも確定申告は現住所を管轄する税務署に提出だって
パソコンやスマホで提出する奥様いらっしゃる?
新しいことには億劫になってしまう
245:可愛い奥様
25/01/06 18:24:38.51 8xDJGYua0.net
新しいことは年々億劫になる
わからない事柄、言葉も増えてきてて
不味いなぁとは思ってるが
面倒くさくて
完全に老化だわね
246:可愛い奥様
25/01/07 00:34:13.69 M0ZamWIF0.net
パソコンでやってるわよ!
出向かなくて良いのが凄く楽だし、
年々提出する領収書が減ってるからどんどん楽になってると思う
247:可愛い奥様
25/01/08 10:12:41.34 DZIqFGO70.net
とうとう雪が降ってきたわ
降らなくても毎日曇りだから乾燥機と浴室乾燥フル稼働なんだけど
浴槽に湯を張ってないと凍結防止のエラーが出る
残り湯一日中入れっぱなしで乾燥しなきゃなのが嫌すぎる
洗濯物の乾き悪くなるしフタにカビ生えるし
248:可愛い奥様
25/01/08 11:14:46.80 LW6ZOkUK0.net
>>246
うちは旦那に商品選択から後片付けやら精算任せっきり
全部さとふるにしてて来たデータを
そのまま確定申告で提出?してる模様
>>247
うちは昨年の引っ越しのときに
干すのに耐えられなくてドラム式入るところ選んで住んじゃった
いまは割と温暖なところなんだけどね
次の引っ越し?どうなるやら
249:可愛い奥様
25/01/09 09:06:33.35 wy67QcTz0.net
>>247
老婆心ながら残り湯を次回の湯沸かし直前までそのままにしておけば
停電時のトイレ用に使えて助かるわよ
250:可愛い奥様
25/01/12 16:13:29.08 63BgD2Zk0.net
そういうことじゃなくて、水入れたままにしておくのが風呂場がジメジメしてカビ生えるからいやなんじゃないの?
カビを気にする人はお風呂上がりに浴室全部の水滴をふきあげてから出てくるという人もいる
251:可愛い奥様
25/01/13 22:39:32.37 A1MDb93p0.net
くあいふみあれほりせひつれきめへけさおまむにおをひへほたわたつめねすみちるぬふつのたなとかねそよろそなきわつく
252:可愛い奥様
25/01/13 23:41:42.63 NvEIKKdj0.net
理由は彼女が居て
253:可愛い奥様
25/01/13 23:45:47.18 5T5imL4F0.net
海運は死に枠には興味ないやろ
254:可愛い奥様
25/01/14 00:27:30.29 jqb3CYs00.net
奴が勝つかっつってな
いつも思うが
インバウンド系結構上がってるとこは下がってる
255:可愛い奥様
25/01/14 01:58:47.81 o2xjjfM10.net
たひほおかつさひらとふひちいさ
256:可愛い奥様
25/01/14 02:02:17.51 5/y66AvM0.net
>>39
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで余裕で
URLリンク(i.imgur.com)
257:可愛い奥様
25/01/14 08:22:44.93 b4blA5MR0.net
雛人形がケースか収納三段かで決めきれない
まだ何回かは転勤あるし今の住宅事情的にも親王飾りのアクリルケースがベストなんだけど、買ってくれる親はせめて三段くらいはと言ってるし私も今後もう少し広いところに越すかも、段飾りのほうが娘本人も大きくなったときにテンション上がるよね、とか
258:可愛い奥様
25/01/16 00:57:57.80 ZmcnOxzB0.net
>>257
小さい方がいいわ
しまえる様な大きさがいいなら箱が台になるのが良かった
大きさも丁度中間位よ
それでもクローゼットの一番上とか場所取るわ
259:可愛い奥様
25/01/19 17:38:18.41 vv936dGd0.net
木目込みのだと三段でも小さいけど、やはり昔ながらのがいい人もいるよね
260:可愛い奥様
25/01/19 18:39:18.08 MLH21ETG0.net
>257です、エラーで書き込み諦めてそのままだったけど書けるかな
結局は段が収納箱になる三段に決めたわ
衣装着っていうのかな、昔ながらのやつ
今後の住まいに期待w
261:可愛い奥様
25/01/19 18:46:24.09 ZNki7UJe0.net
木目込みのほうが型崩れしないし子供も触って遊べるから好きだわ
262:可愛い奥様
25/01/19 19:54:33.45 UZ8YTH530.net
>>260
収納箱が使えるとしまう時の目安にもなるしいいわよね
263:可愛い奥様
25/01/22 19:42:43.02 RLZ6Cmcs0.net
神奈川県相模原市に異動になった。
子どもは来年度小1。どこが住みやすいんだろう
学区のことも考えなきゃだ。
今のところの学校に行くのを楽しみにしている子どもになんて言おうか。
だんだん引越しが億劫になってきた。
264:可愛い奥様
25/01/22 20:04:02.72 1VWXbs5T0.net
>>263
転勤先とか近くに楽しそうな所がないか調べる
昔はよくるるぶとか買って楽しそうな所を親子でチェックしてた
引っ越したら行こうね!とできるだけ楽しい事を見つけておく
学校によって制服と私服があるから小学校決まったら入学式に合わせて買う
都会は私服が多いから気にいるの選ばせるといいかも
制服なら褒める
習いごととかしてるなら継続して居場所を学校以外も増やす
ヤマハとかスイミングとか日本習字とか地域本部に問い合わせたら近くの教室教えてもらえる
265:可愛い奥様
25/01/22 20:21:16.69 RLZ6Cmcs0.net
神奈川県相模原市に異動になった。
勤務先は緑区だけど、どこが住みやすいかな…
橋本駅周辺とか?
お豆腐メンタルな子どもも4月から小1で、今のところの小学校へ行くのを楽しみにしていたのに何て言おう。
学区も1から調べ直しだし、もう転勤が億劫。
266:可愛い奥様
25/01/22 20:24:27.88 RLZ6Cmcs0.net
>>264
書き込めてないと思って同じような内容を下に書いてしまった。
皆んな学区とかどう調べてるのかな。
辞令から着任まで1ヶ月しかないから気持ちが追いつかない。
267:可愛い奥様
25/01/22 20:49:50.34 1VWXbs5T0.net
>>266
1人でも知り合いがいるならその人に学区が良さげな所聞いてた
いない時は不動産屋に直接聞いてた
下調べはして住んではいけない地区とかは最低限調べるようにはしてたけど会社指定の不朝動産屋ならそこまで不誠実ではなかったよ
268:可愛い奥様
25/01/22 20:55:52.21 RLZ6Cmcs0.net
>>267
知り合いはいないので不動産に聞くしかてはなさそうですね
会社指定の不動産を経由しなければいけないので、聞いてみます
今のところは私の地元で着任が2月なんだけど、子どもが卒園までは実家を頼ろうと思うんだけどそれでもいいかな…
269:可愛い奥様
25/01/22 21:02:40.31 1VWXbs5T0.net
>>268
会社も幼稚園とか行ってるなら本人は2月着任でも家族の引っ越しは3月末とかできないかしら
聞いてみるしかないかも
270:可愛い奥様
25/01/22 21:34:04.09 dzoPL/PF0.net
子どもが今の家にずっと住めると思ってるところに
引っ越すよって伝えるの想像しただけで心苦しい
今幼児だけど色々分かってきたから次は絶対泣くと思う
3~5年周期なので毎回やっと土地に馴染んだ頃に引っ越す感じになる
毎年のように引っ越す人や海外転勤ありの人と比べたらまだマシなんだろうけど…
271:可愛い奥様
25/01/22 22:29:39.47 eApvG9uI0.net
>>269
夫から会社に相談してもらいます。
小学校入学のタイミングでよかったのかなと思うけど、私自身が4月から下の子も保育園入れて働くつもりだったので、退職になるのがしんどい…
272:可愛い奥様
25/01/23 14:24:39.71 5X98Ktak0.net
>>271
転勤に振り回されて自分ではどうしようもないことや予定通りいかないことがたくさんあって辛いよね…
これから怒涛の忙しさだと思うから体には気を付けてね
273:可愛い奥様
25/01/23 16:52:40.31 zPxQDPFD0.net
夫の会社がケチで家賃とかあまり高すぎるのはダメだから、よく治安が良いとか学区がいいってところは基本家賃が高くて大体住めないのがストレス
築浅でも駅から少し離れたところか、築古の駅近か
転勤族なのに高収入でもないから本当は自分も働きたいのにうまくいかなくて本当にストレス
274:可愛い奥様
25/01/23 17:04:39.30 2U/jHny80.net
私にぴったりなスレが5chにあるとは嬉しいです
はじめまして
よろしくお願いいたします
東京→金沢→長野→那覇→松山→札幌→岐阜→群馬
です
275:可愛い奥様
25/01/23 18:23:10.03 zDPadjO+0.net
>>273
うちも同じよ
引っ越し貧乏よ
276:可愛い奥様
25/01/24 07:31:43.04 Kr8JY78u0.net
うちも高収入ではない方の転勤族
物価高すぎだしパートしようかなと思った矢先に子が発熱
就労しても迷惑かけてしまうかもと思うとなかなか踏み出せない
春休みの預りの締め切りも間近だしタイミングが合わない
277:可愛い奥様
25/01/24 10:31:01.40 9P1SWvOP0.net
うちも引っ越し貧乏転勤族
両実家が偶然同じ地域で、当然のようにいずれ戻ってきて家建てるんでしょ?と期待されている
病気の時も妊娠出産時も遠いからと一切手伝いなかったのに今更介護要員?と思ってしまう
何度か勤務することになりそうな本社周辺に家買いたいけど高すぎてムリそう
子供はどんどん転校が辛そうになってきたしどうしたものか
278:可愛い奥様
25/01/24 13:23:53.03 6V5AJbID0.net
夫の年齢的にローンを組むのは難しそう
だからといってキャッシュでどーんと買えるほどの貯金もなし
出世に響くからと頑張って転勤に着いていってるけど、夫と同じ会社の人たちエリア社員になって家建てて奥さんもパートでもフルで働くって人が多い気がする、、、
正直その方が良かったのかなって思う
子どものメンタルとか自分のキャリアのこととか将来が不安すぎる
279:可愛い奥様
25/01/24 20:42:19.63 kvc9ZA1L0.net
>>278
夫のところも評価気にせず転勤断ってマイホーム購入、奥さんパート
そして子供の学校と奥さんの仕事理由に転勤断り続ける人の方が結果的に収入多くて、転勤続けている我が家ってなんなんだろうと思ってしまうよ
地方に転勤すると給与水準がガクンと下がるから余計にね
280:可愛い奥様
25/01/25 18:11:24.21 s8YuXcRn0.net
>>279
本当最近このパターンの人が多い
全国転勤してる意味ってなんだろうって思う
ただうちは転勤は基本断ることはできないから
エリア限定になるか単身赴任の人が多い
たまたまかもだけど、うちの会社で単身赴任してる人は夫婦仲がすごく悪い
281:可愛い奥様
25/01/25 18:38:02.16 BzMHZ0+s0.net
転勤断るって夫の会社はたぶん=退職だった気がするけど…
内示とか断れるものなの?
自分の状況によっては断ってほしい時もあるのよね…何で今?!って
最近はえっもう? な気持ちが続いてる
5年で運転免許の裏側に3箇所の住所がw
今月やっと更新して裏書のない免許になったわ
若い時は5年位はいたのにな
282:可愛い奥様
25/01/25 19:41:04.50 K1SjtcHA0.net
うちも断る=ほとんど退社、だわ
ン十年前の入社時に転勤OKしてたら転勤したくない時期にも問答無用で行かされるし
他に転勤希望出してる人がいるのに、やれる業務内容が違うからその人呼ばずに希望出してない人が行かされる
転勤希望届の意味よ…
283:可愛い奥様
25/01/25 19:59:09.86 enO6Qm750.net
うちは私の妊娠中(高齢・双胎のハイリスクだった)に転居なしで済む異動に配慮してもらったくらいかな
転居なしとは言え通勤時間は倍ほどになったけどw
284:可愛い奥様
25/01/25 20:19:42.51 DZQ7OflM0.net
うちの旦那は営業部だからずっと転勤だわ
285:可愛い奥様
25/01/25 20:33:58.67 9otgzyYm0.net
>>284
うちも同じ営業だからずっと転勤先で営業営業、転勤断る=退職覚悟
でも今度ばかりは夫が初めての単身赴任したら、私が寂しすぎてメンタル病んだから会社に少しばかりお願いしたらいいように運んでる
もう年齢も年齢だからかもしれないけど
286:可愛い奥様
25/01/25 23:39:30.57 +hA8k5C50.net
人権侵害
287:可愛い奥様
25/01/26 01:34:54.30 x2mHOwVj0.net
若い時は1・2年で転勤だった
今は子供の学校の関係で単身赴任してたのがやっと戻ってきたところ
たまたま合流が上手く行ったけど次は又帯同よ(子供は巣立った)
もう転勤したくないんだけどなあ
本人は定年まで転勤する気満々なんよね
エリア勤務もあるらしいけどお給料半端なく下がるみたいだし