更年期障害に悩む奥様132at MS
更年期障害に悩む奥様132 - 暇つぶし2ch131:可愛い奥様
23/06/06 22:33:34.79 cm/cQei40.net
カーブス体験行ったら筋肉年齢?調べられてスタッフに鼻で笑われて、
私はあなたより年上だけど筋肉年齢は20代なんですよ~とかマウンティングなのかセールストークなのかよくわからんこと言われて帰った
たまたま変な人だったのかもだけど
今はパーソナルトレーニング通ってる

132:可愛い奥様
23/06/06 22:36:42.50 qpzMTFej0.net
お友達誘ってねーがめんどそうで避けて体育館のトレーニング室行ってるけど快適よ
都度払い250円で元気が無くて行けない日があっても大丈夫なのが自分には合ってる
とりあえず今年度はたまに行きたい

133:可愛い奥様
23/06/06 22:56:54.28 HyOZcGuX0.net
3ヶ月くらいスクワットを続けたら疲れにくくなったからやっぱり効果あるんだよね
今はメンタルの波が激しくてツラいわ

134:可愛い奥様
23/06/06 23:37:49.46 PHGeR7440.net
両手首から先の関節が痛くて整形外科でレントゲン撮ったけど骨はまっすぐ綺麗だって
やっぱ婦人科に行った方がいいかな

135:可愛い奥様
23/06/07 00:38:53.03 XUN0T9Sp0.net
>>118
同じ運動を繰り返さないことね、なるほど
フィットボクシングはちょっと前後に軽くステップ踏むのが丁度よくて
続けてたら足首が痛くなっちゃってがっかりしてやめちゃったけど
他にもすればいいのね

136:可愛い奥様
23/06/07 02:06:09.77 xGC17a+w0.net
私の通っている婦人科の先生はメンタルのヤバさを訴えても「そうですか」で終わり
ホルモン治療しているから大丈夫って言われてショック
心療内科に行った方がいいのかな?
とにかく不安とイライラとドキドキが凄い
そして不眠で2時間続けて寝られたら良い方

137:可愛い奥様
23/06/07 02:28:09.17 Y5/yWRPI0.net
餅は餅屋じゃないけど、ホルモン治療で効かない部分は専門医に行けってことだよね
親身になってくれる医師だと導入剤や抗不安薬みたいなの出してくれるけど、

それでも効かなくてエスカートする患者がいたりすると相手にしたくないからとかなんとか

138:可愛い奥様
23/06/07 02:35:20.46 xGC17a+w0.net
>>137
婦人科の先生だから、心療内科に行った方がいいか聞いた事もあるんだけど
行かなくてもイイって言われちゃったんだよね
でもメンタル崩壊していたから通院できる距離にある心療内科やメンタルクリニックに手あたり次第に予約の電話をしてみたけど
どこも半年先とか数か月先まで予約で一杯で予約出来なかったよ(涙
婦人科では導入剤や不安に効くお薬とか出してくれたことがないわ

139:可愛い奥様
23/06/07 05:22:51.80 pUgftMls0.net
>>138
半年先でも予約だけはできないの?
メンタル辛い時期大変だったから、気の毒に思うわ

140:可愛い奥様
23/06/07 06:16:32.57 eym94ZxP0.net
餅は餅屋ってほんとそう
メンタル的に落ち込みがひどかったからかかりつけの心療内科を頼ったけどやっぱり初診の人はすごく待つみたい
総合病院では半年待ちとかね

141:可愛い奥様
23/06/07 07:29:21.55 eym94ZxP0.net
婦人科の先生に訊いたら精神面のケアにはレクサプロを処方するって言ってた
私は心療内科で別の抗うつ薬飲んでたから婦人科ではもらえなかったけど今は結局レクサプロ+αで治療受けてる

142:可愛い奥様
23/06/07 07:41:53.38 LPMGOO5p0.net
コロナの頃メンタル系はどこも初診お断りが多くて予約が入れられなかった
割と都会なのにメンタルクリニック難民になろうとは

143:可愛い奥様
23/06/07 08:53:27.63 Kjp48h0i0.net
とりあえず内科で睡眠導入剤は出してくれない?

144:可愛い奥様
23/06/07 09:11:49.93 Y5/yWRPI0.net
>>138
メンクリの初診はカウセリングに時間がかかるからそのくらい待つこと多いよ
とにかく眠れないからそこだけなんとかしてと迫ってみよう

145:可愛い奥様
23/06/07 10:10:11.99 XUN0T9Sp0.net
更年期関係ない鬱を昔やったけど
食事大事よ
偏食しない、オメガ9脂肪酸が効くから玄米やナッツを取る、小麦主食にしない
市販のお菓子は白砂糖や添加物あるから極力そういうのを無いのにする、血糖値の急激な変化を避けて白砂糖じゃなく無精製のキビ糖やらにする
を半年続けたら良くなったわ
自律神経も結局医食同源なのよね
でも更年期はどうしたらいいのかわからないんだけど

146:可愛い奥様
23/06/07 11:09:54.75 tAwKYQbD0.net
>>145
私もそう思う
メンタルにくる人は甘い物とパンや麺類を常食にしている人が多い感じがする
更年期に限らず

147:可愛い奥様
23/06/07 11:19:31.91 8+BWp2Xw0.net
更年期だから長文読めないわー
無気力よ

148:可愛い奥様
23/06/07 11:55:45.16 Uy/dVcOI0.net
偏見だわー甘いもの嫌いだし和食派だけど更年期うつだ

149:可愛い奥様
23/06/07 12:15:38.10 /ujEau060.net
逆にセロトニン不足を補うために甘いものが欲しくなってしまうのもあると思うよ
冬になるとチョコとか食べたくなるのがその原理
メンタルって遺伝要素が結構あるらしいからホルモンの分泌や代謝の得手不得手があるんではないかな

150:可愛い奥様
23/06/07 13:53:48.46 tAwKYQbD0.net
>>148
ごめん 更年期はガクっと女性ホルモンが減るから、自律神経も乱れるし
更年期による気分の浮き沈みは糖分と小麦関係なくあると思う
男性更年期もそうだもんね
けど、これらを避ける方が更年期でも気分のムラがマシになる気がしてる

151:可愛い奥様
23/06/07 14:22:15.44 xGC17a+w0.net
>>138ですけど、皆さんアドバイスや心配してくれてありがとうございます
医師に何もして貰えなくてメンタルもどん底な感じだったけど、内科に行って眠剤だけでも貰えないか聞いてみます
産婦人科の先生ってお薬嫌いっぽいから処方してくれないのかと妄想してますw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch