23/05/17 22:28:08.04 aOc3Q0AF0.net
圧倒的に地理
216:可愛い奥様
23/05/17 23:09:00.21 UrjH5EDP0.net
息子の学校では国立理系は政経がダントツ多かったよ
息子も当初は日本史希望していたけど日本史はBになってしまうから、文系の子と同等のボリュームは到底無理と倫理政経になった次第
217:可愛い奥様
23/05/17 23:34:29.85 sP1sVK6m0.net
理系といっても医学部はまた違うのかもしれないけど国立医学科に進んだ上の子は世界史選択だった
まわりも結構世界史いたよ
しかも生物選択でもあった
疑問を持たれるほどのマイナー選択ではなかったと思う
特に世界史については何も言ってなかったよ
生物は物理にしてもよかったとは言っていたけど
218:可愛い奥様
23/05/18 06:35:16.55 fQjkNlEt0.net
ひろゆき(中央大学 文系)は、世界史は教科書を縦に置いて机上に立つほど分厚いから避けて、教科書が立たない政経を選択した、と言っていた
219:可愛い奥様
23/05/18 07:49:55.92 68bVtnqO0.net
ひろゆきは二部では
220:可愛い奥様
23/05/19 17:09:57.29 q1s2aj760.net
URLリンク(youtu.be)
221:可愛い奥様
23/05/20 10:40:19.28 7fh8ZETM0.net
>>210
大手は生徒に必要な講座数ではなく売上のノルマで提案してくるから注意してね
222:可愛い奥様
23/05/20 10:42:45.15 7fh8ZETM0.net
こちらが本当に必要な講座数を把握出来ないという情報の非対象性もあちらの思うツボ
223:可愛い奥様
23/05/21 16:46:51.30 m/svqdW40.net
金コマ気味だからJASSO申し込んだ
子供じゃなくて親が返すけど
上の子は国立に入れたからなんとかなってるけど、下(高3)は初めから私立しか受けないって言ってるし滑り止めの事も考えたら受験の時点で何十万もかかりそう…
世の中の私立大生の親達、すごいんだな
224:可愛い奥様
23/05/21 16:53:15.24 m/svqdW40.net
連投ごめん
子供の希望学部が就職に直接結びつかないような学部だから「なんで?」って思ってしまう
本人には言わないけど
実は私の親の出身大学&学部なんだけど父親は自営業を継ぐの決まってたから深く考えずに進学したそう
225:可愛い奥様
23/05/21 16:54:51.38 qJ/exZWy0.net
>>223
どの程度の金コマかわからないけど学資保険とかで積み立てておかなかったの?
226:可愛い奥様
23/05/21 21:28:18.22 4KApVHr20.net
子どもの志望大学志望学部に「なんで?」と疑問を持っているようだけど見通しの甘い親の子だから子もそうなんでしょうねとしか思えないね
227:可愛い奥様
23/05/21 21:47:35.56 QLy0CrS30.net
そもそも就職に結び付けなきゃ駄目なもの?
私は学問と就職は別だと思ってるから気にして無いな
228:可愛い奥様
23/05/21 21:53:54.59 xchNRatd0.net
理系だと就職に直結しちゃうイメージだけど、文系なら学部学科あまり関係ないかなぁと思うけど…
229:可愛い奥様
23/05/21 22:06:05.60 0d6SFfU20.net
就職できなくてニートになってしまうじゃないかとか
変な心配してしまう
やりたい学問をさせてあげたいけどね…
230:可愛い奥様
23/05/21 22:18:47.15 kC88YcUp0.net
軽く流せばいいのに
231:可愛い奥様
23/05/21 22:19:23.53 FaJn8XKA0.net
>>226
性格悪いね
232:可愛い奥様
23/05/22 07:09:45.94 q8BglEtU0.net
お金なんて貯めたくても貯められない事情だってあるでしょうに。
誰もが計画通り行けばなんの制度もいらないわよ。
233:可愛い奥様
23/05/22 08:48:52.02 k5lNSVWC0.net
うちは進学=家を出る、だからそのつもりでお金を貯めてた
でも今の値上がりペースが続けば仕送りが足りなくなりそう
留学を予定してる人とかも予想以上に必要経費が上がってて大変だと思う
234:可愛い奥様
23/05/22 12:42:30.11 SvO9GfyA0.net
うちは家から通うとばかり思ってたのに、急に遠隔地の国立大を受けることになって大慌てだわ
下宿して私立理系とかだと本当に大変だろうな
235:可愛い奥様
23/05/23 17:32:23.29 m0idkz730.net
都内に住んでると、なんとなく自宅から通うイメージしか無かった
地方の国立とか言い出したら困るなと密かに思ってる