23/05/21 21:28:18.22 4KApVHr20.net
子どもの志望大学志望学部に「なんで?」と疑問を持っているようだけど見通しの甘い親の子だから子もそうなんでしょうねとしか思えないね
227:可愛い奥様
23/05/21 21:47:35.56 QLy0CrS30.net
そもそも就職に結び付けなきゃ駄目なもの?
私は学問と就職は別だと思ってるから気にして無いな
228:可愛い奥様
23/05/21 21:53:54.59 xchNRatd0.net
理系だと就職に直結しちゃうイメージだけど、文系なら学部学科あまり関係ないかなぁと思うけど…
229:可愛い奥様
23/05/21 22:06:05.60 0d6SFfU20.net
就職できなくてニートになってしまうじゃないかとか
変な心配してしまう
やりたい学問をさせてあげたいけどね…
230:可愛い奥様
23/05/21 22:18:47.15 kC88YcUp0.net
軽く流せばいいのに
231:可愛い奥様
23/05/21 22:19:23.53 FaJn8XKA0.net
>>226
性格悪いね
232:可愛い奥様
23/05/22 07:09:45.94 q8BglEtU0.net
お金なんて貯めたくても貯められない事情だってあるでしょうに。
誰もが計画通り行けばなんの制度もいらないわよ。
233:可愛い奥様
23/05/22 08:48:52.02 k5lNSVWC0.net
うちは進学=家を出る、だからそのつもりでお金を貯めてた
でも今の値上がりペースが続けば仕送りが足りなくなりそう
留学を予定してる人とかも予想以上に必要経費が上がってて大変だと思う
234:可愛い奥様
23/05/22 12:42:30.11 SvO9GfyA0.net
うちは家から通うとばかり思ってたのに、急に遠隔地の国立大を受けることになって大慌てだわ
下宿して私立理系とかだと本当に大変だろうな
235:可愛い奥様
23/05/23 17:32:23.29 m0idkz730.net
都内に住んでると、なんとなく自宅から通うイメージしか無かった
地方の国立とか言い出したら困るなと密かに思ってる