◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 97部屋目◆◆at MS
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 97部屋目◆◆ - 暇つぶし2ch383:可愛い奥様
22/04/10 12:21:06.90 RDqbgIZw0.net
明日が引越しなのに全然準備が終わらない…今夜は徹夜だわ
引越し業者さんでは使用済み段ボール引き取りなし、マンションは引越し業者の段ボールは出すなと言うし、どうすりゃいいのよ
世帯数がそれほど多くない新築で、推奨された引越し業者に頼んだのにさ

384:可愛い奥様
22/04/10 12:39:20.20 pdbZVEpB0.net
>>373
近くのスーパーで古紙回収してないかな
家の近くはゆめタウンとイオンがしてる
お店によって微妙に違うから問い合わせするとかした方が無難だけど
自治体によっては市役所で古紙回収常設してる所もあった

385:可愛い奥様
22/04/10 12:44:55.92 PvDs2n0x0.net
ちょっとトゲがある言い方ね
>>371

386:可愛い奥様
22/04/10 14:35:04.19 RD/fZU340.net
ドラム式にはマンションタイプという小さめの機種もある

387:可愛い奥様
22/04/10 17:03:33.74 FmZX8Liu0.net
>>371
お気遣いありがとう
扉の向きの関係で前回の買い替えの時は置けるものがなかったの
>>376
マンションタイプがあるとは知らなかった!
次の買い替えの時は小さめの機種を確認してみるわね

388:可愛い奥様
22/04/10 20:46:31.66 RDqbgIZw0.net
>>374
ありがとうございます
なるほどー、スーパーで聞いてみますね

389:可愛い奥様
22/04/10 21:21:33.41 nN95NNBE0.net
全部屋が床暖のマンションてあるの?w  >>358

390:可愛い奥様
22/04/10 21:22:06.18 nN95NNBE0.net
そもそも半島オンドルじゃなく
日本のマンションの床暖は
「ほら、床暖がついてますよ~」て
アリバイつくりだけのために、部屋のほんの一部だけ~~
コストカットで年々敷設部分が減り、今や絶滅に近いwww
床暖に幻想抱いてる奇人さんがその狭い部分に
「ほら、そこは床暖ない、あと10センチ内側までよ」と密集してる姿想像するとw

391:可愛い奥様
22/04/10 21:28:03.13 nN95NNBE0.net
床暖敷設コストは前は東京ガスとかがデベに費用補助してた
稼働時の燃料費で元が取れると
ところが稼働コストの高さで、1年目はONにしても
2年目からは使わない人が大半でデベへの元が取れなくて補助金廃止w
住人は結局、エアコンも併用


392:するのでWコストなるのですからw まー、新築で親戚・友人来たときだけ 「わー床暖、あたたか~~い、いいなーー」て言わせるためだけのものw



393:可愛い奥様
22/04/10 21:31:30.24 XqFfiDuU0.net
うちはLDと寝室と書斎とキッチンと廊下は床暖がついてる
ついてないのはトイレと洗面所と脱衣所
洗面所はタオルウォーマーがついてる
エアコンは乾燥するし足元が暖かくないきがするので冬は床暖のみ

394:可愛い奥様
22/04/10 21:34:20.99 nN95NNBE0.net
親戚・友人らの帰路での会話
「あんな狭い部分だけ床暖で意味あるのかしら?w」
「夜もそこで寝てるんじゃない?w 敷布団なしで毛布一枚敷いてw」
「普段はコスト高くて一切使わないらしいよw」
「床暖いいなーて、心にもないこと何回も言った罪悪感w」
「あたしもw」

395:可愛い奥様
22/04/10 21:35:42.80 WM9i6y9Q0.net
また変なのわいてる

396:可愛い奥様
22/04/10 21:45:17.61 v84zz0uN0.net
つ 輻射熱

397:可愛い奥様
22/04/10 21:57:58.03 XqFfiDuU0.net
床暖嫌いの人は多分ケチってちゃんと温度を上げてないのではと思う
足元から部屋全体がほんわか温まるしエアコンの風は来ないし快適
要は使い方だと思うわ
あと部屋の隅や境目のところまでは行き届かないのは構造上仕方ないと思うけど廉価な物件はその届かないところがとても広いのかもね

398:可愛い奥様
22/04/10 22:16:10.10 wQ58pDvA0.net
>>383
もしかして床暖がほんの一部だけとか補助金とか自分の話?
それで悔しがってるのかな

399:可愛い奥様
22/04/10 22:27:36.53 Au92XkhS0.net
昨年マンション買ったけど日当たりがいいのもあるけど床暖だけで十分暖かくてエアコン使ったの冬季で10日以下だわ

400:可愛い奥様
22/04/10 22:46:11.44 UuXbGVyP0.net
床暖と関係あるかは分からないんだけど、中古マンション見て回ったとき
床暖のフローリングの一部が剥がれてる物件がちょいちょいあった
床暖にすると床材が剥がれやすいとか関係あるのかな

401:可愛い奥様
22/04/11 00:19:04.99 yGWYgOdY0.net
アンチ床暖の人って床暖面積が小さいホットカーペットくらいの狭さって思ってるのだろうか
フローリング剥がれるとかも聞いたことないし

402:可愛い奥様
22/04/11 00:43:40.35 dh/aNmtp0.net
>>390
床暖使ったことないんだもの

403:可愛い奥様
22/04/11 01:29:30.97 ArT9fD4T0.net
うちは床暖房ないけど、保育園の床暖房を体感してからはむしろ欲しいけどね
冬に実家の縁側でゴロゴロしてたのを思い出す

404:可愛い奥様
22/04/11 01:55:52.45 VunaArX+0.net
気になってちょっと調べてみたら床暖使いすぎるとフローリングの床材の水分が抜けて浮き上がったり隙間が出来やすくなるそう
そこにうっかり突っかかったりすると剥がれたりするんじゃない?

405:可愛い奥様
22/04/11 05:52:17.57 9RDc8vDO0.net
自分が聞いた事無くても実際剥がれてるのを見たっていう人がいるのにね

406:可愛い奥様
22/04/11 07:32:57.68 9+e5hUYz0.net
一年点検の時に加湿器つけてるからフローリングがキレイだと言われた
職人さんにたまに固く絞った雑巾で湿気を与えてあげるといいとアドバイスもらったのでワイパーがけはウェットタイプにしてる

407:可愛い奥様
22/04/11 07:58:09.24 yGWYgOdY0.net
うちは築10年だけどフローリングが床暖適応タイプなのか??
何もしてないけどはがれとかないし、同じマンション住民も剥がれたって人はいない
組み木のフローリングとかだと剥がれるのかも

408:可愛い奥様
22/04/11 08:42:08.00 6mabd77Y0.net
物事て、妄想ではなく、 “事実” が優先なの!
床暖が必須なら、新築マンションで床暖が激減や
あっても敷設面積が減少、あっても�


409:ナ上階だけとかいう理由を回答してみてw いくら建設原価抑えるためでもこれがなきゃ誰も買わない設備なら消えませんw 過去はガス会社が導入費をデベに払ってたのでデベはタダで導入できたのです



410:可愛い奥様
22/04/11 08:47:30.59 6mabd77Y0.net
>390
うちにもついてるわw
入居時の最初の冬だけ使っただけ
エアコンだけで何の不都合もありませ~~ん

>小さいホットカーペット

すごい日本語w
これで意味通じると?w
どんなサイズを思い浮かべるか人それぞれだと思うけどw

411:可愛い奥様
22/04/11 08:55:43.35 6mabd77Y0.net
まるで床暖アンチのほうが少数派のように言ってる奇人いるけど
現実は逆だからねw
多数決でも現実がすべてねw
床暖に幻想抱いてついに苦しいローント引き換えに夢を叶えたのに
侮辱されたら怒るのわかるけど、現実の多数決がすべてだからw
エアコン止めて部屋寒くして「ユカダ~ンあたたか~~い」てw
ボロ屋から転居してきたらマンション自体が暖かいの!
床暖のおかげじゃないの! 気づいてw

412:可愛い奥様
22/04/11 08:55:45.50 oA94ClDc0.net
床暖が必須なんて誰も言ってないわよ
ランニングコストと心地良さを比べてどちらをとるかはその家の家計の余裕にもよるからね
ただただヒステリックに否定する意味がわからんわ
あとこう言ってはなんだけど自分が見ている世界が全てではないのよ
全体として減っているのが補助金云々のせいだとしてもマンションの地域や価格帯にもよっては全戸全居室床暖付の物件が普通だもの

413:可愛い奥様
22/04/11 08:56:48.93 AjQgNirc0.net
>>398
貧乏なのね

414:可愛い奥様
22/04/11 08:57:20.47 AjQgNirc0.net
ウッドショック落ち着いたらフローリング張替えのついでに床暖入れたいわ

415:可愛い奥様
22/04/11 09:04:30.56 6mabd77Y0.net
物件売りたい営業マンがそうでしょ
同じ営業マンが
床暖有りがふつうの時代は
 「これが一番人気のポイントです、皆さんこれが決めてとなり決断されます!
これがあればエアコン暖房はいりません、売却のときもあるとないとでは!」

床暖なしがふつうとなった今は
客が「床暖はないんだ・・」などとつぶやいたら
 「あー、あれは実際住むと人気ないんですよ、故障もしますよ、修理代安くないですよー、
そもそもエアコンがあればわざわざ床暖なんて不要ですから」
www

416:可愛い奥様
22/04/11 09:14:43 sCyTAJNK0.net
床暖のない物件を売りたい営業マンの話にしか読めない

417:可愛い奥様
22/04/11 09:23:36 AoUUfw0N0.net
みんな全力でかまってあげてて優しい
床暖なくて悔しすぎておかしくなっちゃった人だからほっとけばいいのに

418:可愛い奥様
22/04/11 09:42:16.26 KGXra83t0.net
私が見てる新築物件は床暖房みんなついてるけどな

419:可愛い奥様
22/04/11 09:43:13.92 FKTh27JY0.net
どっちもしつこい

420:可愛い奥様
22/04/11 10:37:33.64 0N/LvN0i0.net
ユカダンの人って窓を開けても換気にならないとか
前のコンビニという言い方がおかしいとか
なんにでもケチ付けないと気が済まないのかな

421:可愛い奥様
22/04/11 10:47:18.69 7pgPYNgf0.net
>>408
床暖房についての理解が浅いので床暖に関係なく自分の言うことは正しいって主張したいだけだと思うわ
内容が正しいかどうかは一切構わず、他人が相手してくれるかどうかだけチェックして反応してる

422:可愛い奥様
22/04/11 11:07:11.48 HL7CQd+c0.net
スルーも出来ないバカはほんとしつこいね

423:可愛い奥様
22/04/11 11:26:55 Qjn1Kb810.net
沖縄の物件に興味があって見てるんだけどプレミストとライオンズが頑張ってるのね
あと高い

424:可愛い奥様
22/04/11 12:20:25.69 fWbArleW0.net
>>402
うちも床暖房入れたいけど、入れられないって言われた
うちのマンションだけ?
よく分からないけど排水設備が要るから無理!みたいな事を言われた
だから簡易床暖房しかないのかな?
あれって床暖房風なだけで実際はホットカーペットと同じなのかな?

425:可愛い奥様
22/04/11 13:35:02.64 9+e5hUYz0.net
実家マンション(築25年くらい?)がガスの温風暖房が入ってて床暖房に切り替えられないような話だった
大小のホットカーペットを敷き詰めてる

426:可愛い奥様
22/04/11 13:37:32.79 rCIKqOpy0.net
>>412
マンションだと後付けはできないとこ多いよ
人気のガス式は配水管取り付けからやるから排水設備や壁への穴開けもあって、ほぼ不可能と思っていい
許可するマンションないんじゃないかな?
あと仮に後付けでガス式可能でも、入れると天井高がそれなりに低くなるよ
床の高さが上がっちゃうから
電気式なパネルヒーター敷くだけなのでそこまでじゃない

427:可愛い奥様
22/04/11 14:08:37 whoxBcrE0.net
>>406
そこは探してる予算範囲が違うという事で…

428:可愛い奥様
22/04/11 19:26:33.75 gyQ29LF40.net
いまだにドラム式じゃない洗濯機で食器は手洗いの家庭も多いじゃない
使った大多数の人は二度と手放せないけど、使ったことがない人には理解できない
高齢者からは「贅沢品」だと思われている
日本が貧しくなって若い世代の所得では買えない
こんなとこでしょ

429:可愛い奥様
22/04/11 20:08:23.27 2ls/3pgV0.net
>>403
床暖房に限らず、駅距離も機械式駐車場も食洗機もディスポーザーも同じ

430:可愛い奥様
22/04/11 20:16:36.26 kZnObeYD0.net
ドラム式の何がいいのかわからないわ
たまたま変なメーカーのドラム式をつかんでしまっただけなのかしらないけど

431:可愛い奥様
22/04/11 20:23:10.17 RVGUQq1I0.net
リーマン向けとか新卒向けのライフハック系自己啓発本にはほぼ確実に「とにかくドラム式洗濯機買え」って書いてある。QOL上がる

432:可愛い奥様
22/04/11 20:25:21.08 6mabd77Y0.net
>ユカダンの人って窓を開けても換気にならないとか
へーー、
無風でも
どんな風向きでも
窓が1ヶ所しかなくても
換気なるんだ?w
どんなオカルト現象?www 
「換気」という日本語を辞書引いたほいうがよろしいかとw

433:可愛い奥様
22/04/11 20:26:12.71 6mabd77Y0.net
ワクチン打てば感染しないだの
アクリル板置けば防げるだの
手を洗えばいいだの
窓開ければ感染しないだのw
累計感染者数700万人もの人たちは
全部守ってないから感染したのか
全部守ったのに感染したのか、 さて、どちらなのでしょうか?w

434:可愛い奥様
22/04/11 21:24:14.31 kZnObeYD0.net
>>419
ありがとう、なんとなく納得した

435:可愛い奥様
22/04/11 21:25:41.20 xliEFJqm0.net
この人特徴的だよね(呆

436:可愛い奥様
22/04/11 21:27:03.74 ArT9fD4T0.net
今、ドラム式だけど今度買い換える時は縦型+乾燥機にしたいと思ってる

437:可愛い奥様
22/04/11 21:41:52.38 HG5H2aBo0.net
>>419
釣りタイトル「ドラム式買って超後悔」
本文「買わなかった今まで人生を無駄にしていた。QOL爆上がり」
腹立つわ~w

438:可愛い奥様
22/04/11 21:59:24.71 0pfwXUoM0.net
>>424
縦型でジャブジャブ洗って乾太くんで乾かしたい
洗濯終わったら洗濯物が勝手に乾太くんへ移動してくれたらいいのに

439:可愛い奥様
22/04/11 22:33:09.16 9+e5hUYz0.net
縦型で乾燥は乾太くんに憧れる~
でも洗濯機の上に戸棚つけちゃったのよね

440:可愛い奥様
22/04/11 22:44:53.05 DiX8YpNi0.net
そもそもマンションに乾太くんは設置できないのでは?

441:可愛い奥様
22/04/11 23:19:04 /t/X/zRp0.net
最近どっかで見たような

442:可愛い奥様
22/04/11 23:19:27 /t/X/zRp0.net
ごめん勘違いだわ

443:可愛い奥様
22/04/12 05:21:52 Mpw0O8Z00.net
標準で乾太くん付きのマンションもあるけど難しい所の方が多そうな印象
釣り戸棚付きだったりするし
だからドラム式が便利なんだよね

444:可愛い奥様
22/04/12 05:25:34 MYu9CeXK0.net
休みの日は4回くらい回すからドラム式で乾燥までしてると終わらないんだよね

445:可愛い奥様
22/04/12 06:10:12.72 qDc+itAp0.net
うちドラムで3周とか平気でするけど私には超楽になったわ
選択肢がドラム、外干し、浴室乾燥機の3択しかないからかもしれないけど、家事がほんとに簡単になった
スポクラ通いで洗濯物多いし、外干しで3周とかしてた時はまじで大変だった
洗濯機終わるの待って外干しして乾いたら取り込んで、、って1日潰れてた
浴室乾燥機はうちには向いてなかった
あとルンバ買えば完璧

446:可愛い奥様
22/04/12 06:57:28.05 MYu9CeXK0.net
>>433
一日中ドラム式が動いてる感じなのかな?
ドラム式で乾燥まですると一回4時間くらいかかるよね?
うちは全て洗って干すってすると三時間くらいで午前中には終わるし午後から出掛けて帰ってきて取り込むって感じ
たまに干すところなくて最後の一回は乾燥までする
あとネットを使って洗ったのや乾燥機に掛けられない物は洗濯が終わった後に干してるから余計乾燥機使わないのかも

447:可愛い奥様
22/04/12 07:40:05.57 P9LxfDqz0.net
浴室乾燥機ついてるけど、運動部の子供達が色々な時間帯でシャワー浴びるから、乾燥途中までで洗濯物動かしたり面倒くさくなり、うちは意外と使わない
禁止じゃないけど、ベランダに干してる部屋がないみたいで何となく外干しできない
ドラム式様々
ただ、スポーツ用帽子やパーカーなど乾燥不可なものを途中で取り出すのが面倒

448:可愛い奥様
22/04/12 07:46:57.36 OdCzyq+h0.net
>>434
そう
ドラム式だと1周目にシワになるものだけ乾燥前に取り出して干して、残りの2、3周目は適当に回して好きな時に畳めるから時間管理が超楽

449:可愛い奥様
22/04/12 07:57:37.00 jyTvU5Y00.net
まだ二層式に需要があるのは洗濯回数の多い家庭があるからなんだろうなと感じた
二層式プラス乾燥機なら効率良さそう
マンションじゃ無理そうだけど

450:可愛い奥様
22/04/12 08:06:53.26 gW8Oz5X50.net
>>437
二層式は全自動使い出したら戻れないわ
効率よく洗濯するならずーっと近くに居てタイマー切れたら洗濯物を脱水槽に手動で移動しないといけないし
洗濯全部終わるまで洗濯機の奴隷よ

451:可愛い奥様
22/04/12 08:09:22.27 lPNjZzCY0.net
家電スレ?(笑

452:可愛い奥様
22/04/12 12:41:22.51 1+vxE62N0.net
>>435
同じく
マンションなんだけど、外から見て干してる部屋が少ない
浴室乾燥機ついてるけどうちはあまり使わないのも同じ

453:可愛い奥様
22/04/12 13:08:03 RhXVDfYe0.net
外干ししてても手すり超えて干してる人が減ったね
築30年超えてそうな古いマンションや古い一軒家だと今でも高々と干してるの見かけるけど

454:可愛い奥様
22/04/12 13:15:41 1+vxE62N0.net
>>441
恥ずかしながら20代アパート住まいの頃は
おふとんは手すり超えてほしてた
まわりもそういう家多かった
今は中干しよね
物干しざおの設置器具が外から見えないような位置についてるものね
昔は外から見える位置についてた

455:可愛い奥様
22/04/12 15:11:56.25 wR3mK4Hp0.net
>>442
布団を手すりに干すのは今は割と規約で禁止されてるはず
手すりの内側ならOKと言われた
時代や地域にもよるかも

456:可愛い奥様
22/04/12 20:37:33.53 YwpBJb4Q0.net
物干し竿って上からダラーンって干さないと乾きちょっと悪いんだよね
分譲買って10年、風通しも日当たりもいいのに、新婚の社宅時代の天井から物干しのほうが速攻乾いたわ
イタリア製のかっこいい20000円の腰下洗濯物干し買ったり色々試したんだけどね
結局ドラム式原理主義者になってしまい今では部屋干しのみ
来世はサンルーム作ってそこにドラム式と干し竿とアイロン台と大型テレビ置いて、ウォークスルークロゼットと繋げたいわ

457:可愛い奥様
22/04/12 21:02:57.09 JN4Euy6e0.net
4/12(火)
タワマンの行く末 管理・修繕費用がうなぎ登り 「月7万円」の割高な住まい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
タワマンとは「限られた面積の土地に多くの住戸を作る」というところに意味がある。
都心など土地供給に制限が多い立地にふさわしい住形態だ。
土地に余裕がある埋め立て地では、本来タワマンを作る必要はない。
しかし、現実に東京の湾岸エリアにはタワマンが林立している。なぜか?
デベロッパーにとって、50戸の板状型も500戸のタワマンも、開発事業にかける手間ひまは
ほとんど変わらない。しかし、得られる利益は10倍違う。だから、タワマン開発が可能な土地
には、必ずタワマンを作ってきた。

458:可愛い奥様
22/04/12 21:06:05.31 JN4Euy6e0.net
 タワマンは本来の建築規制通りなら建設できない。必ず行政側が特例として
規制を緩める必要がある。だからタワマン建設を嫌がる京都市や長野県軽井沢町、
東京都杉並区などにはタワマンはゼロかほとんど存在しない。
またすでに市街地が形成されている場所だと、既存住民がタワマン建設に反対する。
タワマンは周辺の住環境を悪化させるからだ。
ところが、埋め立て地には既存住民がいない場合が多い。だから、行政側も規制を緩和しやすい。

459:可愛い奥様
22/04/12 21:07:53.42 JN4Euy6e0.net
今から7年ほど前、ある湾岸タワマンの大規模修繕工事を巡る経緯が話題になった。
地上54階建て、総戸数約750戸のタワマンが大規模修繕工事を行うために、スーパー
ゼネコン5社に見積もりを依頼したところ、全社から辞退されたのだ。
工事規模は約20億円。スーパーゼネコンにとっては「面倒くさくてもうからない仕事」だったのだろう。

460:可愛い奥様
22/04/12 21:10:16.99 JN4Euy6e0.net
浸水の武蔵小杉は減免なし
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)
タワマンが被災した場合の固定資産税はどうなるのだろうか
川崎市によると、被災したタワマンについては、被災の程度が条例の割合に
達しなかったために減免措置は適用しなかった。

461:可愛い奥様
22/04/12 21:57:52.25 1+vxE62N0.net
>>448
小杉のタワマンは資産価値下がってないから
固定資産下がらないのは当然よ
そこで下げろっていうのはクレーマーだわ

462:可愛い奥様
22/04/12 22:22:45.82 xa7mPeJF0.net
>>444
中古でベランダの一部がサンルームみたいになってる間取りを見かけた

463:可愛い奥様
22/04/12 22:27:40.47 RhXVDfYe0.net
マンションでもベランダの改造って許されるのね
だめだと思ってたわ

464:可愛い奥様
22/04/12 22:33:32.35 RCjRG+6v0.net
>>451
サンルーム付きマンションでググれば色々出てくるよ

465:可愛い奥様
22/04/12 23:24:48.35 xYlrJVAT0.net
最初から付いてるか、自分で増改築をしたか
後者はNGですよ

466:可愛い奥様
22/04/13 19:22:52.75 od5D25mi0.net
>>444
わかるわー
今のベランダ、日当たりも風通しもいいんだけどなぜか洗濯物が乾かない
風呂場に干して換気扇回して扇風機回した方が確実に乾く
あれって干す高さの問題だったのか

467:可愛い奥様
22/04/13 20:42:58 8uOIV2AA0.net
乾くには風が重要だよね
低い位置だと風が当たりにくそう

468:可愛い奥様
22/04/13 21:07:26 aB2FBSV40.net
柵より下の高さまで干せないから風の恩恵受けにくいもんね
柵ならまだしも我が家のベランダはガラスとコンクリ壁で風通さないし

469:可愛い奥様
22/04/14 01:36:16.07 Cpx8xBfM0.net
スーモのマンション価格マップ見ると改めて東京の高騰ぶりに驚くわ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

470:可愛い奥様
22/04/14 07:17:24.12 X+Aed86O0.net
>>457
湯島や神楽坂は物件が無いから変な価格なんだろうか

471:可愛い奥様
22/04/14 08:40:07 Wb5U52Eu0.net
>>450
>>451

建て替えの時に分譲賃貸でベランダサンルーム物件(違法改築)に住んだことあるけど超快適だったわ
もうベランダとか要らないから全マンションデフォルトでサンルームにしてほしい!
韓国とか雪国はそうらしい

472:可愛い奥様
22/04/14 09:36:56.67 0NR1MF0o0.net
違法改築に住むなんてもってのほかだし季節によって真南のベランダに面したリビングは眩しいくらい

473:可愛い奥様
22/04/14 09:52:08.86 R3mDzBKh0.net
リビングの採光の話じゃなくてワンクッション置いてサンルーム欲しいって話でしょ
マンションだとベランダは共有部になるからオーナーが違法改築しないと無理だけど、デフォルトサンルーム物件なら問題ない
デメリットは固定資産税がちょっと高くなるくらいか

474:可愛い奥様
22/04/14 12:42:34 yDg/uRPV0.net
>>460
うちは南向きリビングで昼はレースのカーテンを二重にかけてる
夫の部屋も南向きで昼間はカーテン閉めてるわ
白内障だと南向きはきついみたい

475:可愛い奥様
22/04/14 14:00:46.36 7gCbavOk0.net
ベランダの違法改造と言ったら隅田美代子を思い出す
被害者の一人を閉じ込めてたんだよね

476:可愛い奥様
22/04/14 15:40:56.62 MnS7LyCT0.net
内金持っていく契約のときって何時間も拘束されるもん?

477:可愛い奥様
22/04/14 15:43:55.81 0ARUC4zx0.net
うちは部屋の真ん中のリビング西側に突出して、南に開いた二畳ほどの小さな正方形のベランダがある
エレベーター横の物件なので機械室の下の空間を利用しているらしい
南向きだけど掃き出し窓の前は西側で壁なので(前と右が壁で、南になる左側が開いている)
入って来る光は柔らかくてプライバシーも守れて重宝してる
心配したエレベーターの稼働音もそう気にならない
落ち着いたら観葉植物の鉢植えを並べようかな、と思ってる

478:可愛い奥様
22/04/14 23:14:24.42 /H44pUMG0.net
>>464
中古?
一度マンション売ったけどすぐ終わったよ

479:可愛い奥様
22/04/15 07:34:57.83 9QvTldFQ0.net
>>466
中古買います
ありがとう

480:可愛い奥様
22/04/15 21:48:45.46 Ezk5e3hy0.net
これから離婚の話し合い始めてマンション売る予定
まだ住宅ローン控除残ってるから12月31日までは旦那は住みつつ売りに出しといて、私と子供たちは年末に出て行くって感じ


481:がいいのかな 上の子が小2の3学期から新しい小学校になってしまうけど、ファミリー向け物件だし1〜3月に即入居可能になってたほうが高く売れるよね



482:可愛い奥様
22/04/15 23:18:56.48 r8GyIzU20.net
ペアローンだったの?

483:可愛い奥様
22/04/15 23:49:32.54 0yO3j3nD0.net
>>467
売りはすぐ終わるけど買いは重説読み合わせあるから3時間は見といたほうがいいよ

484:可愛い奥様
22/04/16 04:05:01 4GHzFScp0.net
ペアローンで離婚する話具体的に聞きたいわ

485:可愛い奥様
22/04/16 06:33:48 vW4KUIUD0.net
>>470
ありがとうございます!

486:可愛い奥様
22/04/16 06:56:45.28 VcPptfIK0.net
>>471
いや、旦那だけのローンだから1年分の住宅ローン控除(35万)のために旦那だけは12月31日まで住み続けたほうが得だと思って
調停したり、荷物の片づけしてたらそこそこ時間かかると思うけど、マンションを高く売るためには年度末越えちゃうのはよくないかなと
ローンがペアかどうか関係なく、どちらにしても4800万で買ったマンションの査定価格が5800万円、残ローン3500万、
売る時に値引きと手数料があって住宅ローン全額返しても1000万は残る計算

487:可愛い奥様
22/04/16 07:39:25 ndiCuslM0.net
>>473
良いマンション買ってて良かったね
ただで住めてたってことだもんね

488:可愛い奥様
22/04/16 08:23:59 bcliEhN30.net
つ 税金

489:可愛い奥様
22/04/16 09:09:59.41 NAVjofXu0.net
税金半端ないわよ

490:可愛い奥様
22/04/16 09:15:26.02 SHOkeAXs0.net
3000万円まで控除されるんじゃないの

491:可愛い奥様
22/04/16 11:01:52 umakwiB+0.net
査定額と売却額はかなり違ったりすることあるけどね
あと離婚で売るマンションはちょっと売れにくいとか

492:可愛い奥様
22/04/16 12:09:51 IMsAaWxH0.net
売却理由を購入希望者に伝えるわけじゃないのに
何言ってんだか

493:可愛い奥様
22/04/16 12:14:19 HTIlUCeX0.net
伝わるでしょ
築浅でいい物件なら却ってラッキーと思って買う派もいるよ

494:可愛い奥様
22/04/16 12:17:43 kah4J3RC0.net
え、ないでしょw
売買時に「離婚するので売ります」なんてさすがにないわw

495:可愛い奥様
22/04/16 12:18:32 jfOwhPto0.net
どうして売るか営業に絶対聞くわ
転勤とか色々教えてくれる

496:可愛い奥様
22/04/16 12:23:42 cmyNI+Qt0.net
そんなの本当かどうか分からないじゃん

497:可愛い奥様
22/04/16 12:24:19 cmyNI+Qt0.net
騒音トラブルがあって、上階がキチガイなんす!とかさ
教えてくれればいいのに

498:可愛い奥様
22/04/16 12:25:42 HqtbT7Sr0.net
新築派だから中古は見向きもしませんってだけかもしれないけど
競売物件とかだと怖いじゃん、元ゴミ屋敷でリフォームしても見えない所はカビだらけとか

499:可愛い奥様
22/04/16 12:25:47 69PIU53R0.net
>>483
伝えるわけじゃないへのレスよ
伝わるから伝わりたくないなら嘘いうしかない

500:可愛い奥様
22/04/16 12:28:07 cmyNI+Qt0.net
隣がDQNで、ベランダ煙草、子供がキックボードで上層階の廊下を走らせます!みたいなさ
教えてくれればいいのにね

営業マンが教えてくれる可能性がある中で参考になる売却理由は、学区関係くらいかな
それも子育て終わってれば関係ない

501:可愛い奥様
22/04/16 12:30:40 cmyNI+Qt0.net
>>485
営業マンに聞かないと競売物件だと知らずに買ってしまうってどんな作り話ですか?

元ゴミ屋敷とかは教えてくれるわけないじゃん。興信所でも雇わないとね

502:可愛い奥様
22/04/16 12:31:12 UNxHBjvA0.net
>>483
不動産屋は知っているのに嘘を言うのはダメだよ

503:可愛い奥様
22/04/16 12:32:57.79 cmyNI+Qt0.net
>>489
その部屋で死亡事故があればね
大山てるでも見なさいよ

504:可愛い奥様
22/04/16 12:37:20.00 UNxHBjvA0.net
うちの夫は離婚売却のところは嫌だって
その部屋のなかで離婚劇が起きてるわけだからモヤっとするみたい

505:可愛い奥様
22/04/16 12:40:08.49 NfX9BG9g0.net
大山

506:可愛い奥様
22/04/16 12:41:15.30 ndiCuslM0.net
不動産屋は嘘は言わないけど、ギリギリ嘘にはならないようにデメリットもメリットのように言うよ

507:可愛い奥様
22/04/16 12:41:21.25 jlXXCYiA0.net
わあースピリチュアル夫ーすごーいクスクス

508:可愛い奥様
22/04/16 12:43:22.88 HqtbT7Sr0.net
>>488
なぜ中古で売られてるのか理由を一切知らずに買うのは怖いよって意味で、意味不明な嘘をつく意図なんて特になかったですが
売り出すに当たって必死で掃除した元汚部屋(ゴミ屋敷未満)を見抜くのは難しそうだけど、居住中の人とも話しながら内見するのも中古の醍醐味ではある
業者リノベ済も綺麗で楽だけど、見た後で調べたら訳ありでした、ってなると萎える

509:可愛い奥様
22/04/16 12:44:25.22 jlXXCYiA0.net
>>495
なんか一回もマンション買ったことなさそう

510:可愛い奥様
22/04/16 13:00:22.70 vydbYn7x0.net
離婚で手放した物件も嫌だろうけど、ローン返せなくなって手放す物件も執着が残ってそうで嫌だよ
でも、そんなこと言ってたら立地のいい中古マンションなんて訳ありだろうから買えなくなる

511:可愛い奥様
22/04/16 13:09:08.88 9XRn/j/60.net
築浅で転勤以外の理由の物件は怖いけどな。
自分も上階からの騒音で耐えられなくて売った。
ローンじゃなかったし、高い価格で売却できたから良かったけど。現在のマンションもマナー悪い外人家族の隣も築浅ですぐに売却してた。

512:可愛い奥様
22/04/16 13:54:14 cmyNI+Qt0.net
築浅中古物件は訳ありにきまってるじゃん
売却理由が離婚、海外転勤なんて大当たりだよ

あとは自分の世帯が許せる理由かどうか

学区が問題なら子育て世代は大問題だけどそれ以外はお買い得
近所問題なら自分達の許容範囲内かどうか(子育て世代で自分達も騒ぐなら周りもゆるいほうがいい)
スピリチュアルオカルト馬鹿かどうか
そんだけでしょ

513:可愛い奥様
22/04/16 13:54:57 cmyNI+Qt0.net
ローン破綻も大当たり

514:可愛い奥様
22/04/16 14:00:08 f5Mg6SwA0.net
築10数年の中古買ったけど前家主は離婚したのかなと思ってる
まあ、別に気にしてないけど

515:可愛い奥様
22/04/16 14:11:40.02 umakwiB+0.net
上階騒音から奥さんノイローゼになって離婚した人を知ってるから
スピリチュアルオカルトとかじゃなくて何かその部屋に問題があることもあるよ

516:可愛い奥様
22/04/16 14:11:51.65 ndiCuslM0.net
うちのマンションだと新婚で買って10年くらいで戸建へ引っ越すから売却する人が多い
あと離婚したけど数年して元の鞘に収まるために引っ越した人も居た
やっぱり何となく戻りにくいよね
でも、また数年で離婚してたけど…

517:可愛い奥様
22/04/16 14:23:03 Y9KZIRU90.net
不動産屋が本当のことを言う必要もないからね
大島てる的案件なら心理的瑕疵で言わなきゃいけないけどさ
離婚なら遠くの実家に戻ることになったとか
転勤になったとかで済まされるでしょ

518:可愛い奥様
22/04/16 14:29:53 3DbBf1Fc0.net
実家売った時マンション買おうかなって不動産屋に言ったらやめといた方がいいですよって言われたわw

519:可愛い奥様
22/04/16 14:54:22.10 g381Yz1E0.net
離婚で売った中古ならいいと思うわ。近所ガチャよりは全然いい。

520:可愛い奥様
22/04/16 15:01:15.48 yWakteFQ0.net
そうね、離婚とローン破綻は狙い目
築浅中古って築5年とかでしょ

521:可愛い奥様
22/04/16 15:56:23 fSEIka3s0.net
離婚はいいけどローン破綻は執念残ってそうで何かいや
嫌がらせされそう

522:可愛い奥様
22/04/16 19:03:38.74 hRUGAUcN0.net
自分が中古物件探してる時、離婚が理由っての2件あったよ



523:にする人は気にするのですが…って感じで言い出された 新婚の人なら気にするかもね 買ったのは、親と住んでたけど亡くなったから1人では広すぎるので、って物件 聞くの忘れてたけど、もしかしたらご自宅で亡くなってたかもね



524:可愛い奥様
22/04/16 19:10:59.16 cmyNI+Qt0.net
新婚で中古マンションってもう王道じゃないから、そんなの気にしない合理主義者でしょ
んなこと気にしてるのに新築も買えない、実家極細な新婚に未来があると思えない

525:可愛い奥様
22/04/16 19:12:48.11 cmyNI+Qt0.net
合理主義で築浅中古買う人は、売主の急な生活変化での売却、あるいは自分には許容できる環境理由のものをコスパよく探すべき

526:可愛い奥様
22/04/16 19:15:54 4GHzFScp0.net
新婚で新築が王道?
新婚じゃ買えなくない?

527:可愛い奥様
22/04/16 20:00:41.75 Ng6iF0VE0.net
新婚が24歳か32歳かでも違うけど、今の相場じゃ世帯年収数千万のパワーカップルでもなきゃ新築マンションは厳しそう

528:可愛い奥様
22/04/16 20:09:44.14 MIp6AD6u0.net
買えない新婚はふつう賃貸、社宅でしょ(いまの多数派)
実家が太くて新築分譲(王道)
実家が細いのに買おうとし条件がうるさい(バカ)
コスパ重視の築浅中古(合理主義)
築古中古リノベ(趣味人ほっこり)

529:可愛い奥様
22/04/16 20:21:42.07 ndiCuslM0.net
最近って築浅だと新築とそんなに変わらないことない?
新築が新婚に厳しいかどうかは年齢と地方か東京かで変わりそう

530:可愛い奥様
22/04/16 20:24:13.94 gkQqcFP90.net
>>515
築浅で値上がりしてるのは良い物件、投資向け物件、実家が太いかパワーカップルの新婚が買います
実家細いなら築浅で値下がり(適正価格)になってて、それ以上は落ちないようなとこを探して買うのが良い

531:可愛い奥様
22/04/16 22:07:46.51 umakwiB+0.net
甥っ子が新卒パイロットで年上客室乗務員に入社即ゲットされて結婚してタワマンの上層階を買ってた
両実家が金持ちだから全額出したっぽい
実家金持ちは強いよねー

532:可愛い奥様
22/04/16 22:25:25.80 VcPptfIK0.net
>>515
新築と築浅でも同条件だと価格が違うんだけど、新築見るときは条件が良すぎるところや有名どころ(パークハウス、プラウド等)は高すぎて最初から外して見てたりすると
中古でいろんなところ見て意外と高いなーと思うことはあるんじゃないかな

533:可愛い奥様
22/04/16 22:37:20.12 0bG8Vrx50.net
立派なお仕事の住人が多いけれど
パイロットを見かけると何だか嬉しいのよ
あの人達制服で出勤するから

534:可愛い奥様
22/04/17 00:53:48 aWTBDJSi0.net
>>519
うちのマンションにCAがいて制服で出勤してた
見ると嬉しくて家族で報告しあってたよ
コロナで見かけなくなったけど

535:可愛い奥様
22/04/17 03:17:33.88 sA0p+6tM0.net
うちのマンションには芸者さんがいたよ
普段は地味なおばちゃんなのに正装するとほんとに綺麗
本来は置屋?で仕度するらしいけどお座敷の合間にちょこっと帰ってきたりしてたみたい
うちが引っ越して会えなくなっちゃったけど

536:可愛い奥様
22/04/17 04:22:16.36 wdzdD6Iu0.net
>>517
逞しいなあ

537:可愛い奥様
22/04/17 08:23:43.02 t15UHqML0.net
>>522
逞しいのは実家か?CA妻か?

538:可愛い奥様
22/04/17 09:25:42.87 yyte+wWZ0.net
>>515
なんなら諸費用で新築より高くつくことさえあるね

539:可愛い奥様
22/04/17 12:53:05


540:.24 ID:5FBs6Lb80.net



541:可愛い奥様
22/04/17 14:09:52.65 N1xF47P20.net
>>524
それはお金持ちが条件出したら中古しか選択肢がなかったパターン
有名マンション、好立地、駅近等
コスパ重視の築浅中古狙いとは違うから

542:可愛い奥様
22/04/17 14:28:43.59 4uYivuQG0.net
まだ賃貸奥です
賃貸ながらも立地条件が良くて気に入ってて、なかなか動けず…
でも分譲マンション探し中なんだけど
自分の今住んでる賃貸の情報を見たら、10年前に借りた家賃より値上がりしてた。10年分マンションは劣化してるのに
上の書き込みで、買った金額より売った金額の方が高かった奥いたし、私の友人も1人そのパターンいた
羨ましいな 良いマンションを見つけたい
でも良いマンションは高い…

543:可愛い奥様
22/04/17 15:28:10 fNTem15p0.net
ベランダで植物育てている方いますか?
いろいろ調べてると「必ずGがわく」みたいな情報を見ておののいています
本でよく紹介されているようなジャングルベランダにするつもりはないです
プランターを2つか3つ置きたくて、通気性のいいベランダですが棚を買って通気性もよくするつもりです
それでもGはわくものでしょうか?

544:可愛い奥様
22/04/17 15:42:08.60 GADs0sKr0.net
ベランダのGは排水管伝ってくるんだよね多分
排水管の出入り口でG対策しっかりやれば大丈夫じゃないのって思ったけど
いろんな園芸用品に混ざって侵入してくるGやGの卵で繁殖する場合もありそうだね

545:可愛い奥様
22/04/17 15:45:24 cDj0wbtl0.net
土に卵が混じってる場合あるよね
それが怖いから室内で水だけで育つのしか置いてないわ

546:可愛い奥様
22/04/17 16:36:18.00 fNTem15p0.net
やっぱり土に卵混じってるのってあるんですね
それ見てさらにハードル上がってます
一応苗は買わず種から発芽させる、土は栄養一切入ってないものを買って自分で混ぜる、
などで土への混入は防げるらしいですが初心者にできるのか?という問題もあって
育てた経験がないので調べてる段階ですが、調べれば調べるほどハードル上がってく・・・

547:可愛い奥様
22/04/17 17:45:54.22 FuWmYl960.net
ベランダにプランター2つ置いてますが、
3年住んでGを家で見かけたのは1度だけです
ブラックキャップをあちこちに置いて対策はしてます
絶対大丈夫とは言い切れないけど、
対策しておけば大丈夫だと思います
ネギとかシソ、ハーブ植えたことあるけど楽しいですよー

548:可愛い奥様
22/04/17 17:53:59.90 wdzdD6Iu0.net
猫草育てたいんだけどG怖くて躊躇ってるわ
透明なハイドロゲルみたいなので栽培できないのかな

549:可愛い奥様
22/04/17 18:07:15.02 YzZYODdI0.net
猫草は250円くらいで売ってるし買ってきたほうが早いかも
育てても1代限りで枯れるし

550:可愛い奥様
22/04/17 19:34:55.33 uG8f/vYj0.net
えー、多少の虫は想像してたけどGわくの?
小さい方のベランダに1メートルほどの鉢植えを2つ3つ置こうと思ってたのに
排水管を伝うだけじゃなくて土から生まれるのなら高層階であろうと関係なくG来るじゃん

551:可愛い奥様
22/04/17 19:48:31.06 5dydLquP0.net
排水溝がお隣と繋がってるバルコニーだから迷惑

552:可愛い奥様
22/04/17 20:28:25 7PbFLHAr0.net
土から生まれるって考えると何か凄いね
自然発生してるみたいw

553:可愛い奥様
22/04/17 21:06:18.85 S4p/nCN60.net
>>528
湧いたことないけど10階だからかな
あとプランターの土は熱処理済みのものを使ってます
苗�


554:モチた時は殆どの土を落としてから植えてる



555:可愛い奥様
22/04/17 21:09:26.47 mO2HSWq50.net
同居の母がベランダで花を育ててるけどここ15年ほどGを見たことないわ
植木鉢が10以上はある

556:可愛い奥様
22/04/17 21:49:36.88 N1xF47P20.net
10階植物なしだけど、ベランダでゴキの死骸見たこと2階ある(室内ではゼロ)
隣室が汚部屋でバルサンみたいのやったんだと思う、、!!

557:可愛い奥様
22/04/17 21:50:59.12 mR7qF7060.net
排水管を伝って来るのもあるだろうけど
余裕で風に乗って飛んでくるよ(我が家15階

558:可愛い奥様
22/04/17 22:13:08.30 N1xF47P20.net
ゴキ飛んでくるか??
ちなみに前住んでた8階はなぜか尺取り虫や天道虫が普通にいたりして、、後で気づいたけどそこは上昇気流の通り道だったのよ
桜の季節に花びらが輪になって上昇してくるのを発見した時の神々しさは忘れられない
そこは洗濯物もよく乾いたわ

559:可愛い奥様
22/04/17 22:16:47.71 40BgXrxE0.net
虫さんは嫌だけどなんか素敵

560:可愛い奥様
22/04/17 22:59:02 BaCHQANh0.net
14階植物無しだけどGは見たことないな~

561:可愛い奥様
22/04/17 23:24:36.84 zlRpclq10.net
マンション1階なんだけどお風呂の匂いに困ってる
実家は同じマンションのかなり上の階なんだけどお風呂の匂いがしないから
1階ということが関係あるのかな?
どっちも24時間換気で排水溝の匂いが上がってくるのだろうか

562:可愛い奥様
22/04/17 23:27:11.94 YzZYODdI0.net
お風呂の匂いがどこからかするってこと?
うちもマンション1階だけど匂いなんかしたことないけど

563:可愛い奥様
22/04/17 23:35:01.23 v/MHTysg0.net
うちはリフォームしてから臭うようになった
ちなみにLIXILのユニットバス

564:可愛い奥様
22/04/18 06:27:17.09 bXoBY+JN0.net
お風呂の燻煙材を使っても匂うってこと?
うちも一階なんだけど築10年以上経った頃からお風呂にチョウバエが居るようになった
退治しても退治しても毎日二匹くらい居る

565:可愛い奥様
22/04/18 09:03:12.18 ZW3BcFY20.net
>>544
植物がGの原因かという話をしてるんだけど

566:可愛い奥様
22/04/18 09:27:50.15 cuM5dqg00.net
子宝草?という謎の多肉植物の鉢植えがあるけどGは見たことない
8階です
以前は2階に住んでてその時も置いてたけど見たことないな
先方が巧妙に姿を見せなかっただけかもしれない

567:可愛い奥様
22/04/18 09:44:08.31 FQ2pXKEA0.net
先方w

568:可愛い奥様
22/04/18 10:42:15 sig/SkWs0.net
縦長リビング14畳(キッチン込み)で照明箇所が2つ有るけど、同じ様な方いるかしら?(ダイニング、リビングそれぞ1つ)
この場合、照明は10~14畳用×2ではなく6~8畳用×2の方が丁度いいのかしら…

あと最近のマンション、リビング照明オレンジ味の強いオサレ~な雰囲気だけど、どんな照明がおすすめ(?)とかも有ると嬉しいわ。インテリア疎くて

569:可愛い奥様
22/04/18 12:17:47.71 0vO5nALk0.net
>>552
うちは同じ感じで二つある
何畳用かは忘れたけど、明るさを感知して自動で調整されるから明るすぎたことも暗すぎたこともないよ

570:可愛い奥様
22/04/18 12:23:03.82 EWk8hzoY0.net
投資用に1LDK見たんだけど、ケチってなければ分譲だともっと狭くても基本リビングは2つ付いてるみたい
ダイニングとリビング部分で分けられて満足度が上がる(とデベは考えてるらしい)

571:可愛い奥様
22/04/18 12:54:35 u31oSuwG0.net
虫が出ない人もいるのね
やってみなきゃわからないからやってみようかな

>>552
照明は大きめ買わないと暗いよ
LEDは特に放射へたくそなので1.5倍はいる
どんなのでも


572:気に入ったのでいいと思うけど、調色があるほうがいい 自分好みの色に調節できる



573:可愛い奥様
22/04/18 13:23:46 GqlwoWDh0.net
>>555
ゴキは出ないけどアブラムシは100パーでたよ(3ベランダ上層階で経験)
アブラムシが羽化して小さい羽虫が換気口のフィルターでいっぱい死んでるのがストレスだった
育てるものにもよるかもしれないが

574:可愛い奥様
22/04/18 13:49:01.08 u31oSuwG0.net
>アブラムシが羽化して小さい羽虫が換気口のフィルターでいっぱい死んでる
おぅ・・・それはきついな
八百屋や直売で野菜買うようになったら虫くっついてる頻度高いので
ある程度は大丈夫と思ったけど、これに耐える自信はないw
防虫剤?農薬?使っても効果ないのかな

575:可愛い奥様
22/04/18 14:03:37.46 u31oSuwG0.net
うわー千葉のマンションの貯水槽から遺体発見だって
貯水槽の清掃って年1だしどれだけ気づかなかったんだろう
しかしかなり大きいマンションみたいなのに1階に貯水槽あるのね
エレベーターないようなマンションは1階、大きいのは上にあると思ってた

576:可愛い奥様
22/04/18 14:19:16.44 ZW3BcFY20.net
上にある貯水槽を大規模修繕時に下に降ろすマンションが増えたよ
地震があると危ないんだって

577:可愛い奥様
22/04/18 14:37:28.69 GqlwoWDh0.net
>>557
もしベランダ菜園するならモノによるけど茎にビッチリウジャウジャつくよ
私は殺虫剤は使いたくないのでガムテープで取ったりしてたけどキリがないしもうやめました
好きなだけスーパーで野菜買うことにした

578:可愛い奥様
22/04/18 16:30:21.91 J+DeBiNn0.net
>>558
最近は地上の所も増えてるって聞いた
土地の余裕は必要だろうけど
大体15階地上70mだっけかな?なら地上ポンプでいける
それ以上なら中継点作ったりして可能なんだって

579:可愛い奥様
22/04/18 16:48:55.90 bXoBY+JN0.net
貯水槽?受水槽じゃなくて?

580:可愛い奥様
22/04/18 17:27:26 T5cWspOz0.net
自分も気になったけど詳細はよく分からなかった
ニュース記事では貯水槽って書いてあったけど

581:可愛い奥様
22/04/18 17:56:13.50 fSzNZbDt0.net
飲み水用だって続報出てたわ

582:可愛い奥様
22/04/18 18:49:37.92 XZYhoAmV0.net
うち飲み水は全部ミネラルウォーターにしてるわ

583:可愛い奥様
22/04/18 21:09:43.54 GqlwoWDh0.net
浄水器つけてるけど濾過してくれるかしら

584:可愛い奥様
22/04/18 22:15:45.40 Mk82Mr6g0.net
>>552
同じ畳数で12畳用のシーリングライトと下のおしゃれライトを付けてる
URLリンク(www.modern-deco.jp)
12畳用のライトはNECの調光調色できるもので、通常の明かりからさらに明るくできる機能があるんだけどずっと最大の明るさにしてそれで丁度いい
標準だと暗く感じるしおしゃれなオレンジ色にするとさらに暗くてありえない
LEDは部屋の隅っこが暗く感じるので明るくて困ることはないです(眩しければ落とせばいいので)
なんだったら14畳用を2個付けてもいいかもしれません

あとリビングじゃないけど洗面所のライトもオレンジ色だったのでパルック LED電球 プレミアX 温白色に変えました
メイクの色が分かりやすくなるのでおすすめです

585:可愛い奥様
22/04/18 22:19:03.94 Mk82Mr6g0.net
>>567
よく見たら昼白色でした
訂正します

586:可愛い奥様
22/04/19 00:05:47.45 vlo46f930.net
>>552
普通はリビングダイニングであれば縦長横長正方形関係なく
ダイニング位置とリビングにあたる位置の両方に付いてるよ
うちは14畳だけどダイニングはペンダント式を下げているので
そちらは40W形の電球を2つ
リビングは40Wミニクリプトン球6個のシーリングライト(分類ではシャンデリア)を入れてる

587:可愛い奥様
22/04/19 17:59:35.81 P/Od+4Up0.net
>>531
うちは土じゃなくてスポンジに刺さってる小さいカップ入りのパキラを買った
ベランダには出さずに室内飼い

588:可愛い奥様
22/04/22 12:19:29.77 4OyRH33E0.net
住宅・不動産サイトに「適正な修繕積立金」ラベルを追加 オウチーノ
URLリンク(www.jutaku-s.com)

589:可愛い奥様
22/04/22 12:31:06.19 INEAlje50.net
>>571
>修繕積立金額が適正で長期にわたって良好に維持される可能性が高いマンションを効率よく検索
この機能はいいね
修繕積立金や滞納についての情報って公開してないし、無能営業だとこのへん細かく聞いて取り次ぎ頼まないと何もわからないままだし
必要な情報すぐ出てくること考えると一般より専任のほうが安心できるけど、専任は数が少ないんだよなあ

590:可愛い奥様
22/04/23 17:29:14.95 +TVmHHx90.net
>>572
>*住宅・不動産専門サイト「オウチーノ」に修繕積立金の登録がある物件を対象に、
>国土交通省が定める適正な修繕積立金額の目安をもとに、「オウチーノ」が簡易的
>に判定を行っています。(マンション毎に事情が異なりますので、詳しくは長期修
>繕計画や各会計をご確認ください。)
修繕積立金を専有面積で割って一定額以上なら適正、とかじゃないの?
どのくらい貯まってるとか、長期修繕計画と照らして適正かを判断するわけじゃないと思う

591:可愛い奥様
22/04/24 19:53:25.30 8Fcs5BIv0.net
大きな力に陰謀論扱いされてるものほどやばくね?
アナルから思考まで全てはアメリカの監視下やった! 人類にもはや希望はなかった!
ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解

米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?

592:可愛い奥様
22/04/25 12:17:51.82 XN6qTAZC0.net
相談させてください
リビングのLEDスポットライトが時折、点滅するのですが配線とLEDの相性の問題でしょうか?
点滅するのは大体同じ場所で、主に夜間突然来るのでポルターガイストみたいで怖いのです
リフォームすればこの現象は起きなくなりますか?

593:可愛い奥様
22/04/25 12:38:40.03 Gq+YqSw60.net
>>575
えぇ怖いスイッチ切ってても勝手に点滅するのかな?
私だったら施工会社に連絡するかな電気関係は分からないから
解決にならなくてゴメン

594:可愛い奥様
22/04/25 13:17:36.47 kbUjaF5j0.net
>>575
内部の接触不良じゃないかな
多分大型車が通ったとか上の階の人が移動した振動で発生してる
日中もつけてれば同じことが起きるんだろうけど夜しかつけないから夜間に集中してるように感じるんじゃないかな
複数のライトが同時に点滅するなら配線の不良だから電気会社に相談

595:可愛い奥様
22/04/25 15:25:28.37 KPuO3Ujl0.net
>>575
もしかしてライトは、アイリスオーヤマだったりします?

596:可愛い奥様
22/04/25 20:35:57.53 9JsqDlt40.net
6年前に築8年で買ったマンションが今売り出している部屋が1500万高く値がついてる
6年前に買ってなかったら予算外で買えないところだった
いいタイミングで買えてよかった

597:可愛い奥様
22/04/25 20:55:16.12 qEBH64ua0.net
>>578
アイリスの家電はだめだね、信じられないくらい壊れやすい
設計はまともそうなんだけどコストダウンのせいであらゆる面で性能発揮できてない

598:可愛い奥様
22/04/25 21:23:50 XN6qTAZC0.net
>>578
ビックカメラのオリジナル商品だった、と記憶していたのですがストック分の箱を確認するとアイリスオーヤマの文字が!
これって、アイリスオーヤマのアルアルでしょうか?
LEDなのにすぐにダメになるのでコスパ悪いLEDだねと話してたところです

599:可愛い奥様
22/04/25 22:23:32 Ecu0vbpE0.net
>>579
うちは同じようなマンションを今年買ったんだけど、よく考えると新築当時からの住民はうちより二段階ぐらいレベルが低い家庭なのよね
今が売り時なんだから皆売りに出して利確して資産額に見合った住民と入れ替わって欲しいわ

600:可愛い奥様
22/04/25 22:34:08 WxdWm2WF0.net
え?

601:可愛い奥様
22/04/25 22:58:27 qEBH64ua0.net
>>582
ここで聞いても実際のところはわからないし、自分ではどうしようもないなら工務店お願いするしかないよ
リフォームじゃなくても修理で呼べば?
というかストックがあるならストックに交換してみては?
それでも問題発生するならアイリスの問題じゃない可能性もある
その次は発生してる感覚や発生するタイミングの特定だけど、できる自信ないならやっぱり工務店丸投げが楽よ
お金はかかるけど解決してくれる

アイリスの家電は故障率高いけどある意味ソニータイマーと同じじゃないかな
利用者が膨大だから故障も多いって側面はある
問題なく使ってる人もいるからね
私はアイリスの家電は3種類を5個経験して懲りたけどw

602:可愛い奥様
22/04/25 23:57:50 KPuO3Ujl0.net
>>581
おぉビンゴ!
私の場合は、あれ?視界が一瞬暗転した?気のせい??ぐらいの感じで
最初は、目眩か体調悪いか目の病気?とか思ってたぐらい一瞬なんだけど
でも、いつも必ずキッチンのみでなるので(そこだけアイリス)ライトのせいなの?と、ここ数ヶ月思ってた時に、あなたの書き込みを見て思わずレスしました
どのタイミングでなるのか分からなくて、私以外の家族はキッチンにそんなに長く居ないので、いまだ真偽は分かってないんですが…

603:可愛い奥様
22/04/26 06:38:47 Hl/2BOEV0.net
うちはダウンライトじゃなくて普通のLED照明だけど10年使って今のところ大丈夫
当たり外れがあるのかもね

604:可愛い奥様
22/04/26 06:39:03 Hl/2BOEV0.net
あ、アイリスオーヤマです

605:可愛い奥様
22/04/26 08:15:19 TYIoOj5D0.net
>>581
不良品だったのかもね
うち新築で買ってLEDが付いてたんだけど1年くらいで切れる球があっておかしいな?と思ってたらデベから


606:不良品の可能性があり全部交換することになったと連絡が来て新しいのと交換になった



607:可愛い奥様
22/04/26 10:17:46 4UJ5uJym0.net
チラシの整理してたんだけど、最近のマンションは狭いというけどもう65m2切ってるのが当たり前だね
65~75m2がデベが気合い入ってそうな物件で、75m2超えるのは地域一等地のセレブ向けタワマンくらい
普通クラスだと余裕で63m2前後
あの広さならWICやめたらもうちょっと広くなりそうなのに、WICはやめられないのかな
2LDK52m2や1LDK43m2な間取りもあって、もはや投資用マンションを詐欺と呼べなくなってきた

しかしなんでマンションにはマンションのチラシがいっぱい


608:入るんだろう? 一戸建て住んでた頃はこんなに入らなかった



609:可愛い奥様
22/04/26 10:51:57 YMXyNAXz0.net
>>589
うちも戸建てからマンションだけどそういえばそうね
戸建はあまり買い替えないイメージなのかな
隣人や音のトラブルがなければマンションの方がいい
町内会や庭や外装の手入れ都内だけど稀に雪が積もった時とか本当大変だった
宝くじが当たって買い替えるとしても都心の高級低層マンションとかがいいな

610:可愛い奥様
22/04/26 12:09:46.99 3DBSdPOx0.net
マンションは住み替え前提の人もいるからかな
チラシ見ると自分達が購入した頃より地域のマンションがコンパクトになって来てる
戸建てもオープンハウスがほとんどでコンパクトなところばかり

611:可愛い奥様
22/04/26 12:23:50.17 M6jJWcj30.net
戸建は25坪前後、マンションは70平米前後が増えたイメージ
でも値段は上がってる

612:可愛い奥様
22/04/26 12:35:00.54 rV8Fi/YE0.net
>>582
最高値でつかんでかわいそうねw

613:可愛い奥様
22/04/26 12:37:47.18 LQehirFs0.net
>>593
あなた、邪魔

614:可愛い奥様
22/04/26 12:51:36.49 4UJ5uJym0.net
>>592
マンションが高騰しすぎてるから一戸建てが安く思えるね
たまに一戸建てのチラシも入ってるけど、同地域で戸建ての方が広いのに1000万くらい安い

615:可愛い奥様
22/04/26 13:00:35.23 WlPLyyNe0.net
そのかわり、一戸建てとマンションとじゃ
リセールバリューが全然違うよね
一戸建ての人は、そこで生涯暮らすぐらいの気持ちで買ってる人が多いと思う
マンションは売りやすいし値が付きやすいから、買い替える人が多い印象
夫婦2人になったらサイズダウンして、車手放して、駅近マンション買ったり

616:可愛い奥様
22/04/26 13:01:53.56 Im04UPUN0.net
>>589
チラシ配りの人が歩合制なので
集合住宅のほうが効率がいいから一軒家が多い地域を避けるんだってさ

617:可愛い奥様
22/04/26 13:10:44 TYIoOj5D0.net
うちマンションの広告一切来ない
各仲介業者から売却査定しますのDMが来るくらい

618:可愛い奥様
22/04/26 14:14:03 4UJ5uJym0.net
>>597
あ!なるほど!
そういうことかー腑に落ちたわ、ありがとう

>>598
来る来る、部屋売れチラシも多い
とくにハセコーw
ダントツに多くて毎日入ってる時期もある
マンション作って売る側が売ってくれってのは転売目的なのかな

619:可愛い奥様
22/04/26 14:15:20 B1/ADOwd0.net
>>593
貧乏だとそう考えるみたいね
うちは欲しい物件が買えたので大満足よ
高値じゃないとなかなか出ない物件ってあるからね

620:可愛い奥様
22/04/26 14:44:38 rV8Fi/YE0.net
>>600
タイミングは悪かったけど買えてよかったわね
>>582みたいに後悔してても仕方ないしね

621:可愛い奥様
22/04/27 02:03:54 uMlVVUQd0.net
>>601
どっちも私よ
別に後悔はしてないわ
ただ、貧乏だと売り時に売る事もできないんだなって思っただけ

622:可愛い奥様
22/04/27 08:46:39 ZusrBm900.net
売るために買ってるんじゃないから

623:可愛い奥様
22/04/27 09:11:00 D3TAqmbV0.net
>>602
「貧乏」な人のマンションしか買えなかったのって「貧乏」だよ
まさに同じ穴の狢

624:可愛い奥様
22/04/27 09:34:24 uMlVVUQd0.net
>>604
時代を経て格差が生じたって事
10年前に買った人とは資金力が全然違う

625:可愛い奥様
22/04/27 09:37:30 D3TAqmbV0.net
>>605
五十歩百歩の格差ってことよ
同じ穴の狢って意味は分かる?

626:可愛い奥様
22/04/27 09:38:06 /AT+RQ860.net
うちは高騰してるけど売る気はないわ
一億アップでもその分税金持っていかれるし買い替えで他を買おうと思っても高くなってるし何よりここが気に入っているもの
節税や資産形成の為のマンションは住まないで貸す

627:可愛い奥様
22/04/27 09:48:08 qKyRPj3U0.net
>>605
10年前に買った人も今は収入増えてると思うわよ

628:可愛い奥様
22/04/27 10:38:44 uMlVVUQd0.net
>>606 608
涙拭きなよ

629:可愛い奥様
22/04/27 10:43:35 cMXY5bLa0.net
>>608
今の売値で買うのは難しいかな
ローン通らないと思うし

630:可愛い奥様
22/04/27 11:45:05 D3TAqmbV0.net
>>609
あなたがねw

631:可愛い奥様
22/04/27 12:13:05 X98DBTzr0.net
同じマンション住んでいてあそこは10年前に買ったから貧乏、うちは違うって優越感に浸っているの?
なんか滑稽だよね外から見たら同じマンションの住人でしかないのに色んな人がいるなぁ

632:可愛い奥様
22/04/27 12:19:04 uMlVVUQd0.net
>>610
10年前より融資額が増えると思ってる人がいるのよね
旦那任せでローンのこと分かってなさそう

633:可愛い奥様
22/04/27 12:44:48 eR5OouOk0.net
>>612
他の世帯がいつ入ったかなんて把握してるものなのかな?
30以下の小規模で田舎の方だとそうなのかな
隣がいつ入ったかも知らないわ
マンションの良さってそういうとこなのにね

634:可愛い奥様
22/04/27 14:48:53 uMlVVUQd0.net
優越感なんて浸ってないのに勝手な嫉妬で勘違いしてるね
昔から住んでるうちは売り時だから売ればいいのにって言ってるだけだよ

635:可愛い奥様
22/04/27 16:04:35 axAjOkwY0.net
>>615
わざわざ高くなってると知ってもあなたがそのマンションに住みたかったように、昔から住んでる人もそこに住みたい理由があるのよ

投資じゃなくて居住が目的のマンションってそう言うもんだと思う

636:可愛い奥様
22/04/27 16:37:05 8rK8KzJw0.net
>>580
ダメだよね
マスク以外買わない

637:可愛い奥様
22/04/27 17:32:45 5QB3/A6F0.net
>>582みたいな人は新築マンションを購入すれば良かったのにね

638:可愛い奥様
22/04/27 17:39:57 1wtn3OXK0.net
新築マンションを買う資産と収入はないんでしょ

639:可愛い奥様
22/04/27 22:19:50 cu7BNhjH0.net
地方都市駅徒歩6分築28年だと5年前より下がりはしないけど微増程度だわ
深海魚になった気分

640:可愛い奥様
22/04/27 22:29:54 /yOUegZc0.net
もし購入時より高くなってても
投資用じゃなく気に入って住んでるから
気分良いなってだけで終わりだわ

641:可愛い奥様
22/04/27 22:37:18 +MVPK8nU0.net
それで貧乏人は売って出ていけって釣りかと思ったら
本気みたいで笑える

642:可愛い奥様
22/04/27 22:43:05 h/uwljNX0.net
土地代も上がってるかな?
田舎からは人が出て行ってどんどん安く
中心地は人が集まって来てどんどん値上がりしてる??
駐車場代だけの話だけど10年前に5千円だったところが、なんと1万5千円になってた!

643:可愛い奥様
22/04/27 22:48:36 eR5OouOk0.net
>>623
上がってるよ、でもマンションほど上がってない
戸建ては駅近には作れないからだろうけど

ある意味バブルはバブルでも正しいバブルだね
需要のある土地は天井知らず、先のない土地はどん底
まー田舎が安くなるのは仕方ないわ、実家付近見てても思う、どうでもいいおらが村ルール多過ぎなのよ
せっかく若い人が来てもいびるし
そりゃ若い人、その手の人間関係嫌な人はみんな逃げるよ・・・

644:可愛い奥様
22/04/28 01:02:02 ZKmpJE4g0.net
郊外のマンションを中古で安く買った家族が新築時からの住人に妬まれて苛められる小説あったな
見張り塔からずっと、だったかな

645:可愛い奥様
22/04/28 01:04:01 ynog0E2I0.net
今と逆なのね

646:可愛い奥様
22/04/28 10:52:11.16 S/HsmX7n0.net
23区の西の端、うちのマンションでも、昨年より数百万高く売り出された物件が
次々成約したせいか、調子に乗ってフルリフォーム代にプラスして1,000万高く



647:売り出された物件は、なかなか売れない。 毎日のように売り出し物件を求めるチラシが入るが、今の部屋が高く売れても 移住のつもりはないし、次に住むところも高いのだから、動かないのが一番だわ。



648:可愛い奥様
22/04/28 10:56:54.05 UcQJ5sUP0.net
一千万も二千万も値上がりするマンションって暮らしやすいいいところなんだろうから売らないよね

649:可愛い奥様
22/04/28 11:27:58.02 JeVvZ/6K0.net
今はマンション高く売れるけど、次もマンション住みたいならあんまり意味ないよね
マンション住んでるけど一戸建てに引っ越したい人には絶好のタイミングだろうな
なんか不動産の常識が通じなくなってるね
今までだと新築~築浅は値崩れしなくて、10年超えてから徐々に下がって30年で底値まで落ちるみたいに言われて
本やネット見ても書いてるけど、こんなの10年以上前に崩れてるよね
いろいろ情報収集してると、世の中の動向に一番敏感で情報把握してるのって専門家より一般人ヲタに思えるわ
マンションコラムや記事は実情とかけ離れてしまってるネタが多いけど、ヲタが集ってるところだとあけすけに実情語られてる

650:可愛い奥様
22/04/28 11:34:44.60 mwOC9SAr0.net
とりあえず東京オリンピック後は暴落するって豪語してた自称評論家さん達には二度と筆を執るなと言いたいわ
真に受けてたら我が家は買えなかったわ

651:可愛い奥様
22/04/28 11:47:19.01 E+O5RyCb0.net
>>630
コロナで在宅の人が増えてるから
オリンピック特需の予想は全て外れてるんだから仕方ないよ

652:可愛い奥様
22/04/28 12:08:41.52 m4aRIYpR0.net
首都直下地震が起きても、売れる地域は変わらないのかなぁ

653:可愛い奥様
22/04/28 12:40:36.12 Rvj1mHoO0.net
>>632
数年は下がるだろうけど元に戻ると思うわ
あれだけ液状化で騒がれた新浦安も普通に値上がりしてるし

654:可愛い奥様
22/04/28 12:52:39.57 OgHMp18N0.net
>>630
ちょっと同感。
話半分と言う言い方があるけど、まあ、ネット、週刊誌、ここもいい加減ですから。

655:可愛い奥様
22/04/28 16:45:38.09 IyCTBbst0.net
初心者過ぎる質問ですみませんが…
家具の固定や棚板の取り付けを境壁?間壁?お隣との間の壁にネジをうちたいのですが
可か不可かの確認は管理会社でいいですか?

656:可愛い奥様
22/04/28 17:55:10.04 f/ori2iS0.net
一応マンション関連なのでここで相談させて欲しい
都内タワマン、お隣に3人家族がこしてきたんだが息子さん(20代後半くらい)が恐らく重度知的ハンデをお持ちの方。
娘が小5なんだけど、学校から帰宅時ドアの横にその男性がいて、最初は偶然だと思ったらしいんだけどなんか近付いてきて怖くて急いで自宅へ入ったらしい。
それが最近2回あって気まずそうに私に相談してきた。我が家は共働きで娘は所謂鍵っ子。送りは行けても迎えには行けない。
どうしたものかと夫と2人でお隣のお母様にやんわり釘をさしたら「仲良くなりたいのかしらー?」みたいなすっとぼけた事言われちゃったわ。
これどうしたらいいんだろう。警察は行き過ぎだし、マンションの住民会に相談?

657:可愛い奥様
22/04/28 18:13:19.31 RQ/WCQIR0.net
>>635
取り敢えず訊いてみたらいいんじゃないの
訊くのはタダなんだし
うちではわかりませんって管理会社から言われたら、マンション販売業者に訊いたらいい

658:可愛い奥様
22/04/28 18:32:04.80 WRDaaftH0.net
>>636
普通の大人だと相手との距離が分かるけど、それを言わないと分からないと思う
いわゆる暗黙の了解を理解するのが難しいから
はっきりと娘さんが怖がってるので何メートル以上は離れて貰うように言ってみたら?
理解して貰えるかは分からないけど

659:可愛い奥様
22/04/28 18:58:37.68 oNW8Iwtp0.net
>>636
うちも娘がいるので自分だったらどうするか真剣に考えてみた
無理して数日間旦那と交代ででも仕事早退して娘と一緒にマンションに帰ってどんな感じか見てみる
そのあとまた数日今度は物陰から娘ひとり帰るのを観察して
そいつが娘ちゃんひとりだ!と何かしてきたら親に怒鳴りこみに行く
それでもダメなら何かあってから後悔しても遅いから引っ越し考えるかな
その親では言っても無意味そうな気がする

660:可愛い奥様
22/04/28 19:02:18.28 tehdNHDS0.net
まとめサイトのネタづくりでお金もらえるならやりたい

661:可愛い奥様
22/04/28 19:14:25.69 IyCTBbst0.net
>>637
そうします
ありがとうございます

662:可愛い奥様
22/04/28 19:15:19.38 zFZcUMTm0.net
以前ツイッターか何かで読んだのは鍵を開けて玄関を入ったらお母さんが玄関に出迎えに来てくれてその顔がビックリしてるからどうしたの?と聞いたらあなたの後ろに男が居たと言われたと言う話
いつも施錠する家で中に誰も居ないと思って鍵を自分で開けたらたまたま家人がいたって事ね
こんなケースを想定するとお隣の人に知的障害があってもなくてもタワマンの人の目が行き届かないところだと誰かに狙われたら危ないのよね
相手が同じ階だとエレベーターを降りてからが危険

663:可愛い奥様
22/04/28 20:19:50.91 rTTCYWTH0.net
都内のタワマンだったら今なら高く売却できるだろうから早いうちに諦めて買い替えしたほうが心穏やかじゃないかな

664:可愛い奥様
22/04/28 21:22:27.90 AXUZGJQA0.net
防災センターに複数警備員いるなら、事情話して玄関入るまで付き添ってもらえば?

665:可愛い奥様
22/04/28 21:36:49.16 xZdAHg+x0.net
部屋に入る瞬間が1番危険なんだよね
部屋に押し込まれるから

666:可愛い奥様
22/04/28 21:49:11.91 S96lacZt0.net
とりあえず家前にカメラつけて動画で確認したら?

667:可愛い奥様
22/04/28 23:38:33 UcQJ5sUP0.net
>>636
私だったら娘にスマホを持たせてタワマン入り口からビデオ通話で話しながら家に入るまで見守る
娘のビデオは進行方向を映すようにする
それと大きな音が出る防犯ブザーももたせる
それと何か証拠がないとマンションの総会で言われても困ると思う

668:可愛い奥様
22/04/28 23:48:55 JL1a/70t0.net
>>636
役所の福祉課と警察の生活安全課には報告だけしておく
娘さんが怖がった以上大げさでもないと思う
その上で何か安全対策がないかアドバイスもらうかな
むしろ住民会だと中立が難しいだろうからそれもアドバイスもらってからかな
行政に間に入ってもらって下校の時間は家の中にいてもらうとか出来ればね
支援が必要な家族がいるなら入居した時に説明してくれそうなもんだけど話に行ってすっとぼけられたんだものね

669:可愛い奥様
22/04/29 01:01:40 42+sacGL0.net
2022年4月28日
住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

最優遇金利を最も低く設定した


670:のは三井住友信託銀行の0・90%で、 前月から0・05%引き上げた。 次いでりそな銀行の1・00%だった。三菱UFJ銀は1・04%、みずほ銀行は1・15%、 三井住友銀行は1・50%となった。 固定型10年の基準金利も全5行が引き上げた。



671:可愛い奥様
22/04/29 01:27:46 H6QvxkoM0.net
ひえー東京のマンションで猟銃持って立てこもりだって
恐ろしいな
銃で撃たれたら天井や床、壁は貫通するんだろうか

672:可愛い奥様
22/04/29 05:51:43.90 r/Bj2/jz0.net
障害者支援センターや社協などに相談してアドバイスを貰うか、隣人にはっきりとどうして欲しいか伝える方が確実だと思う
本当に重度なら一人で行動させない気がするし、ある程度理解出来るならはっきりとどうして欲しいか話した方が良い
隣人に話した時に「仲良くなりたいのかしらー」って言われてあなたはどう言ったの?
相手に伝わってないならやんわりと言うんじゃなくて、はっきりとどうして欲しいか伝えた方が良いよ
そもそも隣人は前の住居でも同じトラブルがあったかもしれないし、最初が肝心
警察は事件が起きないと動かないし、地域の人の付き添いもその人が安全な人か確実には分からないし…

673:可愛い奥様
22/04/29 06:05:28.00 ywLrotZ00.net
>>649
うち今変動なんだけど固定に変えた方がいいのかしら
固定から変動には戻せないと聞いてるから不安だわ

674:可愛い奥様
22/04/29 07:43:33.92 IOfi+4fY0.net
引っ越して来てということは前の家でご近所トラブルあったかも知れないし
老後やお子さんの支援や介護を考えてのことかも知れない
生活安全課は相談には乗ってはくれると思う
例えば不審者でも具体的に何かされなくてもパトロールの強化に応じてくれたりアドバイスはもらった
それにしても30代ならデイケアデイサービス作業所などあって出かける曜日もありそうだけど利用してないのかな

675:可愛い奥様
22/04/29 08:46:18 TJw9CEal0.net
高学年も対応してる学童に入れてそれでも夫婦の帰宅に間に合わなければ塾に通わせて一緒に帰ってきたら?
学校まで迎えに来てくれる学童うちの周りでは割とある
そして高学年になると学童の近くの塾に行ってる子もみかける
残念ながらお隣さんは対応してくれるタイプではなさそう

676:可愛い奥様
22/04/29 09:39:27.37 Ykm5Y8P20.net
高学年でも受け入れている学童に行かせてお迎えの時間に間に合わないならファミリーサポートなどに自宅の中まで送り届けて施錠の確認をして貰うとか
とにかく娘さんは大人の男性が待ち伏せていることを怖がっているのだから不安の解消にはなる
その間に様子を見たり対策を考えたらどうかな

677:可愛い奥様
22/04/29 10:29:42.62 nNe5lOd00.net
一度半休取って一緒に帰宅してみてみるのも良いかも
シッターを雇ってマンション前で待ち合わせて自室まで見守りとか
でもこの先ずっと不安を抱えて生活するのは物凄いストレスだね

678:可愛い奥様
22/04/29 10:53:53 K7XzAATo0.net
大音量の防犯ブザー鳴らしたらどういう行動に出るかわからないから怖いわ

パナソニックのドアカメラつけてお嬢さん帰るとき必ずピンポン押してから入るようにすれば?
ドア前だけだけど録画できる
拡張して室内もスマホで見られるみたい

URLリンク(panasonic.jp)

つける際に管理組合に事情話して許可を取っておくといいね

679:可愛い奥様
22/04/29 11:05:23 ZDUnQTw60.net
エレベーター降りて自分の部屋より奥の部屋にその男の部屋があるんだよね
少なくても手前じゃなくてよかった
家で仕事してるから


680:同じマンション同じ階ならエレベーター降りて家に入るくらいの時間なら 見守ってあげれるんだけど



681:可愛い奥様
22/04/29 11:18:41 uZ7btZza0.net
>>652
うちも変動
買う前にそれぞれ比較したつもりだったけど結局どっちもメリットデメリットがあるからなあ…
こういうの誰か専門家に定期的に相談したい

682:可愛い奥様
22/04/29 11:52:38.08 kIUSDqZU0.net
今では金利安かったし、まずは変動で良かったみたいだけど
なんか金利上がりそうだから切り替えた方が良いって話も見かけるんだよね

683:可愛い奥様
22/04/29 11:54:04.12 x0y8yD7Q0.net
今の金利状況を予想してた専門家なんていないからあてにならない

684:可愛い奥様
22/04/29 12:24:13 H6QvxkoM0.net
>>661
だよね
ここ数年の記事やコラム追ってきたけど、専門家の意見盲進するんじゃなく自分で判断するのが一番だわ
自分にとって許容できるリスクはどれか、専門家には決められないもの
中の人も結局どっかの立場で書いてるわけだしさ

685:可愛い奥様
22/04/29 13:22:33 H6QvxkoM0.net
立体駐車場のオーナーが半導体不足で修理できなくて積んだTweetしてた
ggったら中国のロックダウンでさらに品不足が深刻化、しかもいつ解決かまったく見えてないらしい
これ続いたらいろんな設備がまた値上がりしそうね

去年の春にコロナの影響で夏頃には品薄になるかもしれないと工務店に言われた
品不足は夏~年末がピークで年が明けたら入ってくると言ってたけどその頃は今の状況なんて想像できなかったもんなあ
まさか戦争になるなんて思いもしなかったし
オリンピック後にあっちこっちのマンションで先送りにしてたっぽい大規模修繕始まってたけど、あのタイミングで実行してて正解なんだろうな

686:可愛い奥様
22/04/29 15:25:42 HNO0LhJb0.net
まあでも意外とあっけなく回復すると思う

687:可愛い奥様
22/04/29 18:11:06 IVDyC1X70.net
>>650
撃った事ないから知らんけど刑事ドラマだとドアは貫通して壁は弾いてるね
乾式壁だと貫通しそうなイメージはある…

688:可愛い奥様
22/04/29 20:39:31 Kxck2Nz70.net
築30年の分譲中古マンションの内覧行ってきた
今住んでる賃貸が20年少しだけど、10年違うだけでこんなに違う?と思うぐらい古い感じがしたわ
マンションの外観や部屋の中は綺麗し新しく見えるんだけど、中の共用部が古いし不潔な感じ
大規模ゆえに住人に何人も遭遇したけど、年配の方が多かった
30代ぐらいで買って30年経過して60代~みたいな人が多かった
だからあまり手もお金も掛けられてないのかな
そうすると、こんな寂れた感じになるんだなぁと勉強になったわ
外から見てる時は立派そうなマンションだと思ったのになぁ

689:可愛い奥様
22/04/29 22:15:46 H6QvxkoM0.net
>>665
あ、そっか、室内だと跳弾があると言うし壁や床抜けるのは無理か
ドアは盲点だった
閉めてれば大丈夫な気がしたけど、キチが本気で攻めてきたらぶっ壊されるか

>>666
マンションによると思うよ
中古のマンション探したけ時、似たような条件でもこんなに雰囲気違うのかってくらい物件ごとに落差があった
お店と同じよね、管理ちゃんとしてて目が行き届いてる物件は全体的に明るい雰囲気だし住民も感じいい
画像と違うと思ったところは内覧時にすれ違って挨拶しても、なぜか無視してじーっと見られたり全体的にアレだった

690:可愛い奥様
22/04/29 22:19:14 H6QvxkoM0.net
都内にまたゴージャスなセレブ物件が出てきたね
コンシェルジュは帝国ホテルから派遣、ドアマンやポーター常駐、専用レス


691:トランやスパあり、坪単価1200万! いやーすごいわね、ほんと日本って格差広がったわ



692:可愛い奥様
22/04/29 22:26:26 UwihpXGK0.net
10年くらいごとの大規模修繕でどこまで修繕しているか
そもそも使用している素材が長持ちするものかどうか
修繕積立費がどのくらいか
等いろんな点で古びたマンションかヴィンテージマンションになれるかが変わってくるのよね
30年超えたら水道管の交換?なども出てくるし

693:可愛い奥様
22/04/29 22:36:17 ZDUnQTw60.net
>>666
幾らいくらいのマンションか知りたい

694:可愛い奥様
22/04/29 22:38:01 IOfi+4fY0.net
>>666
元々のディベロッパーはどこなんだろう

695:可愛い奥様
22/04/29 22:45:34 H6QvxkoM0.net
>>670
価格はまだみたい

>>671
三井と三菱共同だって

肝心の名前書くの忘れてたわ、ごめん
三田ガーデンヒルズ
URLリンク(www.31sumai.com)
意外と名前は地味ね、物件がゴージャス過ぎるから名前はシンプルなのかしら
世界違いすぎて想像もできないわw

696:可愛い奥様
22/04/29 22:51:29 eHLMWTxY0.net
いや、あなた聞かれてないわよ

697:可愛い奥様
22/04/29 22:56:56 GTQbpomZ0.net


698:可愛い奥様
22/04/29 23:31:42 F2f7cr6x0.net
またいつものキチだろうね

699:可愛い奥様
22/04/29 23:57:19 /c9p9scl0.net
いつものキチはもっとわかりやすいキチっぷりだから違うと思われ

700:可愛い奥様
22/04/30 00:48:50.25 F3iJCf800.net
マンションは管理を買え、と言われてるよね
うちも古いマンションだけど、これだけ管理のしっかりしたマンションはなかなか無いと思う
古いだけあって、駐車場も自走式だし今どきのゲストルームやらキッズルームやらの余計な設備も無いし、内廊下でなく外廊下
そのせいか今回の大規模修繕前は修繕積立金3億以上あった
ただ残念ながらロビーは昭和だから、なんか侘しい…

701:可愛い奥様
22/04/30 02:24:25 kL8nkulu0.net
>>677
外廊下の方が建物痛むんじゃない?

702:可愛い奥様
22/04/30 08:10:37 KbK3/zdw0.net
マンションは管理を買え
まさにその通りだと思うけど、中古はまだしも、新築を買う時
どうやって判断したら良いのだろうか

703:可愛い奥様
22/04/30 08:22:49 PUxoBXTm0.net
>>679
管理会社かな?その後管理組合が入札で変更を提案できるけど
有名どころのディベロッパーに入居したがる人達は管理会社にもこだわりそう
自分のところは大手ではないけど管理会社変更の話が出た時は可決されなかった

704:可愛い奥様
22/04/30 09:14:25.24 3aqYcJWy0.net
売主と同系列の管理会社なら当初は問題なさそうじゃない?

705:可愛い奥様
22/04/30 11:34:47.37 F3iJCf800.net
>>678
外廊下は管理、修繕のコストが中廊下に比べて低いんだよ
防災面でも有利だけど、そのかわりプライバシーの面や高級感では中廊下に劣る

706:可愛い奥様
22/04/30 11:54:22.23 S2yvTuvM0.net
引渡し待ちの新築、共用施設とか何もないのに内廊下ってだけで管理費300円超え(平米)だわ
中規模だから仕方ないとマンマニは言ってるけど外廊下でも良かったかなとちょっと考えるくらいの重さは感じる

707:可愛い奥様
22/04/30 12:06:51.24 AVNPPfUG0.net
管理費、修繕積立金で5万超えるとウーンって感じ

708:可愛い奥様
22/04/30 12:26:39.95 N0Ay+Snr0.net
>>666だけど
「中の共用部が古いし不潔な感じ」と書いたのが、まさに内廊下に関しての表記だった!
内廊下って管理が行き届いてないと、外廊下以上に不潔に見えるんだなぁと感じた
古いのは良くても不潔なのはキツイと思った
管理人さん常駐でもこんななのか…と
週2回、数時間だけ管理人さんが通って来るうちの賃貸マンションの外廊下の方が断然に明るくて清潔だなだなぁ…とちょっと驚いた
ほんと管理って凄い大切だね 
外観も部屋の中も良かったけど、内廊下の雰囲気で、このマンション無理!と思った
値段とデベロッパーの質問くれてたけど、案内してくれてた人が見てたら嫌なのでごめん

709:可愛い奥様
22/04/30 13:16:45.43 qYSG404R0.net
管理と言われても管理人さんの裁量部分(管理人さんのが関与できる部分とそうでない部分)と管理組合や住民のマナー意識もあるから
まあとりあえず実際に見学してみてよかったのでは?

710:可愛い奥様
22/04/30 15:32:10 g0scw56k0.net
>>682
そうなんだ
それでも外廊下はうちは無理だなあ
虫が入ってくるしペットもいるし…
外の方が開放感もあっていいけどね

711:可愛い奥様
22/04/30 15:39:24 3aqYcJWy0.net
うちも内廊下
新築から住んでると劣化は感じないし、天気悪い日は特に快適感がある
外廊下住んだことないけど、板マン高層階なら外廊下からも眺望あるのはいいなあとか思う

712:可愛い奥様
22/04/30 16:16:13 m0pDPaRb0.net
>>677
> 古いだけあって、駐車場も自走式だし
この意味がわからない

713:可愛い奥様
22/04/30 18:26:56 F3iJCf800.net
>>689
ごめん、「平面式」だった
一般的に機械式駐車場がまだ導入されていない頃に建てられたので
おそらく駐車場の空きを待ってる入居者いっぱいいるだろうと思う
うちは脳梗塞になった旦那がリハビリで普通に生活はできるけど
念のため免許証返納して自家用車もないし駅近だから無問題

714:可愛い奥様
22/04/30 20:33:34 r+IzzR390.net
いや自走式でもあってるでしょ
機械式の自走式はないし

わからなければggればいいのに

715:可愛い奥様
22/04/30 21:54:13.48 UMmzSl9F0.net
まあ自走式というと平置きとイオンとかみたいに自分で運転して
どんどん上に行くタイプのものあるしね

716:可愛い奥様
22/04/30 22:05:05.86 dvMDOxhO0.net
古いマンションって話で前者を想像したから>>689に「?」となったわ

717:可愛い奥様
22/04/30 22:27:17.25 5jWvApu60.net
いやそういう話じゃなくてなんで自走式が古くて
機械式が新しいってことになる?

718:可愛い奥様
22/04/30 22:36:28.06 AVNPPfUG0.net
機械式がマンションに普通になったのっていつ頃だろう?
昔のマンションには機械式はないよね

719:可愛い奥様
22/04/30 22:42:38.42 m0pDPaRb0.net
そんなことはないと思う
20年以上前の物件にもあったよ
敷地面積に余裕あるか否かだから
自走式が古い理由にはならんよ

720:可愛い奥様
22/04/30 22:59:34.15 AVNPPfUG0.net
30年前くらいからマンションで機械式が急増したんだって
その前の築30年以上の古いマンションはほぼ自走式かな

721:可愛い奥様
22/04/30 23:00:02.28 3RuxBNQR0.net
昭和の終わりにはあったよ
地上1台地下1台のタイプが子供の頃に住んでたマンションにあった
でも近所の同じデベの5年位古いマンションにはなかった

722:可愛い奥様
22/04/30 23:47:56.24 dNZx9Ony0.net
一時期機械式だったけど雨の日の待ち時間が苦痛だったわ

723:可愛い奥様
22/04/30 23:57:15.43 V+yjSr9s0.net
それぞれの想像する築年数が20年か40年かでもだいぶ違いそうだね
自分は40年近いマンションを想像した

724:可愛い奥様
22/05/01 00:42:16 Jchg77fq0.net
年数より立地だと思うな
都内や地方都市でも人気エリアなら立体駐車場だろうし
新築でも不便なところだと今でも自走式式駐車場作ってるよ
ようは土地が余ってるかどうか

725:可愛い奥様
22/05/01 07:35:05 FXFLJQMr0.net
いずれにしても、書き方ちょっとおかしくても、言いたかったのはそこじゃないから。

もういいんじゃない

726:可愛い奥様
22/05/01 07:49:25 +uKyqVVH0.net
地方の郊外だと平面で二台目も確保出来る(全戸じゃないけど)物件もあるよね

私はマンションは立地が良いのが魅力と思ってるから、郊外で戸建と値段も変わらない低層階を買うなら戸建を買うわ

727:可愛い奥様
22/05/01 08:56:18.26 UeV1riNy0.net
>>703
そこは、郊外の、広くて最上階角部屋と比べてくれないと
さてどうする?

728:可愛い奥様
22/05/01 09:20:59.00 IlTH+LFO0.net
長い目で管理考えるとマンションがいいと思ってるから
郊外なら戸建てにする、とまでは思わないなー

729:可愛い奥様
22/05/01 09:49:04.91 +uKyqVVH0.net
>>704
私も郊外でも上層階の角部屋ならマンション買う気持ち分かる
でも実際、低層階の中部屋を買ってる人もいるんだよね
値段も変わらないのに、そこを選ぶ理由って何だろう

730:可愛い奥様
22/05/01 10:22:24.13 5vCP0ucv0.net
>>706
災害に強い
防犯面
24時間ゴミが出せる
虫が来にくい
冬でも暖かい
2階への階段の昇り降りが面倒
戸建よりご近所関係の付き合いが薄くて楽
何かあったら管理人に頼める
自分で手入れしなければいけない箇所が少なく楽
こんな感じかな

731:可愛い奥様
22/05/01 10:24:41.49 5vCP0ucv0.net
あっ、よく考えたら自分が4階に住んでるから、そのイメージで書いてしまった
1階だとまた違うね

732:可愛い奥様
22/05/01 10:27:38.46 Aw/QeGHi0.net
セキュリティ面も、戸建で同等のことをやろうとするより安くなる

733:可愛い奥様
22/05/01 10:34:53.20 Jchg77fq0.net
>>706
両方に住んだ経験から言うと外側って寒いし暑いなと思った
暖房冷房節約したいなら内側の部屋の方が効率いい
隣・上がない側は人がいないから気楽と思ってたけど、実際には隣・下に人がいるから気を遣うのは変わりない
健康のために階段で、と思ってもこの階数上り下りかーとやる気でないwエレベーター上り下りも面倒だから用事がいくつか貯まらないと出ないw
マンションの価格は真ん中が一番安いから予算で選ぶ人もいるんじゃないかな
どうしてもその物件に住みたかったけど、真ん中の部屋しかなかったって人もいるだろうし
何を重視するかは人によるよ
私はマンションは利便性の立地が命と思ってるけど、郊外の静かで自然豊かな環境こそ至高って人もいるし景色の良さ重視する人もいるよね
爆上げ中の湾岸エリアも資産価値もそうだけど、湾岸ってとこにレア感感じてる人多いよ
海沿いは防災面では最悪に思ってるけど、マンション価格押し上げる要因なんだから世間での評価は違うんだろう

734:可愛い奥様
22/05/01 11:08:49.17 mhWu7SrJ0.net
埋立地って街並み綺麗だし、もし湾岸タワマンを安く借りられるなんて話があったら正直飛びつくw
億ションいくつも一括で買えるセレブならコレクション感覚で欲しいけど、ローンで買うのは怖いな

735:可愛い奥様
22/05/01 11:39:45.76 GaoavBG+0.net
湾岸タワマン最高だよー
世田谷の住宅街出身なんだけどあの細い道とか家がぎゅっと詰まってる感じが今は凄いストレスに感じるわ
液状化がーとか言われるけど皆そんなのは承知で買ってると思う

736:可愛い奥様
22/05/01 11:40:16.26 N10X/17c0.net
埋立地は地震が怖いからなあ…
どんなに評判が良くてもいつかひっくり返る気がする
姉歯事件みたいに

737:可愛い奥様
22/05/01 12:13:55.42 WymPdkM50.net
湾岸タワマンに数年賃貸で住んでたけど
買うならやっぱり怖いなと思って
内陸の地盤の固いとこの中層板マン買った

738:可愛い奥様
22/05/01 12:18:52.55 rqRE5u1T0.net
横浜住民なのでみなとみらいのタワマン憧れるけど
いざ見てみると、海が見える住戸なんてごく一部なんだよね
ほとんどは目の前にタワマンが見えるだけで閉塞感を感じそう
それでも、ゆるく山下公園まで散歩できるし
飲食店が近いのは魅力的なので、手頃な値段なら絶対買うかな

739:可愛い奥様
22/05/09 12:40:53 9Ij09O350.net
はじめてマンションを買うことにした
70点なら買いよね

740:可愛い奥様
22/05/09 13:01:00 +BPl00D90.net
何が70点?

741:可愛い奥様
22/05/09 13:08:31 gf/RF/gl0.net
70点なら買わないなあ

742:可愛い奥様
22/05/09 13:12:45 rxea0jaN0.net
折角買うなら最低でも85点は欲しい

743:可愛い奥様
22/05/09 13:44:20 n31nCZfb0.net
100点と思っても住んでみないと分からない
吟味して納得して購入したけど周りの住民によって住み心地って全然変わるとつくづく実感している隣人ガチャ次第だよ

744:可愛い奥様
22/05/09 13:50:18 tPNmk82B0.net
70点ってどこの評価サイト?

745:716
22/05/09 14:14:02 9Ij09O350.net
紛らわしい書き方ですみません
70点は価格、利便性、リセールなど考えた自分の評価です

746:可愛い奥様
22/05/09 14:30:45 OjR/8mY20.net
確かに満点でも住民まではわからないからね
自分としてはちょっと苦手だなと思うくらいの人が引っ越した後すごく生活がスッキリしてここまで圧迫感あったのかと驚いた

747:可愛い奥様
22/05/09 15:53:54 pLOvJGDu0.net
そんなに他の住民と関わる?
顔合わせたら会釈はするけど、誰がどの部屋かまったく知らないわ

住んでみないとわからないは心底そう思う
管理面は外からじゃわからないことも多いもんね

748:可愛い奥様
22/05/09 15:57:19 aIlSq5Nu0.net
満点な物件なんてあり得ないと思ってる
何かしらの問題はどこかに潜んでいる筈よ
自分は80点と思えるところで妥協した

749:可愛い奥様
22/05/09 16:02:15 OjR/8mY20.net
>>724
エレベーター降りて目の前のお宅で頻繁にエレベーターの前で何人かで井戸端会議してたのよ
そこが引っ越したら井戸端会議もなくなったのでスッキリ

750:可愛い奥様
22/05/09 18:59:42 hkgtmVy60.net
新築で引っ越してきてしばらくのあいだ
どの部屋の人か分からないけど朝にエントランスで
ママたちの井戸端会議が延々と繰り広げられてたんだけど
数年でお子さま達が成長したからか井戸端会議解消されたわ
ホッとした

751:可愛い奥様
22/05/09 22:21:46 7C5T+dCj0.net
新築入居数年後に幼稚園バスのバス停になり10年くらいしてやっとバス停が移動して解放された

752:可愛い奥様
22/05/09 23:42:34 ozmwiHHq0.net
バス停での保護者のお喋りがひどいなら幼稚園に苦情入れてバス停移動してもらえばいいのよ

753:可愛い奥様
22/05/10 06:25:14 9jJhB3Uj0.net
次の移動先ではどうなるんだろう
なんか寓話みたい

754:可愛い奥様
22/05/10 07:35:23 SA9njhdz0.net
おしゃべりより下のお子さんから目を離したり敷地のジャリを投げて遊んでるのがモヤった
クレーム悩んでいる間にバス停移動
マンションが多い地域なのでバス停は他のマンションに移ったんじゃないかな
うちのマンションはもう園に通う世代は少ないし保育園っぽい

755:可愛い奥様
22/05/12 11:50:44 RMf0BRhW0.net
うちは管理人が月-金で9時から15時在中(中1時間休憩)なんだけど、去年から管理費値上がりしたから火木は午前で帰す案が浮上してる
40戸のマンションだけど勤務時間減って管理に問題出てくるか分からなくて決めかねてるわ

756:可愛い奥様
22/05/12 12:27:05 5lVJ40Pn0.net
コスト増で管理は大変になってきてるらしいね
今後は管理人常駐は贅沢になっていきそう
古いマンションだと利益出ないからって管理会社から契約切られるところも出てきてる
といって自主管理はハードル高いしなあ
こんな時代になると思ってなかったけど、こうなると管理会社持ってるデベが安心だわ

757:可愛い奥様
22/05/12 12:28:52 GkDu/1Ck0.net
最近のコンパクト�


758:nは8時ー12時で週6日のとこが増えてるって聞いた 平日働いてると会わないから土曜日に半日だけでもいるといいのかな



759:可愛い奥様
22/05/12 12:29:58 4cq2idZW0.net
>>732
うちと全く同じ状況
うちも40戸で管理人さんの勤務も同じ

管理人が一人だけなので日常の掃除も兼ねてる
ごみ捨て場の掃除のその一つなんだけど、うちはゴミ収集はお昼に来てる

そう言う掃除が後回しになったりみたいな不都合はないのかな?

760:可愛い奥様
22/05/12 12:35:38 G0dlTu6t0.net
>>734
うちは土曜にゴミ収集があるから代わりの平日に休んで貰ってる
これ以上人件費が上がったら、巡回管理に切り替えるかもと聞いてる

761:可愛い奥様
22/05/12 13:00:13 WJwUIyKU0.net
管理人は何といた方がいいよ。40戸でも。

762:可愛い奥様
22/05/12 13:26:28 /vhSLGMb0.net
???

763:可愛い奥様
22/05/12 13:45:54 5QM4FBn+0.net
うちも50戸弱だけど管理人は午後からいないとかある
掃除は別の人がやってる
管理人が常駐してなくても何も問題はないけどね

764:可愛い奥様
22/05/12 16:17:24.90 ki9RoBZn0.net
帰りに夕方の巡回はしているけど午後の仕事ってなんだろう
前の管理人さんはマンション内を走る宅配業者注意したりしてたけど今の管理人さんはお年寄りの話し相手してる
高齢者はほとんどいないからそういう印象かも

765:可愛い奥様
22/05/12 17:08:26 bDzEJrdj0.net
うちは100戸くらいの低層マンションだけど複数の管理人もしくは警備さんは24時間在中でゴミ出しや掃除はそれぞれ担当の人がやってる
管理費高いなって思ってたけどそのおかげで快適に暮らせるから必要経費なのねと改めて思ったわ

766:可愛い奥様
22/05/12 17:29:27 RMf0BRhW0.net
732です
管理人確かにゴミの日は居てもらわないといけないですね
基本午前にくるけどたまに遅れて午後回収の場合がある

勤務時間減らしてもあまり管理に問題はなさそうだけど、管理会社の都合で巡回になる可能性もありますよね

767:可愛い奥様
22/05/13 01:22:55.82 wXvjJjZi0.net
うち管理人が常駐してない賃貸マンションだけど近所のシンママの子の学童仲間
と放置子みたいなのが不法侵入して鬼ごっこして遊んだり塀のぼったり最悪
高い管理費でも居てくれた方がいいよ

768:可愛い奥様
22/05/13 07:09:55 gJw9OT3G0.net
40戸ぐらいの所で、管理人がいなくなってしまうのが一番やばい。
1日置きでも半日でも管理人はいた方がいいよ。

769:可愛い奥様
22/05/13 07:22:47 XdWjTxsi0.net
どういうことなのかさっぱりわからないけど家に勝手に入って荒らしていった放置子がいた
警察も来たんだけど何度かあったそうで気をつけてと
うちは専業でずっと家にいるし常に施錠だからか被害なかったけど気持ち悪い話だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch