【住宅】家関連のなんでも雑談スレ6(IDなし)【土地】at MS
【住宅】家関連のなんでも雑談スレ6(IDなし)【土地】 - 暇つぶし2ch105:可愛い奥様
22/01/27 08:59:54.95 .net
勘違いは>>59だよ
そんなに難しい話?

106:可愛い奥様
22/01/27 09:03:32.60 .net
どこのスレでも、理解できずに絡んでくる人増えたな

107:可愛い奥様
22/01/27 09:05:43.53 .net
>>105
だよね
>>102>>59なの?

108:可愛い奥様
22/01/27 09:06:59.38 .net
>>102だけどアンカ間違えた
そのレス先のことだったわ

109:可愛い奥様
22/01/27 09:08:40.64 .net
じゃあ勘違いの>>59>>90かもしんないね
本人がレスしてんのに、横だけど、はよく使う手よねw

110:可愛い奥様
22/01/27 09:10:27.98 .net
ID無しで絡みまくってる人居るよ
今朝は活動活発みたい

111:可愛い奥様
22/01/27 09:16:39.94 .net
ここIDなしだよ

112:可愛い奥様
22/01/27 09:18:45.51 .net
>>111
見ればわかるよ…?

113:可愛い奥様
22/01/27 09:28:57.34 .net
>>112
絡みまくってるってこれのこと?

114:可愛い奥様
22/01/27 09:30:02.28 .net
ええっ
見ればわかることを何故言ったのか不思議だっただけよ
なんか今日ギスってるね

115:可愛い奥様
22/01/27 09:30:40.79 .net
なるほど

116:可愛い奥様
22/01/27 09:32:10.59 .net
>>110
それ、誰に対して言ってるの?
勘違いしてる人ならただのバカだろうし、それにレスしてるのを絡んでるとか思ってるの?
他スレの噛み付きはここにはいないように見えるけど

117:可愛い奥様
22/01/27 09:33:15.65 .net
見ればわかるよっていちいちレスいらないよねw
しょうもないことに絡んで荒らそうとしてるの見え見え

118:可愛い奥様
22/01/27 09:34:07.18 .net
>>117これか

119:可愛い奥様
22/01/27 09:34:32.84 .net
>>110
>>117いたー!

120:可愛い奥様
22/01/27 09:34:59.79 .net
ここIDなしだよが変に見えるわ

121:可愛い奥様
22/01/27 09:35:08.90 .net
そっと離れるが吉

122:可愛い奥様
22/01/27 09:35:24.56 .net
110は煽りだよね

123:可愛い奥様
22/01/27 09:37:28.93 .net
確かに煽りの発端はこれだね>>110

124:可愛い奥様
22/01/27 09:44:22.80 .net
>>110>>90のことを指してるのかな?
それなら>>59が90じゃないよアピール?

125:可愛い奥様
22/01/27 10:01:37.69 .net
>>99
間違ってるよ

126:可愛い奥様
22/01/27 10:02:09.84 .net
>>124
自演はそろそろ終了して

127:可愛い奥様
22/01/27 10:04:11.04 .net
どれとどれが自演なの?

128:可愛い奥様
22/01/27 10:51:02.92 .net
なんか変なの沸いてる…

129:可愛い奥様
22/01/27 11:13:27.94 .net
こういう理解しなくても気軽に参加できるレベルの言い合いだといつまでも終わらないねw

130:可愛い奥様
22/01/27 11:13:49.56 .net
ってことにしたいよね

131:可愛い奥様
22/01/27 11:30:30.25 .net
実家の片付けくらい業者に頼めばいいのにというのが相当刺さったみたいだね
昨日の話題を今日も引っ張り出してて粘着力すごい

132:可愛い奥様
22/01/27 11:35:10.48 .net
>>131
勘違いしたのがそんなに恥ずかしかったのかな?

133:可愛い奥様
22/01/27 11:37:06.22 .net
>>131
売却したいもの

134:可愛い奥様
22/01/27 11:40:43.71 .net
空き家の家財処分を2社に見積もり依頼したら
100万以上掛かります、40万で全部やります
こんなに違うかと驚いた

135:可愛い奥様
22/01/27 12:27:04.84 .net
>>130
こういう一言で話に絡めて仲間気分になれるからやめられないよね

136:可愛い奥様
22/01/27 13:13:02.78 .net
一昨年実家を手放すために残った古い家具や家電を業者に引き取ってもらった
6DKの古い一軒家で大きいタンスが6個以上、ベッド、テーブル、冷蔵庫等あらゆるものが残っていたけど30万で済んだよ
中には飛騨家具やカリモクの家具、ウォーキングマシンがあったからそういうのはどこかで売るんだろうなぁ

137:可愛い奥様
22/01/27 13:41:01.92 .net
>>136
飛騨家具やカリモクってデザインによっては今人気だからねぇ
レトロ好きだからアンティークのキツツキの椅子買ったわ

138:可愛い奥様
22/01/27 13:42:23.19 .net
>>136
家はそのままで売ったの?
更地にしてから?

139:可愛い奥様
22/01/27 13:42:48.01 .net
今人気の家具は、今の家具だから人気なんであって古いのは売れないよ
デザインが人気ない
その手の古い家具専門業者なら売るルートもあるけど、なんでも処分してくれるとこだと
売れるルート、売るまでの保管、もろもろコスト見合わないからそのまま廃棄する

140:可愛い奥様
22/01/27 14:30:28.07 .net
>>139
>>136の書いたことが理解できないんなら変に口出さなくていいんだよ

141:可愛い奥様
22/01/27 15:16:10.93 .net
今人気の家具は今の家具だから人気w

142:可愛い奥様
22/01/27 15:26:33.66 .net
北欧ブランドや国内木工メーカーの家具って単なるド定番だから流行関係ないものはたくさんあるね

143:可愛い奥様
22/01/27 15:45:15.64 .net
ビンテージ好きもいるけどね

144:可愛い奥様
22/01/27 16:01:28.60 .net
飛騨家具とか有名だけど廃盤になってるデザインもあるよね

145:可愛い奥様
22/01/27 16:29:32.75 .net
天童木工の椅子、廃番の仕様のが欲しくてメルカリで買ったわよ
なかなか出なくて出ても仕様違いの新品と変わらない価格ですぐ売れちゃう

146:可愛い奥様
22/01/27 16:51:01.75 .net
>>137
まさにそれ、キツツキの椅子
おそらく40年以上前?の古いものだけど同じ型のものが数万円で取引されてるのも確認できた
>>138
鉄骨なので解体すると数百万かかるらしいから壊さずそのまま売ったよ
詳しくは知らないんだけど不動産屋に数十万で売れたみたい
実際売りに出された金額は約400万で2〜3ヶ月で売れてた

147:可愛い奥様
22/01/27 17:27:25.86 .net
>>134
空き家の義実家を更地にしたけど、相見積取ったら一千万、八百万、四百万だったわ
結局は地元の親戚に紹介してもらって三百万で解体してもらった
お互いに気を遣うから紹介してもらうのは避けたかったけど、背に腹は代えられなかった
鉄筋コンクリートは本当に解体にお金がかかるよね
田舎だから売値で一千万にもならない土地に数百万かかるのはきつかった

148:可愛い奥様
22/01/27 17:35:46.52 .net
うちは片付けずに実家を売ったけど、引き渡しが12月半ばで年内に更地にしたいからとすごい早さで解体していた
解体費用は売値から中身込みで80万引かれた
安く片付いた方だと思う

149:可愛い奥様
22/01/27 17:38:50.26 .net
ちょうど近所で鉄筋三階建てみたいな民家を解体していて駐車場のコンクリート土間を剥がすのにすごい音がしていた
うちは今外構見積もり中だけど、コンクリート土間はやめようと思った

150:可愛い奥様
22/01/27 19:03:34.19 .net
整流板つきの換気扇ってフィルターどうつけるんだろう
整流板ごと表から貼ってる人や、内部の換気扇本体の前に磁石で留めてる人から色々といて何がいいのかわからない

151:可愛い奥様
22/01/27 19:07:59.42 .net
>整流板ごと表から貼ってる人
これやってる人は整流板の意味わかってないんだろうな
つけるなら内部の換気扇本体に
整流板ある換気扇なら掃除の時についでに拭き掃除してればフィルターいらないと思うけどね

152:可愛い奥様
22/01/27 19:58:27.17 .net
整流板あるけどファンはやはり汚れるよ

153:可愛い奥様
22/01/27 21:03:22.09 .net
うちの換気扇はフィルター付けちゃダメって言われた
ちなみにアリエッタ

154:可愛い奥様
22/01/27 21:10:06.99 .net
>>152
そんなに汚れる?
ファンの掃除は月2くらいしかしないけど全然汚れついてない
整流板付き換気扇に変える前に比べると格段に手間が減ったわ

155:可愛い奥様
22/01/27 21:29:59.44 .net
旦那が換気扇下で煙草吸うのでフィルター貼ってもすぐ汚れる
整流板付き換気扇に交換したら掃除の手間は楽になる?

156:可愛い奥様
22/01/27 21:32:20.53 .net
>>154
汚れ具合は汚れたと感じる具合は主観なんだしひとそれぞれだよ
あなたがそんなに汚れてないと感じる程度の汚れ具合でも>>152には結構汚れてるって感じてるかもしれない

157:可愛い奥様
22/01/27 21:50:50.81 .net
整流板はレンジフード外の汚れが全然変わるから、変えられるなら変えた方がいい
フィルターは整流板外した奥、グリスフィルターっていうのかな?そこに付けて適時替えるのがいいよ
レンジフードの掃除、外すより着けるのが辛かったから、家建てた時はワンタッチで取り外しできるタイプにしたけど、今はお湯を注げば洗ってくれるのもあるんだよね

158:可愛い奥様
22/01/27 22:05:26.20 .net
最初整流板覆うようにフィルターつけてたけど
その後すぐダスキンが来て、これじゃ整流板が仕事しないって言われて外したわ
掃除面倒だし、そこだけダスキン頼むことにした

159:可愛い奥様
22/01/27 22:10:36.21 .net
夫がフィルターでまるごと覆ったわ
文句とか意見とか言わずにそのままにしてる
入居の時は何一つしなかった人があれやこれやと率先して動いてるから変に刺激したくない

160:可愛い奥様
22/01/28 00:25:37.96 .net
クリナップの洗えるレンジフードにしてるけど、フィルターなんて付けられる場所ない気がする

161:可愛い奥様
22/01/28 05:50:47.88 .net
築36年、インターホンが点かなくなりました。
電池交換不可です。
コスパのいい最安インターホンを教えてください。

162:可愛い奥様
22/01/28 06:22:47.08 .net
>>161
おすすめスレで聞いて
【他力本願】奥様のお勧め教えて182品目【優柔不断】
スレリンク(ms板)

163:可愛い奥様
22/01/28 11:52:49.37 .net
>>157
それがほんとに汚れてない
雑巾が全然汚れないのよ、毎回油汚れはどこにいってるのか不思議になるw
整流板なかった頃は毎回すごかった
だから整流板付きに変えるだけでこんなに変わるのかと
古いのから新しいのにしたってのもあるだろうけどね

164:可愛い奥様
22/01/28 13:27:02.19 .net
タカラのレンジフードでシルバーの人いる?
レンジの内側じゃなく外側のパネルの話なんだけど説明書通りに
食器用洗剤と水拭きからぶきしたけど当初のシルバーの輝きが全くなくなっちゃった
何回やっても吹いた後すじが微妙に残るしリビング側から見えるから心底ショック

165:可愛い奥様
22/01/28 13:39:53.29 .net
ホワイトでアルコールスプレー使ってるけど何ともない
アルミとかだとアルカリで表面がやられちゃうことはあるけどホーローなら関係ないだろうし何でだろうね

166:可愛い奥様
22/01/28 20:14:26.54 .net
主人が田んぼの近くを提案してきたんだけど虫とか農薬とか大丈夫なのかなあ 詳しい奥様いる?

167:可愛い奥様
22/01/28 20:23:46.52 .net
田んぼの近さによるけど、カエルうるさい
農薬は気にするほどのことはないと思う
トラクターとか耕運機みたいな農機具の音も結構うるさい
うちの方は普通に住宅地として売れてるし住んでるから、気になるかどうかは人それぞれかも

168:可愛い奥様
22/01/28 20:23:56.62 .net
夏はカエルの鳴き声がすごいよ
湿気が多いから外壁に苔が付く

169:可愛い奥様
22/01/28 20:47:48.60 .net
>>166
田舎ってことだし車持ってるよね?
春先の雨の夜はあんまり出かけたり帰ってきたりしない方がいいよ、雨で濡れた道に緑の小さくてかわいいカエルがみっしりいて
…後はわかるな?

170:可愛い奥様
22/01/28 21:02:52.92 .net
虫多い
蛙うるさい
草刈り機うるさくて臭い

171:可愛い奥様
22/01/28 21:04:06.85 .net
>>55の自演凄くて思わず笑ってしまった
日を跨いで荒らすってなかなかの粘着力ね

172:可愛い奥様
22/01/28 21:05:59.58 .net
虫とか農薬以前に田んぼの近くって元田んぼじゃないの?
現役で周囲に田んぼあるなら地盤緩そう

173:可愛い奥様
22/01/28 21:09:54.56 .net
地盤も緩いし水捌けも悪いよ

174:可愛い奥様
22/01/28 21:14:48.99 .net
たまに野焼きする人いる
湿気多くて何をしてもかびた
田んぼが売れて家が立て込んだ
カエルや小さいはねむしみたいなのいる
田んぼと川の近くのアパート住んでた時の話

175:可愛い奥様
22/01/28 21:18:18.04 .net
>>164
ノシ
水拭きしかしてないけど、水跡尽くして逆に汚くなってる
ダスキンのステンレス用クリーナーが評判良さそうなので買おうと思ってる(まだ買ってない)

176:可愛い奥様
22/01/28 21:47:30.67 .net
農薬の日、野焼きの日、草刈りの日、稲刈りやトラクターの日は部屋干しにして窓も開けない
辺り一面田んぼの様な場所なら風が強い
カエルも蚊も多すぎる
子供いるなら用水路にはほぼ必ず何度か落ちると思っていい(経験談)
調整区域ならあとが面倒だと思う
農薬は田んぼだけじゃなくて普通の家でも庭木や家庭菜園に噴霧するとこもあるからあまり気にしすぎない

177:可愛い奥様
22/01/28 22:19:34.78 .net
気になるのは外壁の苔だなー
外壁が白いともれなく付いてる
虫とカエルは田んぼとセットみたいなものだね

178:可愛い奥様
22/01/28 23:02:24.80 .net
>>172
水場の埋め立て地は震災で液状化していたね
そーいやディズニーもしていたわな

179:可愛い奥様
22/01/28 23:02:42.78 .net
カエルは本当に、耳痛くなるほどの大合唱だよ
半月ぐらいで終わるけど、メンタル弱ってるとキツイかも、夜中に酷く鳴くから
コンバインが田んぼ入るとそれで静かになる
他の方が言うように蚊も多かったな
あと1度だけヘビが自宅庭に出た
昔からの農家(隣)が切り売りした土地だから大丈夫だと思ってたら、嵩上げしてあるのに結露したり壁紙カビたりしてた
扉とか柱とか見るに、今まで住んだ家屋ではあそこがベストでしか無かったけど

180:可愛い奥様
22/01/28 23:51:30.66 .net
昔転勤先で住んでた家の前が一区画だけが田んぼだった
たった一軒分ほどの広さしかない小さな田んぼなのに夜になるとカエルの大合唱が始まって、そのうるささと言ったら気がおかしくなりそうだったの思い出した

181:可愛い奥様
22/01/28 23:52:00.51 .net
田舎住みだけど慣れた

182:可愛い奥様
22/01/29 00:35:28.40 .net
実家の向かいが100坪くらいの田んぼだったけど、その面積でもカエルがゲコゲコすごかったの思い出したわ
慣れてるからなんとも思わないけど田んぼの面積広いときついかもしれないね

183:可愛い奥様
22/01/29 01:06:00.43 .net
うちの隣も住宅街にポツンと田んぼがある
たしかに春先のカエルはうるさいけど短期間だしすぐ慣れた

184:可愛い奥様
22/01/29 01:21:57.47 .net
蛙はうるさいのも大変だけど道路に轢かれたのがあるのも地味にキツイよ…
川と田んぼが多い地域に住んでいるけど苔も本当に凄い
水辺に隣接していない家も壁や屋根が苔むしている
わざわざ新しく買ってまで住む場所じゃない

185:可愛い奥様
22/01/29 01:44:25.99 .net
音は気になるか気にならないか個人差大きいから実際住んでみないと分からないよね
それに体調良い時は大丈夫でもそうでない時はすごく気になったりもする

186:可愛い奥様
22/01/29 09:45:02.99 .net
わたしは空気の汚いところが苦手
隣人と近すぎるのもキツかった
苦手箇所は人それぞれだね

187:可愛い奥様
22/01/29 09:55:34.18 .net
どこで育ったかってのも大きいと思うわ
元が田舎育ちならどうにかなるかも
街で生まれ育って田舎に夢見て「田んぼ暮らし」想像してるならやめさせたほうがいい
暖かくなって生き物は元気にコロナは治まってきたら、田んぼ近くの旅館に宿泊したら実情わかるかもね

188:可愛い奥様
22/01/29 09:57:55.44 .net
交通の便が良いやや田舎最高

189:可愛い奥様
22/01/29 10:46:27.03 .net
雨水桝の穴が蚊の発生源となってると思うんだけど
お安く出来て防止にいい方法ありますか?

190:可愛い奥様
22/01/29 10:48:59.17 .net
気温が暖かくなり始めたら定期的に殺虫剤を升の穴から吹き掛けるといいよ

191:可愛い奥様
22/01/29 10:50:32.83 .net
>>190
自己レス 誤字
✕升→○枡

192:可愛い奥様
22/01/29 10:54:46.78 .net
>>190
ありがとうございます
小さい子供と犬が居ることもあり庭に農薬や殺虫剤等を使うのは心配で、
初めに前提を言っておかなくてごめんなさい

193:可愛い奥様
22/01/29 11:35:36.00 .net
床暖入れてるお家は電熱式とガス式どちらが多いのだろう
メーカーにはガス式を勧められているけど初期費用が電熱式の2.5倍で悩んでる

194:可愛い奥様
22/01/29 11:36:25.37 .net
数日ぶりにきたら私のレスが安価つきまくっててびっくりした

195:可愛い奥様
22/01/29 11:38:41.60 .net
確かに道でカエルが車に轢かれた死骸があるのあるあるだわ
逆に本当のど田舎なら交通量すくなくて意外とないのかな?

196:可愛い奥様
22/01/29 11:40:55.25 .net
轢かれてないけど、横断しようとして路上で干からびてるのよ…
子供の頃のマラソンコースで、ミミズロードと呼ばれる道があった

197:可愛い奥様
22/01/29 12:00:40.03 .net
>>193
実家だけど昔ガス式で今電気式に変えた
ガスの方が暖かったよ、電気ももちろん暖かいけど柔らかい暖かさというか
ガスは同じところにゴローンとしてると低温火傷しそうになったw
昔のことだから今はそんなこと無いかもだけど

198:可愛い奥様
22/01/29 12:53:28.55 .net
>>193
うちはガス式
立ち上がりは遅くて暖かくなるまではかなり時間かかるよ
14畳でも2時間はかかる感じするからもっと広いならもっと時間かかるかも
そのかわり一度暖かくなったら維持のコストは低いから予想よりガス代食わなかった
時間かかるのも起きる時間計算してタイマーセットしとけば毎朝起きる頃に暖かい
床暖と加湿器があれば夜以外は暖房いらないかな

199:可愛い奥様
22/01/29 13:36:42.10 .net
>>193
うちもガス式
電気の温水式って今あるけどその選択肢はないの?
それならガス温水式と同様の暖かさだよ
オール電化にして色々安くなるならそれもありかと
電熱式はホットカーペットと変わらないと思う、それならホットカーペットの方が安くていいような

200:可愛い奥様
22/01/29 13:56:15.07 .net
>>193
給湯器・コンロ・乾燥機がガスだから床暖房もガスにした
地域のガス会社がガス床暖房入れると冬の間は少し割引があるのよね

201:可愛い奥様
22/01/29 15:10:07.07 .net
床暖プラン使ってるけど、床暖常時稼働した月は標準プランより数千円割引になってますって書かれてるよ
夏とかは数百円なんだけど、ガスだけで1万超える真冬は割引大きい

202:可愛い奥様
22/01/29 15:15:47.36 .net
>>189
穴なしの枡の蓋がホムセンで1000円以下で買えるのでうちは入れ替えた
穴から土が落ちるのを気にしなくて済むし雨水は土に染み込むので穴いらない

203:可愛い奥様
22/01/29 16:59:17.97 .net
>>193です
レスありがとう、ガスが多いみたいね
電気の温水式気になってたんだけど電熱かガスの二択だそうで…
ガス会社のプランによってはランニングコストも更に安くなるのかな
とても参考になりました、ありがとう!

204:可愛い奥様
22/01/29 18:46:41.67 .net
入居してから半年近く経ってようやく食洗機が入荷したみたい
楽しみだわー

205:可愛い奥様
22/01/29 18:50:12.35 .net
建売を見学してたきたけど、既にいるお隣が小さい庭?スペースをドッグランに使いたいと言ってたらしい
古い住宅を取り壊して2軒にしたタイプでまだ庭の部分に塀が無かったし
それを聞いただけで何となくもういいかなと思えた
前面の道路も狭かったし

206:可愛い奥様
22/01/29 19:03:02.74 .net
縁がなかったのよ。次次

207:可愛い奥様
22/01/29 19:21:14.21 .net
なんでこっちの土地をお前んとこの犬が遊ぶスペースとして使わせてやらにゃいかんのよ

208:可愛い奥様
22/01/29 19:44:29.49 .net
>>204
おめでとう!
海外製かな?据え置きとかスライドに比べてさらに倍楽になるよー

209:可愛い奥様
22/01/29 21:26:37.40 .net
田んぼの土地を見に行った者です 結果HMに道がせまくトラックが入らないといわれたので無しになりました 私は嫌だったのでよかったです 皆さん色々教えて下さりありがとうございます!

210:可愛い奥様
22/01/29 22:01:12.82 .net
元々置き型食洗機持ってて建売には浅型がついてたから仕方なく2台使いしてるけど意外と良い感じ
でも本当はミーレにしたいなぁ置き型は場所とりすぎ

211:可愛い奥様
22/01/29 22:12:07.71 .net
>>207
えっそういうこと?図々しくてなしだね

212:可愛い奥様
22/01/29 22:14:49.35 .net
>>208
ありがとうございます
ボッシュですが倍楽になるなんて嬉しいです

213:可愛い奥様
22/01/29 23:04:51.40 .net
ボッシュ全然入らないみたいだね
この前クチーナのショールーム行ったらミーレはひと月待ちくらいで入るけどボッシュは本当にいつ入るか見当もつかないって営業さんが言ってた
一方で建築事務所の人はミーレが全然来ないってぼやいてて、たぶんどこにコネクションがあるかの問題なんだろうなと
うちはガゲナウ入れる予定だから余裕あるっぽいけどそのうちガゲナウも品薄になったりするのかなとビクビクしてる

214:可愛い奥様
22/01/30 00:27:53.37 .net
>>209
田んぼが近いような土地で住んでる人の方が少ないと思ってたから、次々と報告あってなんだか嬉しかったわ
私も引っ越してしまったけど、10年は住んでたので
話題出してくれてありがとう
最近コロナ禍で片田舎人気なので、その地域都心までJRで1時間だったし、今なら人気出てるかもな

215:可愛い奥様
22/01/30 00:37:02.41 .net
>>214
昨日ニュースで群馬埼玉茨城あたりの大都市周辺圏の転入数がめっちゃ上がってるってやってたよ
田んぼや畑潰して宅地になってるところも増えてるよね

216:可愛い奥様
22/01/30 01:42:12.92 .net
>>213
うちはボッシュだけどガゲナウいいなあ憧れる
次はガゲナウにしたい

217:可愛い奥様
22/01/30 01:48:37.62 .net
昔からの住宅地で分割して今は二件で建売りみたいな所が売りに出てるけど注意することある?回りが空き家とか空き家になりそうなとこがありそうってのがちょっと心配

218:可愛い奥様
22/01/30 07:38:15.31 .net
>>216
横だけどボッシュでなにか不満あるの?

219:可愛い奥様
22/01/30 08:04:18.15 .net
>>217
自治会の行事とかの負担が一気にのしかかって来るかも
あと考え方が古いとか

220:可愛い奥様
22/01/30 08:12:41.35 .net
ガゲナウは乾燥も出来るのね
リンナイが20万ちょいくらいでこんな感じの出してくれないかなぁチラッチラッ

221:可愛い奥様
22/01/30 08:43:46.15 .net
乾燥できるのあるんだね
あのサイズは基本的に全部乾燥できないのかと思ってた
まあうちは予算の関係でIKEA一択だったから低みの見物なんだけれども

222:可愛い奥様
22/01/30 08:58:24.00 .net
乾燥機能ってなくてもほぼ問題ないよ

223:可愛い奥様
22/01/30 10:37:36.79 .net
ヨーロッパの食洗機は環境に配慮して
乾燥機能は付けないって聞いたわ

224:可愛い奥様
22/01/30 10:42:03.06 .net
水質の問題じゃないのかな?
日本でも食洗機で乾燥までやるとミネラル分が食器につく
ヨーロッパの水質で乾燥までやったら食器がヤバい状態で仕上がりそう

225:可愛い奥様
22/01/30 10:42:22.66 .net
湿度が違うだろうから自然乾燥の早さも違う気がするけどどうなんだろ
パナソニックがフロントオープンのビルトイン60cm食洗機出せばそれでいいのになあとミーレにして納品待ち

226:可愛い奥様
22/01/30 10:52:50.66 .net
>>217
町内会の役員が早く回ってくる
売却や建て替えで建坪率によってはビルやマンションになり日陰や景観が悪くなる
空き家でちゃんと管理されていれば良いけど放置されると枝や雑草、それに伴って虫やネズミがわいて近隣の家にも来る
でも一番怖いのはシロアリ
うちの町内の空き家の一軒はシロアリがいた
うちは離れているけどシロアリ対策はしてある

227:可愛い奥様
22/01/30 10:55:47.30 .net
>>225
ミーレのオートオープン機能付きにしてるけど、扉開いてすぐにしまうときでも熱ですでに水分飛んでるよ

228:可愛い奥様
22/01/30 10:57:54.48 .net
>>227
嬉しい情報ありがとう!
来月届く予定なので楽しみ

229:可愛い奥様
22/01/30 11:02:57.69 .net
>>223
ヨーロッパの湿度なら外に出して5分もすれば乾きそう

230:可愛い奥様
22/01/30 11:08:07.60 .net
うちもボッシュ待ち、なんちゃらの乾燥ついてるやつ
3月末に引き渡しなんだけどそれまでに入荷してたらいいなぁ

231:可愛い奥様
22/01/30 11:13:43.62 .net
エネファーム入れてる奥様います?
入居半年の間、ガス料金がグングン上がり続けてるんだけど異常かな?
特別なことしてはなくて普段通りの生活してるのに入居時の倍、先月と比べても3割増しになってる
ガスで発電だから高くはなっても毎月安定した料金になると思ってたんだけど上がり続けていて怖い
HMからガス会社に問い合わせてもらってるけどまだ音沙汰なしで気になっちゃって

232:可愛い奥様
22/01/30 11:39:13.56 .net
単に冬だからガス代上がっただけでしょ

233:可愛い奥様
22/01/30 11:45:55.85 .net
>>232
全館空調入れていて入居時から温度はほぼ一定です
床暖房はありません

234:可愛い奥様
22/01/30 11:47:57.56 .net
え、

235:可愛い奥様
22/01/30 12:17:59.76 .net
頭弱いのかな
HMもガス会社もかわいそうに

236:可愛い奥様
22/01/30 12:24:20.68 .net
>>233
外気温10度の時に室内20度なら10度上げればいいけど外気温0度の時に室内20度なら20度上げないといけない
より燃料費がかかるのは当然だよね

237:可愛い奥様
22/01/30 12:27:33.26 .net
先月の電気代がめちゃくちゃ高かった
石油価格上昇の影響なのかエアコン使い過ぎてるのか
新居に越してきて1回目の冬だからよくわからないけど
11月と比べると2倍になってたのよね

238:可愛い奥様
22/01/30 12:29:05.07 .net
>>236
横だけどそれで倍近くになる?
うちエネファームじゃないから比べられないけど全館空調で温度設定夏冬変えてるけど電気代はそこまで差はつかない

239:可愛い奥様
22/01/30 12:32:05.98 .net
入居時は日割りで安かっただけじゃないの

240:可愛い奥様
22/01/30 12:36:23.07 .net
>>238
夏はクーラー使ってたからでしょ

241:可愛い奥様
22/01/30 12:40:52.93 .net
エアコン設定温度は一定だけど大雪で寒かった去年と小雪の今年で先月の電気代が5000円くらい違った@北陸
ステイホームで家にいる時間は去年の方が長かったはずだから外気温で電気代だいぶ変わるんだなぁと思ったよ

242:可愛い奥様
22/01/30 12:42:11.37 .net
>>240
それは231も同じじゃない?
契約内容もわからないしここで聞くより返答を待てとしか

243:可愛い奥様
22/01/30 12:53:38.92 .net
床暖遠慮なく使ってたらガス代秋の3倍以上だわ

244:可愛い奥様
22/01/30 12:55:21.84 .net
うち床暖房のせいで先月ガス代三万越えだったわ

245:可愛い奥様
22/01/30 12:59:17.91 .net
>>237
2倍まではいかないけど、うちも先月めちゃくちゃ高かったよ
急に寒くなったしテレワーク部屋もエアコンつけてるから、エアコン使い出すと一気に上がる

246:可愛い奥様
22/01/30 13:07:46.31 .net
>>237
うちもだよ
ニュー速の電気代のスレでいままでにない高騰報告色々上がってたよ

247:可愛い奥様
22/01/30 13:28:53.74 .net
浴室乾燥ってガス?
寒くなって使うようにしたけど電気代はまぁまぁな上がりだけどガス代が2倍になった!

248:可愛い奥様
22/01/30 13:34:48.69 .net
>>220
ガゲナウの乾燥ってゼオライトを利用したエコな乾燥のことかな?それならボッシュもガゲナウと同時期からついてるよー
>>223
日本に輸入されてこないだけでヨーロッパ製でもヒーター乾燥の機種はあるよ、アメリカ製に比べたら少ないけど
数年前までASKOのヒーター機種は日本にも輸入されてた

249:可愛い奥様
22/01/30 13:45:44.90 .net
>>239
家が完成して入居したのは9月半ばなのよ

250:可愛い奥様
22/01/30 13:59:19.44 .net
>>247
浴室乾燥は風呂のメーカーのものなら電気だろうし、ガスならガス会社の別リモコンついてるんじゃないかな

251:可愛い奥様
22/01/30 14:04:15.61 .net
>>249
え、それが何?
初回は日割りだから安いのは当たり前で
それを基準に倍になったと言われても、そりゃそうですよねって感じなんだが

252:可愛い奥様
22/01/30 14:22:24.89 .net
>>237
うちもだ先月電気代11月から7000円増
特別使った気もしないけど

253:可愛い奥様
22/01/30 14:29:54.10 .net
>>249
追加でレスする前に>>236は理解してるの?
理解した上で納得できずにおかしいと思ってるの?

254:可愛い奥様
22/01/30 14:44:42.98 .net
>>249さんは231?237?それとも他のレス?IDないからどの例なのかわからんよ
外壁選び失敗したなぁ
グレーの壁にシャンパンゴールドの窓枠、明る目の木目のベランダにしたけどグレーが思ったより薄くてボンヤリした印象になってしまった
タイルサイズの見本じゃもっとダークに見えたのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch