【園芸】ガーデニング大好き奥様@89株目【庭イジリ】at MS
【園芸】ガーデニング大好き奥様@89株目【庭イジリ】 - 暇つぶし2ch387:可愛い奥様
20/09/12 23:10:34.73 9iyXE5Z50.net
猫は嫌いじゃないけどトイレにされるのは嫌だわ

388:可愛い奥様
20/09/13 01:20:33.67 e9ZqQKMr0.net
猫を室内飼いしてるんだけど、飼いだしてから、野良猫が寄りつかなくなったわ。うちの猫が威嚇したせいだね、きっと。

389:可愛い奥様
20/09/13 06:13:53.45 jJrMLWtl0.net
>>340
蒸れちゃうの?
枯れやすいの?やったことないから分からない

390:可愛い奥様
20/09/13 06:47:18.81 u4fLeRaj0.net
バラが好きな奥様に質問です
剪定方法はどうやって身につけましたか?
本やブログを参考にしているのですが合っているのかどうか不安です
あと購入したバラの剪定箇所がおかしいと思う事はありますか?

391:可愛い奥様
20/09/13 09:31:35.73 jJrMLWtl0.net
マンションが30界なんだけどすずめ来るようにするにはとうすればいい?
餌置けば来るかしら

392:可愛い奥様
20/09/13 09:47:47.97 b1v5DThk0.net
>>380
剪定というのは真冬の?それとも夏の?
私の場合ブログや動画を見て勉強してあとは慣れかなあ
バラは強いから元気な芽さえ残してあげれば必ずまた芽吹いて来るよ
何が不安なのかな?

393:可愛い奥様
20/09/13 10:31:56.94 sy0QUrEk0.net
>>381
多分雀はそんな上空まで来ないと思うけど
手すりがウンコだらけになって階下にも迷惑がかかるからベランダに鳥呼ぶのはよく考えたほうがいい
群れで行動する鳥だから餌場をみつけたら数が膨れ上がる可能性がある

394:可愛い奥様
20/09/13 12:03:35.47 l+nLNi+40.net
>>381
糞害はトラブルの元だし悪い事は言わないからやめときな
下の階や隣から裁判起こされたら確実に負けるよ

395:可愛い奥様
20/09/13 12:09:40.59 9LXw625a0.net
>>381
ベランダじゃないけど、仕事場で雀呼んだことあるけど、彼ら半端じゃなく集まるからやめたほうがよいよ
最初、2羽3羽だったのがあっという間に倍々で増えていくから

396:可愛い奥様
20/09/13 12:18:51.75 C2Ez9CSq0.net
>>381
祖母がベランダでごはん粒あげてたけど、フンですごいことになってたわ
鳩も来て巣まで作られたw
今では防鳥ネットしてる

397:可愛い奥様
20/09/13 12:24:42.40 EntXYRJc0.net
スズメに来て欲しいなんてありえない
スズメは空飛ぶネズミと言うくらい汚い

398:可愛い奥様
20/09/13 12:26:10.69 ert9bcbi0.net
鳥を呼び込むのって、ガーデニングの範疇なの?

399:可愛い奥様
20/09/13 12:32:21.72 Te3VSqza0.net
そらそやろ
鳥は害虫を食べる

400:可愛い奥様
20/09/13 12:33:02.13 K0UEEopj0.net
>>387
それは鳩じゃない?
クリプトコッカス持ってるから子供老人は近づいちゃダメなんだよね

401:可愛い奥様
20/09/13 12:44:52.02 FwGJ5oPn0.net
土掘ってると寄ってくるよね
ハクセキレイとかジョウビタキとか
幼虫見つけたらお皿に入れて献上する

402:可愛い奥様
20/09/13 13:02:15.60 bXA7scIj0.net
害虫食べてくれる子は重宝されるけど
雀は雑食で米やベリーもぐもぐしちゃうからな
糞を体内に貯めておけない困ったちゃんだから呼ぶと糞だらけになるし

403:可愛い奥様
20/09/13 13:02:53.36 jJrMLWtl0.net
ごめんなさい。ディズニーシーにいるすずめが可愛すぎて
フンの始末で見えない苦労があるのね

404:可愛い奥様
20/09/13 13:34:29.15 C2Ez9CSq0.net
いやいや謝ることなんてないよ、別に呼び寄せてるわけじゃないんだしw
うちもベランダのプランターにスズメが砂浴びに来てたりして、可愛かったから来て欲しい気持ちは分かるよ
フンで面倒くさいことになったから今は見るだけで楽しんでる
これから寒くなったら、スズメもふっくらしてもっと可愛くなるよね

405:可愛い奥様
20/09/13 13:35:22.21 CHdIP8y50.net
芝生って薬撒いてる?
今オルトランしか手元にないけどスミチオンの方がいいかしら

406:可愛い奥様
20/09/13 13:57:14.55 fFA1f0tm0.net
>>395
コガネムシの幼虫がたくさん住み着くからまいた方が良いわ

407:可愛い奥様
20/09/13 13:59:11.96 CHdIP8y50.net
>>396
コガネならスミチオンか
買ってくる

408:可愛い奥様
20/09/13 15:31:03.43 jJrMLWtl0.net
>>394
優しい・・

409:可愛い奥様
20/09/13 16:23:13.33 XH0aRq5K0.net
雀のフンなんて猫に比べりゃ吹けば飛ぶような埃よ

410:可愛い奥様
20/09/13 19:30:38.63 a/HsRweo0.net
>>380
私は剪定直後に写真撮って翌年の参考にしてる
バラは強いから心配しなくてもいいんじゃない?

411:可愛い奥様
20/09/13 19:44:57.15 LuL/gqZB0.net
小鳥、うさぎ、リスみたいな可愛い動物しか来て欲しくない。庭にやってくる野良猫は可愛くないし汚い…

412:可愛い奥様
20/09/13 20:24:09.06 aPrxbfqO0.net
モネの庭凄いわ
個人じゃ絶対に手入れできないような広い庭園は見ごたえがある
わざわざ熱帯の睡蓮を品種改良してフランスでも育つようにするなんて手間ね
どこの国の人も自分の身近にない植物に憧れるんだな
無い物ねだり

413:可愛い奥様
20/09/13 20:33:18.96 jJrMLWtl0.net
ヨーロッパではガーデニングとか盛んなのに日本はみんな頑張らないよね。
文化の違いかな?

414:可愛い奥様
20/09/13 20:41:02.76 y459nkaG0.net
>>388
庭に餌台やバードバスや巣箱置いたりするじゃない

415:可愛い奥様
20/09/13 20:47:02.16 LuL/gqZB0.net
バードバスとかいいよね。うちも置こうかな

416:可愛い奥様
20/09/13 21:02:37.96 P7w/DscF0.net
>>403
親戚が西欧の田舎にいるけど農家系の家庭が家庭菜園やったり果樹植えてるくらいでガーデニングというほど立派にやってる人って知らないかも
中欧に住んでたときもそうだった
持ち家あっても芝生や生け垣があるくらい
イギリスもロンドン近郊の友人は皆何もしてないけど持ち家あると違うんだろうか

417:可愛い奥様
20/09/13 21:48:38.59 LuL/gqZB0.net
唐突に始まる海外居住マウント

418:可愛い奥様
20/09/13 22:23:34.20 u4fLeRaj0.net
>>382
>>400
レスありがとうございます
花屋さんで買った苗木の剪定箇所を疑問に思い、きちんとした剪定方法を勉強したいと思ったんですよね
まだ初心者で独学では自信がないのもあります
剪定箇所が黒ずんで1センチくらい目立っていたり、下の方にあった細い枝の先がΨのように短く剪定されており茶色に変色してきていたり、何となく気になって購入したので…
全体的な雰囲気は元気そうなので動画やブログを見て、冬剪定で写真も撮って確認しておきますね

419:可愛い奥様
20/09/13 22:45:43.92 id5vB4M+0.net
ホームセンターで何年も売れ残ってるやつは剪定が妙な所もあって少し気になる時はある

420:可愛い奥様
20/09/13 23:53:31.36 HEEiTyj70.net
鳥の餌台なんか置くくらいならちゃんと家で小鳥飼えばいいのに、懐くから可愛いよ
野鳥に餌撒くのは野良猫に餌やるだけやって糞害放置する迷惑おばさんと同じだわ
呼び込むなら最後まで責任持ちなさいよ

421:可愛い奥様
20/09/14 01:08:11.12 1C6gfXOQ0.net
野鳥の餌やりは真冬限定で衛生管理も出来るなら有りだと思う
スズメみたいに小さくて可愛い鳥なら来て欲しいけどスズメがいると他の鳥も安心して寄ってきてしまうからウチではしない

422:可愛い奥様
20/09/14 05:30:20.88 T3HTn/Qq0.net
田舎なので呼ばなくてもいるし
呼ぶと多分雀じゃなくヒヨドリの群れが来る
毎年ビオラ食い尽くされるんだよ…

423:可愛い奥様
20/09/14 07:46:48.24 n/+ZT7g80.net
チェッカーベリーが赤くなるとムクドリ�


424:ノ全部食べられるわ



425:可愛い奥様
20/09/14 08:36:21.33 fD9rAXsK0.net
うちもチェッカーベリー喰われる
玄関ドアのすぐ脇まで果敢に寄ってくる
せっかくクリスマスっぽい寄植えにしても無くなっちゃうから植えてる意味わからんw
今生えてるメヒシバを刈って草捨て場に積んでおくと冬の間の雀たちの食料になる
立ち枯れてると食べにくいけど倒してあると足が届くから格好の餌場らしい
ムクドリはメヒシバのような穂をしごいて食べるのは得意でないもよう

426:可愛い奥様
20/09/14 09:17:53.13 PwGdX9tN0.net
鳥は虫食べるかもしれないけど家のバッタ除けの守護神カマキリがカラスに食べられてるシーン目撃して悲しかった…

427:可愛い奥様
20/09/14 10:46:50.30 NdG2zkJL0.net
虫や小動物が来るようになると庭先で弱肉強食の世界が繰り広げられちゃうからね……
ど田舎で肉食動物が出る環境だとカオスよ

428:可愛い奥様
20/09/14 12:06:26.78 n/+ZT7g80.net
>>416
うちの睡蓮鉢の中ですら魚類とアブラムシと蟻と貝と鳥とネコで色々繰り広げられているわ…

429:可愛い奥様
20/09/14 12:08:54.52 BbIUkZIq0.net
土掘り返しててもこがね虫の幼虫道路にポイしても鳥さん取りに来てくれないわ

430:可愛い奥様
20/09/14 12:13:45.85 1C6gfXOQ0.net
うちのペットの文鳥が餌を選り好みするから野鳥も腹ぺこでなければ好きなものだけ食べたいのかな

431:可愛い奥様
20/09/14 12:27:29.42 fD9rAXsK0.net
うちもコガネ子おいといても誰も食べない
美味しくないのかな?

432:可愛い奥様
20/09/14 12:48:56.39 k+k3F0yE0.net
コガネ子ってそのへんに置いたらまた自力でもぐっていったりしないの?

433:可愛い奥様
20/09/14 13:17:21.51 fD9rAXsK0.net
水受け皿にたくさん入れて献上しておいたのよwでもそのまんま死んでたわ
カブトムシはカラスがめっちゃ食べるらしいから似たようなもんだと思うんだけどなー
たまたま鳥さんの目に止まらなかったのかな

434:可愛い奥様
20/09/14 14:15:32.01 gLQ5Ea520.net
>>410
本日のカミツキガメおばさん

435:可愛い奥様
20/09/14 14:17:05.18 AorMutzG0.net
>>423
昨日じゃん

436:可愛い奥様
20/09/14 15:00:14.52 GNzOiqZm0.net
エサのない時期ならコガネコも食べる。
コガネコを皿に入れて柵にハンギングしていたら小鳥がきてまず自分の分食べて
1つ銜えて飛んでいった。誰かにあげるのかな。
様子の変な植木鉢にはたいていコガネコかミミズが巣くってる。
様子が変じゃなくても居ることが多くて困る・・放置すると宿根草が死ぬからなー
半年に1度は植え替えて土チェックして薬撒いてるのにコガネムシ無駄に強すぎる。

437:可愛い奥様
20/09/14 15:25:43.29 9bGK4rEE0.net
>>425
ミミズは良い土作るのよ
誤解だわ

438:可愛い奥様
20/09/14 16:56:48.47 meTylc/B0.net
いいミミズと悪いミミズがいると聞いたことある

439:可愛い奥様
20/09/14 17:08:31.88 h4ba9LJS0.net
ミミズがいるとモグラがくるのが良くないと聞いた
モグラが何をするかは知らない

440:可愛い奥様
20/09/14 17:09:12.12 GNzOiqZm0.net
ミミス 地べたにいるのはいいけど植木鉢に住んでもらっては困るのよ。
コガネコと同じ害が出る。

441:可愛い奥様
20/09/14 17:28:16.66 C1zd6vsW0.net
モグラには地面ボコボコにされたわ
今はカナヘビがたくさんいる庭になったかわいい

442:可愛い奥様
20/09/15 04:06:29.15 ZAbRt6ON0.net
ホームセンターで新しい苗買ってきたわ!
もうお花最高!園芸最高!

443:可愛い奥様
20/09/15 05:04:11.37 ZAbRt6ON0.net
ちなみにメルカリで色んな方から苗買ったけどほぼ全滅
もう買いません

444:可愛い奥様
20/09/15 08:37:56.27 z4AjcFqK0.net
先週のホムセン


445:はマムとかアスターで埋め尽くされてた そろそろ色んなお花が出てくるのかな



446:可愛い奥様
20/09/15 08:47:42.62 0bh6CTxG0.net
まだ夏花元気だしパンジービオラが出回るようになってからでいいや

447:可愛い奥様
20/09/15 15:54:24.02 0tfWBCfC0.net
そろそろ朝顔を抜かなくては
とりあえずゴミ袋ひとつ分は引き抜いたけど、あと3倍位ある
来年は植えない

448:可愛い奥様
20/09/15 17:26:51.44 AmgcY+IZ0.net
朝顔もう終わったわ。さっさと種を残して。日々草が先日の台風で禿げ散らかしてしまった。もう復活しないかな。秋の花にはまだ早いのよね。千日紅だけがとっても元気よ。

449:可愛い奥様
20/09/15 17:34:22.94 B3SXbXQj0.net
初めて育てたけど、朝顔涼しくなったらまたちょこちょこ咲くんだね
葉っぱはバッタに食べられてるし、もう抜くべきか…

450:可愛い奥様
20/09/15 17:50:19.72 p8qTr5cq0.net
うちのヘブンリーブルーは今が一番綺麗かも
西洋アサガオはピークが遅いのよね

451:可愛い奥様
20/09/15 18:45:41.47 DslYcrBd0.net
うちもあさがお抜いた
スッキリしたわ

452:可愛い奥様
20/09/15 21:30:27.63 zTDCMwy70.net
>>432
タイムは全滅した
ムラサキゴテンはやっと根が出てきた
今後買うとしたら根付きを買うつもり

453:可愛い奥様
20/09/15 21:38:40.75 7PFhw2n20.net
GWあけからちょろちょろヤフオクで秋植え球根買ってたらいつの間にかトータル金額が5万超えて真顔に><

454:可愛い奥様
20/09/15 22:11:02.62 sSRP5NHJ0.net
ミニトマトやっと抜いた

455:可愛い奥様
20/09/16 00:46:28.35 NATA0wVX0.net
>>418
コガネコを食べる小鳥(シジュウカラやコガラ)は

456:可愛い奥様
20/09/16 00:49:29.26 NATA0wVX0.net
>>443
ごめん、続き
慎重だからいきなりコガネコを道にぶん投げておいても警戒して食べてくれないのよ

457:可愛い奥様
20/09/16 02:18:06.89 FajTE6Dh0.net
ホワイトジンジャー開花
大きくなって場所取るけどあの花の香りが大好き
球根も生姜そっくりで葉っぱも毟ると生姜のスパイシーな香りがする

458:可愛い奥様
20/09/16 06:06:20.71 lmEygVI60.net
>>445
いいですね!
私はローズマリーがいい香りなことを最近知りました

459:可愛い奥様
20/09/16 08:01:59.94 quaOckg00.net
>>445
なにそれ、楽天で調べてくる

460:可愛い奥様
20/09/16 09:01:47.26 drDjFSw40.net
常緑の花壇に植えるいい感じのもの探してるけどなかなか出会えないわ
少し遠くのホームセンターまで行ってみようかな

461:可愛い奥様
20/09/16 09:02:50.51 kH91ZSzO0.net
>>446
ローズマリーの枯葉を取ったりふぁさふぁさしたあとしばらく手が良い匂いなのが好き

462:可愛い奥様
20/09/16 09:26:39.08 QQvEH7ki0.net
>>449
そのまま手を焼いて食べたら?

463:可愛い奥様
20/09/16 09:35:04.46 DFu7MYR+0.net
>>450
本日のカミツキガメ

464:可愛い奥様
20/09/16 09:59:38.21 0semD81W0.net
>>450
また現れたな!

465:可愛い奥様
20/09/16 10:15:35.28 lSRo23Ao0.net
スルー検定実施中

466:可愛い奥様
20/09/16 10:36:33.47 0semD81W0.net
楽天で素焼き鉢を買ったわ!ベランダをイタリアみたいにしようと思う
枯れない季節になって嬉しいわ
冬がこわいけど

467:可愛い奥様
20/09/16 10:56:38.62 AeaPvXhr0.net
這性トレニアとユーフォルビアダイアモンドスターを小さなグラスに飾っていたら
トレニアだけでなくユーフォルビアまで根っこが出ていてビックリしたわ
貧乏性なので根が出ると植えたくなる・・・けどもう場所が無いの
>>454
ベランダをイタリアに!上の方で話題になったゼラニウムかしら?
素敵なテラスや庭を見かけると嬉しくなるわねぇ

468:可愛い奥様
20/09/16 11:26:47.87 0semD81W0.net
>>455
素焼き鉢をイタリアで使ってるやつのにしたのよ
インテリアをイタリア風にしてハーブとか育てようと思います

469:可愛い奥様
20/09/16 11:28:13.16 0semD81W0.net
>>455
今調べたらユーフォルニアダイアモンド素敵ね
育てやすいですか?

470:可愛い奥様
20/09/16 12:20:38.40 IFjEOptx0.net
めちゃくちゃ育てやすいと思う
冬は剪定枝水挿しにしてるよ
個人的にはダイアモンドフロストの方が好き

471:可愛い奥様
20/09/16 12:33:45.57 lmEygVI60.net
>>458
ありがとう!ダイアモンドフロスト欲しかったけどもう店に出回ってないわ

472:可愛い奥様
20/09/16 13:13:13.31 Un9B49G10.net
うそーん
カインズにたくさん並んでたわよ

473:可愛い奥様
20/09/16 13:31:54.18 lmEygVI60.net
>>460
カインズかぁ。ビバホームにだめだった

474:可愛い奥様
20/09/16 13:36:50.07 Jm0X6hd90.net
朝顔撤去した
プランターと鉢がまるまる空いた、秋冬は何を植えようかな

475:可愛い奥様
20/09/16 13:40:40.57 NATA0wVX0.net
>>454
ベランダなら風通し良いから素焼き鉢も大丈夫なのかな
うちの庭(日当たり悪い戸建て)今年7月の長雨のせいで10個近くある素焼きの大鉢がみんな苔むして真緑色だよ‥‥

476:可愛い奥様
20/09/16 14:10:53.22 LUqIgv/L0.net
>>462
プリムラ

477:可愛い奥様
20/09/16 14:45:10.14 8sW12ffr0.net
>>463
無駄に日当たりの良い我が家では白っぽくなって
中の植物はほぼ全滅したわ

478:可愛い奥様
20/09/16 14:49:03.35 UDj1Ald60.net
祖父の代から使ってる駄温鉢はずっと茶色いわ
デザインは…うん

479:可愛い奥様
20/09/16 16:52:11.74 0semD81W0.net
へぇ気に入った素焼き鉢だから大事にします
半日陰を心がけないとですね

480:可愛い奥様
20/09/16 18:59:42.01 OZJhyZDC0.net
>>466
でも駄温鉢最強だと思うわ
うちのテラコッタは表面になんか白っぽい苔みたいなのが生えて汚くなっちゃったけど駄温鉢はきれいなまま

481:可愛い奥様
20/09/16 20:05:19.48 0semD81W0.net
やっぱり憧れるわ
肥料がんばってもこうはならないのかしら
URLリンク(i.imgur.com)

482:可愛い奥様
20/09/16 20:33:05.65 0yDWLawm0.net
>>469
静岡の掛川花鳥園て所が大きな温室の中なんだけど、ハンギングで花が溢れてて花好きにはたまらんですよ
URLリンク(4travel.jp)

483:可愛い奥様
20/09/16 22:56:01.94 NATA0wVX0.net
>>470
知ってる!
ハンギングの概念を覆すド迫力だよね
天井にハンギングの植物に供給する水と肥料のホースが張り巡らせてあって感心したわ

484:可愛い奥様
20/09/16 23:10:10.27 0semD81W0.net
傾斜プランターって人気出ると思うのだけど何で使ってる人少ないのでしょう。
商品も全然ないです。自分で作るにしても時間かかるし。。
URLリンク(i.imgur.com)

485:可愛い奥様
20/09/16 23:11:03.63 0semD81W0.net
>>470
やっぱり花は密が美しいですよね

486:可愛い奥様
20/09/17 07:03:30.78 Ki9ScTdV0.net
霜が降りないのが勝因だろうね。
いくら大きくなっても、冬に避難する場所がない分は枯れちゃう。>ゼラニウム

487:可愛い奥様
20/09/17 07:34:56.78 nDal3//G0.net
この岡垣鋏使ったことある人いますか?
プロも認めるハサミらしいけどなんせデザインが好きじゃない!
URLリンク(i.imgur.com)
買うか悩んでます

488:可愛い奥様
20/09/17 08:20:08.69 YmH+XVUC0.net
>>475
仕事で使ってるけどホムセンで980円くらいのと変わらないよ

489:可愛い奥様
20/09/17 08:23:25.69 YmH+XVUC0.net
追記
仕事柄濡れた状態の枝や根


490:を切らなきゃならないからかもしれないけどすぐ錆びる 半年でバネの戻りが悪くなった 錆びるのは研いで磨いて直すけどバネはどうにもならない これを1年使うなら半額のを半年ごとに買い替えた方が良い、個人の感想です



491:可愛い奥様
20/09/17 09:00:20.18 P+U+6hsY0.net
>>477
わー!ありがとうございます!参考になりました!

492:可愛い奥様
20/09/17 09:12:12.75 OBMz0tN10.net
>>477
上のと下のとでは、使ってて楽しいのはどちらの鋏とかありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

493:可愛い奥様
20/09/17 09:40:34.97 ojtiYsT80.net
>>479
下のタイプやさっき話にあがった岡垣の方が太い枝切りやすいし沢山剪定しても手や指が痛くなりにくいです
細かいところを狙って綺麗に選定しやすいのは上のタイプかな

494:可愛い奥様
20/09/17 09:41:23.55 ojtiYsT80.net
仕事来たからID変わっちゃったけど>>480は476、477です

495:可愛い奥様
20/09/17 09:46:17.79 OBMz0tN10.net
>>480
ありがとうございます。
悩みますね。太い枝は切らないのですが、茎とか切り戻しで切ってて気持ちよいハサミが欲しいです。

496:可愛い奥様
20/09/17 15:21:28.77 8qUzoIef0.net
両方のタイプ使うけど鋏形の方が凄く切れ味が良くて
指の負担が少ないから愛用してる。。
えだ太かったリ固めならばねの剪定ばさみ。
うえでプロの人がおっしゃってたように結局消耗品だからあまり高いのはかわない。
お洒落な鉢だとアイビー植わってるだけでも素敵よね。
でもおしゃれ素焼き鉢(東南アジア製)はうちは寒さでほとんど全滅。悲しい。
イタリア・英国製のなら大丈夫なんだろうけどお値段がかわいくない。

497:可愛い奥様
20/09/17 18:15:10.61 7kBHS7990.net
経験上プラスチックが最強だわ

498:可愛い奥様
20/09/18 07:12:20.98 GuD9Urw30.net
鋏買ったわ!ヤフオクで半額クーポンもらったからそれで未開封品買ったわ!
花摘み楽しみ!

499:可愛い奥様
20/09/18 08:00:20.58 EjZL41aJ0.net
プランター栽培を始めてから握力が平均ちょい上になった
やったぜ

500:可愛い奥様
20/09/18 10:49:17.13 GuD9Urw30.net
もうだめだ今日のビル風でゼラニウムがまたしにそう

501:可愛い奥様
20/09/18 11:31:05.51 oNXhWSRH0.net
エリカ水切れさせちゃったかも

502:可愛い奥様
20/09/18 14:11:04.55 PHlVwStL0.net
種まき開始。採っておいたワスレナグサやネモフィラやブルースターの種をまいた。
さてどのくらい出てくるかな。
去年は全然咲かなくてもうダメかと思っていた白い彼岸花がいくつも出てきた!嬉しいよう。

503:可愛い奥様
20/09/18 14:15:10.08 ZWkuGOlA0.net
ここを見ていたら何でもかんでも欲しくなるわ

504:可愛い奥様
20/09/18 16:48:47.90 GuD9Urw30.net
こういう寄せ植え可愛いと思ったのですが、下の段の花は上の土の重力大丈夫なんですかね?
枯れやすくなったりしないのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

505:可愛い奥様
20/09/18 17:25:37.27 u+kxB0KV0.net
>>472のことかしら?
下の方にばかり水がたまらないかな?とかの方が気になります

506:可愛い奥様
20/09/18 18:42:08.79 YwgKkxc80.net
>>492
そうです!
あ~確かに!水もあげずらそう。流行らないのはそういう理由?花でプランターが見えなくなるのは素敵なのだけど。

507:可愛い奥様
20/09/18 19:11:51.63 o9bl4Arw0.net
>>484
劣化して割れるから嫌なの

508:可愛い奥様
20/09/18 19:21:59.91 G+P5J5o50.net
テラコッタも寒冷地では凍結で割れるからデザイン優先で買おうとしたら良心的な店員さんに止められた事がありました
厚手のプラスチックの方が丈夫

509:可愛い奥様
20/09/18 19:27:28.63 WxiOAUHE0.net
>>495
うちは暖地だからプラはダメだわ
百均のプラ鉢なんか1年持たない
だから陶器を買うようにしてる
住んでる所で様々ね

510:可愛い奥様
20/09/18 20:18:14.70 YwgKkxc80.net
クリーピングタイム育ててる奥様いますか?

511:可愛い奥様
20/09/18 20:38:13.41 Kxpi0hnz0.net
>>497
クリーピングタイム、育てています。
挿し木で増やして花壇にたくさん植えて楽しんています。

512:可愛い奥様
20/09/18 20:55:48.05 YwgKkxc80.net
>>498
私も挑戦してみようと思います
地植えですか?ベランダにやってみようと思います。根が10cmくらいらしいので明日ダイソーにいってプランター自作しようか考え中

513:可愛い奥様
20/09/18 21:35:25.88 5QibfnfD0.net
>>497
育ててます
うちは地植え
ランナー伸びたら色んなとこに移植して、98円一株でかなりの範囲に増えた
西側の未舗装の土地(自前)を覆ってやろうと画策中

514:可愛い奥様
20/09/18 21:43:20.40 HDpjUZGz0.net
プラ鉢を一回り大きなテラコッタ鉢や陶器八郎に入れて使うのが扱いやすくていいよ
植物がしっかり茂るもぱっと見はプラ鉢との二重になってるのはごまかせる

515:可愛い奥様
20/09/18 21:54:55.50 DZeC1ra10.net
>>500
地植えいいなぁーベランダだから出来ない...
ベランダでどうしたらクリーピングを地植え風にできるか考え中...

516:可愛い奥様
20/09/18 22:12:10.54 o9bl4Arw0.net
>>501
すごくいいアイデアだね
是非真似させてもらうわ
八郎にもよろしく言っておいて

517:可愛い奥様
20/09/18 22:23:04.36 tjR5ma620.net
>>380
都立や県立や市立の大きな公園でバラ園あるところは
割とよく季節ごとのバラの剪定講座(実習あり)だの
初心者向けバラ講習会開いているから
その手の奴の中で都合つくものに参加
受講料は無料か数百円程度だし
あとはその手のバラ園ある公立公園のボランティアグループ入って
詳しい人について教えてもらいながらバラの世話して覚えて行く
南関東ならバラ講習会やってる公立公園いっぱいある
他地方のことはよくわからない

518:可愛い奥様
20/09/18 22:46:22.79 5OK3a6/i0.net
八郎!!

519:可愛い奥様
20/09/18 22:52:37.83 5QibfnfD0.net
八郎w

520:可愛い奥様
20/09/18 22:53:48.92 3K71L3XA0.net
八郎www

521:可愛い奥様
20/09/18 23:44:22.77 psP6HvlX0.net
庭にレイズドベッド作って野菜植えたいけど材料足りないから今年はプランターにしておく
少しずつ材料集めてるとこ

522:可愛い奥様
20/09/19 03:59:34.62 ErgC6swH0.net
いい香りのクリーピングタイムをひと株買って赤玉土に挿し木してどんどん増やせるよ。

523:可愛い奥様
20/09/19 05:56:58.00 ao5iFwHg0.net
クリーピングタイム ググッたらいつからか家にもある
こういう風にお店で見掛けて可愛いと思って買って育てているうちに名前を忘れて存在感もなくしているけど野生化して元気な花が結構あるわ…

524:可愛い奥様
20/09/19 08:50:18.70 IkOjBb2l0.net
タイムの一種のイブキジャコウソウが広がり始めた
もっと挿木してグランドカバーにしたい

525:可愛い奥様
20/09/19 09:50:18.89 faJcMR2F0.net
クリーピングタイム、2年目の今年は楽しませてもらったけど、増えすぎて中の方が茶色になって汚い
来季に向けて表面のきれいなとこも切り落としたほうがいいのかしら

526:可愛い奥様
20/09/19 09:55:25.40 nTj05fSF0.net
世話したいからクリーピング早く欲しい
ゼラニウムとか成長遅くてやることなくて暇だし世話しすぎると枯れるしやっぱりハーブ系をたくさん買うことにした
暇だとダメね。早く根付かないの知ってるけど待ち遠しくて一週間も待ってられない

527:可愛い奥様
20/09/19 10:28:09.81 iVqJyBGR0.net
うちのタイムはクリーピングタイムじゃないけどオレンジバルサムってやつでとてもいい香り。

528:可愛い奥様
20/09/19 10:29:33.05 5peH5rLd0.net
うちのタイム全然おおきくならないわ

529:可愛い奥様
20/09/19 11:03:07.27 QHQ4qGhE0.net
クリーピングタイム、何でも枯らす私でもわさわさに増えたよ
シートタイプのを買って切り分けたけど、あれは根が均一じゃないのでポットの方が良いと思う
エクボソウは、夏にチリチリに焼けてしまった

530:可愛い奥様
20/09/19 11:44:24.34 R9J2Tnab0.net
>>515
私も。ハーブ系の土じゃなかったのがいけないのかしら

531:可愛い奥様
20/09/19 12:13:01.93 eCyuNsEr0.net
日当たりと水はけと風通しの良い庭ではどんな植物もほったらかしで丈夫に綺麗に育つんだよねえ
うちの近所に何年も空き家になってる家があるんだが、春になると巨大な木立バラがピンクの大輪の花をたわわに咲かせて素晴らしい
毎年今の時期は虫食いと黒点病で葉がほとんどなくなってキャンカーもたくさんあって枯れそうなのに

532:可愛い奥様
20/09/19 13:02:26.69 ZE2eHJvv0.net
>>518
そのバラはきっとクイーンエリザベス

533:可愛い奥様
20/09/19 13:05:35.96 nTj05fSF0.net
花摘みの時枯れた葉をいちいちゴミ袋に捨てるのが面倒くさい植木鉢周辺にゴミ箱設置したくなるくらい

534:可愛い奥様
20/09/19 13:39:36.54 5peH5rLd0.net
どじょうすくいみたいに腰にカゴつけたくなる

535:可愛い奥様
20/09/19 14:31:52.49 UzvY3K2o0.net
ググってみたら背負うタイプの竹籠、現代でも現役なんだな
完全に見た目が日本昔ばなしのお爺さん
ワンタッチで開くケースにベルト付けて腰から吊るとか?
作業の邪魔かな

536:可愛い奥様
20/09/19 15:46:55.13 NWPhkd5l0.net
わたしも草むしり対策にしょい籠欲しい。
今は培養土や腐葉土のから袋持って歩いて入れてる。
しょい籠高いんだよね。ぐぐってびっくりした。
花の隙間にバジル植えといたら水やりのたびにいいにおいがする。
そろそろ終わりだね。

537:可愛い奥様
20/09/19 17:21:57.02 kJlP+GQb0.net
ベランダじゃ狭くてすぐすることがなくなるわ。たくさん花摘み剪定切り戻ししたい...
ミントでも買えばすること増えるかしら

538:可愛い奥様
20/09/19 17:58:12.07 m8jL6LuJ0.net
庭のドクダミむしるの手伝って欲しいわ

539:可愛い奥様
20/09/19 18:01:16.85 SfuPKwPs0.net
>>524さんだったら、うちの庭も素敵な庭になっただろうな
暑さと蚊が嫌で草刈り以外の手入れをさぼってたら
地植えの花達が野生化したようになって大変なことに
秋が来て、このまま早めに枯れてくれることを願ってる
暑さは仕方ないとしても、蚊対策は考えないと
庭仕事がきついわ
ファン付きの虫よけを買おうかと思うんだけど
ピレスロイド系の薬剤が益虫に影響したらと不安

540:可愛い奥様
20/09/19 18:06:37.60 HZkZA0Lz0.net
私みんなでいても一人だけ刺されるタイプだから真夏でも長袖パーカーに長ズボンと長靴手袋スタイル
毎週ちょこちょこ手入れして汗だくになって水シャワーあびるパターンだったわ
早く秋冬の花出ないかな

541:可愛い奥様
20/09/19 20:33:35.94 ao5iFwHg0.net
>>525
私も。あれはどうしたら絶滅させられるのかな

542:可愛い奥様
20/09/19 20:42:19.20 Z6sL6Sbg0.net
ドクダミみたいな地下茎系は根まで枯らす除草剤使わないと

543:可愛い奥様
20/09/19 21:31:33.67 kJlP+GQb0.net
ディズニーの園芸って神がかってない?
ゼラニウムをこんな綺麗に咲かすのどうやるの?
URLリンク(i.imgur.com)

544:可愛い奥様
20/09/19 21:36:36.99 kJlP+GQb0.net
家でやるにはどうすればいいのか指導してもらいたい..一年中季節の花を楽しみたいけど、花が咲く前は隅っこで育てるのかな

545:可愛い奥様
20/09/19 21:52:27.59 XyI0JnN00.net
生協にビオラが出てたからポチったわ
今年は長雨でペチュニアがやられてから花壇が寂しいまま夏を越したから、早く植えたくて今からウキウキしちゃう
生協でビオラ見てたらその下にあった花が可愛くて、注目したら去年引っこ抜いたハナニラだった
3色ミックスだとすんごい可愛く見えるのね~
うちじゃ葉がしゃきっとしないからもう植えないけど

546:可愛い奥様
20/09/19 23:58:12.52 K6wQDdsF0.net
>>530
何年か前に行ったとき
ランドの花壇のクリスマスローズが凄かったの覚えてる
まさに群生!て感じ
まあプロの仕事だものね

547:可愛い奥様
20/09/20 00:12:04.86 m/AbtU630.net
グランドカバーにクリーピングタイムとリシマキアオーレアとバコパと名前忘れたのと4種類植えてみた
狭い庭だからどれかがドクダミに勝ってくれないか期待してる

548:可愛い奥様
20/09/20 09:06:49.37 owFB0fCK0.net
初心者でもモサモサさせやすいと言われたペチュニアでもぺたっとさせちゃうわ
思い切って摘心できない園芸初心者一年生です

549:可愛い奥様
20/09/20 09:17:36.15 QxPIYogC0.net
うちのクリーピングタイムは今年の長雨で消えた
メヒシバだらけの庭でメヒシバ刈りしたら
クラピアが元気に増殖していて嬉しい

550:可愛い奥様
20/09/20 09:27:15.79 EA50Dth40.net
メヒシバって繁殖力すごいけど
意外と少ない株が匍匐してるだけでひとつかみでゴッソリ取れたりすると気持ちいい

551:可愛い奥様
20/09/20 10:16:55.57 c/VsHz7w0.net
マーガレット枯れちゃったわ

552:可愛い奥様
20/09/20 10:33:14.97 uDy9+ciB0.net
>>530見て思ったけど、ディズニーのあたりって気温どのくらいなんだろう
南関東住まいなんだけどゼラニウムはどこに鉢置いても高温障害で葉っぱ白くなっちゃう

553:可愛い奥様
20/09/20 11:03:01.13 NbcOojGn0.net
>>530
これはいつ頃?

554:可愛い奥様
20/09/20 11:41:16.21 mVEnN69b0.net
>>530
綺麗に咲かせるんじゃなくて綺麗に咲いたのを植えてるんじゃないの
店で満開の苗を買ってきて寄せ植え作って花終わりかけたらポイ

555:可愛い奥様
20/09/20 13:31:01.53 BbeC7NGV0.net
同意
ディズニーは寄植えしてるだけだろうね

556:可愛い奥様
20/09/20 17:37:44.62 HfAOl4AV0.net
今朝ボーっとテレビ見てたらおばあさんが可愛いお洋服にお帽子で素敵なお庭の手入れしてた
私もああなりたい

557:可愛い奥様
20/09/20 17:56:36.93 MjuRaZaZ0.net
クリスマスローズがどんどん増えたのでまとめて外花壇に植えたら
「こんなに沢山クリスマスローズを植えているお宅は初めて見ました。これって高いんですよ」
と言う方がいてちょっと怖かったw

558:可愛い奥様
20/09/20 18:15:36.67 E4U9c8jb0.net
>>544
クリスマスローズたくさんあるお家素敵だわ
高いんですよーは言わないけど思うかもw

559:可愛い奥様
20/09/20 18:20:11.75 fmz/lWS10.net
多分、高いものをこんなに外に植えたら盗まれちゃわない?って心配をこめての発言だと思う

560:可愛い奥様
20/09/20 18:23:09.21 He845E760.net
夏の蔓類と、増え過ぎたワイルドストロベリーも抜いた
ホムセンで、ゴンフォスティグマというのを見て欲しくなったけど、立派な苗で2000円くらい
通販で小さいのならずっと安く買える
殺風景な壁際に4株くらい植えたいんだけど、2、3年で大きくなるなら3号ポットでいいし
悩んでいると売り切れちゃうんだよね

561:可愛い奥様
20/09/20 19:52:25.39 QxPIYogC0.net
>>544
うちもどんどん増えて困るから半分くらい抜いた
こんにゃく芋みたいな大きなやつがたくさんで
切っても切っても無くならない理由がわかった

562:可愛い奥様
20/09/20 20:03:28.29 buUHk0Um0.net
中古の家買ったらそこかしこのグランドカバーでクリスマスローズ使われてたんだけど、全部同じ色だったから株分けしたんだろうな
生い茂りすぎてたからかなり抜いたけどかなり強いよね

563:可愛い奥様
20/09/20 20:07:31.02 3ve833CP0.net
>>549
なんか素敵ね

564:可愛い奥様
20/09/20 20:09:52.27 bv2Eqldd0.net
そっかディズニーは花屋と同じ原理か。そうだよね。。
自宅でいつでもディズニーみたいに綺麗に咲かせるのは難しいよね

565:可愛い奥様
20/09/20 20:34:01.75 4Jj0LRa70.net
クリスマスローズは普通の一重のは安い
花びら多かったり色が綺麗なやつは高い
バラレベルに花びら多い超多弁のやつなんかすごく高いよね

566:可愛い奥様
20/09/20 21:30:04.67 EA50Dth40.net
見ごろの株を持ってきて植えないとどうしてもスカスカの時期ができてしまうよね

567:可愛い奥様
20/09/20 22:22:52.07 XABpByRf0.net
>>547
奇遇ね
まさに今日!ゴンフォスティグマを買ってきたわ
初めて見たけど、ひとめぼれよ
ひょろっとした苗だけど1000円弱だったかな
常緑のシルバーリーフでかわいい白い花が咲いて、育てやすい(らしい)なんて最高じゃない?

568:可愛い奥様
20/09/21 00:38:47.61 XXe3gaO20.net
>>552
ダブルの品種がほしいけど高いなあと思っていたところ
ダブルや八重のものも一重のものと同じくらい強いかなあ

569:可愛い奥様
20/09/21 06:30:57.37 h/t6uLAH0.net
ゴンフォス、放置でもなんともないんだけど存在感がなさすぎる

570:可愛い奥様
20/09/21 07:08:25.88 cyW4prR90.net
急に瓜が身を大きくし出して、花も盛りになってきた
本来のピークは真夏の筈なのに、今までが暑すぎたのかなぁ・・・
本来の日本の夏は35度越えとかなかったもんね・・・

571:可愛い奥様
20/09/21 09:05:52.55 FLJK6/XG0.net
>>555
八重のクリスマスローズのピンク色がクリスマスローズとは思えない位可憐で綺麗なので買って10年
ようやく株分けで3株になりました
一重の普通のは実生でも同じのが出てくるけど八重は実生では出てこないみたいです
さすがお高い子は違う

572:可愛い奥様
20/09/21 09:12:19.14 zkLygLVo0.net
クリスマスローズ夏に腐らせてしまったわ…
そんなに強いのね…何が悪かったのかしら

573:可愛い奥様
20/09/21 09:19:54.15 RkdflgsL0.net
>>559
私も
いつもならこんなことなかったのに
根腐れショックだわ

574:可愛い奥様
20/09/21 09:35:25.93 ybRubBjr0.net
マンションだから仕方ないのだけど地植えしたい...

575:可愛い奥様
20/09/21 11:09:29.20 NytC+DRI0.net
冬はガーデニングはおやすみで毎年のんびりしてきたけど
ここでクリスマスローズの話を聞いて、欲しくなってしまった
手入れもさぼりがちのくせに

576:可愛い奥様
20/09/21 13:41:09.36 7r9JY9mI0.net
クリスマスローズ2株地植えでぎゅうぎゅうになってるから植え直したいけど抜けない
暑い地域だけど元気丈夫

577:可愛い奥様
20/09/21 14:55:18.10 9yDN/Paq0.net
パンジーとビオラの種まき道具を揃えたわ
でも気力が無いのよ
凄く楽しみにしていたのに

578:可愛い奥様
20/09/21 15:39:11.10 AUVJIbRJ0.net
種まきの利点ってなに?安くて多く咲くの?私もやってみようかな?

579:可愛い奥様
20/09/21 15:44:34.35 1ptJZTuk0.net
去年植えた人ならめっちゃ種持ってるしね

580:可愛い奥様
20/09/21 16:08:28.10 lMBY23XH0.net
ハナミズキとイチゴノキにミノムシがついてたので、枝ごと切って雑草と一緒に袋に入れ、物置の横に置いておいた
翌朝ふと見ると、物置のドアにミノムシがブラブラ
袋から出てこれるほどアクティブで根性があるとは思わなかった
駆除する方法あるのかな

581:可愛い奥様
20/09/21 16:18:07.93 uV+rNY/M0.net
フミツブース

582:可愛い奥様
20/09/21 16:41:06.73 FLJK6/XG0.net
虫発見してこっちもびっくりするんだけど、虫も気配を察知して動きとめるよね

583:可愛い奥様
20/09/21 17:03:05.12 R8bX8Ca30.net
アブラムシのウェーブを初めて見たときは感動した

584:可愛い奥様
20/09/21 17:09:23.84 NytC+DRI0.net
最初にプランターで育てたビオラの土を庭に捨てたら
翌年からビオラ畑っぽくなったw
それから種は取らず、秋に鍬で土を少し耕して種が土で隠れるようにしてやってる
最初のプランターで育ててたのは紫のビオラだったけど
最近は薄い黄色に薄紫の縁取りだの濃いピンクだの色々な色のが咲いて楽しいよ

585:可愛い奥様
20/09/21 17:28:02.58 VxC5TzoY0.net
>>560
我が家もメリクロンの安い子だと一昨年の夏越せなかったから単純に気温や湿度が高いとついていけないみたい
ちゃんとしたナーセリー産のお高い奴買ってみたけど今年の夏は元気に耐えた

586:可愛い奥様
20/09/21 17:40:05.87 m5WcIRTr0.net
パンジービオラ花壇にばらまいて芽はでないかな

587:可愛い奥様
20/09/21 19:05:58.72 B6IlE8R50.net
>>571
バリエーションが!
ビオラとか植替えが面倒そうで着眼した事がなかった
鮮やかなピンクとか虹色とか色々あるんだね、すごく可愛い

588:可愛い奥様
20/09/21 19:22:24.74 ybRubBjr0.net
みなさん間隔って開けてます?開けた方がいきいき成長するんだろうけどやっぱりプランターがスカスカになるのがいやで寄せてしまう
今日は一万円分も花買ってきてしまった

589:可愛い奥様
20/09/21 19:48:24.14 9yDN/Paq0.net
>>565
手間はかかるけど沢山育てられるわ
春夏に種を採集して冷蔵庫に保管しているのよ

590:可愛い奥様
20/09/21 19:50:48.08 4CSInfz80.net
>>567
ミノムシは昔は珍しくもなかったけど、今は絶滅危惧種なので、駆除しないであげて…

591:可愛い奥様
20/09/21 20:43:54.31 ybRubBjr0.net
ティフォシーって花を今日買ったけど可愛すぎて驚き

592:可愛い奥様
20/09/21 21:09:38.70 YOGnPSOQ0.net
>>573
出る出る
ホント思いもよらない柄が出るから楽しいわよ
うちもほっといてるけど、買ったやつより遅い花期で色々咲くんだよね
次男が産まれた日に義姉が植えてくれたビオラ、細々と種をつないでる
暑かったから忘れてたけど、そろそろ蒔き時(遅い?)だね

593:可愛い奥様
20/09/21 21:11:58.79 YOGnPSOQ0.net
>>578
ググったら、ペチュニアなんだね
本当に可愛いね、いいなあこれ

594:可愛い奥様
20/09/21 21:13:44.03 m5WcIRTr0.net
>>579
ありがとう
早速明日撒くわ!
上から土かけるのよね
義姉さんもビオラも素敵だわ

595:可愛い奥様
20/09/21 21:53:56.72 ybRubBjr0.net
>>580
カリブラコア属と書いてあるわ!ちょっとよく分からないけどお花がイギリスに出てきそうよ

596:可愛い奥様
20/09/21 22:14:14.18 Oo9ye3Bz0.net
連休、みなさん何の苗買いましたか?
うちの近くのホームセンターは微妙な品揃えでした
観賞用トウガラシとアキランサス赤だけ買いました

597:可愛い奥様
20/09/21 22:36:01.70 4zZoDXo90.net
>>573 574 579
こんなに手のかからない子達も珍しいわよ
ネモフィラも同じ方法でやってるんだけど



598:rオラのほうがたくさん咲いてる ネモフィラは虫に狙われて大きくなった株から順に食べられた



599:可愛い奥様
20/09/21 22:38:03.85 wSaUIqjT0.net
せっかくこの時期まで頑張ってたのに急にふにゃふにゃになるシクラメン
嫌い

600:可愛い奥様
20/09/21 22:44:30.44 ybRubBjr0.net
ギャザリングしてる方いますか?枯れやすいですか?

601:可愛い奥様
20/09/22 07:10:47.04 fLP2dIQD0.net
ギャザリングしたいけど成長遅くなるの嫌だなぁ。どうしよう
やっぱり寄せ植えがいいのかなぁ

602:可愛い奥様
20/09/22 09:48:14.44 AGOV2pwm0.net
>>575
一年草は最盛期にギュウギュウになるようにしたいから植え付け時には適当に15センチか20センチくらい間隔空けてる
混みすぎたら剪定すれば良いやと思って
そのかわり根本近くの汚くなった葉とかはマメに除去して腐らせないように気を付けてる
多年草はなるべく説明通りにするけど、一年草の扱いは少し雑になっちゃう

603:可愛い奥様
20/09/22 10:12:08.36 GuEC4Qo70.net
日々草植えている人いる?
こぼれた種から結構発芽していない?

604:可愛い奥様
20/09/22 10:27:49.81 VCwjCsCP0.net
>>519
クイーン エリザベスってそんなに丈夫なのか
古い品種だから病気に弱そうで敬遠してたんだけど導入してみるかな

605:可愛い奥様
20/09/22 12:05:32.83 t8tnY7C20.net
>>590
作出が古いから、古いお宅とわりとセットになってて、手入れしないから背も高くなってるw
うちの近所でも、街路樹に混じって道路標識くらいの高さで咲いてるのあるよ

606:可愛い奥様
20/09/22 13:08:28.38 parBgqjQ0.net
>>581
ペチュニアは好光性だったような
横からごめんね
URLリンク(sakata-tsushin.com)

607:可愛い奥様
20/09/22 13:30:42.14 uHtLGFkL0.net
>>592
581はパンビオの話じゃない?

608:可愛い奥様
20/09/22 13:40:16.85 parBgqjQ0.net
ほんまや…
ちょっと草むしってくる

609:可愛い奥様
20/09/22 14:11:33.30 fLP2dIQD0.net
やっぱりギャザリングしてる人少ないよね。寄せ植えでいいと思っちゃう
あと水はけ悪すぎてメラボンでお花育ててみようかなと思う
メラボン使ってる奧さまいますか?

610:可愛い奥様
20/09/22 14:24:33.04 ALncuVWv0.net
ギャザリングって、虐待チックだよね

611:可愛い奥様
20/09/22 14:51:01.80 /k8N865r0.net
雑草が生えない効果がある地面を這うような植物って何がいいですか?

612:可愛い奥様
20/09/22 14:57:18.56 DdI/Y6q90.net
>>597
ラムズイヤー

613:可愛い奥様
20/09/22 15:41:31.79 yLpmVKrk0.net
ゴンフォスティグマ 水にさしておいたら根っこが出てきたのですこし増えた。
ティフォシーは鹿沼土にさしたらついたよ。成長に時間がかかったけど。
この夏はうちも八重のクリスマスローズが2株も死んじゃった…
いままでもたまに枯らしたけど八重ばっかり。
一重の普通のはもういらんてほどふえるのになあ。

614:可愛い奥様
20/09/22 15:50:39.10 hdxw6qKf0.net
>>551
ディズニーは「気」が凄くいいんだと思うよ
皆が集まるんだからね
普通の住宅地とディズニーに同じ花苗植えたら
絶対にディズニーのが良く見えると思うし育ちもいいよ

615:可愛い奥様
20/09/22 16:48:40.06 fLP2dIQD0.net
>>596
うん、可哀想と思っちゃう。
ここの奥様でギャザリングしてる方いないのかしら

616:可愛い奥様
20/09/22 17:17:18.35 fLP2dIQD0.net
>>588
15cmとか開けたら間スカスカで悲しくなりませんか?普段観賞用じゃなくて育てる用と観賞用に別けてるかありますか?

617:可愛い奥様
20/09/22 17:32:47.40 Npk6d8VQ0.net
育てながら鑑賞するのよ。店とかじゃないんだし、たくさん苗買ってギューギューにしたりする必要ない。
種から育てるのもプロセスか楽しかったりするし、いつも見本みたいに美しくならなくて良いと思うけど。

618:可愛い奥様
20/09/22 17:34:51.10 TcTwVogt0.net
生き物だからなあ

619:可愛い奥様
20/09/22 17:38:49.61 AGOV2pwm0.net
>>602
植えてすぐは勿論スカスカ
苗も小さくて可愛い
でもパンジーやビオラはすぐ大きく育つし暫くはスカスカなのが普通と思ってる
買ってすぐ密集させたい人もいるんだね

620:可愛い奥様
20/09/22 17:58:38.26 3eRd987W0.net
>>602
私はぎゅうぎゅうにしてから大きくなってきたら他の鉢に移動したりしているよ
好きな一年草の苗をぎっしり植えるのが好きだから

621:可愛い奥様
20/09/22 18:17:38.26 fLP2dIQD0.net
>>605
>>606
ありがとう参考になりました。
ベランダなので、一気に鉢の中に押し込めたくなってしまいます。なるべく鉢を増やしたくないというか。。
まだガーデニング歴2週間なのでやりやすいやり方探していきます

622:可愛い奥様
20/09/22 18:42:41.81 vqHpB8xa0.net
ギャザリングはしたことないんだけど
YouTubeとかで一つの苗を根鉢を崩すというレベルでなく、根子を真っ二つにする感じが、なんか痛々しくて。それに私の技術では苗をダメにしそう
鉢で花束にするイメージなのかしらね

623:可愛い奥様
20/09/22 19:39:25.97 VAQPws/U0.net
ベランダなら捨てるときのことも考えたほうがいいんじゃないの?
私は庭があるので、使用済みの土は出来るだけ再生してるけど、それでも場所はとる
あんまりこの時期に苗買っても冬越し出来るか考えないと、全部ゴミになっちゃうよ

624:可愛い奥様
20/09/22 22:19:07.82 UViTlF3Y0.net
>>600
石の人?

625:可愛い奥様
20/09/23 08:34:01.59 gFktZjm60.net
>>600
ポット並べているだけでしょっちゅう取り替えてるよ

626:可愛い奥様
20/09/23 08:36:04.70 yqmpPQ9c0.net
ギュッと寄せる感じで植えた方がかわいいのは良くわかるんだけど、植えた時に苗がどれくらい大きくなるかわからなくて。つい間を空けてしまうんだよね。まだまだだわ。

627:可愛い奥様
20/09/23 08:58:12.97 m68qh72v0.net
ギュウギュウに植えてる寄せ植え可愛いけど
しばらくすると生存競争に負けた花がいくつか消えてしまう

628:可愛い奥様
20/09/23 09:05:55.05 RyPi96ar0.net
夏越しさせたい株はギュウギュウ詰めのコンテナの中に植えておくと上手く行く時があるよ
弱って根が水を吸わなくなってくると普通はどんどん土が乾いて枯れてしまうけれどギュウ詰めは周りの根で適度に湿度が保たれてるから優しく養生されてるみたい

629:可愛い奥様
20/09/23 09:51:39.33 XxZgjSdO0.net
がーん台風くるかな?お花全部部屋の中に入れるの面倒だ

630:可愛い奥様
20/09/23 12:05:46.55 rLPpSxho0.net
秋雨前線のせいでペチュニアの蕾がうまく咲かずに萎れる
日陰でも咲く種類じゃないとこういう時ダメだな

631:可愛い奥様
20/09/23 12:40:26.17 1Btu/bgW0.net
台風来そうなので、植木鉢家の中に取り入れた方が良いかも知れないけど、ゴキがついてることあるから、困る…
ベランダの端の方に寄せるだけにしたいな…皆さまどうされますか

632:可愛い奥様
20/09/23 15:07:28.21 fo7Rj2Dd0.net
今の時期は落ち葉と諸事情があり買った
隣の敷地の急斜面の雑草の処理をしなくてはいけない・・
これが重労働でつらいのなんの。前の住人は斜面も綺麗に手入れして
花も植えていたんだよね。テレビに映るの嫌だけど
スマイル工務店に応募しようか考え中。

633:可愛い奥様
20/09/23 15:49:30.28 WL7YPt5P0.net
>>618
なんなのその変な改行位置

634:可愛い奥様
20/09/23 19:28:07.56 kXaKl7g+0.net
>>618
グランドカバーにクラピア植えてしまったら?
高いみたいだけど

635:可愛い奥様
20/09/23 20:55:20.53 kAoOb9lH0.net
レウコフィルムを庭に植えている方はいますか?
去年の今頃小さな苗を寄せ植え用に購入したら大きくなってきたので庭に植えようか悩んでいます
加湿に弱いとあったのですが外にだしっぱなしで今年の梅雨を乗り切ったので庭に植えても大丈夫でしょうか?埼玉だから冬は大丈夫だと思うのですが…

636:可愛い奥様
20/09/23 21:35:30.12 ScYtJMTP0.net
また猫にうんちされたわ

637:可愛い奥様
20/09/23 22:08:20.78 vtatJgtH0.net
うちの後ろの斜面は土木工事前は色んな雑草が生えてたけど
土木工事業者がシロツメクサの種を撒いていったのかな
今は一面シロツメクサだよ
シロツメクサは伸びたり変色しても刈るとまた青々した葉が出てきて管理が楽だよね

638:可愛い奥様
20/09/23 22:38:02.35 SEU8sygW0.net
>>621
うち鉢植えと地植えがあるけど地植えのほうが元気だし今は花が満開よ
鉢植えはやっと蕾ができてきた
断然地植えおすすめです

639:可愛い奥様
20/09/24 01:43:15.91 ehsh488g0.net
>>621
埼玉寄り千葉だけど地植えしてるよ
わさわさ大きくなってる
雨降ってるときは元気なくなるけど止んだら即復活する
冬は少し葉っぱが少なくなるくらい

640:可愛い奥様
20/09/24 08:08:23.35 uCckYSZ/0.net
ギャザリングで悩んでたけどハンギングにまずは挑戦してみようと思う。仕上がりがギャザリングとさほど変わらないし花の茎への負担も少ないんじゃないかと思って。。

641:可愛い奥様
20/09/24 08:11:19.33 gD46NZMX0.net
>>623
そっち系の仕事したことがあるけど、日当たりや傾斜土壌の様子が適していたら、六種類くらいの種と土を混ぜた物を法面に吹き付けるんですよ。シロツメクサも入ってます。

642:可愛い奥様
20/09/24 09:35:06.36 Ax0/yTuo0.net
雑草の優勢具合いってその年々で変遷していくよね

643:可愛い奥様
20/09/24 09:55:21.89 Cy/sgFSd0.net
この週末は常緑樹や地植えの多年草の剪定をしようと思うんだけど、そうなってくると新しい花を植えたくなってくるわ
冬に向けてどんな花を買おうか悩む

644:可愛い奥様
20/09/24 11:31:31.01 n3HlQ6NV0.net
>>624
>>625
地植えの具体的な状況を教えてくれてありがとうございました
雨だけ心配だったけど止んだら戻ると聞いて安心しました
ちょうど花が終わったので晴れたら鉢から移そうと思います

645:可愛い奥様
20/09/24 11:43:02.22 DwqhcZEM0.net
>>627
そうなんだね、初めて聞いた
シロツメクサが勝ったということか…
うちもシロツメクサが増殖してきて嬉しい
面積をもっと増やしたい

646:可愛い奥様
20/09/24 12:34:13.24 gy9YBXKJ0.net
コオロギはガーデニング的には益虫ですか?
ガーデニング初心者だけど今日草取りしてたらカマキリやカエル、テントウムシもいて有難いと思ったわ
隣のミモザが立派なんだけど、越境して豆のカスみたいなのがうちの庭にいっぱい落ちてきてゲンナリ…綺麗なのは春だけね

647:可愛い奥様
20/09/24 13:02:26.95 gTTwN0ja0.net
>>628
うん年によって違うね
ちなみにうちは今年イネ科の当たり年・・・エノコログサ多すぎ

648:可愛い奥様
20/09/24 13:15:19.43 /VV6n0JM0.net
斜面の雑草対策にヤギ飼いたい8万くらいらしい。でも
ハイジのおじいさんも小さなハイジもせっせと大鎌で草刈りしていたから
やっぱり自分も地道にやるしかないか・・
今やらないと雑草に隠れている花が可哀そうだし。
夫に頼むとアガパンサスもシャクヤクもなんもかも丸刈りにされる。
頼まれないようにわざとやってないか??姑も同じこと愚痴ってる。

649:可愛い奥様
20/09/24 13:33:31.38 RwXVKpDV0.net
>>634
田舎なら烏骨鶏とか鶏で雑草駆除いいよ
雌だけならあまり鳴かないし卵も産んでくれるしね

650:可愛い奥様
20/09/24 13:35:11.25 OR2QTGyZ0.net
>>634
レンタルとかあるみたいよ
以前テレビで見たことあるのだけど

651:可愛い奥様
20/09/24 13:57:38.86 p3XISUjA0.net
>>634
ヤギは抗生物質が使えないから体調管理が大変らしいよ
育たないうちに三角ホーで毎日コリコリでもだいぶ違うと思うよ

652:可愛い奥様
20/09/24 14:18:32.77 c8OnUwyn0.net
ヤギは臭いらしい

653:可愛い奥様
20/09/24 14:36:33.85 sSEwu9vX0.net
ヤギはレンタルだけでも逃げないように策作ったりがかなり面倒そうだったな
たまにうさぎ放すのが楽そう

654:可愛い奥様
20/09/24 14:47:00.16 OTBgz8ED0.net
旦那が農業づとめでヤギ借りたことあるけど自分でトラック載せたりして大変そうだったw

655:可愛い奥様
20/09/24 14:55:00.72 HTFKIJqv0.net
うさぎは足が速いので放つと捕まえるの大変よ

656:可愛い奥様
20/09/24 15:32:23.98 6ZzA3uis0.net
>>634
ヤギ除草の地域だけど
ヤギは食べならがら糞をする。
糞に種が混ざっているのでまた発芽する
それを防ぐためにヤギ除草の時は糞を片付けながらじゃないと除草効果が薄い

657:可愛い奥様
20/09/24 15:43:31.29 xLrI8sLG0.net
やはりここはアヒルちゃん部隊か

658:可愛い奥様
20/09/24 15:44:10.11 xLrI8sLG0.net
あ、あひるが食べるのはバッタだった
なに勘違いしたんだろw

659:可愛い奥様
20/09/24 15:59:08.91 c8OnUwyn0.net
そういえばスッキリで、子どもの自由研究を取り上げてて、数年にわたって「庭の雑草を撲滅するには」について研究してる子がいたな
結論は、毎日踏み固めることだった

660:可愛い奥様
20/09/24 16:11:22.19 TSBIIIC90.net
>>643
鳥も糞には種がそのまま出てくるから同じよ
一番効果的なのは種が出来る前に食べさせること
春なんだよね
でも何度も繰り返して来年は春にお願いしたらどうだろう?
アメリカ住んでた時ヤギを雑草対策で飼ってるお家が郊外にあったわ
芝刈り機をかけるにはちょっと広大過ぎるお庭だった
鎖で何頭か繋いでて、鎖の届かない辺りに花が植えてあった
斜面の一面の緑の中で可愛かったわ

661:可愛い奥様
20/09/24 16:13:54.81 y5CL/il70.net
春にアヒルを放して夏に食…

662:可愛い奥様
20/09/24 16:56:47.63 cmok/IbO0.net
アヒルはバッタ食べてくれるのね

663:可愛い奥様
20/09/24 17:18:09.43 KC3V83DS0.net
動物飼うのは逃がさないための対策が大変
リクガメとかも雑草対策にはいいらしいけど土掘って逃げるから地中まで対策が必要らしい

664:可愛い奥様
20/09/24 17:50:46.13 JA6IMZyC0.net
近所にセンダン生えててうちにも鳥が運んだ種でちょいちょいセンダンが生えてくる
いつも小さいうちに抜くんだけど
気付かないうちに1mくらいになってるやつを見つけてあわてて引っこ抜いてきた
幹は直径1cmくらいなのに根が直径5cmくらいのごんぶとでウソでしょってなった
これ以上大きくなってたら抜けないとこだった

665:可愛い奥様
20/09/24 18:07:01.48 Juq5728h0.net
栴檀は双葉より芳し?

666:可愛い奥様
20/09/24 18:30:57.13 1r8RJYXS0.net
ニワトリやウサギを屋外に放つのはイタチやトンビが怖い

667:可愛い奥様
20/09/24 19:31:48.44 zDBL8qR60.net
幅4cmのスキマに何か植えようなんて無謀?

668:可愛い奥様
20/09/24 19:35:31.05 s4V7Btu/0.net
深さは?

669:可愛い奥様
20/09/24 19:45:07.14 ehsh488g0.net
>>654
深さは40cmくらい
望みがありますか?
横の長さは2mくらいあります
フェンスのブロックと玄関前タイルの隙間なんです

670:可愛い奥様
20/09/24 20:01:09.55 ErZ2kv/p0.net
近所でウサギ飼っていたお宅があったけど奴らは穴を掘って逃げるのよ
たまにうちの庭にも遠征してきてたの
その後のらウサギとなって近隣の山にお住まいを構えて子孫を増やし
農家の方から駆逐されたと聞き及んでいるわ

671:可愛い奥様
20/09/24 20:04:45.69 RPpbsvhx0.net
>>655
ヒメツルソバ
リュウノヒゲ
芝桜
セダム
深さあるから大丈夫じゃないかな

672:可愛い奥様
20/09/24 20:09:29.50 La0pN2Bx0.net
に…にくのパイ

673:可愛い奥様
20/09/24 20:13:53.44 SJF3fLsP0.net
>>655
園芸屋のユーチューバーの動画で素人の庭紹介してるんだけど、道路脇の4cmの隙間にずらっと薔薇植えててしっかり育ってたよ
意外と何でもいけるのかもと思う

674:可愛い奥様
20/09/24 20:14:34.95 La0pN2Bx0.net
カーポートの目地で調べたら色々出てくるんでは

675:可愛い奥様
20/09/24 22:15:20.94 ehsh488g0.net
グランドカバー系は確かにいけそう
シバザクラかわいいかも
でも高さがないと見えないかなぁ
バラとはすごいね
YouTubeも見てみます
みなさんありがとうチャレンジしてみます

676:可愛い奥様
20/09/25 00:05:54.87 kSoF3Xwu0.net
>>565
なんか種から芽が出ると感動するよ

677:可愛い奥様
20/09/25 00:24:38.50 kSoF3Xwu0.net
>>639
う、ウサギは大事なものでも何でも齧っちゃうよ!
ウサギ飼いの私が保証する

678:可愛い奥様
20/09/25 00:41:22.27 yC4B3OWR0.net
近所の家でつがいの小うさぎを飼い始めたらゆうに100羽を超える大繁殖してしまい
結局最後は山に捨ててしまったらしい

679:可愛い奥様
20/09/25 06:26:43.55 zTtQ2vTK0.net
>>664
なんて迷惑な

680:可愛い奥様
20/09/25 07:44:53.69 U+pHW2DV0.net
ヨーロッパでうさぎ食べるのってあの繁殖力の強さがあるからこそだもんね
育てる場所も狭くていいし

681:可愛い奥様
20/09/25 08:42:47.81 s9wnlatX0.net
旦那がドイツに行ったとき、日本の野良猫レベルの頻度で野良ウサギを見たと言ってた
猫は見なかったってw

682:可愛い奥様
20/09/25 10:01:39.01 +xLX7OZd0.net
田舎の住宅地なので元から庭があるのにお隣が売りに出た時
かって庭にしたのでものすごく広くなってしまった。市販の苗植えたらお金がかかって大変
最初市販のタネ撒く→ 結実したタネ採取して撒く 付くものは挿し木・株分けで増やす
となっていまの時期は業者並みに作ってる。
同じようにして庭ひろくしているほかのお宅は芝生や木を植えたり 畑にしたり 
植木屋さん頼んでいそうな金持ちそうな家
4センチくらいの隙間に植栽しているお宅は夏は朝顔まいてたな。
今撒くなら簡単なニゲラなんかどう?うちは道と塀の隙間数ミリからスミレがはえてる。

683:可愛い奥様
20/09/25 10:14:40.86 xGnR9t3h0.net
4cm隙間、みっちり多肉を植えてモリモリにして欲しい
友人がHCで雨どい買ってきて穴をあけ、細長~い多肉プランターをアプローチに置いてるけど
コマめに手入れされてるのか、いつ見てもカラフルな多肉がモリモリで可愛い

684:可愛い奥様
20/09/25 10:15:46.78 DEHC1z+D0.net
オシロイバナも可愛い

685:可愛い奥様
20/09/25 11:33:53.12 xYppeqjR0.net
マリーゴールドが種を沢山結んだので適当にばら撒いておいたのが発芽して最初の花をつけ
一面のマローゴールド畑になってちょっと嬉しい
姫コブシに有り得ない1個12mmくらいのオレンジ色の塊がくっついていた・・・虫の卵塊?怖いよー
夫はこういう時に有難い

686:可愛い奥様
20/09/25 12:05:40.22 8NCEEl0V0.net
それは姫こぶしの実ではないでしょうか?
変換しようとしたら姫拳が変換リストのトップになっててわろた

687:可愛い奥様
20/09/25 12:34:35.35 E2s9MIHX0.net
あかんガーデニングにこの1ヶ月で4万くらい使った

688:可愛い奥様
20/09/25 12:39:12.02 +xLX7OZd0.net
野良ウサギ多発なら岩合さんはウサギはスルーなのね。
世界ガーデニング紀行みたいな番組やってほしいな。
豪邸じゃなく庶民的なお宅の狭い玄関回りとかおしゃれにしてるのが見たい。

689:可愛い奥様
20/09/25 12:51:09.41 k8nNzOEB0.net
ハロウィンの寄せ植え作ろうと苗を買ってきたらご近所さん(隣の隣)と被りまくったんだけどやめた方がいいかな?ハロウィンなんて似たような寄せ植えになるから気にしなくてもいい?

690:可愛い奥様
20/09/25 13:25:07.76 eXHHgnjn0.net
>>554
ゴンフォスティグマと、二季咲きのラベンダー合わせてみたい
買っちゃおうかな
うちの庭で上手くいくかは、植えてみなきゃ分からないもんね

691:可愛い奥様
20/09/25 13:34:33.87 C+/X62A+0.net
やめた方がいいに1票

692:可愛い奥様
20/09/25 13:44:01.59 s9wnlatX0.net
ニゲラって、そんなに簡単なんだ
フラワーアレンジで使われる可愛い花だよね
天気が良くなったらラベンダーの挿し木をたくさん作る
今は2株しか植えてないけど、香りが良いからもっと増やして
来年は部屋に居ながらにしてラベンダーの香りに包まれたい

693:可愛い奥様
20/09/25 13:52:03.70 Yka8TT9s0.net
>>678
🇫🇷❓🇬🇧❓

694:可愛い奥様
20/09/25 14:08:49.02 U+pHW2DV0.net
生け垣として機能しなくても良い5,6m幅の花壇に今つつじがあるんだけど全部なくして宿根草メインの草花だけにしたら管理大変かな

695:可愛い奥様
20/09/25 14:13:51.20 xx4ypbb50.net
>>680
もしそのツツジが久留米ツツジのレジナなら残しておいてほしい

696:可愛い奥様
20/09/25 14:15:10.35 y3SGzW4G0.net
つつじも素敵だよね
今年は見に行かなかったな
一気に全部抜かないでちょこちょこ変えるのは嫌なのかな

697:可愛い奥様
20/09/25 14:53:50.13 U+pHW2DV0.net
>>681
調べたけどこれは可愛いねー
これなら残したいけど普通のヒラドツツジだわ
>>682
少しずつでも良いんだけど、きれいに抜根すること考えると一気が良いのかなーと思って
結構古い株だからかなり広がってそう

698:可愛い奥様
20/09/25 15:09:37.78 80z1b1VN0.net
抜いて可愛い宿根草植えた方がいいと思う
絶対に

699:可愛い奥様
20/09/25 15:55:59.22 8NCEEl0V0.net
ツツジはグンバイムシで葉が汚くなるよね
隣に家が建って薬が撒けなくなっちゃったから抜いた

700:可愛い奥様
20/09/25 17:06:49.73 KUMp8aFu0.net
みなさんトータル何株くらい育ててますか?私はこの1ヶ月で30株くらい買いました

701:可愛い奥様
20/09/25 17:18:05.84 y3SGzW4G0.net
数えてないよ
庭狭いからそんなに買わないけど一年草好きだから秋と春は買う

702:可愛い奥様
20/09/25 18:02:19.11 s9wnlatX0.net
>>679
旦那が買ってきたから種類が分からないけど
画像見たらグロッソ・ラベンダーが似てると思った

703:可愛い奥様
20/09/25 18:47:57.49 +xLX7OZd0.net
この夏は種からワッサーッと育ったセンニチコウだけで150株
こぼれだねからのオシロイバナとジニア 
ほかにダリアやユリ・バラその他いろいろあって
花の多い時期は近所の人が見に来るけどコロナと猛暑で今年はあまり来なかった。
今はダリアとばらがちょぼちょぼ コスモスとセージ リコリスが綺麗。

704:可愛い奥様
20/09/25 20:34:48.46 KUMp8aFu0.net
>>689
えー!見たい!

705:可愛い奥様
20/09/25 22:06:52.00 Q0K86P4f0.net
うちは千以上植ってるわ
角地だから外花壇にもずらーっと植えてる
センスゼロで好きなものを適当にだけど隙間なく花が生えてるのが快感

706:可愛い奥様
20/09/26 07:02:30.52 Zc3fYwE40.net
>>672
実ならいいけど1個1個がバラバラじゃなくて20個以上のがみっちり房状にくっついていたから違うと思う
姫こぶしが大好きで色々な品種を5本植えて十数年、あんな気持ち悪い塊は初めて見ました
山ぼうしやサンシュユも赤い実付けるよね

707:可愛い奥様
20/09/26 07:46:27.89 5Xh/2HzA0.net
>>692
コブシや姫コフシの実はそういうもんよ
画像検索なさって

708:可愛い奥様
20/09/26 09:08:27.32 YfbHJ7O/0.net
あー。もうガーデニング楽しすぎる!なのに天気が雨!最悪

709:可愛い奥様
20/09/26 10:07:41.29 CSZSp19Y0.net
>>692
こぶし姫こぶしの実はグロいよ
レスの通り20個くらいみっしり房状、なにかの目玉のような卵のようなグロさ
風の日に道に落ちてるとヒェってなるわよ

710:可愛い奥様
20/09/26 10:25:25.20 m5892HBa0.net
苗が届いたけれど雨だから作業諸々できないや 
はよ晴れてほしい

711:可愛い奥様
20/09/26 11:28:37.11 YfbHJ7O/0.net
>>696
ね!来週から晴れるみたい!たくさんガーデニングしたい!

712:可愛い奥様
20/09/26 12:12:57.26 Et/T99mJ0.net
私の癒しスレ
自分の庭では限界があるからみなさんのお庭やベランダの様子を読んで想像するだけでも楽しいわ

713:可愛い奥様
20/09/26 12:15:04.72 YfbHJ7O/0.net
皆さんで摘芯しましょ!摘芯デー!!!

714:可愛い奥様
20/09/26 12:26:47.41 gOwP3ANy0.net
謎のテンション

715:可愛い奥様
20/09/26 12:28:37.30 YfbHJ7O/0.net
ベランダ住民からしたら庭で手軽に根洗い出来る人が羨ましい
ベランダで根洗いしたら土が流れてしまうから。。

716:可愛い奥様
20/09/26 14:34:19.78 gOwP3ANy0.net
>>692
園芸相談に写真付きで相談中

717:可愛い奥様
20/09/26 19:17:24.45 X7aIjBav0.net
>>701
根洗いした水をそのままどれかの鉢に水やりすればいいと思うの

718:可愛い奥様
20/09/26 19:30:29.22 59gKI/nw0.net
>>703
なるほど!

719:可愛い奥様
20/09/26 21:03:01.88 95u5YKjE0.net
大量の株分けしたよ
下手だから枯れるかも、でもいいや
ドリフトローズをかわいい鉢に入れて育ててみたいけど、園芸板にバラスレはたくさんあるのに、ドリフトは情報が少ない

720:可愛い奥様
20/09/26 23:30:44.31 59gKI/nw0.net
>>705
株分けいいな!秋だもんね!
成功するといいね!私も切り戻しした!
あー冬がこわい

721:可愛い奥様
20/09/26 23:52:30.60 VnNZ36Em0.net
カランコエが根腐れしたようで茎から白い根が吹いて来たので
多分だけど、夏場に肥料をやり過ぎた。。。
それを挿し木にしました
落ち葉などで堆肥🍂作りしました
昨年落ち葉などで堆肥を作って良い土になったから期待します
ただ作業中イラガに刺されてちょーー凹んだわ
皆さまお気をつけてください

722:可愛い奥様
20/09/26 23:55:21.97 V3y9uF9J0.net
>>707
堆肥はどのようにしてますか?興味があるけど、素人が簡単にやれる方法からまず始めたいです。落ち葉置き場みたいなところを作ってますか?

723:可愛い奥様
20/09/27 00:24:44.81 zLXWfi7K0.net
底に土を10cmほどいれたプランターに枯葉枯れ草など19cmほど積み上げて発酵鶏糞(米糠でも油粕でも)一握りふり混ぜて
これ繰り返し最後は土を被せふみ固めた

724:可愛い奥様
20/09/27 00:29:42.20 zLXWfi7K0.net
高さが足らなくなるのでダンボールで壁を作りました
程々の水分があれば3ー6か月で堆肥に成ります
その間一度は切り戻ししてください

725:可愛い奥様
20/09/27 06:44:44.44 MLbpQDEN0.net
お花の話たくさんしたいのにここにはあまり人がいなくて寂しい

726:可愛い奥様
20/09/27 07:04:25.11 g3Qt55ON0.net
イラガに刺されるとしばらく痛いみたいね
お大事にしてください

暖色系が好きだったけど気分転換にイヌハッカとネモフィラの種を買ってみた
イヌハッカは体質にも寄るみたいだけれど食べられるそうだし楽しみ

727:可愛い奥様
20/09/27 07:33:41.09 odJweOu40.net
ペチュニアってこうなってもこんもりに復活できますか?
URLリンク(pbs.twimg.com)
今からじゃ遅いかな
>>711
書き込んだ時間がすごい!!

728:可愛い奥様
20/09/27 07:59:12.28 MLbpQDEN0.net
>>713
爆笑

729:可愛い奥様
20/09/27 08:12:33.97 MLbpQDEN0.net
ノースポールが丈夫と聞いたけど写真見ると雑草の花に見えてしまった

730:可愛い奥様
20/09/27 08:32:25.77 CMD+7hBV0.net
>>713
どういう写真なのw

731:可愛い奥様
20/09/27 08:38:14.71 yMLiDA0Q0.net
>>713
牛柄のカップ&ソーサーも気になる

732:可愛い奥様
20/09/27 09:11:38.39 EVCdqLkf0.net
>>710
ありがとうございます。地面に穴を掘ろうと思ったけど、どこでもは掘れないし。プランターで良ければ気楽ですね。切り戻しとは何をするんでしょうか。

733:可愛い奥様
20/09/27 09:41:26.83 v29tFwxk0.net
>>713
2週前に切り戻したやつは、いい感じになってきたよ
強いブランド苗ならまだ復活するかも

734:可愛い奥様
20/09/27 09:43:39.78 v29tFwxk0.net
今日は初めてのパワーコメリ行ってくるわ
新しくできた店だから楽しみよ
皆様、最近買った苗の種類教えてー

735:可愛い奥様
20/09/27 09:45:43.83 sfTajwpx0.net
>>718 土が入ってた袋とか黒いビニールなどに詰めていく方法もあるよ



737:可愛い奥様
20/09/27 09:48:19.12 MLbpQDEN0.net
>>720
レースラベンダー ポトス 
あーヘデラ買いまくりにいきたい

738:可愛い奥様
20/09/27 10:12:19.01 w1ql4Fow0.net
ヨドバシでナメクジベイト買ったんだけど今日見たらちょっと割引されてて悔しい

739:可愛い奥様
20/09/27 10:14:44.03 /ULywAUe0.net
9月に種まきしたんだけど
種まいたあとから台風の影響でずっと雨か曇りだ
パンビオは自家採取も買ったブランド種も発芽してないし
高嶺ルビー(そば)は双葉まで育ったあとへろへろだし
オオハンゴンソウは発芽1で
もらった矢車草だけかろうじていくつか発芽している
暑いからと日延べしてないで
もっとさっさと種まきしておくんだった

ところでアルブカ スピラリスの種を自家採取したんだけど
いつ蒔けばいいんだろう
ダメ元で今から撒いてくるかな
欲しい人いたらあげるんだけど、Twitterの草フリマに出したら
送料だけで欲しいって人いるだろうか

740:可愛い奥様
20/09/27 10:19:52.88 eapRiBYv0.net
雨と曇りばかりで花壇の中に大量の雑草の小さい芽が出てきた

741:可愛い奥様
20/09/27 11:15:11.58 wI3skx6E0.net
ビオラの種まきしますがコツとかありますか?少し雪が降る地域です

742:可愛い奥様
20/09/27 11:15:27.90 ybSzKdhJ0.net
>>713
だいぶ放置したペチュニアっぽい
枝に新芽(?)が残るようにして切り戻して肥料あげて日当たりよくしてれば大体復活すると思う

743:可愛い奥様
20/09/27 12:04:19.79 Nfa8/FDs0.net
>>718
切り戻しじゃなくて堆肥の切り返しの事かな
微生物や酸素、水分などが均等になるように混ぜ返すこと
ぬか床のイメージ

744:可愛い奥様
20/09/27 12:59:52.22 60zjXJAb0.net
>>721
なるほど。それもお手軽にできそうですね。
>>728
混ぜてあげるんですね。イメージできました。雑草と落ち葉をどうにかしたくて。やってみます。

745:可愛い奥様
20/09/27 13:52:46.51 RMEqdhZi0.net
ポトスの葉が常に綺麗過ぎて他の花たちの立場が。。

746:可愛い奥様
20/09/27 14:02:53.83 RMEqdhZi0.net
ゼラニウムの花つきが糞過ぎて引っ込めたい気分
狭いバルコニーだと咲いてくれないと辛い
アイリスオーヤマのゴールデン土が悪かったのかも。捨てにいく

747:可愛い奥様
20/09/27 14:15:40.22 sfTajwpx0.net
土って当たり外れがあるよね
プカプカして水を吸わないのとか

748:可愛い奥様
20/09/27 14:17:50.07 TkdTV39P0.net
>>731
あの土ダメだよね
なんだったか忘れたけど懲りた

749:可愛い奥様
20/09/27 14:27:29.37 cKuLopZ00.net
市販の土で排水が紅茶みたいに茶色の土もある
グレーの耐水塗装してあるベランダなので皿を敷いてるけど結構汚れる

750:可愛い奥様
20/09/27 14:51:43.96 6kAuVcRA0.net
>>733
あるある
昨年、花屋さんで分けてもらい購入した土は、なかなか発芽しなかったわ
ホームセンターで買ったのと雲泥の差だった

751:可愛い奥様
20/09/27 16:08:28.12 MLbpQDEN0.net
土選びは難しい
てか今全然成長しないレモンタイムの根を見たら泥がこびりついてた!
こりゃ成長するはずないわ!取っても取っても泥が取れないから水で洗いながした!スーパーの袋の上で
捨てようと思ったけど助けてあげたくなって切り戻してサラサラの土に植えてみた

752:可愛い奥様
20/09/27 16:29:17.06 Cz2Qf4/+0.net
前回1000円の種まき専用土でやってみた。ふわふわ感には感動
発芽後苗を分けやすいしお高いだけはあったけど1000円は・・
なぜか全然発芽しない種類もあった。
自家採取種があほほどあるので今年はお手頃の普通の培養土にまいたけど
パンジー以外は出てきてる。 ネモフィラ・ワスレナグサ・レタス・宿根アマ・セリンセ。
オルラヤとニゲラ・ケシはまだだけど勝手にそこらから生えるのでたぶん大丈夫
さっき勝手に庭に生えてきたゼラニウム発見!!うちの鉢植えからタネが飛んだらしい
得した♪

753:可愛い奥様
20/09/27 18:50:57.55 03waZF/80.net
>>733
アイリスのゴールデン培養土、根張りが悪すぎてどうするか悩む

754:可愛い奥様
20/09/27 19:06:51.57 fV8fOzqv0.net
ビオラの苗が出回るのを待ってるのでプランターが寂しいことになってる
最近はれんげの種とガーデンシクラメンとクリスマスローズを買った
本当は原種シクラメンが欲しかったけどネットでしか見ないなー

755:可愛い奥様
20/09/27 19:47:57.00 MLbpQDEN0.net
>>738
私は今日全部処分作業したよ

756:可愛い奥様
20/09/27 21:07:27.05 CMD+7hBV0.net
アルペンブルーがものすごく伸びたり混んだりしているから切ってみたら意外と株は小さかったわ
カタツムリとダンゴムシのすみかになっていたので申し訳ないな

757:可愛い奥様
20/09/27 22:39:47


758:.27 ID:ljtOnQ/80.net



759:可愛い奥様
20/09/27 23:41:40.81 GE6/TTN80.net
>>740
赤玉メインで混ぜて見てどうか試してみるよ
一年植えてたフィロデンドロンシルバーメタル、根っこほとんど無かったわ…増えないわけだ

760:可愛い奥様
20/09/28 00:43:09.42 OILHJCSn0.net
HCとかの土に比べて農協で売っている育つ土っていうのが植物の生育の具合が良いと思う
最近はもうめんどくさいからバラの鉢増しもこれを基本に使ってるけど良く育つ
お好みで赤土混ぜたり肥料混ぜたりだけどそのままでも全然いける

761:可愛い奥様
20/09/28 06:44:15.57 tRinQygL0.net
>>743
いい花買っても土のせいで増えなかったり枯れたりすると時間も労力もお金も返して欲しいよね
今度から植えてしばらくしたら放置しないで一回掘って根の様子を見ることにした

762:可愛い奥様
20/09/28 08:18:29.63 bib8bKTm0.net
土は20年替えた事がないけどみんな元気だわ

763:可愛い奥様
20/09/28 08:25:48.32 EhYwVIB70.net
>>746
うちの母もそんな感じ
使用済みの土も庭のそこらに放置してまた使う
そんなんでも枯らしたの見たことない

764:可愛い奥様
20/09/28 08:37:47.14 jSHmucPC0.net
私はバーベキューの灰や炭をかけている
枯れて諦めていた木も甦ることがあるわ

765:可愛い奥様
20/09/28 10:40:58.12 A8uz+C3o0.net
>>747
うーん。やはり地植え最強なのよ
蒸れないんだと思う

766:可愛い奥様
20/09/28 11:59:38.61 5LF4e/Tq0.net
育てているスナゴケの間からおびただしい雑草の芽が出ているのを見てみぬふりした

767:可愛い奥様
20/09/28 12:25:55.35 LuGkYupk0.net
>>750
見て見ぬ振りをしてたらチワワが失踪する庭になったわ

768:可愛い奥様
20/09/28 14:05:13.33 JMLTksjb0.net
めんどくさくても雑草は早く抜かないと
根が張ってから引っこ抜くと大事な植物も道連れにするからね。
と、おもってせっせとやってると庭仕事で1日終わってしまう。
やとわれ庭師みたい。今は種まきを急がないとな。気温が急に下がってきた。

769:可愛い奥様
20/09/28 14:16:12.36 bib8bKTm0.net
ヒガンバナがきれいすぎるからうちにも植えたいな

770:可愛い奥様
20/09/28 14:49:52.13 /JRVLjfV0.net
ジニア50円で買ってしまった
いつまで咲いてくれるかな

771:可愛い奥様
20/09/28 15:45:32.00 Awftl+oE0.net
>>732
ピートモス多めのものとかね
ココピートがプカプカしなくて好きだけど
近郊では見かけなくなってしまった

772:可愛い奥様
20/09/28 18:32:43.32 JMLTksjb0.net
去年のジニア株の種が庭のあちこちから今年いっぱい出てきたよ
とっておいて春にポットに撒いたんだけど全然でて来こないので庭にほかしたのよね。
発芽温度が高いみたい。

773:可愛い奥様
20/09/28 18:40:54.61 NsbDqnKf0.net
ジニアはたしか発芽温度かなり高かったはず
まきどきは5月になってからだったかな

774:可愛い奥様
20/09/28 19:00:13.22 OILHJCSn0.net
買ってから4年全く咲かなかったライラックがなぜか先週咲いた
ライラックって秋にも咲きますか?

775:可愛い奥様
20/09/28 22:03:26.40 A8uz+C3o0.net
今日最強に可愛いポトス見つけたよ!
ポトスステータス!
こりゃ増やしまくるしかないわ!

776:可愛い奥様
20/09/28 23:03:27.54 Cg8qiB1o0.net
猫いるから観葉植物は置けないな
ニチニチソウが元気良すぎてパンジーやビオラが植えられないわ

777:可愛い奥様
20/09/28 23:04:44.25 L34Cu/h90.net
まだパンジービオラが売り場に出ないし長いこと花コーナーより野菜コーナーが充実してる
プリムラも好きなんだけどまだまだだな

778:可愛い奥様
20/09/28 23:10:53.12 4sjjptYP0.net
>>761
パンビオもプリムラも売ってるの見たよ@東海

779:可愛い奥様
20/09/29 05:35:54.99 8xQ6+aHs0.net
日日草で元気過ぎるよね。夏のお花で日日草に変わる他の花ないかな
それか日日草もビオラみたいに品種改造で花びらビラビラとかグラデーションみたいなの出てきたら面白いのにな

780:可愛い奥様
20/09/29 08:58:17.41 BMrsqU7W0.net
>>752
雇われ庭師と思われた事があるわ
ズボン姿にガーデン用長靴で外花壇の手入れをやっていたらお婆さんに「ここのお庭いつも綺麗だけど、どうしたらこんな風になるの?頼まれてるの?仕事でやってるの?」とぞんざいな口調で聞かれた
それからは外回りはワンピースに黒のレース飾りのついたお洒落UV帽子でやるようにしてるw
そして庭仕事の時は肌に優しいコットンやシルクの手製マスク

781:可愛い奥様
20/09/29 09:00:09.51 l0YIS3Si0.net
灰は良いけど炭は分解されないからやめた方が良いですよ。

782:可愛い奥様
20/09/29 09:01:04.05 l0YIS3Si0.net
あ、
>>748さんにです

783:可愛い奥様
20/09/29 09:02:01.41 Xo0sUJDx0.net
そうなのね?湿気取りの炭とかは
吸いが悪くなったら畑などにまいて最後までお使いください
って書いてある

784:可愛い奥様
20/09/29 10:06:34.84 F4skZu1n0.net
お隣さんが引退した庭師のおじいさんで本当に毎日庭にいるわ…弟子入りしたいくらいよ
そして毎年菊が見事で眼福よ

785:可愛い奥様
20/09/29 10:09:48.10 E5jds+Vu0.net
>>768
いいなー!仕立て方とか肥料とか伺いたいわ
他の植物にも応用できそうなのよね

786:可愛い奥様
20/09/29 10:15:11.08 vHtJsro10.net
>>768
すごいね
引退したプロの庭なんて仕事より気合い入ってそう
オープンガーデンやってほしいわ

787:可愛い奥様
20/09/29 12:58:09.12 7QzbEfaX0.net
混色のコスモス種まいたら濃いえんじばっかり!!コスモスったら淡いピンクか白でしょ。
次回は値段につられず色別に買わなくちゃ。
遠めに見ると綺麗だけどそばで見るとコスモスは下半身がごっついね。
>>763
日日草 花びらビラビラのとか小花のとか 黒っぽいのは見たことあるよ。
お高くて手が出なかった。

788:可愛い奥様
20/09/29 14:01:38.37 8xQ6+aHs0.net
>>771
ありがとう!調べてみた!
けどあまり可愛くない気がする。。
URLリンク(i.imgur.com)

789:可愛い奥様
20/09/29 14:03:18.87 Bw7Ofqqg0.net
もみ殻くん炭ならよいの

790:可愛い奥様
20/09/29 14:05:44.65 Bw7Ofqqg0.net
てかビ○○ラが勝手にNGされててコピペしないと読めないw

791:可愛い奥様
20/09/29 17:41:31.54 8xQ6+aHs0.net
可愛い日日草見つけたよ!来年これ買うわ
URLリンク(i.imgur.com)

792:可愛い奥様
20/09/29 17:51:43.44 Lmzg7a8x0.net
>>763
ヒラヒラじゃないから参考にならないかもだけどうちは日々草よりペンタス、メランポジウム、インパチェンスとベゴニアが優勢かな
ペチュニア系はキレイに仕立てられないんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch