【園芸】ガーデニング大好き奥様@89株目【庭イジリ】at MS
【園芸】ガーデニング大好き奥様@89株目【庭イジリ】 - 暇つぶし2ch154:可愛い奥様
20/09/03 10:33:31 54Pprafg0.net
意図的じゃないです
紛らわしくてごめんね

耕してたんだけどやっぱりいくらかは死ぬ

155:可愛い奥様
20/09/03 10:53:23 SvIpuBxK0.net
日本人が害虫に寛容であったなら
金鳥・アース・フマキラーの類の会社はとっくになくなってるわね

156:可愛い奥様
20/09/03 11:13:25.39 C5c7TFOb0.net
花苗作る花卉農家で働く私、10センチ超えの巨大芋虫も迷わず切断
みんなが買ってきて


157:庭に植える花や木はそうやって作られてるのよ



158:可愛い奥様
20/09/03 11:23:13 VpayawAj0.net
花卉農家さん本当に尊敬するわ

159:可愛い奥様
20/09/03 11:23:39 6ezfOjof0.net
>>146
益虫と害虫の区別が出来ないアタマ弱い方は黙ってて

160:可愛い奥様
20/09/03 11:25:41 REjhRdiF0.net
ミミズは土を良くしてくれるというから掘り当てたら生ゴミ埋めてるコーナーに投げて働いてもらってる

161:可愛い奥様
20/09/03 11:28:00 3EZ7fggL0.net
ミミズ様、暑い日に限って土から出てきてアスファルトで干からびかけてるのはなんでなんだろう?

162:可愛い奥様
20/09/03 11:33:53 REjhRdiF0.net
耕したり草取りで土をいじってると振動で慌てて飛び出してくるのはあるあるだけどね
親指並みの太ミミズがいるから蛇と間違えてたまに腰を抜かしそうになるわ

163:可愛い奥様
20/09/03 11:49:08.22 VG4c/TDn0.net
今日は朝から蜘蛛の巣を崩さないように注意しながら水やりして
小鳥とカエルのための水場の水換えて
殺虫灯に溜まったヒトリガの死骸捨てて
ゴーヤとオクラにメイガ対策のBT殺虫剤撒いたわ

164:可愛い奥様
20/09/03 11:50:07.40 uxKKKxfy0.net
>>142
諦めて捨てて下さい

165:可愛い奥様
20/09/03 12:14:10.78 3NK//C3J0.net
>>142
ウンコ捨てて土は普通に使うけど
糞の被害が多いところに向けて超音波出るやつおいたら、来なくなったよ

166:可愛い奥様
20/09/03 12:55:17 54Pprafg0.net
でもここの奥様は苦しそうな植物や
切り花なんかは心痛めるんですね
わかります

閲覧注意
別スレで見た画像の転載
URLリンク(i.imgur.com)

167:可愛い奥様
20/09/03 13:14:57 lkjklokq0.net
>>160>>161
ありがとうございます
フンをとって黒ビニールに入れてお湯いれてしばらく放置してみます

うちにも室内猫がいるので超音波は大丈夫かな
芝生貼ったら来ないかな

168:可愛い奥様
20/09/03 13:18:50.99 lkjklokq0.net
>>162
怖くて見れない、、

169:可愛い奥様
20/09/03 13:23:04 C2Q1Hnw10.net
>>163
芝生に猫がふんしたら、芝生がダメになると、姑がプンプンしてましたよ。まあ再生してたけど。あの超音波は強さを変えられるのかしら。ご近所でしてるところがあったんだけど、前を通るとジーって聞こえてやや不快だったわ。よほどハイパワーでビームしてたのかしら。

170:可愛い奥様
20/09/03 13:37:56.97 1d0TfIv40.net
>>155
ほんとそれw

171:可愛い奥様
20/09/03 13:46:15.27 B43LfrZ20.net
>>162
ただ貝殻に植えられた植物にしか見えないけど何か問題があるの?

172:可愛い奥様
20/09/03 14:26:30 uxKKKxfy0.net
>>163
ごめんなさい
ウンコを何かに利用したいのかと思っていました。

>>162
?これがどうしたの?

173:可愛い奥様
20/09/03 14:39:29 54Pprafg0.net
>>167-168
他スレではかわいそう…って話でした
もう枯れそうですからね

174:可愛い奥様
20/09/03 15:24:50 uxKKKxfy0.net
枯れそうに見えなかったわ

175:可愛い奥様
20/09/03 17:06:07 1d0TfIv40.net
雑草むしってたら庭の片隅に見た事ないくらい巨大なコガネムシみたいな死骸が!なんじゃこりゃと思ってほうきとちりとりで拾おうとしたらひっくり返って立派なツノがポロン…
カブトムシだったw
腰が抜けるかと思った

176:可愛い奥様
20/09/03 17:16:48 B43LfrZ20.net
春先に花壇を耕してる時に冬眠中のトカゲが驚いて出てきた時は本気でビビった…怖かった

177:可愛い奥様
20/09/03 17:21:50.41 MlLhu3AD0.net
>>154
ありがとうー
今日も38℃のビニールハウスよ
日焼けでシミがやばい

178:可愛い奥様
20/09/04 05:03:33.64 iA8hWk9r0.net
寄せ植えでベランダを可愛くしたい

179:可愛い奥様
20/09/04 06:25:01 iA8hWk9r0.net
同じ鉢でレモンタイム達は生きてるのにコモンタイム達は枯れた!同じ日に同じホームセンターで買ったやつ!
意味がわからない!難しい!

180:可愛い奥様
20/09/04 07:23:00.44 /jmA00SF0.net
寄植えより寄せ鉢の方が管理が楽よ
真夏に水やりの手間が増えるけど

181:可愛い奥様
20/09/04 08:40:04.57 R4nRmJNb0.net
ミントのプランターに水やりをすると毎日小さい緑のバッタが飛び出してくる。
同じ子なのかな
ミント好きなんだろうか?全然食べてないけど

182:可愛い奥様
20/09/04 08:42:52.64 lrl0Mx840.net
寄せ鉢って地面に鉢を植えて季節ごとにかえること?

183:可愛い奥様
20/09/04 10:36:10 /jmA00SF0.net
>>178
一つ一つを鉢に植えてそれを寄せ集める事によって寄植えみたいに見せるのよ

184:可愛い奥様
20/09/04 11:09:39.29 6c4wOUSQ0.net
ラックやスタンドを使って高低差を付けつつ綺麗に寄せ鉢してるお家は憧れるわ
うちは並べただけw

185:可愛い奥様
20/09/04 14:41:14 r3/KhUaQ0.net
うちもごちゃごちゃ色違い素材違いの鉢を並べただけ
要塞みたいになってるからちょっと異様かも

186:可愛い奥様
20/09/04 15:14:10 3cpJWNzt0.net
9月に入っても暑いけど太陽は確実に低くなってきているから
軒下に入れている鉢に直射日光が当たるようになって来て葉焼けしてしまう
週末の台風は大変そうだけど、過ぎたら季節が進んで涼しくなるかなぁ
ほどよい置き場がもう無いわ・・・

187:可愛い奥様
20/09/04 15:29:54 CmZa8I9u0.net
>>179
それは後から上に土を被せて鉢が見えないようにするの?よかったら画像見せて頂きたいです

188:可愛い奥様
20/09/04 15:39:20 WS66OWCd0.net
>>183
違うよ、単純に鉢を並べておくだけ
必ずしも一つにまとめなくても、空間開けたり高低差つけたりしてバランスよく配置するのもあり

189:可愛い奥様
20/09/04 15:44:46 tIEbL5bB0.net
>>183
ググればいくらでもやり方書いてあるわ

190:可愛い奥様
20/09/04 16:17:50 iDzfFdij0.net
奥様方、台風のとき鉢はどうしてる?持ち上げるのもやっとな重い鉢をどうしたものか
泣けるわ

191:可愛い奥様
20/09/04 16:19:22.14 /jmA00SF0.net
>>186
幾つかまとめて縛るのよ
一列とかじゃなくて一塊にして安定させるの

192:可愛い奥様
20/09/04 16:30:07 uf/N9ozJ0.net
この春ズボラでやってたやつも寄せ鉢ってことでいいのかな
安くて強そうな一年草を何種類か、ポリ鉢のまま大きい鉢につめただけ
意外と大丈夫なんだよね

193:可愛い奥様
20/09/04 16:42:16 lrl0Mx840.net
>>185
そういうことか!
玄関の方は鉢植えしか置けないから自然と寄せ鉢になってたw
寄せ鉢は1鉢に一種類だけだから宿根草だと植え替え要らずで気に入ってます

194:可愛い奥様
20/09/04 16:55:16.92 AxaGgcyA0.net
私も寄せ植えに飽きて今はもっぱら寄せ鉢
終わった花の鉢を入れ替えるだけだし管理が楽でいいのよね

195:可愛い奥様
20/09/04 17:47:04 /ebMCxXd0.net
>>187
ありがとうございます
ビニール紐持って行ってきます

196:可愛い奥様
20/09/04 18:00:31.57 /jmA00SF0.net
>>191
縛るのは鉢じゃなくて植物の部分よ
なるべく風を通せるように、可能な限り細くするのよ
頑張ってね

197:可愛い奥様
20/09/04 21:47:33 iDzfFdij0.net
>>192
そうなんですね。また明日修正します。ありがとうございます

198:可愛い奥様
20/09/04 22:35:05 sxxDsLxy0.net
ここ1ヶ月近く雨がポツリとも降らなかったしまた週末から来週もずっと降らない予定
隣の藪から蚊がすごいから毎日水やりするのが凄く億劫
水道代も馬鹿にならないわ…雨が欲しい

199:可愛い奥様
20/09/04 23:19:58.27 CO6SNMIP0.net
>>194
台風が関係ない奥様なのね
うちは大雨予報で震えてるわ

200:可愛い奥様
20/09/05 06:09:51.80 Is8DVcsY0.net
土のうに庭の土を詰めたらサツマイモのツルが生えてきたわ
どういうことなの……

201:可愛い奥様
20/09/05 09:14:03.28 aVsT4aJL0.net
もしもの時は土嚢を開ければ食料確保ね!

202:可愛い奥様
20/09/05 10:09:27 P++LAyav0.net
>>196
生ゴミ埋めてるとジャガイモや長芋の皮、ウリ類の種からいろいろ生えてくる

5月末に植えたサツマイモの端を掘ったらまだ小さかった
10cm長3-4cm径ってところ
でも大戸屋のかあさん煮風を作るのには充分だから助かったわ

203:可愛い奥様
20/09/05 10:13:52.89 K62jfZku0.net
>>196
うちもハーブ生えた事あるw
土嚢に生えたのも結構気に入ってた

204:可愛い奥様
20/09/05 11:09:25 SUqfRcHD0.net
傷んだジャガイモや剥いた皮捨てないで庭に埋めてたら
いくつか収穫できた。ラッキー
捨てた種からでてきたカボチャも実がなりつつあるよ。

205:可愛い奥様
20/09/05 11:30:15 7ZGsS0Iw0.net
>>195
うちも瀬戸内だから来ると思って色々準備したけど曇り予報に切り替わったのよね
どうか被害が出ないことを祈っているわ

206:可愛い奥様
20/09/05 13:03:32 So2ZMu5c0.net
うちも古いジャガイモ3つくらい埋めておいたんだけど
肥料とか全然やらない場所だったせいか
掘ったらひと株につき小さいのが2~3個くらいしかできてなかった
ネットで調べた感じだと12~14個くらい出来てたから少なすぎてびっくりしたわw

207:可愛い奥様
20/09/05 13:05:08 DIT4Bn+N0.net
四季咲きネムの木が綺麗だわ~

208:可愛い奥様
20/09/05 13:43:31 2p4XxPZR0.net
>>202
うちはサツマイモ握り拳くらいのが1個しかならなかった
ツルや葉っぱはすごく立派だったから期待していただけに
めちゃくちゃ掘り返しまくったけど1個で間違いなかったわ

209:可愛い奥様
20/09/05 14:23:41 oOFeup8z0.net
暑い夏に涼しそうな花が見たくてセイヨウニシジンボクのパープレアを植えたけど全く咲かない
葉の裏が紫なのが好きだったけど成長したら普通の緑になっているし…なんか抜きたくなってきたけど割とがっつり成長して抜けなそう…

210:可愛い奥様
20/09/06 08:56:14.31 zzAe1g790.net
>>205
夏に涼しげな花はいいよね
うちの庭には小さいひまわりとマリーゴールド、と少しだけラベンダーが咲いてるけど
観てるだけで暑い
鉢植えの白と青の桔梗の種を採っておいて、直播きするつもり
来年は桔梗とラベンダーで寒色系の庭にして、ひまわりを差し色にするわ

211:可愛い奥様
20/09/06 09:40:02 ACt/ixa90.net
>>206
わかるわ。
好みは寒色系のシックな花なんだけど、うちの灼熱地獄の南西向きベランダや花壇の前に全て脱落してったわ。
生き残るのは黄色とか赤とか、いかにも強そうな色の花たちのみ。

アメリカンブルーに興味あるんだけど、葉全体に水をかけるのがコツって聞いて植えるのやめちゃった。
ベランダの手すりにプランター置いてるから、水が飛び散っちゃいそうで。

212:可愛い奥様
20/09/06 09:46:30 mU6wTC7+0.net
何でもシャワーホースでびゃーっとやっちゃう私向きだわ

213:可愛い奥様
20/09/06 11:08:15.66 cvhQAM6C0.net
花選びってどうしてる?
ホームセンターいって花見て可愛いのとか適当に買う?育てやすいのとか下調べする?

214:可愛い奥様
20/09/06 11:52:12.81 /FJOpRyz0.net
下調べ物件と衝動買いと両方。特に値下シール付きには弱いー
お店で綺麗でも家に来たらだめとかよくあるので
近所の花好き友達の庭を参考にする。
20年育てている大株のバラ(アイスバーグ)が
この夏の暑さと(降るときは)異常な豪雨のせいでか
凄く枯れこんでしょぼーくなってしまった。満開時そりゃ綺麗だったのに・・
寿命と思ってチェンジしようかな。

215:可愛い奥様
20/09/06 11:53:49.74 +6wYuk9z0.net
>>210
思い切って短く刈り込んでは?

216:可愛い奥様
20/09/06 12:49:09.16 ACt/ixa90.net
今日まさにホームセンター行って、前から気になってたガーデンマムを衝動買いしかけたわ。
ポンポン咲でアプリコットカラー(の割に黄色が強い)が可愛いと思ったんだけど、秋冬は寒色系で統一しようと既に種まきしま後だったのを思い出して、グッと我慢した。
でも、可愛かった!

217:可愛い奥様
20/09/06 17:08:28 Yl44g3W30.net
台風少し弱体化されたみたいで安心した
木とか倒れるレベルまではいかなそうね

218:可愛い奥様
20/09/06 22:30:27 qlGLgctk0.net
ギボウシが250円で売ってたけど、すごーく状態が悪かったの
思い切って値引き聞いたら100円にしてくれたわ
4株買ったら2株は無料にしてくれた
土がごわごわに乾燥して固まってたのよ
水をたっぷりあげてから植えてみる
うまくいくといいな

219:可愛い奥様
20/09/06 22:44:00.24 KWEQNs2o0.net
>>212
いったんテーマカラーを決めてもそれを守るのって結構難しいですよね
誘惑がイッパイだ うちも青系と白と決めたのに何故か赤や黄色がいる
>>213
ほんとちょっとでも弱まって欲しい
皆さんも皆さんの庭も何事もありませんように

220:可愛い奥様
20/09/06 22:54:38 1gY77RQw0.net
>>214
安いね!
無事に大きくなりますように

221:可愛い奥様
20/09/07 00:03:48.16 TE2+1tau0.net
とりあえず鉢を移動させてきた
今晩3時ぐらいに九州本土上陸らしいわね 無事に済みますように

222:可愛い奥様
20/09/07 06:27:59 +mSY0/7n0.net
>>217
移動正解。
私のゼラニウムが今雨に打たれてます
あーあ。散るだろうな
ごめんよ。。。ごめんよ。。。

223:可愛い奥様
20/09/07 08:49:18.81 LWBouZcG0.net
台風むしろ恵みの雨になった感

224:可愛い奥様
20/09/07 08:52:29 LYX6NHg00.net
大雨降って晴れたら何もかもが急成長するから雑草取りが大変だわ

225:可愛い奥様
20/09/07 09:32:58 2eUslol+0.net
確かに今の時間日が差してきて今にもぐんぐん伸びそうな気候

226:可愛い奥様
20/09/07 09:41:24 XwfD/pau0.net
桜の苔玉盆栽が吹っ飛んでったわ

227:可愛い奥様
20/09/07 10:45:31.78 23G4eXoT0.net
隅っこに避けてた鉢はみんな無事
ってかしまい忘れてた園芸椅子もそのままだったわ
シャッター閉めてたから台風どんなだったかわからなかったけど
うちの方は大した被害もなく通過したみたい

228:可愛い奥様
20/09/07 12:11:29 axskVGzk0.net
昨夜の風と雨の音にはビビったけど注意報止まりで庭も飛びそうなものは対策したから無事だった

229:可愛い奥様
20/09/07 15:43:05 +mSY0/7n0.net
雨に打たれたゼラニウムは散りました
ごめんよ 鉢が重すぎて移動無理やった

230:可愛い奥様
20/09/07 19:15:08.57 rChchVZJ0.net
まだ青い栗の実が枝ごと落ちてしまった
向くのが面倒でとらないけど駄目になると惜しく感じる
畑への道が倒木や折れた枝で塞がれてたし後始末が面倒だわ

231:可愛い奥様
20/09/07 19:53:15 4e9HAFrw0.net
暑さと乾燥で何植えても殆どが夏越し出来ず枯れていく坪庭をロックガーデンに改装したい
色々検索して見てるけどセンスがなくて何処から手を付けていいのか分からない
そして大きい石って結構高くて二の足を踏んでいる
道のり遠しだ

232:可愛い奥様
20/09/07 20:03:33 TdB47NmI0.net
雨上がりの雑草がスゴイ

233:可愛い奥様
20/09/07 20:16:00.63 CoYyALXU0.net
ジモティーいいよ
レンガや低木を譲ってもらった事ある
石もあるわよ

234:可愛い奥様
20/09/07 20:28:29.49 4e9HAFrw0.net
>>229
見てみる、ありがとう

235:可愛い奥様
20/09/07 20:35:42 aBg+g6My0.net
庭石処分したい人は結構いるよね。和風から洋風にかえるときとか。
近所のおうちが造園したとき調達した大きい石
不要になった時に近所の林にほかしてたのよー・・
うちが造園してるときに 石が欲しかったらどこそこに捨てたからもってきたら?
って教えてくれた。 石は隙間がムシの棲家になりやすいのがね。

236:可愛い奥様
20/09/07 20:44:23 JGIdt5UV0.net
タレントのシェリーがジモティーで残土狙ってるって言ってたわ

237:可愛い奥様
20/09/07 22:04:13 ErZqeLp80.net
実家、やはり大きい石がいらなくなって庭屋にタダでいいから持っていってくださいって言ったら笑われたって言ってたわ

238:可愛い奥様
20/09/07 23:15:00 X6jOHz5c0.net
実家庭石撤去で200万かかったわ
重機何台も入れて大変だった

239:可愛い奥様
20/09/08 00:10:09 CMMOZnHv0.net
庭石は運ぶ方がお金掛かりそうだわ
埴輪でも置いといたら?w
というのは冗談で、何か焼き物の方が楽だと思うわよ

240:可愛い奥様
20/09/08 05:25:22 Nf88lKSO0.net
宜保愛子がやたら石もってくるもんじゃないって言ってたからなんとなく避けてる

241:可愛い奥様
20/09/08 05:39:36 Oxs6cgBY0.net
宝石とかもやたらめったら買うものではないよね
変なものが憑いてるから

242:可愛い奥様
20/09/08 06:32:21.23 KvZW0fjk0.net
>>234
うわー
どのくらいあったんだろう
自分ちも撤去しようとしてるけど
1坪の所に子供大くらいのが4個ほど
あと埋まってるのは不明
しかも塀がある
どんくらいかかるんだ…

243:可愛い奥様
20/09/08 07:39:22.31 zUamefh+0.net
そう言われるから川石とか拾わないようにしてるけど、庭に敷き詰める砕石砂利はセーフかしら

244:可愛い奥様
20/09/08 07:42:36.75 /qJM46hs0.net
蔵っていう小説で小さい弟が庭石に頭ぶつけて死んでしまうくだりがあったのでそれが頭にあって庭石が怖いw

245:可愛い奥様
20/09/08 08:23:03.00 oSCjKSsl0.net
昔は庭があると「石買いませんか」ってトラックで売りに来てたわ
母も>>236さんと同じことを言って石は置いてなかった
その代わり植木が巨大化した

246:可愛い奥様
20/09/08 08:56:53 0z6mTTCI0.net
巨木化するよね
樹高数メートルになった何本かを170cm位に揃えたら可愛い
ツツジ科のものは更に小さく仕立て直して盆栽みたいになって管理しやすい
全部一気に刈り込んで枯らしたことがあったから数か月かけて枝を落としたよ

247:可愛い奥様
20/09/08 10:07:02 KvZW0fjk0.net
持てる石なんて可愛いもんだ

石碑みたいなの細かくわろうかな…
洞窟だって掘った人いるし

248:可愛い奥様
20/09/08 10:09:41.33 oSCjKSsl0.net
>>242
背が届くくらいが良いですね
実家は巨木は伐採して低木だけ残したので涼しくなったら手入れしに行く

249:可愛い奥様
20/09/08 10:22:03.27 U5tbI6NT0.net
庭石とかは自然の山から運んでくることが多いんだけど、昔から山や河原の石には不浄なもや怨念が宿ることがあり取るべきじゃないと言われてるね
>>236が言ってるのもたぶんそれだけど、既に庭に取り込んだ奥さまのところは大変なことになってるとこもありそう…

250:可愛い奥様
20/09/08 10:26:58 2JB2EDwr0.net
くだらない
河原から直接運んできたならまだしも、間に何軒も業者挟んでるのに

251:可愛い奥様
20/09/08 10:31:52 U5tbI6NT0.net
>>246
いわく付きの骨董品とか事故物件だっていろんな業者が転がせば安全になるなんて保証はないよ

252:可愛い奥様
20/09/08 10:38:20 2JB2EDwr0.net
>>247
だからあなたがそういうのを信じるのは勝手だけど、既に庭に取り入れている人の不安を煽るような、不幸を願うようなレスをする必要があるの?
石に関係なく、既にあなたの思考が大変なことになってるじゃない

253:可愛い奥様
20/09/08 10:43:43 bFgdBiq60.net
スピ的な事は他人を巻き込んではダメ

254:可愛い奥様
20/09/08 10:49:19 U5tbI6NT0.net
>>248
~なんてこともありそう…っていう考察を書いただけなんだけどいちいちつっかかってくる必要ある??不幸になれなんて一言も書いてませんが
あなた前スレにいたいちいち批判から入ってくるお婆さんでしょ?

255:可愛い奥様
20/09/08 10:52:51.67 gs3xURvl0.net
どう見たって、不幸を楽しみにしてるようにしか見えないけどね
考察w

256:可愛い奥様
20/09/08 10:56:19 Nf88lKSO0.net
当人が聞いたら気分を悪くするようなことをわざわざ書く必要もないと思うよ
自分は置かない、自分は気にしない、それだけにとどめるべき
家スレでも家相や風水の話はNGになってるのは荒れるからでしょ

257:可愛い奥様
20/09/08 10:57:03 Nf88lKSO0.net
てかもともと私が書いたのが悪かったすまん

258:可愛い奥様
20/09/08 11:51:51 ozirlAYr0.net
パープルファウンテングラスって猫のポンポン草みたいなのが薔薇のインテリアに合うかなーと思って買ってみたけど
色味が綺麗な赤から茶に変化してボサボサに茂って来た
鉢植えだったら冬越えするみたいだけど地植えは厳しいのかな
買って失敗だったかな…?

259:可愛い奥様
20/09/08 11:53:44 U5tbI6NT0.net
>>254
種で更新するんだよ。穂から熟した種をとって春まで保


260:存



261:可愛い奥様
20/09/08 11:55:44 4NABTxyH0.net
>>255
ラグラスオバタスバニーテールは?
タネから発芽したのがいっぱいあるけどこのまま外の地植えで大丈夫?

262:可愛い奥様
20/09/08 12:05:03.99 ozirlAYr0.net
>>255
ありがとうございます
種更新なんですね知らなかった…種が出来てるか今一度確認してみます

263:可愛い奥様
20/09/08 12:36:44 7/Uow40D0.net
今撒いても開花するかわからないけど
ジニアとセンニチコウの終わって汚くなった花を埋めて置いたら
芽がちらほらでてきてる。
この暑いのにビオラが出てきていくつか開花中 

264:可愛い奥様
20/09/08 12:42:52 ozirlAYr0.net
>>258
うちも!
ビオラの隣に薔薇を置いていたから根元からビオラが開花しててビックリ
こんなの初めてw

265:可愛い奥様
20/09/08 14:49:04 0z6mTTCI0.net
石や岩に怨念は籠ったりしないと思う
人間だけに意思があるわけじゃないから
マンモスや恐竜の化石を展示してる博物館は夜な夜なジュマンジ状態になって大変じゃないですか
人それぞれの思考だけど

266:可愛い奥様
20/09/08 15:28:50.16 YXvU2+mK0.net
土地調査関係の仕事で人骨やら遺跡やら掘りまくってる私が元気でピンピン生きてるから怨念なんてないわよ
安心して石も花も飾ってね

267:可愛い奥様
20/09/08 15:31:02.41 7/Uow40D0.net
博物館ではオカルト話結構あるらしいよ
ビオラは種が落ちたのが


268:成長したり暑さを乗り越えた株が開花することはたまにあった。 パンジーは無いね。 はやくコスモスが満開にならないかなー



269:可愛い奥様
20/09/08 15:35:46.74 JLUO2+hr0.net
地植えのクリローがへろへろだわ

270:可愛い奥様
20/09/08 15:43:18 C64yiq7y0.net
多年草のスカビオサが夏の間やばかったけど急に蕾が付いてきてホッと一安心

271:可愛い奥様
20/09/09 03:24:49 MuYeRpxj0.net
>>255
種は芽が出にくいって書いてあったブログもあったんだけど、どうなのかな?
自分もこの夏植えたんだ
来年も楽しめたらいいなー

272:可愛い奥様
20/09/09 08:48:09.15 rftlYVCX0.net
挿し木で増やしたカーネーション
蕾は付くんだけどなぜか一つずつしか咲かない
暑さで枯れなかっただけマシなんだけどプロの方々はどうやって咲かせてるんだろう
あと枝がなぜか片側だけに偏ってる

273:可愛い奥様
20/09/09 11:27:48.49 eWQgDjYf0.net
うちのゼラニウム秋に本当に花咲かせるの?ってくらい間緑の蕾すらないんだけどいつ蕾出てくるのよ

274:可愛い奥様
20/09/09 12:59:08 ENnYQhWD0.net
>>261
昔からの言い伝えによると忘れた頃に祟りが起こるともいうけどね…あるいはその子孫になんらかの影響があるとか。あなたによくないものがついてないと良いのだけど…

275:可愛い奥様
20/09/09 13:01:16 ENnYQhWD0.net
>>267
おそらく肥料やらないと咲かないままだと思う。Pが不足してる

276:可愛い奥様
20/09/09 13:05:56 0Zt1iRhQ0.net
>>268
しょうもな
てかスレチだから出てって

277:可愛い奥様
20/09/09 13:19:52.01 pwX+cWuW0.net
>>267
ゼラニウムは暑さ強くないから30℃以上で生育停止だよ
25℃切り始めないと蕾付かないんじゃない?

278:可愛い奥様
20/09/09 13:26:07.77 ENnYQhWD0.net
>>271
真夏もふつうに咲いてたけど…??むしろ夏花壇や寄せ植えの定番じゃん。なんで適当な事かくの?
そもそも多湿に弱いだけで暑さに弱いわけじゃないし

279:可愛い奥様
20/09/09 13:28:48.46 qMAgoaLe0.net
エセスピ婆に触っちゃダメ

280:可愛い奥様
20/09/09 15:12:33 IyedHuBB0.net
病気でなく肥料切れならやると調子よくなるかも。
真夏はよくないと思ってゼラニウムは水だけにしてたら花つき悪くなったから
うすい液肥の入った水遣り再開したらまた咲きだした。

元気のないバラを鉢上げして挿し木で増えまくって
ガンガン成長した元気なバラをそこに地植えにした。もうそのバラばかりになりそう。

281:可愛い奥様
20/09/09 15:32:56.01 naUCGHj/0.net
>>272
暑さで枯れはしないけど30度超える真夏は日陰に移すよう言われたよ
25度とか詳しくはわからないけど適当ではないと思う

282:可愛い奥様
20/09/09 16:14:24.21 xyrhU2V70.net
バラに液肥やったら花いっぱいついたわ
アミちゃん肝油ドロップみたいな優しい香りが好き

283:可愛い奥様
20/09/09 17:01:08 O4a1pTpq0.net
ゼラニウムここんとこ元気なくて暑かったもんねってちょっといじったらスポッてぬけて根がほとんどなかったわ
そしてうようよするコガネムシの幼虫…

284:可愛い奥様
20/09/09 17:13:22.70 yxEOwaNs0.net
うちもコガネムシ湧いてたわ
オルトランが回数制限にひっかかりそうだから別のものを買ってこなきゃ

285:可愛い奥様
20/09/09 20:49:00 ENnYQhWD0.net
土ばらしたらコガネムシとか害虫がたくさんいたってのはわりとよくあるね

286:可愛い奥様
20/09/10 05:17:41 96yA386X0.net
こうやってぎゅうぎゅうのゼラニウムにしたいんだけどどうやってるんだろう。
単純に切り戻しして何年もたたないとこうは


287:ならないの? https://i.imgur.com/Y22WfqL.jpg



288:可愛い奥様
20/09/10 05:39:34 g6vC00Ve0.net
日の出時刻がずれてきた
ライト必須ね

289:可愛い奥様
20/09/10 05:54:29.15 uBRwUrKm0.net
>>281
ライト?

290:可愛い奥様
20/09/10 05:56:14 g6vC00Ve0.net
>>282
懐中電灯
薄明るいけど鉢底は見えない

291:可愛い奥様
20/09/10 08:29:54.39 XGFYaPEa0.net
なぜ?

292:可愛い奥様
20/09/10 08:45:02 yElRkFrp0.net
鉢底チェック毎日なんてすごいわ

293:可愛い奥様
20/09/10 08:45:40 4HEJXhuv0.net
今年もグリーンジュエルが焦げた様になって終わったわ
直射日光には弱いのかな

294:可愛い奥様
20/09/10 09:29:46.18 LvzuJaJe0.net
うちのグリーンジュエルは焦げた花は2本くらい切ったけどまだまだ元気
つーかあれ最初からカチカチの花だからどこまでが生きてるのか全然わからんw

295:可愛い奥様
20/09/10 10:05:02 4/sKYUFK0.net
>>286
本来直射日光には強いはずだけどねぇ
経験上強い日差し長時間プラス水切れで焦げる気がする(当たり前か)
>>287さんが言うようにカチカチだから水切れが分かりにくいのよね

296:可愛い奥様
20/09/10 10:17:08 0U5WLTeK0.net
>>280
私もスペインのパテイオ風に白い塀をバックに可愛らしくびっしり飾りたいけど気候の差かしらね

297:可愛い奥様
20/09/10 10:59:12 XQPmGWXy0.net
グリーンジュエルって紫陽花の葉化病みたいでなんか嫌だ

298:可愛い奥様
20/09/10 13:00:09 6SuFnQxK0.net
そういえば白アナベルの2番花咲いたかしら

299:可愛い奥様
20/09/10 15:03:16 +NQ/3R7Z0.net
寄せ植えの本みてもワッサーとした窓辺は背景にるとどれもヨーロッパみたいで
日本では湿度と気温のせいでああなる前にダメになるんじゃないかな。
神戸がレイズベッドとかハンギングだらけでプロがやってると思うけど
ヨーロッパのああいうのには完璧に負けている。

300:可愛い奥様
20/09/10 15:26:13 ZbdJZ+gf0.net
からっとした温暖な時期に咲かせずに
脇芽を増やしまくればこんもりとはなるけど
超大株はいくつも寄せないと見栄えがしないね
園芸店のびっしり大盛りに見えるのは何株か寄せてると言ってた

301:可愛い奥様
20/09/10 15:42:59 XQPmGWXy0.net
日本人はそもそもデザインセンスないからああいう庭は無理

302:可愛い奥様
20/09/10 16:00:58.50 bZPy6pWD0.net
ゼラニウムではないけど雨に弱い花を満開にさせてた方は
冬のうちからビニールハウスで雨よけと温度管理してこんもりさせてたわね
スリットに差し込んでボリュームを出す寄植え
枯れたときの植え替えが難しそうで手が出せないわ
絶対ぐちゃってなるやつや

303:可愛い奥様
20/09/10 23:43:54 96yA386X0.net
ヨーロッパのゼラニウムに憧れて買ったのにあんな風にならないのかよ!
騙された気分

304:可愛い奥様
20/09/11 07:43:18.54 uS8o+Uzm0.net
ゼラニウムには虫よけ効果があるから窓辺に飾るのよね
ああいうのは旅行先で「素敵可愛い」と鑑賞するだけだわ自分には無理

305:可愛い奥様
20/09/11 07:52:25.81 nbe4aKNw0.net
園芸店に展示してあるメーカーの鉢植えみたいに花がわさわさにならない不思議
切り戻したり液肥あげても無理なんだよね
あの展示品はお薬か何かの力でそうなってるのか

306:可愛い奥様
20/09/11 08:10:21.89 fBR5hCFa0.net
おじいちゃんが腰


307:に付けてる渦巻蚊取り線香のアレを窓辺に吊り下げるしかないわね



308:可愛い奥様
20/09/11 09:35:19.83 G6Pw5NvG0.net
ゼラニウムは無理だったけど、サフィニアならこんもりどころかゴンモリなったわ
でも色の薄いの、特に白の花のはあまり大きくならなかった
幾つも花色がある品種だと白花は弱いのよね

309:可愛い奥様
20/09/11 09:38:03.69 L4UNLFhk0.net
ゼラニウムは東北に住んでたときはこんもりなってたわ
関東じゃ同じように管理してても蒸れて溶けるかビロビロよ
全ては気候ね
風通し良いとこに置いたって熱風吹いてるもの

310:可愛い奥様
20/09/11 09:44:34.06 BKXajVGU0.net
関西在住だけど近所のバラやら何やらお庭すごいおばさんが「近畿でイングリッシュガーデンみたいなのは無理よ」って断言してたわ
土も気候も水も違いすぎるよね

311:可愛い奥様
20/09/11 10:07:35.60 omuBIL9m0.net
植物に無理させてるわけだもんね
シロクマをアマゾンで飼うみたいな
山野草も高山植物が含まれてるから難しいの多いな
リンドウ はどうやっても2年目から息絶えだえ
意外とイワシャジンが元気だ

312:可愛い奥様
20/09/11 10:12:12.79 0CKbRxKt0.net
アイビーゼラニウムだけど軒下に地植えしたら長生きしてる
ただし、こんもりとかではない
スーパーゼラニウムが気になってるんだけど、植えてる人いない?

313:可愛い奥様
20/09/11 13:51:57.66 TU2HfORt0.net
久しぶりにてんとう虫見かけた。暑い時はどこにいたんだろうね。
やっとあほみたいな高温の日々が終わったかな。ちょっと植物が元気になった。

314:可愛い奥様
20/09/11 13:56:43.16 Tm6h9WBh0.net
日本の気候ならダサい昭和風の植物が一番合ってるけど見てくれがね…

315:可愛い奥様
20/09/11 14:00:41.71 jINyJRZ20.net
秋まきの種が発芽したけど秋雨前線来ちゃった
また徒長して横にぐんにゃりしちゃうわ

316:可愛い奥様
20/09/11 16:41:07.63 6+u/W2GT0.net
>>306
ほんとにそう思う
好きで和風にしてる人最強だわ

317:可愛い奥様
20/09/11 16:46:20.11 o0mvisHo0.net
最近の気候だと熱帯系の植物のほうがよく育つ

318:可愛い奥様
20/09/11 17:04:45.83 j1mFg1Gm0.net
暖地だともう柑橘系の実付きが悪くなるぐらい熱帯化してるらしいね
サクラでなくジャカランダが満開みたいな気候になるのかな

319:可愛い奥様
20/09/11 17:08:42.09 I1MXgn8W0.net
>>305
てんとう虫は夏は葉っぱの裏とかで眠ってるみたい
日陰の涼しいとこを掃除するとよくいるから気をつけてる

320:可愛い奥様
20/09/11 17:32:49.30 0wdoSuzj0.net
でも冬はまあまあ寒いんだよなー

321:可愛い奥様
20/09/11 20:30:25.38 ZEpK8VpI0.net
庭作りを始めたばかり
方向性なく好きな花や木を植えてたけど毎日ジニアに来る蝶が楽しみになってきたので、蝶を呼び込む庭に決めたわ
小さい庭だからブッドレアの木は諦めてたら矮性ブッドレアは大きくならないみたい
蝶が好きな花を調べるの楽しい

322:可愛い奥様
20/09/11 20:45:12.81 o0mvisHo0.net
園芸板にバタフライガーデンのスレあるよー

323:可愛い奥様
20/09/11 20:46:38.39 nTqeOmd+0.net
蝶が来ると芋虫が住み着く
うちのオリーブは夏休みになるとクロアゲハの幼虫がサナギになって羽化するし今はパセリを完食するヤツがいるわ

324:可愛い奥様
20/09/11 20:47:52.47 iCRMGURF0.net
うちも今ベランダの柑橘類に芋虫が
昨日はサナギになろうと糸かけてる所に出会ってしまった

325:可愛い奥様
20/09/11 20:57:58.31 0wdoSuzj0.net
アゲハって柑橘しか食べなくない?
キアゲハはセリ科


326:だけど



327:可愛い奥様
20/09/11 21:01:43.07 Tm6h9WBh0.net
三ツ葉植えたらキアゲハがたくさん飛ぶ庭になるよ

328:可愛い奥様
20/09/11 21:22:01.30 nTqeOmd+0.net
>>317
うちのオリーブには毎年クロアゲハの幼虫が住み着いている

329:可愛い奥様
20/09/11 21:29:52.21 nTqeOmd+0.net
オリーブ 芋虫で調べたらスズメガだと
でも毎年枝についたサナギが黒いアゲハに羽化しているんだけど
何故だ?近くにあるのはマサキ、ヒイラギ

330:可愛い奥様
20/09/11 21:47:57.18 0wdoSuzj0.net
むしろサナギになるときって食草から離れてとんでもないところでサナギになる事が多いんだよね
どこか別のところで育った幼虫が来てるのかな?
うちはブッドレアのアルテニフォリア?ワサワサにするのが夢で今は鉢植えなんだけど枝は柳のように長いのに幹が短くて引きずっちゃう
早く大きくして地植えしたい

331:可愛い奥様
20/09/11 22:04:11.37 3TigXKpZ0.net
ラムズイヤー地味に強い

332:可愛い奥様
20/09/11 23:27:26.97 suHJL0790.net
取り忘れたアシタバにキアゲハの幼虫がびっしり 数えたらざっと30匹いたわ
葉っぱも花もほとんど食べ尽くしててほかにセリ科は周囲に無いし今後どうなるのかと思って観察してる

333:可愛い奥様
20/09/11 23:51:41.71 HLXKRpef0.net
涼しくなってきたからホームセンター行ってみようと思う
9月初めはガラガラだったのよ

334:可愛い奥様
20/09/11 23:56:36.62 SqW+lVGAO.net
>>324 うちのホムセン小さめ花弁のカリブアコアと四季咲き撫子が入荷したわパンジービオラはもうちょっと先ね

335:可愛い奥様
20/09/12 00:12:28.01 IS21XXkw0.net
パンジービオラ今年は沢山やりたいな
種からできる人すごいわ

336:可愛い奥様
20/09/12 06:23:38.99 bA/HvZjw0.net
みんなありがとう
ゼラニウムは関東に適してないのね。
本当にショック!ヨーロッパみたいにこんもりさせるために購入したのに。
こんもり出来ないならもうゼラニウムは買うことはやめるわ
密ある花こそ見映えがよくなると思うの

337:可愛い奥様
20/09/12 06:38:45.15 bA/HvZjw0.net
赤で統一しようと思ったのに素敵な寄せ植えを発見してしまった
URLリンク(i.imgur.com)

338:可愛い奥様
20/09/12 07:45:42.64 bA/HvZjw0.net
これも素敵!
URLリンク(i.imgur.com)

339:可愛い奥様
20/09/12 07:52:51.48 bA/HvZjw0.net
>>329
ゼラニウムやめてビオラにするわ!
いや!ゼラニウムとビオラにするわ!

340:可愛い奥様
20/09/12 07:57:32.33 yXZQ2+4a0.net
>>328も関東じゃ難しい花が多くない?
私はいつもダメにするわ

341:可愛い奥様
20/09/12 07:58:56.98 pryV07NV0.net
ピンクとブルー合うんだわねえ、素敵

342:可愛い奥様
20/09/12 08:20:49.87 2mIfMblj0.net
>>328
花が素敵なのは勿論だけど鉢選びも大事だなとあらためて思ったわ

343:可愛い奥様
20/09/12 08:23:04.44 RMLI2Vaf0.net
斑入りアイビーいいなあ
やっぱり注文しよう

344:可愛い奥様
20/09/12 08:37:39.46 SgKlTI+J0.net
ゼラニウム話、乗り遅れたけどあるあるなんだね。
自分もガーデニング始めた時に、ウィンドーボックスにこんもり咲いてる赤のゼラニウムのオサレな海外画像見て憧れて育てたけど、見事にスカスカで昭和な仕上がりになった思い出。
丈夫で枯れはしないんだけどね。
今でもウィンドーボックスに花こんもりって憧れを捨てられなくて、ペチュニアやったりしたけど多湿と高温に耐えられなくってダメになったり。
結局矮性のジニアが、灼熱地獄の夏を耐える1番自宅のウィンドーボックスでこんもり咲いてくれるって結論に達したわ。
今日涼しいし種まき日和だね。ビオラ第二弾撒くわ。

345:可愛い奥様
20/09/12 08:47:47.04 5oc09Ysh0.net
おとついネモフィラの種を植えたわ。黒紫のやつ。写真に一目惚れして買ったけど、こればかりでは渋すぎるね。違う色も植えようかしら。

346:可愛い奥様
20/09/12 08:52:06.77 W++b61LR0.net
>>327
うちのゼラはこんもり元気ですよ@東京
地植え放任栽培だからかな?
ヨトウ対策にゼンターリたまにまく程度のケア。

347:可愛い奥様
20/09/12 09:28:08.62 qboihyrx0.net
>>329
センスが全てだなあと思うわ
どこでも買えるような花ばかりなのにね

348:可愛い奥様
20/09/12 09:53:01.93 7kEViI++0.net
>>329
ギャザリングかなあ

349:可愛い奥様
20/09/12 09:55:29.27 xZwYBTVs0.net
こういうの作ったその時は綺麗だけど育ってきたらどうするの?
蒸れちゃうよね

350:可愛い奥様
20/09/12 10:44:57.87 SgKlTI+J0.net
>>337
こんもりゼラ羨ましい!でもうちの花壇もそうなんだけど、地植えだと割とこんもり育ちやすいと思う。
鉢植えやプランターだと乾燥するし、どんな植物も途端に難易度が上がるというか。
ヨーロッパのフラワーボックスの花こんもり羨ましいわ。

351:可愛い奥様
20/09/12 10:48:32.15 bA/HvZjw0.net
日本って昔からこんな湿度高かったっけ?

352:可愛い奥様
20/09/12 11:07:15.72 ndGPt1WI0.net
このスレにおける昭和のイメージがわかんないわw

353:可愛い奥様
20/09/12 11:11:32.16 caZBVYuG0.net
松とかツゲとか南天が植えてあって
家の玄関周りは海老茶っぽい色のタイルが互い違いに貼ってあるようなイメージ

354:可愛い奥様
20/09/12 11:14:21.92 ndGPt1WI0.net
耐塩性の高い植栽Disなのね
理解した

355:可愛い奥様
20/09/12 11:20:07.84 4CoBLo520.net
地植えだと、元気だけどのびのびし過ぎて葉が茂りまくる割に花がそれほど多くないなぁ。
わがままボディのゼラニウムになってしまうの。

356:可愛い奥様
20/09/12 11:34:06.07 6uyRPq8Q0.net
>>343
発泡スチロールをプランター代わりに使うとか?

357:可愛い奥様
20/09/12 11:37:08.53 KvIr9Vo20.net
>>347
それはただの片付けできないADHD系の方が住んでいるのでは…

358:可愛い奥様
20/09/12 11:41:13.64 QCPWZfuC0.net
昔母が育苗箱が足りなくなった時に発泡スチロールの箱に穴開けて使ってたわね……
何を思ったのかそのまま庭に埋め込んで花の苗を植えてたわ
根張りが抑えられると思ったんだって
でも穴開けてたから見事に脱走してたわ
発泡スチロールはダメね

359:可愛い奥様
20/09/12 11:52:04.22 WeQmUu5X0.net
>>344
シクラメン原種・マリーゴールド・まばらな芝・申し訳程度のプランターに一種類だけ花・ネジネジしてるパキラね
あとクレマチスは青系

360:可愛い奥様
20/09/12 11:55:00.83 67iF0jYX0.net
>>349
分解しないよね?

361:可愛い奥様
20/09/12 11:57:02.45 caZBVYuG0.net
用土に卵の殻が刺さってるの

362:可愛い奥様
20/09/12 12:00:10.45 lcLi7/X20.net
原シクって意識高い系のおもちゃだと思う

363:可愛い奥様
20/09/12 12:09:22.00 b/6Q60dx0.net
>>353
私も原種シクラメンは昭和とは思わない
赤の一重の底面給水は昭和っぽいとは思うけど

364:可愛い奥様
20/09/12 12:12:56.06 WeQmUu5X0.net
婆の婆んちのシクラメンはピンクだからセーフ…アウトね
庭は和モノじゃなくゴムの木等の南国系だけど流行ったの60年代らしいわ
半世紀前のお庭よ

365:可愛い奥様
20/09/12 12:42:11.70 H0ZZAud40.net
>>348
うちの近所のお年寄り宅では結構見かけるわよ
ネギ植え率高めよ

366:可愛い奥様
20/09/12 12:55:30.15 x2nOvsD00.net
ホスタ、欧米でも人気!って自分に何度言い聞かせても
どうしても昭和にしか見えない

367:可愛い奥様
20/09/12 13:39:35.11 widvgJJt0.net
峠の釜めしの容器に何か植えてある

368:可愛い奥様
20/09/12 14:09:26.46 ZRmquMy+0.net
>>347
トロ箱は断�


369:M効果があるから植栽には優秀だよ



370:可愛い奥様
20/09/12 14:31:38.15 S9HfF8Cm0.net
トロ箱は胡蝶蘭の保温に使うわ

371:可愛い奥様
20/09/12 14:42:17.42 aPgvFOBd0.net
>>348も使ってる
間違いないw

372:可愛い奥様
20/09/12 16:22:04.76 ADTEKYsC0.net
原種シクラメンとクリスマスローズとビオラを一緒に植えてあるのを見つけて真似したいほど素敵だった
ただ野良猫が多い地域だからほぼコンクリートで埋めてしまった
地植え出来るのは申し訳程度の植栽スペースのみ
そこも外構屋さんに任せてしまったのでシンボルツリーと低木が植えてあって他の植物を植える余裕はない
最近子猫が増えてるからこれで良かったと思うことにしてるけど、やっぱりお庭や花壇があるお家に憧れるなー
大型台風がよく来るようになったから植木鉢増やすのもいざというとき困るよね

373:可愛い奥様
20/09/12 18:17:32.64 NXNJWDis0.net
猫の糞尿対策には少し高さのある藪を作ればいいらしいけど管理が難しそう
剪定で出た木の枝をばら撒いておいても防げるらしいんだけど今度はナメクジや虫が沸くらしい

374:可愛い奥様
20/09/12 18:54:12.54 NWsuwRm90.net
>>362
花壇はみっちり常に何かを植えていれば猫はこないよ
うちも野良猫が多いから本当に花壇埋めようかなやんだよ

375:可愛い奥様
20/09/12 19:09:30.73 vl8jX47N0.net
野良猫を殺して花壇に埋めるの?
こっわぁ

376:可愛い奥様
20/09/12 19:10:09.66 hucJq1DU0.net
面白くない

377:可愛い奥様
20/09/12 19:18:37.45 Jy5Jyan+0.net
猫対策は木酢液原液のまままいとけば来なくなるよ

378:可愛い奥様
20/09/12 19:23:06.37 gjDy5y4S0.net
猫対策は昔近所に住んでた猫嫌いのお婆ちゃんから花粉がいっぱいでるタイプの百合を植えるといいって教わった記憶

379:可愛い奥様
20/09/12 19:27:05.68 KduxVg940.net
マジレスすると猫にユリは猛毒だよ
急性腎不全起こして下手したら死ぬから意図的に植えるのは止めてあげて
狼のオシッコが獣避けに効くみたいだけど高いんだよねー

380:可愛い奥様
20/09/12 19:53:18.13 ebAdA56r0.net
木酢液臭いんだよな… でも猫も嫌だし悩むところ

381:可愛い奥様
20/09/12 19:54:26.87 nVYaTLed0.net
害獣除け超音波出るやつ2000円で買ったけど効果あるよ
そういうのじゃダメなの?藪の世話より安く済みそう

382:可愛い奥様
20/09/12 20:31:21.54 pryV07NV0.net
>>369
好きで植えてる人もいるし…猫もわざわざユリなんか食べないと思う、不味そうだし
花粉がガッツリ付着するのを嫌がるんじゃないのかな

383:可愛い奥様
20/09/12 21:04:15.61 7kEViI++0.net
>>372
いや、食べはしないだろうけど
花粉がつく→毛づくろいで舐めて口に入る→腎不全になる
って流れでは
花粉も毒だと聞いたよ
でもまあ、そんなこと知らずにユリ飾ってた実家の猫も長生きしてたし、そう簡単には口に入らないんだと思うけど

384:可愛い奥様
20/09/12 21:16:03.07 NWsuwRm90.net
>>365
猫をうめるんじゃなくて花壇自体をコンクリートとかでうめて無くそうかと思っていたんだ変な書き方してごめんね…

385:可愛い奥様
20/09/12 21:18:32.22 QN0Nq6h50.net
>>374
分かるよ
大丈夫
変な絡みされたね

386:可愛い奥様
20/09/12 23:09:27.33 qsBcgPy60.net
猫嫌いな人多いのね
うちなら来てもいいのに

387:可愛い奥様
20/09/12 23:10:34.73 9iyXE5Z50.net
猫は嫌いじゃないけどトイレにされるのは嫌だわ

388:可愛い奥様
20/09/13 01:20:33.67 e9ZqQKMr0.net
猫を室内飼いしてるんだけど、飼いだしてから、野良猫が寄りつかなくなったわ。うちの猫が威嚇したせいだね、きっと。

389:可愛い奥様
20/09/13 06:13:53.45 jJrMLWtl0.net
>>340
蒸れちゃうの?
枯れやすいの?やったことないから分からない

390:可愛い奥様
20/09/13 06:47:18.81 u4fLeRaj0.net
バラが好きな奥様に質問です
剪定方法はどうやって身につけましたか?
本やブログを参考にしているのですが合っているのかどうか不安です
あと購入したバラの剪定箇所がおかしいと思う事はありますか?

391:可愛い奥様
20/09/13 09:31:35.73 jJrMLWtl0.net
マンションが30界なんだけどすずめ来るようにするにはとうすればいい?
餌置けば来るかしら

392:可愛い奥様
20/09/13 09:47:47.97 b1v5DThk0.net
>>380
剪定というのは真冬の?それとも夏の?
私の場合ブログや動画を見て勉強してあとは慣れかなあ
バラは強いから元気な芽さえ残してあげれば必ずまた芽吹いて来るよ
何が不安なのかな?

393:可愛い奥様
20/09/13 10:31:56.94 sy0QUrEk0.net
>>381
多分雀はそんな上空まで来ないと思うけど
手すりがウンコだらけになって階下にも迷惑がかかるからベランダに鳥呼ぶのはよく考えたほうがいい
群れで行動する鳥だから餌場をみつけたら数が膨れ上がる可能性がある

394:可愛い奥様
20/09/13 12:03:35.47 l+nLNi+40.net
>>381
糞害はトラブルの元だし悪い事は言わないからやめときな
下の階や隣から裁判起こされたら確実に負けるよ

395:可愛い奥様
20/09/13 12:09:40.59 9LXw625a0.net
>>381
ベランダじゃないけど、仕事場で雀呼んだことあるけど、彼ら半端じゃなく集まるからやめたほうがよいよ
最初、2羽3羽だったのがあっという間に倍々で増えていくから

396:可愛い奥様
20/09/13 12:18:51.75 C2Ez9CSq0.net
>>381
祖母がベランダでごはん粒あげてたけど、フンですごいことになってたわ
鳩も来て巣まで作られたw
今では防鳥ネットしてる

397:可愛い奥様
20/09/13 12:24:42.40 EntXYRJc0.net
スズメに来て欲しいなんてありえない
スズメは空飛ぶネズミと言うくらい汚い

398:可愛い奥様
20/09/13 12:26:10.69 ert9bcbi0.net
鳥を呼び込むのって、ガーデニングの範疇なの?

399:可愛い奥様
20/09/13 12:32:21.72 Te3VSqza0.net
そらそやろ
鳥は害虫を食べる

400:可愛い奥様
20/09/13 12:33:02.13 K0UEEopj0.net
>>387
それは鳩じゃない?
クリプトコッカス持ってるから子供老人は近づいちゃダメなんだよね

401:可愛い奥様
20/09/13 12:44:52.02 FwGJ5oPn0.net
土掘ってると寄ってくるよね
ハクセキレイとかジョウビタキとか
幼虫見つけたらお皿に入れて献上する

402:可愛い奥様
20/09/13 13:02:15.60 bXA7scIj0.net
害虫食べてくれる子は重宝されるけど
雀は雑食で米やベリーもぐもぐしちゃうからな
糞を体内に貯めておけない困ったちゃんだから呼ぶと糞だらけになるし

403:可愛い奥様
20/09/13 13:02:53.36 jJrMLWtl0.net
ごめんなさい。ディズニーシーにいるすずめが可愛すぎて
フンの始末で見えない苦労があるのね

404:可愛い奥様
20/09/13 13:34:29.15 C2Ez9CSq0.net
いやいや謝ることなんてないよ、別に呼び寄せてるわけじゃないんだしw
うちもベランダのプランターにスズメが砂浴びに来てたりして、可愛かったから来て欲しい気持ちは分かるよ
フンで面倒くさいことになったから今は見るだけで楽しんでる
これから寒くなったら、スズメもふっくらしてもっと可愛くなるよね

405:可愛い奥様
20/09/13 13:35:22.21 CHdIP8y50.net
芝生って薬撒いてる?
今オルトランしか手元にないけどスミチオンの方がいいかしら

406:可愛い奥様
20/09/13 13:57:14.55 fFA1f0tm0.net
>>395
コガネムシの幼虫がたくさん住み着くからまいた方が良いわ

407:可愛い奥様
20/09/13 13:59:11.96 CHdIP8y50.net
>>396
コガネならスミチオンか
買ってくる

408:可愛い奥様
20/09/13 15:31:03.43 jJrMLWtl0.net
>>394
優しい・・

409:可愛い奥様
20/09/13 16:23:13.33 XH0aRq5K0.net
雀のフンなんて猫に比べりゃ吹けば飛ぶような埃よ

410:可愛い奥様
20/09/13 19:30:38.63 a/HsRweo0.net
>>380
私は剪定直後に写真撮って翌年の参考にしてる
バラは強いから心配しなくてもいいんじゃない?

411:可愛い奥様
20/09/13 19:44:57.15 LuL/gqZB0.net
小鳥、うさぎ、リスみたいな可愛い動物しか来て欲しくない。庭にやってくる野良猫は可愛くないし汚い…

412:可愛い奥様
20/09/13 20:24:09.06 aPrxbfqO0.net
モネの庭凄いわ
個人じゃ絶対に手入れできないような広い庭園は見ごたえがある
わざわざ熱帯の睡蓮を品種改良してフランスでも育つようにするなんて手間ね
どこの国の人も自分の身近にない植物に憧れるんだな
無い物ねだり

413:可愛い奥様
20/09/13 20:33:18.96 jJrMLWtl0.net
ヨーロッパではガーデニングとか盛んなのに日本はみんな頑張らないよね。
文化の違いかな?

414:可愛い奥様
20/09/13 20:41:02.76 y459nkaG0.net
>>388
庭に餌台やバードバスや巣箱置いたりするじゃない

415:可愛い奥様
20/09/13 20:47:02.16 LuL/gqZB0.net
バードバスとかいいよね。うちも置こうかな

416:可愛い奥様
20/09/13 21:02:37.96 P7w/DscF0.net
>>403
親戚が西欧の田舎にいるけど農家系の家庭が家庭菜園やったり果樹植えてるくらいでガーデニングというほど立派にやってる人って知らないかも
中欧に住んでたときもそうだった
持ち家あっても芝生や生け垣があるくらい
イギリスもロンドン近郊の友人は皆何もしてないけど持ち家あると違うんだろうか

417:可愛い奥様
20/09/13 21:48:38.59 LuL/gqZB0.net
唐突に始まる海外居住マウント

418:可愛い奥様
20/09/13 22:23:34.20 u4fLeRaj0.net
>>382
>>400
レスありがとうございます
花屋さんで買った苗木の剪定箇所を疑問に思い、きちんとした剪定方法を勉強したいと思ったんですよね
まだ初心者で独学では自信がないのもあります
剪定箇所が黒ずんで1センチくらい目立っていたり、下の方にあった細い枝の先がΨのように短く剪定されており茶色に変色してきていたり、何となく気になって購入したので…
全体的な雰囲気は元気そうなので動画やブログを見て、冬剪定で写真も撮って確認しておきますね

419:可愛い奥様
20/09/13 22:45:43.92 id5vB4M+0.net
ホームセンターで何年も売れ残ってるやつは剪定が妙な所もあって少し気になる時はある

420:可愛い奥様
20/09/13 23:53:31.36 HEEiTyj70.net
鳥の餌台なんか置くくらいならちゃんと家で小鳥飼えばいいのに、懐くから可愛いよ
野鳥に餌撒くのは野良猫に餌やるだけやって糞害放置する迷惑おばさんと同じだわ
呼び込むなら最後まで責任持ちなさいよ

421:可愛い奥様
20/09/14 01:08:11.12 1C6gfXOQ0.net
野鳥の餌やりは真冬限定で衛生管理も出来るなら有りだと思う
スズメみたいに小さくて可愛い鳥なら来て欲しいけどスズメがいると他の鳥も安心して寄ってきてしまうからウチではしない

422:可愛い奥様
20/09/14 05:30:20.88 T3HTn/Qq0.net
田舎なので呼ばなくてもいるし
呼ぶと多分雀じゃなくヒヨドリの群れが来る
毎年ビオラ食い尽くされるんだよ…

423:可愛い奥様
20/09/14 07:46:48.24 n/+ZT7g80.net
チェッカーベリーが赤くなるとムクドリ�


424:ノ全部食べられるわ



425:可愛い奥様
20/09/14 08:36:21.33 fD9rAXsK0.net
うちもチェッカーベリー喰われる
玄関ドアのすぐ脇まで果敢に寄ってくる
せっかくクリスマスっぽい寄植えにしても無くなっちゃうから植えてる意味わからんw
今生えてるメヒシバを刈って草捨て場に積んでおくと冬の間の雀たちの食料になる
立ち枯れてると食べにくいけど倒してあると足が届くから格好の餌場らしい
ムクドリはメヒシバのような穂をしごいて食べるのは得意でないもよう

426:可愛い奥様
20/09/14 09:17:53.13 PwGdX9tN0.net
鳥は虫食べるかもしれないけど家のバッタ除けの守護神カマキリがカラスに食べられてるシーン目撃して悲しかった…

427:可愛い奥様
20/09/14 10:46:50.30 NdG2zkJL0.net
虫や小動物が来るようになると庭先で弱肉強食の世界が繰り広げられちゃうからね……
ど田舎で肉食動物が出る環境だとカオスよ

428:可愛い奥様
20/09/14 12:06:26.78 n/+ZT7g80.net
>>416
うちの睡蓮鉢の中ですら魚類とアブラムシと蟻と貝と鳥とネコで色々繰り広げられているわ…

429:可愛い奥様
20/09/14 12:08:54.52 BbIUkZIq0.net
土掘り返しててもこがね虫の幼虫道路にポイしても鳥さん取りに来てくれないわ

430:可愛い奥様
20/09/14 12:13:45.85 1C6gfXOQ0.net
うちのペットの文鳥が餌を選り好みするから野鳥も腹ぺこでなければ好きなものだけ食べたいのかな

431:可愛い奥様
20/09/14 12:27:29.42 fD9rAXsK0.net
うちもコガネ子おいといても誰も食べない
美味しくないのかな?

432:可愛い奥様
20/09/14 12:48:56.39 k+k3F0yE0.net
コガネ子ってそのへんに置いたらまた自力でもぐっていったりしないの?

433:可愛い奥様
20/09/14 13:17:21.51 fD9rAXsK0.net
水受け皿にたくさん入れて献上しておいたのよwでもそのまんま死んでたわ
カブトムシはカラスがめっちゃ食べるらしいから似たようなもんだと思うんだけどなー
たまたま鳥さんの目に止まらなかったのかな

434:可愛い奥様
20/09/14 14:15:32.01 gLQ5Ea520.net
>>410
本日のカミツキガメおばさん

435:可愛い奥様
20/09/14 14:17:05.18 AorMutzG0.net
>>423
昨日じゃん

436:可愛い奥様
20/09/14 15:00:14.52 GNzOiqZm0.net
エサのない時期ならコガネコも食べる。
コガネコを皿に入れて柵にハンギングしていたら小鳥がきてまず自分の分食べて
1つ銜えて飛んでいった。誰かにあげるのかな。
様子の変な植木鉢にはたいていコガネコかミミズが巣くってる。
様子が変じゃなくても居ることが多くて困る・・放置すると宿根草が死ぬからなー
半年に1度は植え替えて土チェックして薬撒いてるのにコガネムシ無駄に強すぎる。

437:可愛い奥様
20/09/14 15:25:43.29 9bGK4rEE0.net
>>425
ミミズは良い土作るのよ
誤解だわ

438:可愛い奥様
20/09/14 16:56:48.47 meTylc/B0.net
いいミミズと悪いミミズがいると聞いたことある

439:可愛い奥様
20/09/14 17:08:31.88 h4ba9LJS0.net
ミミズがいるとモグラがくるのが良くないと聞いた
モグラが何をするかは知らない

440:可愛い奥様
20/09/14 17:09:12.12 GNzOiqZm0.net
ミミス 地べたにいるのはいいけど植木鉢に住んでもらっては困るのよ。
コガネコと同じ害が出る。

441:可愛い奥様
20/09/14 17:28:16.66 C1zd6vsW0.net
モグラには地面ボコボコにされたわ
今はカナヘビがたくさんいる庭になったかわいい

442:可愛い奥様
20/09/15 04:06:29.15 ZAbRt6ON0.net
ホームセンターで新しい苗買ってきたわ!
もうお花最高!園芸最高!

443:可愛い奥様
20/09/15 05:04:11.37 ZAbRt6ON0.net
ちなみにメルカリで色んな方から苗買ったけどほぼ全滅
もう買いません

444:可愛い奥様
20/09/15 08:37:56.27 z4AjcFqK0.net
先週のホムセン


445:はマムとかアスターで埋め尽くされてた そろそろ色んなお花が出てくるのかな



446:可愛い奥様
20/09/15 08:47:42.62 0bh6CTxG0.net
まだ夏花元気だしパンジービオラが出回るようになってからでいいや

447:可愛い奥様
20/09/15 15:54:24.02 0tfWBCfC0.net
そろそろ朝顔を抜かなくては
とりあえずゴミ袋ひとつ分は引き抜いたけど、あと3倍位ある
来年は植えない

448:可愛い奥様
20/09/15 17:26:51.44 AmgcY+IZ0.net
朝顔もう終わったわ。さっさと種を残して。日々草が先日の台風で禿げ散らかしてしまった。もう復活しないかな。秋の花にはまだ早いのよね。千日紅だけがとっても元気よ。

449:可愛い奥様
20/09/15 17:34:22.94 B3SXbXQj0.net
初めて育てたけど、朝顔涼しくなったらまたちょこちょこ咲くんだね
葉っぱはバッタに食べられてるし、もう抜くべきか…

450:可愛い奥様
20/09/15 17:50:19.72 p8qTr5cq0.net
うちのヘブンリーブルーは今が一番綺麗かも
西洋アサガオはピークが遅いのよね

451:可愛い奥様
20/09/15 18:45:41.47 DslYcrBd0.net
うちもあさがお抜いた
スッキリしたわ

452:可愛い奥様
20/09/15 21:30:27.63 zTDCMwy70.net
>>432
タイムは全滅した
ムラサキゴテンはやっと根が出てきた
今後買うとしたら根付きを買うつもり

453:可愛い奥様
20/09/15 21:38:40.75 7PFhw2n20.net
GWあけからちょろちょろヤフオクで秋植え球根買ってたらいつの間にかトータル金額が5万超えて真顔に><

454:可愛い奥様
20/09/15 22:11:02.62 sSRP5NHJ0.net
ミニトマトやっと抜いた

455:可愛い奥様
20/09/16 00:46:28.35 NATA0wVX0.net
>>418
コガネコを食べる小鳥(シジュウカラやコガラ)は

456:可愛い奥様
20/09/16 00:49:29.26 NATA0wVX0.net
>>443
ごめん、続き
慎重だからいきなりコガネコを道にぶん投げておいても警戒して食べてくれないのよ

457:可愛い奥様
20/09/16 02:18:06.89 FajTE6Dh0.net
ホワイトジンジャー開花
大きくなって場所取るけどあの花の香りが大好き
球根も生姜そっくりで葉っぱも毟ると生姜のスパイシーな香りがする

458:可愛い奥様
20/09/16 06:06:20.71 lmEygVI60.net
>>445
いいですね!
私はローズマリーがいい香りなことを最近知りました

459:可愛い奥様
20/09/16 08:01:59.94 quaOckg00.net
>>445
なにそれ、楽天で調べてくる

460:可愛い奥様
20/09/16 09:01:47.26 drDjFSw40.net
常緑の花壇に植えるいい感じのもの探してるけどなかなか出会えないわ
少し遠くのホームセンターまで行ってみようかな

461:可愛い奥様
20/09/16 09:02:50.51 kH91ZSzO0.net
>>446
ローズマリーの枯葉を取ったりふぁさふぁさしたあとしばらく手が良い匂いなのが好き

462:可愛い奥様
20/09/16 09:26:39.08 QQvEH7ki0.net
>>449
そのまま手を焼いて食べたら?

463:可愛い奥様
20/09/16 09:35:04.46 DFu7MYR+0.net
>>450
本日のカミツキガメ

464:可愛い奥様
20/09/16 09:59:38.21 0semD81W0.net
>>450
また現れたな!

465:可愛い奥様
20/09/16 10:15:35.28 lSRo23Ao0.net
スルー検定実施中

466:可愛い奥様
20/09/16 10:36:33.47 0semD81W0.net
楽天で素焼き鉢を買ったわ!ベランダをイタリアみたいにしようと思う
枯れない季節になって嬉しいわ
冬がこわいけど

467:可愛い奥様
20/09/16 10:56:38.62 AeaPvXhr0.net
這性トレニアとユーフォルビアダイアモンドスターを小さなグラスに飾っていたら
トレニアだけでなくユーフォルビアまで根っこが出ていてビックリしたわ
貧乏性なので根が出ると植えたくなる・・・けどもう場所が無いの
>>454
ベランダをイタリアに!上の方で話題になったゼラニウムかしら?
素敵なテラスや庭を見かけると嬉しくなるわねぇ

468:可愛い奥様
20/09/16 11:26:47.87 0semD81W0.net
>>455
素焼き鉢をイタリアで使ってるやつのにしたのよ
インテリアをイタリア風にしてハーブとか育てようと思います

469:可愛い奥様
20/09/16 11:28:13.16 0semD81W0.net
>>455
今調べたらユーフォルニアダイアモンド素敵ね
育てやすいですか?

470:可愛い奥様
20/09/16 12:20:38.40 IFjEOptx0.net
めちゃくちゃ育てやすいと思う
冬は剪定枝水挿しにしてるよ
個人的にはダイアモンドフロストの方が好き

471:可愛い奥様
20/09/16 12:33:45.57 lmEygVI60.net
>>458
ありがとう!ダイアモンドフロスト欲しかったけどもう店に出回ってないわ

472:可愛い奥様
20/09/16 13:13:13.31 Un9B49G10.net
うそーん
カインズにたくさん並んでたわよ

473:可愛い奥様
20/09/16 13:31:54.18 lmEygVI60.net
>>460
カインズかぁ。ビバホームにだめだった

474:可愛い奥様
20/09/16 13:36:50.07 Jm0X6hd90.net
朝顔撤去した
プランターと鉢がまるまる空いた、秋冬は何を植えようかな

475:可愛い奥様
20/09/16 13:40:40.57 NATA0wVX0.net
>>454
ベランダなら風通し良いから素焼き鉢も大丈夫なのかな
うちの庭(日当たり悪い戸建て)今年7月の長雨のせいで10個近くある素焼きの大鉢がみんな苔むして真緑色だよ‥‥

476:可愛い奥様
20/09/16 14:10:53.22 LUqIgv/L0.net
>>462
プリムラ

477:可愛い奥様
20/09/16 14:45:10.14 8sW12ffr0.net
>>463
無駄に日当たりの良い我が家では白っぽくなって
中の植物はほぼ全滅したわ

478:可愛い奥様
20/09/16 14:49:03.35 UDj1Ald60.net
祖父の代から使ってる駄温鉢はずっと茶色いわ
デザインは…うん

479:可愛い奥様
20/09/16 16:52:11.74 0semD81W0.net
へぇ気に入った素焼き鉢だから大事にします
半日陰を心がけないとですね

480:可愛い奥様
20/09/16 18:59:42.01 OZJhyZDC0.net
>>466
でも駄温鉢最強だと思うわ
うちのテラコッタは表面になんか白っぽい苔みたいなのが生えて汚くなっちゃったけど駄温鉢はきれいなまま

481:可愛い奥様
20/09/16 20:05:19.48 0semD81W0.net
やっぱり憧れるわ
肥料がんばってもこうはならないのかしら
URLリンク(i.imgur.com)

482:可愛い奥様
20/09/16 20:33:05.65 0yDWLawm0.net
>>469
静岡の掛川花鳥園て所が大きな温室の中なんだけど、ハンギングで花が溢れてて花好きにはたまらんですよ
URLリンク(4travel.jp)

483:可愛い奥様
20/09/16 22:56:01.94 NATA0wVX0.net
>>470
知ってる!
ハンギングの概念を覆すド迫力だよね
天井にハンギングの植物に供給する水と肥料のホースが張り巡らせてあって感心したわ

484:可愛い奥様
20/09/16 23:10:10.27 0semD81W0.net
傾斜プランターって人気出ると思うのだけど何で使ってる人少ないのでしょう。
商品も全然ないです。自分で作るにしても時間かかるし。。
URLリンク(i.imgur.com)

485:可愛い奥様
20/09/16 23:11:03.63 0semD81W0.net
>>470
やっぱり花は密が美しいですよね

486:可愛い奥様
20/09/17 07:03:30.78 Ki9ScTdV0.net
霜が降りないのが勝因だろうね。
いくら大きくなっても、冬に避難する場所がない分は枯れちゃう。>ゼラニウム

487:可愛い奥様
20/09/17 07:34:56.78 nDal3//G0.net
この岡垣鋏使ったことある人いますか?
プロも認めるハサミらしいけどなんせデザインが好きじゃない!
URLリンク(i.imgur.com)
買うか悩んでます

488:可愛い奥様
20/09/17 08:20:08.69 YmH+XVUC0.net
>>475
仕事で使ってるけどホムセンで980円くらいのと変わらないよ

489:可愛い奥様
20/09/17 08:23:25.69 YmH+XVUC0.net
追記
仕事柄濡れた状態の枝や根


490:を切らなきゃならないからかもしれないけどすぐ錆びる 半年でバネの戻りが悪くなった 錆びるのは研いで磨いて直すけどバネはどうにもならない これを1年使うなら半額のを半年ごとに買い替えた方が良い、個人の感想です



491:可愛い奥様
20/09/17 09:00:20.18 P+U+6hsY0.net
>>477
わー!ありがとうございます!参考になりました!

492:可愛い奥様
20/09/17 09:12:12.75 OBMz0tN10.net
>>477
上のと下のとでは、使ってて楽しいのはどちらの鋏とかありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

493:可愛い奥様
20/09/17 09:40:34.97 ojtiYsT80.net
>>479
下のタイプやさっき話にあがった岡垣の方が太い枝切りやすいし沢山剪定しても手や指が痛くなりにくいです
細かいところを狙って綺麗に選定しやすいのは上のタイプかな

494:可愛い奥様
20/09/17 09:41:23.55 ojtiYsT80.net
仕事来たからID変わっちゃったけど>>480は476、477です

495:可愛い奥様
20/09/17 09:46:17.79 OBMz0tN10.net
>>480
ありがとうございます。
悩みますね。太い枝は切らないのですが、茎とか切り戻しで切ってて気持ちよいハサミが欲しいです。

496:可愛い奥様
20/09/17 15:21:28.77 8qUzoIef0.net
両方のタイプ使うけど鋏形の方が凄く切れ味が良くて
指の負担が少ないから愛用してる。。
えだ太かったリ固めならばねの剪定ばさみ。
うえでプロの人がおっしゃってたように結局消耗品だからあまり高いのはかわない。
お洒落な鉢だとアイビー植わってるだけでも素敵よね。
でもおしゃれ素焼き鉢(東南アジア製)はうちは寒さでほとんど全滅。悲しい。
イタリア・英国製のなら大丈夫なんだろうけどお値段がかわいくない。

497:可愛い奥様
20/09/17 18:15:10.61 7kBHS7990.net
経験上プラスチックが最強だわ

498:可愛い奥様
20/09/18 07:12:20.98 GuD9Urw30.net
鋏買ったわ!ヤフオクで半額クーポンもらったからそれで未開封品買ったわ!
花摘み楽しみ!

499:可愛い奥様
20/09/18 08:00:20.58 EjZL41aJ0.net
プランター栽培を始めてから握力が平均ちょい上になった
やったぜ

500:可愛い奥様
20/09/18 10:49:17.13 GuD9Urw30.net
もうだめだ今日のビル風でゼラニウムがまたしにそう

501:可愛い奥様
20/09/18 11:31:05.51 oNXhWSRH0.net
エリカ水切れさせちゃったかも

502:可愛い奥様
20/09/18 14:11:04.55 PHlVwStL0.net
種まき開始。採っておいたワスレナグサやネモフィラやブルースターの種をまいた。
さてどのくらい出てくるかな。
去年は全然咲かなくてもうダメかと思っていた白い彼岸花がいくつも出てきた!嬉しいよう。

503:可愛い奥様
20/09/18 14:15:10.08 ZWkuGOlA0.net
ここを見ていたら何でもかんでも欲しくなるわ

504:可愛い奥様
20/09/18 16:48:47.90 GuD9Urw30.net
こういう寄せ植え可愛いと思ったのですが、下の段の花は上の土の重力大丈夫なんですかね?
枯れやすくなったりしないのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

505:可愛い奥様
20/09/18 17:25:37.27 u+kxB0KV0.net
>>472のことかしら?
下の方にばかり水がたまらないかな?とかの方が気になります

506:可愛い奥様
20/09/18 18:42:08.79 YwgKkxc80.net
>>492
そうです!
あ~確かに!水もあげずらそう。流行らないのはそういう理由?花でプランターが見えなくなるのは素敵なのだけど。

507:可愛い奥様
20/09/18 19:11:51.63 o9bl4Arw0.net
>>484
劣化して割れるから嫌なの

508:可愛い奥様
20/09/18 19:21:59.91 G+P5J5o50.net
テラコッタも寒冷地では凍結で割れるからデザイン優先で買おうとしたら良心的な店員さんに止められた事がありました
厚手のプラスチックの方が丈夫

509:可愛い奥様
20/09/18 19:27:28.63 WxiOAUHE0.net
>>495
うちは暖地だからプラはダメだわ
百均のプラ鉢なんか1年持たない
だから陶器を買うようにしてる
住んでる所で様々ね

510:可愛い奥様
20/09/18 20:18:14.70 YwgKkxc80.net
クリーピングタイム育ててる奥様いますか?

511:可愛い奥様
20/09/18 20:38:13.41 Kxpi0hnz0.net
>>497
クリーピングタイム、育てています。
挿し木で増やして花壇にたくさん植えて楽しんています。

512:可愛い奥様
20/09/18 20:55:48.05 YwgKkxc80.net
>>498
私も挑戦してみようと思います
地植えですか?ベランダにやってみようと思います。根が10cmくらいらしいので明日ダイソーにいってプランター自作しようか考え中

513:可愛い奥様
20/09/18 21:35:25.88 5QibfnfD0.net
>>497
育ててます
うちは地植え
ランナー伸びたら色んなとこに移植して、98円一株でかなりの範囲に増えた
西側の未舗装の土地(自前)を覆ってやろうと画策中

514:可愛い奥様
20/09/18 21:43:20.40 HDpjUZGz0.net
プラ鉢を一回り大きなテラコッタ鉢や陶器八郎に入れて使うのが扱いやすくていいよ
植物がしっかり茂るもぱっと見はプラ鉢との二重になってるのはごまかせる

515:可愛い奥様
20/09/18 21:54:55.50 DZeC1ra10.net
>>500
地植えいいなぁーベランダだから出来ない...
ベランダでどうしたらクリーピングを地植え風にできるか考え中...

516:可愛い奥様
20/09/18 22:12:10.54 o9bl4Arw0.net
>>501
すごくいいアイデアだね
是非真似させてもらうわ
八郎にもよろしく言っておいて

517:可愛い奥様
20/09/18 22:23:04.36 tjR5ma620.net
>>380
都立や県立や市立の大きな公園でバラ園あるところは
割とよく季節ごとのバラの剪定講座(実習あり)だの
初心者向けバラ講習会開いているから
その手の奴の中で都合つくものに参加
受講料は無料か数百円程度だし
あとはその手のバラ園ある公立公園のボランティアグループ入って
詳しい人について教えてもらいながらバラの世話して覚えて行く
南関東ならバラ講習会やってる公立公園いっぱいある
他地方のことはよくわからない

518:可愛い奥様
20/09/18 22:46:22.79 5OK3a6/i0.net
八郎!!

519:可愛い奥様
20/09/18 22:52:37.83 5QibfnfD0.net
八郎w

520:可愛い奥様
20/09/18 22:53:48.92 3K71L3XA0.net
八郎www

521:可愛い奥様
20/09/18 23:44:22.77 psP6HvlX0.net
庭にレイズドベッド作って野菜植えたいけど材料足りないから今年はプランターにしておく
少しずつ材料集めてるとこ

522:可愛い奥様
20/09/19 03:59:34.62 ErgC6swH0.net
いい香りのクリーピングタイムをひと株買って赤玉土に挿し木してどんどん増やせるよ。

523:可愛い奥様
20/09/19 05:56:58.00 ao5iFwHg0.net
クリーピングタイム ググッたらいつからか家にもある
こういう風にお店で見掛けて可愛いと思って買って育てているうちに名前を忘れて存在感もなくしているけど野生化して元気な花が結構あるわ…

524:可愛い奥様
20/09/19 08:50:18.70 IkOjBb2l0.net
タイムの一種のイブキジャコウソウが広がり始めた
もっと挿木してグランドカバーにしたい

525:可愛い奥様
20/09/19 09:50:18.89 faJcMR2F0.net
クリーピングタイム、2年目の今年は楽しませてもらったけど、増えすぎて中の方が茶色になって汚い
来季に向けて表面のきれいなとこも切り落としたほうがいいのかしら

526:可愛い奥様
20/09/19 09:55:25.40 nTj05fSF0.net
世話したいからクリーピング早く欲しい
ゼラニウムとか成長遅くてやることなくて暇だし世話しすぎると枯れるしやっぱりハーブ系をたくさん買うことにした
暇だとダメね。早く根付かないの知ってるけど待ち遠しくて一週間も待ってられない

527:可愛い奥様
20/09/19 10:28:09.81 iVqJyBGR0.net
うちのタイムはクリーピングタイムじゃないけどオレンジバルサムってやつでとてもいい香り。

528:可愛い奥様
20/09/19 10:29:33.05 5peH5rLd0.net
うちのタイム全然おおきくならないわ

529:可愛い奥様
20/09/19 11:03:07.27 QHQ4qGhE0.net
クリーピングタイム、何でも枯らす私でもわさわさに増えたよ
シートタイプのを買って切り分けたけど、あれは根が均一じゃないのでポットの方が良いと思う
エクボソウは、夏にチリチリに焼けてしまった

530:可愛い奥様
20/09/19 11:44:24.34 R9J2Tnab0.net
>>515
私も。ハーブ系の土じゃなかったのがいけないのかしら

531:可愛い奥様
20/09/19 12:13:01.93 eCyuNsEr0.net
日当たりと水はけと風通しの良い庭ではどんな植物もほったらかしで丈夫に綺麗に育つんだよねえ
うちの近所に何年も空き家になってる家があるんだが、春になると巨大な木立バラがピンクの大輪の花をたわわに咲かせて素晴らしい
毎年今の時期は虫食いと黒点病で葉がほとんどなくなってキャンカーもたくさんあって枯れそうなのに

532:可愛い奥様
20/09/19 13:02:26.69 ZE2eHJvv0.net
>>518
そのバラはきっとクイーンエリザベス

533:可愛い奥様
20/09/19 13:05:35.96 nTj05fSF0.net
花摘みの時枯れた葉をいちいちゴミ袋に捨てるのが面倒くさい植木鉢周辺にゴミ箱設置したくなるくらい

534:可愛い奥様
20/09/19 13:39:36.54 5peH5rLd0.net
どじょうすくいみたいに腰にカゴつけたくなる

535:可愛い奥様
20/09/19 14:31:52.49 UzvY3K2o0.net
ググってみたら背負うタイプの竹籠、現代でも現役なんだな
完全に見た目が日本昔ばなしのお爺さん
ワンタッチで開くケースにベルト付けて腰から吊るとか?
作業の邪魔かな

536:可愛い奥様
20/09/19 15:46:55.13 NWPhkd5l0.net
わたしも草むしり対策にしょい籠欲しい。
今は培養土や腐葉土のから袋持って歩いて入れてる。
しょい籠高いんだよね。ぐぐってびっくりした。
花の隙間にバジル植えといたら水やりのたびにいいにおいがする。
そろそろ終わりだね。

537:可愛い奥様
20/09/19 17:21:57.02 kJlP+GQb0.net
ベランダじゃ狭くてすぐすることがなくなるわ。たくさん花摘み剪定切り戻ししたい...
ミントでも買えばすること増えるかしら

538:可愛い奥様
20/09/19 17:58:12.07 m8jL6LuJ0.net
庭のドクダミむしるの手伝って欲しいわ

539:可愛い奥様
20/09/19 18:01:16.85 SfuPKwPs0.net
>>524さんだったら、うちの庭も素敵な庭になっただろうな
暑さと蚊が嫌で草刈り以外の手入れをさぼってたら
地植えの花達が野生化したようになって大変なことに
秋が来て、このまま早めに枯れてくれることを願ってる
暑さは仕方ないとしても、蚊対策は考えないと
庭仕事がきついわ
ファン付きの虫よけを買おうかと思うんだけど
ピレスロイド系の薬剤が益虫に影響したらと不安

540:可愛い奥様
20/09/19 18:06:37.60 HZkZA0Lz0.net
私みんなでいても一人だけ刺されるタイプだから真夏でも長袖パーカーに長ズボンと長靴手袋スタイル
毎週ちょこちょこ手入れして汗だくになって水シャワーあびるパターンだったわ
早く秋冬の花出ないかな

541:可愛い奥様
20/09/19 20:33:35.94 ao5iFwHg0.net
>>525
私も。あれはどうしたら絶滅させられるのかな

542:可愛い奥様
20/09/19 20:42:19.20 Z6sL6Sbg0.net
ドクダミみたいな地下茎系は根まで枯らす除草剤使わないと

543:可愛い奥様
20/09/19 21:31:33.67 kJlP+GQb0.net
ディズニーの園芸って神がかってない?
ゼラニウムをこんな綺麗に咲かすのどうやるの?
URLリンク(i.imgur.com)

544:可愛い奥様
20/09/19 21:36:36.99 kJlP+GQb0.net
家でやるにはどうすればいいのか指導してもらいたい..一年中季節の花を楽しみたいけど、花が咲く前は隅っこで育てるのかな

545:可愛い奥様
20/09/19 21:52:27.59 XyI0JnN00.net
生協にビオラが出てたからポチったわ
今年は長雨でペチュニアがやられてから花壇が寂しいまま夏を越したから、早く植えたくて今からウキウキしちゃう
生協でビオラ見てたらその下にあった花が可愛くて、注目したら去年引っこ抜いたハナニラだった
3色ミックスだとすんごい可愛く見えるのね~
うちじゃ葉がしゃきっとしないからもう植えないけど

546:可愛い奥様
20/09/19 23:58:12.52 K6wQDdsF0.net
>>530
何年か前に行ったとき
ランドの花壇のクリスマスローズが凄かったの覚えてる
まさに群生!て感じ
まあプロの仕事だものね

547:可愛い奥様
20/09/20 00:12:04.86 m/AbtU630.net
グランドカバーにクリーピングタイムとリシマキアオーレアとバコパと名前忘れたのと4種類植えてみた
狭い庭だからどれかがドクダミに勝ってくれないか期待してる

548:可愛い奥様
20/09/20 09:06:49.37 owFB0fCK0.net
初心者でもモサモサさせやすいと言われたペチュニアでもぺたっとさせちゃうわ
思い切って摘心できない園芸初心者一年生です

549:可愛い奥様
20/09/20 09:17:36.15 QxPIYogC0.net
うちのクリーピングタイムは今年の長雨で消えた
メヒシバだらけの庭でメヒシバ刈りしたら
クラピアが元気に増殖していて嬉しい

550:可愛い奥様
20/09/20 09:27:15.79 EA50Dth40.net
メヒシバって繁殖力すごいけど
意外と少ない株が匍匐してるだけでひとつかみでゴッソリ取れたりすると気持ちいい

551:可愛い奥様
20/09/20 10:16:55.57 c/VsHz7w0.net
マーガレット枯れちゃったわ

552:可愛い奥様
20/09/20 10:33:14.97 uDy9+ciB0.net
>>530見て思ったけど、ディズニーのあたりって気温どのくらいなんだろう
南関東住まいなんだけどゼラニウムはどこに鉢置いても高温障害で葉っぱ白くなっちゃう

553:可愛い奥様
20/09/20 11:03:01.13 NbcOojGn0.net
>>530
これはいつ頃?

554:可愛い奥様
20/09/20 11:41:16.21 mVEnN69b0.net
>>530
綺麗に咲かせるんじゃなくて綺麗に咲いたのを植えてるんじゃないの
店で満開の苗を買ってきて寄せ植え作って花終わりかけたらポイ

555:可愛い奥様
20/09/20 13:31:01.53 BbeC7NGV0.net
同意
ディズニーは寄植えしてるだけだろうね

556:可愛い奥様
20/09/20 17:37:44.62 HfAOl4AV0.net
今朝ボーっとテレビ見てたらおばあさんが可愛いお洋服にお帽子で素敵なお庭の手入れしてた
私もああなりたい

557:可愛い奥様
20/09/20 17:56:36.93 MjuRaZaZ0.net
クリスマスローズがどんどん増えたのでまとめて外花壇に植えたら
「こんなに沢山クリスマスローズを植えているお宅は初めて見ました。これって高いんですよ」
と言う方がいてちょっと怖かったw

558:可愛い奥様
20/09/20 18:15:36.67 E4U9c8jb0.net
>>544
クリスマスローズたくさんあるお家素敵だわ
高いんですよーは言わないけど思うかもw

559:可愛い奥様
20/09/20 18:20:11.75 fmz/lWS10.net
多分、高いものをこんなに外に植えたら盗まれちゃわない?って心配をこめての発言だと思う

560:可愛い奥様
20/09/20 18:23:09.21 He845E760.net
夏の蔓類と、増え過ぎたワイルドストロベリーも抜いた
ホムセンで、ゴンフォスティグマというのを見て欲しくなったけど、立派な苗で2000円くらい
通販で小さいのならずっと安く買える
殺風景な壁際に4株くらい植えたいんだけど、2、3年で大きくなるなら3号ポットでいいし
悩んでいると売り切れちゃうんだよね

561:可愛い奥様
20/09/20 19:52:25.39 QxPIYogC0.net
>>544
うちもどんどん増えて困るから半分くらい抜いた
こんにゃく芋みたいな大きなやつがたくさんで
切っても切っても無くならない理由がわかった

562:可愛い奥様
20/09/20 20:03:28.29 buUHk0Um0.net
中古の家買ったらそこかしこのグランドカバーでクリスマスローズ使われてたんだけど、全部同じ色だったから株分けしたんだろうな
生い茂りすぎてたからかなり抜いたけどかなり強いよね

563:可愛い奥様
20/09/20 20:07:31.02 3ve833CP0.net
>>549
なんか素敵ね

564:可愛い奥様
20/09/20 20:09:52.27 bv2Eqldd0.net
そっかディズニーは花屋と同じ原理か。そうだよね。。
自宅でいつでもディズニーみたいに綺麗に咲かせるのは難しいよね

565:可愛い奥様
20/09/20 20:34:01.75 4Jj0LRa70.net
クリスマスローズは普通の一重のは安い
花びら多かったり色が綺麗なやつは高い
バラレベルに花びら多い超多弁のやつなんかすごく高いよね

566:可愛い奥様
20/09/20 21:30:04.67 EA50Dth40.net
見ごろの株を持ってきて植えないとどうしてもスカスカの時期ができてしまうよね

567:可愛い奥様
20/09/20 22:22:52.07 XABpByRf0.net
>>547
奇遇ね
まさに今日!ゴンフォスティグマを買ってきたわ
初めて見たけど、ひとめぼれよ
ひょろっとした苗だけど1000円弱だったかな
常緑のシルバーリーフでかわいい白い花が咲いて、育てやすい(らしい)なんて最高じゃない?

568:可愛い奥様
20/09/21 00:38:47.61 XXe3gaO20.net
>>552
ダブルの品種がほしいけど高いなあと思っていたところ
ダブルや八重のものも一重のものと同じくらい強いかなあ

569:可愛い奥様
20/09/21 06:30:57.37 h/t6uLAH0.net
ゴンフォス、放置でもなんともないんだけど存在感がなさすぎる

570:可愛い奥様
20/09/21 07:08:25.88 cyW4prR90.net
急に瓜が身を大きくし出して、花も盛りになってきた
本来のピークは真夏の筈なのに、今までが暑すぎたのかなぁ・・・
本来の日本の夏は35度越えとかなかったもんね・・・

571:可愛い奥様
20/09/21 09:05:52.55 FLJK6/XG0.net
>>555
八重のクリスマスローズのピンク色がクリスマスローズとは思えない位可憐で綺麗なので買って10年
ようやく株分けで3株になりました
一重の普通のは実生でも同じのが出てくるけど八重は実生では出てこないみたいです
さすがお高い子は違う

572:可愛い奥様
20/09/21 09:12:19.14 zkLygLVo0.net
クリスマスローズ夏に腐らせてしまったわ…
そんなに強いのね…何が悪かったのかしら

573:可愛い奥様
20/09/21 09:19:54.15 RkdflgsL0.net
>>559
私も
いつもならこんなことなかったのに
根腐れショックだわ

574:可愛い奥様
20/09/21 09:35:25.93 ybRubBjr0.net
マンションだから仕方ないのだけど地植えしたい...

575:可愛い奥様
20/09/21 11:09:29.20 NytC+DRI0.net
冬はガーデニングはおやすみで毎年のんびりしてきたけど
ここでクリスマスローズの話を聞いて、欲しくなってしまった
手入れもさぼりがちのくせに

576:可愛い奥様
20/09/21 13:41:09.36 7r9JY9mI0.net
クリスマスローズ2株地植えでぎゅうぎゅうになってるから植え直したいけど抜けない
暑い地域だけど元気丈夫

577:可愛い奥様
20/09/21 14:55:18.10 9yDN/Paq0.net
パンジーとビオラの種まき道具を揃えたわ
でも気力が無いのよ
凄く楽しみにしていたのに

578:可愛い奥様
20/09/21 15:39:11.10 AUVJIbRJ0.net
種まきの利点ってなに?安くて多く咲くの?私もやってみようかな?

579:可愛い奥様
20/09/21 15:44:34.35 1ptJZTuk0.net
去年植えた人ならめっちゃ種持ってるしね

580:可愛い奥様
20/09/21 16:08:28.10 lMBY23XH0.net
ハナミズキとイチゴノキにミノムシがついてたので、枝ごと切って雑草と一緒に袋に入れ、物置の横に置いておいた
翌朝ふと見ると、物置のドアにミノムシがブラブラ
袋から出てこれるほどアクティブで根性があるとは思わなかった
駆除する方法あるのかな

581:可愛い奥様
20/09/21 16:18:07.93 uV+rNY/M0.net
フミツブース

582:可愛い奥様
20/09/21 16:41:06.73 FLJK6/XG0.net
虫発見してこっちもびっくりするんだけど、虫も気配を察知して動きとめるよね

583:可愛い奥様
20/09/21 17:03:05.12 R8bX8Ca30.net
アブラムシのウェーブを初めて見たときは感動した

584:可愛い奥様
20/09/21 17:09:23.84 NytC+DRI0.net
最初にプランターで育てたビオラの土を庭に捨てたら
翌年からビオラ畑っぽくなったw
それから種は取らず、秋に鍬で土を少し耕して種が土で隠れるようにしてやってる
最初のプランターで育ててたのは紫のビオラだったけど
最近は薄い黄色に薄紫の縁取りだの濃いピンクだの色々な色のが咲いて楽しいよ

585:可愛い奥様
20/09/21 17:28:02.58 VxC5TzoY0.net
>>560
我が家もメリクロンの安い子だと一昨年の夏越せなかったから単純に気温や湿度が高いとついていけないみたい
ちゃんとしたナーセリー産のお高い奴買ってみたけど今年の夏は元気に耐えた

586:可愛い奥様
20/09/21 17:40:05.87 m5WcIRTr0.net
パンジービオラ花壇にばらまいて芽はでないかな

587:可愛い奥様
20/09/21 19:05:58.72 B6IlE8R50.net
>>571
バリエーションが!
ビオラとか植替えが面倒そうで着眼した事がなかった
鮮やかなピンクとか虹色とか色々あるんだね、すごく可愛い

588:可愛い奥様
20/09/21 19:22:24.74 ybRubBjr0.net
みなさん間隔って開けてます?開けた方がいきいき成長するんだろうけどやっぱりプランターがスカスカになるのがいやで寄せてしまう
今日は一万円分も花買ってきてしまった

589:可愛い奥様
20/09/21 19:48:24.14 9yDN/Paq0.net
>>565
手間はかかるけど沢山育てられるわ
春夏に種を採集して冷蔵庫に保管しているのよ

590:可愛い奥様
20/09/21 19:50:48.08 4CSInfz80.net
>>567
ミノムシは昔は珍しくもなかったけど、今は絶滅危惧種なので、駆除しないであげて…

591:可愛い奥様
20/09/21 20:43:54.31 ybRubBjr0.net
ティフォシーって花を今日買ったけど可愛すぎて驚き

592:可愛い奥様
20/09/21 21:09:38.70 YOGnPSOQ0.net
>>573
出る出る
ホント思いもよらない柄が出るから楽しいわよ
うちもほっといてるけど、買ったやつより遅い花期で色々咲くんだよね
次男が産まれた日に義姉が植えてくれたビオラ、細々と種をつないでる
暑かったから忘れてたけど、そろそろ蒔き時(遅い?)だね

593:可愛い奥様
20/09/21 21:11:58.79 YOGnPSOQ0.net
>>578
ググったら、ペチュニアなんだね
本当に可愛いね、いいなあこれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch