20/12/10 07:55:27.61 pbj4PHds0.net
>>586
前に超手抜き料理(ですらない)を書き込んだら
全くの無反応だったのはそれでか~w
601:可愛い奥様
20/12/10 07:55:31.19 Vaoux3Qi0.net
>>586
いや普段もやるんでw
牛乳は別に温めてから入れるとダマにならないよ
602:可愛い奥様
20/12/10 08:04:23.40 veszU+hD0.net
>>587
無反応なんて珍しくないよ
大丈夫?
603:可愛い奥様
20/12/10 08:38:40.05 0T89WF0t0.net
セロリがある
トマト缶と鶏肉と煮込んだだけのやつ作る
他にも余り物野菜でもテキトーに入れとこうかしら
煮るって素敵ね、放り込めばほぼ放置
604:可愛い奥様
20/12/10 08:48:03.47 ooDPDTfF0.net
>>586
そういうスレなの今更知ったの?
605:可愛い奥様
20/12/10 08:55:17.78 W29b6Zmb0.net
>>591
どした?
なんで朝からそんなケンカ腰なの
606:可愛い奥様
20/12/10 09:39:31.38 VG0hz4Qu0.net
>>587
そういうのありがたいわ
でもほらダラだから反応するのも面倒なのよ
607:可愛い奥様
20/12/10 10:30:42.77 5zGK1aEU0.net
ここ基本的に料理が出来る奥様がたまにやる手抜き料理スレって感じだと思ってる
毎食山本ゆりではないのよねw
608:可愛い奥様
20/12/10 10:49:20.22 4i9Bgdjn0.net
グラタン食べたくなってきた
609:可愛い奥様
20/12/10 11:19:38.77 vRGMQQEd0.net
グラタン良いねー
610:可愛い奥様
20/12/10 11:30:07.10 GiVV2yVK0.net
料理が得意な奥様の手抜き料理ってことなのね
611:可愛い奥様
20/12/10 11:41:28.65 7Ax9n5x8O.net
>>594
激しく同意!!
できるどころか得意なまたは好きな奥様たちスレだと思ってる
料理は他に作る人がいないからしょうがなく義務みたいに感じている自分からしたら
ここのスレの大半の奥様たちは料理するのを楽しんでいるようにいつも思うわ
612:可愛い奥様
20/12/10 12:20:53.51 OWwR1VOA0.net
じゃあ手抜き料理
カリフラワーを適当に薄切りして
ごはんですよであえる
生のカリフラワーおいしいです
ごま油と塩昆布もおいしいよ
613:可愛い奥様
20/12/10 12:40:29.12 2Js0VNxj0.net
あらおいしそう
ふだん作らない人が
614:作る手抜き料理よりふだん作る人がよく作る手抜き料理の方がおいしそうだしこのスレ好きよ
615:可愛い奥様
20/12/10 12:41:43.86 35Dqdf9o0.net
あーそれキノコでもできるよね!
しめじとかサッとゆでて海苔佃煮で和えるとお弁当に便利
616:可愛い奥様
20/12/10 12:43:08.06 35Dqdf9o0.net
>>598
>>600
同意!
617:可愛い奥様
20/12/10 12:44:11.43 GvP8+w3U0.net
微妙な手抜きと言われようが、一つでも工程を省きたいのよ
ところでキャベツか白菜でつくりおきできる副菜何かありませんか?
血糖値なんちゃらで先に食べる用の野菜の小鉢出してるんだけど
ポン酢あえ、塩昆布あえ、ゆかりあえ、だしまろ酢でマリネ、ごま和えで力尽きました
618:可愛い奥様
20/12/10 13:56:56.08 7Q5BbbJh0.net
>>603
血糖値なんちゃらだと無理かもだけど、バリエーションとしてはツナマヨ的な味付けもアリ
619:可愛い奥様
20/12/10 13:57:50.07 5zGK1aEU0.net
>>603
すし酢でコールスロー
白菜にりんご入れるとめちゃめちゃ美味しい
620:可愛い奥様
20/12/10 14:08:28.23 d72CLIpf0.net
>>602
醤油と鰹節でおかか和え
白和えや味噌和えとかもおいしいよ
あとはごま油とにんにく少量でナムルとか
わかめとかきのことかしらすとか足す具材を変えると目先が変わりそう
621:可愛い奥様
20/12/10 14:09:10.57 d72CLIpf0.net
レス番間違えたわ
>>606は>>603です
622:可愛い奥様
20/12/10 14:21:24.29 XzqK+Xql0.net
>>603
キャベツだとツナ缶で煮浸し風かな
出汁を使えば和風、コンソメキューブを使えば洋風に
623:可愛い奥様
20/12/10 14:24:25.90 35Dqdf9o0.net
白菜の作り置きかー
白菜って漬け物的以外だと時間経つにつれて酸味というか独特な臭みみたいなの出てくるから意外とむずかしいよね、ごま油使うとか浅漬けとか塩昆布あえになっちゃう
624:可愛い奥様
20/12/10 14:25:07.62 x3njwa2D0.net
せん切りキャベツに生卵をレンチンで、巣ごもり卵
爆発しないように見守らないといけないけど…
625:可愛い奥様
20/12/10 14:30:35.12 l8PPoAfg0.net
生卵をレンチンは怖いわ…
626:可愛い奥様
20/12/10 15:06:53.83 2Js0VNxj0.net
>>603
ざく切りキャベツ千切り大葉しょうがの浅漬け
ポリ袋に塩と入れてフリフリして空気抜いて冷蔵庫保存
食べる分だけ水気しぼる
マヨありならお湯かけたざく切りキャベツに納豆マヨネーズ
あと既製品だけどカルディで売ってるヘングステンベルグのザワークラウトがハムソーセージに合うので朝食に結構使えるよ
627:可愛い奥様
20/12/10 15:20:51.42 y7uw6Pkq0.net
鯖缶とキャベツ煮たのも美味しいよ
あと「真鯛のだし塩」が便利だからおすすめしたい
生野菜なんでもビニールに入れてこれで揉んだら美味しい
白菜に刻んだ油揚げ入れてだし塩で軽く煮たのも美味しかったよ
628:可愛い奥様
20/12/10 15:27:36.32 K/kG0MyR0.net
>>603
かるくチンして、適当な濃いさの白だしかうどん出汁かめんつゆに浸してなじませておくのは?
要はお好みの出汁っぽい味で煮浸しもどき。血糖値てきにアウトだったらごめんね
蒸し茹でにした白菜とかキャベツ便利だよね、そのまま味ぽんかけて食べたり、煮卵とかすじこん煮に添えて甘辛い煮汁と一緒に食べたりするよ
629:可愛い奥様
20/12/10 15:47:59.20 KEPxf6fL0.net
多分苦手な人多いんじゃないかと思うんだけど個人的に大好きなキャベツ料理があって..
キャベツの甘酢炒めというか焼きマリネというか昔料理の先生に教わったんだけど
キャベツをザク切りにして多目の油で炒めてそこに酢(30ccぐらい)塩(小さじ4分の1くらい)砂糖(大さじ1くらい)を混ぜたのをジャッと入れて軽く炒めたのが大好き
辛党なんだけどこれは砂糖は割と多目の方が旨い
甘酸っぱくて永遠に食べられる
630:可愛い奥様
20/12/10 15:59:50.54 dq8Gtl2s0.net
>>613
それ頂き物で家にあるけど化調味が強くて正直美味しくない
普段からほんだし使ってる人は良いのかも
631:可愛い奥様
20/12/10 16:05:21.25 hKsSmHuT0.net
>>603
生白菜のカルボナーラサラダ
半熟スクランブルエッグにベーコン、牛乳、粉チーズ、胡椒を入れたソースを塩もみしてよく絞った白菜に和える
マヨやコーヒー用クリーム等お好みで
うちは粗挽き胡椒まみれで食べる
ほかによく作るのはごま油、中華だし、ツナの無限系
これも生白菜
今年は白菜が安くて柔らかいから生で食べることが多い
632:可愛い奥様
20/12/10 16:45:41.41 y7uw6Pkq0.net
>>616
白だしとかめんつゆとか普通に美味しいと思う舌だからそうかもねw
633:可愛い奥様
20/12/10 16:46:46.15 6tT++ni40.net
>>603
キャベツと厚揚げを適当に切ってマヨネーズとオイスターソースで炒めたやつ冷えても美味しいよ
あとは、くし切りにしたキャベツを油で姿焼きにして醤油と鰹節をかけて食べるのも良い
これはちょっと良い油を使うのが肝だと思う
634:可愛い奥様
20/12/10 16:49:30.68 N7Cuw7JW0.net
>>618
めんつゆ万能よね
635:可愛い奥様
20/12/10 17:10:48.25 rcioAKYz0.net
>>603
焼き海苔ちぎって磯部和えも美味しい
醤油でもポン酢でもめんつゆでも、お好みで
636:可愛い奥様
20/12/10 17:19:51.75 Dzpwa58K0.net
ageレスすると馬鹿みたいに張り切ってるのが面白い
そしてどれも大したことない
637:可愛い奥様
20/12/10 17:48:41.02 GvP8+w3U0.net
わーいたくさんありがとうございます!
野菜ファーストってたんぱく質足して良かったのかしら…?
でも美味しそうで(簡単そうなの一番大事)うれしいです
さっそく色々作ってみます
ほんとにありがとう!
638:可愛い奥様
20/12/10 18:08:14.01 vGjbqPOH0.net
>>619
ニラと厚揚げは簡単一品おかずで作るわ
厚揚げ短冊切りにしたのをニラと炒めて醤油とみりんで味付けするだけ5分で出来る
カレー粉と麺つゆでも美味しい
くし切りにしたキャベツ焼いて醤油と鰹節凄く美味しそう!今度やってみる!
麺つゆはなんだかんだで昔からある基本のが使いやすい
639:可愛い奥様
20/12/10 18:43:01.75 0+k4N3Jf0.net
キャベツくし切りにしてオリーブオイルで焦げ目付くくらい焼いたステーキも美味しいよ
マキシマムや黒瀬スパイス振って焼いても良いし後から醤油やポン酢でもok
640:可愛い奥様
20/12/10 18:43:39.83 0+k4N3Jf0.net
って既に書かれてたわ…
641:可愛い奥様
20/12/10 18:47:18.72 x3njwa2D0.net
豆腐ってしょうゆかけるだけでそれなりに美味しいから素晴らしいわね
642:可愛い奥様
20/12/10 22:02:04.60 vRGMQQEd0.net
でもおかずにはならないなあ
643:可愛い奥様
20/12/11 01:52:49.58 ic5MPnXi0.net
>>623
糖質オフならたんぱく質、脂質は関係ないよ
控えるのは糖分、炭水化物
ダイエットも視野に入れるなら白だしや昆布等のあっさり和風味が無難だろうけど
644:可愛い奥様
20/12/11 04:46:58.66 mMga96rQ0.net
>>615
美味しそうだね!やってみよう
こういう味付け好き
645:可愛い奥様
20/12/11 07:20:02.56 iTO3BF990.net
マキシマムって最近よく聞くけど成城石井とかで売ってるもの?
646:可愛い奥様
20/12/11 07:30:43.88 yWwqbNfD0.net
成城石井よりドンキとかのイメージ
647:可愛い奥様
20/12/11 07:39:27.50 d7anJ1Ik0.net
カルディで売ってたよ
648:可愛い奥様
20/12/11 07:40:12.08 lirSvDVW0.net
ヤオコーでも売ってたよ
649:可愛い奥様
20/12/11 08:26:22.04 MPp9cBVh0.net
普通に東急ストアでも売ってるわ
650:可愛い奥様
20/12/11 08:44:30.94 iTO3BF990.net
いつも行く
651:近くの西友には見当たらなかったので 他のスーパー見てみる ありがとうございます
652:可愛い奥様
20/12/11 09:38:12.94 yQNrTXWU0.net
茅乃舎のだしとかの出汁パックを好みの野菜に和えてから片栗粉、を油で揚げてみて。めっちゃ美味いから!!!ブロッコリー、ブロッコリーの芯、芽キャベツ等
653:可愛い奥様
20/12/11 10:54:15.70 iTO3BF990.net
出汁パックで浅漬けならたまにやってたけど揚げるの発想はなかった
654:可愛い奥様
20/12/11 13:19:19.44 5bSwsl8S0.net
あげるでおもいだしたけど、昨日テレビでやってた
アジを軽く揚げてから野菜たっぷり鍋に入れるの美味しそうだった
揚げ出しみたいな発想かな
655:可愛い奥様
20/12/11 18:05:41.08 3wgc2rn70.net
キャベツの大量消費ならマイクルのキャベツも
>キャベツをザク切りにし、中華鍋にラードをひいて、ニンニク、塩を一つまみ入れる。
>キャベツを炒めてしなっとしたら、砂糖を少々、水少々を入れて蓋をして押さえつけること一分。 完成。
URLリンク(oisiso.com)
656:可愛い奥様
20/12/11 19:42:05.48 ArfvsAEO0.net
揚げ物を手抜き料理扱いなの本当尊敬するわ・・・
657:可愛い奥様
20/12/11 19:58:46.68 vNKqMSGf0.net
>>603
騙されたと思ってラーパーツァイでググって 1玉消えるから
658:可愛い奥様
20/12/11 20:07:55.41 lirSvDVW0.net
>>642
ラーパーツァイ大好きだわ
ほんとあっという間に1玉消えるよね
659:可愛い奥様
20/12/11 20:40:32.91 rc2SuhlE0.net
わーみんなよく知ってるな
ラーパーツァイ美味しそう~
ググッたら栗原はるみのが美味しそうだったけどめんどくさそう、いっぱいありすぎてどれがいいんだか~
660:可愛い奥様
20/12/11 21:29:44.95 1PtPyDm60.net
>>637
茅乃舎の減塩だしならあったから早速ブロッコリー 買ってきてやってみた
ブロッコリーの芯が特に甘くておいしかった!
教えてくれてありがとう
661:可愛い奥様
20/12/11 22:13:56.79 ghcoFc710.net
ラーパーツァイ レンジで5分のレシピ
URLリンク(www.quicooking.com)
662:可愛い奥様
20/12/11 23:21:12.79 lhDBQJ690.net
平日の唐揚げって言う油少ないあげ焼き唐揚げ皆さん絶賛こめつけてるからやってみたけど
やっぱ違うコレジャナイ
663:可愛い奥様
20/12/16 20:23:52.78 QTIH6xY90.net
テレ東に平野レミの娘和田あすか出てる
664:可愛い奥様
20/12/16 21:07:35.97 tIDlZe5r0.net
>>648
娘というかレミの息子の嫁だよ
665:可愛い奥様
20/12/16 22:08:35.89 sLqqd6sX0.net
レミの嫁でしょ
666:可愛い奥様
20/12/17 15:15:27.34 J7y6VwXJ0.net
このスレの奧さま的にクリスマスはどうするの?
チキンは買ってきたやつを気合い入れてチンしようと思ってるんだけど、さすがにそれだけじゃあんまりなので何かサラダと、スープに冷凍パイシートかぶせて焼くのをしてみようかなあと思ってる
667:可愛い奥様
20/12/17 15:16:51.06 qWwTKko10.net
チキンは近所の美味しい精肉店で予約したのを温める
あとはサラダとスープと、子が食べたがってるからめんどくさいけどラザニアかな
668:可愛い奥様
20/12/17 16:27:06.89 Zbami5UG0.net
旦那が絶対チキンレッグないとイヤだって言うからなー
焼いてあるやつ買ってきてもいいんだよって言ってくれるけど、
スーパーで売ってるのはタレの味があまり好きじゃないから仕方なく自分で焼く
ラザニアいいなー
うちでは炒めたひき肉にミートソース缶入れて作っちゃうから手抜きメニューだ
669:可愛い奥様
20/12/17 16:43:06.92 aeePNUnn0.net
>>651
奇遇ね奥様うちも全く同じメニューの�
670:\定よ スープは缶キャンベルでパイシートは冷凍よ!
671:可愛い奥様
20/12/17 17:10:29.02 Dy738WUK0.net
このスレらしくチキンは買ってくる
副菜は芋のグラタンかな
672:可愛い奥様
20/12/17 17:11:28.46 Dy738WUK0.net
スープのパイ被せもいいわね
673:可愛い奥様
20/12/17 17:15:44.65 PTbCZbQW0.net
>>651
コストコで丸鶏56円/100g位なので2kg程度のを買ってビア缶チキン
日立のオーブンでボタン一つよ
2時間近くかかるけど何度かバター塗る程度だし
フレーバーソルトにパプリカ多めに擦り込むと美味しい
674:可愛い奥様
20/12/17 17:57:20.90 2wCnYB3h0.net
うちは、チューリップ唐揚げ
サラダ
手巻き寿司
フルーツポンチ
ケーキ
昭和っぽくしてみる。
675:可愛い奥様
20/12/17 18:00:41.26 FEBZqQVl0.net
うちは串揚げよ
油まみれで頑張るわ
ケーキはもうブランデーケーキを焼いて寝かせてる
676:可愛い奥様
20/12/17 18:16:18.45 smhWCFCq0.net
チキンレッグは塩胡椒と料理酒とすりおろしにんにくで漬けて、グリルで皮パリパリに焼いたのが簡単で美味しい
677:可愛い奥様
20/12/17 19:07:21.10 Akxs/gBy0.net
>>651
ピザ(買ってくる)
チキン(買ってくる)
サーモンカルパッチョ(サーモン好き)
アヒージョ(ブロッコリーとしらすとカマンベールのやつをインスタで見た)
ケーキは子どもが食べないのでアイスとかフルーツ、生クリーム買ってパフェ作る
678:可愛い奥様
20/12/17 19:45:16.22 eVk8EJ5E0.net
うちは手巻き寿司と買ってきたチキンorからあげ、クリスマスケーキかな
679:可愛い奥様
20/12/17 20:23:17.23 aJGqXjoD0.net
>>651
毎年パリパリチキン
URLリンク(youtu.be)
他は、パエリアorピラフ系、スープ、市販ケーキ
680:可愛い奥様
20/12/17 20:34:08.44 2L8zMPW70.net
旦那のリクエストで手羽揚げと、子供のリクエストで唐揚げ
手羽揚げは素揚げにした後、レモスコと塩を振りかける
子供は腹がはち切れるくらい唐揚げが食べたいと
お洒落なクリスディナーはいつになるのだろうと、遠い目
681:可愛い奥様
20/12/17 20:36:54.94 vELhsceU0.net
パイかぶせスープ、すてきだけど難易度高そう
682:可愛い奥様
20/12/17 20:39:55.81 NGTt/5OT0.net
丸鶏チキンをオーブンで焼く
余力があれば前日から塩水につけとく
おなかに冷凍ピラフ詰める
オーブンに放り込むだけなので楽
ご馳走感があるのであとはサラダ程度よ
683:可愛い奥様
20/12/17 20:45:57.48 bPlho9rB0.net
>>666
うちも毎年丸鶏焼いてる
とにかく豪華にみえるのに簡単だからいいよね!
小さい焼きおにぎりとかお腹にいれるのも美味しい
684:可愛い奥様
20/12/17 21:56:59.84 oo2Wzxay0.net
鶏ももを醤油生姜みりんに漬けてからオーブンの網で焼く
その時下のプレートにじゃがいもを置いておくと鶏のジュワッとしたタレがかかって鶏ソースのポテトも出来る
一石二鳥で二品完成
685:可愛い奥様
20/12/17 22:14:22.41 yHGUJYBJ0.net
>>668
それいいね!頂きます
686:可愛い奥様
20/12/17 23:52:32.07 uF4bVrSk0.net
>>651
ケンタは予約しないといけないようだから、セブンでチキンを買うつもり。
うちのほうではすでに足つきの鶏が売ってたのでそれを買おうと。
それさえあればなんとかなるかな?と。
687:可愛い奥様
20/12/18 12:22:30.10 eGdne7QD0.net
まりえ食堂のケンタ風ザクザク手羽焼きがケンタ味の再現率高かったのでうちはそれにする
688:可愛い奥様
20/12/18 13:22:17.73 B4/Nnvif0.net
手抜きとか言いながらみんなけっこうやってるじゃーん
丸鷄焼かなきゃいけない気がしてきた
689:可愛い奥様
20/12/18 13:52:25.26 B/Czw5eh0.net
全部買ってきてケーキだけ作ろうかな、この間ごごナマで紹介してたやつが小麦粉一切使わないで玉子と混ぜるだけで超絶簡単なんだけどみんな絶賛してた
5分あればできる
レンジでつくる!クリスマスチョコケーキ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
690:可愛い奥様
20/12/18 14:36:47.03 ZypCzDOz0.net
ここの奥様方の手抜きはいかに工程を少なくできるか等きちんと調理する事を前提にしてるところが好きだわ
本当の手抜きなら弁当・惣菜・冷食に勝るものないもんね
うちは小さい子供がいないからクリスマスは鶏肉を食べる位のもんだけど、今年は丸鶏チャレンジしてみようかしら
夫婦2人で食べ切れるかな
こないだお値段みたら丸鶏一羽680円位だったし出来合のチキンレッグ買うより安い
691:可愛い奥様
20/12/18 14:42:39.62 XR363qXw0.net
生のチキンレッグ買ってきて白ワインと薄口醤油とニンニクで前の晩に漬けてから魚焼きグリルで焼くわ
後はシチューとサラダとパスタ位かな
鍋ばかり必要になるからパスタめんどかったら炊き込みピラフにしようかしらね
692:可愛い奥様
20/12/18 14:57:20.71 EyKbh8Ix0.net
>>673
これ良いね!
子どもが、ケーキを食べ過ぎると胸やけするみたいなんだけど(生クリームが多いのが苦手)、これだったら材料少ないクリームの量も調整出来る
693:可愛い奥様
20/12/18 17:43:13.61 6L6ZktiA0.net
いつもレッグだけど今年は丸鷄チャレンジしてみよっかな
中にピラフ詰めたらパエリア作らなくていいし
694:可愛い奥様
20/12/18 19:53:20.21 ed9TI6+d0.net
>>664
ウチも子ども達は骨付きを面倒がって結局唐揚げが喜ばれる…
オーブンに放り込む方がその間に色々出来て楽なのに
695:可愛い奥様
20/12/18 20:45:27.58 6Fncr01R0.net
>>674
余ったら骨から身を取って
翌日野菜とパンに挟んでサンドイッチ
または、ドレッシングでマリネにしてる
696:可愛い奥様
20/12/18 20:52:29.90 7zKI0LH80.net
うちも唐揚げだよ、シチューとかグラタンしたいけど唐揚げの時は白ご飯にして!って言われるし、ビジュアルが普通の晩ごはんになってしまう
クリスマスっぽいかなあと思って、サラダに茹でたブロッコリーとミニトマトを交互に並べて、くしに切った茹で玉子を配置してみたら昭和感がマシマシになったことがある
697:可愛い奥様
20/12/18 21:08:06.48 /Nj7KALe0.net
うちはミートローフを作る
肉だねはこねずにビニール袋で軽く混ぜるだけ
型に入れて焼くからハンバーグより楽だと思う
あとはサラダとピラフにしようかな
698:可愛い奥様
20/12/18 21:53:49.54 qxfPJJTj0.net
うちも去年ミートローフだったよ
パーティー感出ていいよね
今年は丸鶏予約した
野菜はいっしょに焼いて、ごはんは中に詰めるしスープもワインがあればいらないかな
余裕があればスフレチーズケーキ前日に焼く
699:可愛い奥様
20/12/18 21:53:59.05 yHbC105G0.net
うぅっ!!皆のレスが眩し過ぎてクラクラする…
700:可愛い奥様
20/12/18 22:17:02.52 b53RyT2R0.net
「シャウエッセンのお肉で作っちゃいました」ミートローフ売ってるよね
701:可愛い奥様
20/12/19 00:44:38.05 BQCrGO4l0.net
>>683
奇遇ね私もよ
うちは大部分買ってきてスープだけ作るつもり
702:可愛い奥様
20/12/19 02:28:07.33 KnTDzfir0.net
盛り付けで乗り切ればいいのよ(`∀´)
URLリンク(i)
703:.imgur.com/fbuZMsZ.jpg 冷凍食品アレンジ https://allabout.co.jp/matome/cl000000013176/
704:可愛い奥様
20/12/19 02:53:09.39 gOPzCCl10.net
>>686
かわいー!
スクショした
年末年始も作んないとだし、平日だし、あんまり手をかけられないの
心の声→めんどー
うちも買ってきた唐揚げ、これのサラダ、シチューとパンくらいかな
毎年デパ地下でオードブル買ってたけど、今年は人混みを避けるわ
後は100均でサンタ帽買ってきてかぶるw
705:可愛い奥様
20/12/19 06:57:25.86 8/h7TWu30.net
>>684
あれはベーコン塊代わりでミートローフじゃないかも。
706:可愛い奥様
20/12/19 08:07:45.85 PlDL72m+0.net
やっぱりみんな手抜きと言いながら作るんだね
どれも美味しそう!
ミートローフは中にうずら卵とかチーズ、ミックスベジタブル包み込むハンバーグだね作ってベーコン巻いて焼いてる
タネは少し硬めにしたら成形も楽
丸鷄は年々消費が大変になって来たので手羽元をローズマリーレモンオリーブオイルニンニクで漬け込んでオーブン焼き
スープは出来合いを使う ケーキはシフォンケーキ焼いて少しクリスマス仕様にするかな
707:可愛い奥様
20/12/19 13:47:50.37 OlnZqj3i0.net
行事としての規模が大きいクリスマスとお正月が近過ぎるわよね
年越し蕎麦の用意だって精神的負担になるわ
これらがたった1週間位の間にあるなんて大問題
708:可愛い奥様
20/12/19 14:37:00.08 qe+lTnZJ0.net
私は行事があった方がメニュー考えなくて良いので楽
何にも無い平日の毎日の献立メニューを考えるのが億劫
決まったら決まったでどうやって手抜きにもっていけるかって問題もあるんだけどさ
709:可愛い奥様
20/12/19 16:49:48.76 sCioF0A70.net
>>690
手羽元おいしそう
710:可愛い奥様
20/12/19 17:11:49.47 Mmx9/eD20.net
ローストレッグは前日に味付けておいたらオーブンに入れるだけだから楽
711:可愛い奥様
20/12/19 18:52:14.16 0hIBT7Bj0.net
その味つけがうまくいかない
712:可愛い奥様
20/12/19 19:37:19.24 o98QEfW60.net
>>694
スパイスソルトおすすめ
マキシマム、サラダエレガンス、黒瀬スパイスを常備してるわ
強めにすり込んで焼くと美味しいよ
713:可愛い奥様
20/12/19 21:30:04.34 Cv5rsbXL0.net
年越し蕎麦って31日の夕食が蕎麦と付け合わせを1品買うぐらいだからおせち作ったし今夜はあまり作らなくていいよ的なものかと思ってた
714:可愛い奥様
20/12/19 21:37:48.61 IUzZXaRJ0.net
年越し蕎麦は、31日の夕飯に食べる人もいるし夕飯を普通に食べた後に夜食的に食べる人もいるね
715:可愛い奥様
20/12/19 21:43:31.12 vsOOJqlZ0.net
どこも行かない正月は初めてだあああああ
外食の恩恵が受けられないからコストコのおすぎとピーコとハイローラー買ってくる。
716:可愛い奥様
20/12/19 21:55:05.35 obLLIZby0.net
年越し蕎麦は31日の夕食
除夜の鐘の頃は布団に入りながらもう寝る準備終わってる
大晦日だからといって夜更かしはしない家庭だった
717:可愛い奥様
20/12/20 03:32:21.84 RN6gZV8k0.net
年越し蕎麦憧れるけど大晦日の夕飯は鍋とかすき焼きだから食べたことないや
718:可愛い奥様
20/12/20 05:58:29.08 HUW0oooN0.net
>>697
年末年始は太りやすいのにね
そんなん恐ろしくてできないわw
719:可愛い奥様
20/12/20 10:36:25.84 x1ZdWY5s0.net
年越しそばはそんなにガッツリ食べなくてもいいんだよ
我が家の場合大晦日にみんなで一番いい肉ですき焼きにしたりステーキにしたりふぐちりした後年越し間近にチュルっと少しだけ食べるもの
親がそうしてたから
720:可愛い奥様
20/12/20 12:22:14.64 /9DxWHwk0.net
うちも蕎麦少なめ
天ぷら数種、ご飯、蕎麦を少しづつ
蕎麦だけでお腹いっぱいになるのが悔しいw
721:可愛い奥様
20/12/20 12:51:20.63 ImDfNP9h0.net
年越しそばって何時に食べてる?
うちの実家は普通の(ごちそうではあるけど)夕飯のシメがそばになるだけだから
時間的には遅くても21時とかだったけど
義実家は夕飯は夕飯で終わらせて、二年参りから帰ってきてから
食べられたら食べるって感じだから
お腹いっぱいで食べられないことも多かった
722:可愛い奥様
20/12/20 13:10:16.30 HUW0oooN0.net
>>703
そういう感じならいいと思うけど
いくら少なめったってすき焼きやステーキの後に蕎麦はないわ
723:可愛い奥様
20/12/20 13:29:03.30 +tDlhkAq0.net
うちはゆく年くる年見ながら味噌汁のお椀で少しだけ年越しそば
0時にあけましておめでとう
724:可愛い奥様
20/12/20 13:30:15.12 6hIRb1xb0.net
小さいお椀に一杯みたいな感じでやれば夜食でもいけるか
でもその小椀のためにいちいち支度するのが面倒かも
725:可愛い奥様
20/12/20 13:51:38.79 +tDlhkAq0.net
そばつゆ=お雑煮の汁だからまさに手抜き料理なのよ
726:可愛い奥様
20/12/20 16:16:42.71 RN6gZV8k0.net
大晦日に雑煮兼用の蕎麦の汁を作るって話をたまに聞くけどうちは同じじゃないのよ
でも蕎麦つゆは市販のやつだから面倒ではないわ
727:可愛い奥様
20/12/20 16:18:02.28 RN6gZV8k0.net
>>708で面倒と言ってるのは蕎麦を茹でたり薬味とか色々用意することね
どんだけダラなんだかって話だけどw
728:可愛い奥様
20/12/20 17:05:18.41 DLq06HsF0.net
ごまめが家族に大人気なのと簡単だからこの時期に買いだめしとこうと思うのに忘れちゃう
729:可愛い奥様
20/12/20 17:20:52.18 wBRGhABI0.net
ごまめって何かと思ったわ、田作りのことか
730:可愛い奥様
20/12/20 21:47:11.94 xT/p6ALb0.net
つい最近ごまめって袋に書かれた煮干買ったばっかりだから全国区だと思ってたわ
731:可愛い奥様
20/12/20 22:00:06.45 jocf0/PO0.net
全国区だよ
ごまめの歯軋りって言うじゃない
732:可愛い奥様
20/12/20 22:09:19.17 HSEAd8nG0.net
>>713
私は田作りよりごまめ派だよ
733:可愛い奥様
20/12/20 23:41:09.92 QYo7EZCe0.net
年末年始は義実家なんだけど、以前は公民館で地域の消防団が年越し蕎麦を振舞ってくれてたのよね
神社も近くにあるから、お詣りがてらお神酒と蕎麦を食べて近所の人にまとめて新年の挨拶もできて一石三鳥だった
今は蕎麦の振る舞いが無くなっちゃったけど美味しかったなぁ~
734:可愛い奥様
20/12/21 00:01:32.66 fKcaq+IW0.net
そんなボランティアに家族を出すのは今時じゃないよね
735:可愛い奥様
20/12/21 01:04:57.48 Qq4JXOz30.net
ごまめは西日本
736:可愛い奥様
20/12/21 07:08:04.50 mikrv2Sm0.net
東京だけど子供の頃はうちの家庭ではごまめと言ってた
中学生くらいの頃初めて田作りという別名を知り徐々にそっちで呼ぶようになった
関東の一般家庭ではどうだったのかわからないけど
737:可愛い奥様
20/12/21 08:43:45.04 r/SCpQ2y0.net
気になって検索したわ
煮て干すのとそのまま干すので違うのね
URLリンク(enkangyo.com)
738:可愛い奥様
20/12/21 09:05:47.29 mikrv2Sm0.net
勉強になるわ
739:可愛い奥様
20/12/21 10:03:07.33 +7z3ocS90.net
>>716
そういうお付き合いを楽しめる人はいいけど私は苦痛で重荷に感じるから田舎住みでなくてよかったと思ってるわ
あなたの所は田舎かどうかは分からないけどそういった行事に田舎のイメージを抱いているので
740:可愛い奥様
20/12/21 13:24:03.17 irkYTEHp0.net
>>719
母親も父親も江戸っ子なの?
741:可愛い奥様
20/12/21 13:26:51.67 IpIm2Uoe0.net
>>723
横だけどうちの夫も両親江戸っ子でごまめって言ってる
東北出身の私はごまめ知らなかった
742:可愛い奥様
20/12/21 13:41:27.12 mikrv2Sm0.net
>>723
3代は遡れるから江戸っ子ってことになるかな
743:可愛い奥様
20/12/23 20:03:47.21 E9qLFQCs0.net
明日用にジップ袋で牛角切り肉と香味野菜に赤ワインをドボドボした奴が冷蔵庫で眠ってる
赤ワイン煮はカレーと似たような材料でオサレっぽくなるのがいいw
744:可愛い奥様
20/12/23 21:03:23.87 8wJbj5DT0.net
赤ワイン煮渋味でませんか?
私が失敗したのかな
745:可愛い奥様
20/12/23 21:46:40.56 2LJmNUeC0.net
ワインによると思
渋み少なめのを使いなされ
746:可愛い奥様
20/12/23 22:08:27.13 8wJbj5DT0.net
>>728
ありがとうございます
精進いたします
747:可愛い奥様
20/12/23 23:25:28.60 fa8XKkJt0.net
チキンレッグを焼くんだけどブライン液につけて焼くのと塩を振ってしばらく置いてから焼くのとどっちがいいかしら
皆さんはどっちがお好みですか
748:可愛い奥様
20/12/24 01:41:25.15 lvZ7nGSz0.net
ブライン液がいい
749:可愛い奥様
20/12/24 04:43:45.33 5+CSWZ8Y0.net
ブライン液漬け込み済よ
ローズマリーとローリエとニンニクも入れた!
750:可愛い奥様
20/12/24 06:34:04.88 nP8aH0Jk0.net
うちは昨日焼いちゃった
毎年どうも薄味になってしまうんだけど今年はブライン液5%で成功した
今日は残りのチキンでチキンサラダのサンドイッチ
丸鳥は豪華なのに楽でほんといいメニュ
751:可愛い奥様
20/12/24 07:04:02.69 2oB1JMPG0.net
ありがとうございます!ブライン液にします!
752:可愛い奥様
20/12/24 14:08:56.09 igLYifG/0.net
>>727
安いデリカメゾンのやや甘めの赤使ってます
煮込みやボロネーゼ専用に惜しげ無く使える値段で渋くないと思う
飲むのはもっと辛口が好きw
753:可愛い奥様
20/12/31 21:47:52.24 YXYbaqOa0.net
明日お雑煮作るのに餅ないことにさっき気付いたのよ
餅米あるからそれでなんとかやってみるのわよ
754:可愛い奥様
20/12/31 23:40:50.67 I6HibiPt0.net
元旦からお餅つきかしら
755:可愛い奥様
21/01/01 00:06:25.08 zf4dfAy50.net
同じ状況の時苦し紛れに小麦粉ですいとんにしたわ
756:可愛い奥様
21/01/01 00:08:14.07 idWe0yfu0.net
すいとんいいね!
水加減で好みの硬さにできるし
757:可愛い奥様
21/01/01 00:26:32.73 zHTBtYHN0.net
>>738
応用力がステキ
758:可愛い奥様
21/01/01 00:58:58.56 ca0Yg6bY0.net
ダイエットのためにおから餅作って入れるわ
759:可愛い奥様
21/01/04 09:00:48.60 DygNkzBz0.net
あさイチにこれから平野レミが出るよ
760:可愛い奥様
21/01/09 23:06:50.41 AXTHpRxF0.net
お酒のお供orあと一品の副菜、温奴
耐熱皿に豆腐、脇に豚こまか細切り鶏肉を添えてレンジへ
500wで3~5分(量によって調整)
水気を切ってポン酢か塩ポン酢(白だし、酢、微量の砂糖、レモン汁)をかける
好みでねぎや三つ葉を添えて完成
ノンオイルドレッシングでも美味しいと思う
URLリンク(o.5ch.net)
761:可愛い奥様
21/01/09 23:10:36.89 AXTHpRxF0.net
↑2ch mateの誤操作で変な画像がUPされてしまったけど無視してください( ´ཫ` )
762:可愛い奥様
21/01/10 00:50:34.88 +XfUFLoO0.net
>>743
それ肉類必要?温めた豆腐からでる水分と一緒に肉汁捨てるの勿体ない
一度捨てても時間がたてば豆腐から更に更に水分出てくるし
763:可愛い奥様
21/01/10 00:58:13.72 5AqgCY
764:s60.net
765:可愛い奥様
21/01/10 07:11:10.34 VwPHXqqN0.net
>>745
皿ひとつ、レンジで豚しゃぶつき湯豆腐のような何か、いうのが手抜きポイントでは
ごまダレで食べたい
766:可愛い奥様
21/01/10 11:03:51.71 SW6G9LcK0.net
最近ニンニクにハマっています
簡単に出来るニンニク料理(おつまみも)教えてください
オーブンはなく、トースターはあります
ホイル焼き(丸揚げ)やアヒージョはたくさん作りました
767:可愛い奥様
21/01/10 12:13:23.25 Z6ZOdChu0.net
孤独のグルメ(ドラマ)に出ていた
「野毛のペペロンチーノ」ことバタンは?
たっぷりのニンニクのみじん切りを胡麻油と醤油に合わせたのを
茹でて冷水でしめた中華麺と和える
ドラマでは、明後日まで匂いが残るって言っていたから
ニンニクはかなりたっぷり
768:可愛い奥様
21/01/10 12:33:53.38 wdjDFiCt0.net
肉じゃが作るときに丸ごと何個か入れる
(ばらして皮むいた片の丸ごと)
味が染みてほくほくして美味しいよ
769:可愛い奥様
21/01/10 13:23:14.21 lRewpUXl0.net
にんにくたっぷりのアホスープっていうスペインのスープに凝ったことがある
ニンニクと卵のシンプルなスープ
細かい作り方は忘れちゃったけどググればどっかに転がってると思うわ
770:可愛い奥様
21/01/10 13:25:03.30 lRewpUXl0.net
ググったらパン入れるレシピとか色々あるけど
私が昔作ってたのはこれに近い
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)パコおじさんのソパ・デ・アホ.html
簡単でうまくて体が温まる
771:可愛い奥様
21/01/10 13:39:48.38 JCbf94XG0.net
それスペインで食べたわ
美味しいよね
772:可愛い奥様
21/01/10 14:09:56.04 UIakbsXL0.net
最近、シュクメルリを作るようになった
簡単だし、シチューよりご飯に合うし、手が込んでいる風に見える
773:可愛い奥様
21/01/10 14:46:41.11 Ldmc/0Vi0.net
>>749
バタンではなくてパタン
774:可愛い奥様
21/01/10 17:46:00.18 uaD2xaGb0.net
>>748
ガーリックトースト
シチューやポトフのお供にどうかしら
775:可愛い奥様
21/01/10 18:49:13.62 i3qwckHE0.net
韓国のダシダってビーフコンソメかしら?
776:可愛い奥様
21/01/10 19:50:33.05 Tr+fLh4o0.net
>>757
色々あるはずだけど日本で一番よく見るやつはビーフだと思うわ欧州ブイヨンとは風味が違うけど
777:可愛い奥様
21/01/10 20:05:10.17 SW6G9LcK0.net
ニンニクです!
ありがとうございます
肉じゃがに入れるのは目からウロコでした
スープは早速試してみようと思います
孤独のグルメのその回は見てないのですが、調べてみたら他の料理も美味しそうで野毛まで行きたくなりました
778:可愛い奥様
21/01/10 21:30:23.56 rObgtepS0.net
>>757
牛とニンニクのダシだよ
779:可愛い奥様
21/01/11 20:24:49.23 dmeL9SgY0.net
>>758
>>760
教えてくれてありがとう
家にビーフコンソメなかったからダシダでアホスープ作ってみたわ
食べたことないから正解かどうかわからないけど美味しかった
780:可愛い奥様
21/01/12 10:35:49.77 TaSHuHmm0.net
1丁の豆腐切らないで湯豆腐にして生姜の入った中華挽肉あんかけをかけたのがヘルシーで冬は暖まるし美味しいしスプーンで1人1丁食べれる
781:可愛い奥様
21/01/12 18:21:10.79 dVijdhg90.net
炊飯器に入れっぱなしにしてた冷ご飯を耐熱ボウルに入れる
適量の人参を直接ボウルにすりおろしながら入れる
ラップして自動加熱でチン
チンしたら鰹節、ゴマ、じゃっこ、出汁醤油�
782:K当適量入れる おにぎりにする 完成 たった今作ったけど、人参嫌いで滅多に私の料理を美味しいと言わない3歳娘が満面の笑みで「美味しい」と言って完食、おかわりもした 1歳息子も完食 じゃっこの代わりにツナでも良さそうだし、大人は刻んだシソ入れても良さそう 飽きられない程度にレパートリーに入れよ
783:可愛い奥様
21/01/12 19:07:11.68 jgcDNhqV0.net
>>763
昔そこに更に塩揉みしたラディッシュの薄切り混ぜると綺麗で喜んでたわ
784:可愛い奥様
21/01/12 20:04:15.53 dVijdhg90.net
塩もみしたラディッシュ?!
なんてお洒落なの
うちくらいの小さい子でも食べるかな
785:可愛い奥様
21/01/12 20:38:27.21 PEoPM3rj0.net
じゃっこw
じゃこの事だよね?
イッヌみたいで可愛い
786:可愛い奥様
21/01/12 21:38:37.22 9APj1jUp0.net
♪どじょっこだ~の~♪ふなっこ~だの~
787:可愛い奥様
21/01/13 00:00:38.59 ykX6+VGn0.net
どこかの方言なのかな>じゃっこ
ちりめんじゃこの事よね?
788:可愛い奥様
21/01/13 00:03:43.74 E5Il92zh0.net
ちりめんじゃこのことです
調べたら自分の住んでる地域の方言じゃなかった…恥ずかしながら自分語だった
789:可愛い奥様
21/01/13 00:05:12.02 hgM+A3U80.net
単なるタップミスかと思ってた
790:可愛い奥様
21/01/13 01:35:32.70 DMuecuhD0.net
>>765
書くの忘れちゃったけどお酢と塩両方使うと可愛いピンクになるんだよね
791:可愛い奥様
21/01/13 02:34:05.90 BSKk2fvB0.net
じゃっこかわいい(*´∀`*)
今ちょうど冷凍したのがあるから作る
792:可愛い奥様
21/01/13 10:49:16.59 qIl2TACt0.net
>>752
ニンニク薄切りにするの忘れてそのまま3個使ったけど、簡単でオリーブオイル大量だから冷めにくくて美味しかった
2日目はトマトと発芽玄米のマカロニいれてこれまた美味しく頂いた
793:可愛い奥様
21/01/13 11:45:11.04 BQgiVJxd0.net
トマト缶買い忘れてケチャップでミートソース作ったけど、普通に美味しかったし食べやすかったわ
794:可愛い奥様
21/01/13 12:18:42.82 GyVYDqj40.net
>>774
川越シェフのケチャップとオイスターソースだけだけど美味しいよね、すぐ出来る
795:可愛い奥様
21/01/13 12:23:39.84 u/0FF92L0.net
>>774
昭和の頃はトマト缶が入手し辛かったりで
ケチャップだけで作ったり
生のトマトとケチャップ、てなレシピが主流だったみたい
ある意味、レトロ洋食店な味
796:可愛い奥様
21/01/13 12:33:39.82 vIoeVHM50.net
>>776
実家が昔変な粉だったわ、ミートソース用の
あれ苦手
797:可愛い奥様
21/01/13 12:55:05.86 BfWeB2qX0.net
>>777
ルーミック?
うち常備してるわ、貧乏舌なんだな
798:可愛い奥様
21/01/13 13:45:06.77 RwQAjr2V0.net
岐阜市民だけどじゃっこって言う
ちりめんじゃこはちりめんじゃっこ
ってティシューとティッシュみたいに文語と口語的なもんかと思ってたわ普通にじゃこって言うのね皆さま
799:可愛い奥様
21/01/13 14:32:07.92 erUDAeNA0.net
>>779
まさに岐阜市民だわ
方言だったのか
800:可愛い奥様
21/01/13 14:46:33.12 Dx/gfHdJ0.net
>>777
うちもw結婚してから初めて知った
夫の実家はずっとそれだったらしい
まあ普通に美味しいけどミートソースは夫だけで私と子供はカルボナーラとかだわ
801:可愛い奥様
21/01/13 15:13:00.21 7SRqeoLb0.net
ルーミック、私は嫌いだったんだけど弟が大好きだった
だから小さい頃はずっとナポリタン派だった
自分でトマト缶で作るようになってからはミートソース好きになったわ
802:可愛い奥様
21/01/13 15:18:43.63 5xrSOuO30.net
うちの母親もルーミックのミートソース使ってて大好きだったわ
今食べるとまた別かも
八宝菜もパーポーって箱の素を使ってた
803:可愛い奥様
21/01/13 15:59:18.38 OTbTOpaM0.net
パーポーは常備してるわ、それとタマノイの粉になってる酢豚の素も
今の時期なら白菜と、あれば適当なキノコや人参、肉は鶏でも豚でも、しっかり味の中華炒めが簡単に美味しくできる
ちょっとお高いクックドゥ的なのも使ってみたけど、パーポーのほうが油っこくなくて好き
豚バラスライスをさっと湯通しして使うと、お肉もひらひらで柔らかくておいしいよ
804:可愛い奥様
21/01/13 16:32:48.18 GezOE2jR0.net
ミートソースはトマトじゃなくてデミグラスソースで作るものだと思いこんでた
実家がそうだったから
805:可愛い奥様
21/01/13 16:33:04.07 jpz/g7FL0.net
ルーミックってトマト感が薄くない?
トマト足すと結構美味しいよ
806:可愛い奥様
21/01/13 16:38:00.43 XUkdsivZ0.net
パーポーもルーミックも初耳
このスレ的にはそんな便利なものがあるのね
807:可愛い奥様
21/01/13 16:40:42.85 NG9EkCdL0.net
市販のミートソースって量足りないよね
2人分のソースで1人分しか使えない
かさ増しでトマトピューレとか入れたりするけど別物になる
808:可愛い奥様
21/01/13 16:57:03.90 X+ta/rs90.net
>>787
同じく2つとも初耳
809:可愛い奥様
21/01/13 17:00:18.51 XiGtQfP10.net
たっぷりミートソースかけたい旦那と
最後素パスタで残りソースを拭うみたいにして食べたいから少なめがいい私で
ピッタリ二人ぶん
最近はミートソースはレトルトで済ませちゃってるなあ
久しぶりに作ろうかなあ
810:可愛い奥様
21/01/13 17:07:40.50 4KX/UWLP0.net
トマトソースもデミグラスも苦手だから、ルーミックの味が好きだったわ
811:可愛い奥様
21/01/13 17:34:07.61 /2E92qZB0.net
>>790
ミートソースパスタって、最後なんでこんなにソースばっか残るのwって笑えるくらい毎回ソース残るわ
盛り付ける時に適量に見える量と実際必要な量のギャップがいい歳して未だに埋められずにいる
少なめで良いのよね
812:可愛い奥様
21/01/13 18:34:20.27 I3ZmCkLj0.net
>>786
どうやっても消えない独特の安っぽいスナック菓子みたいな匂いと味が嫌
813:可愛い奥様
21/01/13 19:33:49.01 isf/hV4d0.net
自家製だと出せないその場末感
逆に興味津々だわw
814:可愛い奥様
21/01/13 21:50:49.21 TsCe548j0.net
自家製ミートソースだとどのくらいかければいいのか掴めないね
まぁ好きなだけかけちゃうけど
815:可愛い奥様
21/01/13 22:30:06.18 HQ9KT69K0.net
>>795
ウチもタップリ掛けちゃう派w
なんか、ちょっと足りない感が許せなくて余ったら余ったでいいよってなる
816:可愛い奥様
21/01/13 23:22:57.83 aJRrY2vY0.net
ミートソースはたっぷり作って、翌日はマカロニを茹でてチーズのせてミートソースグラタンよ
めんどくさかったらご飯の上にかけてチーズでドリアにする
817:可愛い奥様
21/01/13 23:42:53.96 isf/hV4d0.net
ミートソースはわざと余るように多めに作って冷凍するよね
818:可愛い奥様
21/01/14 00:11:15.99 UZ4QtiwA0.net
お弁当用のミニオムレツにも使えるね
819:可愛い奥様
21/01/14 00:34:53.98 93CkSmsw0.net
ミートソースが好きすぎてたくさんかけるから、残ったことない
オムレツもドリアもミートソースかけご飯もやりたいのに
820:可愛い奥様
21/01/14 00:49:40.23 Nbz4MAKu0.net
ミートソースってイタリアでは基本のソースらしくて
常備して日々色々アレンジして食べるのが普通だと聞いたことある
だからうちで作るときはホーローの鍋にたっぷり作ってそのまま冷蔵庫だよ
821:可愛い奥様
21/01/14 00:51:49.14 MSKxVxZq0.net
トマトソースじゃなくて?
822:可愛い奥様
21/01/14 00:51:55.09 ulf9bu0C0.net
ミートソースは月一くらいで大量につくるよ
4~5回分作って冷凍する
ドリアにしたりラザニアにしたり弁当に使ったり色々使う
823:可愛い奥様
21/01/14 07:23:17.20 8nFT0Xr10.net
ミートソースはセロリ入れると
824:美味しい
825:可愛い奥様
21/01/14 07:25:22.30 yo88lNgP0.net
ちょい遅れたけど我が家もミートソースはルーミックだった
あと、あらかじめスパゲティをケチャップで炒めてから(具なしナポリタンみたいな)
ミートソースたっぷり掛けてた
めっちゃ味濃くて大好きだったぶん、外食の素スパゲティにミートソースが
どうにも味気なくて、外ではミートソース注文しなくなったわ
826:可愛い奥様
21/01/14 08:19:43.65 3G7zTnDc0.net
ボロネーゼ(イタリア)
ミートソース(アメリカ)
搾醤(中国)
肉味噌(日本)
挽肉料理はどれも美味しい
827:可愛い奥様
21/01/14 08:32:24.07 93CkSmsw0.net
肉味噌も大好きだ
この前プチッと鍋の元で、肉味噌作った
細かく切ったネギとひき肉炒めて、ちょっとチューブのにんにくと生姜入れて、適当な濃さになるように水入れて片栗粉でとろみつけて、卵焼いてご飯に乗せて、お手軽肉味噌天津飯
828:可愛い奥様
21/01/14 08:37:22.67 9iqiBOzu0.net
>>804
むしろセロリ無しって考えられない
自分で作る時はセロリとナツメグは大量に入れる
829:可愛い奥様
21/01/14 08:57:26.01 kFXeEDwl0.net
ナツメグ大量は怖すぎる
致死量5gとかでしょ?
玉ねぎにんじんセロリはセットだと思ってました
830:可愛い奥様
21/01/14 09:01:40.91 Ywt1Y+P+0.net
セロリ入れたことなかったけど今度入れてみよ
ニンジン嫌いな家族がいるから具に困ってたんだよね
助かった
831:808
21/01/14 09:04:47.08 /qEUFZMI0.net
>>809
ごめんよ
大量と言ってもナツメグの量はもちろん調味料の範疇ですね、多目
832:可愛い奥様
21/01/14 09:08:21.72 L3+C9tM10.net
ミートソースのコツは、肉を茶色になるまでしっかり炒めること。
それが足りないと、コクのない物足りないソースになる。
833:可愛い奥様
21/01/14 09:08:48.99 lIbHZ9e00.net
うちピーマンとか干ししいたけも入れる
干ししいたけはコクが出て本当に美味しいから試して欲しい
834:可愛い奥様
21/01/14 09:45:58.13 oOY2teJV0.net
ひき肉料理に刻んだきのこ入れるのいいよね
835:可愛い奥様
21/01/14 09:47:37.69 jNnV8Wj90.net
このまえ家政婦の志麻さんがテレビで、ひき肉を炒める時はフライパンにひき肉を広げたら片面にしっかり焼き色がつくまで触らずに放置するのが良いと言ってたね
混ぜながら万遍なく炒めるのはダメらしい
836:可愛い奥様
21/01/14 09:52:35.88 Ywt1Y+P+0.net
>>813
干し椎茸!びっくり
確かにしいたけ入れるのもあるもんね
干し椎茸って和食のイメージだったけどいいね、やってみよう
837:可愛い奥様
21/01/14 10:10:02.69 ATi3NMqe0.net
>>812
ミートソースのひき肉は別にナツメグとじっくり炒めて野菜炒めた鍋に投入するわ
って、、このスレ的では無いww
838:可愛い奥様
21/01/14 11:23:51.77 Q9jHyKbA0.net
>>815
そうそう
ほぐすとパサるからパックの塊のまま焼き色つける感じにするといいんだよ
839:可愛い奥様
21/01/14 11:33:41.00 Acpu+jdV0.net
ほぐさないで焼き付けると香ばしくてごろっとした食感で美味いよね
うちもミートソースにはセロリは必須
840:可愛い奥様
21/01/14 11:45:19.77 7P1+xgPB0.net
ハナマサの合挽き肉使うと脂が凄いのよ
大量に作りたいから大パック便利なんだけど脂が多過ぎて…
脂の海に沈む肉みたいになるから脂捨てる
餃子(豚だけど)やハンバーグなんかはいいのかもしれないけどミートソースだとえらい事になる
841:可愛い奥様
21/01/14 11:58:13.36 LS1omdJf0.net
スパゲッティにミートソースをかけて食べると、毎回ソースが残ってバランス良く食べられない
なのでミートソースはペンネとかのショートパスタに合わせるようになった
スプーンですくって食べると両方ちょうどいいバランスで食べきれる
あと、パスタに噛み応えがある�
842:ケいかショートパスタの方が少ないグラム数で満足感が得られる
843:可愛い奥様
21/01/14 12:06:31.85 bxX9qZNa0.net
>>821
イタリアの人にミートソースにはリガトーニがいいって聞いてからいつもリガトーニにしてる
太くて大きいマカロニみたいなの
大きい穴になんとなくソースを詰めながら食べるとほんと美味しい
お湯沸いたらパスタ投入して火を止めてタイマーで放ったらかしでもくっつかないで茹だるし
844:可愛い奥様
21/01/14 21:52:10.93 O2idIa4x0.net
肉味噌も美味しいけど、沖縄の郷土料理のツナの油味噌も美味しい
沖縄のおにぎりに味噌って書いてあったら中身はツナの油味噌
845:可愛い奥様
21/01/15 09:25:45.90 zlxCM4HT0.net
ミートソースは手作りだよね
缶とかレトルトの金属味が苦手
846:可愛い奥様
21/01/15 20:36:49.15 FlvwgASJ0.net
>>823
沖縄県人だけど変なこと言わないでよ大体どこも豚の油味噌よ
847:可愛い奥様
21/01/15 20:38:54.68 f6s6uQOo0.net
>>825
アンダーミースー大好き
やっぱり沖縄の家庭では豚バラのさいの目で作る?
848:可愛い奥様
21/01/15 20:54:20.77 FlvwgASJ0.net
>>826
お彼岸とかお盆とか年中行事で三枚肉(豚バラのこと)の煮付け作る時に端っことか処理して余ったら作る感じ
三枚肉自体高いからわざわざ買ってきて作るってまではやらない家が多いと思う
余談だけど油味噌でイカの切り身を炒めると美味しい、沖縄のセーイカって種類のやつ
内地ではソデイカと言うらしい
849:可愛い奥様
21/01/15 22:44:39.77 rx39Js5O0.net
>>824
私も缶詰めの金属味がダメ
850:可愛い奥様
21/01/15 22:47:44.92 +M/2PI+j0.net
>>822
リガトーニってこれよね?
今度買ってみるよ
ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)
851:可愛い奥様
21/01/15 23:27:41.24 f6s6uQOo0.net
>>827
えー美味しそう
イカでやってみる
ありがとお
852:可愛い奥様
21/01/16 06:57:40.72 bOLQ8YBg0.net
>>822
> 大きい穴になんとなくソースを詰めながら食べるとほんと美味しい
これほんと美味しそう!買ったこと無いから今日買ってこよう
最近の手抜き料理で良かったのはオリーブオイルと塩をまぶしたレンコンをオーブンで焼くだけ
今の時期だけなのか焼いたレンコンがとても美味しい~とうもろこし的な旨さ
853:可愛い奥様
21/01/16 08:28:42.92 6W6ckWZi0.net
>>831
レンコン焼いたの美味しいよね
娘もトウモロコシみたい!と言ってた
うちは魚焼きグリルパンでレンコン、カボチャ、じゃがいもまとめて焼いたわ
854:可愛い奥様
21/01/16 11:41:14.59 f8ZQ2Jgu0.net
へーいいこと聞いた
ちょうどレンコンどうしようかと思ってたとこ
すりおろしてモチモチに焼くのもおいしいね
855:可愛い奥様
21/01/16 11:47:06.74 nLsoMzsu0.net
>>831
横だけど穴が空いてるパスタならパッケリもオヌヌメよ
856:可愛い奥様
21/01/16 13:20:20.70 DlaB2zRR0.net
焼いたレンコン大好き
オリーブオイルで両面ソテーして粉チーズかカレー粉振ったり、粒マスタードと白ワインで味付けするのもおいしいよ
857:可愛い奥様
21/01/16 17:15:10.44 hfmTAHn30.net
蓮根は輪切りにするんじゃなくて縦切り(穴に沿って切る)のも好き
輪切りよりシャキシャキ感が強くてそれこそオリーブオイルで焼いて塩でめちゃくちゃ美味しい
858:可愛い奥様
21/01/16 17:25:42.04 0Iheax0o0.net
レンコン綿棒で叩き割って豚コマのせて
フライパンで蒸し焼きにするの大好き
859:可愛い奥様
21/01/16 17:54:20.64 9OazNV300.net
レンコン買ってこなきゃ……
叩いたレンコンに麺つゆ、片栗粉少々でまとめて揚げ焼きしたのが好き
薄く切って煎りごまたくさん入れたきんぴらも大好き
860:可愛い奥様
21/01/16 17:54:30.54 2ZKCLDyq0.net
綿棒で!
861:可愛い奥様
21/01/16 19:25:11.41 0Iheax0o0.net
あっ麺棒だね!
綿棒でポンポンしてくるわw
862:可愛い奥様
21/01/16 20:48:31.56 KwwTOa900.net
綿棒で必死にポンポンしてるの想像したら可愛すぎるw
863:可愛い奥様
21/01/16 21:30:03.54 90CDHwIV0.net
>>837
真似するわ!
味付けは何?
864:可愛い奥様
21/01/16 21:44:28.18 uWpTDFGn0.net
>>836
レンコンのレシピぐぐってたら唐揚げ見つけたから縦に切って揚げてみよう
醤油で下味付けて片栗粉付けて揚げるだけだったわ
にんにくパウダーも入れよう
865:可愛い奥様
21/01/16 22:26:54.02 gvucI45j0.net
れんこんは豚ひき肉に生姜とネギ入れたのを挟んであげるやつが好き
でもめんどくさいんだよね
だから豚こまやピーマンと甘辛く炒めちゃう
高くてあんまり頻繁に買えない
866:可愛い奥様
21/01/16 23:12:41.17 M5UK/5bp0.net
蓮根は太めの縦切りにして甘辛く炒めたのが好き
寒い季節はすって味噌汁にすると美味しい
867:可愛い奥様
21/01/16 23:16:35.91 hnYS34Av0.net
>>835
今日早速作ったよ
魚焼きグリルでペッパーとオリーブオイルかけて焼いてみた
この時期レンコン安いし簡単でいいね
868:可愛い奥様
21/01/17 01:23:19.91 4NsfS8kV0.net
>>842
塩と酒と昆布で作ってポン酢で食べる
黒胡椒かけても美味しいよ
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
869:可愛い奥様
21/01/17 01:31:56.33 m5NdmOZc0.net
りんごトンカツって美味しいのかな…気になる
マヨネーズ入れた方が美味しいのだろうか…
面倒だから豚肉とりんごの照り焼きの方がいいかな
870:可愛い奥様
21/01/17 06:40:44.30 Yj9lqu340.net
>>834
ありがとう!パッケリ初めて知りました
こちらもミートソースと相性良さそう~探してみます
パスタはスパゲティーニで固まってたので新たな味わい楽しみ
871:可愛い奥様
21/01/17 09:40:35.28 cI4IUzz50.net
>>847
横からだけど簡単でおいしいそうだね
作ってみるわ!
872:可愛い奥様
21/01/17 14:05:45.43 OfpVQ5wU0.net
>>844
今の時期スーパーに売ってる鍋用のつみれの素を挟んで焼くと簡単だよ
873:可愛い奥様
21/01/17 17:19:34.46 N4Pt9Ugb0.net
>>837
ポン酢の>>847も美味しそうだけど
醤油とみりんを煮からめるのもいけそうね
コッテリな感じで
874:可愛い奥様
21/01/17 19:22:03.45 6tYxxenC0.net
>>847
叩きレンコンは大好きでいつも叩いたレンコンを縦長に切って麺つゆで炒めるだけで激ウマだからよくやるんだけど叩いて蒸すのはやった事無かった
簡単で美味しそうだね!美味しい昆布もあるしやってみるわ、ありがとう
875:可愛い奥様
21/01/18 18:58:47.53 9WflFeWM0.net
生姜専門店のGINGER FACTORY ジンジャーエール!!
生姜は冷蔵庫に入れないで
生姜は冷蔵庫に入れないで
生姜は冷蔵庫に入れないで
#大切な事なので3回言います
常温保存して下さい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
876:可愛い奥様
21/01/18 19:04:09.13 ffYH50Qi0.net
冷凍してるわ
877:可愛い奥様
21/01/18 19:33:44.39 dEywYaKi0.net
>>847
やってみたけどさほど美味しくなかったわ…
やっぱり叩きレンコン照り焼きの方が美味しい
878:可愛い奥様
21/01/18 19:47:45.17 ebk0S2Dq0.net
>>856
それわざわざ書くんから
879:可愛い奥様
21/01/18 19:53:15.61 QbYuaNQx0.net
まぁ好みってあるからね
生姜私はぬか床に保存してるw
生姜は一か月漬けても全然漬からないからぬか床持ってる奥様にはおすすめ
880:可愛い奥様
21/01/18 21:08:37.21 qnoosrhN0.net
私はオイル漬けにしてる
使う時はすりおろしか微塵切りが多いのであ�
881:轤ゥじめ刻むorすりおろしておいて 油と一緒に使うことが多いからひたひたのオイルで一度加熱してから瓶詰めで冷蔵庫保存 使いたい時にすぐ使えて便利 風味だけ欲しい時はオイルだけ使ってもいいしね 加熱せずそのまま漬けたらすぐに傷んじゃったので加熱は必須だわ
882:可愛い奥様
21/01/18 21:54:26.63 1Bs+xJjp0.net
水につけておくと腐らないと料理研究家がインスタに書いてたのでやってみたけど今までやってたそのまんまラップする方法と特に変わらなかったし、試しに放置したら1ヶ月しないうちにぐずぐずになった(水は毎日取り替えてた)
スーパーで売ってるくらいのサイズならダメになる前に使い切ってしまうので特に何もしない
883:可愛い奥様
21/01/18 23:05:44.25 b9bpMcf90.net
>>851
あれ便利だよね
レンコンでつみれとか鍋用の肉団子挟んで天ぷら粉つけてあげてからし醤油で食べるの大好き
あとレンジで酢レンコンよく作るわ 唐辛子入れてレンチンしてだしまろ酢とかかんたん酢で熱いうちに和える
884:可愛い奥様
21/01/19 02:07:52.71 lt26XVlQ0.net
ねえ。レンコン売り切れていたんだけど・・・。
885:可愛い奥様
21/01/19 10:10:01.88 ptqT3pQ+0.net
大きめなしいたけに、つみれダネ詰めて甘辛醤油味で焼くのお手軽
886:可愛い奥様
21/01/19 12:21:15.60 kD+RB+kk0.net
珍しくやる気出して生姜を買ったら、冷蔵庫の野菜室でカビてる…が度々あるので、桃屋のきざみしょうがを買ってる
乗せるだけでも美味しいよ
常温保存出来るなら、やってみる
前、そのまま出してて、カッピカピにさせたw
887:可愛い奥様
21/01/19 12:23:05.47 VXfeZKO40.net
生姜は湿らせたキッチンペーパーに包んで常温保存してるわ
888:可愛い奥様
21/01/19 12:23:25.60 36pB3lCz0.net
生姜は冷蔵庫に入れちゃダメよ
冷暗所よ
889:可愛い奥様
21/01/19 12:43:31.77 c1mVZrJb0.net
生姜野菜室に入れてたわ・・勉強になった
890:可愛い奥様
21/01/19 12:46:30.67 i5ZJRKNY0.net
生姜は何度もだめにしたあげく、
買ったらすぐに千切りとおろし生姜とスライスにして冷凍してる
一気にやったほうがめんどくさいというハードルが下がるし、
用途に応じて解凍するかそのまま使うだけなのがむしろ楽だ
まったく無駄にすることなく使いきれるのも嬉しい
891:可愛い奥様
21/01/19 13:05:33.45 waKyhn6V0.net
生姜小さじ1くらいのサイズに切って冷凍してるわ
使うときは5分くらい室温放置してから刻んだりすりおろしたりしてる
892:可愛い奥様
21/01/19 13:20:50.74 7CR6dJPC0.net
生姜は冷凍保存が1番だけど、ほんのひとかけらとかだったらアルミホイルに包んで野菜室で長持ちラップは絶対ダメ
893:可愛い奥様
21/01/19 13:53:40.30 kD+RB+kk0.net
初めてタンドリーチキンを作った
残るヨーグルト漬け汁が勿体無いから何かに使えないかとググッたら、そのままカレーを作るとあったので、適当にやってみたら、大変美味しく出来ました
ルウはいらんのやな
894:可愛い奥様
21/01/19 14:02:03.30 6R63iW5V0.net
チューブのしょうがと桃屋のしょうがで充分です
895:可愛い奥様
21/01/19 14:10:27.04 leuzyVS+0.net
>>871
ヨーグルト漬けのチキンでカレー作ったら他のカレー食べられない
むかーしここで教えて貰ったこればかり
簡単☆チキンカレー(中毒性あり)
URLリンク(cookpad.com)
896:可愛い奥様
21/01/19 14:18:54.16 vJT81t4I0.net
>>872
それな
897:可愛い奥様
21/01/19 14:55:49.84 4NR8WUhf0.net
生姜、肉とか入れるチルド室?に入れておいたら長持ちしたし包丁ですぐ切れるから便利だった
898:可愛い奥様
21/01/19 15:02:29.87 bEXf7KpE0.net
>>875
>>854からの流れを読んで
899:可愛い奥様
21/01/19 15:17:19.34 4NR8WUhf0.net
>>876
は?
900:可愛い奥様
21/01/19 16:49:35.60 bEXf7KpE0.net
ごめんね、肉入れるチルド室って冷凍庫のことだったのね
冷蔵庫だと勘違いしてた
901:可愛い奥様
21/01/19 17:08:24.39 4NR8WUhf0.net
>>878
冷凍と冷蔵の間みたいなもんだね
たまに肉の一部とか立て塩の水の表面が凍ってることあるけど
902:可愛い奥様
21/01/19 19:20:15.63 l4e4+ioN0.net
◆“チューブ入り紅しょうが”誕生、使いたい時にちょい足し
エスビー食品は2月8日、多様なメニューに手軽にちょい足しできるチューブ入り調味料「紅しょうが」を発売する。価格は125円(税別)
903:可愛い奥様
21/01/19 19:41:57.68 YccmjrED0.net
アイハーブで売ってる粉末生姜めちゃめちゃ便利
450gで1000円程度
最初小さい瓶で買ったけど便利なので大袋買ったわ
唐揚げや煮魚にも使えるし紅茶に入れたり手軽に取れて良い
別にアイハーブじゃなくてもあるけど安いからね
904:可愛い奥様
21/01/19 19:42:02.29 ZCz/sgzx0.net
でもチューブの生姜もにんにくもたゆず胡椒も不味いよね?
どんな手抜きもインスタントもいいんだけどこれだけはなんかなあ
905:可愛い奥様
21/01/19 19:45:18.87 O7mHZW2J0.net
>>882
すごくわかる
化学臭?で違う味になっちゃう
906:可愛い奥様
21/01/19 19:50:25.84 Z5a9XmYu0.net
別物なんだけど頻繁に使うことがなくなったからチューブで済ませてしまう
907:可愛い奥様
21/01/19 19:58:05.31 oX+B81Ov0.net
違うのはわかるけど無理とまではいかない
ねぎ塩はちょっと厳しかったかな。50円で処分されてたときにいくつか買ってしまってひとりで消費したわ
908:可愛い奥様
21/01/19 20:10:24.68 kD+RB+kk0.net
チューブの生姜は酸味がちょっと苦手なんだけど、瓶入りの生姜はごま油に漬けてあるので、用途によってはすごく便利だよ
美味しいし
千切り生姜が欲しい時は、本物を買うしかないのか
ドライ千切り生姜とかあればよいのにw
909:可愛い奥様
21/01/19 20:11:08.35 waKyhn6V0.net
チューブのしょうがと生のしょうがって
いちご味と生のいちごくらい違うって誰かが言ってて
なんとなく納得してしまった
910:可愛い奥様
21/01/19 20:19:49.41 ZCz/sgzx0.net
叩かれるかと思ったけど同じ意見の人いてよかった
でも料理レシピみてるとチューブ使いのひと多いよね
さすがにプロの料理人にはいないけど
911:可愛い奥様
21/01/19 20:40:02.86 6R63iW5V0.net
でもワサビはチューブなんでしょう?
912:可愛い奥様
21/01/19 20:53:30.13 5+PgeFEJ0.net
料理苦手でチューブ薬味は当然多用してるけど、時々カッコつけたい時のために薬味おろし器とかガーリックポットは飾ってるw
本わさびも処分品で300円の時にやってみたけど長続きしなかったな。鮫皮のわさび専用おろし器買わなくてよかった
913:可愛い奥様
21/01/19 21:07:22.05 GTqWA7Ro0.net
わさびおろし買ったけど、私あまり上手くおろせなくてチューブの方が美味しいのが悔しい
辛子は缶のが美味しいけど使い切らなきゃいけないし面倒なのでチューブ
914:可愛い奥様
21/01/19 21:08:07.23 /EqWsbc20.net
瓶入りの生姜もニンニクもオイルにつけてあるから使いにくいこともあるけど便利だよね
年取ってきたせいな薬味関係あったほうがいいものから無くてはならないものになって生を使うことが多いし美味しさで考えたら生に勝るものはないけど、その時々でチューブや瓶も使い分けてる
915:可愛い奥様
21/01/19 21:21:20.60 cxbLK5eA0.net
きょうの料理にて
生姜はすり下ろしてジップロックにいれて平らにして
板状にして冷凍保存
欲しい分だけ割って使う
てのが紹介されていて
てのが、チューブより美味しくて
このやり方で保存している
916:可愛い奥様
21/01/19 21:25:10.35 xLbwwDjP0.net
夫が薬味は生以外すぐ感づくから基本生
辛子も粉の方がいいと言われるけど作ったらすぐ使わないとダメだし難しいね
わさびも生は果物みたいな香りがして大好きだけど贅沢品だから滅多に買えないわ
917:可愛い奥様
21/01/19 21:27:41.86 waKyhn6V0.net
チューブも使うけど紅茶に入れるとちょっと塩辛いのが嫌だわ
塩抜きチューブしょうが作ってくれないかなぁ
918:可愛い奥様
21/01/19 21:31:15.67 /EqWsbc20.net
>>893
これ気になってたけど、解凍したのを冷奴やお刺身の薬味として使えそうな感じ?
それとも冷凍したやつは火を通す料理じゃないと難しそう?
>>894
ワサビ高いよね
うちの夫も生の薬味が好きでしかもたくさんつけたがるから生のワサビは続かなかったw
919:可愛い奥様
21/01/19 21:34:53.77 5+PgeFEJ0.net
チューブを多用してる自分が言うのも何なんだけど、おろすときは生姜なら高知産や熊本産・にんにくは妥協してスペイン産にしてるので
「安いときに大量に買う」ということがないんよ
板にならない
920:可愛い奥様
21/01/19 21:51:15.30 jcxb88TB0.net
>>896
使えるよー
風味も残ってるよ
私はひとつまみずつ冷凍してる
めんどうだけど、冷奴が楽になった
921:可愛い奥様
21/01/19 21:56:23.70 JOL+WlCn0.net
私も生の生姜を使わないときは粉派
塩や胡椒のビンと同じ感じの小ビンに入れてかけるだけだから手軽でいいよ
中身はスパイス扱ってるお店で通販だと大袋で安い
少量なら自然食品店とかに売ってるよ
922:可愛い奥様
21/01/19 22:15:09.51 /EqWsbc20.net
>>898
ありがとー
これでだいぶ楽になるよ
冷奴とかちょっとおろすのがめんどくさかったんよねー
923:可愛い奥様
21/01/20 01:43:02.02 fHzmaY9a0.net
>>899
熊本の生姜の産地の道の駅で売ってた生姜の粉末は、産地の生姜のみ使用ですごく美味しかった
これだけは夫も文句なく使ってた
随分熊本も行けてないなあ、買ったの県南の方だった
熊本の県南は柑橘王国だから国産蜂蜜とかも道の駅に安く売っててよかった(柑橘類の蜂蜜とか安いの)
924:可愛い奥様
21/01/20 03:21:40.97 LrNwYQS00.net
そういえば、昔カッコつけて粉わさびを買ったことを思い出したわ
いちいち練り上げるのが面倒で、使わなかったw
925:可愛い奥様
21/01/20 03:37:30.57 YvQQXwzi0.net
本ワサビすりおろしたのは辛味がツンと鼻にこなくてまろやか
でも私はチューブワサビの辛さの方が好き
926:可愛い奥様
21/01/20 04:30:00.16 cqhsAX0o0.net
つまり本わさびのチューブが最強ってことか
927:可愛い奥様
21/01/20 04:30:26.40 0RP7Zz520.net
チューブからぬるりと出す感じが
ダメだなあ…って気分になりどうもよろしくない
928:890
21/01/20 05:04:31.88 75BzoEo30.net
そういえばカッコつけだけで薬味おろし器持ってる私は薬味寄せも持ってる(ほとんど出番がない)
あれステンレスの熊手みたいなやつはヘアブラシの埃取りと同一製品なんだよね、なぜか
929:可愛い奥様
21/01/20 09:17:05.96 H6klrW2Z0.net
似てるなと思ってたw
生姜やニンニクは若い頃は板にして冷凍してたけど
生姜にしてもニンニクにしても料理によってすりおろしたり刻んだり千切りにしたりと処理が違うので
結局都度やるようになったわ
わさびはチューブでも保存料の臭いは特に気にならない
魚屋で売ってる安曇野生わさびっていうのがお気に入り
930:可愛い奥様
21/01/20 09:20:16.49 S1MJgAP70.net
>>901
私も熊本~大分好きよ
温泉をハシゴしながらよくドライブしてたわ
熊本の塩レモンが美味しくて買いに行きたいけどまだ無理よね
931:可愛い奥様
21/01/20 09:29:57.24 S1MJgAP70.net
ああごめん手抜き料理書こうと思ってたのに
炊飯器にベーコン2枚かソーセージ、野菜室にある野菜なんでもいいので両
932:手に乗るぐらいと水500ml入れる コンソメ1個と塩を小さじ半分(ミネストローネ風がよければ塩の代わりにケチャップ大1)を加えて普通モードで炊くだけ 一升炊きに買い換える前の五合炊飯器があってそれ使ってるんだけど、炊飯器だからタイマーセットできて楽~ 夜セットして朝ごはん用のスープとか、出かける前にセットして帰宅後すぐに夕ご飯の汁物が出来てる
933:可愛い奥様
21/01/20 11:53:38.38 3tz2/o2g0.net
チューブのワサビは刻みワサビがシャキシャキして好き
SBだったと思う
934:可愛い奥様
21/01/20 12:41:10.58 fBM2lrtA0.net
この流れで生姜余ってるの思い出したのでニンニクとネギ全部刻んで醤油と料理酒とごま油入れて万能ダレ作った
935:可愛い奥様
21/01/20 13:29:28.11 FoMbtVEG0.net
>>911
美味そう
今日は市販のアゴ出汁の鍋つゆで適当に野菜とお肉煮て、素麺ゆがいて、煮麺にするわ
美味しい
936:可愛い奥様
21/01/20 14:03:18.95 gMjlnTWX0.net
ここじゃ不評みたいだけど生わさび大好きだわ~
鮫肌でおろしてトロっとしたわさびをご飯にたっぷり乗せて鰹節と醤油で食べるのが一番好き
風邪ひいてる時や胃腸がおかしい時はいっぺんで治る
ちょっとづつおろしながら使って洗い流して水取り替えながらコップにいれておくとひと月はもつし(冷蔵庫で)
937:可愛い奥様
21/01/20 14:08:51.46 aBuzJsdb0.net
からしは粉のが一番好きかも
おちょこ使ってたれない程度にぬるま湯か水で溶いてそのまま逆さまに置いて放置
おでんは絶対これ、やっすいしツーン良し香り良し
餅保存する時に溶いた粉からし一緒にいれるとカビない
938:可愛い奥様
21/01/20 15:42:58.97 DDr4YPUC0.net
熱々のごはんに豆腐を乗せて、わさび醤油を回しかけて、豆腐を崩しながら食べるのが好き
一人ごはんだからネギとかは省略
939:可愛い奥様
21/01/20 16:46:05.73 iC2TmDn60.net
私はそこにワサビじゃなく桃屋のしょうが山盛りのっけてるわ
お豆腐はパックのままチンしてる
940:可愛い奥様
21/01/20 16:49:08.55 DCorJeHU0.net
桃屋のしょうがはしらすご飯山盛り乗せ最高
しょうがチューブよりも使いやすい
941:可愛い奥様
21/01/20 16:52:13.70 DCorJeHU0.net
たこ焼きと桃屋のきざみしょうが旨いとかなんとか
942:可愛い奥様
21/01/20 17:07:38.81 0xLtY8EM0.net
桃屋のしょうがは餃子にも合う
ラーメンにのせるのも好き
943:可愛い奥様
21/01/20 17:09:43.66 A2Q5KU8v0.net
>>914
粉からし何度作っても苦くなるのだけれど理由わかりますか?
944:可愛い奥様
21/01/20 17:27:28.61 6tIx9byQ0.net
>>920
昔母親に言われただけでずっとそのやり方だからわからないんだけど苦くなった事ない
混ぜてすぐ食べてない?よーく練ってる?混ぜた後密閉してる?
それしないと苦くなると母親は言ってた
同量の水でもいいらしいけど母親はぬるま湯じゃないとダメと言ってたけど子供の頃の話だから品種改良されてるかも
私は3時間くらいは密閉して置いておくけどそれも母親が言っていたように器をひっくり返して密閉するスタイル、揮発成分が離れなくていいんじゃないかと
あと混ぜる時は割ってない割り箸のお尻側でよーくこねる
長くなってごめんね
945:可愛い奥様
21/01/20 17:33:13.51 iC2TmDn60.net
>>917
最高
でもなんならご飯に桃屋のしょうが山盛りのみでいい
946:可愛い奥様
21/01/20 18:06:46.17 YoEwRTFZ0.net
チューブわさびはカメヤのが美味しい、ちょっと高級ぽいスーパーによく置いてるけS&Bとかとそんなに値段は変わらん
947:可愛い奥様
21/01/21 01:11:39.34 XIuzziU60.net
れんこんとごぼうとサツマイモを薄くスライスして
片栗粉まぶして油で揚げて
甘酢とゴマかけたのすごく美味しかった
ちょっと手抜きではないかもしれないけど
今週二回作ったのにまた明日も作りたいw
948:可愛い奥様
21/01/21 03:45:50.53 iCeOcMFa0.net
>>897
沢山入って安く売ってるようなお店があるでしょ
>>899
チューブより粉の方が美味しいよね
949:可愛い奥様
21/01/21 15:58:03.32 Gem7pOPN0.net
チューブの練りわさびの原料はホースラディッシュだそうよ。
950:可愛い奥様
21/01/21 16:24:13.39 RZiEClZP0.net
>>926
ホースラディッシュ以外にもわさびの茎も入ってるよ
お高いのにはわさびの根っこも入ってるよ
でもわさびはお安いセブンのチューブが好き
951:可愛い奥様
21/01/21 17:19:31.41 7v+pO4H+0.net
チューブわさびは醤油に溶くと油膜が出てくるやつが嫌
952:可愛い奥様
21/01/21 17:50:23.17 bWtoKulN0.net
本わさびって書いてあったら半分以上は本わさびじゃないの?
953:可愛い奥様
21/01/21 17:52:14.49 bWtoKulN0.net
>>924
蓮根好きだから作ってみたい
カリカリに揚げる感じなのかな?
954:可愛い奥様
21/01/21 23:19:42.11 2DUiE8WX0.net
鍋キューブの濃厚白湯で中華丼作ったら手軽で美味しかった
具は白菜、豚こま、しめじ
キューブ1個でひとりぶん
最後に水溶き片栗粉でとろみをつける
ほかの調味料何もいらなかった
次回はうずらの卵も入れたい
955:可愛い奥様
21/01/22 01:06:52.72 4qoe7Ug90.net
>>854
あー、ウチよくやるわ
つい冷蔵庫にしまっちゃうんだよね~w
956:可愛い奥様
21/01/22 12:14:39.44 RT6z/OVj0.net
>>930
薄く切るからすぐカリカリに揚がるよ
衣つけはビニールに野菜と片栗粉入れて振ればOKよ
957:可愛い奥様
21/01/24 09:02:15.33 3ZETeOex0.net
朝食焼き魚にしようかと思ってたけど眠くて少し気持ち悪かったのでちゃんときれいに焼く自信がなくて
朝っぱらから牡蠣(半額冷凍)の酒蒸しにしてしまった。長ネギ切るだけで焦げる心配しなくていいから…
夕飯にやるつもりだったんだけどな
958:可愛い奥様
21/01/24 09:03:27.71 3ZETeOex0.net
あー苦痛スレと間違えたかも
959:可愛い奥様
21/01/24 13:32:04.20 I6GLq8h+0.net
酒蒸しはアサリしかやった事なかったからいい事知ったわ
牡蠣美味しそう
960:可愛い奥様
21/01/24 14:08:22.37 a/d+WVG20.net
焼き魚はグリルのボタン一つだわ
勝手に焼いて火を消してくれる
少し良いコンロ便利よ
961:可愛い奥様
21/01/24 14:20:07.99 vdm/J+kZ0.net
>>937
ホントね、初めて両面焼きグリル・コンロにも使えるタイマー付きのガス台にしたら料理がとても楽になった
パンとかもグリルで焼いてるし、揚げ物の焼き直しとかも弱火でグリル使ったりしてる
962:可愛い奥様
21/01/24 14:24:52.36 KfadmxiV0.net
うちはいつもこの方式で魚焼く
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
963:可愛い奥様
21/01/24 19:19:51.99 PPzs9Bpi0.net
>>939
一人暮らしかな?
964:可愛い奥様
21/01/24 20:45:57.71 KfadmxiV0.net
>>940
夫婦2人
965:可愛い奥様
21/01/25 11:47:09.20 POKcDDD40.net
>>923
チューブわさび難しいから嬉しい
カメヤはいい方なのね
966:可愛い奥様
21/01/25 14:19:11.45 TEqLTmU70.net
>>942
うちもカメヤ使ってるけど
チョットしょっぱい
967:可愛い奥様
21/01/25 21:40:24.75 qeiphlVd0.net
旦那の親族が手作り基本だったからか
出来上いの食材を並べると、ご馳走と、感じてくれる、から助かる
968:可愛い奥様
21/01/26 13:19:29.55 n3rGyR4p0.net
しいたけしゅうまい作ってみたら簡単でよかった
しいたけにこんもり肉だねのせてラップしてレンチン
包んだり蒸したりしないだけで気が楽
大きい椎茸使ったら一人2個で作る数も少なくていいし見た目のインパクトもあってよかった
969:可愛い奥様
21/01/26 16:46:14.15 eFq80BNL0.net
>>944
逆じゃない?
旦那は全然料理作れないけど手料理家庭だったからかできあいの味はすぐわかる
店で食べても何が入ってるのかすぐわかる
別れた昔の旦那は母親が全然料理作らない人だったみたいだけど全然味がわからなくて何でも大量に食べてた
カレーと豆腐出しておけば大喜び
970:可愛い奥様
21/01/26 16:58:17.89 dRzF4R3I0.net
>>944の言ってることもわかるけどなぁ
ふだんカップ麺とか出さないお家だとたまのカップヌードルが喜ばれるみたいな感じだよね
子供の頃からちゃんとつくられた料理を食べてると出来合いの味にはすぐに気づくだろうけど、それを否定する人と喜ぶ人と両パターンあると思う
上の方で出てたレンコンのオリーブオイル焼きをやってみたら美味しかった
黒胡椒のと粉チーズのと2種類作ったよ
小学生の子供には粉チーズがウケてた
971:可愛い奥様
21/01/26 17:13:27.95 Lf6N6/j70.net
うちも手作りが基本で盆正月の集まりも全部手料理だったけど、
市販のオードブルとかケンタッキーとかお寿司とか物珍しくて嬉しかったよ
手作りと出来合いのものと味が違うのは当たり前だし、別物として楽しんでた
972:可愛い奥様
21/01/26 17:20:40.40 cY+Buv280.net
本当に出来合いのお総菜がご馳走な可能性ががが
塩麹仕込むようになったら手抜きが捗るわ
なんか肉にもみこんで焼いたらもうごちそう感溢れる夕飯
973:可愛い奥様
21/01/26 17:48:50.24 WCekHsmG0.net
自分で作ってる立場になって外食とか○○の素とか出来合いのおかずとか嬉しさ倍増
974:可愛い奥様
21/01/26 18:08:36.82 URXy5myl0.net
うん嬉しい
あと鍋物嬉しい
975:可愛い奥様
21/01/26 19:02:09.98 U4LUGRCL0.net
人の手作りのお弁当も食べたくなるわ
インスタで美味しそうなお弁当画像見てるとそこの家族が羨ましいと思うわ
976:可愛い奥様
21/01/26 19:08:17.83 uIuBVo5b0.net
>>944がメシマズなだけでは…
出来合い買っても文句は言わないけど私が作った物の方が美味しいと言われるわ
977:可愛い奥様
21/01/26 20:10:23.36 ssOShYri0.net
>>947
それ書いたの私だうれしい
お弁当に入れるのもいいよ!書いといて最近やってないから粉チーズのやってみよっと
ワインに合うのよね~この時期は暖まるし夜の赤ワインがたまらん
978:可愛い奥様
21/01/26 20:13:05.22 XHekl+eg0.net
>>953の旦那が馬鹿舌の可能性も
979:可愛い奥様
21/01/27 00:02:21.16 u8aEAUs40.net
>>953
出来合いも、美味しいものとそうじゃないものピンキリだよ
専門店のテイクアウトも出来合いだし
ひとくくりに語るのは了見が狭すぎる
980:可愛い奥様
21/01/27 00:52:20.67 dke6kUfN0.net
>>956
デパ地下のデリとスーパーの惣菜じゃ違うものね
あ~デパ地下行きたいな
コロナでしばらく行ってないわ
981:可愛い奥様
21/01/27 02:08:37.69 B9D934Zl0.net
マウンw
982:可愛い奥様
21/01/27 02:36:44.94 s2g1PH5U0.net
デパ地下のデリでそんなに美味しいのある?
大抵は家の方が美味しいわ
なんて店の何が美味しいのか教えて欲しい
983:可愛い奥様
21/01/27 02:54:03.41 9CtihiCX0.net
デパ地下は浅草のおすすめする。
ほかにはない普通の佃煮とか一杯屋の肉あら煮とか。東武鉄道のとこ。
984:可愛い奥様
21/01/27 03:28:53.38 uwNf60+e0.net
松屋?
ナイナイナイww
985:可愛い奥様
21/01/27 17:20:36.35 MBGeQV7a0.net
>>947
遡った <
986:a href="../test/read.cgi/ms/1598038919/831" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>831ね あの流れで生協でレンコン頼んだんだけど一週間くらいタイムラグあるから放置になってた 私も作るわ ワインに合うというのも耳よりだわ >>954ありがとう
987:可愛い奥様
21/01/27 17:27:56.12 ilQLGKzS0.net
レンコン焼くのってトースターでもいいのかな?
988:可愛い奥様
21/01/27 17:28:43.82 DOlGTukO0.net
ズッキーニもオリーブオイルで焼いてクレイジーソルトかけたのが一番好きだわ
989:可愛い奥様
21/01/28 00:18:56.51 r1yHrv0M0.net
底面が並々のグリルパンとミートプレスを最近買ったら
肉も野菜もすごく美味しく焼けて驚いた
格子状の焼き目でそう感じるだけなのかもしれないけどw
鳥モモのソテー、プレス焼きで皮パリパリよ
990:可愛い奥様
21/01/28 00:27:51.28 FpYL91Qt0.net
>>963
火力弱いと焼いてるうちに表面の水分抜けてしおしおになるよ
油まぶしてくっつかないホイル敷いて焼くと良いかも
991:可愛い奥様
21/01/28 00:31:34.84 BI/BHHpM0.net
レンコン、ズッキーニみたいに普通にフライパンで焼いたけど美味しかった
子供達もズッキーニみたいに定番にして欲しいって言ってた
少し厚めに切って焼いたけど少し焦げた位が美味しい
肉料理の付け合わせにも良さげ
教えてくれてありがとう
992:可愛い奥様
21/01/28 02:16:37.09 i/zfY2Gq0.net
これ個人的には簡単で美味しかった
何度も言うけど、餃子の皮に豚肉としそを雑に挟んで焼いて、ポン酢つけて食べるの最高に美味しい
URLリンク(togetter.com)
993:可愛い奥様
21/01/28 03:26:38.89 9kMgIKmV0.net
>>965
ミートプレス欲しくなったわ焼き目大事よね
あ料理用バーナー買ったのに使ってない
994:可愛い奥様
21/01/28 05:10:43.16 1LQRis6+0.net
>>968
おいしそうだね
ありがとう
995:可愛い奥様
21/01/28 05:45:27.83 Y68liC210.net
>>968
やってみる
大葉餃子が食べたいけれどタネを練るのが面倒だと思っていたんだよ
996:可愛い奥様
21/01/28 07:56:56.39 b8ES25990.net
>>969
料理用バーナー、ロピアでサーモンを買ってきてあぶって食べてる
ちょっとあぶっただけでごちそう感が出る気がする
997:可愛い奥様
21/01/28 08:23:11.23 C0Ygpkom0.net
大葉餃子は、焼けた餃子に生の大葉添えて、一緒に食べるのが簡単で美味しい
料理としての完成度は無いけどw
998:可愛い奥様
21/01/28 08:51:25.69 nuRvb43X0.net
>>968
私も先日作った美味しかった
お弁当に入れても良かったよ
999:可愛い奥様
21/01/28 08:58:24.26 s4pauMKJ0.net
大根薄くスライスして餃子の皮の代わりに挟むやつも好きだけど手間かかるよね
1000:可愛い奥様
21/01/28 09:44:51.00 geYoXgrx0.net
>>975
1度作っただけだけどおいしかったわー
でも包丁で薄く切るのが面倒で2度目がなかなかないわ
1001:可愛い奥様
21/01/28 10:49:27.47 Uec5LBxq0.net
>>976
スライサー使うと便利よ
1002:可愛い奥様
21/01/28 10:52:45.60 5lRwSuSc0.net
大根餃子作った事あるけどやっぱり皮が好きだージューシーで
1003:可愛い奥様
21/01/28 12:46:36.95 Cz7ZWV3v0.net
スライサーって不器用で不注意な自覚あるから指を思いっきり切りそうで手が出ない
たまーに使うことあるけど心してすんげー気をつけてやる
日常的に使うとヤバい気がしてる
1004:可愛い奥様
21/01/28 12:51:47.07 r1yHrv0M0.net
ベンリナーなら野菜抑えみたいなのが付いてるよ
1005:可愛い奥様
21/01/28 13:32:53.80 LK6jAa990.net
スライサー買い替えようと思ってるけど
いろんなのありすぎて迷う
1006:可愛い奥様
21/01/28 14:56:33.92 ISAJ+7KF0.net
>>979
不器用な上に握力弱いから、スライサー使うときはゴム手袋はめてるよ
滑りにくくなるし、万が一の時も皮膚には到達しない
1007:可愛い奥様
21/01/28 15:01:00.14 L2tl7klk0.net
おろし金も普通に指もおろしちゃうわ
いいもんないかの
1008:う
1009:可愛い奥様
21/01/28 15:06:12.31 BI/BHHpM0.net
おろし金、セラミックのそのまま出せるのにしたわ
大根おろし用に大きいの買ってよかったから薬味用の小さいのも買った
割と便利
1010:可愛い奥様
21/01/28 15:23:50.13 m2y+nUGd0.net
うちもスライサー買い替えたい
多機能でセットのだと揃ってて良さそう
1011:可愛い奥様
21/01/28 17:05:15.45 EXv0WQRd0.net
ベンリナー使ってるわ
千切りするのに便利だしパカッと開いて洗いやすい
1012:可愛い奥様
21/01/28 17:12:32.62 IxXDeXkd0.net
スライサー、フープロのアタッチメントってどうだろう
そういう付属品がない最小限のやつ買っちゃった