◇子蟻のチラ裏(..)φ121◇at MS
◇子蟻のチラ裏(..)φ121◇ - 暇つぶし2ch100:可愛い奥様
20/06/14 18:20:19.43 FkUnERq50.net
>>90だけどまた眼鏡壊されたー
姉妹喧嘩で上の子が下を叩こうとしたところに割って入って私の顔にかすって片方レンズスポーン…
一瞬状況がわからず視界がおかしくなって眼球でも殴られたかとパニックになったわ
無理やり嵌めこんだけどがたついてるし直すか買うかだわ
安いし買ってもいいか…

101:可愛い奥様
20/06/14 19:05:57 shDxT9ii0.net
>>98
保証期間はもう終わっちゃってるのかな?
私も子供に二本壊されたから、ある程度成長するまで三本5000千円のところで買ってたわ
フレームのデザインは古い買ったりダサかったりするけど家で使う分にはじゅうぶんだった

102:可愛い奥様
20/06/14 20:10:37 VReY7xKM0.net
とんでもない金持ちあらわる

103:可愛い奥様
20/06/14 20:10:58 KthlMy3H0.net
w

104:可愛い奥様
20/06/14 20:31:48.72 gHQag2B50.net
3本ごひゃくまんえん

105:可愛い奥様
20/06/14 20:35:27 wveinW9+0.net
>>98
子供小さい内はJINSとかでいいわよ
壊されて惜しくないものが気持ちが楽
バッグとかも踏まれても傷つけられても惜しくない物が普段遣いにはいいわ

106:可愛い奥様
20/06/14 21:27:38 kzOkGpBF0.net
JINSって顧客管理しないよね
大人のメガネならいいけど、子供のメガネは少し心配
処方箋通り作ってくれるならそれで問題ないんだろうけど

107:可愛い奥様
20/06/14 22:38:26 4uxgh5g90.net
小学校は明日から通常登校
一日おき登校な高校生も弁当持ち時差登校で、ほぼ同時刻に家を出る

2月以来久々の一人昼食、何食べようか今からワクワクが止まらない

108:可愛い奥様
20/06/15 00:06:48 TiMhjpYb0.net
6/1からクラス4分割で午前午後に分けて隔日登校だったのが明日から2分割の午前午後毎日登校になる。
毎日学校に行く!それだけでこんなに嬉しいだなんて。

109:可愛い奥様
20/06/15 00:48:50 NBSOEbcQ0.net
明日から分割も何もなく普通だわ…
6時間授業の曜日も増えたし
大丈夫かという思いとヒャッハーな思い3:7

110:可愛い奥様
20/06/15 01:12:48.74 PG4z7neO0.net
明日やっとやっと!上の子が幼稚園行くと思ったら
さっきから下の子が風邪ひいたのか、しんどいそうに何回も起きる
幼稚園から家族に体調不良のある園児は登園しないでって言われてるし
このまま上の子にうつって、わたしにうつって、今月は行けないんだろうな
あーしんどい、一人自粛生活4ヶ月だわ

111:可愛い奥様
20/06/15 07:50:41 XfN8xgt70.net
私もテレワークだから一緒にお昼食べるのがちょっと楽しかったりしたな
今日から通常だからカバン重い~~て言いながら出てったわ
ほんとカバン重くてかわいそう

112:可愛い奥様
20/06/15 08:24:52 Fz2ghJu30.net
いいなー
都内はいつ通常に戻れるんだか…

113:可愛い奥様
20/06/15 09:30:21 N9UHMeU70.net
着替えによる密を減らすため体育のある日は体操着で登校していいことになった
ブラウスのアイロンがけが減って助かる

114:可愛い奥様
20/06/15 13:12:25.63 VZhtbk9m0.net
上が娘で下が息子
娘は黒板消しくらいの大きさのお弁当箱でおかず3品あれば充分
息子は裁縫箱くらいの大きさのお弁当箱で娘の3倍くらい何を入れたらいいの

115:可愛い奥様
20/06/15 13:41:11 QEkvS1Mf0.net
>>112
肉か魚をガッツリ半分位入れて野菜もガッツリ油炒め系で入れる(腹持ちよくする)
野菜苦手な子は肉を混ぜて調理すると食べる
子供によるけどのっけ盛りとかも喜んだよ
好きな定番(ウインナーとか卵料理)を入れるようにしても気が楽

116:可愛い奥様
20/06/15 14:35:42 ZdcrGcw/0.net
やっぱ芋じゃない?
太いフライドポテトベーコン巻きにしたりとか
ハッシュドポテトとかジャーマンポテトとか
ご飯はふりかけで食べてもらえばいいさ
肉がいいなら粗びきウインナーごりごり入れるわ

117:可愛い奥様
20/06/15 15:23:38.82 yAPukl8N0.net
>>112
うちも長男がよく食べる子だったので、作ったおかずを皆と同じだけ入れて、あとは冷凍の力を借りてた
隙間はプチトマトの代わりに冷凍のたこ焼き、マカロニサラダの代わりに焼きそば半玉分くらいで埋めてた

118:可愛い奥様
20/06/15 20:50:05 n2MCqT0j0.net
>>112


119:です 皆様ありがとうございます やはり娘より品数が増えますね 野菜炒め、芋、冷食!たこ焼き!いいですね 冷食がすごく小さく少なく見えて高いなと思っていました。(娘の時は冷食一つと卵焼きとウインナー、ブロッコリーくらいで完成していた) メインじゃなくて隙間うめだと思えばいいんですね。ありがとうございました。



120:可愛い奥様
20/06/15 20:59:15 PxlGBYCZ0.net
裁縫箱は大きい!
自分だったら業務スーパーで1玉18円のうどんか焼きそば買って毎回焼きそば焼うどん入れるわ
男の子は見た目より量!だからトマトよりよっぽど喜ぶと思う

121:可愛い奥様
20/06/15 21:06:16 ObDC/0rg0.net
この流れで、夕方の電車で男子高校生がそれこそ裁縫箱サイズのドカベンを膝の上で開けたら
一面しょうが焼き?かなんかの乗せられたお弁当で、それをものの五分で食べきった姿に感心したのを思い出したわ
成長期ってすごいw

122:可愛い奥様
20/06/15 22:08:19 QEkvS1Mf0.net
>>116
冷食を自作するとメインになるからたまに手抜きもできるよ
夕食で揚げ物作る時に普通より小さめに多めに揚げておいて、冷めたら弁当一回分(2~3こ)ずつラップで包んでジップロックの袋に入れて冷凍する
入れる時はそのまま入れてる

123:可愛い奥様
20/06/15 22:08:19 QEkvS1Mf0.net
>>116
冷食を自作するとメインになるからたまに手抜きもできるよ
夕食で揚げ物作る時に普通より小さめに多めに揚げておいて、冷めたら弁当一回分(2~3こ)ずつラップで包んでジップロックの袋に入れて冷凍する
入れる時はそのまま入れてる

124:可愛い奥様
20/06/16 09:09:31.14 HdqkG0jA0.net
中高生と夫のお弁当作ってるけど全員同じものでいいから幼稚園より格段に楽
あの頃は我ながらよくやってたなもう出来ないw
>>119
自家製冷食便利だよね
毎日3個使うとなると市販のお弁当カップ入り冷食がもったいなくて買えない
大抵4個とか2種×3個入りで余るか足りないし

125:可愛い奥様
20/06/16 09:42:42.31 rME5DR8RO.net
多くのスーパーがビッグパックの精肉が割安だから(挽き肉が通常サイズグラム108円でも、ビッグなら88円など)
同じタネで肉団子、ハンバーグ、ピーマンの肉詰めに成型して冷凍してある
今は末っ子高校生だけ弁当なので少しずつ使って時短
>>121
あれ、3種×2個ずつじゃなくて1種×6個ほしい

126:可愛い奥様
20/06/16 09:57:31.38 KIVDxQ6J0.net
うちは弁当ふたつだけど、ひとりは偏食ひとりは割となんでも食べるけど、あれ入れてこれ入れて、かわいくデコしてとうるさい
楽なのは偏食弁当
大体3パターンくらいのをローテーションでいいから

127:可愛い奥様
20/06/16 10:04:17.78 QLfsh2zX0.net
いまだかつてお弁当を真面目に作ったことがない。子供二人が幼稚園時代にお弁当が週2だったから小さいお弁当箱に好きなものを適当に詰めるだけ。
キャラ弁とか見栄えを気にしたこともなし。
中学まで給食あるからいいけど高校がお弁当だったら恐怖。ボリューム必須だろうし。

128:可愛い奥様
20/06/16 11:23:22 rME5DR8RO.net
>>124
お弁当じゃない高校の方が珍しいかも…

129:可愛い奥様
20/06/16 11:28:08 UtZlEOcc0.net
>>124
男子なら裁縫箱大の弁当箱を覚悟して
小型でもパイの実の箱くらい。
たまにそれを二段重ね

130:可愛い奥様
20/06/16 13:49:50.78 QLfsh2zX0.net
裁縫箱サイズの弁当箱が存在することを初めて知ったよ。私の高校は食堂もあったし購買もあったから弁当は持って行かなかったんだよね。珍しいのか。

131:可愛い奥様
20/06/16 14:15:05 5jqEBww90.net
私の高校も学食と購買あったけど弁当の子も結構いたよ
運動部だと朝パンを買って午


132:前中に弁当食べてお昼は丼物とか あの頃はどんだけ食べても太らなかったな(遠い目)



133:可愛い奥様
20/06/16 15:31:03 mI675xjY0.net
>>128
余りにお弁当以外がひどいから朝用にサンドかおにぎり+菓子パン一袋(3~4こ入り)と小さい水筒にブラックコーヒー持たせてた
おにぎりいっぱいの子もいるみたいだった
それでもお小遣いは間食で消えてたらしいし
なんぼ食べれば気が済むんだろうと思ってた
部活の中では少食の方だったらしいけど

134:可愛い奥様
20/06/16 16:08:15 UtZlEOcc0.net
>>127
今、私の知っている限りの学校では購買や学食は3年生の教室が一番近くて1年生の教室が一番遠い。
お弁当のデザートにうどんを食べる人もいるわ。

135:可愛い奥様
20/06/16 17:02:13.98 MjWCIhPA0.net
小学校の6年間500mlの水筒で真夏でも飲みきらず毎日残して帰ってきてた中1娘が、昨日急に水筒を空にして帰ってきて「これ(500ml)じゃ足りない」と言い出した。
むしろ今まであまり飲まないのが心配だったからぜんぜんいいんだけど急にどうした?これが成長期?

136:可愛い奥様
20/06/16 17:29:46 /368jyAe0.net
>>131
自分の話じゃなくて悪いけど
友達の娘さんがやっぱり中1になった途端に水筒を大きくしてと言ってきたって(運動部ではない)そういうお年頃なのかもね

137:可愛い奥様
20/06/16 18:04:53 h39LiL1Q0.net
うちは今週から午後まで授業になったんだけど、冷水器が使用禁止で明日から水筒+凍らせたペットボトル持っていくと言われた

138:可愛い奥様
20/06/16 21:54:12 CDMrS1VW0.net
>>131
昨日すごく暑かった地域ならさもありなん
中1なら体型もほぼ大人だろうし
500mlってペットボトル1本だから喉乾いてたら余裕で空く量よ

139:可愛い奥様
20/06/16 22:16:25.61 6NYIfYbG0.net
今時って水筒なんだよね
下校の小学生軍団が皆水筒ぶら下げてる姿を見て時代だなぁとしみじみ

140:可愛い奥様
20/06/16 23:13:23 jnCi/Q1M0.net
逆に昔は何だったの?
30年くらい前は既に水筒だったけど

141:可愛い奥様
20/06/16 23:18:16 tZ6k8CYs0.net
昔は学校に水筒なんて遠足くらいだったもんね。この時期はかなり重い水筒下げて通ってる。

142:可愛い奥様
20/06/16 23:29:32 rME5DR8RO.net
水筒を使うか使わないかは地域性でしょう
冷水機を見たのは高校に入ってからだわ、昼に大ヤカンいっぱいのお茶がクラスに配られていた時代
内側ガラスの魔法瓶を提げて通っていたよ、そしてよく壊していたものだ

143:可愛い奥様
20/06/16 23:35:54 QLfsh2zX0.net
水筒を持参するのは遠足の時くらいだった記憶。小5の林間学校の時にアルミかな?戦時中みたいな水筒買わされて大嫌いだった。
学校には持っていかなかったよね。水道水飲んでおしまいだった。今41歳だから本当30年前くらいの話だね。

144:可愛い奥様
20/06/16 23:47:32 /368jyAe0.net
>>136
学校の手洗い場で蛇口上向きにして直飲みよw
小学生の水筒持参は食中毒のO-157が出た時からのような気がする

145:可愛い奥様
20/06/17 03:27:00.27 EzP1jrQI0.net
兄が高校の水が不味くて飲めぬと水筒を持っていったのがちょうど30年くらい前だ
兄ちゃんそんなに繊細だったんかその顔でと思った記憶が
まわりにも似たようなことを言われてたらしいから、水筒持参が当たり前ではなかったと思うよ
ちなみに都に近い千葉県

146:可愛い奥様
20/06/17 03:33:02.25 EzP1jrQI0.net
そういや子供の小学校、せっかく去年冷水機を入れたのに使用禁止になってたな



147:烽チたいない…



148:可愛い奥様
20/06/17 07:40:45 G3fxKXoZ0.net
水道水飲んでたけど大抵誰それが口つけたとか変な噂あるのよね
ギリ昭和生まれだけど高校は大体みんなペットボトルかリプトンミルクティー500ml紙パックだったな

149:可愛い奥様
20/06/17 08:15:23 J9HsR9NL0.net
自分が若い時は軽くて高性能な水筒がまだなかった
小学生はプラの水筒凍らせて持って行くかガラスの魔法瓶水筒(重くて少ししか入らなくて割れやすい)
中学生位からステンレス出てたけど普段遣いしにくいゴツいので大きかった(家族の運動会用的な)
今みたいな軽くて高性能で安いのなかったから高校生は荷物も多いし持っていけなかった
家は子供達は高校まで水筒持って行ってる
お茶とコーヒーと二本持ってってるし楽になったなと思う

150:可愛い奥様
20/06/17 08:41:31.77 Xw7om3vn0.net
昔はみんなコップ兼用ふたに注いで飲んでたよね
今は軽量タンブラーが各種あってとても便利
家族みんな持っていくから朝から氷とお茶がごっそりなくなる

151:可愛い奥様
20/06/17 08:41:49.48 6aIHHH6c0.net
リプトンミルクティー500ml懐かしいw
応募シールみたいなやつ集めてたわ

152:可愛い奥様
20/06/17 09:04:29.87 dYruu7cu0.net
感染症対策の一環として水筒持ってきてと言われてる
@札幌市

153:可愛い奥様
20/06/17 09:06:22.44 BEdTjLHv0.net
リプトンミルクティーと鮭フレークとピノは人生の定量こえたやつ
ずっと食べてない
ピノじゃなくて雪見大福だったかもしれないけど(忘れた)、「これ好き」っていうと
母が頻繁に買ってきてくれて「もういい…」ってなる
うちの子のスーパーカップバニラもそろそろ定量くるかな
今朝寝坊したうえにご飯炊くの忘れててあおくなったけど、あってよかったサトウのごはん
また買い足しとかな…

154:可愛い奥様
20/06/17 10:06:40 sfvyqKaA0.net
>>143
うちも
運動部の人はもも水みたいな100円の1リットルパック

155:可愛い奥様
20/06/17 10:17:42.61 2zIjBv5j0.net
>>136
25年前に小学生だったけと余計なものは持ってきちゃいけなかった神奈川東部
遠足の時だけ
普段は水道から飲むのみ
中学で黙認されてペットボトル持ってきてたけど水筒って人はいなかったな
高校の時はほとんど小遣いから買うから500か1000㎜のパックて感じ
私が冬場暖かいもの飲みたくて水筒持っていったことあるけど夏場でも他に持ってきてる人いなかったな
なんとなく水筒はダサいみたいなところがあった感
直飲みタイプとか普及してから大人に広がったし子供は学校から持ってくるようお達しが出るようになってからだな
熱中症とかが認知されるようになってからだよね主に

156:可愛い奥様
20/06/17 10:30:58.79 P3XhBgiV0.net
23区、普段は夏場だけ熱中症対策に水筒OKで、それ以外は水道の蛇口からダイレクトな小学校
今は感染対策に水筒持参するように言われてる
以前は、氷は口に入れてウロウロする子が出るから水筒に入れないでと言われてたけど
開けっ放しでエアコンの効果が薄くて熱中症の恐れがあるってことで入れても良くなった
一方で汗で身体を冷やしすぎて体調を悪くする子供も出て、ハンカチとは別に汗拭きタオルも持参するようになった

157:可愛い奥様
20/06/17 12:21:38.16 3zPag0TW0.net
私も子供の頃は水筒持ってく事なんて滅多になかったのに、今のどこに行くにも水筒持参だよね
3人の子にそれぞれ1リットルずつ持たせたら麦茶どんだけ作っても追いつかない
部活の時はバケツみたいなジャグ一人で飲んじゃうし


158: 今の方が暑いから単純には比べられないけど、昔は真夏の部活でも水分禁止だったからびっくりよ



159:可愛い奥様
20/06/17 13:52:14 oadjHQiv0.net
ここで物凄く嫌われているから言いにくいけど、部活のマネージャー有難い
部活用の冷えた飲み物をジャグに作ってくれて有難い
バケツみたいな水筒持たせなくていいし1年生が雑用しなくて済み練習出来るからありがたい。

160:可愛い奥様
20/06/17 15:07:55.71 5QyVVJTa0.net
来週から通常授業になる予定で時間割もらってきたけど小3なのに週5で6時間授業だわ
来週一週間きつそう

161:可愛い奥様
20/06/17 15:12:00.01 21QPLZIP0.net
それはキツイね。今までたっぷり休みがあって分散で身体も心もついていかないだろうね。
うちも来週から通常授業と手紙が来た。やっと!とうれしくなったが夫がまだ隔日出勤という…

162:可愛い奥様
20/06/17 16:07:22 5QyVVJTa0.net
>>155
今週はまだ分散登校で半日授業なんだよね
落差がすごくて疲れそう
来週は帰宅後すぐに食べてお風呂入る準備しておかないと

163:可愛い奥様
20/06/17 23:43:47 uQqJBcMk0.net
うちの2歳娘いまだに夜中に1~2時間ごとに起きるんだけど最近「たすけてぇ、たすけてぇ」って泣きながら起きるのが心臓に悪い
泣きながらたすけてぇって言われるとドキドキしちゃって私の寝付きが悪くなって困ってる
こないだまでママ~とかアンパンマン~とかりんご~とか平和だったのに

164:可愛い奥様
20/06/18 00:51:41.18 0QotTRRJ0.net
>>157
予防接種した?
弱毒ワクチンで1ヶ月位排出するタイプは夜泣きしたりしてた
小児科で聞いてもないと言われるけどお腹弱い子のお母さんに聞いてたらホントだった
今は弱毒タイプ減ってるって聞くけど昔より種類が増えてるからよく分からなくてごめんね

165:可愛い奥様
20/06/18 04:44:49.28 PRtWwQ9v0.net
親戚からペットの動画が3時過ぎに送られて来た。別に興味ないし、通知で目が覚めるし眠い。お弁当つくるから5時前には起きるけど目覚め悪い…

166:可愛い奥様
20/06/18 07:59:13.44 mEUWqs4o0.net
直電以外通知切ってるわ

167:可愛い奥様
20/06/18 14:38:36.19 s3gNx18B0.net
PTA役員の連絡LINEで「すぃません」「こんばんわ」と送ってくるお母さんに毎回モヤッとする
どう見ても四十代後半だからだろうか

168:可愛い奥様
20/06/18 16:22:32 JXPlWKlJ0.net
うちの近所のママさんもこんばんゎとかぉはよう~って送ってくるけど、語尾にもそうだネとか待ってるヨとか付けてるから混乱する

169:可愛い奥様
20/06/18 16:40:59 PRtWwQ9v0.net
いちいち指摘するところでもないし、モヤるね。いまだに だょ とか流行ってるわけではないよね??

170:可愛い奥様
20/06/18 17:12:20 KcR739G80.net
近所のママさんが転勤になって毎日100km高速道路通勤してると聞いた
朝渋滞してパートの通勤に30分かかって面倒臭いとか言ってる私の器の小ささになんかしょんぼりした

171:可愛い奥様
20/06/18 20:10:34 9KUNtks/0.net
幼稚園のママ達がちょっとゆるいんだけど、みんな言ってるを「ゆーてる」とか書くから戸惑う
この間「準備満タン」ってきて流石に吹き出した

172:可愛い奥様
20/06/18 20:23:19 nuWVoa3U0.net
国語としては間違ってるけど気持ち的には万全だぜ!って感じで好きw

173:可愛い奥様
20/06/18 21:04:23.48 d/Fm0IYu0.net
>>162
語尾片仮名は義母メールっぽいわw

174:可愛い奥様
20/06/19 15:18:22 Yp2eIVJT0.net
学校から電話がきて、喉が痛いと言うので保健室にいる、迎えにきてくれと
普段なら熱がなければ早退なんてありえないけど、このコロナ禍だからか問答無用で帰らされるらしい
今帰ってきたけどテレビみながら宿題して、終わったらゲームする気満々
咳払いのひとつもしないし、口を開けて見たけど扁桃腺も腫れてないし、声の調子も普段通り元気そのもの

朝からヤダヤダ言ってた塾をサボりたいだけじゃないの?と喉まで出かかってるけど飲み込んで塾に欠席の連絡

なんかモヤモヤする

175:可愛い奥様
20/06/19 16:05:50 bdO+N5/v0.net
悪化したら一大事だから問答無用でベッドで安静にさせる
テレビはもちろん字を読むのもよくないわ
ご飯はもちろんおかゆ
がっつり病人扱いしちゃいなyo

176:可愛い奥様
20/06/19 16:41:58 KjDo6v5+0.net
早退してかえるほどなんだから…とテレビもゲームも携帯も没収。明日は病院予約しようねって言ってみたら?白状するかもよw

177:可愛い奥様
20/06/19 16:48:44 Yp2eIVJT0.net
ほんとだよね
下の子がゲームしてるの一緒に見てるから、部屋で寝るよう言ってくるわ
仮病許すまじ

178:可愛い奥様
20/06/19 16:49:55 RIsoKPxL0.net
早退してゲー厶なんてもってのほか
起きてきていいのはお風呂とトイレだけよ

179:可愛い奥様
20/06/19 17:40:58 Ilere0SO0.net
>>169案で

180:可愛い奥様
20/06/19 17:49:13 hw1UVnra0.net
この長期休みで休み癖がついた子も多そう
パッと切り替えられる子はいいけどそうでない子は今くらいが疲れてサボりたくなる頃かもね

181:可愛い奥様
20/06/19 18:15:13 n9XCAblC0.net
うちの娘は体力落ちてるみたいで学校行き出して先週末休んだ
微熱だけど動けない感じだったらしい
金~日ほぼ寝てて月曜日復活って感じだった

182:可愛い奥様
20/06/19 21:50:17 CopSoQ+E0.net
今日子ども(中一)が結構濡れて帰ってきた
朝も降ってたから傘持って行ったんだけど、誰かが傘を間違えたらしく
似た傘があって自分のはなかったとのこと

先生に言ったら「月曜に聞いてみます」との返答だったらしいけど
次があったら自分から学校の傘なりを貸してくれるように言えと言った
ていうか先生も言わなかったということは学校の貸し傘みたいなのはないんだろうか
にしても貸せる傘はないからとか説明してくれ

183:可愛い奥様
20/06/19 22:04:47 +hOODWTD0.net
>>176
「説明しろ」の前に聞け

184:可愛い奥様
20/06/19 22:25:55 CopSoQ+E0.net
>>177
そう言っておいた
学校に傘を貸してもらうという発想がなかった模様

185:可愛い奥様
20/06/20 05:30:49 FmErom8a0.net
中学校で置き傘的に傘を貸してくれるところは聞いたことがないな、小学校ならある
今回みたいな突発的な事故?であれば、予備で置いてあるのは貸してくれるだろうけど

186:可愛い奥様
20/06/20 12:51:00 GvlI8C7E0.net
どうするのがベストだったんだろうね

1.傘を貸してくれるか学校に聞く
2.最後まで残って自分のと似た傘が使われてないのを確認、それを使う&その旨を先生に言っておく
3.置き傘もしておく
4.仕方ないので濡れて帰る

こんだけしか思いつかないけど、貸し傘も置き傘もない場合2をやったら怒られる?

187:可愛い奥様
20/06/20 13:23:44 dUMwhzPP0.net
鞄に折りたたみ傘を常備しておく

188:可愛い奥様
20/06/20 13:28:15 wL29K+fs0.net
とりあえず自分の傘がなくなってることに気づいた段階で先生に言って
置き傘もないならそこで先生に相談する以外やることはなさそうだけど

他人のは無理でしょ
間違えた人ではなく2本あったとか休んだ人のかもだし

次の日返せばいいって話ではないような

189:可愛い奥様
20/06/20 13:30:30 Cyv8uLVF0.net
先生に断らず、残ってる傘を差して帰ってくるわ
翌日本人同士で話して終わり

190:可愛い奥様
20/06/20 13:57:55 knaEwUr30.net
これと間違えたんだろうなという傘でいいのでは

191:可愛い奥様
20/06/20 14:00:50 GVX04EMe0.net
4かな、土砂降りでも雪でも活動する部活のせいで制服のときもよくビショビショにしてくる
電車通学だと難しいからやっぱり折り畳み常備

192:可愛い奥様
20/06/20 15:38:07.87 knaEwUr30.net
高校生息子
プレステ5が気になるが持てば絶対成績が下がるから今は買わない
と言っていて驚き。
上の息子の影響もあって小さいときからゲームを持ってやりたい放題やっていたけどそう考える事が出来るようになるとは。

193:可愛い奥様
20/06/20 16:19:04 JlaRafLA0.net
旦那の収入がどんどん減っている。
来月11日も休みあるってとんでもないわ

194:可愛い奥様
20/06/20 17:50:19 KphJLm7U0.net
うちのまわり、大手自動車メーカーの工場勤務やその下請の旦那様が多くて、最近朝は毎日のようにいるから夜勤かしらと思ったら、休みなんですってね
揃いも揃ってヘビースモーカーの蛍族だから、毎朝四方八方からタバコの副流煙吸わされてイライラするわ

195:可愛い奥様
20/06/20 18:11:48.79 4G0QE72w0.net
どこ住みの奥様?愛知?
うちも自動車関連だけど、やっと通常勤務に戻りそう

196:可愛い奥様
20/06/20 22:07:03 HaOQp4OW0.net
車がオーバーヒートで修理になった
修理費が怖いけど、明日は運転できないのを理由に子どもとのんびり過ごす事にするわ

197:可愛い奥様
20/06/20 22:58:57 AyseSD2w0.net
>>183
残ってる傘が全然関係ない子の傘かもしれないとか考えないのかな
全校生徒が帰ったあとならわからんでもないけど

198:可愛い奥様
20/06/21 02:24:46 IVIGD7Cv0.net
小2の息子の学校でも鬼滅の刃が流行っているらしく、息子もはいじろうだか何じろうがどうとかうるさい
私も漫画好きで漫画で漢字覚えたようなものだから、読書にもなるかと息子にそんなに好きなら漫画読む?と聞いたら読むのは面倒臭いんだって…
アニメはうちの地方は流れてないし、Huluであるみたいだから見るかと聞いたらそれもいまいち気が乗らない
よくそれでみんなの会話に入れるな
前から思っていたがなんて無気力なの…
そういや戦隊ものも仮面ライダーも全く興味がなかったなあ

199:可愛い奥様
20/06/21 02:44:09 b2/wxogI0.net
>>191
傘に関してはその辺りの感覚はローカルやコミュニティによって違う
高校ならナシだけど中学ならアリかなとかビニール傘ならアリかなとか
うちは自転車通学で雨合羽だったから傘は使ったことがないけど

200:可愛い奥様
20/06/21 05:38:45 HCw/oaZB0.net
三時半に娘の電動鉛筆削りが鳴り出してびっくりした。鉛筆刺さってたし。
眠い。

201:可愛い奥様
20/06/21 08:51:05 5ZVWAOFr0.net
>>193
人によるんじゃないの

202:可愛い奥様
20/06/21 10:03:05 ABTZAPHn0.net
分散登校になってから上履きが全然汚れない
先生たちが学校中掃除消毒して回ってるから築50年の校舎がきれいになってきたw

203:可愛い奥様
20/06/21 11:09:39 9IwqNSpv0.net
明日からようやく通常登校始まる。分散のせいで仲良しの友達に会えなかった長男は喜んでるけど月曜から6時間授業かよと泣きそうな次男。
いっつも対極で面白い。

204:可愛い奥様
20/06/22 14:49:59.78 NQRMoc+E0.net
小一だけど来月末の担任との二者面談、最終日の一番最後の時間に決まってたわ
どこでも大丈夫と伝えてたけどまさか大トリとは
学校生活問題ないといいんだけど

205:可愛い奥様
20/06/22 18:08:12 AEJeYcQk0.net
このおかず誰が作ったの?と小一娘に聞かれたから、ママだよと答えたら
「へー、この野菜も魚もママが作ったんだー海行ったり畑で作ってたの知らなかったー、へー」

とか言うのどう答えたらいい?
そんなの考えたらわかることでしょ、スーパーで買ったのをお料理したのがママだって言ってるの、と言うと「でもママが作ったって言ったじゃん、あーママ嘘ついた」とか

イラッとして「何もおもしろくない」と言ったら黙ったけど大人気ないよね

206:可愛い奥様
20/06/22 18:13:02 LSwDMa8f0.net
気を引きたいのね
小学生のあるあるだけど疲れてるときはイラっとするのわかるわ
うちの娘もそのタイプ

207:可愛い奥様
20/06/22 18:19:50 j5lNUC8P0.net
>>199
それやられて頭来たから、宿題のわからないことでも雑学系でも今晩のメニューでも、何を質問されても無視した
泣いて謝ってきたから、
「人の揚げ足を取ることはよくない」と揚げ足を取るの意味も併せて小一時間説明したことがある
2度とやらなくなった

208:可愛い奥様
20/06/22 18:31:43 AEJeYcQk0.net
なるほど、気を引きたいのか
確かに私がコロナ疲れで、子供がいてもスマホスッスしてるかも
201のお子さんは小一時間付き合ってもらったことが良かったのかもしれないね

ちょっとスマホ置いて正面から向き合ってみるわ

209:可愛い奥様
20/06/22 20:31:41.42 /deySpyK0.net
オカズ作ったのは?と聞かれたからママが作ったで正しいのよ
揚げ足取りで馬鹿にしたような話し方したいんだよね
「聞きたいことはきちんと正しく話しなさい」って、しばらく無視でいいよ
親というか、大人にそういう態度はイクナイ

210:可愛い奥様
20/06/22 20:42:52.56 d0fLk1d90.net
そこまで目くじらたてるようなことか?
あーハイハイ、相手して欲しいのね、で終わり。

211:可愛い奥様
20/06/22 21:05:40 reJbUZ/60.net
ヨソでやられてもこまるし、親と言えど人対人のマナーだと思うから
ちゃんとおかしいと教えていいと思った。

212:可愛い奥様
20/06/22 22:07:30.70 pUm5hW0T0.net
中学の子供の硬式野球のクラブ活動が始まった
でも高体連、甲子園、中体連の全国大会が中止になっているのに、どうして中学の硬式野球は全国大会があるんだ?
夏休みは無いのに、チームは7月の4連休に一泊二日か二泊三日で合宿の予定とか
三密とか関係ない感じ
コロナで練習まともに出来ずに練習試合やったらボロクソに負ける弱いチームなのに勝てる、勝ち進むと思ってるのかな
勝つことすらままならないのに、高校野球で甲子園、プロなんて無理
それなのに親が熱くなるのってバカみたい
試合の度に親が出ていって準備して接待してみんなに合わせて「惜しかったよね」とか「勝てるよね」とか本当に疲れる
その反動もあってか、試合や練習試合に行った翌日のストレスは半端ない
無性にイライラする

213:可愛い奥様
20/06/22 22:13:03.92 3iJCEpyZ0.net
うちも野球やってた
野球は熱い人が多いけど、中学生で硬式やるのって中でもかなりガチだから親も熱そう

214:可愛い奥様
20/06/22 22:13:28.67 o4o+aJl10.net
おかしいことを指摘してもいいし叱ってもいいと思うけど無視は大人気ない

215:可愛い奥様
20/06/23 00:13:54.18 0CXS5Mc40.net
親が無視すると子供も他の人のこと無視するようになってしまった

216:可愛い奥様
20/06/23 01:47:40.56 rUTUM7+N0.net
そんなこと言われたら普通に接する自信ないわ

217:可愛い奥様
20/06/23 01:58:50.19 j8RjzGDJ0.net
9歳四年生女子だけど、最近身長がグンと伸びて体も丸くなって、二次性徴早いなーと思ってたらおでこにニキビもびっしり
慌てて皮膚科に行って塗り薬もらってきたけど
成長早すぎてなんか寂しいわ

218:可愛い奥様
20/06/23 02:52:09.08 TU3FPOZD0.net
>>211
おでこにぎっしりニキビはシャンプーあってない時あるからシャンプー変えた方がいいよ

219:可愛い奥様
20/06/23 08:10:39 kT+JNAF80.net
朝から「どうして制服なんてあるんだよクソ」とか「お弁当(リュックに)入れといてくれてもいいじゃん」とか
ぶつぶつ不平言ってきて気分悪い
「あー遅刻決定したわ」って言いながら出て行ったけど、何度も起こして起きない自分が悪いだろ
こっちまで朝から気分悪くなる

でもまあすごいでかいリュックなのにみっちりで重いし、本当は先週から自転車通学始まってたはずなのに
学校指定のヘルメットの納入遅れで自転車通学も延期とか気の毒ではある
ていうか毎年のことなのに納入遅れる?コロナの影響なんかな

220:可愛い奥様
20/06/23 08:17:17 FrkRLpbd0.net
>>213
うちも不機嫌モードはいると、どんどん加速するから攻撃的になる
♪触るものみな傷つけたって本当にあるんだなってw
お互い頑張ろう

221:可愛い奥様
20/06/23 08:22:09 kT+JNAF80.net
でも思い出してみたら、自分の中学の時は(子どもと同じ市で区が違う)
自転車通学禁止だし、冬もコートどころかニットとかマフラーも禁止だった(手袋のみOK)
私は徒歩40分以上、子どもは徒歩30分
なんであんな無駄に厳しかったんだろう、ていうか割と寒い地域なのによく平気だったな!

222:可愛い奥様
20/06/23 08:23:58 kT+JNAF80.net
>>214
たまらず「何度も起こしたでしょ」とか「朝からぐちぐちうるさい」とか言ってしまうと
もうえらいことになるね
ありがとう、がんばります
214さんも!

223:可愛い奥様
20/06/23 08:30:43.31 kT+JNAF80.net
ていうか214さんのレスで気づいたけど、ギザギザハートの子守歌って思春期の歌だったんか!
思春期に入る前にあんま意味とか考えずに歌ってたから気づかなかったw
「わかってくれとは言わないがそんなに俺が悪いのか」って「そうだよ」とかしか言えない

224:可愛い奥様
20/06/23 08:36:11 INNeW0d60.net
中1娘の水筒のふたが緩んでたらしくカバンの中に一本ぶんの麦茶をこぼしてしまった
玄関で気づいて戻ってきて今全部出して拭いて乾かしてる
教科書もノートも濡れてぶよぶよ
学校には遅れるって連絡したけど本人が気の毒な程落ち込んでて何ならもう今日は休んでもいいよって言ってしまった
(リュックも制服の背中もびしょ濡れだったし)
まだほとんど使ってないのに麦茶まみれなんて泣きたくなるよな
あーどうしよう後始末大変だ

225:可愛い奥様
20/06/23 08:40:32 ZmVzsMeW0.net
この時期すぎてくれると本人も理解できるんだけどね。なかなかそこまでのんびり構えてられないwうちも小2の娘が遅くなったとブツ


226:ブツ。恥かくやんと言う言葉に反応してしまって、1人で準備できない子の方が恥ずかしいし、文句たれする子の方がもっと恥ずかしいのでは?と言うと、黙ったわ。恥ずかしいって学校でいわれたんやろか?恥の概念がないよりかはいいんやけど。。。



227:可愛い奥様
20/06/23 08:45:44 rBdh2D0V0.net
うちは登校班なんだけど小2娘がみんなを待たせそうになっても全く急がず焦らずゆっくり準備してて朝からイライラしっぱなしだわ
親類縁者では遠くに住んでる義母だけがみんなを待たせても全く気にしない人なんだけどそんなところが似るとは

228:可愛い奥様
20/06/23 08:48:12 kT+JNAF80.net
>>218
水筒私もやってしまったことある(パーツのゴムの付け忘れ)
ちょっと前に濡れた本を戻すライフハックどこかで見たな…と「濡れた本 ぶよぶよ」で試しにぐぐったら
複数の方法があるみたいだよ
おつかれさま、がんばって

>>219
みんなブツブツいいすぎw
でも「恥ずかしい」ってのは「怒られるから」とかよりいい気がする

229:可愛い奥様
20/06/23 09:12:27 10Z9RCE90.net
給食、コロナ禍で出してもらえるだけ有り難い
でも連日、揚げ物
食中毒の問題だけでなくコロナにも気を付けるとなると
メニューに制約が生じるのは仕方ないとわかってはいるけど
来月も連続揚げ物メニューが続くのだろうか・・

230:可愛い奥様
20/06/23 10:01:48.92 U/Ck2Npk0.net
隣の市は運動会なくなった。仕方ないけど気の毒だ。うちの市は決断遅くてこまる。

231:可愛い奥様
20/06/23 10:13:19.87 ts2wOcj60.net
運動会うちのとこどうなんだろう
やりそうな気がして怖い
給食はなぜか牛乳がジュースに変わってしまってる
急に開始したから都合つけられなかったとかで
牛乳が余ってるというニュースを聞くので生産者の心配をしてしまうわ

232:可愛い奥様
20/06/23 10:15:51.48 QeBNmmih0.net
運動会よりバザーがどうなるかな

233:可愛い奥様
20/06/23 10:22:26.34 6DmwKwUZ0.net
>>223
うち運動会も遠足も音楽会もイベントはすべて中止だよ

234:可愛い奥様
20/06/23 10:47:12.92 pfhB29ha0.net
運動会は5月なので当然中止
文化祭はどうなるか
今年役員だから中止にしてほしいわ

235:可愛い奥様
20/06/23 11:42:57 scRi7NYV0.net
>>225
バザーなんてそれこそ中止にしてほしいね

236:可愛い奥様
20/06/23 12:25:51.71 42rugMLC0.net
知り合いの学校は運動会延期、バザーも発表会もすべて決行だとか。

237:可愛い奥様
20/06/23 13:19:54 GIE9m2RF0.net
毎年9月にやってるPTA主催の変な屋台とか出す祭を中止にして欲しいわ。校庭でやるから密じゃないけど食べるもの提供するとか抵抗ある。

238:可愛い奥様
20/06/23 14:43:55 XM6pecO30.net
うちは運動会とかの全校行事だけじゃなく社会科見学も中止
場所柄、何らかの交通機関を使わないと難しいので仕方ないんだけどね

>>230
9月だとそろそろ準備始めないと間に合わないから少なくとも延期にはなると思う

239:可愛い奥様
20/06/23 14:48:21.79 ts2wOcj60.net
修学旅行もやっぱり中止なのかな?

240:可愛い奥様
20/06/23 15:05:57 TU3FPOZD0.net
>>232
まだ連絡ないわ
海外と国内に分かれるけど海外無理そうだしどうなるのかしら
かわいそうだけどない方が気は揉まなくていいわ

241:可愛い奥様
20/06/23 15:40:38.61 GIE9m2RF0.net
そうだよね、役員会議みたいなのも開けてないし例年通りってことはなさそうだね。
うちの区は六年生は日光に泊まりで行くんだけど10月に延期になってる。例年なら6月~7月に行くんだけどね。実施されるといいな。

242:可愛い奥様
20/06/23 18:34:10 gt879VdD0.net
うちは5年の自然の教室(林間学校)は中止、6年の修学旅行は未定
でも3学期だと日光は雪降るから難しいと言われたらしい
運動会や音楽発表会は児童教師のみでやるって
PTA会長が交代したんだけど、総会も紙面になっちゃったし、皆の前で話す機会がないみたい

243:可愛い奥様
20/06/23 20:52:23.17 XM6pecO30.net
うちのとこは6年の修学旅行は一番先に中止決まって、5年の宿泊学習は今のところ延期
行き先違うからそうもいかないのはわかってるけど、5年中止で良いから6年を延期にしてほしかった
5年はまだ来年チャンスあるけど、6年は他の行事も全部中止ばかりだしさ

244:可愛い奥様
20/06/24 07:18:28 1DoeHXXC0.net
六年生の中止を真っ先に決めるって辛いね。うちの子も六年生だから気持ちわかるわ。

245:可愛い奥様
20/06/24 14:56:16 qY2VXu0G0.net
高校生のお子さんがいる知り合いが
「うちは必ずしも大学に行かなくてもいいと思う」と主張していたのに
知り合いが大学進学させると聞くと「学費が払えなくてやめる人がいるみたいよ」などとネガティブな情報を発して嫌がらせをしている。

246:可愛い奥様
20/06/24 15:20:56 b3FrLKXK0.net
行くのは子供だし。私が行くんなら学費がーってやめちゃうかもしれないけど、子供が行くっていうんならやめないでしょ。お助け制度あるじゃない。成績トップとってれば、ほぼ免除だよ。

247:可愛い奥様
20/06/24 15:38:07.59 qY2VXu0G0.net
自分の子供が行かないからみんなも行かせない勢いでこわいわ

248:可愛い奥様
20/06/25 10:25:46 SF5zmkWe0.net
最近子供関連で「あまり使ってないがとっておいたもの」に助けられるシチュエーションがすごく多い
前に使ってた水筒や出番の減ったカサとか実用品はしょっちゅうで
下が上のまとめノート見て勉強したり美術の授業で使うのにおもちゃのバケツ持っていったり音楽の課題でピアニカ使ったり
断捨離なんかだと半年以上使ってない物は不要だから捨てましょうと言うけどこういうのが続くと首を傾げてしまう

249:可愛い奥様
20/06/25 10:41:40 UswwzRMP0.net
半年使わないがルールだと変な話水着とか喪服のような冠婚葬祭関係の物とか季節の飾り物はどーすんだって事になるからね
まあミニマリスト?はそれも毎回レンタルしてるのかもしれないけど
うちは季節の飾り物は100円で買って捨ててるけど子供が工作で作ったとかだとそうも行かなそうだしね

250:可愛い奥様
20/06/25 11:09:55 Mv2cu4oa0.net
それは基本ルールなだけで、何がなんでもすべてに適用ってわけでもなかろうよ

251:可愛い奥様
20/06/25 11:13:05 hAqoDrCr0.net
子供が髪伸ばしてるんだけど、私が不器用だからヘアアレンジ何もしてあげられなくて悲しい
最初の頃にできないできない言ってたからか、最近は頼んでくることもなくなった
お金かかってもいいから、休みの日に美容院とかで子供のヘアセットだけ頼みたいぐらい
近所にたくさん美容院あるんだけど、こんなのへんな客かしら

252:可愛い奥様
20/06/25 11:22:53 hrdfPJij0.net
やりたい、やらせて欲しい
編み込みとかアイロンでくるくるするの大好きなのに我が子は男子
美容院みたいな�


253:Kチじゃなくてクイックなんとかみたいなの近くにあればいいね



254:可愛い奥様
20/06/25 11:27:56.20 Vl8gfLVU0.net
私も不器用で娘の髪をアレンジできない
サラサラだから余計にまとめられない

255:可愛い奥様
20/06/25 11:41:59.41 GnqOUWFx0.net
>>244
youtubeで子供向けヘアアレンジ動画みて練習したら?
難しそうに見えて実は簡単なのもたくさんあるよ
みつあみすらできないとかだったら無理かもだけど
>>246
サラサラはワックスつけたりホットカーラーで軽く巻いておくとやりやすくなるよ

256:可愛い奥様
20/06/25 11:43:25.78 GnqOUWFx0.net
都会だったらセット専門店あるね
10分千円とか

257:可愛い奥様
20/06/25 13:08:41.00 XWGIisX20.net
ワックス抵抗あるならニベアの缶のやついいよ
赤ちゃんの顔に塗ってもいいやつだから、頭皮もそんなに悪いものではないと思う

258:可愛い奥様
20/06/25 15:03:47.35 RhvEhxnT0.net
上の子がいわゆる育てにくい子、下の子は育てやすい子で、落差がヤバいw
そりゃ育てやすい子の親に育てにくい子は理解されないわ…って実感しかない
イヤイヤ期で公園から帰るとき、片方は泥だらけの地面でもかまわずひっくり返って1時間ギャン泣きするのに
片方は棒立ちでギャン泣きしても3分もせずにママに抱きついて来てあやしたらメソメソ泣きに落ち着く
上の子ではまったく効果のなかった育児本のイヤイヤ対策が下の子には効果ばつぐん
育てやすい子すごいわ…

259:可愛い奥様
20/06/25 15:11:16.69 JqTJE5Hd0.net
>>250
育てやすさ、就学以降、または思春期以降に逆転する場合もあるから油断大敵よ…

260:可愛い奥様
20/06/25 15:21:00.36 +gtUSTrx0.net
>>251
私と妹がそうだったみたいよ小さい時は
育てにくい子と育てやすい子
子供の頃はしょっ中親に言われてた
思春期で逆転したけど
自分は反抗期酷くなくて割と自分で進路決めて親のできる範囲で進学就職して普通に結婚した
妹は反抗期酷くて進学リタイアして家飛び出して結婚して失敗した
人生塞翁が馬ね

261:可愛い奥様
20/06/25 15:22:34.60 U6gUfjZC0.net
>>251
わかりすぎる
一番上がまだ高校生だけど二回は逆転あったよ
顔は似てるのにな~

262:可愛い奥様
20/06/25 16:29:16 ubvDR1F90.net
夕飯のおかずに買ったはずのイカのからあげ、完食しちゃったwwああ。

263:可愛い奥様
20/06/25 17:44:16 hrdfPJij0.net
うちも次男はなんて育てやすいんだろうと思っていたけど、
高校生大学生になり貪欲に自分のやりたいことを勝ち取っていくのは長男で自分の人生を楽しんでる
次男はトラブルも無い代わりにクラスでは空気で学校楽しくないらしい
修学旅行は休むって
人の人生に関わることの難しさよ

264:可愛い奥様
20/06/26 01:37:26.08 NCD9TQxg0.net
うちは男しか子はいないんだけど、わりと大人しくて優しい性格
人を殴ったり殴り合いの喧嘩したり、赤ちゃんの頃から他の子が遊んでるおもちゃをとったりもしなかった
知人の子は姉妹持ちで、私は可愛い服着せたりできていいねなんて言っていたけど聞くエピソードが全て乱暴でドン引き
男の子を田んぼにつきおとしたとか、喧嘩して殴り合いになったとか、度々学校に呼び出されたり先生から電話がかかってくるんだと

265:可愛い奥様
20/06/26 02:36:04.05 EKPbHFVI0.net


266:可愛い奥様
20/06/26 05:37:01 qsUC925P0.net
>>256
そういうのは男女関係なく本人の性格だよね
男の子は運動でも勉強でも闘争心や競争心が本人を伸ばす場合があるからのんびりした子は煽られるので男の子の子は闘争心ありきみたいに思われるけど
無い子はないし女の子だから闘争心がないわけでもない。むしろ同じくらい闘争心が強いし虚栄心もある

267:可愛い奥様
20/06/26 07:39:45 qnNTXham0.net
>>256
兄弟でも色々ね、って話だったんでは

268:可愛い奥様
20/06/26 08:21:54 qWShw/Fu0.net
毎朝お弁当を作る生活を心配してたけどなんとかなるね
まだ1か月も経ってないけど
幼稚園の時に使ってたシリコン?のカップは結局使いにくくて紙とかアルミのを
使ってるけど、緑色のものだとそれなりに見えるし
夜ごはんのおかずを少しよけておいたら何となく埋まるし

小学校の時は年に数回で毎回ヒイヒイ言ってたけど、毎朝作り続けて慣れて
10分くらいで作れるようになれますように

ていうか高校生の時に母に作ってもらってたけど、何が入ってたか覚えてないや
毎回蓋を開けるたびにおいしくなさそうだったことしか覚えてなくて申し訳ない

269:可愛い奥様
20/06/26 11:45:03 XZ+jCA+z0.net
>>260
私も中高6年お弁当だったけど母には感謝しかない
電車通学で朝も早かったのによく毎朝ちゃんと作ってくれたなあと
朝ごはんもしっかり食べさせてくれてパンとバナナだけなんて日もある自分とは大違い

実は強めの母で若いときは色々と葛藤や反発があり亡くなった時はちょっとほっとしたり複雑な親子関係だったけど
子供が育って自分作るものを美味しそうに食べたり
「今日のご飯○○?ヤッター!」
と喜ぶのを見るたび私も母のごはんが楽しみでちゃんと育ててくれてたんだと思う(毎食作るのがどれだけ大変か思い知ったし)
胃袋をつかむってこういうことかも

270:可愛い奥様
20/06/26 15:02:59.74 F41Wendr0.net
ちょっとー
今の小学生の裁縫セットのセンスの良さと持ち運び易さは何なのよーw
シックでコンパクトでミニマムで針なんてらく針ちゃん?めっちゃ楽に糸を通せるなんてズルいズルい
私の小学生の時なんて鞠の絵柄で嵩張る上に余計なものばっかり入って邪魔くさかったのにさあw

271:可愛い奥様
20/06/26 15:26:26 F+l7Vk790.net
出た!鞠と紐の絵の裁縫箱
私のはうちのタマ知りませんか?だったよ。今のは本当コンパクトで実用的だよね。でもまち針一本一本に名前書くのは同じ。

272:可愛い奥様
20/06/26 15:28:17 EKPbHFVI0.net
姉のが鞠、私のが蝶々、妹のが打ち出の小槌の柄だったわ…

273:可愛い奥様
20/06/26 15:36:57 my2VQLB+0.net
打出の小槌、現役で使っているわ…

274:可愛い奥様
20/06/26 15:37:04 EY/0SGMc0.net
いもとようこのかわいい子ネコの絵だった私は勝ち組…
糸通しは謎の西洋人の横顔のやつだったけれども

275:可愛い奥様
20/06/26 15:53:30 7tUbYcOe0.net
私もタマだったよw
うちは各家庭での用意だから昔ながらの箱形にした
物の管理が下手な子には一目で分かって取り出しやすい箱タイプが合ってると思う

276:可愛い奥様
20/06/26 15:56:44 6gZZ1Y8y0.net
今日ちょうど娘が注文した裁縫セット持って帰ってきた
本当に可愛くてコンパクトで軽い
OLのランチバッグくらいよ
昔のはなんであんなに巨大な箱だったの?w

277:可愛い奥様
20/06/26 15:57:27 KQD8xM8V0.net
練習用の布とか刺繍枠とか全部入れられたから

278:可愛い奥様
20/06/26 16:20:19.23 56UElAGS0.net
大きさはまだしも、持ち歩けるバッグタイプっていうのがなんかうらやましいわ

279:可愛い奥様
20/06/26 16:28:41.46 8MH2pguc0.net
>>262
鞠の絵同じかもw
プラスチックの玉手箱っぽい箱だよね
中が2段になってるの

280:可愛い奥様
20/06/26 16:36:57 +QelYDlh0.net
>>271
あれがいちばん使いやすい

281:可愛い奥様
20/06/26 16:53:57 lOT1gOso0.net
彫刻刀も軽くてコンパクトだし、おしゃれになったもんだ。

282:可愛い奥様
20/06/26 17:01:03.88 F41Wendr0.net
>>271
そうそう、2段のやつw
ほんと今の子たちは絵の具セットも書道セットも無駄なくすっきり、使いやすくなってうらやましいものだよ…

283:可愛い奥様
20/06/26 17:10:40 F+l7Vk790.net
あったね、刺繍の枠!あんなの一度も使わなかった。そっか、そういう不用品が組み込まれてないんだね。

284:可愛い奥様
20/06/26 17:39:40 6gZZ1Y8y0.net
プラスチック2段だったけど刺繍の枠に全く記憶がないわ
それくらい不要だったのね
今触らせてもらったら裁ち鋏はものすごく軽量だし、針刺しはスタンドみたいになってるし自分の分も買えばよかったw

285:可愛い奥様
20/06/26 18:14:32 PI1sP4RU0.net
うちミシン持ってないから未だにその2段箱使ってるよ
子供の名札つけとか
柄は指定じゃなくて選択肢があったから可愛い動物柄だけど刺繍枠は付属してなかったな

286:可愛い奥様
20/06/26 18:26:32 8hnvduJs0.net
刺繍枠使った記憶あるけどな
大人になってからもこどもの幼稚園グッズ作るのにも使った

287:可愛い奥様
20/06/26 19:42:37.58 GxNsfdiQ0.net
>>276
同じくらいかな?
私はクリアなみどりの箱にプーさんだった

288:可愛い奥様
20/06/26 19:45:14 GxNsfdiQ0.net
検索したら出てきた
懐かしすぎる
URLリンク(i.imgur.com)

289:可愛い奥様
20/06/26 20:23:46.72 KQD8xM8V0.net
昔のこういうタイプの方が、色々入る分、むしろ機能的なんじゃないかと思ってる
URLリンク(i.imgur.com)

290:可愛い奥様
20/06/26 21:48:36.30 F+l7Vk790.net
>>281
あ!これ右下のやつ~私が思い浮かべてたやつ~
なんでこんなデザインなのかね笑える。

今まで長男が足臭だったんだけど最近次男も臭くなってきて二人してその臭い出されて観念してグランズラメディぽちったわ。楽しみ。

291:可愛い奥様
20/06/27 08:45:37.26 BaR8n93W0.net
うちは>>280みたいなパチッとできる弁当箱タイプだった

292:可愛い奥様
20/06/27 12:47:41 /a5yBVaU0.net
今って家庭科で作るエプロンやナップサックもたくさん種類があって好きなの選べるよね
子供がにゃんにゃん亭っていう猫のエプロン作っててかわいかった

293:可愛い奥様
20/06/27 13:50:41.13 8n4JfMPi0.net
子供があつ森の虫取りに熱中してるから私暇だわ
みんな暇があったら何したい?

294:可愛い奥様
20/06/27 14:55:10 yFNddmyx0.net
>>285
ひたすらぼーっとしたい
無駄に1000ピースパズル溶かしたい

295:可愛い奥様
20/06/27 15:13:20 +5A+c+2O0.net
私が小学生の頃は家庭科で使う生地は家庭で用意することになってたから、週末の手芸屋でそこかしこでクラスの子に遭遇してたな。
その後地元の大型手芸屋が閉店して、生地も学校で購入する形になってた。

296:可愛い奥様
20/06/27 15:29:43 334XFq5O0.net
>>287
あるある

297:可愛い奥様
20/06/27 15:31:30 3hCOFP1d0.net
今は生地店なんてない街が多いもんね

298:可愛い奥様
20/06/27 15:44:45.13 TEntD/b10.net
>>285
お茶を飲みながら積ん読を切り崩したい
出掛けられるならお気に入りのカフェ
行きたい
欲を言うなら一泊でもいいから旅館に泊まって
温泉浸かって上げ膳据え膳頂きたく存じます

299:可愛い奥様
20/06/27 16:12:52 DsyYyH9P0.net
>>285
アマプラで映画見てるわ

300:可愛い奥様
20/06/28 11:41:27 qs1SUhct0.net
そういえばふと思い出したけど七五三は延期だな
まだ予約もしてなかったけど
元々来年の予定だった親戚と、着物の調整しないといけないのか
てか来年お祝いできるかな…

301:可愛い奥様
20/06/28 13:43:16 ZnAlB7lf0.net
うちは7歳で今年やるよ
都会でもないので、11月を避ければ密になるところが無い

302:可愛い奥様
20/06/28 14:00:56.80 X/O5JS790.net
やるなら今のうち、という気がしないでもない
寒くなってきたらわからんけど

303:可愛い奥様
20/06/28 15:09:00 H0P5ljHk0.net
ID変わってるかもだけど292です
やるなら今のうち、か
そんな気もしてきたw
ちょっと旦那と相談してくるわ

304:可愛い奥様
20/06/28 15:54:35 kMP3Rdw20.net
中学入学してすぐにコロナで休みになって、まだ習ってないから
英語の宿題はアルファベットを書き取るとかそんな内容だったけど、
いざ授業がはじまったら、なにか先生は「みな理解している」前提らしい
分かってる子もいるだろうけどわかってない人も多いと思うと子供が

カリキュラムもあるからそうなるのもある程度仕方ないと思うけど(予習前提)
最初で躓いたらずっと苦手教科になりそうだし、教科書見て教えないとな…ってなってる
ていうかどの教科も大変そうだな

305:可愛い奥様
20/06/28 17:25:03.20 FabssfMf0.net
コロナ関係なく中学はどうせ塾でやっただろう前提で授業が進んでいくから
親世代の授業みたいに丁寧に教えてくれないと言うよね
今年入学で塾行ってない子は中1ギャップで大変だと思うよ

306:可愛い奥様
20/06/28 19:17:57 kMP3Rdw20.net
そうなのか
公立は私ら世代と同じだと思ってた
でも塾ぜったい行ってくれないんだよな、そしてチャレンジ?はたまっていくという
教えてくれてありがとう

307:可愛い奥様
20/06/28 20:58:12 dUgIlGro0.net
>>298
学校と先生によるから塾行ってるの前提で進むとは限らないよ
学校の立地にもよるし
周りが中受するのが当たり前で意識高い家庭ばかりの学校なら塾前提だけどね
都会なら塾前提多いけど地方都市は様々よ

308:可愛い奥様
20/06/29 09:08:07.12 J5vLK/td0.net
小1の娘なんだけど、帰宅すると髪がぐしゃぐしゃになっている
おさげにすると、ランドセルをおろすときに巻き込んでゴムがとれたり、赤白帽をぬいだりかぶったりするときにひっかけるらしい
今まで幼稚園ではそんなことなかったのに、一体なんなんだろう
せめておさげが片方とれたら、もう片方もとって一つ結びにしておいでと教えてるんだけど
幼稚園では先生がいちいち直してくれていたんだろうか

309:可愛い奥様
20/06/29 10:24:20 4BXtkJ7y0.net
うちもそう
なんでそうなった、っていうくらい髪の毛くちゃくちゃになって帰ってくるわ

310:可愛い奥様
20/06/29 13:03:47.70 J5vLK/td0.net
あるあるなのかなあ
身だしなみとか、うるさく言わなきゃまったく気にしない娘で困るよ

311:可愛い奥様
20/06/29 15:14:06.61 y/nJVp4W0.net
うちもそうなんだけど自分でくくってかえってくる。でもね、えげつないくくり方で、ほどくの大変。いっそくくらずに戻れといいたい。学校は自分でやれっていうんだって。できないならショートにしろって。わかるけどちょっとねえ。

312:可愛い奥様
20/06/29 15:43:45 zsoOQyTm0.net
>>300
小一ならそんな子たくさんいるよー、そのうち自分でできるようになるよ
そこを押し切ってショートにしちゃうといつまでも学習できんし

313:可愛い奥様
20/06/29 16:51:21.05 VrCb5LI50.net
>>281
これ世代だったけど母親が我を通して全然学校支給じゃない入れ物にしちゃって普段から浮いてるのにからかわれてますます苛められて死にたくなったな
下の妹のときは絶対学校支給買ってやってね!って断固主張したわ

314:可愛い奥様
20/06/29 16:56:21.99 2G2ztvCUO.net
>>305
細かいかもしれないが、支給品じゃなくて斡旋品だと思う

315:可愛い奥様
20/06/29 16:59:19.93 zsoOQyTm0.net
>>305
全く同じ体験した!他のことでも度々そんなことがあったから、我が子にはその手はなんでもみんなと同じのを買ってやるつもりだった
なのに子供本人が「パーツだけ買ってくれディズニーの空き缶に詰める」ってさー、他にもそういう子が少なくない模様
今の子って持ち物に関しては他の子とお揃いがいいって発想が少なめなのかと思うときが多々ある、そもそもいまや学校支給のやつもバリエーション豊富だしなあ

316:可愛い奥様
20/06/29 17:33:31 uuyhB7Ic0.net
>>302
たぶんそれよりひどかった(髪だけでなくシャツが出たまま帰ってくるみたいな)けど本人がロング希望で好きにさせてたらいつの間にかうまく扱えるようになったからあんまり心配しないで
中三の今は寝起きでボサボサの髪を3分くらいできれいな内巻きボブにして登校いくのでちょっと感心する

317:可愛い奥様
20/06/29 18:33:37 7XImUXp+0.net
幼稚園保育園は先生が女の子の髪をきれいに治してるよね
迎えに行くと男児にこらー!っていいつつ女の子が前にちょこんと座って髪の毛直してもらってる
学校は先生が授業以外にもやることも生徒も多すぎるから直すのは無理

318:可愛い奥様
20/06/29 18:43:23 Zkr9RCMk0.net
夕食後に明日の学校の用意をすることになってるんだけど、何ヵ月も行ったり行かなかったりしてたせいか忘れがち。
もう半月経つし、そろそろ毎日学校があることに慣れてほしいもんだ。

319:可愛い奥様
20/07/01 08:21:11 c7kSTGv40.net
朝から「長袖のYシャツがない!」と大騒ぎし「なんで妹のと並べて掛ける」「家のことくらいちゃんとやれ」等の暴言を吐き結局自分の勘違いでいつもの場所にあったのを見つけたら
「そもそも分かりにくいところにあるのが悪い」と捨て台詞

今日あいつだけ夕飯作らなくていいかな

320:可愛い奥様
20/07/01 08:42:22 RYmYZIWZ0.net
朝のやつあたりは本当にむかつく

321:可愛い奥様
20/07/01 09:06:12 szzzcJ5V0.net
>>311
帰ってきたら言った本人はそんなこと忘れてるんだよね
こっちは暫くムカムカしてんのに
自分もそうだったのかなー

322:可愛い奥様
20/07/01 09:11:12.31 wijmCLf80.net
家のことくらいちゃんとやれって子供に言われてるの?
百歩譲って、旦那に言われるならムカつくけどわからなくもない
もし子供に言われたら謝るまでなにもしないわ

323:可愛い奥様
20/07/01 09:12:52.02 oN9c+faK0.net
だよね、他の台詞はまだしも家のことくらいってモラハラ旦那かと思ったわ、ご飯用意しなくていいわよ>>311奥様

324:可愛い奥様
20/07/01 09:16:25.86 oN9c+faK0.net
今日から分散登校→全体登校でクラスに40人ミチミチ
教員は増やせないから仕方ないとして給食だけは空き教室活用して少し分散させて欲しかった
でもそれもしないっていうから、もう迎え行って中抜けで食べさせてまた5限前に送


325:ってく、クラスに同様の子があと2人いるそうで多少勇気づけられたわ



326:可愛い奥様
20/07/01 09:25:03.51 ZBWCXskV0.net
いえのことくらい…って、台詞どこで覚えたんだろう。

327:可愛い奥様
20/07/01 11:26:57 MLuUOwQc0.net
1歳なのにアンパンマンよりポケモンが好きになるくらいお兄ちゃんの影響を受けてるんだけど
とうとう自分のことをぼくって言い出してなんだか不安になる
こないだまで「あたち!」ってかわいく言ってたのに~

328:可愛い奥様
20/07/01 15:31:16 noz79MsC0.net
>>318
うちの2歳はディズニープリンセスとリカちゃん大好きな姉の影響受けまくりなのに
一人称ボクになってる
 ブームでもあるのかね?

329:可愛い奥様
20/07/01 16:27:37 AwE0JDPv0.net
家のことくらいちゃんとやれって夫に言われてもムカつくわ
娘なら水筒弁当洗濯物全て世話を放棄する

330:可愛い奥様
20/07/01 18:10:19.13 sp3iF0b+0.net
子供がサイゼのコーンスープとプチフォッカが大好きなんだけど、毎回フォッカチオよりすごく早くスープを持ってきてくれるからスープだけ先に食べちゃう
あれフォッカチオと同じタイミングで持ってきてもらえませんかって頼んだらクレーマーかしら

331:可愛い奥様
20/07/01 18:25:29 GDxiEMyG0.net
>>321
まずはお子さんをしつけてから店員さんにスープを後にとお願いする

332:可愛い奥様
20/07/01 18:57:44 NLMokURs0.net
スープを先にって当然なような
そのあとメインとパンでしょ?
スープとパンだけ来たらそれこそクレームきそう

333:可愛い奥様
20/07/01 19:24:45.77 XjAq1Hvp0.net
家の事くらいしろって子供がいうの?そんな事言った日にゃ、口がひん曲がるまでひねってやるわ。20歳超えてる息子や娘だけどw

334:可愛い奥様
20/07/01 19:56:21 rmL1stL70.net
別にパンを早めに~的なのは言ってもいいと思うけどなあ

335:可愛い奥様
20/07/01 20:03:51.67 M06q2rLWO.net
同時に持ってきて下さい、は、お願いしても良いと思うよ
休日の学生バイトより、平日昼間のランチパートのおばさまの方が
子連れの時、察してくれる方が多かったように感じた

336:可愛い奥様
20/07/01 20:53:32 2XSPgc6p0.net
サイゼはフォカッチャだけじゃなくパンも出てくるの遅い
メイン食べながらパンを待つ感じ
生地から作っとんのかいと毎回思うわ

337:可愛い奥様
20/07/01 21:03:30 Hf2KDSBq0.net
サイゼでデザートいつとか聞かれなかったけど普通に料理と一緒に出てきて、え?え?てなったことある

338:可愛い奥様
20/07/01 23:22:29 6/2WmW060.net
緊急事態宣言がまた発令されたらどうしよう
ホストもキャバも無くなればいいのに

339:可愛い奥様
20/07/02 05:56:31 G1wdblsc0.net
ホストとキャバは言われてるけど風俗は言われないのが不思議だわ
接触者が行動履歴を明かさないからだろうけど
ぜったい蔓延してると思う

340:可愛い奥様
20/07/02 06:58:58.12 i8SGMcG40.net
パンはよくわからないけどフォカッチャなんかはあれオーブンで焼いてるみたい
近場のサイゼがしばらくピザフォカッチャドリアとか全滅で理由はオーブンが故障してたからだった
チンして焼き目はバーナー?ブォーってやるやつでやってるのかなとか思ってたけどまあそんな訳ないかw

341:可愛い奥様
20/07/02 07:26:53.35 YSVu9d+N0.net
サイゼリヤも流れるオーブンだっけ
サイゼリヤのキッズメニューの間違い探しの本を休校中に買おうと思って忘れてたことを今思いだした

342:可愛い奥様
20/07/02 08:45:03 zmz5bLs+0.net
あれ売ってるんだ
めちゃくちゃ難しいよね

343:可愛い奥様
20/07/02 09:13:44 8ZkK509a0.net
サイトにあるから答え見つけたいときそれ見てる

344:可愛い奥様
20/07/02 10:58:42 qH02WrIO0.net
自分の中学生の頃って、年に数回クリーニングに出すって感じだったけど
子どものパンツ(スラックス?)を初めて家で洗ってみようかと
洗濯機でネットに入れてドライコースにしようと思ってるけど、アイロン大変だから
クリーニングの方がよかったりする?

345:可愛い奥様
20/07/02 11:03:04 D2IvjHt/0.net
>>335
品質表示見てウール100だったらアイロンがちょっと大変かも
化繊が入ってれば簡単に洗える
夏は頻繁に洗ってスッキリしたいよね

346:可愛い奥様
20/07/02 11:06:54.92 qH02WrIO0.net
>>336
今見たらポリエステルが70%も入ってた
昨日夏服がようやく来た(コロナの影響で遅れた)から、やっと洗おうと思った
ありがとう!

347:可愛い奥様
20/07/02 11:08:06.99 MYAMj7JrO.net
>>335
今の制服は洗える素材がほとんどだから、うちもエマール+洗濯ネット+手洗いコース
手洗い(おしゃれ着やニット向け設定)が脱水40秒なので、元の折り目を活かして平干しすればアイロンもいらない
ただ、高級素材やブランドデザイナー制服は洗濯表示を確認してねw
クリーニングは衣替えの時だけだよ~

348:可愛い奥様
20/07/02 11:10:37.64 qH02WrIO0.net
>>338
さらに詳しく…ありがとう!
安心した、今からやるわ
ふと思ったけど、女子で細かいプリーツスカートとかだと大変そうだなと思ったけど
それも形状記憶だったりして楽であってほしい

349:可愛い奥様
20/07/02 11:12:59 YSVu9d+N0.net
ボックスプリーツでダサいと娘は嫌がってるけど、アイロンかけるときだけは楽でいい

350:可愛い奥様
20/07/02 12:45:49.05 C7Qb1iMA0.net
コロナ的に制服毎日洗いたい、スカートもう一枚買おうかな

351:可愛い奥様
20/07/02 14:56:43 zOiKyLRu0.net
初めて行ったクリーニング屋で受付が親切なお婆さんみたいな人だった時カーテンを二枚組×2つ持っていってたんだけどこれはご家庭の洗たく機で洗えますよって言われて困った
それは知ってるんだけど床にベッタリ着いちゃうサイズでなんか嫌だったのよね
確かに料金も高いし勿体ない気がして一組は持ち帰ったけど重くて洗濯するのもレールに吊るしてほすのも面倒臭かったわw

352:可愛い奥様
20/07/02 15:24:30.29 H5UCFzVc0.net
>>342
コインランドリーおすすめ

353:可愛い奥様
20/07/02 16:13:35.92 kxHyFjG90.net
>>337
仕上げに柔軟剤に洗濯機で使うキーピング(洗濯のり)入れて洗ったらアイロンほぼいらないよ
脱水短めにして逆さにして折り目きれいにして干すといいよ
自重でシワ伸びてる

354:可愛い奥様
20/07/02 16:18:18 4n0kzSlF0.net
ドラムだと洗濯のり要注意

355:可愛い奥様
20/07/02 16:56:04.20 xyo4ZlkF0.net
>>337
ポリエステルは水に強いからザブザブ洗濯できるわ
レーヨンはあかん

356:可愛い奥様
20/07/02 17:01:03.40 qH02WrIO0.net
335だけど、読み返したら制服って書いてないのに察してくれてありがとうw
今干してるけど、たしかにほぼアイロンいらなさそう
そしてキーピングメモっときます

357:可愛い奥様
20/07/03 08:13:32 sofc6pf70.net
自転車通学で飴の時はポンチョと防水パンツなんだけど、
家にあった適当な防水パンツ、一回着たらどこかにひっかけたらしくビリビリに
急いで買いに行った
そしてリュックのショルダーと本�


358:フのつなぎ目が破れて(2回目)、繕って指にあながあいた 荷物重すぎる 夏服のズボンの裾上げもしないと さらに「I am」が覚えられないレベルで毎日の英語の宿題のフォローもしないと なんか小学生時代よりやること多いな(でも朝当番とかないのはいい)



359:可愛い奥様
20/07/03 08:21:52.01 sofc6pf70.net
教科書類をすべて持ち帰ってるわけじゃないって本人は言うんだけど、荷物が重すぎる
リュック(自由)の容量はでかくてたくさん入るんだけど、重さに耐えられないみたい
登山用のリュックとかだと破れないのかな
次破れたら糸じゃなくてワイヤーで縫うとか…?
とりあえず本人が使いやすいと気に入ってるけど、次破れたら買い替えだからねとは言っておいた

360:可愛い奥様
20/07/03 08:25:56.87 IbaUcbmo0.net
昔からそうだけど教科書類重すぎよね
早く電子化して端末だけ持っていけるようになればいいのに

361:可愛い奥様
20/07/03 08:40:13 Ps9CC7lB0.net
>>349
ポンチョとかレインコート系はワークマンが1番よ
防水性耐久性がすごい

362:可愛い奥様
20/07/03 08:47:24.14 bbYB5fuK0.net
>>350ほんと、はやくそうなったらいいのに。
端末あるけど教科書ワーク端末
と荷物が増えてますます重くなったわ

363:可愛い奥様
20/07/03 08:56:39 HgcC8/c20.net
海外の子供向けアニメなんか見てたら、授業中のノートはタブレットにさらさら書いてるわ
バッグも軽そう
日本も私立だとそうなってるところもあるのかな?
読み書きに困難がある子はノートだけはタブレット使用許可されてるみたいだけど、教科書が重いんだよね

364:可愛い奥様
20/07/03 09:00:50 sofc6pf70.net
>>350
それはそれで、うちのこ壊しそうだけどそうなってほしい
肩壊れそうな重さ

>>351
そういうワークマン系のまとめ記事とかよく見てたから「買うチャンス…!」と思って
少し前にオンラインで見たら売り切れだった
前なにか買おうとした時も売り切れで、人気あるんだなと認識したよ
今日雨降りだから急いで買ったけど、次の機会には絶対買うわ

365:可愛い奥様
20/07/03 09:05:15.64 K4g/GnYI0.net
利権ウマウマな町の本屋さん()が寿命で絶滅しないと無理だろうねぇ

366:可愛い奥様
20/07/03 09:09:22.85 sofc6pf70.net
町の本屋さん、どんどんなくなってて寂しくもあるけど、そうか利権か
もしかしてワークマンにリュックある…?と見てみたら
容量は大きくないけどあった
なんかイージスってシリーズよく名前あがってるの見るし
次破れたらためしに買ってみようと思ったよ、351さんありがと

367:可愛い奥様
20/07/03 09:19:39.82 fhRr0ydB0.net
小学生男子でスイッチ持ってない子っている?クラスで流行ってるって話も聞くし、私自身ゲームっ子でゲームに対して嫌な気持ちもないからスイッチ欲しいんなら買うよって話を何回もしてるんだけど本人は別にそこまで欲しくないっていうんだよね。でも本人が欲しくなくてもコミュニケーションツールとして一応買った方がいいのかなと迷ってて。

368:可愛い奥様
20/07/03 09:21:27.15 izepSjgT0.net
ワークマン近くになるなら実店舗の方が在庫あるかも
耐久性は分からないけどモノタロウも便利

369:可愛い奥様
20/07/03 09:23:38.11 QA341gpk0.net
>>357
本人が欲しくないのに何で買う必要があるのか分からない

370:可愛い奥様
20/07/03 09:23:39.49 2BXRXX5L0.net
>>353
子がそういう私立行ってるけどそういえば全教科でノートほとんど使ってない
でも英語の教科書だけ厚さ4、5センチの巨大なもので重いんだよね
今はリュックは学校指定だけど、LL been


371:のリュックは小6の塾教材の量と重さに耐えて丈夫だった



372:可愛い奥様
20/07/03 09:30:52 9tmLEmtF0.net
>>357
奥様がゲームっ子で、やってみたいゲームがあるなら自分のために買えば良いのでは
でも身内が苦労したのを見た人間として書くけど、ゲームを親が積極的に子供に与える(やらせる)必要はない

373:可愛い奥様
20/07/03 09:35:55.58 fhRr0ydB0.net
そっかー。よく遊ぶ子たちのなかでもスイッチ持ってる子同士でオンラインで集まって遊んでるみたいでそういう時仲間に入れないから心配で。でも本人はあんまり気にしてないみたいだし、欲しくないならまだいいのかな。

374:可愛い奥様
20/07/03 09:40:02.60 sofc6pf70.net
>>357
妖怪ウォッチが流行った5~6年前、3DSを持ってない子がいて
みんなで貸してゲームしてたけど、たまに「はやく買ってもらえば?」って言う子とかがいた
で、クリスマスに買ってもらって態度が急変してた(腰が低いかんじだったのが言葉は悪いけど偉そうに)
なんか今まで我慢してたんだなと切なくなった
本人がそんな感じでもなく、みんなで集まった時に貸すのを渋られるとかじゃない限りはいいんじゃないかな
>>358
ちょっと遠いとこにしかないから、今度旦那が遠出したがったときにでも行ってみる
>>360
LL been使ったことないけど確かに丈夫そうだ、候補にいれときます、ありがとう

375:可愛い奥様
20/07/03 09:44:10.72 sofc6pf70.net
オンラインか
うちは何時以降は禁止って決めてたけど、家のルールが緩い子たちは
フォートナイトとか22時過ぎてみんなでやってるって聞いてびっくりしたわ(小学生)
うちは禁止にしてたから子どもは悲しそうで、オンラインって厄介だなと思った

376:可愛い奥様
20/07/03 10:11:01.90 l0K3AUUc0.net
子の教材費の内訳見たらノート4冊720円てどういう事?!
いくら年度最初だけとはいえ高すぎる

377:可愛い奥様
20/07/03 10:25:36.96 x2hXTTXQ0.net
一冊180円なら別に普通じゃない?
最近ノート高いよね

378:可愛い奥様
20/07/03 10:28:30 J2fGt2LQ0.net
量販店なら5冊セットとか安売りしてるけど、学校に納入してる業者だと定価なのかもね

379:可愛い奥様
20/07/03 10:43:34.56 I+qGtcJ80.net
今リンクすぐ探せないけど、通学バッグ重過ぎの件は欧米でも問題になってたと思う
うちは学校に許可を得て2冊目の教科書を個人で買うことで置き勉にした、算数だけは教科書に直の書き込みスペースが多いから持ち帰る

380:可愛い奥様
20/07/03 12:17:07 kklVtaLb0.net
switch特にアカウント作らず子供のでたまに遊んでたら、友達になんでそのゲームやってんの?とか
夜遊んでんの?って言われたからやめて!と言われた
なるほど…

381:可愛い奥様
20/07/03 12:26:38 RWlnb+AL0.net
>>369
非表示にできるよ

382:可愛い奥様
20/07/03 12:38:21 cNEmXMnC0.net
>>369
親がやってる、じゃだめなの?

383:可愛い奥様
20/07/03 14:33:48 +hd1hWez0.net
そもそも日本だと15禁なんだよね?フォートナイト
こどもが小学校からもらってきたプリントに
名指しでフォートナイトはやらせないでくださいって書いてあったわ

384:可愛い奥様
20/07/03 16:50:55 IbaUcbmo0.net
クラスの半分がやってるって言ってたわ@小4
うちはやってないけどグロいのかしら

385:可愛い奥様
20/07/03 16:53:53 QA341gpk0.net
15禁じゃなくて15歳以上推奨
別にグロくもないし過激な表現は無いよ
うちも小4だけど殆どの男子がやってるらしいく週末は友達と約束して遊んでる

386:可愛い奥様
20/07/03 17:34:02 4D4DfMB50.net



387:コロコロで特集組んだりコラボしたりしてるもんね、フォートナイト Switch版は小学生めちゃくちゃ多そう



388:可愛い奥様
20/07/03 17:46:25 1CN4euiB0.net
ボイスチャットがあるから年齢制限があるって聞いた

389:可愛い奥様
20/07/03 18:07:14.50 lIg5xylM0.net
あー出会い系的な意味での規制ね

390:可愛い奥様
20/07/03 19:13:45 2BXRXX5L0.net
大阪の小学生女児が栃木で見つかったのも荒野行動のチャットだったとか

391:可愛い奥様
20/07/04 09:29:47 4x1RGA5h0.net
ボイチャ系は真面目な子ほど抜けられないと聞いた

392:可愛い奥様
20/07/04 13:25:04 WaIBTs2n0.net
子供の塾送迎してると色々考え込んでしまう
うちの子が一番勉強できなくて、うちが一番カネコマなんだろうな…とかコンプレックスで頭がぐるぐるする

393:可愛い奥様
20/07/04 13:57:23 X9yocrzR0.net
本当のカネコマは塾なんて行かせられないってw
うちはまだ二年生だけど中受させたいから塾行かせないとなあ
ど田舎だし地元の中高には行かせたくない

394:可愛い奥様
20/07/04 15:18:19 IZ+pq1o30.net
本当のど田舎に私立中なんかあると思うか

395:可愛い奥様
20/07/04 15:21:40 S1QbH7j40.net
>>380
カネコマはわからないけど、塾で一番出来が悪いだろうなというのは感じる
寺子屋みたいな塾のほうが相応しいだろうに、なんで受験塾なんかに来てるのかと思われていそうだよ

396:可愛い奥様
20/07/04 15:36:04 lb6WSdlQ0.net
やる気のない子は一定数いるからね
本番近くに盛り返すタイプもいるよ、そういう子はそのタイミングから塾通い始めても間に合うと思う
気にしなくても塾でよその子をそこまで気にしてる人はいないんじゃないかな

397:可愛い奥様
20/07/04 16:09:56.76 QBGHnc0s0.net
本当のど田舎の人は寮付きのとこに出してたよ、中学校から
私立は入ってからもお金かかるから成績で奨学金取れるような子なら止めないけど、お金ないならあんまりすすめられない
学校にかかるお金も公立より遥かにみとかないといけないし子供同士の付き合いも親同士の付き合いも公立よりかかるよ
今は昔程言わないけど中受は本来は年収1,000万位はないと厳しいと思う

398:可愛い奥様
20/07/04 18:01:18 gfLEn6rI0.net
>>380
カネコマはわかんないけど塾で下から3番目なのは知ってる。模試で塾内順位でるからw
ドンケツだったのがじわじわと上がってきた感じ。最近塾ではカモられてる気がする。毎日来いとお呼び出しがかかる。

399:可愛い奥様
20/07/04 19:36:59.94 bnOyhfa90.net
ド田舎って公立優位で私立は頭の悪いちょっと足りない子が行くようなところなんじゃないの?
よく田舎の人がそうやって自慢してるの見るわ

400:可愛い奥様
20/07/04 20:36:51 X9yocrzR0.net
381だけど大学進学考えてる家庭ははほぼ中受させてるよ
地元の中高行く子は高卒で就職

401:可愛い奥様
20/07/04 20:42:35.26 7ecJCpv80.net
>>387
ど田舎だけど私立は頭悪いと言うより公立の滑り止めの位置だから、私立トップ高でも落ちた人達って思われちゃうのよね
なので、地元で有名な私立一貫校は公立一番手を狙う子達も滑り止めで多く受けてたんだけど、最近になって高校からの受験をなくして中受のみにしてた

402:可愛い奥様
20/07/04 20:50:20 IZ+pq1o30.net
だね
私立高校は本命の公立に落ちた子が行くことが多いから
県内模試トップクラスだけどトップ高に入れなかった子とかもいる(私立の中では1番偏差値高い高校の特進クラスに入る)
私立中学なんてものはど田舎にはほぼ無い

403:可愛い奥様
20/07/04 21:00:59 WaIBTs2n0.net
田舎にも私立中や公立一貫校ができ�


404:トきたけどやっぱり中受組は少ないよ 中学一つしかないから全員同級生w 公立高校がトップだけど私立は手厚いフォローあるから特進の特待生も人気と聞くよ



405:可愛い奥様
20/07/04 21:37:36.10 SMj/Q02d0.net
田舎出身のママ友も言ってた。私立は公立落ちたら行く所って。東京育ちの私には理解し難いわ。

406:可愛い奥様
20/07/04 21:42:23.98 JwzS7luE0.net
落ちた人が行く私立もあるのになんでわからないの?
公立落ちた人も私立第一志望落ちた人も行く私立ってあるじゃないの
田舎には落ちた人が行く私立しかないって事だよね。
田舎の人が、私立第一志望の意味がわからないのはしかたない
田舎者だから

407:可愛い奥様
20/07/04 22:02:25 9RUrzQGY0.net
成績の良い子の家庭からすると、田舎の方がお得ってことか

助成金?についてはよく知らないからググったら年収590円未満だと実質的に
私学でも無償とあった

408:可愛い奥様
20/07/04 22:31:40.33 SXZ9MuS40.net
>>394
年収590円か…ハードル高いな…

409:可愛い奥様
20/07/05 00:24:12.78 ASkM84ED0.net
逆にどうやって590円を得るのか気になる

410:可愛い奥様
20/07/05 01:52:26.79 Hl3agMVc0.net
>>392
私が私立(中高一貫)校出身と知ると急に見下して来た人が何人かいたんだけどそういうことだったのか

411:可愛い奥様
20/07/05 08:15:31 +hzPkB1L0.net
公立落ちたら私立は想定内だけど、公立高校に落ちら浪人しても公立に行くという話を聞いて、それ程までに私立避けるの!と驚いたわ
(大学の友人が実際に浪人して高校に入ってた)

412:可愛い奥様
20/07/05 08:38:43 QUMhdAzD0.net
>>388
その状況聞くとど田舎じゃなさそうね
他に書いてる人もいたけどそもそもど田舎は近くに私立なさそうだし

413:可愛い奥様
20/07/05 10:45:55 UHCMJOjh0.net
>>398
私立は金持ちが行くところ金持ちは脱税や詐欺紛いをしているから金持ち
ブルジョワ主義の拝金連中の集まり
公立に落ちた恥さらしの懲罰として行くのが私立
正直者は公立に行く

こんな考え。田舎から出ないから恥もかかない。

414:可愛い奥様
20/07/05 16:00:49 fEau1VS10.net
>>398
そんなん、さすがに青森くらいしか聞いたことないわ…

415:可愛い奥様
20/07/05 19:19:19 X5dmpe7h0.net
福島のどこかではとある低偏差値の高校に行くと村八分にされるから
高校浪人してでも他の高校に行くと聞いた事があるよ
伊東美咲も福島で高校から大阪に出てるはず

416:可愛い奥様
20/07/05 20:13:49 Ap+9Sc2H0.net
>>402
私が知ってるのも福島の女子高だわ。
大学は現役で入ってた。

417:可愛い奥様
20/07/05 20:44:07.22 AsYzNxUq0.net
足臭の長男のサッカーの靴下を洗ってて気付いた。あれ?臭くない…グランズメレディありがとう!信じられないあんなに臭かったのに!

418:可愛い奥様
20/07/05 22:28:32 Wo7+s+bb0.net
>>401
青森の中でもひどいド田舎出身だけど聞いたことないわ…
落ちたらおとなしく私立行ってた

419:可愛い奥様
20/07/05 22:57:38.89 UHCMJOjh0.net
栃木か茨城なら聞いたことある

420:可愛い奥様
20/07/05 23:30:48 8zBUepP00.net
>>402
大学の同級生で福島出身の男の子が高校浪人したと聞いてびっくりしたんだけど、福島出身の別の友達が福島では十分あり得ると話してた

421:可愛い奥様
20/07/05 23:31:33 8m8wOCra0.net
40代の夫が福島県人でまさにそういう友人がいるよ
県立トップ校にどうしても入りたくて中浪したそう、東大を出て今はITベンチャー立ち上げて稼いでる




422:夫いわく地元ヒエラルキーでは 県立トップ校→私立 それ以外の高校→東大京大 だと前者の方が評価される空気なんだって、人脈的なことも含んでるのかもだがとにかく高校が重要 もっとも旦那含め東京に定住するような人は気にしてないし、お友達もヒエラルキーより自由な校風に憧れての事だったらしいが、あくまで地元ではそうなんだってさ



423:可愛い奥様
20/07/05 23:35:11 8m8wOCra0.net
ごめん
×県立トップ→私立
⚪︎県立トップ→私大
でした、わかりづらくすまん

424:可愛い奥様
20/07/06 00:03:50 ZKPYVaCb0.net
中学の時に県トップ高(県立男子高)は
ごく稀に落ちた子が次の年に再受験する事があると聞いたの思い出した

その高校出身の夫に聞いたら、浪人とかする奴いないwってと言われた
田舎だから県庁とかの学閥は二代県立トップ男子高で分かれてたりする
一応関東なんだけどね

425:可愛い奥様
20/07/06 00:07:23 dNnbMFrh0.net
草食わされる県かしら?

426:可愛い奥様
20/07/06 00:17:31 xXlYvrfj0.net
>>411
草でも食ってろ!県民だけど、そんなの聞いたことないなー
中3の子が受験への実感がなくて、さらにやる気がない
偏差値出す外部テストが正式に実施されてないから、志望校も決まらないし
行きたい高校もない
上の子は早々志望校決めてきっちりやっていかたら楽だったけど
今回は私の気持ちばかり焦る

427:可愛い奥様
20/07/06 00:21:12 ZKPYVaCb0.net
>>411
未開の地の方よ

428:可愛い奥様
20/07/06 02:34:57.60 OEh95NSM0.net
茨城や栃木ならある

429:可愛い奥様
20/07/06 05:48:47 W7gw60zf0.net
こんな時間に娘あてのライン通知で目が覚めた
頭来るわ~
グループは通知切ってるんだけど
個人のは急な連絡もあるかと残しといたのが仇になったわ
それにしてもこの時間からスマホいじってんのね…
いつ寝てるんだろ

430:可愛い奥様
20/07/06 07:09:10 hyJSLdNn0.net
5時48分? お友達が早寝早起き派で、お嬢さんが朝はギリギリまで寝る派というだけでは?
遠方から通学する生徒さんは起きていても不思議じゃない時間かと
今日は期末考査で弁当が必要ないから私も6時半まで寝ていたが、普段は動いている時間だもの

431:可愛い奥様
20/07/06 07:23:12 qpeTrstk0.net
朝方の子は普通に起きてるよね
多少早いなと思うけど、夜中に送って来ること考えたら健全だわ

432:可愛い奥様
20/07/06 08:39:57 h60+ZgKx0.net
春の教員の人事異動が新聞に載ると、5時とか朝早く連絡してくるママ友がいるわ…

433:可愛い奥様
20/07/06 09:06:36 bgtFjgy50.net
夜の10時から朝の7時に緊急以外の連絡をするのは非常識じゃないのかな
私は通話着信以外はサイレントになるように設定しているけど

434:可愛い奥様
20/07/06 09:30:43 FBM1d6Ji0.net
>>419
だよね
自分が起きてようと、一般的に人が寝てるかもしれない時間帯に連絡するのは無いわ

435:可愛い奥様
20/07/06 09:59:30 OEh95NSM0.net
昔はパソコンへのメールなら好きな時間に送れて便利だったけど
今は送信タイマー予約して朝9時くらいに着信するように送っている

436:可愛い奥様
20/07/06 10:02:29 RP95NkOC0.net
こっちは新生児いるのに、自分が寝かしつけで寝落ちしたからという理由で
夜中の2時とかにスタンプだけ送ってくる人いたわ
メッセージなら百歩譲ってわかるけど、ありがとう!とかのスタンプだけ
サイレントでもピカピカ光るから本当に迷惑だった

437:可愛い奥様
20/07/06 10:18:47 0jcZDrb70.net
中1息子が、メガネやめてコンタクトにしよっかなあと言い出した
友達に、メガネ外したら超イケメン!ジャニーズに入れると言われたそうな
私に言わせれば、その友達こそお目々ぱっちり睫毛も長くて少女漫画に出てくるようなイケメンで、ジャニーズに入れるって話も散々本人が周りから言われてるんじゃないかと

そんな言葉を真に受けてコンタクトにしたところでイケメン扱いされそうにない我が息子
メガネのほうがまだマシなのに

438:可愛い奥様
20/07/06 10:21:52 OEh95NSM0.net
ジャニーズ
森田剛、井ノ原快彦、城島茂、草?剛など

439:可愛い奥様
20/07/06 10:23:44 xycPlkRS0.net
>>423
奥様の冷静な判断にわろたww

440:可愛い奥様
20/07/06 13:08:21 9vbhCw260.net
氣志團の綾小路がジャニーズに入ると言い出した時お母さんが
「アタシにとっては王子様でも世間様から見たら普通なんだよ!」と止めた話が大好きなんだけど>>423奥さまからも同じにおいがするw

441:可愛い奥様
20/07/06 21:29:39 t+mjsyxN0.net
>>423
スポーツしてるならコンタクトが便利だから中学位からし出す子いるけど本当は目が育ちきる高校生位からの方がコンタクトもいいらしいよ
スポーツ以外の理由で中学からコンタクトは目の成長にもよくない気がする

442:可愛い奥様
20/07/06 23:41:19 PeLZWZWr0.net
~らしいよ
~気がする

443:可愛い奥様
20/07/07 00:35:10 zsHpcJKL0.net
習い事の本番でコンタクト必要でワンデー買いに行った時、お医者さんに
子供にコンタクトはあまりさせないほうがいいよと言われたよ、まあそうだよね
自分でつけ外しが出来ないと処方できませんと言われたのに、全然うまく出来なくてめちゃくちゃ焦ったわ

444:可愛い奥様
20/07/07 06:32:37 WceyujHd0.net
うちはバレエやってるから小学生だけど発表会や激しいレッスンのときだけワンデーつけてる
眼科の先生は基本的に小学生には処方しないけど、それで子供の夢や楽しみが奪われるのは良くないから、親が徹底した管理をする、子供が感染予防を踏まえて自分でつけ外しができる、臨時使用でできるだけ短時間の装着、が守れそうなら許可してるって
目の成長がというかやっぱり子供だと不衛生になりがちなのが問題みたいよ
最近は眼科専門医じゃない医師がコンタクトショップ併設の眼科でバイトしてたりするし、その辺見極めないと怖いよね

445:可愛い奥様
20/07/07 07:03:59.67 eib60Pkf0.net
私がコンタクトで角膜に血管が侵入して瞳孔に入りかかってやめたから
子どもに使わせるのがこわいわ

446:可愛い奥様
20/07/07 08:25:19 luOWIqF70.net
眼科の先生ってメガネ多いよね

447:可愛い奥様
20/07/07 09:27:24.61 n7J3jZnb0.net
子供の頃友人のお母さんがコンタクトに角膜持ってかれて眼帯になってた姿が怖くてやろうと思えない
ダラだから絶対平気で寝落ちする

448:可愛い奥様
20/07/07 11:00:59 qYkU1XJM0.net
コンタクトも進化してるから、昔より全然眼への負担は少なくなってるとかかりつけの眼科医が言ってたよ
あとは本人の意識だろうね

449:可愛い奥様
20/07/07 11:25:39 w6CuAAW/0.net
>>433
寝落ちする前に外させるのが親の管理

450:可愛い奥様
20/07/07 13:13:24 QqlhjloK0.net
>>435
ご自身がって事じゃないの?

451:可愛い奥様
20/07/07 13:16:20 ckgZpgD90.net
子どものコンタクトの話なのに、親が寝落ちする話?

452:可愛い奥様
20/07/07 15:19:25 KmZ3T06O0.net
>>433
ヒィィ

453:可愛い奥様
20/07/07 18:08:45 hTYq6mEw0.net
子どもの通学の行きの途中で自転車が壊れた(タオ�


454:汲ェき込んだらしい) けががなくてよかったけど、どこで壊れたのか聞いたらわりと家をでてすぐらへん 「いったん帰ってきたら送っていったのに」って言ったら、「壊れた自転車で行った方が遅刻の説得力がある」 的なことを言ってた…なるほど? 荷物重い&雨降りで大変だし、車道にこけたりしなくて本当に良かったけど 修理代12000円以上… そして修理が終わるまで私の自転車を使うので私は乗れない さらに水筒も壊してきた…給付金ありがてぇ



455:可愛い奥様
20/07/07 18:29:42 l9/rHud60.net
>>439
なるほど?ワロタ
怪我しなくてよかったね

456:可愛い奥様
20/07/07 18:46:58 X01EXB9T0.net
本当怪我しなくて良かったね。

457:可愛い奥様
20/07/07 19:59:14 hTYq6mEw0.net
ありがとう、ほんとだね
こういうときに「ドンマイ」とか心のケア的なことがまず第一なんだろうけど
やらかしが多すぎて、イラっとしたり「またお金がかかる…」と思ってしまう
でも今日は「怪我がなくてよかった」っていえてよかった(顔は阿修羅だったかもしれないけど)

458:可愛い奥様
20/07/08 11:35:10 9V8ppxRo0.net
前から疑問に思ってて、きっと超余計なお世話、下世話なんだろうけど。
2LDKとかの間取りで、夫婦と子供2人って構成、よくあると思うんだけど。
私の周り、リビングにベッド置いてるとこが結構あって、私にはそれありえなくて、でも本人には言えなくてモヤモヤ…
あるとこは子供2人にベッド2台置いてるし、あるとこはダブル置いて夫婦が寝てるそうな。
来客がないの前提だろうけど、リビングに子供寝かせてるとこは子供の友達は遊びに来るって言ってて、マジかそれ…と。

うちも手狭な2LDKマンションだけど、リビングで寝るって発想ないから面食らう…割と普通なの?これ

459:可愛い奥様
20/07/08 11:57:14 q1UW38Mj0.net
朝からイライラ態度が悪く行ってきますも言わずに出掛けた娘
見事にお弁当を忘れていったのでさっき学校に届けてきた
今頃食べてるかなー
中に「バーカバーカバーカwww」とふざけたイラストを添えた煽り満載のメモを同封してやったのでちょっと楽しみ

460:可愛い奥様
20/07/08 11:58:00 7ub/lzAb0.net
>>443
へーうちも2LDK夫婦と子2人だけどリビングに寝るって発想なかったわ
ふた部屋あるのは何に使ってるの?

介護の仕事してるけど在宅介護でもリビングに介護ベッド置くの躊躇うご家庭多いよ
寝食分離が人間らしい生活の基本って認識してた
一人暮らしワンルームなら別だけど…それでも工夫したりしたけど

461:可愛い奥様
20/07/08 14:45:43.02 Ns+f+BWt0.net
>>443
ありがちな理由としては2部屋に子供らのベッドや学習道具など子供用のモノを置いたら親用のベッドが普通には置けなくなって夫婦分だけはとりあえずリビングへ
どうせソファー置いてもゴロゴロするだけだしテレビ見ながら即寝られるし奥さんは朝起きたらすぐキッチンに行けて一石二鳥的なやつかなあ

462:可愛い奥様
20/07/08 14:49:04.67 pFJyCKpR0.net
子どもの部屋を二部屋に分けなきゃいけない時点で、2ldkに住むのはもう無理だよね

463:可愛い奥様
20/07/08 15:17:42 kHx+wimm0.net
異性きょうだいだとね。同姓ならいっしょの部屋でもいいと思うけど。

464:可愛い奥様
20/07/08 15:17:58 kHx+wimm0.net
同性

465:可愛い奥様
20/07/08 15:39:19 ELa+xEM/0.net
リビングにベッドは無いなー
やむをえず一時的にそうなったとしても、友達はそれを理由に招けない
ちなみにうちは小学生異性兄弟二人で、3LDKでも手狭で4LDKか3LDKSの部屋を探してる

466:可愛い奥様
20/07/08 16:05:35.19 /vhRNpft0.net
>>450
4部屋あっても足りないのよ
私の部屋と物置部屋が欲しい

467:可愛い奥様
20/07/08 16:34:51 qBCRe39K0.net
小学生一人っ子だけど3LDKじゃ足りない

誰か非課税で五千万円くれないかな

468:可愛い奥様
20/07/08 17:12:46 1N0IDI1+0.net
子供達が小さい時は1LDKに住んでたわw
掃除がすぐに終わるから私は嫌じゃなかった

469:可愛い奥様
20/07/08 17:36:32 yPO/aMC40.net
>>452
あ、それこっちにもお願いしま~す

470:可愛い奥様
20/07/08 21:11:20.18 9V8ppxRo0.net
>>446
なるほど…
しかし寝室ならいいけど、他人の目にも触れるかもしれないリビングで夫婦が同じ寝床に寝てますドーン!
みたいなのはドン引きです…
別にリビング就寝のライフスタイルをさあ皆さん叩いて、ってのではなく、生理的に無理だな~っと思って…

471:可愛い奥様
20/07/08 21:29:33.95 wjFM/kBv0.net
リビングに寝ないと行けない状況になったら、私なら片付けられる布団にするわ
寝室(みたいなもの)おっぴろげでお客さん呼べるってすごい

472:可愛い奥様
20/07/08 21:45:40 ccCVGEGW0.net
私は安眠のためにリビングで一人で寝てる。夜に布団敷いて朝にまた畳んでしまう感じ。
狭い賃貸はどうしようもないわね。まさかリビングで寝る羽目になるなんて…

473:可愛い奥様
20/07/09 09:28:12 zL5X20A90.net
>>455
ヤンキー若夫婦家庭にはありがちなイメージ

474:可愛い奥様
20/07/09 09:42:09.74 7+M0ZDBn0.net
最低子供の人数+1は必要部屋数だと思ってた
賃貸なら子供の年齢とともに住み替えるから関係ないと思うけど

475:可愛い奥様
20/07/09 12:27:36 wrCQoCHB0.net
風呂上がりに親が全裸でもそれが普通な人もいるしその家ではそのベッド配置が普通ってことになったのかもね
うちはベッドにキッチンとかの匂いつきそうだしもちろん人目も気になるからやらないけど

この間テレビで宇多田ヒカルと俳優の誰か忘れたけどリモート会話しててどうしてもリビングのソファーで寝ちゃうんですよねーどうしたら良いんだろう?って相談で

じゃあベッドとソファー入れ替えたらどう?って宇多田が言ってあーなるほど~でもそしたらソファー全然使わなくなりますねwって会話してておかしかったから覚えてるわw

476:可愛い奥様
20/07/10 01:00:48 kuL1ZUnk0.net
寝ない寝ない寝ない
寝てくれまじで

477:可愛い奥様
20/07/10 06:20:49.91 MrVtiASH0.net
>>461
お疲れさま

478:可愛い奥様
20/07/10 09:34:56.11 d/XdfxZr0.net
>>461
おつかれさま
寝ないときって寝ないよね…
逆に遅めの時間にじっくり昼寝して戦々恐々としてたら、夜も寝るときもあるし…

479:可愛い奥様
20/07/10 11:24:04 InCBDy230.net
>>453
うちも4歳2歳まで2DK(なので実質1LDK)住んでて掃除はすぐ終わってたw

>>459
思ってても都市部だとなかなか難しいから皆妥協して生きてるんだよ

480:可愛い奥様
20/07/10 11:35:50 DS5O3xeC0.net
コロナで子供も保育園休ませて自分も仕事休んでたせいで子供の保育園始まっても仕事に行かずサボる日々が続いててダメだわ…来週からはちゃんと仕事行く…

481:可愛い奥様
20/07/10 12:18:32 JlZOuCB20.net
やっと休みだ!!
マッサージ行こ


482:うと思ったけど漫画喫茶にきた。漫画読み放題、飲み放題しあわせ。



483:可愛い奥様
20/07/10 15:59:00 fQob6rhq0.net
ヤフーニュースに載ってるペンギンみたいなナスの記事の子供の髪型が苦手
子供自体には何とも思わないけど、親は何らかの癖のある人
…って偏見wがある

484:可愛い奥様
20/07/10 16:15:20 N+dyjniu0.net
>>467
どの記事かわからないけど、その髪型は少年アシベしか思い出せない

485:可愛い奥様
20/07/10 17:52:33 LddyIxim0.net
子供の髪型がナスというようには読めない

486:可愛い奥様
20/07/10 19:45:41.26 +hi5z8N+0.net
>>467
見てきた
いるわ、子供の同級生に
よく言えばキノコだけど、なんか卑猥なのよね

487:可愛い奥様
20/07/10 20:28:01 UM5naC2B0.net
公然猥褻カットね

488:可愛い奥様
20/07/10 20:39:18 qdp/TWMb0.net
親がかなりの上級デスメタルね
そりゃ癖ありだわ

489:可愛い奥様
20/07/10 21:55:53 FXqUEqNE0.net
>>467
お笑い芸人かよ!と思ったわ

490:可愛い奥様
20/07/11 10:48:51 qzzib+FO0.net
どうしようショック…
子供の視力、0.2しかないってまだ4年生なのに…
病院で「お母さんと同じですよ、視力は一生戻りません、100パー悪くなるしかないです」って
チャレンジも小さい時からやってたし映画もたくさん見せてしまった
簡単に育児したこと後悔してる

491:可愛い奥様
20/07/11 10:58:07 g4SATxck0.net
都合悪くなるとよくわからん演技モードに入る
七時に起きると約束したのに九時くらいに目を覚まして、そのまま布団の上で正座してる
なんらかの演技プランがあって、話しかけたらしょーもない泣きの演技始めるつもりなんだろうとほっといたらまだやってる
フツーにすぐ謝って着替えたりすれば別に怒らないのに、いちいち誤魔化そうとするから腹が立つ

492:可愛い奥様
20/07/11 11:03:18.88 1unPKz5H0.net
>>474
急に身長伸びてない?
そのくらいからグーッと成長するときに視力落ちる子多いよ

493:可愛い奥様
20/07/11 11:08:42 lV+h3CUS0.net
うちも長男目が悪くて0.2とかで眼鏡も作ったけど今年視力検査したら0.8くらいになってたよ。
戻ることもあるよ。

494:可愛い奥様
20/07/11 11:10:17.30 m/kYkoV80.net
>>475
うちの実父と同じだw 
あれ、なんだろうね?
「自分の考えた筋書き」ってやつに乗ってやらないといけないの面倒くさいよねw

495:可愛い奥様
20/07/11 11:21:47.63 zgIwMJrH0.net
弱視の治療用眼鏡の補助は9歳未満しか出ないけど
視力は12歳ぐらいまで伸びる可能性があると言われたよ
目の問題は環境もあるかもしれないけど遺伝要素も大きい
私が目に持病あるんだけど子供にそのまま遺伝したわ…

496:可愛い奥様
20/07/11 12:39:59 tXeoiZe10.net
私は片目だけ視力悪いんだけど、子供も小4で突然片目の視力落ちた
私の子供の時と同じだ

視力は遺伝だから仕方ないと思うしかないよね

497:可愛い奥様
20/07/11 12:50:09 HqNNFc810.net
あーあ、息子と買い物行ってちょっとしたことで喧嘩してしまった
ごめんなさいって必死に追いかける我が子
今考えたらそんな喧嘩する事でもないのに

498:可愛い奥様
20/07/11 12:54:13.00 9bZceCdz0.net
>>480
視力は眼の筋力だから、遺伝するね

499:可愛い奥様
20/07/11 13:02:11 F2ILcri60.net
>>474
同じく子どもの目が悪くなり、タブレットを与えたことを後悔してるけど、考えても


500:仕方ないから考えるのやめたとこw 身長が止まるまでは、眼球(眼窩?)もサイズが変わるから悪くなるしかないと言われたから、見守るわ で、朝から充血のひどい下の子を眼科へ連れてったら、診察代と薬代で四千円! アレルギー性結膜炎でひとまず安心だけど、眼科は高いねぇ…



501:可愛い奥様
20/07/11 13:27:51 QaN4gDbO0.net
メガネの子率は増えてる気はするけど、スマホがない時代も目の悪い子はいたしね
旦那は0.1ないし、娘も幼稚園からずっと下がり続けてる
サバンナで暮らしても下がったのだろうか

502:可愛い奥様
20/07/11 13:32:17 I6EKlTs30.net
>>483
医療費助成ないの?

503:可愛い奥様
20/07/11 13:32:43 6iZr0Kur0.net
遺伝と生活習慣が大きいと思うけど、うちは夫婦と下の子も視力が良いのに、上の子だけ小学生の時から視力が良くない
兄弟でも違うから体質でどうしようもない部分があるのかなと思ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch