大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★127at MS
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★127 - 暇つぶし2ch107:可愛い奥様
20/02/21 23:06:02.60 l2z4rDK50.net
中国の富豪が複数の夫人を持つけど正妻である第一夫人が家政を取り仕切って
夫もその他の夫人も蔑ろにできないって話だしね
まぁ金瓶梅なんだけど

108:可愛い奥様
20/02/21 23:11:53.78 TGwETzxR0.net
>>107
コン・リーがヒロインやってた「紅夢」って映画の旧家もそんな感じだったわ

109:可愛い奥様
20/02/21 23:12:32.30 GuyVS/Id0.net
飛鳥時代くらい
第二夫人が洗濯をして第三夫人が掃除をして
みたいに役割分担が増えるから他に女をつくればつくるほど楽になる
みたいな話を読んだような読んでないような

110:可愛い奥様
20/02/21 23:18:00.03 qot4wpoQ0.net
>>106
たった今気づいたわ。西太后はNo.2か。
そりゃ西太后がいれば、東太后もいるわね。
西太后は、映画の怖いシーンのイメージが強いんですが、
あの地位に行くくらいだから、それなりに人間的魅力がある人だったんかしら。

111:可愛い奥様
20/02/21 23:22:08.23 wokNdgJi0.net
日本人にはよく分からない感覚だよねえ
スレタイ
子供の時は紫の上明石の君なんかに憧れたけど今源氏物語でどの女君になりたいかふと考えたら花散里だった
第一夫人じゃないけど嫡子を養育したり夫の衣服を誂えるのも上手で家の中では盤石な地位にあるし
夫はアレだけど一応当世第一の人だし男女の仲が終わってるのも夫の女関係に紫ほど悩まされる事がなくて逆に気楽で良さそう

112:可愛い奥様
20/02/22 00:02:05 7CmL6RxP0.net
そういえば源氏物語は愛憎みたいのから降りた女性は
穏やかに暮らしてる気がする
花散里の他に女三宮も夫の死後はのどやかにお経読んで過ごしてるし

113:可愛い奥様
20/02/22 00:29:31.64 cJ21cQdO0.net
>>111
夫の衣服を整えるって正妻の仕事ってイメージだったわ
紫の上は子供も出来なかったし、本妻の地位は女三宮に取られるし、衣服は花散る里って
本当に光の君の愛しか頼る物しかないんだな

114:可愛い奥様
20/02/22 00:55:35 RY7PmNlD0.net
妻は皆其々で夫の衣服を誂えるので、紫の上も光の衣服を整えてる
紫の上は染色の名人とも書かれてる
末摘花はものすごいダサい衣服を送ってきて、光の失笑を買った

115:可愛い奥様
20/02/22 01:00:31 x9CdkWIoO.net
>>113
出家もさせてもらえないんだよね
紫の上視点ならかわいそうな話だわ

116:可愛い奥様
20/02/22 04:31:36.47 C+FqTwAnR
一番心穏やかな人生送ったのは朝顔じゃないかってどっかで読んだ

117:可愛い奥様
20/02/22 07:15:27 RRHDLFS90.net
紫の上の話いつもぴんとこなかったけどつまり自分の人生にやりがいがあるかどうかなんだね
役割があって私はこれができる!と誇れるものがあるかどうか
紫はそれを持たせて貰えなくて寵愛でしか自分を勇気づけるものがない→だから不安定になるってことなのか
仕事だったり趣味だったりで充実してる女性はメンタル安定してるもんね

118:可愛い奥様
20/02/22 07:47:30.78 qLf1sHxz0.net
>>101
花より男子も道明寺とつくしとか大変そうだが
道明寺もつくしもトラブル全て周りの責任で乗りきりそう

119:可愛い奥様
20/02/22 08:06:20.37 GSWrY36h0.net
紫の上は実父とは関係が薄いし継母に嫌われてるから実家に帰れないのがつらいんだよね
唯一の子供も血の繋がらない娘が入内しちゃったからおいそれと会えないし

120:可愛い奥様
20/02/22 08:17:28.83 +ZJtf1jr0.net
源氏自体が、お母さんを重ねた藤壺を重ねてみてるからね
どこにも行かないで僕だけをみててほしいみたいな感じで、無意識に、何でもできるけど何もできない女性になるように誘導してたんじゃないかな
共依存的な関係に引き込もうとしてたような

121:可愛い奥様
20/02/22 09:05:26 7CmL6RxP0.net
紫の上の支度した衣類は最上級表現されれる
世になき色、匂い、えもいわれぬ、と
そして花散里のはそれにも劣らないと

122:可愛い奥様
20/02/22 09:12:58 7CmL6RxP0.net
生き甲斐ならあるような気がする
光さん家は特殊事情で紫の実質実家でもあるし、須磨で家の運営も二条院も紫に譲渡してあるしで
紫の上は家を取り仕切って装束作って儀式の運営して中宮のお世話と
冷静に考えるとすごく大変そうなのをうまくやってる
衣服や道具の製作所があるような家だしね

紫の上自身流行事が好きな明るくて花谷かで物事を楽しめる人なのに
愛の修羅場から逃がしてもらえない内に
思い沈みこんで発病してしまう

123:可愛い奥様
20/02/22 09:15:19 7CmL6RxP0.net
花谷か→華やかで
ごめんなさい

124:可愛い奥様
20/02/22 09:50:40.03 k4Rd55S/0.net
女三宮が降嫁さえしなければね
明石の姫を入内させた時は手輿まで許され事実婚とはいえ押しも押されぬ正妻待遇であることを世間にも大々的に印象づけた直後に女三宮の降嫁で、所詮妾は妾と内外に思われた
プライドはズタズタになっただろうし、光への信頼にもヒビが入っただろう

125:可愛い奥様
20/02/22 10:58:42 N+xWFz+w0.net
>>124
そうそう
誰も幸せにならない婚姻だったよね

126:可愛い奥様
20/02/22 11:21:59 cJ21cQdO0.net
女三宮と言うか朱雀帝がブラコンが過ぎてヤバいよね
自分が女だったら光の君に抱かれたいとか、朧月夜とヤって穴兄弟とかあると
そこからの娘を嫁がせて弟と遺伝子で結ばれるとか考えたの!?ってなるわ

127:可愛い奥様
20/02/22 11:36:39.58 ZQeMBplU0.net
感想が変わったのは「若草物語」のメグ
昔は借り物で着飾るのは虚飾!
自分が年取った今は、若い美人が借りたものでお洒落して喜んでるなんてなんて慎ましいお嬢さんなんでしょう

128:可愛い奥様
20/02/22 14:11:56 sqEm9G5/O.net
>>95
妃になれないし、天皇の妃候補は畏れ多くてと結婚断られるんじゃないかな。
だから独身決定も涙の理由にありそう。

129:可愛い奥様
20/02/22 17:24:01 5XlxNQA00.net
>>124
完璧な女性である紫ちゃんのたったひとつの瑕疵が正式な結婚式をあげていないことだから

愛があれば大丈V

130:可愛い奥様
20/02/22 17:28:50 5XlxNQA00.net
>>67
爪は力がかからないとまるまる性質があるから
長い爪の人はみなまるまってる

131:可愛い奥様
20/02/22 17:44:19 0lwptFsb0.net
>>21
そもそもシーツの下の豆が期になって眠れないお姫様が、よく一人で森を歩けたね?と思ってたw

132:可愛い奥様
20/02/22 18:00:46 L8LQSHFu0.net
>>127
メグは慎ましすぎた
4姉妹で一番の美貌を持っていたんだから
それを使いこなす野心や図太さがあれば全然違う人生になってたと思う
でもその慎ましやかなのがメグなんだよね
着飾って有頂天になってもすぐ後ろめたく感じるそして失敗して落ち込む
そこが可愛い
金持ち男を宛がって幸せにしてやりたいマーチおばさまの気持ちがよくわかる

133:可愛い奥様
20/02/22 18:35:14 3eQ3vw2k0.net
幼稚園くらいの小さな頃は本気で漫画みたいな目になりたかった
まつげ長くてまんまるくて大きくってキラキラしてる感じの
朝起きたら漫画の目になってればいいのにと何度も思った

今思えば叶わなくて良かった

134:可愛い奥様
20/02/22 19:14:29 J+mtemyG0.net
>>132
あの四姉妹は揃って金持ちの坊ちゃんに思いを寄せられていたからね
内気なべスでさえピクニックで足の悪い男の子に同情して声をかけた
いっそ4人とも玉の輿にのる未来を見たいとも思っていた(今も思ってるw)

昔は金より愛を取ることが美徳であり幸福だという教訓だと思ってたけど
フラれた男たちだって金持ちだから愛がないわけでもなかったんじゃないか?と考えるようになった
実際ローリーと結婚しエイミーは不幸ではないし
私が読んだのは前に話題になった少年少女世界文学全集版だけど

135:可愛い奥様
20/02/22 19:35:54.56 qy9w3Vrj0.net
親に養われてた頃はお金より愛情や自分のやりたい事が大事って思うけど
自分で稼ぐようになると世の中の大抵の問題はお金で片付くことを知り
お金大事!ってなるよね
でも更にそこそこ稼げるようになると、お金は困らない程度あればいいや
やっぱ愛情や自分のやりたい事やれる方がもっと大事!に変わる

136:可愛い奥様
20/02/22 19:37:23.72 ht9YaFY40.net
小説や映画だとお金があるけど愛の無い結婚とかいう話が多いけど
実際お金が無いと愛情も継続しないよね
お金あるだけ良いじゃんと思う

137:可愛い奥様
20/02/22 19:38:13.81 TwBB959T0.net
>>132
おばさまもこの年になって思い出すと多少気むずかしいけど
悪い人ではないよね
おばさまから見たらあれだけ自分が忠告してるのに
一家揃って不幸になる方向にばかり行ってるように見えるとおもう

138:可愛い奥様
20/02/22 20:03:59 v08qa+ue0.net
アンネローゼも金がたんまりある皇帝相手ならそんなに悪い話ではないかと思ってたが
権力争いで子供作れなかったのは可哀想かな今思うと

139:可愛い奥様
20/02/22 20:04:01 RlFhXU130.net
>>136
三鷹さんwww

140:可愛い奥様
20/02/22 20:05:02 RRHDLFS90.net
結局はお金そこそこ愛情もそこそこの相手が一番ね
なにかが欠けたらやっぱり幸せとは言い切れないししんどい思いする

141:可愛い奥様
20/02/22 20:25:42 OZ6B6RRw0.net
いや~アンネローゼはあれでましだったことがたくさんあるけどやっぱりかわいそうなままだな
15才で老人の妾とかほんとかわいそう

142:可愛い奥様
20/02/22 20:37:28 XRJtcQel0.net
でもなー実家にいても、アル中で働かない&娘を売り飛ばす父親、
天才だけどマジキチで暴行も平気でやる弟の尻拭い、
さらに家事も雑務も経済管理も全て押し付けられてただろうしどう考えても先行き暗い
どのみちお水か風俗に入るしかなかったんじゃないかな

妾に収まったことで全部開放された
ラインハルトってあのまま成長してたら絶対犯罪者だよ
でも明確な敵が出来たおかげで攻撃対象できて道踏み外さなかった
キルヒーぶっ殺しさえなければ、アンネローゼも最終的には幸せになれた
そうなんだよね、ラインハルトさえいなかったらアンネローゼも実家にいてもどうにかなった

143:可愛い奥様
20/02/22 20:46:45 fLe+nDI90.net
ベーネミュンデも悪役だけど若い時から皇后になるべく努力して皇帝の子を何度も流産して寵愛も奪われたら歪むよね
皇帝はそのあたりの対応が下手だったと思うわ
少なくとも若い時期を費やしてくれたんだから
手切れ金代わりに領地やお金か皇后に準ずる位とか与えれば良かったのに

144:可愛い奥様
20/02/22 20:52:35.56 Ktcij4en0.net
>>114
昭和天皇の衣服を整えたのは皇后陛下よ
天皇の衣類を整えるのは皇后の仕事という役割は
明治維新~戦後まで続いていたのよ
平成以降はしらない

145:可愛い奥様
20/02/22 21:00:26 Ktcij4en0.net
>>95
それほんとに上皇のときのはなし?
上皇はお見合いやってもやっても次々断られて
嫁が全然きまらなくて、鬱っぽくなっていたけど
美智子さまが決まって良かった、ってことになってるのよ
姫がないた、とかそんなの話が当時のマスコミに載ったとはおもえない

146:可愛い奥様
20/02/22 21:03:02 cJ21cQdO0.net
>>140
年収2000万円までは収入の増加と幸福度が比例するけど
それ以降はほとんど変わらないどころか減ることもあるって言うからね
夫一人の稼ぎで専業主婦に子供3人を大学まで行かせられる位の収入があれば万々歳かな
そこそこで言うなら子供二人を共働きで大学まで行かせる、で
夫婦二人で働いても一人っ子を奨学金で歯科大学に行かせられないってなるとしんどい感じ

147:可愛い奥様
20/02/22 21:03:42 zyzPE8s60.net
アンネローゼは宮中に上がる前は友達どころか、学校すらまともに通えてなさそうな状況だったから
寵姫になった後は2名だけど、親しくしてくれる友達も出来て
一緒につるんで遊んだりしていたし
寵愛を失っても後の人生はそれなりに保証されていて
寵姫にならなかったら、アル中親父の酒代に売られて
下手すれば弟も売られかねん状況だったし

148:可愛い奥様
20/02/22 21:05:30 cJ21cQdO0.net
>>142
ラインハルトいなかったとしてもアル中親父の世話で婚期を逃すか
金持ち爺の後妻に入れられるかの二択だったと思う

149:可愛い奥様
20/02/22 21:22:03 RlFhXU130.net
>>142
ラインハルトはそこまでアホじゃないと思うんだけどなぁ…
原作じゃなく、今のマンガの話ならそうかもしれないけど

150:可愛い奥様
20/02/22 21:31:02.77 ICyIvfi20.net
ラインハルトが怪我させたのは、売られたケンカを買ったからだったはず
服に付いた血をアンネローゼに見られたくないから噴水に入ったんじゃなかったっけ

151:可愛い奥様
20/02/22 21:44:42.80 J+mtemyG0.net
ラインハルトはなまじ見た目が天使だから暴力的に見えるだけで
あの年頃の子なら級友とケンカなんて普通だと思う
姉を侮辱された時に部下からも「この人もこんな感情的になるのか」って驚かれたくらいだし
核攻撃だって密告された時はすぐ阻止するよう動きかけたし、オーベルの注進を受けた後も
キルヒアイスに指摘されて自分に非があるのを自覚してた
>>149
フジリュー版はそれ以前の問題だ

152:可愛い奥様
20/02/22 22:00:18.99 vOWEGXDi0.net
若いころは漫画映画ドラマアニメとかで美人だったら人生勝ち組とか刷り込まれていたけど
おばちゃんになったら微妙に感想が変わった。
ブスは確かに人生ハードモード。
でも美人は実家がしっかりしてない&賢くないとブスとは違う泥沼に落ちると知った。
美しいから良い人も悪い人も引き寄せてしまうんだよな。

153:可愛い奥様
20/02/22 22:02:26 vUnvA8lF0.net
ああ、いろんな女性芸能人の顔が浮かんだわ。。

154:可愛い奥様
20/02/22 22:20:17.56 C+FqTwAnR
芸能界でやってけるくらい神経太いならまだしも、
ごく普通の感覚なら顔面偏差値60くらいが一番幸せなんじゃないかと思う

155:可愛い奥様
20/02/22 22:20:43.44 Fk4lYXHn0.net
超絶美人より、ソコソコの顔立ちの愛嬌美人くらいで賢いのが最強よね
あと魔法使えなくても現実ではお金で解決すること、時間が解決することが圧倒的に多いのも大人になって気づいた

156:可愛い奥様
20/02/22 22:25:15.05 zyzPE8s60.net
>>152
それから考えると山口百恵てすごいよね
複雑な家庭で父親はドクズで
芸能界であれだけ成功したのに
スパッとやめた後は堅実な家庭を築いて
ダメンズウォーカーになってもおかしかない境遇なのに
本人の資質もあるけれど
ドラマで宇津井健(当時、理想の父親と言われていた)と父娘を演じて
家庭や男性に関する概念が修正されたからなのかな?と大人になってから思うようになった
結婚式でバージンロードを歩いたのは実父ではなく宇津井健だったそうだし

157:可愛い奥様
20/02/22 22:29:46.78 ICyIvfi20.net
>>153
エ○カ様…

158:可愛い奥様
20/02/22 22:44:51.90 8XESDaHg0.net
>>158
賢いんだろうね
紫の上も実家しっかりしてなかったが賢かった

159:可愛い奥様
20/02/22 22:48:52.63 vUnvA8lF0.net
>>156
ああ、たしかに。あの年代であの家庭環境だもんね。。
子供の頃は気づいてなかったけど、
まだまだ稼げる年齢だったのに結婚引退を許した彼女の事務所、そこそこ良心的だったんだなあと思う。

160:可愛い奥様
20/02/22 23:38:48 IczYxaMy0.net
>>144
平安の風習に昭和を引き合いに出されてもw
昭和帝の妻は香淳皇太后ひとりだけなのだから、そりゃ香淳皇太后が差配するでしょ

そもそも光は臣籍だし

161:可愛い奥様
20/02/22 23:41:22 J+mtemyG0.net
>>159
その事務所との衝突と独立を阻止されたことが引退の流れになったみたい

百恵の凄いのは引退後はどんな形にせよ芸能界に姿を出さないことだと親が言ってたなぁ
一度大衆の前でスポットライトを浴びた人間はこの時の感覚を忘れられないからだそう

162:可愛い奥様
20/02/23 01:07:45 WXiu+Ivh0.net
>>160
香淳皇后は養蚕して染物して織物もしてたから
天皇の衣装を一からあつらえるようなそんな技術を持ってたのではと推測
天皇自身は日常は軍服、戦後はスーツを着ることになったわけだから、
その技術を使うことはたぶんなかったのだろうけど
明治維新とはいいながらも女の維新は男の維新より
ずっとおくれてから来てるのが面白いと思う
明治の後宮は京都時代と変わってない、劇的に変わったのは大正から




163:可愛い奥様
20/02/23 01:36:28 S8afigWr0.net
>>161
旦那が落ち目になって金銭的に苦しくなっても、復帰しなかったんだっけ
結局、周りの人たちが「百恵ちゃんの旦那さん」に仕事を回してくれたので乗り切れたと聞いたわ

164:可愛い奥様
20/02/23 01:47:10.53 S8afigWr0.net
>>145
戦後、旧皇族華族士族がみんな平民にされて、唯一残ったのが皇族だけという状態だから、
そりゃ縁組には苦労するわよね、昔も今も
昭和天皇の末を除いた弟たち、皇族が増えすぎないよう断種させられたって聞いたけど、本当かしら?

165:可愛い奥様
20/02/23 02:11:01 k/rv6JZS0.net
>>162
おもうさま、おたたさま
このような言葉は昭和の皇太子殿下のお子達は使わなかったのかしら

166:可愛い奥様
20/02/23 07:35:15 ZnqaHp/q0.net
>>156
尊敬や愛することが絶対無理な親がいても
心から尊敬できる友人や仕事仲間がいれば
状況を変えることが出来て自分も人として成長出来るっていう
事例だよね

外見だけでなく仕事だって順調だったのに
周囲の言葉に耳を傾けず
何かと言えば負の方向に突っ走って自滅した
〇リカ様・・・・
ホントもったいないわ

167:可愛い奥様
20/02/23 07:52:03 wTmtgsM80.net
>>152
>ブスは確かに人生ハードモード。
>でも美人は実家がしっかりしてない&賢くないとブスとは違う泥沼に落ちる

人生の真理を二行でまとめてくれてありがとう
ハードモードだけど、ブスでもどうにかなるのよね… 
美人は使い方が難しい攻撃力高い武器みたいな感じ

昔聞いた何かの調査結果(なので根拠・ソースなし)なんだけど、
男性はイケメン美形なら100%結婚できる
女性は美人でも結婚するとは限らない
というのを見た 納得した 

168:可愛い奥様
20/02/23 10:09:40 Nf4d6Bby0.net
>>167
でもブスの成功者って「でもブスじゃん」の一言でディスられるので
やはりきついなーと思う
「あの人お金持ちと結婚したんだって」「でもブスじゃん、きっと子供も…」
「あの人仕事で成功したよね」「いくらお金持ちになってもあの顔じゃね」

男性だと不細工でも面白かったりお金持ちだったり賢かったりすると
顔のマイナスをカバーできるけど女性はむしろ顔以外がいいと
顔の悪さをたたかれる

169:可愛い奥様
20/02/23 10:35:23 EStaxCYo0.net
>>161
その独立云々はクズ実父が勝手にやっていたみたい
百恵は実父や異母兄弟を追っ払ってくれていた事務所を離れる意思は無かったそうだ
それでも実父は山口百恵の父親である事を利用して
あちこちで寸借詐欺まがいの事をし続けて
百恵がずつと後始末していたので
下手に独立したら、クズ親族に食い物にされかねないと身に染みていたと
引退後も歌や画像や著作に関する管理を元の事務所と契約して任せていたし
ある作家が山口百恵の結婚に関して
「相手が(ファンの間でも半ば公認だった)三浦友和だから世間も納得できたし祝福できた、これがどこぞの金持ちだったら猛反発されただろう」
「山口百恵は現代のおとぎ話のヒロインで、あの結婚で美しく結末したから伝説になった」
(不遇な身の上の少女が華やかな場所で成功して、良き伴侶を得て幸せな家庭を築く)
て書いていて、納得してしまった

170:可愛い奥様
20/02/23 11:06:31.05 FIf3qFwmo
>>136
>お金あるだけ良いじゃんと思う

遠藤淑子「ファンタジーだよ~ん」から
「好きな男と結婚しても
年月がたって愛は変わるかもしれん
しかし嫌いな金持ちと結婚して年月がたっても
金への愛は不変だ」

171:可愛い奥様
20/02/23 11:55:31 5MXeDmlQ0.net
>>168
それはブスの程度によるのでは…
それなりに成功すれば、身なりが良くなったり美容に金をかけられるんだし
>>「あの人仕事で成功したよね」「いくらお金持ちになってもあの顔じゃね」
この辺の雑音は僻み乙で一蹴できそう

美人すぎても賢くないと苦労するのは同意だわ
自分の身近にいた美人
一人は家庭環境が悪くてヤンキーになり、二十歳そこらでガテン系とデキ婚。子供二人抱えてファミレスでバイトしてる
ヤンキー旦那は仕事はできないわ浮気はするわで苦労してるみたい
もう一人は、美人故に成人後も中学生のギャルに絡まれて駅のトイレでボコられたそうな…

172:可愛い奥様
20/02/23 11:58:35 j605eeK10.net
>>171
二人目の話が理解不能な展開だ…

173:可愛い奥様
20/02/23 12:04:34.37 O8m6qYHW0.net
>>171
家庭環境悪くて賢くないのに苦労はしてもパート程度の働きで主婦できてるのは美人だからって考えもできるんじゃ

174:可愛い奥様
20/02/23 12:14:19.81 /aBwKyDb0.net
>>167
イケメンなら100%結婚できたも昔だったら世話してくれる人もいただろうし
周りもみんなするのが当たり前って感じだから可能でも現代だと難しいだろうね
いくらイケメンでも本人が気難しいと結婚できないもんなんだなと知り合いを見て思った

175:可愛い奥様
20/02/23 12:15:22.53 /aBwKyDb0.net
>>172
同意
あんまり美人かどうかは関係ないと思うけどね

176:ニュース速報 !!
20/02/23 13:46:23.88 gyKWiHpx5
ニュース速報!!「「こども」の方が大人よりも新型コロナを
感染させるリスクがたかい!!と警鐘!!」
「幼稚園・保育園・学校は、今すぐ閉鎖してください」!!

小さなおこさまは、マスクをしてくれないし、いろいろなところをさわる!
「手洗い」なかなかしてくれない!!
「アルコール消毒」なかなかできない!!
「幼稚園・保育園・学校」で発症者がではじめると流行が加速してしまいます!!

「幼稚園・保育園・学校」は今すぐ閉鎖してください!!」
                      池袋大谷クリニック 大谷義夫 院長

177:可愛い奥様
20/02/23 13:36:01 flglz8YU0.net
>>148
アンネローゼがつらいのは最下級とはいえ一応貴族ってとこかな
当然いくら美人でも貴族にはろくにあいてにされないだろうし
と思ってたらまさかのまさかで貴族TOPの皇帝に見初められちゃったシンデレラストーリー

178:可愛い奥様
20/02/23 14:34:42 o9x7Zmpm0.net
ポンパドゥール夫人は平民出身だけど貴族令嬢と同じような教育を受けてたそうだけどアンネローゼは教育を受けてなかったら宮中での立ち居振る舞いがわからなかったんだろうね

179:可愛い奥様
20/02/23 15:28:55 bnilfq6H0.net
フジョリューのアンネローゼは真昼間から肩だしの妖精コスだからな
まぁB夫人のファッションも相当アレだからあの世界のドレスコードなんてあるかどうかもわからんが

アンネローゼは皇帝の寵愛をかさに政治介入することは一切しなかったから
個人の評価は悪くなかったっていわれてたよね

180:可愛い奥様
20/02/23 16:23:38 GUFw1Fmt0.net
>>179
ファッションに関しては・・・原作者が原作者だから・・・

たまーに作品内に服装について出てくるけど、
お前は服に言及するな、黙ってろ、としか言えない
そーいや制服についても発狂してたなあ
制服に憧れて学校決める子もいますが?ブランド制服ってのも出てきてるんですが?と呆れた記憶がある

181:可愛い奥様
20/02/23 17:22:16 w/hfB9qJ0.net
>>180
創竜伝かw
初期の頃に年長組がパーティかなんかに出席するシーンがあったけど、
おしゃれとされた続の服装が、どこがおしゃれなのかさっぱりわからなかったの思い出したわ

182:可愛い奥様
20/02/23 18:38:18 jtTHjU5j0.net
天野画が現代服に見えなかったよね

183:可愛い奥様
20/02/23 19:05:48.95 EStaxCYo0.net
>>180
以前に見たワイドショーで制服風のデザインの服とか
制服を廃止したものの復活している学校が増えているって話題を取り上げていた時に
団塊世代のコメンテーターは世の中の右傾化とか保守化とか、制服を受け入れる若者について嘆いていたが
新人の女子アナが制服が無い高校の出身だったらしくて
私服の方がむしろ大変
コーディネートとか色々な事に毎日煩わされるし
季節毎に色々と買い揃えなければで
結局、制服みたいなデザインの服を通学用に購入した
コーディネートに悩む事もなく服を買う量も減って
冠婚葬祭も全てこれだけで済んだからかなり楽になった
て明るく反論していたな

184:可愛い奥様
20/02/23 19:10:09.10 WXiu+Ivh0.net
>>164
うーん少なくとも四男は断種させられてないよ
ただし子の代では男児をつくることは許されなかったようだけど
これはむしろ江戸以前のやり方に近いのよね
後継以外は全部寺に押し込む(事実上の断種)

185:可愛い奥様
20/02/23 19:17:00.75 WXiu+Ivh0.net
>>171
自分はドブスではない程度のそこそこのブスだけど
美人であるよりブスで良かったなあ、と思うw
ディスられる辛さよりも
好きでもない男から言い寄られる方がもっとつらいから
大勢の男から性愛の対象にされるのを楽しめる人もいるだろうけど
自分はそれは本当に嫌で、総毛立つほど嫌なので
美しくなくてよかったw
うかつな男が近寄れないほどのトンデモ美女ならまた別だ

186:可愛い奥様
20/02/23 19:22:34.19 BQUgqwfy0.net
大勢の男から性愛の対象にされた(と自覚した)ことがないからわからんわw

187:可愛い奥様
20/02/23 19:50:40.58 o9x7Zmpm0.net
源氏物語の宇治十帖のヒロイン浮舟は美人だけど身分が低いから貴公子二人に人格を見てもらえず翻弄されて自殺未遂をするけど行き着いた先でまた通りすがりの男からスケベ心を抱かれるから結局出家してしまったな

188:可愛い奥様
20/02/23 20:01:04.57 ZnqaHp/q0.net
>>184
それってなんのオスマン帝国なんですかとしか・・・・
昭和天皇の子って連続生まれたのが女の子ばかりで男の子が生まれても
本当?どこからか連れてきたんでしょて言われまくってたんだよね

189:可愛い奥様
20/02/23 20:08:24.95 I/2mILQl0.net
>>185
美人が婚活してみたみたいなタイトルの漫画を途中まで読んだけど、難儀だなぁと思ったわ
結局主人公も自分の容姿を意識しすぎてああじゃないこうじゃないと相手を選んでるうちはなかなかうまくいかず
全く期待せず会った相手が意外と一緒にいて落ち着く…結婚か?ってとこまでしか知らないけど

190:可愛い奥様
20/02/23 20:10:14.87 e45YZ2Iz0.net
>>183
純クレだったと思うけど制服ってこのまま天皇陛下にだって会えるのよと言ってたの思い出したw
あと新聞の投稿欄とかで定期的に制服は自主性を損なうみたいな主張が出るけど
それの反論に家が貧しかった女性が制服のある学校だったけど遠足とかの日は私服登校で
どれだけ辛かったか訴えてたの記憶に残ってるわ

191:可愛い奥様
20/02/23 20:16:56.18 QaEBH37tY
>>179
ずっと未来の話だしそもそも神扱いのルドルフが軍人あがりなんだからそこらへんはもうファンタジーでいいんじゃない
ルドルフが中世趣味だったのは名前とか身分システムとかのジャンルでファッションじゃないでしょ
現代では皇族ですら髪の毛短い女性たくさんで耳丸出し顔丸出しなんて1000年前の貴族が知ったら卒倒するわ

192:可愛い奥様
20/02/23 20:20:39.77 QaEBH37tY
>>180
作者左なのは間違いないけどソ連・中国への批判もちらほらあったしとにかく全体主義的なものが嫌いなんだなって思った
制服に関しては時代というか世代というか
父親が作者と同い年で東京出身だけど
私服の高校への憧れ強くて周囲の中学生からはものすごく人気あったって言ってた
私立だから実際に行けるかどうかはまたおいといて

193:可愛い奥様
20/02/23 20:17:49 wTmtgsM80.net
身内に美少女がいたけど、成人してから話聞いたら大変そうだったよ
他の学校の男に目をつけられたリ、告白されて断ると根に持たれて妙な噂流されたり
町で見かけられただけで一目惚れされてつけられて告白されたり
先生に妙に気にいられたり
それらのことで一部の女子に敵対視されたり
普通~地味目の男の子に話しかけると「なんで俺に話しかける?」と警戒されたり

そりゃもう、リアルで漫画みたいなこと起きるんだ~ってことが満載
本人は鼻にかけるでもなく達観してて「私は変な男にもてるタイプらしくて大変だった」と淡々としてた
本人が手芸が趣味の内向的な子だから何も良いことなかった模様

194:可愛い奥様
20/02/23 20:29:53 FHFsbGxP0.net
ノイエ「銀英伝」チームで集まったのだけど、よしながふみさんの「大奥」の話になり。
「ゴールデンバウム王朝で皇帝の家に男児が生まれなくなって、女帝が続く」
「後宮は美少年が集められ」
「姉上でなくラインハルトが売られて」
「姉上は隣の少年と幸せにくらしました」
「おわり」
うん、順当だ。

田中先生の秘書さんのつぶやきだけど
やっぱりスタッフ周りは貧乏人は皇帝に売られた方が正解だったっていう考え方してるみたいだよね

195:可愛い奥様
20/02/23 20:32:58 eWA/Zm460.net
>>165
今上陛下が美智子皇太后様におもうさまと呼びかけてらしたのを聞いたことがある

196:可愛い奥様
20/02/23 20:33:22 Gw2kR/iL0.net
その場合キルヒアイスも後宮入りでは?能力高く気質も安定してるし顔も良かったはず

197:可愛い奥様
20/02/23 20:33:54 w/hfB9qJ0.net
>>182
私が読んだのは文庫版でCLAMPがイラスト書いてたけど、ガイエの描写の方ね
手元に今ないから確認できないけど、なんかすごい色のスーツ着てたんだよ
なんちゃらグリーンみたいな

198:可愛い奥様
20/02/23 20:34:38 eWA/Zm460.net
>>195間違い
正しくは「おたあさま」だった

199:可愛い奥様
20/02/23 21:15:47.75 FHFsbGxP0.net
>>196
キルヒアイスの家は貧乏じゃなかったから親が売らないでしょ

200:可愛い奥様
20/02/23 21:20:34 JrZhtQ9y0.net
>>196
貴族じゃないから…
ミューゼル家は一応帝国騎士の称号がある

201:可愛い奥様
20/02/23 21:54:58.88 M9OJ8byT0.net
>>196
後宮に行くとしたらキルヒアイスはラインハルトの従者の立場として付いていきそうね

202:可愛い奥様
20/02/23 21:55:04.02 f/dCyxkd0.net
実家がまともなら本人も「普通の幸せ」がちゃんと分かってるから、普通に幸せになれるように努力できるだろうけど
実家が貧乏で親がろくでなしなら金持ちに囲われた方が幸せだろうな

203:可愛い奥様
20/02/23 22:08:35.67 dX5RVRkF0.net
>>202
自分もそう思う。
これは、感想が変わったというより、大人になって分かったことになるかもなんだけど、
子供はさ、よその家なんて知らないから、実家がおかしくても、親がおかしくても、そのおかしさが分からないんだよね。
どこかの時点で気づかないと、本人にルックスや頭脳があっても、人生つまづくやね。

204:可愛い奥様
20/02/23 22:45:23 uCW6r2V00.net
>>183
お年寄り世代は服にお金がかかるってことがぴんとこないものなのか?
皆貧乏だからお洒落に無頓着でいられたとか?
私の世代(30代)でも既にそうだったけどダサイと笑われたりいじめに繋がったりするから大変だよね
貧乏なうちの子は身なりがみすぼらしいから避けられてた
制服って初期費用はかかるけど本当に楽だよね
服を買いにいく、毎日選ぶって結構労力を奪われる

205:可愛い奥様
20/02/23 22:48:50 bCrd8MeF0.net
>>184
だから、末(4男)以外の弟たちね

206:可愛い奥様
20/02/23 22:49:12 bCrd8MeF0.net
>>189
美人婚活バレ


シティホテルでシャワー浴びて、ベッドインする直前で無理となってふりだしに戻ったよ

207:可愛い奥様
20/02/23 22:51:09 GUFw1Fmt0.net
>>204
左寄りのキチにとっては制服=軍服=何が何でも攻撃すべき対象!って前提があるのよ
とにかくこじつけて安倍たたきしてるのと根っこは同じよ
制服があると助かるとか、制服好きとか、そんな正論はまったく通じないの
だって彼らはとにかく制服を攻撃したいんだから

そして笑っちゃうのが、この手の人ってだいたい小金持ちで生活の苦労したことなさそうな層が多い点ねw
学生運動もそうだけど、日本で発狂する人ってだいたい金持ちのボンボンのお遊びだわね

208:可愛い奥様
20/02/23 22:57:03.24 PGT4mAeE0.net
>>168
女性のアナウンサーでザ・ブスってないよね
せいぜい真麻や有働くらいの地味顔ってくらい
男性ではすごいのいるのにさ
あとこないだ逮捕されたときに思ったんだがマッキーって
相当な容貌だけど、歌が良ければ男は売れるんだな
※類似例:山下達郎・三浦大知など
女であのクラスのブスだったらいくら歌が良くてもまず売れないだろう

209:可愛い奥様
20/02/23 22:57:51.76 PGT4mAeE0.net
関係ないけどマッキーもそうだけどお金あるのに歯を治さない人何でだろ…

210:可愛い奥様
20/02/23 23:11:37.52 vgEJGfwk0.net
>>209
徳永英明のファンなんだけど、歯を矯正すると声が変わるからしないんだって。

211:可愛い奥様
20/02/23 23:28:35.90 uCW6r2V00.net
>>208
でもマッキーまでだよね
今はもう男性も不細工じゃデビューさせてもらえない
三浦大知は元々売れてて実績があるし(子供時代は可愛かった)
米津玄師はネット発でこつこつファン作ってやっとデビューしてタイアップされるまでも年月かかってる
歌番組見てても顔がいいだけの下手くそが出てくるとがっかりするわ

212:可愛い奥様
20/02/23 23:37:46.93 Nf4d6Bby0.net
そういう意味ではaikoと林真理子はかなりのブスだけど成功したので
根性あるなーと思う

213:可愛い奥様
20/02/23 23:52:25.93 j605eeK10.net
>>208
NHKの地方局のおじさんアナや、BSでニュースを読んでいるようなアナは
声がよくて聞きやすいのよね。
アナに必要なのはいい声&聞きやすい声だから、顔はどうでもいいわ。

214:可愛い奥様
20/02/24 00:29:56 FqHBvCknO.net
>>211
秦もとひろとか?

215:可愛い奥様
20/02/24 00:50:49.92 b/zVmzKs0.net
>>211
> 歌番組見てても顔がいいだけの下手くそが出てくるとがっかりするわ
歌える歌手枠と顔だけアイドル枠ときっちり分けてくれないかなーと思うわ
盲目な過激ファンが自分の推しはアーティストです!とかガーガーうるさくなるんだろうけど

216:可愛い奥様
20/02/24 01:25:37.67 H0E15FVnZ
林真理子ってそんなブスかな?
デブだから目立つけどそこら辺にいるおばさんじゃん
間違っても美人じゃないけどブスで足引っ張られるタイプでもない

217:可愛い奥様
20/02/24 06:59:28 J519DfIb0.net
>>211
今の若者って親が恋愛結婚が主流になってきてる世代で物凄いブサイクは忌避されたから
そもそもすごいブサイク自体がかなり減ってきてるよ

218:可愛い奥様
20/02/24 07:15:53 fK4HSChM0.net
声優も美人ハンサムのほうが断然有利になったな
金朋クラスの声もってれば話は別だけど

デーモン閣下やXToshIもあの声なら今でもデビュー出来る

219:可愛い奥様
20/02/24 07:44:07 2NydJ1hn0.net
>>145
美智子さまは皇室のおばさま方の気に入らない嫁だから苛められたのでしょ
対象的に華子さまは可愛がられた

220:可愛い奥様
20/02/24 08:42:34.81 B6kU3fpQ0.net
>>202
本編でも成長したラインハルトとキルヒアイスが
「あの時はムチャ腹立ったけど本当は我々は皇帝に
感謝すべきだったのでは?」と思い悩むシーンがあったよ

221:可愛い奥様
20/02/24 09:22:42 SEdurRrO0.net
>>206
美人婚活バレ


えっ、あの介護を仕事にしてた人とも!?

222:可愛い奥様
20/02/24 10:46:59 oQehLx3Y0.net
>>221
バレ改行


介護職?
ならごめん別人かも
確か一度会って、ないわーと振ったけど、相手が再アタックしてきたら気楽に話せたという、地味顔リーマンだった
年収は100万ほど下だったはずだけど、安月給ではなかった

223:可愛い奥様
20/02/24 14:25:54 jhwc8wj+0.net
>>220
あれは、もし後宮に召し上げられなかったら、アンネローゼも普通に市井の若者と恋愛して結婚したのかもってことに思い至ってじゃなかったかな
より劣悪な状況に陥る可能性もあったことに気づいたというわけではなかったよ

224:可愛い奥様
20/02/24 15:03:25 OnoHNm+q0.net
>>205
次男は断種 三男はオカマだからw

まあ本当のところはよくわからない
叔父の小梨だって本当のところはわからない

225:可愛い奥様
20/02/24 17:24:39.31 T43pVf9p0.net
成功したブスで真っ先に林真理子を想像したw
私は美人というより大人しめの優しそうな風貌(と言われる)んだけど、
そのせいかオタク系にもてるのと、あと電車内でめちゃくちゃ痴漢にあってた
若い頃、タイプでもない気持ち悪い系にターゲットにされるのは本当に嫌だった
マッチョ系のデカい夫と結婚してから本当に楽になったわ

226:可愛い奥様
20/02/24 18:06:15.67 Hg3ylMpV0.net
>>225
何かものすごく想像できる
友達が清楚大人しめ系だったけど、同じ感じの人にモテてた
ダメ男引き寄せる引き寄せる
優しいからってダメ男好きなわけじゃないんだよ!て本人の代わりに言いたくなったw
その子も最終的に良い人と付き合って結婚して安心した
女性にはわかりやすく後ろ盾になる男がいないと大変なことあるよね
親族とか夫とか

227:可愛い奥様
20/02/24 18:35:18 R4ixXYLy0.net
>>225
ペリーヌ物語のペリーヌを想像した

228:可愛い奥様
20/02/24 19:11:56 PEAiSt6V0.net
>>226
後ろ盾になるような良い男性は、いないよりいた方がいいよね。

大人になって感想が変わったですが、
女の人生は、結婚相手で激変する、かな。男性も変わるけど、激変まではいかないように思う。

子どもの頃はさ、「自分の人生は自分で決める」的に思ってて、それは今も基本思ってるけれど、
結婚相手によって、本人の意思だけではもうどうにもならん、、、なことになるなあと
自分、友達、周囲の女性陣を見ていて思う。

229:可愛い奥様
20/02/24 19:35:06 2NydJ1hn0.net
>>228
お市の方の3人の娘とか

230:可愛い奥様
20/02/24 20:10:04 o1BrjWSI0.net
>>228
風と共に去りぬのスカーレットは変えたくともタラを背負ってたから変えられなかったんだなたぶん
戦死した旦那はともかく、金目当て旦那は非合法活動はまって殺され
レットはやっと結婚したのに変わってくれないの嫌になって出てった

231:可愛い奥様
20/02/24 20:32:45.52 uvulZuaW0.net
>>230
非合法活動はまって、って
あれは当時のあの階層の正義でもあったんだし、きっかけはスカーレットを守るためだったよね?

232:可愛い奥様
20/02/24 20:34:05 PEAiSt6V0.net
スカーレットって「長男」だよね。
あれは「長男が実家の土地を守る話」って誰かが言ってたな。

233:可愛い奥様
20/02/24 21:02:27 Jp0dvIoc0.net
「長男」なら「妻」になってくれる人と結婚できればいいんだけどなあ

234:可愛い奥様
20/02/24 21:09:44 T43pVf9p0.net
アシュレー?
いや、メラニーかw

235:可愛い奥様
20/02/24 21:42:02.22 HU1F3ktF0.net
スカーレットが男ならおしとやかなアシュレー守るための方がしっかり者のメラニーに銃後を守られるより頑張れそうw

236:可愛い奥様
20/02/24 22:37:13 Ks6Jr15o0.net
>>212
さすがに作家となるとはどんな容姿でも気にならないかも

237:可愛い奥様
20/02/24 22:37:35 Ks6Jr15o0.net
>>236
なるとは、って何だよ
なると、です

238:可愛い奥様
20/02/24 22:47:20 Jp0dvIoc0.net
>>236
メディアに出るのも作家枠で外見枠ではないもんね
ただ女は外見で揶揄される事もあるのに、ちょくちょく顔出しするって事はどんな利があるんだろうな

239:可愛い奥様
20/02/24 22:49:47 Hlca861v0.net
>>236
いやあ、林真理子はこの板でも専スレでけっこうな叩かれっぷりしてるけど
容姿に優れていたら攻撃のされ方も違ったんじゃないかなと思うわ

240:可愛い奥様
20/02/24 23:00:43 HU1F3ktF0.net
林真理子は作家だけど半芸能人的な活動の仕方してたからな~

241:可愛い奥様
20/02/24 23:09:36.98 fVdqGoRY0.net
ヌードになったりとんねるずとCM出てたね

242:可愛い奥様
20/02/25 02:15:59.89 dzggGHUJ0.net
他人の攻撃欲を刺激するブスと好意的に見られるブスがいるじゃん
田辺聖子がブスだからって叩かれてるの見たことない

243:可愛い奥様
20/02/25 08:20:44.81 gx0RSAT70.net
ブスは控えめにしてでしゃばらず他人を立てて褒めて私なんて~って謙遜…
しないと叩かれるということだね
でもこれ美人でもやれてないと叩かれるような…?
なんだ結局女は女らしく大人しくしてないと叩かれるってことか

244:可愛い奥様
20/02/25 08:30:28.01 Gg76XDTY0.net
>>243
男でも同じだし

245:可愛い奥様
20/02/25 11:20:24.77 u0t5GZr90.net
ブスだけど羨ましいのは久保ミツロウだな
本業仕込みの妄想力と画力でタモさんからも気に入られ、自分の番組持ってやりたいことやってて
あの妄想&想像力は美人だったら出せないと思うw
音楽も多少顔に難ありな元非リアっぽいミュージシャンが作った曲のほうが好きだわ
リア充じゃ出せないんだろうなという世界観が好きw
美人シンガーと言われる人が作る歌って、惚れた腫れたばっかりでワンパターンなのよね

246:可愛い奥様
20/02/25 11:41:59 QlS3LSc60.net
デザイナーは自身が美しくない方が作品に美が集中するって偏見があるから一条ゆかりのデザイナーは美男美女ばかりで微妙に違和感をがあった

247:可愛い奥様
20/02/25 11:50:15.95 cqvJ0oHKO.net
寧ろブス程明るくニコニコして気が利く様にしてないとダメだったりする
職場に顔が残念な若い子がいるけど明るく要領よくて周りに可愛がられてる
同い年の長身で彼女にはちょっと不釣り合いな彼氏もいるし女は愛嬌って本当だなあと思うわ
でも美人は誰にでも愛想振りまくと勘違いする男が出てきてストーカー化するから危ないんだよね

248:可愛い奥様
20/02/25 12:15:15 V5855f0G0.net
槇原敬之?

249:可愛い奥様
20/02/25 12:15:43.51 V5855f0G0.net
リンク忘れた
>>245
槇原敬之?

250:可愛い奥様
20/02/25 12:22:14.00 FLY/Dhnv0.net
>>245
NANAのレイラはワンパターンなのか。確かにそうかも

251:可愛い奥様
20/02/25 12:24:46.58 tgPflA1a0.net
>>245
ミツロウ、ダイエットしたら顎がほっそりして結構可愛くなってた…
あと、ツモリチサトみたいな柄物の服やカラフルなメガネが似合う風貌で
コンサバ一辺倒でブスが悪目立ちしてる林真理子ほど毛がしてない感じ
ブスと言えるほど問題がある土台じゃないのかも
デブおばさんだった時期を脱した気がする
でももてない自分だからこそモテキが描けたしオタクだから
フィギュアスケートの漫画でも成功できたんだろうな

252:可愛い奥様
20/02/25 13:02:16 a01gqN550.net
昔、文芸誌の編集者が書いていた記事で
恋愛物は現実の恋愛経験が少ない(モテない)作家の方が良い物を書く
憧れから万人に受ける物語になるけれど
経験豊富を自称する人ほど、ポルノ紛いなヤリ自慢の作品になる

253:232
20/02/25 13:03:07 u0t5GZr90.net
>>249
マッキー然り、ユーミン然りw
拗らせた片思いや不遇な体験が曲に活きてるんだと思ってる
そういったアウトプットが上手にできるブスは最強だよねw

>>251
ミツロウファッション、割と参考にさせてもらってる
フレームがオサレなメガネにしたらムンジェインそっくりになったけどw

254:可愛い奥様
20/02/25 14:44:22 YBowcXaF0.net
佳子さまにしても、美しく生まれて位もあって、生活にも苦労しなさそうでも、叩く輩はいるしな

255:可愛い奥様
20/02/25 16:19:54.88 dzggGHUJ0.net
>>252
そういうのって一見もっともらしいけど実際は眉唾だよなと思う
その人にとっての「モテない作者が書いた優れた恋愛もの」の作品名が
具体的に挙がってればまだ考えてみる価値もあるけど
宮本輝もボリスヴィアンも泉鏡花もモテなかったわけじゃないよね

256:可愛い奥様
20/02/25 17:09:37.23 1DI09JNJ0.net
モテなさそうだったりな人の闇とか夢よりも、容姿に恵まれてるはずの人の闇や夢の方がわけわかんなくて面白いと感じる事はあった
最近はさらに一周回って、恵まれてんだから開き直って楽しくいこうよ、みたいに感じるようになったけど、容姿が関係ない年になったからかもしれない

257:可愛い奥様
20/02/25 17:53:57 QlS3LSc60.net
オースティンは恋愛経験(多分)無いけど恋愛小説の第一人者みたいな立ち位置だわ
あと確かブロンテ姉妹も

258:可愛い奥様
20/02/25 20:14:27 bcq2rE190.net
ブスが美少年に囲まれるマリナシリーズ書いた藤本ひとみさんはモテなかったのか?
結婚はしてたよね

↑の男ども、どいつもこいつも今となっては「ないわー」でスレタイ

259:可愛い奥様
20/02/25 20:50:14.02 Nq5AXnKS0.net
ブロンテ姉妹のエミリーとシャーロットは一応恋愛してるね
シャーロットは結婚もしたし
あと、兄が破滅型恋愛の猛者だったから、それも参考になったかも

260:可愛い奥様
20/02/25 20:53:31.84 tQPpyqQH0.net
氷室冴子さんは未婚のまま亡くなったかな

261:可愛い奥様
20/02/25 21:02:54 wn5Qv6Bc0.net
>>252
「ドリアン・グレイの肖像」にでていた新米女優さんが、舞台の恋愛演技が素晴らしくてドリアン・グレイがいいよったけど、
実際にドリアン・グレイと恋仲になったら途端に演技がダメになった、ってのがあったね。
女優さんは「今までは恋を知らなかったから想像で演技をしていたけど、本当の恋を知ったらもう演技なんてやっていられない」って言ってた。
…そうしたらドリアン・グレイは彼女に魅力を感じなくなり別れちゃうんだけどね。

262:可愛い奥様
20/02/25 21:33:00.20 krGKk+SXi
エロ漫画家(男性)が彼女いないときのほうが女の子かわいくえっちに描けるって言ってた

263:可愛い奥様
20/02/25 21:26:30 JYm1lpKp0.net
>>260
未婚でしたね
氷室冴子さんの訃報を知ったのが告別式の始まる30分くらい前で
早稲田だったらタクシーでギリギリ間に合うかもしれないと思ったけれど
泣きすぎて身支度出来なくて、その後も三日三晩泣いてた
会ったことのない人の訃報であんなに泣いたのは初めてだった

264:可愛い奥様
20/02/25 21:51:20 UDWKf7600.net
>>261
そういえば昔は多かったね、監督が女優のために映画を撮るって

なんだったかな、古い映画で堅物教師がストリッパーに溺れて破滅していく映画があったんだけど、
主役は堅物教師のはずが監督があからさまにストリッパー役の女優を
美しく撮ることに全力注いでいいて、その歪さが後半に出た
堅物教師がストリッパーの首を絞めるシーンで、俳優が本気でやっちゃったらしいんだよね
自分が主役なのに、とかあったんだろうなあ

しかし当時は蓮っ葉女に引っかかって真面目な教師が堕落する、という受け止め方だったけど、
今考えるとストリッパーはいい女だわ
教師に結婚申し込まれたらOKするし、水商売はやめてくれと言われたら希望通り専業主婦になるし、
旦那が無職になってからも我慢してたし、耐えかねた後も働いて旦那養ってやってたし、
旦那の尻叩いて働かせてたし、かなり面倒見がいい
教師がだめになったのは、最後までプライド捨てられなかったからなんだよねえ

265:可愛い奥様
20/02/25 22:32:51.08 zCz3iHHY0.net
氷室冴子といえば、なんて素敵にジャパネスク
改めて秀逸なタイトルだと思う
字面も響きもセンスいい
そして人妻編を読み返して、昔は宮中の陰謀をサスペンスとして楽しんだけど
今はとにかくその構成力にびっくりする
いくら物の怪憑きの姫と言われるような破天荒でも、外出するにも一苦労のあの時代のお姫様を
よく一人称で書き切れたもんだ

266:可愛い奥様
20/02/25 22:55:06.88 YwSZcBUh0.net
ジャパネスク→ざちぇんじ→ジャパネスクの順に読んで
綺羅姫と比べると作中非常識の権化のように言われてる瑠璃姫の常識人っぷりに驚いた

267:可愛い奥様
20/02/25 23:27:30 tQPpyqQH0.net
>>265
ジャパネスクは凄かったけど凄過ぎて次作の銀の海、金の大地が他の作家に比べたら凄い売上げだったのに売れてないから
第二部を書く気力が無くなったのは残念だった
ジャパネスクより銀海派だったから

268:可愛い奥様
20/02/25 23:31:05 DamomUcg0.net
>>258
藤本ひとみは一般向け小説で、自分をヒロインのモデルにしてプライバシーダダ漏れにしてた

269:可愛い奥様
20/02/25 23:37:33.92 gx0RSAT70.net
>>264
そういう悪女が男を惑わせる的な話はまさに大人になって感想変わったわ
ノートルダムの鐘でもジプシー女が私を惑わせる!って聖職者が怒り狂ってたけど
いや女の子普通に生きてるだけじゃん…という

270:可愛い奥様
20/02/25 23:44:55 zCz3iHHY0.net
>>266
言われて気づいたけど綺羅姫と綺羅君のやってることって国家反逆罪か
主上を謀ってるもんな

瑠璃姫も国母と間男と彼らの子の逃亡という国家機密幇助やってるけど当事者ではないし
そういえば身分高い片親との間の不義の子ということでは
この時の御子と吉野の君は同じ立場なんだな

271:可愛い奥様
20/02/26 00:18:49 b67e21ta0.net
飯田晴子さんのイラストは素敵だったけど氷室作品で一番
「金の海銀の大地」が面白くなかったな
テンポが悪くて…著者の思い入れは当時中学生だった自分でも
感じたけど、だったら好きなシリーズの続編がいいなあと思ってた

272:可愛い奥様
20/02/26 00:24:29.31 uv9GRqsG0.net
いや冬のディーン夏のナタリーの方が…

273:可愛い奥様
20/02/26 00:35:03.53 UqL0kBu10.net
そのタイトル見ると、ツーリングEXと砂の城が浮かぶ

274:可愛い奥様
20/02/26 04:53:41 G4LMKlKs0.net
>>267
売れてないから、銀金第2部を書く気無くしたって氷室さんが言ってたの?
雑誌コバルトで第2部開始の予告が出たけど発売されたら載ってなくて、何かがあったんだろうと推測するのみだったはず
銀金以外にも、一切創作をやめていなかったっけ
ちなみに、亡くなる10年ちょっと前の話
病気が発覚したのかなと勝手に思ってるけど

275:可愛い奥様
20/02/26 05:35:41.96 JZ4q63Fi0.net
長谷川町子さんはモテたのかねえ

276:可愛い奥様
20/02/26 07:09:52 vfJr4Feo0.net
銀金の佐保彦の章を準備してる頃に肺がんがわかって長期療養→
ステージ4宣告後に自分の墓や葬儀の手配までして緩和ケア病棟に入って亡くなったんじゃなかったかな

277:可愛い奥様
20/02/26 10:34:50 lzHYyeNy0.net
>>269
自分は潔癖に生きてるのに誘惑してくる悪魔みたいな存在だと思ってるのかな
お前の中に欲望があるからってだけの話なんだけど

278:可愛い奥様
20/02/26 10:50:17.22 kOhcWAtH0.net
ノートルダムで思い出したけど子供の頃読んだ小学生向けのノートルダムのせむし男は
フェビュスが普通にカッコいいヒーロー役でラストも処刑されるエスメラルダを助けようと
駆けつけるけど刺された傷が治りきってなくて力及ばずってアレンジされてたわ
ヒロインが浮気なチャラ男につまみ食いされて捨てられる展開まんまは確かに
子供向けではきつい

279:可愛い奥様
20/02/26 10:51:11.65 rGex0xBu0.net
>>277
どこの世界のどの時代の男でも普通に言ってるね
日本でも女性が性被害に遭ったら露出が高い服装じゃないかとか人気のない道を歩いてたんじゃないかとかだし
イスラムでも男が惑わされるから髪の毛は隠せ、なんなら全身隠せ、強姦されたら女が処罰されるとか

280:可愛い奥様
20/02/26 10:59:47.19 uvr8E8bZ0.net
本能的に女が怖いし、負けてると感じてるのかもなあ
産み育てる相手には勝てない

281:可愛い奥様
20/02/26 11:15:06 xWTChV190.net
男は選択権をもっていて
女は拒否権を持っているのよ
女が選んじゃったら男は肉欲に抗えないから拒否できない
だからイザナギとイザナミも
アダムとエヴァも
女から誘ったのは失敗扱いでしょう
で堕落するのは女が拒否しなかったから

282:可愛い奥様
20/02/26 11:35:51 Ey0Ypq+P0.net
ディズニーアニメの悪役がヒロインを狙うのは宝や地位目当てで、女としてはそれほど興味無かったりするけど
ノートルダムの鐘はガチガチの正義厨な中年男が情欲に捕らわれてヒロインを得ようとするのが
今までにないアダルトな話だと思った

283:可愛い奥様
20/02/26 11:37:54 3TgOyvRy0.net
拒否したらしたで切れるくせに~


男ってちょっと可哀想な生き物なんだな…っていうのが大人になってというか歳くって変わった感想だわw

284:可愛い奥様
20/02/26 12:35:10.32 +eJy/yHP0.net
>>279
実際に性被害に遭いやすいのは露出度が高い人じゃなくて1人でいる騒がなそうな大人しそうな人だって聞いた
勝手な理論だねえ

285:可愛い奥様
20/02/26 12:54:49.05 N9Bs29Bj0.net
この季節(引っ越しシーズン)になると
ハチクロの真山の
「好きな女に何かあった時、ゆっくり休めと言えるぐらいの貯金がほしい」
という理由で学生向け貧乏アパートに住み続けたエピソードを思い出して何故かイラッとする
話の行きがかり上仕方ないとしても新入生に譲れよ!ついでに森田も!

286:可愛い奥様
20/02/26 13:21:45 rGex0xBu0.net
>>285
大家が貧乏学生の為に安くキレイなアパートを提供してるって自負でもなきゃ
学生向けを謳うアパートだったのが経年劣化して最近の若者は築数十年の建物なんて最初から拒否したりして
部屋が空いてるのを何とかしようとして住宅会社に言われるがまま家賃を安くしたら
外国人が集団で一部屋暮らしで余計にまともな人は入らなくなってって悪循環になったりするから
(貧乏)学生以外は住むなと思う大家じゃなきゃ
身元が確かで家賃をちゃんと払って小奇麗に済む人柄が分かっている近所の大学生(元)に居てほしいぐらいじゃね

大学時代の同級生のアパート(当時で家賃2万円切ってた)に行ったら、ほとんどが生活保護かそれに近い老人ばっかりだった

287:可愛い奥様
20/02/26 13:29:11 V9nrRvoi0.net
うん、途中で家賃下がってたし住み続けてくれる住民はあそこの大家にとっては有難い存在だと思う

288:可愛い奥様
20/02/26 13:49:56.58 h57ktYK80.net
>>269,277
キリスト教だとそんな考えな気がする。
(偏見だったらごめんなさい)
誰かが悪くなっても「悪魔が囁いた」とか、
誰かを傷つけても謝るのは神様にであり本人にではない。相手のことは「神様があの方を救ってくださる」
魔女狩りや宗教裁判も「この人の中の悪魔を払う」でその人を救うため、みたいな。
だからノートルダムの鐘の場合も、「私に試練を与えるために悪魔が現れた」と本気で思っていそう。

289:可愛い奥様
20/02/26 13:59:36.43 LWLsP+Ip0.net
>>282
アニメのアラジンのジャファーも改めて見たらジャスミンにエロい格好でお酌させてて
地位も確かに目的だけど美女を妻にしてかしずかせるのも相当重要なことなんだなと思う
トロフィーかつ優越感と性的に気持ちよくしてくれる存在
男が女使ってやりたいことって結局これだよな…

290:可愛い奥様
20/02/26 18:44:53 sCkqVURw0.net
>>276
>売れてないから、第二部を書く気力が無くなったのは残念だった
やっぱり>>267のここは勘違いだよね

291:可愛い奥様
20/02/26 18:49:35.41 S873tvSL0.net
碧の迷宮の続き書かなかったのはなんでだったっけ
上巻しか出てないよね

292:可愛い奥様
20/02/26 18:58:57.84 sCkqVURw0.net
シンデレラ迷宮だっけ、あの第3部を宮崎勤事件でやめて、改変したのがたしか蒼の迷宮だったはず
ストーリーはできていたと思うのに
蒼の迷宮も銀金も冬夏も続き読みたいし、新作も読みたい
本当に惜しい人をなくした

293:可愛い奥様
20/02/27 00:22:06 gfyGpRLM0.net
>>277
何だかんだ言ってもイスラムの女性を隠す方向ってそうだよね>見せんな

姿を見せんなじゃなくて己の自制心を鍛えろって話だ

294:可愛い奥様
20/02/27 00:22:49 gfyGpRLM0.net
リロードしなかった(´・ω・`)同じこと言ってる人いっぱいいた、ゴメン

295:可愛い奥様
20/02/27 02:05:32 lyP05Tcd0.net
>>292
そうなんだ、ありがとう
知らなかった
未読なのであらすじググったけど面白そうで読みたくなったわ
近くの図書館に置いてるみたいなので借りてみようかな

296:可愛い奥様
20/02/27 06:18:54.42 +UDQpSLWe
>>284
私も読んだころある
痴漢にあいやすいのはハデな女ではなく大人しそうな女だって
ギャルメイクやめたら被害にあうようになったという話もある

297:可愛い奥様
20/02/27 06:49:00 D0PPI86/0.net
20年後のまる子たち。花輪君に何が…・・・
URLリンク(www.youtube.com)

298:可愛い奥様
20/02/27 08:42:03 q9uTUs+g0.net
FF12のアーシェって子供たくさん生むけど全部違う男の子供で死後内乱になりそう。あの女、物語中の短期間中に三人もの男に心ときめかしてたし。

299:可愛い奥様
20/02/27 08:50:04 gdrfyq5S0.net
バルフレア以外に誰かときめいてたっけ?
私がさらっとプレイしてたせいでそれ以外のエピが記憶に無いけど

300:可愛い奥様
20/02/27 09:21:00 NeolR+kl0.net
子供の時にFF12してた人がこのスレに?と思ったけど発売日14年前なら不思議じゃないか

301:可愛い奥様
20/02/27 11:40:40 5J3xCt310.net
>>299アルシドと最後の方でバッシュ。あの作品は強大な国がみんな黒髪でローマ人風で
弱い国や被支配層が金髪碧眼でゲルマン風なんだよね。今までの多くの作品が逆で
アングロサクソンがねつ造した歴史に準拠してたので画期的だった。

302:可愛い奥様
20/02/27 12:49:11.28 csmrrmg20.net
>>272
氷室冴子未完の中だと「冬のディーン夏のナタリー」と「蒼の迷宮」と
シンデレラシリーズの完結巻(三部作にするって言ってなかったっけ)が
読みたかった。
ヤマトタケルとか銀金は、普段の良い意味で飛ばしてる文体の切れ味が死んでて
詰まらなかった記憶

303:可愛い奥様
20/02/27 16:06:33 8yjumls/0.net
>>301帝国が安定しないからラーサ様のところにバッシュは行ったのに「私寂しくなっちゃった…来てバッシュ・・・」
と自分の事しか考えてないところがすごいよね。

304:可愛い奥様
20/02/27 18:25:31 R+Ar1Y/i0.net
>>302
蒼の迷宮は気になるね
メモみたいなのでも良いから、あったら公開してほしい
銀金は、短大で古事記読んだから脳内補完したw
昨年は十二国記の続編が出て、今月銀匙が完結して個人的に一区切り着いた気分

305:可愛い奥様
20/02/28 14:57:04 e2GalCfi0.net
タイトルに覚えはあるけど氷室冴子読んだっけ?と思ったら
私の記憶にあったのは神埼あおいの青の迷宮だった

ティーンズハートの推理もの好きだったんだよなあ
子供の頃に自然と卒業したつもりだったけど、セディエロルとか
未完のシリーズものの最後が今になって気になる

306:可愛い奥様
20/02/28 18:07:57 YH4Ii2Dn0.net
>>305
神崎あおい好きだったわ!
ヨコハマ指輪物語を読んで横浜に憧れてた(関西の生まれ育ちなので)

307:可愛い奥様
20/02/28 23:16:47 bFJ/z51R0.net
>>305
ティーンズハートと言えば井上ほのかの年探偵セディ・エロルが好きだったな
今どうしてるんだろ
読んだことは無いけどTH作家と言えば林葉直子も思い出す

308:可愛い奥様
20/02/29 00:36:35 zUKPi2Ka0.net
>>275
生涯にわたって むああああったく男っ気なかったよ
引きこもりでおしゃれとか興味のないダサい人だった

309:可愛い奥様
20/02/29 00:36:48 ooDgH5+C0.net
>>302
>>292の言うとおりで、シンデレラの三作目(確か「おやすみ、シンデレラたち」)が
幼女殺人の話で、宮崎事件のあおりをくらって出版できないわってことになったので
舞台を平安時代に移してプロットもあれこれ変えて書いたのが「碧の迷宮」
本人が「氷室冴子読本」だったか「ガールフレンズ」だったかの全作品解説で書いてた
ちなみに蒼でも青でもなく「碧」です

310:可愛い奥様
20/02/29 00:40:08 zUKPi2Ka0.net
>>283
一部の隙も見せないのが正しい女なのよ
そして世界中そんな女ばかりになったら
子供が生まれず人類jは滅びて地球は平和w

311:可愛い奥様
20/02/29 01:05:15 7zOgrfL/0.net
>>308
おしゃれかどうかは主観が入るからあれだけど、いい物を誂えて着ていた、って姪御さんの回想にあったよ

312:可愛い奥様
20/02/29 06:35:51 aAWh1pqE0.net
>>310
隙のあるなしって女からは関係ないと思うんだよね
隙のない女だって結婚したいな子供欲しいなと思えば産むだろうし
よく少子化問題に政治家が男が元気ないからとか言うけどそういうことじゃないっていう

313:可愛い奥様
20/02/29 10:35:53 vlVhCwAJ0.net
>>308
町子さんの「サザエさんうちあけ話」と妹さんが書いた「サザエさんの東京物語」では
けっこう内容が食い違うらしいね

妹さんから見ると、町子さんは家庭内では暴君タイプだったとか、
町子さんは、妹は押しに弱く満員電車に乗りはぐれてすごすご帰宅することが多かったと書いてたが
妹さんからすると自分の意向でない文系の学校に入れられたせいで登校拒否気分だったんだとか…

314:可愛い奥様
20/02/29 12:45:53 jraWzLAX0.net
>>313
それは一般人にもよくあることだな

315:可愛い奥様
20/02/29 20:16:11 YkHYkJED0.net
>>313
淡谷のり子先生の家族エピも食い違いまくり
先生は自分は家族を大切にしたと語っていたけど
妹たちは姉への老々介護を強いられ不満たまりまくり
私生活が流出するのを恐れる姉によってヘルパーもお願いできなかったが
姉に拝み倒して漸くやってきたのは若い男前ヘルパー
淡谷先生ウハウハでおとなしくなったという逸話が妹様方からあった

真実なんて当事者でも分からなくなるんじゃないかな

316:可愛い奥様
20/02/29 20:44:34.99 zCZKMRjH0.net
>>315
当人の言ってることがコロコロ変わることもあるね
発言内容が変わったのか、インタビュアーの誘導なのかはわからないけど

317:可愛い奥様
20/02/29 22:25:01 jraWzLAX0.net
ど根性ガエルの作者の息子と娘も意見が違ってたね

318:可愛い奥様
20/02/29 22:39:50 zUKPi2Ka0.net
それはまあアルアルだよねw
うちも母と私は食い違うし
たぶん父と母も食い違ってる

319:可愛い奥様
20/02/29 23:04:32.11 y3mfnX8B0.net
長谷川町子さん、どんな混んでる映画館でも立って見たことないらしいじゃんw

320:可愛い奥様
20/02/29 23:41:05.41 NJ4SyPVA0.net
萩尾望都のお母さんも
「私は娘が漫画を描くのに反対したことはありません」って言ってるみたいだしね

321:可愛い奥様
20/02/29 23:50:48.50 5vZhg9MH0.net
母子の断絶をずっと一貫して描いてる萩尾さんの母親の言動はさもありなん…
きっと素でそう思ってるんだよね
私は悪くないわ!私は娘をせいいっぱい愛してきたわ!なのに、おお、どうしてあの子は……!

322:可愛い奥様
20/03/01 00:04:15.66 WX7aUtoR0.net
萩尾さんのエッセイで読んだけど、まさしく母親は素でそう思ってるらしい
なんだか娘が立派な仕事をしてるようだと認識が変わるとともに、
自分はいい母親→だから娘が立派な仕事をするのに反対するわけがない→反対したことはない!
って思考回路ができあがってると

323:可愛い奥様
20/03/01 08:16:49 JN0PDKu70.net
ある娘と息子を持つ母親同士の会話で
娘はいい旦那に恵まれて家事とか手伝ってもらってる、
しかし息子は鬼嫁に家事させられてて可哀想

このジョーク思い出した

324:可愛い奥様
20/03/01 08:41:16 Ho1Iog3s0.net
起きる事実はひとつだけど真実は人の数だけあるし、その真実ですら人は自分の都合のいいように解釈して記憶すら変える
子供の頃はコナンよろしく真実はひとつと思ってたけど違うね
自分の都合のいいように、って悪い意味だけじゃないけど

325:可愛い奥様
20/03/01 08:48:32 DQ8omFDI0.net
先入観が強過ぎる人、ってのがたまに居るんだよね
その人の話聞いてるとみんなおかしくなる
辻褄合わない話が交錯してるというか

326:可愛い奥様
20/03/01 09:13:43 iQsWLVcZ0.net
>>321
毒親あるあるだね、常に自分は子供の事を思っている愛している
て主張しているけれど、行動思考は一貫して子供の事を全く考えていない常に自分中心
児童虐待の専門家が、虐待親のほとんどが
「自分がした事は虐待ではない躾だ、子供の為にした事だ」
と言い張るって

327:可愛い奥様
20/03/01 09:41:11 0SJw/KI+0.net
>>321
>私は悪くないわ!私は娘をせいいっぱい愛してきたわ!なのに、おお、どうしてあの子は……!

萩尾先生の絵で脳内再生余裕ww

328:可愛い奥様
20/03/01 09:46:08 X3raxC7p0.net
野球ファンで選手へのインタビューを生で見て記事も見る事がある
記者の誘導が片寄ってる時もあれば
選手がどうでもいいことをいい加減に話して変な記事になるとか
選手本人が間違って覚えてることもある
選手が強い意思を持って語ってちゃんと記事になることもある
記者が悪意を持って書くこともある
ギャグ体質だと真実よりも面白い方が正義だったり
何を信じるのか難しいと本当に思う

329:可愛い奥様
20/03/01 09:46:11 i18sXsUd0.net
目をカッと開いて髪が逆立ってる

330:可愛い奥様
20/03/01 10:10:49.84 c+L8EDuZ0.net
>>329
ドラゴンボールを思い出したww

331:可愛い奥様
20/03/01 11:12:37.79 kNvSgUp+0.net
>>327
萩尾先生の作品の場合そのシーンでは
取り合えず慰めてくれる人はいるんだけど
現実では萩尾母を慰めてくれる人とか
取りなしてくれる人っているんだろうかと思ってしまうわ
しっかし常に悪いことしている人って必ず真っ先に言うのが
私は悪くないっていうセリフ
真っ当な人は自分の言動と行動を顧みてから発言するせいか
最初に私悪くないって言わないもんだよ

332:可愛い奥様
20/03/01 12:27:56 o3zIsliT0.net
私は悪くない~潔白だ~

333:可愛い奥様
20/03/01 12:36:08 ukdxWOo20.net
>>323
新井素子の小説で、主人公の父方の祖母が、
主人公がまだ小さかった頃(共働き夫婦がまだ珍しかった)
嫁(主人公の母)がフルタイムでバリバリ働いてるのを指して
「お父さんはね、会社でお仕事してて大変なのよ。
お母さんはね、会社に行って息抜きが出来るんだから気楽よね」と言ってた
これで二人は同じ会社で同じ仕事をしてたんだから、もう…みたいな話

334:可愛い奥様
20/03/01 12:37:32 egRbCk/B0.net
俺は悪くねぇっ!
俺は悪くねぇっ!!

335:可愛い奥様
20/03/01 13:15:24 fYMXItFa0.net
>>私は悪くない
逆の言葉で同じことを言う人もいる

自分がどれだけ理不尽な目にあっているか損しているかをさんざん愚痴った後
しめに「でも私も悪いんだけどね」という
でも自分が悪いとはこれっぽっちも思っていない「そんなことないよ」待ちの人
相手にしても放っておいても面倒くさい

336:可愛い奥様
20/03/01 14:41:52.02 kNvSgUp+0.net
>>335
最初に言うか最後に言うかの違いだけで
結局は同じ意味ということね
「私は悪くない」

337:可愛い奥様
20/03/01 18:23:16.05 c+L8EDuZ0.net
「嘘つけ」と「嘘つくな」が同じ意味ってのを思い出した

338:可愛い奥様
20/03/01 21:08:31.44 tLh7ruBf0.net
>>315
当人の言ってることがコロコロ変わることもあるね
一番最初に頭に浮かんだのは「ベルばら」の作者ですね。
嘘だと思うなら検索して下さい。

339:可愛い奥様
20/03/01 21:11:39.75 A79KHGLW0.net
ケンコバが「少女漫画は悪の書」と言ってたけど
中年になってそれが理解できる。
ヒロインのために
みんなが犠牲になってるんだよね。

340:可愛い奥様
20/03/01 23:21:03 WX7aUtoR0.net
ケンコバがそう言った理由は「優しくて一途な男が報われないから」だよね
なんで桜小路くんじゃあかんねん、と
でも少女漫画ってそういうのばかりじゃないからなあ
ケンコバに「天人唐草」を読ませたいわ

341:可愛い奥様
20/03/02 09:17:33 5Uvgn7vT0.net
がらかめ久々に読み返したら、桜小路君めちゃいい子じゃん!報われなくてかわいそう…って思ったんだけど
イルカのペンダントの破壊力がすごすぎてやっぱキモいってなったわw

342:可愛い奥様
20/03/02 09:22:35 TdtkVrk+0.net
イルペンと携帯チューかな
舞ときっちり話つけてから告白したのはよかったけど
でもその後がまたダメなのよ桜小路

343:可愛い奥様
20/03/02 09:24:59 r3fpqHWM0.net
上原きみ子作品は当て馬君達のほうが人間的に魅力的なのが多かった記憶
マリーベルのロベールなんて酷かったな

344:可愛い奥様
20/03/02 09:50:22.67 iZQufzKm0.net
>>341
昔、ビーチボーイズっていう反町隆史と竹野内豊が主演のドラマで
反町がヒロインの広末にイルカのペンダント買ってあげるシーンがあって
桜小路くん以外にもあんなの買う奴いるんか…って驚愕したわ
当時広末と同年代の自分から見ても相当なダサアイテムだったと思うけど
昭和の頃に大流行したとか女子の憧れだったとか何かあったのかな?

345:可愛い奥様
20/03/02 10:01:09.75 +qxFFSnj0.net
>>344
あなた方と5歳くらい違う世代だけど、小学生くらいの頃に
観光地のお土産屋さんなんかで売ってるのを見たかな
そういう意味では確かに昭和末期の流行もので、
その頃はおしゃれアイテムの枠だったと思うよ
イルカが丸まった形の指環なんかもあった

346:可愛い奥様
20/03/02 11:01:27.36 xtYHEYJ60.net
財力と権力のある真澄に惹かれるのは仕方あるまい。

347:可愛い奥様
20/03/02 11:11:46 6I2F88cb0.net
90年代に若い子向けの普段使いのアクセサリーとしてだけど
イルカのモチーフのアクセサリーはたくさん売ってたよ
そこそこ流行ってたんじゃないかな
杏里のドルフィンリングって曲が小ヒットしたり

348:可愛い奥様
20/03/02 11:13:30 wUY3MQqc0.net
アイマスのシンデレラガールズの曲に春夏秋冬それぞれをモチーフにした曲があるんだけど
季節以外にも「銀のイルカのネックレス」が歌詞に出てくるって共通点があるのよね
脳死で聞いてたけど考えてみるとダサいわw

349:可愛い奥様
20/03/02 11:36:31 ORfzh+Qi0.net
私も彼氏にイルカのリングをもらったことがある世代だけど
ガラスの仮面のあの桜小路とのデートの時って携帯で写真を
撮ったりしてる描写もあったし、あの時代に20歳過ぎた俳優の男が
女の子に買ってあげるにしてはものすごくダサいと思う……
コミックス発売してすぐに買って読んで驚愕した

350:可愛い奥様
20/03/02 12:13:44.36 xcjLC4lu0.net
ガラスの仮面の時代設定が昭和なら
何の問題も無かった、の典型例だよね
昔、インタビューでマヤと月影先生が出会ってから
紅天女の試演までだいたい10年くらい、て言っていたから
本当なら作中時間は昭和60年代のはず
新しい読者を呼び込みたいと時代設定を平成にワープさせたものの
作者の知識も感性も昭和で止まったままだから
色々とおかしな事に

351:可愛い奥様
20/03/02 12:33:03.08 bexwxn6v0.net
子供の頃イルカグッズが流行った世代が作ってるのでは?
今でも水族館ならイルカグッズ売ってるけどあえて買わないな…
ニシキアナゴとかペンギンのがグッズとしては可愛い

352:可愛い奥様
20/03/02 12:35:54.33 NktVrzke0.net
イルカアクセって高確率でボール抱っこしてるよなあ

353:可愛い奥様
20/03/02 12:40:41.61 Ny3NjtDy0.net
>>352
12ヶ月の誕生石…の色を付けた玉ね

354:可愛い奥様
20/03/02 12:48:30.91 ORfzh+Qi0.net
桜小路はペアネックレス(おそろい)にしたってところも気持ち悪いんだよね……

355:可愛い奥様
20/03/02 13:21:41 qOixDoHb0.net
せめて携帯ストラップだったらよかったのに

356:可愛い奥様
20/03/02 13:38:16.98 8o+UGMrf0.net
桜小路くん可哀想w
センスないプレゼントってだけでこんなに言われてしまう
女心ってそんなもんよね
私は夫からの初プレゼントが北海道土産のキタキツネの巾着袋だったよ
照れながら渡された
多分物凄く微妙な顔で受け取ったと思う

357:可愛い奥様
20/03/02 13:40:58 ORfzh+Qi0.net
>.341
私は合い鍵が初プレゼントだったけど赤ベコのキーホルダーがついてたな…
そういうのって後年思い出すには笑えていいんだけど少女漫画なら
もう少し桜小路頑張れと思ったw

コロナで色々な演劇がつぶれていくのを見てふとマヤが屋外劇場で
シェイクスピアをやることになった時の「大道芸には大道芸のやり方があるわ」を
思い出した。

358:可愛い奥様
20/03/02 15:43:36 qOixDoHb0.net
安彦麻里絵の漫画で
回るピエロ人形かなにかを誕生日にプレゼントされて「どういう意味?女としてみられてないのかな!?」
って号泣してるやつあったわ…

359:可愛い奥様
20/03/02 15:45:58.98 wP+zDMhe0.net
>>343
ちょっと読み間違えて「馬って乗ってたあの馬?」と考えてしまったw。
そしたら急にロリィの青春が読みたくなった!買おう!

360:可愛い奥様
20/03/02 15:55:25.30 XuVcOmYw0.net
ドルフィンウォッチング流行ってるから
イルカのアクセサリーやグッズは沢山見るような
ペンギンやマンタやウミウシと同じで好きな人が買うものだと思ってて
ダサいとか考えたことなかったからビックリした

361:可愛い奥様
20/03/02 16:52:17 nLmbKMPU0.net
昔々マイアミドルフィンズが流行ったわぁ

362:可愛い奥様
20/03/02 16:56:06 jKl3hmf80.net
アクセサリーにハートモチーフはセンスないってこの前話題になってた

363:可愛い奥様
20/03/02 17:13:34 wP+zDMhe0.net
五代君が管理人さんにあげたアクセは破壊力すごかったな…

364:可愛い奥様
20/03/02 17:24:30 rqNivTBu0.net
言の葉の庭で、教師にプレゼントした靴のダサさ
高校男子だとしてもあれはない

365:可愛い奥様
20/03/02 17:57:13 ORfzh+Qi0.net
>>363
管理人さん服もエプロンも芋っぽいから大丈夫だよ!

366:可愛い奥様
20/03/02 18:30:37 wzk4Dlp50.net
ピヨピヨエプロンかわいいじゃん!

367:可愛い奥様
20/03/02 19:09:15.88 eAQDx10f0.net
うちの子が宿泊移動教室のお小遣いを最大限使い果たすために150円で投げ売りしていたイルカリング買ってきた時は目玉が飛び出たわ
全国のお土産屋さんにはまだまだ在庫があるんじゃないかな
ちなみに、ゆうがつく名前ですw

368:可愛い奥様
20/03/02 20:31:56.14 tlkoz4Vr0.net
イカリングと空目

369:可愛い奥様
20/03/02 21:06:09 i9AYfxOm0.net
ゆうが付く名前って何のこと?
誰に付くの?子供さん?イルカ?


チンアナゴのストラップなら欲しいな

370:可愛い奥様
20/03/02 21:08:18 n00NSLWC0.net
>>343
上原きみ子さんが文庫本解説で、
「ロベールは最後までレアンドルを超えられなかった」って書いていた。
作者も分かってたんだね。
カップルとしても、アントワーヌお兄さまとジャンヌのほうが印象強いしなあ。

371:可愛い奥様
20/03/02 22:59:00 dMYDtz1y0.net
姉が「人は美ら海水族館行ったらこれを買わずにいられなくなるんだよ!」って
ジンベイザメのキーリングとかアクセサリーをやたら買い込んで帰ってきてたな

372:可愛い奥様
20/03/03 01:30:36 H6njgb/w0.net
>>368
私もw

373:可愛い奥様
20/03/04 14:17:05 ZeTTjmsh0.net
子供の頃髪が伸びる人形こえぇーって思ってたけど
髪伸びるなら床屋さんごっこやり放題だなって思うようになった

374:可愛い奥様
20/03/04 14:20:39 2QjpYwAd0.net
いや怖いよw

375:可愛い奥様
20/03/04 14:27:10 aIjI9J8G0.net
髪が伸びる人形、子供の頃は同じくこえぇーって思うだけだったけど
余計な知恵がついた今なら、栄養とってないし細胞分裂もしてないのに
なんで伸びるんだよ光合成かよとか考えて解剖してしまいそう

376:可愛い奥様
20/03/04 14:33:45.55 uPRhitvj0.net
クッパパ昔は賑やかな一家だなーと思っていたけど
今思い出すとアポなし凸当たり前だし(しかも出産直後の部下の病室へとかも)
頑張ってるいいお母さんだと思ってた虹子さんも梅田くんが初めてきたとき
「我が家では好き嫌いはだめ」と青魚食べさせてたのに自分は
レバー苦手と残したりするダブスタだし長女がレストランで騒いでも叱らないしで
あまり関わり合いになりたくない家庭だと思うようになったw
多分自分自身がママ友やご近所やPTAの人間関係で疲弊して
漫画のネタとしても色々笑えなくなったんだなと思う

377:可愛い奥様
20/03/04 17:10:15 7QDUFaic0.net
>>375
昔の日本人形は人毛で作ったのもあるから、毛根に栄養がちょっと残ってて
伸びたんじゃない?ってもっともらしいことを姉に言われて信じてたw

378:可愛い奥様
20/03/04 18:18:02 vnrEKot20.net
>>377
五月人形買ったときにお店の人にきいてみたら、経年劣化で髪の毛を頭部に貼りつけている糊がだめになり
浮き上がった結果その部分の髪が伸びたように見えることがあったのではないかという話だった
めったにないことだと思いますがと笑ってらしたけど

でも私の実家にあった兄の五月人形、髪がどんどん伸びて両親が怖くなり供養に出したという経験があるから
個人的にはそういうこともあるのだと思っている

379:可愛い奥様
20/03/04 18:59:20 sEiDqMkU0.net
>>376
え、クッキングパパってそんなドキュソ一家なんだ
なんかで見たコマで女の人が黒コゲの飯盒を素手で持っててないわーってなったw

380:可愛い奥様
20/03/04 19:09:32 B27qMr+/0.net
周期的にこのスレで出てくるよね、クッパパとかきくち作品とかw
クッパパはDQN一家というより、九州(主な舞台は博多)の良くも悪くもステレオタイプなところが
全て肯定的に受け入れられているファンタジーだと思ってる

381:可愛い奥様
20/03/04 19:47:07 aXDPhEyF0.net
クッパパは一人暮らし用のワンルームで親子3人が部屋の中で炭火BBQやってる話が作者の頭おかしいと思った
「私達家族は炭火が大好きなんですよー」って酒飲んでる親父
その家族へのクレームが隣の部屋に煙が入ってくるから
いや火災報知器どうなってんだよ!
今時石油ストーブすらNGだよ

382:可愛い奥様
20/03/04 19:58:45.09 4/SE9FHt0.net
>>381
それ、練炭自殺の類いではgkbr

383:可愛い奥様
20/03/04 20:24:32.76 L12x4FGO0.net
>>381
酒の細道でやルキさんで
火鉢を使って焙り物や焼き鳥を楽しむエピソードが有ったけれど
どちらも石油ストーブも使えていた時代の話だったし

384:可愛い奥様
20/03/04 20:36:46.68 B27qMr+/0.net
>>381
それ結構前の話だよ? 一応部屋の中じゃなくてベランダでだったし
(だから窓を開けてるとこっちの部屋にも入ってくる、って話だった)
一般家庭の火災報知機は義務化されてなかったんじゃないかな
でもまあ、当のクッパパスレでも度々名の上がるDQN家族ではあるw

385:可愛い奥様
20/03/04 21:36:55 VPSoMJkT0.net
いくえみ綾のI LOVE HERっていう漫画
女子高校生と担任教師の恋愛ものなんだけど
同じ年頃の子供を持つ今、あんな教師ありえないって思う
当時は夢中で読んでいたんだけどなー

386:可愛い奥様
20/03/04 22:11:09.23 RKrPAVddb
セーラームーンが大ヒットしてたころの
少女コミックの世界という特番で
(雑誌名の小コミではなくて少女マンガ)
人気ベストテンにそれ(I LOVE HER)入ってた

387:可愛い奥様
20/03/04 22:18:17 vnrEKot20.net
>>385
わかる
今読むとしんちゃんみたいな先生が子の担任だったらすごくいやだ

388:可愛い奥様
20/03/04 22:23:06 aXDPhEyF0.net
>>384
バーベキューできるような広いベランダじゃなかったし部屋にシート敷いて親子3人で炭火囲んでたよ
窓開けてるから煙バンバン入ってくるってクレーム言いに行ったら炭火で焼いた魚貰ってごまかされた
火災報知器は結構古い物件にもついてるから当時もあったんじゃないかなあ?

389:可愛い奥様
20/03/04 22:28:35 h0gFGaaI0.net
>>385
しんちゃんすっごい憧れだったけど少女漫画だなって思う
生徒に近い距離感で生徒(自分の子)と接するって嫌だ

390:可愛い奥様
20/03/04 23:29:15 A05tV/yy0.net
>>384
確認したけどおもいっきり室内でやってる 床に新聞紙敷いてコンクリブロック使って七輪で焼いてる
三日にいっぺんはやってるそうだから大家だったら即出ていってもらいたい御一家

391:可愛い奥様
20/03/05 02:47:12.84 n5Bg/Dl0Q
特定の作品じゃないけど、現代日本が舞台だとファンタジーな髪形したキャラが受け入れられなくなった
スーツ着た社会人という設定なのにアホ毛びんびんとか膝まである髪の毛ばっさーとかもみあげ強調とか
そういうキャラが池沼にしか見えなくなってしまった
もちろん奇抜なファッションのキャラという設定なら全然OKなんだけど

392:可愛い奥様
20/03/05 03:18:18 5VCzOPLm0.net
>>388 >>390
あれ、そうだっけ? ベランダでもくもくさせてる絵に覚えがあったんだけど、
なんか他のエピか他のマンガと勘違いしてるんだろうか…ごめんちゃい
ところでコミックスで何巻ですかその話>>390

393:可愛い奥様
20/03/05 08:03:42 cPYe4bRi0.net
>>390
3日に1度ってすごい
迷惑すぎる
そういえば、OL進化論でも、課長の奥様がやってたな
周りみんな旅行とかでいない日を見計らって、1度やってみたかったのよね、って

394:可愛い奥様
20/03/05 14:56:00 uHe6Lq1B0.net
ごめん私は主にコンビニ版を買ってるから巻数までわからない 「みんなでワイワイシシカバブ!」てタイトル
未成年が飲酒喫煙してたりツッコミどころは多いけどクッパパは好き 豚の角煮は今でも荒岩流で作ってる

395:可愛い奥様
20/03/05 15:14:16 SpmVxUMo0.net
>>394
好き豚の角煮ってどんなのかと思ったら…
空白あけるぐらいなら行替えするか潔く句読点使えよ

396:可愛い奥様
20/03/05 16:36:49 5VCzOPLm0.net
>>394
シシカバブか、ありがと、それで探してみる

397:可愛い奥様
20/03/06 12:22:04 +R6bO9zY0.net
>>385
当時、いくえみがファンであったであろう奥田民生にそっくりで、ユニコーンファンだった自分は余計にしんちゃんに憧れてたわ
たまにニュースになる教師・生徒の淫行事件も、当事者間ではあんな感じで盛り上がってるのかね

教師に限らず、作家とか芸能人とかステータスの高い年上男性×女子高生みたいな少女漫画が最近受け付けない
当て馬的に出てくる魅力的な大人の女を振って「一緒にいると純粋な気持ちになる」とか言って男がJKの方になびくパターンがほとんどだけど、スペック高い男がリスクを犯してまでそのへんの女子高生なんかに手出すわけ無いじゃん!とシラけた気持ちになってしまうw
これが男性向けになると、冴えないオッサン×ハイスペックJKみたいな作品が受けるんだよね…

398:可愛い奥様
20/03/06 12:24:59 p3F053Az0.net
当事者は盛り上がるね
周囲はバカじゃないのと冷えきった目線だけど

399:可愛い奥様
20/03/06 13:23:22 MwmUWhze0.net
ダイヤモンドプリンセス号と聞くとラビニア号とかミンチン号は?と思ってしまう。
まあ大統領夫人号でもいいけど。

400:可愛い奥様
20/03/06 13:28:58 3n81zOnO0.net
そのままセーラ・クルー号でいいよ
クルーズ船だけに

401:可愛い奥様
20/03/06 13:32:23 r9XwIe770.net
>>399
ラビニア号はどんな大嵐にあっても
びくともせず航海しそう
あの子、多少の困難なんかフフン♪って感じで
乗り越えていきそうだもん

402:可愛い奥様
20/03/06 13:40:25.52 r9XwIe770.net
書き忘れた
子供の頃は意地悪で嫌いだったけど
大人になってあらためて見るとラビニアは
勉強家タイプで表には見せないだけで
裏で頑張る子かなあと思うようになった

403:可愛い奥様
20/03/06 13:50:03 14gq4Ums0.net
ラビニアはアニメでお父さんがすごく真っ当な人で驚いたわ
今思うと成金と言うことで彼女も影で笑われたりと嫌な思いもしてきたのかな
(もちろんいじめは正当化できないけど)

404:可愛い奥様
20/03/06 14:13:26.54 +R6bO9zY0.net
>>403
ラビニアは一本気が通ってたからミンチンよりマシに感じるわ
アメリカ人なのと成金はコンプレックス持ってそうだよね。そこにコンプレックスを刺激するようなセーラが現れたもんだから…
大人になって感想が変わったのは、ああいういじめっ子グループってリーダーより取り巻きのほうが厄介だよなー
リーダーが気に入らいないと言う相手を過剰に虐めたり、風向きが悪くなると急に踵を返して、命令されてやったとか被害者ヅラしたり

405:可愛い奥様
20/03/06 14:32:56 4SCCkEXW0.net
>>397
自分が中高のときは年上男×女子高生憧れたし好きだったなあ
今は同じく無理…女子高生ってほんと見た目は大人頭脳は子供だよね
なのにもう自分は大きい気がしてたし当時の自分がすごくバカだったこと思い出す
まだまだ大人が守ってフォローしてあげないといけないなと思う

406:可愛い奥様
20/03/06 14:41:00.48 v2E8VpON0.net
>>405
JKと教師とか実業家とか好きだった~!
今でもJKが大人に恋するのは好きだがJKの想いに応える大人は無理!

407:可愛い奥様
20/03/06 16:45:56 9MYQ/MVE0.net
小公女、原作ではラヴィニアはアメリカ人とも成金とも書いてないし、父親も出てこない
そして、取り巻きのジェシーの方が心がやさしい

408:可愛い奥様
20/03/06 17:52:33 uRw2qIdh0.net
ラヴィニア薄っぺらくてしょぼい悪役なんだよね
セーラが来るまでトップにいたのは最年長で意地悪だからという理由しかない
とてもじゃないが毎週一年引っ張れるようなキャラじゃないから
意地悪でも中身のある性格に膨らませるのは当然だった

でもアニメでは知らないけど原作では
私のママは子供はあっさりした服を着るべきだって言ってたわと
まっとうな事も言ってたりする
本音はセーラの豪奢な支度が羨ましいだけだけど

409:可愛い奥様
20/03/06 19:03:58 3LxI4cA+0.net
最近なろう小説で悪役令嬢ものが人気なのは、アニメ版ラビニアの影響が大きいと思ってる

410:可愛い奥様
20/03/06 21:10:29 K+aKwynl0.net
>>404
F4より周りの連中のほうがずっと嫌な奴だったのと一緒かな

411:可愛い奥様
20/03/07 00:02:06 qr6Obvh30.net
林真理子がエッセイで昔の若い男性教師は生徒の中から結婚相手を物色してたって書いててうわ〜って思った
教師だから生徒の親の情報とか筒抜けで育ちが良い子を選んでたって

412:可愛い奥様
20/03/07 00:18:06.53 iDIXY87r0.net
ラビニア、今見ると努力家のツンデレで中身いっぱいいっぱいなんだろうな
と思うと痛々しい
いじめは許されないけどさ、愛される自信がなかったんだろうなって不憫
むしろセーラが何故その状況で自己肯定感失わずに済んだのかが不思議
こっちの方が何か欠落してね?

413:可愛い奥様
20/03/07 06:47:41.99 1yKF19mV0.net
セーラ自身はイギリスにいて、お父さんのこととか事業の失敗のことはぜんぶ他人から人づてに聞いたことで
心のなかでは『これはぜんぶただの悪い夢、ちょっとがまんしてればちゃんと朝になって目が覚める』とか思って強がってたのかもしれない
そういえば落ちぶれてからのセーラの良い出来事は、だいたい夜のうちに起きるんだなあ

414:可愛い奥様
20/03/07 06:48:26.21 J0CRQ7BB0.net
>>411
昔はそうなんだよ
親の方も教職なら安心だしで
別にタブーでもなんでもなかった

415:可愛い奥様
20/03/07 07:32:09 Ghhpqp6T0.net
ラビニアのいじめは80年代の日本の女子ではあるあるだったよね。

416:可愛い奥様
20/03/07 07:48:19.49 K0hyRMrn0.net
>>413
バーネットは家が裕福から貧しくなったそうだから、セーラに起きる「いいこと」が夜に起こるのは、夢ともとれるね

417:可愛い奥様
20/03/07 08:15:03.52 Q0xwtDBU0.net
音無の惣一郎さんも回想でしか出てこないからあれだが
実際出てきたらキモいんかな

418:可愛い奥様
20/03/07 08:41:02 L+NkHnOJ0.net
あの犬は人間惣一郎に似てるって設定だったんだっけ?
仮にそうだとしても響子さんの思い込みということもありそうだが

419:可愛い奥様
20/03/07 08:50:23.63 IDK1VqmZ0.net
犬の惣一郎さんみたいな顔してるとみた

420:可愛い奥様
20/03/07 08:51:31.41 IDK1VqmZ0.net
>>418
そういう描写は無かったと思うけど
シロって名前つけたのに「惣一郎さん」という呼びかけにしか答えないので惣一郎になったはず

421:可愛い奥様
20/03/07 09:00:31 3/0Gweo90.net
>>414
昔は女は高校か短大まで、てのが当たり前で
四大卒の方が珍しい
クリスマスケーキて言葉があって、25歳過ぎたら年増の嫁ぎ遅れ扱い
22歳で結婚に焦って他の男に乗り換える、て歌もヒットしたし
親にすれは学歴もあって身元もしっかりして
安定した職業を持った婿が確保できる
てかんじで、むしろ歓迎されていたみたい

村田順子の短編で、大学中は散々に遊び回っていたが
見合いで甲斐性のある男性と婚約して卒業と同時に結婚
結婚後は専業主婦になって、家庭菜園とか習い事をしつつ働かず
家庭を守りながら子育てして家を建てて孫もできて
誰がどう見ても幸せで恵まれた人生で、自分でもそう思うけれど
何かやり残した事があるような気がする
てのがあって
学生時代は遊びまわりつつ、甲斐性のある男性をつかまえて優雅に専業主婦
てのが執筆当時の勝ち組女性の姿だと知ってびっくりした事がある

422:可愛い奥様
20/03/07 09:29:17 s0rDDKrA0.net
>>421
教員との結婚が歓迎されたのはいつ頃なんだろう
アラフィフの私が高校生の頃はもう冷ややかな目で見られてたし、本当に結婚した生徒は凄く後悔したようだけど

423:可愛い奥様
20/03/07 09:35:52 NER8n1y00.net
ダイヤモンドプリンセス号とラビニア号とミンチン号なら一番ラビニア号がまともな対策しそう。
ラビニア号は冷静で毅然とした厳格で効果的な事をするだろうけどミンチン号はパニック起こ
して絶叫してヒステリーになるだけな気がする。セーラ号は優しいけど感染拡大しそう。

424:可愛い奥様
20/03/07 10:29:08 3/0Gweo90.net
>>422
1970年代くらいじゃないかな?
この頃の少女漫画は教師との恋愛や結婚てのが多かった
めぞん一刻の響子さんは1959年生まれの設定で
今年で61歳だし

425:可愛い奥様
20/03/07 10:52:17.28 TjIE8cxx0.net
>>421
就職氷河期の女子もそんな感じだった

426:可愛い奥様
20/03/07 11:22:09 xDyJ3bLZ0.net
自分が高1の時、担任の奥さんが元生徒だって噂が広がったけど(事実だった)
親世代のブサイクなオッサンだったせいか気持ち悪!ってひかれてたな
中学時代には海の天辺が流行り、高校時代には高校教師が流行った世代だが
皆ちゃんとファンタジーと現実の区別はつけてた模様

427:可愛い奥様
20/03/07 13:42:01 Y1RhtgiKO.net
漫画では若くてイケメンの教師なら夢があるけど、現実の教師じゃね…
贔屓されるだけでも、イジメのきっかけになるのに恋愛なんてしたら確実にイジメられるだろう
性に潔癖な中学生だと拒絶されるし、高校生でもそうだろうね

428:可愛い奥様
20/03/07 14:07:30 EYZ8m0qL0.net
アラフォー女子校出身だけど、担任の奥さんは元生徒だった
後、数組噂で聞いた事があったかな
そして、いくつか年下の友人のご両親も先生&生徒だった(高校卒業してすぐに結婚)
アラフォー親世代に多かったのかな

429:可愛い奥様
20/03/07 14:18:27 kdhOZ5BB0.net
>>424
響子さんそんな年なのか…母の年に近いと思うと全然違って見えるわ
まだお付き合いしても結婚までは体は許さない時代だよね
私の世代(30代)だととりあえず付き合ってみればいいじゃんという感じだけど

430:可愛い奥様
20/03/07 14:21:08.71 3vsoAcUb0.net
不潔だったりどうしようもなくコミュ障でなければ、それなりの年齢の独身男性教師には大体一人か二人は女生徒が懐くもんだと思ってたけど、最近はそうでもないのかな
年上で異性で身近で教師というステータスがあるので、安心して恋愛の疑似行為や予行練習ができる、みたいな
その流れで互いにその気になって結婚って流れもあったんだと思う

431:可愛い奥様
20/03/07 14:30:46 xDyJ3bLZ0.net
歴史的に見ると、50年代から青少年保護育成条例が導入されて規制が始まるも
60~70年代は成年との交際でも合意の上ならまだそこまで問題視はされず
80年代にロリコンブームが起きたことで世間にペドやばいって認識が広まって
一気に規制と世間の目が厳しくなった感じかなー
教え子と大手を振って結婚できたのはやっぱり70年代までな気がする

432:可愛い奥様
20/03/07 16:31:01.24 L09qxKqu0.net
70年代~80年代ごろは、まだ付き合っても結婚するまでは体の関係がないのが当たり前だったから
教師と付き合って結婚というのも許されたんだと思う…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch