【疑問】今さら聞けない家事・料理 161【質問】at MS
【疑問】今さら聞けない家事・料理 161【質問】 - 暇つぶし2ch822:可愛い奥様
20/01/05 20:00:13 A+hARwcl0.net
>>819
洗濯機も個人の衛生観念の問題があるから、自分ができるかじゃない?
私は具合が悪い時に普通の洗濯物と一緒に回したら、すごく綺麗になったから、もう一緒に洗ってる
漂白剤入りの洗剤は使うけど、蛍光剤入りの洗剤は使わない(蛍光剤は後残りするから)

823:可愛い奥様
20/01/05 20:00:25.43 A+hARwcl0.net
>>819
洗濯機も個人の衛生観念の問題があるから、自分ができるかじゃない?
私は具合が悪い時に普通の洗濯物と一緒に回したら、すごく綺麗になったから、もう一緒に洗ってる
漂白剤入りの洗剤は使うけど、蛍光剤入りの洗剤は使わない(蛍光剤は後残りするから)

824:可愛い奥様
20/01/05 20:13:18.85 FD3CEAqC0.net
>>816
ぴったり隣接させるといけないから隙間を空けるのが最良なのだけど
無理ならティッシュやキッチンペーパーで間仕切りをすると長持ちするよ

825:可愛い奥様
20/01/05 21:25:58 KbNytZ/s0.net
>>820-823
レスありがとうございます
個人的には煮荒いするなら専用の鍋をと思いますが置場所や手間が小さなネックです
今は楽さを取ってマイクロファイバーのものを使用し洗濯機で洗ってます

826:可愛い奥様
20/01/07 16:51:25 lpl0EpVr0.net
正月用に購入したのし餅のうちの一つが焼いてもドロドロになるような水っぽい餅でした
失敗作?と思ってしまうようなレベルなのですがどうにかアレンジして消費できないでしょうか

827:可愛い奥様
20/01/07 17:02:57 LWpI9vg00.net
>>826
お餅は乾燥させて砕いて油で揚げて塩振って食べるのが一番好き

828:可愛い奥様
20/01/07 17:03:31 vBGVdq910.net
>>826
ホットケーキにまぜて焼いたらもちもちになるみたい

829:可愛い奥様
20/01/07 17:05:01 4b3WeFYJ0.net
>>826
>>827に同意
うちもそんなのが届いたけど、最初のお雑煮に使ってあとは乾燥させてるよ

830:可愛い奥様
20/01/07 17:07:13 sWRZQcSn0.net
炊き込みご飯にお餅入れるとおこわみたいになってもちもち

831:可愛い奥様
20/01/07 17:21:18.67 QdWvEBov0.net
>>826
白菜のクリーム煮に餅入れたらおいしかった
原型とか気にしないでいいのでおすすめ

832:可愛い奥様
20/01/07 17:39:02.62 0E2Cz7ly0.net
>>826
巾着

833:可愛い奥様
20/01/07 17:42:41.68 lpl0EpVr0.net
餅です
そうか、乾燥又は原型を気にしない料理ならいけそうですね
参考にさせていただきなが家族の意見も聞いて決めたいと思います助かりました

834:可愛い奥様
20/01/07 17:52:42.24 GTvaNdEs0.net
何でそんな餅があるの?なんか混ざってるの?

835:可愛い奥様
20/01/07 19:49:21 fLzvlioq0.net
>>826
明太もちチーズのもんじゃかお好み焼きを作る

836:可愛い奥様
20/01/07 19:54:12 /S/ltuAt0.net
お正月の黒豆は丹波の黒豆じゃなきゃダメですか?

837:可愛い奥様
20/01/08 11:18:05.00 vnUZNTPH0.net
>>826
水っぽいんだったら、ほかの野菜や豆腐と豆乳や牛乳・チーズでグラタンにしちゃう

838:可愛い奥様
20/01/08 12:32:45 Vt9TyuRN0.net
>>833
締めた後でごめんけど、熊本の郷土料理に「ねったぼ」というのがあって、普通の餅と水入れてふかしたサツマイモと加熱して練って餅状に戻してきな粉まぶして食べるのがあるの
水入れずにサツマイモと加熱したらできそう
すごく美味しいよ

839:可愛い奥様
20/01/08 14:55:12 REO/z1Rn0.net
本来はもち米炊いて作るものだけど
ゆで小豆と合わせて似非「小豆でっち」モドキにならないかな

840:可愛い奥様
20/01/09 09:04:10 va6j1xFQ0.net
生椎茸って炊き込みご飯むいてない??

841:可愛い奥様
20/01/09 09:13:03 j+9r7eql0.net
>>840
先に煮て味付けすればおけ

842:可愛い奥様
20/01/09 13:45:52 OQACbFvk0.net
>>838
熊本出身だけど食べたことない聞いたことない
横だけど熊本のどの辺の郷土料理か教えて欲しい帰省した時に食べてみたいな道の駅とかで売ってそうだね

843:可愛い奥様
20/01/09 13:49:49 Ie/zD4Kq0.net
便器の水際の黒ずみって定着してしまったら何しても取れないかなぁ。
どなたか裏技ご存知ないですか?

844:可愛い奥様
20/01/09 13:54:49 NVn1yu/g0.net
>>842
検索すると、鹿児島(の郷土料理)って出る

845:可愛い奥様
20/01/09 13:58:04 fozvJaoQ0.net
>>842
田ノ浦の道の駅で出てて食べた
作り方を教えてくれたのは、八代の友人
ちょっと調べたら、鹿児島の郷土料理で出るから、南の方の県境では普通に作ってるんじゃないかな

846:可愛い奥様
20/01/09 14:11:13 hGEszFNo0.net
>>843
カビキラーで落ちない?
しばらく置いてさらにブラシで擦る

847:可愛い奥様
20/01/09 14:15:03 woQke9TJ0.net
>>843
スクラビングバブルのトイレ用めっちゃ強力
こすらなくてもピカピカになるよ

848:可愛い奥様
20/01/09 14:19:07 qSXK/8ym0.net
>>843
黒ずみというか、線がついて取れないってこと?
うちもなんとなくついてしまって、何やっても取れなかったけれど
ダイソーでふち裏きれいトイレスティックとかいうのを買ってやったら取れたわ
軽石研磨剤って書いてあったから、そーっと線の部分だけにあててこすった

849:可愛い奥様
20/01/09 15:04:24 OQACbFvk0.net
なるほどレスありがとう父の親戚が八代人吉にいるけど知らなかったわ
家庭で気軽に作って食べる物だと手土産でも見ないかもね餅が余ったら作ってみようかな

850:可愛い奥様
20/01/09 15:24:37 fozvJaoQ0.net
>>849
その通りで、餅が余ったら作る物らしいよ
道の駅で美味しかった話をしたら、余った餅で作るおやつとして教えてもらったの

851:可愛い奥様
20/01/09 15:45:34 on0QOpQ30.net
>>843
ドメストぶっかけ放置でブラシ使わずに綺麗になる
さらに簡単なのはトイレ洗浄中サボったリングみたいな名前のは粉を入れたら終わり
むせるから顔近づけない方がいいよ

852:可愛い奥様
20/01/09 18:53:14 sBc3zslg0.net
>>840
普通に入れてるよ
うちはきのこ類はお酒と薄口醤油ふりかけてしばらく置いて、薄く下味つけて入れてる

853:可愛い奥様
20/01/09 21:13:46.37 5TY1Mu9/0.net
>>840
向いてない
干さないと旨味が少ない

854:可愛い奥様
20/01/09 21:27:07.86 DdrLkbUQ0.net
普通に出汁出るし食感が好きだから椎茸もエリンギも入れるわ

855:可愛い奥様
20/01/09 22:09:32.40 sBc3zslg0.net
干し椎茸のにおい苦手だから生のきのこの方が好きだな
好みだからどっちでもいいよ

856:可愛い奥様
20/01/10 12:45:56 HIuNHAc60.net
>>834
搗きすぎ

857:可愛い奥様
20/01/11 18:39:08.97 yQUwTfLE0.net
質問です
久しぶりにお稲荷さんを作ろうと思います
前に外で食べて美味しかったのでご飯の中にひじきを混ぜてあるタイプを作ろうと思うのですが…
ひじきを混ぜる場合、酢飯にするのとしないとではどちらの方が良いでしょうか?
外で食べた物も酢飯だったかどうか忘れてしまって

858:可愛い奥様
20/01/11 18:52:36 iwS1TkrF0.net
お稲荷さんは酢飯が基本じゃないかな?

859:可愛い奥様
20/01/11 18:53:53.87 qvOJiNfH0.net
>>857
甘辛く煮たひじきを混ぜるなら、酢飯じゃなくても良いと思う
要は混ぜごはんを詰めると思えば

860:可愛い奥様
20/01/11 19:29:51 OMUB/1DI0.net
うちでも甘辛く煮たひじき混ぜご飯するけど酢飯にはしないな
好みの問題だけどおいなりさんは酢飯だとくどくて苦手

861:可愛い奥様
20/01/11 19:29:55 DhKLweMg0.net
>>857
酢飯のと酢飯じゃないの両方作ってみて、食べて美味しいと思った方を次回から自分の定番にするのはどう?
私なら酢飯じゃないと味がぼんやりしそうなので酢飯にひじき煮を混ぜるかな
お揚げ→甘い、ご飯→甘いで甘々になりそうな気もするけど、これも好みだし食べてみないとわからないよね

862:可愛い奥様
20/01/11 20:04:12 yQUwTfLE0.net
酢飯ひじきのお答え色々とありがとうございます
どちらも作ってみる事にします

863:可愛い奥様
20/01/12 14:44:57 uU9azUIN0.net
30 SPOONって書かれてあるさじは何さじというのですか?
大中小はわかっています。

864:可愛い奥様
20/01/12 15:36:09 wXrTqYWc0.net
>>863
30ccで大さじ2?特に呼び方ないと思うよ
小さじ1/2の2.5ccサイズもよくあるよね
単に使いやすくしてるだけかと

865:可愛い奥様
20/01/12 16:03:30 pHUdo6h80.net
>>863
計量スプーンだと30cc

866:可愛い奥様
20/01/12 18:02:50 o9oNmYke0.net
質問させてください
スーパーに置いてあるコーヒーミルの機械ですが、あれは一度レジを通してから戻ってきて挽くのですか?
その場で開封するにしてもハサミなどは置いてあるのでしょうか

867:可愛い奥様
20/01/12 18:12:55 kMzjM4bP0.net
そのスーパーで聞けば?
もしくはその機械周辺に何か書いてないの?

868:可愛い奥様
20/01/12 18:14:26 Ct8rnKpl0.net
施設ごとに違うわよねw

869:可愛い奥様
20/01/12 18:16:11.55 jgHvLCAA0.net
まだあの機械あるの?
前に見たのは、ハサミがチェーンで繋いであったけど

870:可愛い奥様
20/01/12 18:16:16.91 pHUdo6h80.net
>>866
その場で豆の袋を開いて挽いて、その豆の袋に入れる
豆代は同じでしょ

871:可愛い奥様
20/01/12 18:21:49 5/H1O40B0.net
>>868
なんの施設の話してるの?

スーパーのコーヒー売り場のミルは購入前に開封して挽いてからレジだよ
ただ衛生的にお勧めしない

872:可愛い奥様
20/01/12 18:32:41 EoxivBom0.net
みなさんありがとうございます
いつもは最初から粉になっているのを買っていたのですが、気になるフレーバーがありそれが豆だったので躊躇して買えなかったので聞いてみました
購入前でも大丈夫そうですね
一応店員さんに聞いてみてから使うか検討したいと思います

873:可愛い奥様
20/01/12 18:33:31 EoxivBom0.net
何故かID変わっていました、864です
連投すみません

874:可愛い奥様
20/01/12 18:52:05 wc5D6Xod0.net
過熱用牡蠣の下処理の質問です
片栗粉で下洗いするところまでは自分もやってたのですが
そのあとに片栗粉をまぶす→熱湯に10秒→氷水
とやると身が縮まらないらしいんですが、ダシやエキスが熱湯に逃げませんか?

875:可愛い奥様
20/01/12 20:05:27.87 J+GsV3hD0.net
餅の時もそうだけど
なんでそんな餅あるのとかちょっと斜め上というか馬鹿にしたような書き込みとかクソバイス多いよなあ
わからないなら答えなきゃいいのにいちいち突かないと生きていけないのかな

876:可愛い奥様
20/01/12 20:26:32.02 P7OsStKf0.net
誰に答えてるの?

877:可愛い奥様
20/01/12 20:53:21 uU9azUIN0.net
>>864>>865
ありがとう

878:可愛い奥様
20/01/13 00:07:32 fLq70ksD0.net
>>872
横だけど、フレーバーの豆が美味しくて、次からずーっと豆買うことにしたら、安くていいから電動の豆引き買うことをすすめとくわ
随分迷った挙句買ったんだけど粉に戻れなくなってしまった
今は豆で買ってその都度挽いてる
豆なら開封して時間経っても粉ほどは早く劣化しない
うるさい人は豆を炒ってから~とか開けてから~とか言うけど、粉の劣化に比べたら美味しく飲めるよ

879:可愛い奥様
20/01/13 12:14:50.97 73V11dTs0.net
>>834
同じ原料でも水の分量の加減の違いか、
原料が同じもち米でも、
ちゃんと蒸かしたもち米をついた餅か、粉にしたもち米を練って伸した餅か
おそらく後者で、水でべちゃべちゃにしてると思う
伸した時の表面見れば水分多いと大体わかる

880:可愛い奥様
20/01/13 12:20:56.55 bdTsi0NB0.net
>>879
そう言えば、お雑煮に入れたら山芋擦ったようになったもちがあった。それ以来あんまり安いやつは買わないようにした。

881:可愛い奥様
20/01/13 16:07:04.35 MfMJziHF0.net
パッケージ表記にたとえ「水稲米」とか「杵つき」とあろうと
原材料名が 「もち米粉」 になってるのは溶けやすいから
なるたけ 「もち米」 が筆頭になってるものを選ぶべし
価格差から推して知るべし

882:可愛い奥様
20/01/13 22:43:54.48 zMMJcWZF0.net
>>881
なるほど
勉強になった
ありがとう

883:可愛い奥様
20/01/14 09:37:12 MZ3It5ct0.net
とりあえず餅工業協同組合のマークはチェックしてる
URLリンク(www.omochi100.jp)

884:可愛い奥様
20/01/14 20:17:48 YXZA47Kb0.net
安かったので親鳥一羽を使って出汁を取りました
スープしかまだ使ってないのでよく言えばホロホロ悪くいうとパサパサの身が沢山あります
美味しく頂ける調理法あれば教えてください

885:可愛い奥様
20/01/14 20:36:31 QsiMWWYZ0.net
パサパサの身をほぐしてマヨネーズと和えて
サラダやサンドイッチに使う
ツナマヨのかわりにおにぎりにしても

886:可愛い奥様
20/01/14 20:43:05 LTM7fagV0.net
>>884
煮込み料理に使う
白菜と生姜とスープに、余ってる野菜と一緒にポトフに、カレーでもいい
時期的にちょうどしいいし、煮込みはパサパサの鶏肉が癖がなくて使いやすくて好き

887:可愛い奥様
20/01/14 20:56:22 7U2dpbld0.net
>>884
うちは鶏出汁でフォーを作るので、肉は裂いて具にするか、キュウリのスライスとか茹でモヤシと混ぜて中華風サラダにする

888:可愛い奥様
20/01/14 21:12:48.13 jeS7xNGo0.net
キッチンペーパーでパサ鶏肉の水分切って、
パンにチーズと一緒に乗せて焼く

889:可愛い奥様
20/01/14 22:26:38 JIws9+hx0.net
買いすぎた卵を消費するためにプリンを作ったら華族に好評で
おねだりされてほぼ毎日のようにプリン作って、そのために卵を買う本末転倒をやってますが
プリン作るのに、こうするともっと美味しくなるよというコツやアドバイスはありますか?

テフロン加工のフライパンで砂糖と少々の水でカラメルを作って
卵1つにつき牛乳120~140cc(卵の大きさによる)、きび砂糖、バニラエッセンスを入れて
蒸し器で弱火で15分、余熱5分くらいで作っています。

890:可愛い奥様
20/01/14 22:27:09 JIws9+hx0.net
誤 華族
正 家族

891:可愛い奥様
20/01/14 22:50:16 TUJudqVf0.net
>>889
好評なんだったら、手を加えて逆に前の方が良かったって言われる可能性もあるから、試す時は大量に作らない方がいいかも
バニラエッセンスをバニラビーンズに変えるとか、バニラオイルに変えるとかすると変わるかも
エッセンスはあまり加熱向きじゃない

892:可愛い奥様
20/01/14 22:58:53 TytpUTo80.net
>>889
大人向けだけど、ラム酒入れたら美味しかった
889さんと同じだけど、バニラオイルの方がいいよ
バニラエッセンスはアルコールベースなので加熱すると香りが飛びやすい

893:可愛い奥様
20/01/15 00:17:08.93 PpRFp53X0.net
>>889
牛乳の1/3~半量を生クリームに変える
卵黄を増やす(全卵と同じ~一個多い位増やすと濃くなる)
以上でケーキ屋さん風になる
余った卵白は、フィナンシェかブッセの生地に使える
牛乳をジャージー牛乳に変えるだけでも濃くなって美味しいよ

894:可愛い奥様
20/01/15 00:21:01.78 /tLtdmfT0.net
>>891-892
バニラビーンズかバニラオイルにラム酒ですねφ(..)メモメモ
最初は少量で試します。
ありがとう!

895:可愛い奥様
20/01/15 00:21:30.16 /tLtdmfT0.net
>>893
ありがとうございます!

896:可愛い奥様
20/01/15 22:50:12 mw5Kxs+R0.net
料理本嫌い、適量って、その適量がわからないから本に頼るんだっつーの

897:可愛い奥様
20/01/16 00:09:45 1VtjA0BK0.net
適量がわからないのはアスペ

898:可愛い奥様
20/01/16 21:46:27 CN2Vwz040.net
味見しないのかな
醤油小さじ1杯にしても地域によって醤油そのものの塩分やら何やら違うから
全国放送の料理番組を参考にしても味違うでしょ

899:可愛い奥様
20/01/17 08:06:00.21 yC9JOtVL0.net
上手に減塩するにはどうしたら良いでしょうか?
旦那がデブかつ高血圧持ちなので料理の塩分を控えるようにしているのですが、そうするとあまり美味しがってくれなくなります
私「味どう?」夫「塩気が…でもまぁうん、美味しい」みたいな。
通常の味付けにするとあからさまに美味しい反応をします…
私も旦那に美味しいと思ってもらえないと辛いので減塩やめたくなってきたのですが、それでは根本的な解決にはならないわけで…
今のところ料理には減塩50%醤油を使い、スープなどは若干水分多めにするなどしているのですが、
もっと美味しい減塩の方法があれば教えていただきたいです

900:可愛い奥様
20/01/17 08:12:14.62 +Ku6CK2M0.net
>>899
汁物をやめる
下味をつけない
出汁や香辛料を効かせて調味料を減らす
かける系のソースなどは小皿に入れて、つけて食べる

901:可愛い奥様
20/01/17 08:16:51.63 C5Th87d70.net
>>899
出汁をきかせる
スパイス・ハーブや酢・レモンを使う
カリウムの多い生野菜を採る

902:可愛い奥様
20/01/17 08:36:59.72 8v4hr3q90.net
私個人の感想だけど減塩醤油自体が美味しくない……
普通の醤油で出汁を利かせた薄味の方が美味しい気がする

903:可愛い奥様
20/01/17 08:51:34.75 cQ6BX0OZ0.net
高血圧の要因って塩だけじゃないと思う
デブもそうだし、ストレスと不眠もかなり影響ある
一気に過度な減塩をせずに(気付かないレベルの減塩)まずは痩せさせることと不眠があるなら眠れるようにしたら?
無呼吸症候群も眠りが浅くなって血圧上がる

904:可愛い奥様
20/01/17 09:02:12 Sx+gOiPK0.net
>>899
お浸しとか直に醤油をかける時などスプレー式にしてるかな?

905:可愛い奥様
20/01/17 10:24:17 /IJFkTHW0.net
>>899
出汁を濃いめにして旨味成分をアップすると共に
おひたしとか焼き物とかの醤油はスプレー式容器を使う
後はカリウムの多い食材を多めに取り入れる

906:可愛い奥様
20/01/17 10:56:51 2ci5VeDx0.net
>>899
最近塩分は血圧に関係ないって新説もあるけどどうなんだろう
薄味の方がヘルシーではあるけど
出汁を濃くしたり、風味を濃くするとか
出汁は椎茸の戻したあとの椎茸とか炒り粉だしの魚粉、鰹節自体を粉にして中に入れたり
合わせ出汁の組み合わせ方や、ちょっと良い出汁をお取り寄せしてみると全然変わります
風味は薬味を使う、しそ、ゴマ、柚子こしょう、七味、しょうが、桜海老、海苔、パクチー、わさび、からし、こしょう
ちょっと補うだけで塩分の物足りなさが補われたりする
あとはお料理は超薄味に作って、食べる前にスプレーで減塩しょうゆを噴きかける
最後に味を足したほうが濃く感じるので満足感があると祖父は言ってました

907:可愛い奥様
20/01/17 10:59:33.50 V8hFut+j0.net
食卓に出す品を全て満遍なく薄味にする
…のではなく
塩味のパンチが効いた品を一品だけ用意し、それ以外を薄味にする
と満足度が上がるそうです
本当は薄味に慣れるのが一番なんだけどね

908:可愛い奥様
20/01/17 11:00:18.61 V8hFut+j0.net
>>907>>899

909:可愛い奥様
20/01/17 11:49:33 AKkrYlHb0.net
>>899
皆が書いているように出汁、香辛料で味の深みをつけてゆっくり食べる
あとお茶や水など、しっかり水分取らせる
1日2リットル飲めなかったら一緒に運動するなりして冬でも1日2リットル挑戦させてみてね

910:可愛い奥様
20/01/17 11:54:55 4VEjKMPE0.net
カレー粉とおろし生姜は有能

911:可愛い奥様
20/01/17 12:07:06 xKl0qae+0.net
>>899
自分慢性腎不全のうたがいって言われて
20台から減塩してた
今40台でやっとほかの人の数値に追いついた感じ
高血圧もそうだけど結構減塩っていいかもしれぬ

自分はやっぱり旦那が塩味好きなんで苦労した
今でも塩醤油を出しておいて好きにつけなみたいにやってるけど
何かよくわからんが察したらしく(文句は言ってない)
段々と私より塩分取らなくなったw
負けず嫌いというかなにか張り合ってるのかもしれん

最初はそれでも文句ばっかり言ってたので
既製品の塩分減らしみたいなのよく使ってた
それで文句言うならシラネ

912:可愛い奥様
20/01/17 12:20:21 xKl0qae+0.net
既製品がわかりにくかったのでちょっとあふぃっぽいサイトですまんが
こういう感じの
https://減塩食.com/post-844/

腎臓食っていうやつ
たまに食べて楽できるし
冷凍保存しておいて食べておいしいよねーって感じで洗脳していった

913:可愛い奥様
20/01/17 17:35:07 z1MUDbXt0.net
>>911
> 最初はそれでも文句ばっかり言ってたので
> 既製品の塩分減らしみたいなのよく使ってた
> それで文句言うならシラネ

それで文句言うならシネと空目してしまった

914:可愛い奥様
20/01/17 17:35:53 qKv44Xad0.net
赤魚の切り身を唐揚げしてみたら、ものすごくしょっぱくなってしまいました
魚を唐揚げするときは、市販の唐揚げ粉は使わないものですか?
切り身を見ただけで、これはしょっぱいやつかそうでもないやつかって、みなさん判断してるんですか?

915:可愛い奥様
20/01/17 18:48:56.32 26IVpdxr0.net
>>914
唐揚げ粉自体味濃いと思う(苦手で使わない)
赤魚はあっさりした魚だから、塩胡椒軽くして普通に小麦粉・片栗粉混ぜたの付けて揚げたら十分味すると思う
揚げ出し豆腐に入れたりもする
サバなら生姜と醤油と酒(竜田揚げの味付け)して揚げる
切り身は生は味ついてないけど、冷凍・解凍品とかは少し塩味つけてある気がする

916:897
20/01/17 18:49:18.44 yC9JOtVL0.net
やっぱり出汁ですか…忙しさにかまけて粉末だし愛用してたけど、これを期にちゃんと出汁取ろうと思います
私自身濃い味が好きなので、最近何が正解か分からなくなって正直ちょっと辛かったのですが、たくさんアドバイス頂けて少し頑張れそうな気がしてきました
他のアドバイスも一つずつ実行して減塩頑張ります、ありがとうございました!

917:可愛い奥様
20/01/17 19:36:03 oNh9K/Ak0.net
>>899
文句言わずに黙って食え思う

918:可愛い奥様
20/01/17 19:54:39 FYZ16S3a0.net
>>916
この番組面白かったよ
NHKガッテン
高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の“減塩ワザ”SP
2019年9月25日(水)午後7時30分

919:可愛い奥様
20/01/17 20:35:08 Fi/vn6O50.net
>>916
粉末だしって結構塩分多いよ
だしパックで十分だと思うからそれから変えてみては

920:可愛い奥様
20/01/17 21:23:22 TWgrFpdm0.net
>>899
塩だけ抜いて全部いつもどおりつくって食卓塩をテーブルに置いといて自分の身体と相談して自分でかけて食えと
自分の健康に自分で責任負わせるべき

921:可愛い奥様
20/01/17 21:35:53 Y2ZbOyok0.net
>>916
汁物なら薄味を物足りないなと思いながら飲むより、お椀を小さくして水分はお茶で補うと良いと聞いたよ

922:可愛い奥様
20/01/17 21:38:53.87 rBXNP2Nl0.net
>>921
あたまいい

923:可愛い奥様
20/01/17 21:41:05 4VEjKMPE0.net
>>919
安い粉末だしほど塩で増量している

924:可愛い奥様
20/01/17 23:29:53 AKkrYlHb0.net
>>916
ちゃんと出汁取らなくて大丈夫だよ
鰹節粉とかいりこ粉とかそのまま入れて食べちゃえばいいんだよ
昆布はなかなかしっかりした出汁出すの大変だからおぼろ昆布使ったりとかね
ネギしょうがニンニク紫蘇レモン干し椎茸
この辺を駆使すると結構減塩出来るハズ

925:可愛い奥様
20/01/18 02:31:13.02 aBR9V/ok0.net
前の晩に昆布を水につけて冷蔵庫に入れとけば勝手に出汁取れるよ

926:可愛い奥様
20/01/18 08:33:01 Cmlxa+j80.net
好みがあるでしょ

927:可愛い奥様
20/01/18 11:03:36 KRRtBzAB0.net
冷凍ハンバーグ、取説には袋ごと湯煎、レンチン、フライパンで蒸し焼きと3種類の調理法が書いてあります。どの方法が一番おいしくできそうでしょうか?

928:可愛い奥様
20/01/18 11:18:22 78pcepby0.net
>>927
袋ごと湯煎派
他の方法はソースの水分が多少飛ぶ

929:可愛い奥様
20/01/18 11:50:34 yE52uVdW0.net
>>927
できればフライパン派!
焦げ目と、多少水分飛ばしたい

930:可愛い奥様
20/01/18 11:55:26 DKcB+el70.net
面倒くさがり屋には湯煎一択
フライパン洗うの面倒

931:可愛い奥様
20/01/18 12:02:40 K7Fyq9kB0.net
湯煎だな
放置しても一番失敗しないし楽

932:可愛い奥様
20/01/18 16:49:47 nI69GFyL0.net
>>836
もう見てないかもですが
その他の地域の黒豆でも大丈夫ですよ。
丹波の黒豆より粒がちいさいだけで
ちゃんとできます。
それより大事なのは新豆を買うこと。
去年の豆は煮えるにも時間かかる。

933:925
20/01/19 08:29:35.53 raTG88HF0.net
ありがとうございました!

934:可愛い奥様
20/01/19 12:22:06 JBf6FK2r0.net
住まいの雑談を1/8日に
私はお前らにアドバイス求めないとか言って
荒らしてた人と
いまさら聞けない家事の897って一緒の人かな

自分はこれ聞いてるみたいなプライドでかすぎて
理想論以外の自分の求めてない解答は蹴るみたいな
それでいて何もできてないし知らない感じがにじみ出てる

935:可愛い奥様
20/01/19 12:22:26 JBf6FK2r0.net
あーすみませんw

936:可愛い奥様
20/01/19 13:26:05 UcDoGxYG0.net
シャープの加湿機能付き空気清浄機使ってるけど、加湿器部分の部品(水うけや羽根など)がザラザラしてきて、クエン酸も重曹もやったけど効かなかった。
汚い霧を吸うのも嫌なので、買い替え以外の対処法分かれば教えてください

937:可愛い奥様
20/01/19 14:25:44.02 L74VdMJ30.net
>>936
ザラザラが水垢ならセスキを試してみては?

938:可愛い奥様
20/01/19 15:32:36 KpbeFhaW0.net
水垢ならクエン酸じゃないの?

939:可愛い奥様
20/01/19 16:46:08 J9rydtr50.net
>>936
水垢っていうよりカルキじゃないのかな?
ポット洗浄中みたいなの使ってみた?

940:可愛い奥様
20/01/19 17:20:09 2dw/3/cR0.net
>>936
住んでる場所が関東なら諦めるしかない
関東の水道水って濡れてると見えない、でも乾くと白っぽい汚れがつくんだよね
あれは弱酸性、弱アルカリ性、強酸性、強アルカリ性、
風呂用洗剤、業務用水垢洗剤、いろいろ試して無駄だとわかったよ

水回りならこまめに拭くのが一番だけど、加湿器だとなあ
一つだけ、車用の水垢洗剤は効果あるんだけど、ものがものだけに加湿器に使うのはおすすめしない
洗面所や風呂掃除に使ってもかなり臭い
でもあの憎い汚れには唯一効果を感じた

941:可愛い奥様
20/01/19 17:35:32.24 2AEkG+/z0.net
加湿機能付き空気清浄機です。
千葉県民ゆえ、938さんの何しても無駄でファイナルアンサーかもしれないけど
ポット洗浄中は手軽だし最後に試してみようかな…どうも皆さんありがとう!
加湿器はメンテが難しいね。

942:可愛い奥様
20/01/19 17:40:45.31 YzkRlSNP0.net
ポット洗浄中はクエン酸なので、すでにクエン酸試して駄目ならどうだろう
濃度が違えば多少は効果あるのかな

943:可愛い奥様
20/01/19 17:58:09 2dw/3/cR0.net
>>942
横だけど濃度高くしても効果なかったよー
ggって意味ない、と言うのは見たけどひょっとしたらと実際に試したw
お湯にちょっとずつ溶かして濃度高いクエン酸水作ってキッチンペーパー&ラップパックしたよ
無意味だったよw

というか、クエン酸と言えども濃度が高いと金属にはダメージあるっぽかったのでおすすめしない
独特の匂いも出てきて臭かったし

944:可愛い奥様
20/01/19 22:34:32 ILdhptpf0.net
そんなあなたにミョウバン水が最後の砦です。
お漬物のコーナーかどっかに焼きミョウバンがあります。100円くらいです。
ペットボトルに水入れて溶かします。溶けきるのに3日かかります。
そのお水に3時間つけておいてくささい

945:可愛い奥様
20/01/19 23:01:13 2AEkG+/z0.net
空気清浄機、引き続き情報ありがたいです。ミョウバン水やってみます!もうそれでダメなら諦めて共存します…

946:可愛い奥様
20/01/19 23:34:29.47 2dw/3/cR0.net
>>944
さらに横だけど、ミョウバンはクエン酸よりpH高いよ
なのでクエン酸でも重曹でも効果なかったら、そのあいだのミョウバンでは効果ない

947:可愛い奥様
20/01/20 01:37:08.28 Kzm7HfuZ0.net
>>941
加熱式の加湿器のフィルターがミネラルでカチカチになり、どうしようもなかった
水回りもそうなら、落とすのは厳しい

948:可愛い奥様
20/01/20 09:22:03 aePe+Puw0.net
浄水をつかってもだめなのかな
すぐにヌルヌルになりそうだけど

949:可愛い奥様
20/01/20 11:31:54.63 wK+ZH0wM0.net
寧ろ蒸留水
ドラッグストアで精製水売ってる

950:可愛い奥様
20/01/20 12:30:40 Kzm7HfuZ0.net
使うなら軟水器
塩素が抜けるとすぐにぬるぬる

951:可愛い奥様
20/01/20 17:10:49.64 E06g03ry0.net
五徳のサビってどうすれば取れますか?
重曹とお湯に浸け置き、激落ちくんでこするのは試したのですが取れませんでした
鍋に重曹入れて煮るのは五徳が入るサイズの鍋がありません
中央部分が錆びています

952:可愛い奥様
20/01/20 17:27:10.41 3/MZTFfe0.net
>>951
バターナイフみたいなものかカッターかペンキ剥がし用のヘラで削ってもダメ?
(塗装は剥がれます)

953:可愛い奥様
20/01/20 18:12:28 mSU0t+Hz0.net
>>951
油塗って擦るしかないんじゃないかなー
鉄のサビを取るのと同じように
重曹とか擦って汚れは落ちてるから鉄のサビだよね

経験上、五徳のサビは削ったとしても元の鉄の色には復活しなかった
後は汚れをこまめに取って錆止めとしてたまーに油をうすく塗り込んでる

954:可愛い奥様
20/01/20 18:25:04.95 pZoL+O/k0.net
>>951
買い替え

955:可愛い奥様
20/01/20 23:32:56 E06g03ry0.net
五徳です
ありがとうございます
賃貸なので油塗って擦ってみます!

956:可愛い奥様
20/01/21 00:20:56 fsYQ6gMW0.net
>>955
ダイソーにカリカリするスクレーパー売ってるよ。

957:可愛い奥様
20/01/21 18:10:03.54 CpWNy0ee0.net
加湿器使うより濡れタオル置いておく方が
ラクチンだよ

958:可愛い奥様
20/01/21 20:46:45 9QfWtNru0.net
加湿器ってすぐ中の部品がぬるぬるになるから嫌い。

959:可愛い奥様
20/01/21 20:58:35.42 ltCUv8nn0.net
キッチンの手拭きタオルを使った後にお湯で濯いで搾って
ステンレスのスカートハンガーに挟んで照明器具のアーム?に掛けてる
驚くほどすぐ乾く

960:可愛い奥様
20/01/22 01:52:37.57 AvctkDG30.net
うちもプラのスカートハンガー活躍してるわ
かける場所は違うけど、乾きやすい

961:可愛い奥様
20/01/22 11:36:12 8VpaOGve0.net
チャーハンを作るのに缶の味覇を使いたいんだけど、固形のままご飯に混ぜるのか水で溶いて使うのかどちらでしょう

962:可愛い奥様
20/01/22 12:03:20.16 OnEDZxX60.net
>>961
合わせ調味料にすると良いわよ
お酒と味覇と醤油か塩、先に馴染ませとく
溶けにくかったらお湯少しでほぐしておく

963:可愛い奥様
20/01/22 12:30:25 fFCCRMzY0.net
>>961
固形のまま鍋はだにポトリ
脂だから水に溶けない

964:可愛い奥様
20/01/22 12:40:38.57 lul46l180.net
味覇はそのまま使ってました
温めれば溶けるし

965:可愛い奥様
20/01/22 13:23:51 RYkaSFV40.net
うちもそのまま入れてる
脂で固まってるだけだから熱ですぐ溶ける
粉や顆粒に比べて特にムラになる感じもないよ

966:可愛い奥様
20/01/22 13:50:58 oItO/eFv0.net
中華料理は合わせ調味料で!って料理教室で習ったけど
創味シャンタンは真ん中に穴開けて落として溶けていくのを見てから混ぜてる
バターみたいに

967:可愛い奥様
20/01/22 18:12:50 Z4+Nvf1S0.net
煮物に入れる大根の下茹でについて
お鍋に大根とかぶるくらいの水をいれて中火で15分とレシピにあるのですが
沸騰してから15分ということでしょうか?

968:可愛い奥様
20/01/22 19:16:12 Fo/IBApe0.net
>>967
そうでふ

969:可愛い奥様
20/01/22 19:19:25 Z4+Nvf1S0.net
>>968
ありがとうございます!

970:可愛い奥様
20/01/22 19:29:27 3s9TN01X0.net
サラダスピナーコンパクトなので、お勧め有りますか?

971:可愛い奥様
20/01/22 19:55:49 b1m0Tddh0.net
>>970
パール金属の縦型
プラなので軽くて使いやすい
冷蔵庫保存とかには向かないと思う

972:可愛い奥様
20/01/24 18:22:57.74 Gotrj3yc0.net
大根の下茹ではレンジでしている
鰤大根が美味しく早くできる

973:可愛い奥様
20/01/24 18:25:45.24 ipSc9usz0.net
私も大根はレンジ派
味がよく染み込んで美味しい

974:可愛い奥様
20/01/24 18:38:06.16 BHqa9t4Z0.net
弁当に入れるポテトとか少量をあげたい場合どんな鍋買ったらいいんでしょう?
天ぷらや揚げ物はしなくて、たまーに少量のポテトとかする程度なので大量に油使う天ぷら用鍋みたいなのは買いたくないんですが
家はihです

975:可愛い奥様
20/01/24 18:47:17.61 VynAna/70.net
>>974
わざわざ鍋買わなくても
深めのフライパンに1cmくらいの油の揚げ焼きでいけるよ

976:可愛い奥様
20/01/24 19:03:17 fx/oIDEx0.net
うちも揚げ物は全部フライパン
炒め鍋とかウォックパンの名前で売られてるやつが便利よ
底が丸いので少量でも揚げ物しやすいし中華料理や焼きそばも作りやすい

977:可愛い奥様
20/01/24 19:59:20 BHqa9t4Z0.net
>>975-976
テフロン加工って温度が高いと良くないのかなあと思ってたんですけど、大丈夫ならやってみます!
ありがとうございました

978:可愛い奥様
20/01/24 20:13:45.10 8qNz9uEU0.net
高温がだめだとフライパンとして致命的ではw
コーティングフライパンは強火はだめだし空焚きもだめ、
そこさえ守ってれば数年保つよ

979:可愛い奥様
20/01/24 20:23:07 cidw3Hel0.net
うちは20cmのテフロン加工のIH用行平鍋使ってる
揚げ物用に買ったわけじゃなかったけど使い勝手いいよ
少なめの油でも深さが出るので揚げやすい
お弁当用ならもう少し経が小さくてもいいかも

980:可愛い奥様
20/01/24 21:01:53 09xRY+zu0.net
テフロン加工のって結構天ぷらに使用するなって書いてるよね

981:可愛い奥様
20/01/24 21:20:42.39 Gy9wegIi0.net
>>972
>>973
以前レンジで大根やったらえぐみが凄くて、それからは茹でるようにしてるんだけどあれは何だったんだろう
レンジのせいじゃなかったのかな

982:可愛い奥様
20/01/24 21:23:38.20 VynAna/70.net
そりゃ天ぷらみたいに油なみなみ注いで
ずーっと加熱して何種類も揚げ物するなら辞めとくほうがいい
お弁当くらいだったら全然平気だけどね
新品で傷むのが嫌なら別だけど
料理番組でもテフロンのフライパンで揚げ焼きの唐揚げとかトンカツ作ってるし

983:可愛い奥様
20/01/24 21:24:11.07 dUEOE4SS0.net
>>980
最近はそうでもないかな
ティファールとかは公式で天ぷらのレシピのせてる
使用:フライパン、鍋 って

984:可愛い奥様
20/01/24 22:20:54.59 n6xRB33K0.net
加湿器はヴィックスのを10年くらい愛用してる
水に塩を入れるタイプのやつ
メンテナンス楽だよ

985:可愛い奥様
20/01/24 23:13:52 l/pCY+sX0.net
>>984
ヴィックスの塩を入れる加湿器
手入れは楽で蒸気は暖かく音も静かで
結局、これに還ったわ
ヴィックスの後に使った最新式のは手入れか面倒だったり
音が大きかったり、蒸気が冷たくておまけに冷風も吐き出すし
てのばっかりだつたから

986:可愛い奥様
20/01/24 23:40:06 u1WOLIll0.net
レンジで大根
えぐかった事はないけどな

987:可愛い奥様
20/01/24 23:40:44 Cxyy+nBV0.net
>>982
次スレお願いします

988:可愛い奥様
20/01/24 23:46:18.55 ipSc9usz0.net
>>981
うち大根作ってるからよく大根料理するんだけど状態によるよ
えぐい大根は茹でてもレンジでもえぐいまま
でも茹でるよりはレンジの方が圧倒的に味の染み込みは良いし何より楽!水はってレンジね

989:979
20/01/25 00:21:32.81 ohQfesSs0.net
>>988
そうなんだ!じゃあ大根の状態によるんだね
勝手にレンジのせいにしてた
レンジの方が楽だしまた挑戦してみる!ありがとう

990:可愛い奥様
20/01/25 00:23:07.32 Seqzn75x0.net
水はるのね知らなかった

991:可愛い奥様
20/01/25 13:33:42 LdMjQ4oB0.net
私は、水はらずにやってたわ

992:可愛い奥様
20/01/25 16:06:28 +kg4rCtL0.net
次スレ

【疑問】今さら聞けない家事・料理 162【質問】
スレリンク(ms板)

993:可愛い奥様
20/01/25 16:42:03 Xma9PWet0.net
>>992


994:可愛い奥様
20/01/25 16:45:54 +kg4rCtL0.net
保守お願いします

995:可愛い奥様
20/01/25 19:32:46 wTjurJWq0.net
【疑問】今さら聞けない家事・料理 162【質問】
スレリンク(ms板)
落ちたので

996:可愛い奥様
20/01/25 22:06:57 tw61CcWS0.net
>>995
乙です

997:可愛い奥様
20/01/25 22:36:14 W0G0kEbe0.net
>>995
おつうめ

998:可愛い奥様
20/01/26 00:22:06 +7RLegsA0.net
乙うめ

999:可愛い奥様
20/01/26 14:19:35 fTxh9gVO0.net
梅昆布茶

1000:可愛い奥様
20/01/26 14:20:14 fTxh9gVO0.net
梅お粥

1001:可愛い奥様
20/01/26 14:20:42 OU9V+uIK0.net
>>995
乙  つ梅干し

1002:可愛い奥様
20/01/26 14:20:56 fTxh9gVO0.net
梅干し

1003:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 6時間 4分 35秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch