◇子蟻のチラ裏(..)φ117◇at MS
◇子蟻のチラ裏(..)φ117◇ - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
19/09/12 08:15:21.31 D4008aSn0.net
>>1
乙 ありがとう
今日は少しは過ごしやすいね

3:可愛い奥様
19/09/12 08:16:04.81 aTb5xu7z0.net
いつの間にか背が伸びてるわ

4:可愛い奥様
19/09/12 08:16:29.51 D4008aSn0.net
あれ?
この時間だと忙しいから保守厳しいかな

5:可愛い奥様
19/09/12 08:17:31.18 aTb5xu7z0.net
そうそう
立てる時間ミスったわ

6:可愛い奥様
19/09/12 08:18:12.30 aTb5xu7z0.net
落ちたらどなたかお願いします

7:可愛い奥様
19/09/12 08:18:50.74 D4008aSn0.net
>>3
うちの中学一年もこの夏で5cmくらい伸びた
成長期で眠いのは分かるけど
いつまで経っても起きてこない
今朝も叩き起こしたわ

8:可愛い奥様
19/09/12 08:20:38.26 aTb5xu7z0.net
>>7
すごいね
うちは4歳児なんだけど、やっと100cmになったわw

9:可愛い奥様
19/09/12 08:21:33.98 aTb5xu7z0.net
いつも5時起きでもっと寝ててほしいけど
いつか起きなくなるのかな

10:可愛い奥様
19/09/12 08:21:35.41 A6pFoalp0.net
>>4
3時間あるしこの時間帯なら特に保守とかしなくていいから
なんでみんな訳も分からず焦るの?

11:可愛い奥様
19/09/12 08:22:04.98 A6pFoalp0.net
>>9
ウザイんだよ
3時間落ちないのに無闇に連投するなって

12:可愛い奥様
19/09/12 08:22:54.26 aTb5xu7z0.net
>>11
じゃああなたが立てたら良かったんじゃないかしら?

13:可愛い奥様
19/09/12 08:23:37.81 A6pFoalp0.net
>>12
は?
スレ立てに文句なんてつけてないけど

14:可愛い奥様
19/09/12 08:24:25.47 5XN2oH8u0.net
ウザいとか人に言っちゃう人が親なんて

15:可愛い奥様
19/09/12 08:24:33.28 D4008aSn0.net
>>8
4歳児なら生意気になりつつも可愛い盛りだね
この前整理してたら100cmや110cmサイズの
トミカやプラレールの服が出てきて懐かしんでたところよ

16:可愛い奥様
19/09/12 08:25:08.60 shQQY9rw0.net
>>1さんは美人ママ、ありがとう

17:可愛い奥様
19/09/12 08:26:02.22 YgsSopG10.net
>>1
おつおつ
>>3
中3娘、入学してから12㎝伸びて抜かされた
制服やら体操服やらほとんど全部買い換えで、嬉しいやら財布が痛いやら

18:可愛い奥様
19/09/12 08:26:16.27 DjwhRfyM0.net
>>11
あら、あなたのレスも保守に役立ったわね
さすがです

19:可愛い奥様
19/09/12 08:30:31.40 aTb5xu7z0.net
>>15
ありがとう、もう大丈夫かな?
おかげでいい一日になりそうです

20:可愛い奥様
19/09/12 08:39:51.24 shQQY9rw0.net
今日は社会科見学なので猛暑じゃなさそうなのはよかった、子の学校はこういう時決められたタイミングでしか水筒飲ませてくれなくて、管理上の都合も分かるけどその回数がすごく少ないんだよね
一学年下は火曜が見学日で台風一過の暑さなのにいつもの如くの給水タイムしかなくて辛かったらしいわ、熱中症で何かあったらそれこそ責任問われるのにな

21:可愛い奥様
19/09/12 09:19:25.14 Vond1Uuf0.net
給水タイムが問題なの保護者からは抗議したいけど
実際に集団をみると高学年でも本当に不器用や要領の悪い子がいてグダグダになるんだよ
ボランティアで行事の付き添いした事があるけど、たかが水筒の水等を飲むだけなのに立ち止まってゆっくりじゃないと飲めない子
支度が直ぐに出来ない子と個々に時間がかかるんだよね
給水する子供がいる度に全体が立ち止まっていたら進まないし、学校側の苦労もあるのは実感した
給水したい子だけを立ち止まらせて飲ませると、歩いていたら飲むのに時間がかかる子はかなり遅れるので監督者を別に側につけないといけない
大人からしたらちょっと飲むだけじゃないかと思うけど、集団になると各自自由に飲んでいいよって中々難しい
ちゃんと問題なくできる集団もあるけれどね

22:可愛い奥様
19/09/12 10:31:51.78 Tg1WfJOQ0.net
わかる
私も社会科見学の付き添い行ってそれ思ったわ

23:可愛い奥様
19/09/12 14:41:00.24 IoVd4dOz0.net
1乙でした
ありがとう
ほしゅ

24:可愛い奥様
19/09/12 17:47:20.41 shQQY9rw0.net
>>21
わーそれはお疲れ様でした、そうだよね「管理上の都合」はわかる、決めたタイミングで一斉にさせる方がトラブルになりにくい
ただ気候に合わせて回数は調節するべきじゃない?学校から駅まで15分+駅から見学先の施設まで片道30分歩かせるのに、気候関係なく毎年片道の給水タイム2回だけって、気温36度で高湿度だった今週火曜の東京でそれはどうかと思うよー

25:可愛い奥様
19/09/13 00:08:55.65 +skFJF2+0.net
下校時に、男子三人で歩いてる場面で急にそのうちの二人が走り出した
あわてて残りの子が追いかけるけど、追い付けない
こんなことを二回繰り返してるのを見た
最初に走り出した二人は「ダセー」みたいに笑ってて、残された一人は不服顔
こういうのって、男子あるあるなのかな
二人で、一人の子ををバカにすることで仲間意識を強くして、意地悪な女の子みたい
二人して、一人を置いてった事が誇らしいみたいな顔して笑ってるけど、
追い付けない一人の子は下向いちゃってた
泣きそうな顔
一人の方の子どもの気持ちになって胸がキュッとなったわ
怖いおばちゃんになって注意したら良かったのかな

26:可愛い奥様
19/09/13 06:35:21.46 /sgxRxB80.net
「意地悪な女の子」って…
意地悪に性差ないのを目の前で見てるでしょうに

27:可愛い奥様
19/09/13 08:25:14.86 v0z/aB2i0.net
>>25
男女関係なくあるあるよ
うちの上の子が小さい頃は置いていかれるタイプだったけど、中学年の今はせいぜい二回繰り返されたらシラッとして自分のペースでいくようになったので良かった
学年が上がると、理由なくからかう方の子が相手にされなくなるよ

28:可愛い奥様
19/09/13 08:33:29.94 nLzc/qqj0.net
>>25
言うんだったらその2人にじゃなくて残された方かな
追いかけると面白がるからほっときなよとか声掛けするわ
残された子もやってる方も知ってる人に言われるより知らない人に言われる方が心に沁みると思う
でも残された子の惨め感もその子によってはあると思う

29:可愛い奥様
19/09/15 08:20:53.53 fVl9fK010.net
昨日のBSのプリキュア特集、録画してあるんだけど子供と見ても大丈夫な感じなのかしら
あんまりオタク文化に触れさせたくないんだけど

30:可愛い奥様
19/09/15 08:53:57.98 txa7Oevo0.net
>>29
オタク文化というなら止めておけば?としか言えない
しかも録画してるなら自分で判断しなよ

31:可愛い奥様
19/09/15 09:10:51.11 gXx34Nwu0.net
普通のテレビ放送とは違うからね
あとどれだけ避け(させ)てもオタクはオタクになるんだよ

32:可愛い奥様
19/09/15 09:16:53.48 U4aE9XXJ0.net
>>31
スポーツしてたらどっぷりにはならないけどね
ソースは自分と我が子
気質はあると思うけど、部活がスポーツだと、メインの興味がスポーツでサブがサブカルな感じで落ち着いてる
部活してると忙しいから、つまみ食い程度で済んだ感じかな

33:可愛い奥様
19/09/15 09:19:30.98 rZ2GWUx10.net
オタクはオタクになってしまう宿命なんだよね
2ちゃんにたどり着いて気付いたらねらーになっていたのと同じよ
あまりオタク文化などから隔離すると反動でどっぷり浸かって大変な事になるケースも多い

34:可愛い奥様
19/09/15 09:41:12.41 6aC/GBY40.net
うちの運動部女子中学生は、腐ってきはじめちゃったよ
そういうのは見られないようにキッチリしてたはずだけどね
ちなみに私はパタリロ読んで育ったからある程度は平気だけど
ガチのBLは耐性ないから持ってない
結局本人の素質と、友達がでかいと思う

35:可愛い奥様
19/09/15 09:57:52.65 U4aE9XXJ0.net
>>34
我が家は隠してもなかったなぁ
普通に会話してた(翔んで埼玉とかも)
娘なんて小学校低学年でミクさんに染まったからドキドキしたけど、抜けるのも早かった
親も一緒にミクさんにハマったし
ニコニコ動画とかにも親子でハマったけど(夫も)程よく付き合ってると思う

36:!omikuji
19/09/15 10:12:09.87 Loa6jyjj0.net
うちの中1娘は歌い手にハマったよ
ハマるのは構わないけど歌の途中に
「アハッ☆」とか「君とどうのこうの~」とか
セリフが入ってるのが耐えられん
突然「愛してる」とか聞こえてきた時は
キモくて一瞬鳥肌立った

37:可愛い奥様
19/09/15 10:14:04.98 T/bC6Jrr0.net
オタは何歳でもなるよ
でも中高からずっとやってる友達は人生の変化にも抑えたりやりくりして細く長く続いてる
そこで得た友達もジャンルが違えどずっと続いてる
絵描きは絵関連の職業率高いな
でも今は娯楽色々あるから、ハマっても抜けるの早いかもね

38:可愛い奥様
19/09/15 10:34:42.39 gXx34Nwu0.net
対象がなんであれ、すごく好きなものがあるのは悪いことじゃないよ
昆虫でも筋トレでもスポーツでも漫画アニメでも
生きてく途中に何か辛いことがあっても好きなものがあれば何とかなる
いったん回避にもなるし支えにもなるし

39:可愛い奥様
19/09/15 10:47:42.67 U4aE9XXJ0.net
>>38
部活で友達付き合いが辛くても、行き詰まっても、違う分野の楽しみがあると気分転換になると思う
歌い手さんにもハマってたけど、同年代の子達が歌い手さんにハマってる時期には、既に外タレやシンガーソングライターさんに抜けてたし
今はバンドの追っかけしそうな勢いよ
大学生になるまでさすがに止めてる

40:可愛い奥様
19/09/15 11:10:16.99 v0Fm8GnF0.net
ボカロPなんてwww
と馬鹿にしていた層もいたのに今では一般にも大人気な米津玄師もボカロPで有名だったから
昔からボカロ好きな人には今更感が強い
どんなジャンルが好きでも所詮はレッテル貼ってる人はレッテル貼るよね
そんなのほっときゃいいのに
ジャニーズの佐久間なんて売り出し中なのにガチオタを隠さないし
ジャニの中ではならガチオタで有名な宮田もいる
アニメ文化がどんなものかを指すかは分からないけど好きになるなら親はどうにもできないよ
友達経由で好きになったり、自力で探して好きになる
V系バンドの追っかけとか、ロリータ服好きとかも同じじゃない
>>29の子供の年齢と性別が書いてないけど幼女だったらプリキュア特集程度で心配していたなら鼻で笑う話だし
中学生男子なら全く違う印象になるけど性別と年齢はどうなんだろうね
中学生男子でも上に挙げたようにアイドルでもオタクを公表する時代だから
気にしすぎもよくないよ
別に犯罪でも気持ち悪くもない

41:可愛い奥様
19/09/15 11:50:06.81 dq6T93FG0.net
最近はオタクが活躍する時代だからね
海外の友人もどっぷりオタクだけど今やIT系の社長だし、そっち系の技術者もオタクが多い
引きこもりにさえならなければオタク上等よ

42:可愛い奥様
19/09/15 11:54:47.64 h0d0/Iuy0.net
FBの創始者もゴリゴリのオタクだしね
好きなものは結局得意なものになるし、活力にもなる
ある意味健全だわ

43:可愛い奥様
19/09/16 16:45:44.00 PnJo3XFB0.net
子供の前で夫婦喧嘩してしまった…あーもうやだやだ、消えてしまいたい

44:可愛い奥様
19/09/16 19:56:45.58 Rv7M/JXs0.net
わさびとか辛子明太子とかって、何歳ぐらいから食べられる?
旦那が小3に食え食えって言うんだけど

45:可愛い奥様
19/09/16 20:03:42.85 /ZqG4XMe0.net
>>43
喧嘩してしまったら、仲直りしたあともちゃんと見せてあげるんだって
それを見て、あんなに喧嘩してたのに終わりにはならないっていうことも学べるらしい
見せないのが1番だけどね

46:可愛い奥様
19/09/16 20:04:13.56 gI3FVZL+0.net
年中でも食べられる子は食べられるよ
うちの小4は食べられない
大人になったら舌も鈍くなるだろうからその時に頑張れと思うだけ
ちなみに私も辛いものは苦手でわさび食べられるようになったのは20歳過ぎてからだった

47:可愛い奥様
19/09/16 20:08:31.96 xNJEXira0.net
食べてみたいって言ってからでいいと思うけどね、その年齢なら
5~6年生ならそろそろ食べてみたら?って言うのもわかるけど
ちなみにうちの中学生はいまだにさびぬき
もうあきらめた

48:可愛い奥様
19/09/16 21:50:55.80 PnJo3XFB0.net
>>45
ありがとう。建設的な対応を教えてくださったこと感謝します。
その後仲直りして家族みんなで人生ゲームして楽しく過ごしました
喧嘩後の子供たちの様子を見て、今後は気を付けないといけないと痛感してます

49:可愛い奥様
19/09/17 08:01:14.60 bqjXv5+P0.net
お寿司を初めて食べた時からサビありだわ
これもどうかと思う

50:可愛い奥様
19/09/17 18:46:05.07 QuKnAlix0.net
朝連休明けで「あー学校行きたくないー」と次女がわめいていたので「ママも仕事行きたくないー」と同調したら
「いや、そこはちゃんと行こうよ大人なんだし」と冷静に返された
結局二人で励まし合いながらそれぞれ出掛けさっき帰宅してお互いに健闘を称えあった
甘えん坊で泣き虫だった子ともうこんな風に話すようになったんだなあ

51:可愛い奥様
19/09/18 21:26:09.97 pZgzF8pE0.net
寄るとさわると喧嘩しててつらい
くっそうるせえ
7つ離れてるから喧嘩少ないかな~と思ってたのにな
上は思春期でイライラしてるし
下は反抗期だし
仕方ないんだろうな

52:可愛い奥様
19/09/18 23:25:58.15 Bl767gF40.net
>>51
うちは一番上がちょっかい出して揉め始める
6歳下と、もう一人は10歳下だよ…
バイトで居ないと平和だ

53:可愛い奥様
19/09/19 03:29:46.49 6sbAY3RG0.net
相性なのかね…うちもバチバチしてる

54:可愛い奥様
19/09/20 11:08:04.96 illlPNFV0.net
ええ~また台風くるの?
もう室内じゃ押さえ込めない…小3

55:可愛い奥様
19/09/20 13:16:46.78 V0eXozvk0.net
dキッズでプレゼント応募したら運良くプリキュアのペンダントが当たった
子供達は大喜び、それ自体は良いんだけど昨日からずっとプリキュアの変身音楽を聞かされている
さすがに頭煮えそう

56:可愛い奥様
19/09/20 18:44:01.66 PfbLMIDd0.net
うちの息子が小さいときはトッキュウジャーが流行ってて、ずーっと踏み切りのカンカンカンカンって音が鳴り続ける変身グッズだったの思い出した
頭痛くなるよねw

57:可愛い奥様
19/09/20 21:28:23.15 KO1MXq/60.net
>>56
うちの子が小さいときの戦隊アイテムの変身音は
サンバのリズムに乗せた千葉繁の叫び声だったわ
スゴイうるさいw

58:可愛い奥様
19/09/20 21:30:36.41 QORILNFD0.net
エンドレスシャバドゥビタッチ変身だったわ…

59:可愛い奥様
19/09/20 22:11:57.62 Y6yJ9R/N0.net
サンバの千葉繁もシャバドゥビもあるw
その前後何年か分のがまだ捨てられない。

60:可愛い奥様
19/09/20 22:12:24.26 J5akflGh0.net
スマイルプリキュアのパソコンうるさかったなー
キャンディの「クル~クル~」が耳に刺さった
前年のラブギターロッドとヒーリングチェストは
それ程でもなかったから余計に
>>57
千葉繁はキツいわw

61:可愛い奥様
19/09/20 22:56:40.27 uabbznd50.net
コフレだかシフレだかが毎朝決まった時間に
おはようです~~
と叫ぶのが辛かった
あいつら日曜だろうが子どもが飽きて遊ばなくなっていようが
おかまいなしに毎朝叫ぶのよ…

62:可愛い奥様
19/09/20 23:05:11.52 v+MKUAIR0.net
先日、子供の習い事が同じな近所のママが、送り迎えを当番制にしようと言い出して驚いた。ちゃんと断ったけど、「毎回送迎面倒くさい」を理由に送迎押し付けもこまるし、何かあったときに他人の子の責任は負えない。
第一、遅刻欠席多いのは自分なのに…

63:可愛い奥様
19/09/21 05:45:11.14 wDcNzr/B0.net
アンパンマンの「おしゃべりいっぱいことばずかん」
初代(?)ドキンちゃんの声が聞けるから何だか捨てられない

64:可愛い奥様
19/09/21 07:37:54.63 6EmwjK8g0.net
運動会順延になっちゃった
保護者競技とか無駄なのカットしてさっさとやっちゃえばいいのに

65:可愛い奥様
19/09/21 12:20:21.35 6dIxoMIG0.net
>>64
うちも順延で火曜日に開催になった
今雨降ってないし強行出来たなーって感じ

66:可愛い奥様
19/09/21 14:43:28.89 Np0XD5Yc0.net
火曜日だと次の日から通常日程だろうに子供も疲れちゃってかわいそうだわ

67:可愛い奥様
19/09/21 16:53:04.71 qxManr8Y0.net
>>64
うちはやったわ
短縮したけど何も内容は減らず、雨が少しパラついただけで出来た
でも予報じゃ微妙過ぎてわかんないよね

68:可愛い奥様
19/09/21 18:55:04.96 NlvpqjxR0.net
うちは幼稚園の頃、朝から厚い雲に覆われて今にも降りそうって感じだったけど強行した。
開会式からポツポツ来てお昼前には土砂降りでもう中止、即撤収。
リレーとか花形的なものは前に持ってきたけどあとはもう記憶にないよ。土砂降りの中逃げ惑う園児と保護者、みたいな。
それが下の子の最後の運動会の思い出。

69:可愛い奥様
19/09/21 18:56:39.62 b7lGrm5p0.net
幼稚園、小学校、中学校と、入った年の運動会体育祭はどれも雨天延期してたことに気がついた

70:可愛い奥様
19/09/21 19:53:17.11 n8/Xsmfc0.net
短縮バージョンで運動会終わったー
サクサク進んで見やすかった
来年も別にこれでいいと思う
PTA競技いらない

71:可愛い奥様
19/09/21 19:58:06.00 uaqHh2dj0.net
午前中だけの運動会でしかも曇りで涼しくて過ごしやすかったのにめちゃくちゃ疲れた
親子競技に出たりずっと立ち見でいたせいもあるけど、多分知ってる他の保護者に会うたびに挨拶したりしゃべったりする気疲れだわ

72:可愛い奥様
19/09/21 20:02:34.57 wYa3IERp0.net
旦那出張で両家頼れず、下の子連れて上の子の運動会だわ
みんな両家からおじいちゃんお婆ちゃん来るのに、うちは親子競技の間に下の子見ててくれる人すらいない
惨めすぎて雨降ればいいのにと思ってしまう
子供が頑張ってる姿みたいから行くけど

73:可愛い奥様
19/09/21 20:30:34.35 E+SsMqQI0.net
>>72
知り合いだったら下の子ちゃん見ててあげたいわ
うちも旦那長期出張中で、運動会来れるか分からないわ…

74:可愛い奥様
19/09/21 21:13:42.64 sDogzBSH0.net
>>68
我が家は雨短縮が高校の最後の運動会だった
中学でも経験してたから、強行になった時点で予測はついたけど、長とかしてたからかわいそうだった
女の子達の創作ダンスとかドロドロになってたし、すごかった

75:可愛い奥様
19/09/21 22:51:17.26 TITktGfP0.net
両家ジジババまで来るような運動会のところって相当校庭広いの?
みんな地元みたいな地域なのかな

76:可愛い奥様
19/09/21 23:16:53.51 NlvpqjxR0.net
うちは東京の外れで幼稚園なのに中学校の校庭を借りてやっていた。
だからみんなジジババ来てたよ。うちも両家と義姉来てたけどそっちの世話に忙しくて毎年運動会は憂鬱だった。
両実家が遠方のママ友とかにはみんなが応援してくれていいねとか下の子面倒みてもらえていいねみたいなことはよく言われたけど私は家族だけのその人たちのが羨ましかった。
隣の芝生は…だね。

77:可愛い奥様
19/09/22 00:00:20.40 8Vp6zMRy0.net
神奈川東部で、借りる小学校の校庭広くないのに県西部から電車で1時間半かけてわざわざ来る義両親
年少の初孫の初運動会だからとはいえ張り切りまくっててめんどい
義母がイベント至上主義だから「行くべき」「やるべき」ばっかりで疲れる
別にそこまでして来なくていいよ
というかまず来ても良いかを聞くものじゃないの?

78:可愛い奥様
19/09/22 00:32:52.67 jKP2GjiN0.net
うちは両実家とも運動会どころか敬老の日イベントみたいなのも来たこと無い
行事にに合わせて飛行機の距離でもご両親が遊びに来るお宅もあり、うちは「実家、近いんだよね?」とよく言われたw

79:可愛い奥様
19/09/22 04:48:10.16 VwyYEgSW0.net
ジジババ来たら弁当どうするの?

80:可愛い奥様
19/09/22 06:15:58.76 l2Oujg+w0.net
一緒に食べるよ

81:可愛い奥様
19/09/22 07:56:16.16 EgKcZ/un0.net
運動会は配達の弁当よ
作る人は偉い
子供が大きなイチモツを下さい言いながらゲラゲラ笑ってる
こういった意味だから辞めなさいと理由伝えたら余計に面白がってる
はぁ~

82:可愛い奥様
19/09/22 08:07:31.53 pI0VE3e+0.net
そりゃ大人がやめなさいって言ったら余計やるよw
放置一択

83:可愛い奥様
19/09/22 09:36:27.87 gKAxW5GD0.net
>>72
祖父母が運動会で手伝ってくれないからって惨めにならんでも……
何か思い詰めすぎだよ
幼稚園の運動会だと競技の間だけ先生がみてくれるところもあるけど
本気で何が何でも親子競技で一等を狙う!!ってわけでもないんでしょ?
下の子連れてワイワイ楽しんで参加すればいいと思うよ
幼稚園か小学校か分からないけど、親子競技があるなら幼稚園かな?
皆下の子を連れての参加の大変さは分かっているからクラス対抗の競技だとしても文句言わないし
周囲のクラスの人達が一瞬だけなら面倒を見合ったりするけど
そういう雰囲気は一切無いところなのかな
私の周囲では幼稚園の時に母親だけ参加で下の子がいる家庭は私も含めて結構いたし
そんなに珍しい事ではないと思うから大変かもしれないけど惨めにはならなくていいよ

84:可愛い奥様
19/09/22 09:54:43.06 ZBuZOebM0.net
>>81
うちも朝から言ってた@小1男児
意味分かってないから「大きなイシコロだから」と言っておいた
>>83
うちの子の小学校は4年生まで親子競技があるよ
玉入れとかなら下の子連れてても何とかなるかもしれないけど、親子2組でボール運びとか台風の目とかは厳しいな
だから見に来てくれてる親がいるのに下の子の世話で一緒に出られないお子さんはちょっぴり寂しいかも、低学年までなら
そういう思いをさせちゃうかもしれないから72さんもモヤモヤしてしまうんだよね

85:可愛い奥様
19/09/22 12:59:17.68 VwyYEgSW0.net
>>80
誰が用意するのか聞きたかった

86:可愛い奥様
19/09/22 13:42:25.35 rzv7jGd40.net
横だけど
ジジババの食べるものも私が用意してた。朝5時に起きて。自分たちの飲み物さえ持って来ないし、差し入れみたいなものも一切なし。
本当に嫌な思い出。
小学生になった今でも来るからね。近いとそういう面倒さがある。逆に盆暮正月の帰省というものはないけど。

87:可愛い奥様
19/09/22 13:47:10.05 rVeQbVHl0.net
>>86
我が家も私が用意してたな
遠方から当日来られてたし
夕飯は外食だったから良かったけどね
双方の実家が近所のママ友さんは、3家族で持ち寄りって言ってて、羨ましかった思い出

88:可愛い奥様
19/09/22 14:50:21.65 DFJOwuPH0.net
昼前に終わるって言ってるのに重箱持ってくる姑

89:可愛い奥様
19/09/22 14:51:58.56 pfAoYHE50.net
わかるわぁ…
本当に大変よね……

90:可愛い奥様
19/09/22 15:34:12.41 OH7vByOM0.net
今6年生で運動会5月に終わった~
お弁当はジジババのも作ってたんだけど
夫が「帰るの大変だから泊まっていきなよ~」
「翌日はみんなで出かけよう☆」といい出して
倒れるかと思った

91:可愛い奥様
19/09/22 16:35:24.56 UX2RKNEs0.net
あなたが送っていってあげたらいいじゃない~(にっこり)

92:可愛い奥様
19/09/22 18:47:28.91 eusgHzHg0.net
>>72
うちもそんな感じだけど幼稚園の先生か同じクラスのママが見ててくれるわ
意外と助けてくれる人はいるしいなくても何とかなるよ

93:可愛い奥様
19/09/22 19:00:12.73 WkTmAquc0.net
最初から誰かが助けてくれるつもりで行くのは無しだよ
下の子おんぶして一人でやりきるつもりじゃないと

94:可愛い奥様
19/09/22 19:34:47.28 wv1iC38+0.net
うちの園ならそんな危険な事しようとしてたら先生が飛んでくるわ
先生相談が一番だと思う

95:可愛い奥様
19/09/22 19:35:02.78 wv1iC38+0.net
先生に相談、です

96:可愛い奥様
19/09/22 20:07:07.74 yD58y0l00.net
そんなやばい親子競技あるの?

97:可愛い奥様
19/09/22 20:08:42.77 RNcpmD3i0.net
保育園の頃に乳児連れて行ったら保育園の先生が親子競技のとき変わりますよって言い出てくれた
小学校はどうなんだろう
シングルマザーファザーで運動会当日休めない人とかいるでしょうし

98:可愛い奥様
19/09/22 20:13:47.96 yD58y0l00.net
土日休みの保護者ばかりでもないし

99:可愛い奥様
19/09/22 20:26:33.61 cnJd926o0.net
うちの子の幼稚園のときにやってた親子競技は親子で何かを持って走るとかデカパン競争みたいなリレー形式が多かった。
そんなに激しく走るわけじゃないけど赤ちゃんおぶってたら危ないと思う。

100:可愛い奥様
19/09/22 20:42:01.27 QXiBB/Ya0.net
>>93
なにそれ

101:可愛い奥様
19/09/22 21:30:15.52 qsgnc3Zb0.net
>>93
下の子怪我でもしたら園や学校に迷惑かかるから先生に相談すべき

102:可愛い奥様
19/09/22 22:33:25.50 gKAxW5GD0.net
>>97
私の周囲では親を直接知らない人でも同じクラスだったり
子供同士が顔を分かっている程度でも誰かが「競技の出番だけ預かりますよ」と声を掛け合っていた
超泣かれたりする事もあるけど、ほんの数分だから周囲で必死にあやしていた
私は友達とか少な過ぎて無理なんだけど、大半はコミュ力が高い人が多いから友達家族に頼んでいる人の方が多かった

103:可愛い奥様
19/09/22 23:14:32.11 rVeQbVHl0.net
>>90
遠方から来てたから毎回当日泊だったわ
夜外食は楽だったけど、次の日お出かけして義祖父母は楽しんで夕方帰られた後、子供は毎回熱出してた
当たり前よね、と毎回思ってた

104:可愛い奥様
19/09/22 23:42:53.62 3xLP5T2F0.net
義父母ならまだしも義祖父母が来るのは大変そうだなあ

105:可愛い奥様
19/09/23 00:09:19.16 NdHuOjhH0.net
>>104
ごめん、打ち間違いだわ、義父母よね

106:可愛い奥様
19/09/23 01:28:55.38 uWbS7SLB0.net
>>103
朝ごはんが大変だった
そして翌日から私が熱出して寝込んだわ

107:可愛い奥様
19/09/23 02:00:00.33 NdHuOjhH0.net
>>106
朝ごはん嫌よね
義父はパン派で義母はご飯派だからめんどかったわ。おかずは一緒だったけど
子供がだいたいひどい有様になるから、自分のこと覚えてないのよ
すごく疲れてて、子供の熱を含めて2~3日使い物にならなかったのは覚えてるけど

108:可愛い奥様
19/09/23 11:28:53.94 AQh/uWoh0.net
特に親しくもない知り合いが自分の子供のかわいい自慢話をする
うちは三人の大きい子がいるから小さい子の話は微笑ましく聞けるし、まだ1才くらいの子のエピソードはかわいい
でも、その人の話は「うちの子個性的」「うちの子特別」「将来大物」「スポーツ選手」
実際会うと全く目が合わない。全く人に興味がなくひたすら動き回って体力尽きて爆睡。を繰り返している。
運動も言葉も遅れている
健診でも引っ掛かっているらしいけど
「若い保健師でわかっていない」「年寄りの保健師は型に嵌まらない子は気に入らない」と無視している
もちろん私は何も言える立場じゃないから「そうなの?普通に見えるけどね。うちの子達、もう大きいから忘れちゃった」と言ってるけど

109:可愛い奥様
19/09/23 11:54:08.40 dePQtgAr0.net
>>108
なにその怖い話

110:可愛い奥様
19/09/23 12:45:31.30 2DLouixv0.net
>>108
障害認められない親にあるある
家の地区は障害児関連の施設が最近バンバン作られて、そんなご家庭が凄い勢いで引っ越してきているからよく分かる
育児板の発達障害児の関連スレでさえ認められないって書き込みを多く見るし
育児板の発達障害児関連スレの多さと細かさを見ると少しでもIQとか状態が違う子は認めないみたいで住み分けが大変そうよ
それだけ診断がおりていても親にとっては複雑な問題なんだろうから
「そんな事ないよー♪全然見えない」って言うまで引っ込まないし、さっさと距離をおけるといいね

111:可愛い奥様
19/09/23 13:19:27.45 +0tFtDDq0.net
私の職場の上司もうちの息子ちゃん可愛い自慢が激しいわ
うちの息子ちゃん可愛い天使、こんなに純粋、こんなに素直、そして優秀
よくもまあ、自分の子供をそこまで褒められるなーむしろ私も見習おうと思うくらい
でも実際の息子ちゃんは、言葉遣いの悪いジャイアンよ
親の見てないところで私たち大人相手に腹パンチしたり蹴り入れたりしてくる
会った人はみんな聞かされている息子ちゃん像とのギャップにびっくりする
どんな子でも自分の子は天使に見えるのね

112:可愛い奥様
19/09/23 13:40:12.74 xATlG13+0.net
今時なのかな
習い事でも我が子を褒める人少なくないわ
目尻下げて「かわいーあーかわいー○ちゃん(自分の子)ずっと見てられるー」ってずっと呟いてる人
「うちの子イケメンだから妬まれちゃうんだよねー」と真顔で言う人
思わず顔見ちゃう

113:可愛い奥様
19/09/23 14:43:23.71 NdHuOjhH0.net
>>108
下手な相槌打ってると、本当に引っかかって大変になった時にすり寄って来たり、責任転嫁されそう
早めに距離おいて、その話は聞かないか違う方向で適当にごまかした方がいいと思う

114:可愛い奥様
19/09/23 15:06:22.12 AQh/uWoh0.net
発達の可能性を認めても
「うちは絶対アスペルガーだ」とアスペルガーだと決めつけてそれ以外受け入れない人もいる。
多分精神遅滞なんだけどピンポイントの記憶力の良さが勘違いさせるのよね

115:可愛い奥様
19/09/23 16:17:50.31 vYuKObve0.net
勘違いじゃなくて知的よりはアスペであって欲しい可能性に掛けてんだろね…

116:可愛い奥様
19/09/23 16:36:46.68 +raqCiNW0.net
疑いレベルでも適応になるなら療育行って「成長してみたら、実は不要でしたね」になる方がいいのにね。

117:可愛い奥様
19/09/23 16:57:14.05 WRaQJEx60.net
>>116
そう思う
ママ友が下の子の発達が気になるけど認めたくないらしく、どう思う?大丈夫だよね?と同意を求められて返事に困る
別のママ友は根拠まであげて絶対違う!心配ない!って励ましてるけど
兄弟が公園で遊んでる間、ベビーカーで指しゃぶりしたままずっと座ってて
言葉のやりとりができない3歳の子を絶対大丈夫って言い切るのもどうなんだろうと思ったりする

118:可愛い奥様
19/09/23 17:39:51.55 vxraMUwh0.net
でもそこで違う以外言えないよね。

119:可愛い奥様
19/09/23 18:01:27.19 dW1A+3ic0.net
親が認めたがらなくて療育も何もしてなくて通常級を荒らすだけ荒らしてもて余されて支援級に来る子は、支援級でも迷惑してる。
今そういう子が一人いるんだけどいくら支援級でも先生がマンツーマンディフェンスして他害を防がなきゃいけない子なんてないよ。
よく通常級に行かせてたな…

120:可愛い奥様
19/09/23 18:54:43.08 RcC+0JYG0.net
>>119
たいして面倒をみない父親が、頑なに認めない家が多い気がする。
友達の旦那は教員だけど、我が子の発音の通級断り続けてる。友達も、それを理由に放置してる。ずば抜けて背も高い子が赤ちゃん言葉使い続けてるのはかわいそう。

121:可愛い奥様
19/09/23 18:54:49.97 2DLouixv0.net
>>119
家の地区の小学校は各学年に強烈な具合での「絶対に普通級無理でしょ」な子が必ずいる
高学年でも授業中は教室の空いてる場所いっぱいに広げた模造紙にお絵かきして自動車ゴッコしてるとか
何故かPC許可されていてずっとネットで勉強と無関係な遊びのサイトを一日中閲覧していたり
バケツとペットボトルを持ち込んでずっと水遊びしてるのも皆親が認めないから普通級よ
家の子の学年は特にクラスに数人いるから中々の地獄絵図
修学旅行も家の子のグループに先生から無理矢理入らせられて
先生の付き添い無しで自由行動があった日は案の定行方不明になって、家の子のグループだけ台無しだった
子供の障害を認められない人って子供が義務教育終わったらどうするんだろうね

122:可愛い奥様
19/09/23 18:56:49.46 uURL8DBz0.net
療育通ってた息子をみんなの前でバカにされた事があったわ
いまだに思い出してムカつく

123:可愛い奥様
19/09/23 19:12:59.66 NyoA6mZP0.net
発達の話は盛り上がるね

124:可愛い奥様
19/09/23 21:32:02.66 v+BtSyRq0.net
>>121
野に放たれて何らかの事件をおこす。

125:可愛い奥様
19/09/23 21:43:34.43 EED3FxGh0.net
>>120
中学の時のクラスメイトにいた
父親の強い希望で明らかに知的障害なのに通常級に入れてた
せっかく同じ校内に支援級がある学校だったのに無理やり通常級きちゃって卒業後どうするんだろうね

126:可愛い奥様
19/09/23 21:56:49.12 npjWXZRu0.net
子どもの同級生にもいた
外見から明らかにダウンとわかるのに普通学級
母親が働いていて支援級だと送迎必須で学童も使えないから普通学級にゴリ押ししていたらしい
ゴリ押しだから支援員も付かないし、よく脱走して担任が追いかけるのでクラスがお留守になってた

127:可愛い奥様
19/09/23 23:02:22.38 uWbS7SLB0.net
ダウンの子は生まれたときわかると思うんだけど
それを拒否しちゃうって凄い・・
堂々と施設で手厚く面倒見てもらいながら過ごすことが出来るのに

128:可愛い奥様
19/09/23 23:21:59.54 NdHuOjhH0.net
>>125
ほんとにね
何があっても親はすぐに校長とか教育委員会巻き込んでごねて、同じクラスは大変だった
あんだけ親が強烈だったら、私立高校も受け付けないよね
卒業後はどうしてるんだろう?(関わりたくないから積極的に調べる気はないけど)

129:可愛い奥様
19/09/24 06:09:14.65 J55MPM7o0.net
支援級の方が将来的にも保護されると思うんだけどね…

130:可愛い奥様
19/09/24 06:56:32.09 h+dbQiKH0.net
旦那の弟が知的障害者
小学と中学は普通学級、高校も普通学級(底辺校に何とか入学)
卒業後は家事手伝いだったけど、親戚から
「親が死んだ後はどうする?ちゃんとしなきゃダメ」と言われ目が覚めて
色々役所などに掛け合った結果、今はスーパーの障害者枠で働いてる
養護学校に通っていれば大手の障害者枠の求人も来たのに、普通高校だから皆無
後々に面倒な事になるから、さっさと認めて本人が楽な方に導いてあげた方が良い

131:可愛い奥様
19/09/24 06:58:26.73 J55MPM7o0.net
目が覚めてよかったね

132:可愛い奥様
19/09/24 08:03:02.89 +jUi0Zbi0.net
>>130
大手の障害者枠は身体障害でほぼ埋まるので養護学校行ってても就職先はまあそんなもんかと

133:可愛い奥様
19/09/24 08:55:03.26 uxwFvml50.net
>>131
本当にね
あわよくば>>130さん夫婦に後はよろしく~ってするつもりだったのかもと思うと恐ろしいわ

134:可愛い奥様
19/09/24 08:58:47.37 7mGQTDFT0.net
学年が上がるごとに定型の子と発達の子の成長ってかけ離れていくんだね
たまに隣の市に住んでるうちの子より少し年上の友達の子(発達あり)と会うとどんどん違いがはっきりしてきて何故か私が辛くなってくる
絶対に表に出さないつもりだけど多分友達は気付いてる…

135:可愛い奥様
19/09/24 09:01:54.56 Ow58r5I+0.net
慣れっこよ

136:可愛い奥様
19/09/24 09:38:37.35 CyoR5Eto0.net
>>134
高校受験の時にははっきりするけど
それでもまだ認められない人は先生や学校のせいにするよね

137:可愛い奥様
19/09/24 19:51:45.02 WwrtlrvvO.net
F9の反日スレ乱立のせいで、総スレ数が730越えたので
そろそろスレ圧縮が来るそうだからageます
(これから毎晩気を付けて!!)

138:可愛い奥様
19/09/24 22:59:44.59 VTvgTHTl0.net
小学生の娘
成長曲線でギリギリ標準のポッチャリ体型なんだけど、体重何キロ?と4人くらいの女子グループがニヤニヤしながら毎日聞いてくるらしい
言いたくないからいわない、やめて、っていってもやめてくれないと
今日は本気で拒絶したら笑いながら「ごめん、バカにしすぎたわー」って
3年生でもこういう意地悪なこと徒党を組んでやるのね
タゲられちゃってるのかしら、胃が痛い

139:可愛い奥様
19/09/24 23:24:11.18 q0DUo3uo0.net
>>138
先生に言ってあげて
娘さんかわいそうすぎる

140:可愛い奥様
19/09/25 00:20:36.07 QFLRXZwy0.net
うちの小3娘は腕や足の毛でクラスの女子からからかわれることがあるみたい
特に毛深いってほどでもないと思っているけど、娘は悩んでて何とかしてあげたいと思ってる
まだ皮膚も弱いしカミソリは抵抗あるんだけど、除毛クリームとか小学生が使っていいんだろうか
小3でムダ毛であれこれ言われるなんて思ってもみなかったよ

141:可愛い奥様
19/09/25 00:35:11.57 SdjnI8BX0.net
うちは男子だけどうぶ毛濃くて本人が小3位から気にしだしたので鼻の下はたまに剃ってあげてる
腕は(信じられないと思う方も沢山いるでしょうが)ガスコンロで炙るとやけどせずに毛だけチリチリっと焦げるのでその部分だけを払う方式で対応
スネは大人になって気になるくらい濃かったらレーザーとかあるから考えようか、といってある
私自身が子供時代に眉がつながってたり鼻の下が濃くて悩んでたのに、親に平気平気と相手にしてもらえなくて学校でからかわれたから、男子がそんなの気にすんな!とかは絶対言わないつもり

142:可愛い奥様
19/09/25 00:40:16.40 c1TMe4OS0.net
うちは鼻毛出てる
本人は気にしてないし指摘して切ってあげるって言ってもビビって断るから放ってるけど

143:可愛い奥様
19/09/25 01:05:53.19 +Faio7hM0.net
うちの小4男子も太ってるってクラスメイトに言われ、運動とかしたりおやつ食べなかったりして自分なりにダイエットしてるわ
もちろん肥満じゃないんだけど、たまたま周りに細い子が多いうえ、息子はプロレスラーやラグビー系の体つきなんだよね

144:可愛い奥様
19/09/25 01:26:18.92 vUWQb0MM0.net
>>143
小4ぐらいからの男子は、横に増える→縦に伸びるパターンが多いよ
食事して運動して睡眠をとってれば、そのうち背が伸びてシュッとしてくる

145:可愛い奥様
19/09/25 01:30:30.75 btT90vch0.net
>>143
うちの娘も同じく
鳩胸で丸胴っていうのかしら、横から見たら分厚いのよね
骨格の問題じゃどうにもしてあげられないわ

146:可愛い奥様
19/09/25 02:44:17.10 HM0xHSAFO.net
>>140
除毛クリームは肌の負担が大きい、むしろ、ガードのついたレディ用電動ボディシェーバー推奨
具体的な商品名を出して良いなら、パナソニックのサラシェなど
そのうち指毛も気にするようになるから、できる処理はからかわれる前に教えてあげてほしい

147:可愛い奥様
19/09/25 11:03:26.69 CwDXtP4n0.net
>>141
腕毛コンロすげー!やる勇気出はないけどちょっと楽しそう
うちは小6息子で鼻の下の産毛は私のフェリエで剃って、おでこや指毛も剃ってやると喜ぶ
子供だって悩んでるのに気にするなって一蹴されたらつらいよね

148:可愛い奥様
19/09/25 12:23:57.71 Ve0Gyw+D0.net
私も毛深くて悩んでたけど親が毛の処理なんて全くしない人だったから
なにもしてもらえなかったな
あんな母親にはなりたくない

149:可愛い奥様
19/09/25 12:50:59.76 wFy2+sO60.net
子供の友達の親が、職業とか資格とかを他人には教えたくない人で、会話してるとごまかされる場面が多々。
公務員と保育師で有名だけど、子供にも隠してたり、口止めしたり、嘘教えたりで学校行事で夫婦に出くわすと話題にこまる。

150:可愛い奥様
19/09/25 13:25:00.51 ttKUJUBg0.net
私も積極的には資格とか職業言いたくないな
聞かれたら答えはするし、弁護士とか医師とかみたいに大それた資格でも無いんだけど、仕事とか資格とか収入の話ってマウント取ったり取られたりというイメージもあるから避けたい
嘘言う相手もどうかと思うけど、当たり障りなく保育園の行事とか天気の話でどうにかなると思う

151:可愛い奥様
19/09/25 13:34:37.03 a+NsV8n70.net
>>149
私もできるだけ言わないし人にも聞かないよ

152:可愛い奥様
19/09/25 13:48:44.61 haKuDKMo0.net
私もどっちかといえば言いたくない方だからあまり言わないな
そもそも行事だと大して会話する時間無いから当たり障りない話題か学校の話くらいしかしないし
他人の事も自分からオープンにしてる人以外は特に深くは知らないけど困った事ないかも

153:可愛い奥様
19/09/25 13:49:03.66 PJFBrUyc0.net
積極的に言わないとか聞かないのは普通だと思うけど、子供に嘘ついたりとか積極的に隠すのも面倒だね
なんかトラブルにあったことがあるのかも
話題は、どっちにしろ仕事関係ある話はしないけど

154:可愛い奥様
19/09/25 14:02:04.13 7GTMuTOl0.net
医師、看護師、弁護士、PC関連、イラストやデザイン関係は必ずと言っていいほど隠すね
医療関係者は特に下手すると命に関わる事なのに無料相談所扱いされるし
特殊な特技をもっているとこれも無料奉仕をやたら簡単に頼まれるから
そもそも、他人の職業をきかないのがマナーでしょう
社会的地位が高くても低くても失礼極まりない
>>149は何故他人の職業を教えてもらえるのが普通だと思っているの?
自分や家族の職業をペラペラ話すの?
職業を知らないと話題に困るって普段からどんな会話をしているんだろう
幼稚園にやたら職業と酷い人になると学歴や年収まできいてくる人は結構いたわ

155:可愛い奥様
19/09/25 14:06:47.39 haKuDKMo0.net
そういえば親戚が昔国家公務員でバレたらまずい仕事してて(確かGメンとかそういう系統)子供や周りには仕事を誤魔化して教えてなかったわ
嘘にも色々事情があるのかもねえ

156:可愛い奥様
19/09/25 14:26:47.12 3HDzvi4K0.net
看護師と幼稚園教諭は自ら進んで喋ってくる。

157:可愛い奥様
19/09/25 15:04:44.46 xzuTOqQD0.net
子供相手の習い事の先生も自分から言ってくるね

158:可愛い奥様
19/09/25 15:39:27.24 vLq0IhKO0.net
>>156
該当者だけど言ったことないわ

159:可愛い奥様
19/09/25 16:14:05.63 0vm75NI90.net
>>154
なんか決めつけてる感がこわい。

160:可愛い奥様
19/09/25 16:29:55.13 3EwiYZp10.net
>>148
お母さんボーボーだったのかしら
それは反面教師になるね
うちの母は自分はきちんと手入れしてたけど私には教えてくれなかった
汗をかいたあとにちゃんと拭かないと臭うとか、制汗剤を使うとか、高校で友達に指摘されるまで知らなかったよ
私にも娘がいるけど、年頃になったら教えるつもり

161:可愛い奥様
19/09/25 16:47:57.49 Gpadrz660.net
職業はできるなら大まかにでも聞きたいわ
年収とか具体的なお金の話はいらないけどね
変な人がいるような地域じゃないけど、ちゃんとした人しか付き合いたくないし

162:可愛い奥様
19/09/25 16:50:10.42 ByyCFPuV0.net
どんな職業なら満足なんだろうか

163:可愛い奥様
19/09/25 16:51:00.26 btT90vch0.net
>>161
いわんとすることはわからんでもないがわざわざ聞いてくる人とはお付き合いご遠慮だわ

164:可愛い奥様
19/09/25 16:56:43.70 wgMVtcFQ0.net
清々しいくらいの職業差別

165:可愛い奥様
19/09/25 17:01:21.17 0vm75NI90.net
我が家夫婦の仕事についてガンガン聞いてきたから、聞き返したら黙りこまれた。これは困った。
長年その地域にすんでると、なんとなく伝わってきたりすることもある。
警察官の奥さんが、親が警察なのを理由に子供がいじめられるから、子供には運転手と言ってある
とか言ってて驚いたことも。各クラスに数名警官の家庭がある地域なのに、その嘘はいつまでもつのだろう。

166:可愛い奥様
19/09/25 17:22:18.28 m4/m3VaY0.net
>>163
ちゃんとした人こそ警戒するわよねぇ

167:可愛い奥様
19/09/25 18:54:24.76 vLq0IhKO0.net
>>161
どんな職業だと変な人認定されるの?

168:可愛い奥様
19/09/26 00:03:58.23 QM7b1L5x0.net
知り合っていきなり旦那の職業聞いてきた人にはびっくりしたわ

169:可愛い奥様
19/09/26 08:48:40.74 8/S715tM0.net
>>167
革関係とかゴミ処理とか?

170:可愛い奥様
19/09/26 08:57:52.98 JM7itFRo0.net
職業聞いてくる人って「会社員です」「事務やってます」「開発です」で終わりにしないで会社名まで特定してくるの鬱陶しい
しかも聞いてくる人自身の個人情報はなあなあで済まそうとするんだよね

171:可愛い奥様
19/09/26 09:55:32.15 i+n9fT3w0.net
おかあさんといっしょのサントラを久しぶりに聞いてたらこうちゃんっていう歌がかかった
歌詞に子供の困ったところあるあるが結構出てくるんだけど
息子(こうちゃん)が何でこの人俺の毎日の生活知ってるの?みたいな感じでキョドりだしてちょっとワラタ

172:可愛い奥様
19/09/26 10:43:13.83 hjNrVQPJ0.net
>>171
懐かしい歌だ
いろんな名前バージョンがあったんだよね…それをにこにこ一緒に聞いてた時があったな

173:可愛い奥様
19/09/26 11:44:52.12 V4XNlrug0.net
>>170
分かる分かる
会社名言ってこない時点で察せよって思うわ
まぁていうか「旦那さん何してる人?」=「どこの会社に勤めてるの?」と同意語なんだろうな
聞かれたら「お宅こそどちらで?w」って聞き返すに限るわ

174:可愛い奥様
19/09/26 13:19:32.75 23y+hiKH0.net
年収をしつこーく、家計費も聞いて食い下がらない人がいた時は
家計は全て夫任せ、年収どころか月収も水道代も電気代も何も知らないわ~♪と何度食い下がられても言い続けたら
面と向かって物知らずの馬鹿だの計算すらできない馬鹿だの何だの罵倒された事があった
それからガッツリ距離を取れたから良かったけど、何故かそのママさん達から集団無視された
引っ越しもできないから嫌な地域に住んでしまったな
しかし、何故そこまで知りたいんだろうね
そのご家庭は御主人の職種はかなり低所得らしい話を本人がしていたけど
その取り巻きは不動産関係とかそれなりに裕福と言っていたのに不思議な集団でした
残念ながら我が家は裕福ではない事が服装等で一目で分かる位の残念な収入なので
裕福そうで目立っているわけではない
貧乏そうで目立っていたのかもしれないけど、そうだとしたら貧乏家庭に必死で内情をきいてマウントとりたいのも変な話だな

175:可愛い奥様
19/09/26 13:33:10.14 RWqGMqJX0.net
おかしな人達と距離が取れて良かったじゃない
転勤で今の所が子供の幼稚園~小学校と長めにいてそれなりに出会いがあるんだけど、ママ友も旦那さんも聞かないし聞かれないし、話のついでに言われたり言った人しか職業は知らないわ
そこで転勤で~みたいな話が出たら、どこから来たとか何関係とか話すけど、突っ込んでは聞かないよね

176:可愛い奥様
19/09/26 14:17:47.87 l6EhprQu0.net
独身のとき職場に聞き込みに来た刑事さんと、十年後子どもの幼稚園で再会したときはびっくりしたw

177:可愛い奥様
19/09/26 14:19:59.87 9quNe1rq0.net
>>176
それは驚くわw

178:可愛い奥様
19/09/26 14:29:42.97 V4XNlrug0.net
>>176
刑事さんのお子さんと同じ幼稚園になったってこと?

179:可愛い奥様
19/09/26 15:57:38.24 B/AFZn440.net
年収、職業、ローン、坪数聞いてきた人には驚いた。
引っ越し先でも皆に聞きまくってるらしい。まわりが皆公務員だとグチグチ言ってる。怖いものなしのクレーマーだから引っ越してくれてほんとうによかった。

180:可愛い奥様
19/09/26 16:49:38.75 SZ6aP78W0.net
幼稚園の父親の会で夫が仕事先を聞きまくる一方でその妻は他の母親たちの身なりや持ち物を細かくチェック
家で夫婦で情報を擦り合わせて各家庭の年収を予想しているという夫婦がいた
夫側が親しい保護者にポロっと話したらしく、あの夫婦には気を付けてと情報がまわってきた

181:可愛い奥様
19/09/26 16:51:04.61 MBkjqdOV0.net
家族年賀状の夫の名前をググってるという人もいた

182:可愛い奥様
19/09/26 16:57:20.04 u82LzXbd0.net
>>181
ひぇぇ

183:可愛い奥様
19/09/26 17:02:35.28 lsLLPNQf0.net
>>178
そうなの
あっちは気づいてなかったし、私も他の人には言わなかったけどね

184:可愛い奥様
19/09/26 18:10:22.55 1rEdDWvk0.net
10年も前に一度会ったきりの人など絶対にわからない自信がある

185:可愛い奥様
19/09/26 18:18:59.95 9quNe1rq0.net
すごいイケメン刑事なら

186:可愛い奥様
19/09/26 19:23:17.23 lsLLPNQf0.net
>>184
1度じゃなくて何回か来たんだよね
けっこう話したし、なにせお巡りさんじゃなくて刑事さんだからすごく印象に残ってた

187:可愛い奥様
19/09/27 09:59:40.72 0czwHL/A0.net
なんか子供が二人いると時間がとても早く過ぎて困る
今日7月何日だっけ…と思ったら9月終盤でアレー?ってなってる
あと数日で10月とか信じられない

188:可愛い奥様
19/09/27 10:01:51.40 i09DHQqI0.net
うちも二人だけど、今朝カレンダーみて逆にあれまだ9月?となった
10月や11月って連休があるからとにかく温泉だのキャンプだのの予約を入れまくってたら、もう来週には行くような気分になってしまった

189:可愛い奥様
19/09/27 10:20:17.20 aSzXZHCz0.net
下の子があっという間に成長して困る
この間産んだのにもう1歳だわ

190:可愛い奥様
19/09/27 12:01:42.51 sXE//YPx0.net
>>189
下の子は色々早く感じるよね
上の子というお手本・ライバルがいるから
動き出すのも知恵がつくのも早く感じるし
もっとゆっくりでいいのよ?と言いたくなってた

191:可愛い奥様
19/09/27 12:59:49.64 2IBK1Gst0.net
>>189
来年一年生でもついこないだ産んだように感じるよw

192:可愛い奥様
19/09/27 17:29:59.11 Ey/xdyKJ0.net
子供が8歳くらいの時に結婚した時に買った家電が次々壊れていく現象

193:可愛い奥様
19/09/27 17:33:48.29 6ufG1BhT0.net
ちょうど10年くらいだからかな?
学資保険って、早生まれだと納付の時期に間に合わなかったりするのかな
15歳満期の証書で満期日を確認してるときにふと思った

194:可愛い奥様
19/09/27 17:43:10.25 zfnSSsfq0.net
>>193
うちは生まれ月に関係なく、2人とも高3の10月満期なんだけど、他の人に聞くと違うみたいね
入学する4月に貰うものだと思っていたら、局員さんが「物入りなのは秋からです」と手続きしてくれて、実際に受験期になって局員さんグッジョブ!と思った

195:可愛い奥様
19/09/27 17:43:49.76 zfnSSsfq0.net
15歳満期だと中3か、ゴメンちょっとずれたね

196:可愛い奥様
19/09/27 17:47:13.63 6ufG1BhT0.net
いえいえ、すぐ3年後の話だから大丈夫
秋から塾やら予備校の授業料上がるし、冬期講習あるもんね
上の子は年末生まれなので、そのまま入学金になりそう
下は夏生まれだから、秋の塾代かな…

197:可愛い奥様
19/09/27 18:18:24.97 TS754kXb0.net
習い事の値上げの通知きてない
子供が私に見せてないだけかな

198:可愛い奥様
19/09/27 22:47:18.84 jXpD8lJe0.net
子のサイズアウトしたパンツ(肌着)を処分しようと思ったんだけど、トイトレとか思い出がよみがえってきてなぜか捨てるのをためらったので
記念写真にとってから捨てることにした
パンツだけ並べてとるとおかしな写真になった

199:可愛い奥様
19/09/27 22:51:21.27 YSrHD+iA0.net
証拠品みたいな?

200:可愛い奥様
19/09/27 22:55:32.36 fz1ApFSh0.net
下着泥棒が捕まった時のニュース映像的なw

201:可愛い奥様
19/09/27 22:56:17.04 mzNTlNU40.net
>>199
うん
画像で見たら押収品の陳列だった

202:可愛い奥様
19/09/28 00:16:54.86 0pqg58qA0.net
子供のスマホゲームのデーター消してしまった
そんなに熱心にやってたゲームじゃないけど謝るの憂鬱だ

203:可愛い奥様
19/09/28 10:28:28.28 XYaUEEsE0.net
今日運動会なんだけど都合で今小学校着いたら
目の前で救急車が発進していった
誰か倒れたのか…

204:可愛い奥様
19/09/28 12:16:17.02 xcxXAVvG0.net
PTA行事の役員になって集まりに参加するんだけど
専業やパート主婦の感覚にモヤモヤする。
「宣伝のチラシを作って公民館や地域のお店に貼らせてもらいましょう」
「それなら○年○組の~さんが自営でイラストデザインやっていていつもお家にいてヒマしてるからイラスト頼んでみます」
「じゃあ、よろしくお願いします」
「売るものは」
「△さんが器用で、巾着などを市のイベントで出店していたりするので余ったものを寄付してもらいましょう」
「出し物はアイディアありますか」
「○さんのパパがプロの奏者で音大の先生なのでステージ頼んでみます」
「食べ物はAくんのおうちがお蕎麦やさんなので仕入れとか協力してもらいますね」
「ご飯も大量に炊いてもらえるか聞いてください」
「お米のある農家の人がいたらお米を分けてもらえるか聞いてください」
「保管の冷蔵庫はコンビニやっている○○さんの冷蔵庫を使わせてもらえるか聞いてみます」
え、なにそれいいの?と思うけど普通に話が進んでいるからいいんだろうね

205:可愛い奥様
19/09/28 12:17:54.30 3ZSx33w/0.net
それ、専業とかパート関係ある?

206:可愛い奥様
19/09/28 12:20:24.33 xcxXAVvG0.net
>>205
あるでしょ

207:可愛い奥様
19/09/28 12:22:41.73 Jo7Kj9EM0.net
PTAの活動そのものがボランティアだから、基本無償でやるし、頼まれるし頼むのでは
元々ビジネスではない
無償とはいっても「お気持ち」や品物で渡すことはあるけど

208:可愛い奥様
19/09/28 12:24:06.74 Jo7Kj9EM0.net
なので、専業とかパート感覚ではなく無償ボランティアで負担が発生するPTA活動に疑問っていうならわかる

209:可愛い奥様
19/09/28 12:24:22.09 MEGprgfS0.net
専業とかパートとか以前の問題だと思う

210:可愛い奥様
19/09/28 12:30:14.19 tj59zCso0.net
すごいね 他人の子の親を利用しまくり

211:可愛い奥様
19/09/28 12:30:38.25 xcxXAVvG0.net
>>207
そこにいない人で、それで収入を得ている人の技術や設備を
当たり前のように使わせてもらおうという感覚については?

212:可愛い奥様
19/09/28 12:32:17.64 Hu11EHoX0.net
まったくの相談無しに提案にあげるわけないと思うから、過去に実際に頼まれて引き受けた経験があるところが上がってると思う

213:可愛い奥様
19/09/28 12:33:26.19 Jo7Kj9EM0.net
>>211
PTAの慣習であって仕事あるなしは関係ないのでは?
慣習が変というならわかるけど

214:可愛い奥様
19/09/28 12:35:51.88 PIPZIhb60.net
有益な提案ひとつも出せずにグダグダ言ってるID:xcxXAVvG0よりは、頼めそうなところをピックアップできるだけ仕事してると思う

215:可愛い奥様
19/09/28 12:39:22.18 6YPy+a1i0.net
専業やパートだと、雑談ばかりでまったく決まらないとかは聞くけどね

216:可愛い奥様
19/09/28 12:41:32.16 fyAO2md90.net
パートでも専業と比べればはるかにマシでしょ

217:可愛い奥様
19/09/28 12:44:02.76 xcxXAVvG0.net
>>212
毎年協賛してくれている地元商店は別にあって、そこは学校で物販している業者さん。
名前が上がった人に関しては、1人の人が
「それは、その事はその人は知っているの?」と聞いたら
「これから聞いてみます」
と言っていたから多分知らないんだと思う。
写真屋さんはそれまで来てもらっていた業者さんを「高いから」と断って
趣味で写真を撮っている人が写真係を引き受けたけど
大量のデータをどうにも出来ず、広報の印刷屋さんに持ち込んだらデータ整理は料金が発生すると言われて
「悪徳!」「脱税してる!」と悪口を言っている

218:可愛い奥様
19/09/28 12:44:34.51 xcxXAVvG0.net
>>214
そういう感覚なんだね、やはり

219:可愛い奥様
19/09/28 12:48:01.25 txmlEJIB0.net
>>213
私もこれだと思う
気に入らないなら本部役員にでもなって慣習を変えて行くしかないんじゃないかな

220:可愛い奥様
19/09/28 12:48:57.22 eNIDpEqV0.net
>>218
で、あなたはどんな提案を?

221:可愛い奥様
19/09/28 12:56:00.36 xcxXAVvG0.net
>>220
自分で出来る事を引き受けたけど
その要求の高さにも呆れて
それを一人で全部は出来ないと話し、人を増やすか仕事の内容を削らないと無理だと言った。

222:可愛い奥様
19/09/28 12:58:02.57 C7Fof+PI0.net
専業主婦、パート、PTAをバカにしたい人のネタとしてもつまらないわー

223:可愛い奥様
19/09/28 12:58:24.21 Jo7Kj9EM0.net
>>217
専業が、パートがーと悪口言ってるからお互い様では
知らないとこはこれから聞いてみてダメなら今までのとこに頼むってことでいい話(何かあって今までと同じじゃなく変えようと動いたのかな)
変えようという話合いをしたのなら、これから話す、で普通だと思う
写真は引き受けた人がいるだけすごいし、最初から業者よりは安くすんだのでは?手間は増えるけど
何もしない決まらないより、要領は悪くても動いてるだけすごいけどな
仕事なら動けてもPTAだと色々あって動きにくいものだよ

224:可愛い奥様
19/09/28 13:01:13.99 xcxXAVvG0.net
へぇ、図々しいな

225:可愛い奥様
19/09/28 13:06:06.29 2hSl75G90.net
>>204 がPTA役員になった今年からステージやバザーがあるお祭りを大々的に始める訳じゃないでしょ
いくら専業やパートの多いPTAでも、そういう行事のマニュアルや仕入れ先なんかはちゃんと決まっていて
学校や地域との折り合いなんかもあって、むしろその時の役員の思い付きで変える方が難しいんだよ
PTA活動のことを知らない人のイメージってこんなもんなんだねえ

226:可愛い奥様
19/09/28 13:08:28.37 Cr3J1OjY0.net
>>224
ここで管巻くしかできないくせに、どの口でw

227:可愛い奥様
19/09/28 13:09:59.34 YWEGbmFb0.net
>>224
下手なネタ師よりはましですよw

228:可愛い奥様
19/09/28 13:22:28.51 xcxXAVvG0.net
プロにタダでやってもらうのが当たり前という感覚が普通なのか。
ちなみに、バザーは今年から始まりました。
今までは資源回収だったけど回収に地元でトラックを出してくれる人達が忙しくなり出来なくなったのと
資源を保管する場所を提供してくれていた倉庫が使えなくなったため。

229:可愛い奥様
19/09/28 13:23:46.64 Jo7Kj9EM0.net
PTAは基本ボランティアだからね
役員活動無償だし

230:可愛い奥様
19/09/28 13:24:32.78 bQdN01HV0.net
しつこいな
事実ならどうせ全部断られるだろうし、そうなってから無理なものは無理と計画を縮小すればいいだけのこと

231:可愛い奥様
19/09/28 13:26:04.82 eNIDpEqV0.net
ああ言えばこう言うだねぇw
その図々しい案への何か代替案でも出したのかと問えば、後だししてくるんでしょどうせw

232:可愛い奥様
19/09/28 13:26:55.02 Jo7Kj9EM0.net
>>229
ごめん自己レス
役員活動が無償だから向こうも無償で引き受けるべきって意味ではないです
地元貢献とかで名前を売る意味で無償でもメリットあると引き受ける業者もあるよね

233:可愛い奥様
19/09/28 13:29:48.31 xcxXAVvG0.net
>>229
そこにいる役員が出来ることをやるならわかるけど
知っている限りの事業者をタダで使おうとする事に驚いたけど
ここでもそんなの当たり前でしょと思う人がほとんどな事に驚いたよ。
役員を決める時に「自分はこれが出来るからこれをやろう」じゃなく「役員になって、タダで提供してくれそうな人をみつける」んだね

234:可愛い奥様
19/09/28 13:36:01.57 B0efckhq0.net
>>232
ネタに真面目に付き合っても無駄だと思うけど…

235:可愛い奥様
19/09/28 13:37:35.99 2vP/ov9n0.net
こういう事以外でも家にいる自営はヒマしてるとか思われがちよねw
会社勤めの人にも自営やスキルはタダで頼って当たり前って人はいたわ
むしろ報酬要求しにくいギリギリ攻めてきたり外堀埋めつつの営業トークで断りにくくてグヌヌってなんのよ
誰しも自分の知らないことには無頓着だったり軽視しやすいのよね

236:可愛い奥様
19/09/28 13:42:31.96 xcxXAVvG0.net
>>234
事実を半分くらいに薄めているから不自然かもしれないけどネタじゃないよ
実際、そんなの当たり前だという書き込みもあるじゃないの

237:可愛い奥様
19/09/28 13:53:49.25 Y0emj25x0.net
パートと専業と社員の違いの話なの?

238:可愛い奥様
19/09/28 13:53:52.20 iztXQDHQ0.net
>>233
PTA役員は、基本的に先頭切って何かする人じゃなくて、会員が動くために仕切る人だよ
ID:xcxXAVvG0 は何か、色々根本的に思い違いをしている気がする

239:可愛い奥様
19/09/28 13:54:56.07 iztXQDHQ0.net
>>237
一番最初の書き込みから指摘されてるけど、全然関係ない

240:可愛い奥様
19/09/28 14:03:02.74 MEGprgfS0.net
>>237
そこを絡めてくるのがおかしいんだよね

241:可愛い奥様
19/09/28 14:31:45.62 u0f8R8qy0.net
ボーッとしてたら珍しくクラス委員に話しかけられたけど
あれ役員できる人間かどうか下調べされたんかな

242:可愛い奥様
19/09/28 14:33:06.66 tqKj+gwQ0.net
あー時期的にその可能性高いと思う

243:可愛い奥様
19/09/28 16:02:48.11 XYaUEEsE0.net
クラス役員で運動会の片付け手伝ってたら夫が消えた
次の次の会長の話される為に別室に拐われてたよー
マンドクセ

244:可愛い奥様
19/09/28 16:04:28.85 iztXQDHQ0.net
2021年度分ってこと?
早いなぁ

245:可愛い奥様
19/09/28 16:07:31.82 HywNPv7K0.net
会長は副→会長→OBの3年縛りだから話早いんだよ

246:可愛い奥様
19/09/28 16:26:22.24 Y0emj25x0.net
ぜんぜん違う話だけど
子供のクラスで机の中に「あなたの番です」と書いた紙を入れるのが流行っているらしい
デスノートに名前書くみたいなイジメに発展する?わけでもなさそうだけど
高学年とはいえあの時間帯にサスペンスなドラマ見てるんだね

247:可愛い奥様
19/09/28 16:45:23.19 9eCX0fSd0.net
>>245
いやそれはあなたのお子さんの学校の話でしょ?
うちの子の学校にはそんなルールないし

248:可愛い奥様
19/09/28 16:52:45.05 HywNPv7K0.net
え…
ID変わってるけど234=245だよ
話来るのが早い理由言ったらなんで否定されてうちは違うから!と言われなきゃなの

249:可愛い奥様
19/09/28 17:00:04.37 MGGx9Qud0.net
>>246
最近の子はリアルタイムではあまり観ないかも
配信で観たりしてるようだよ

250:可愛い奥様
19/09/28 17:06:09.47 4dBb4vjj0.net
>>247
それだと、再来年度の会長就任と併せて来年度の副会長への勧誘ということだよね?
来年度の役員決めならわかるけど、245の前提無しに243を詠むと、再来年度の勧誘か早いねとしか…

251:可愛い奥様
19/09/28 18:46:17.76 26yCX2jC0.net
ID変わってたら別人だと思うでしょ
何がえ…だよ

252:可愛い奥様
19/09/28 20:40:04.38 +VPdxQXe0.net
>>246
小1で、10時代のドラマリアルタイムで見てる子多かった。
みんなもっとはやく寝ようよって思ってた。

253:可愛い奥様
19/09/28 21:20:10.56 Mw3mGyWQ0.net
うちの小3のクラス、女子の間で白衣の戦士が流行ったな

254:可愛い奥様
19/09/28 22:12:38.93 pP3uViu40.net
小2だけど8時半には寝室行かせてる
早すぎるかと思う時もあるけど9時に寝ると朝起きられないみたい

255:可愛い奥様
19/09/28 22:19:43.98 vFNIYHm/0.net
小4の娘のクラスの子がボイス見てるって言っててビックリしたな
1話目だけ見たけど大人でも見たくないくらいグロかった
けどうちもデッキを全録のやつにかえたら勝手にドラマとか色々見てて困る
ドラマって事前に情報入れられないからこれは子供に見せて平気なものか?とか悩むのよね

256:可愛い奥様
19/09/28 22:45:08.64 eY7zIH9w0.net
小3だけどうちの子は10時過ぎないとねないわ
酷い時は11時くらいまで
早くから布団に入れても寝付かない
それでも6時前には自然に起きるからショートスリーパーなのかしら
早くに寝るお子さんが羨ましい

257:可愛い奥様
19/09/28 22:45:30.42 qJSztRQT0.net
>>248
え… とか何を偉そうにw
243なんだろうけど234になってるし、リンク(>>)つけてないからわかりづらいし。
自分がわかってることは皆わかってるはず、と考えるのはアスペの特徴だよ

258:可愛い奥様
19/09/28 22:46:29.44 fOZn5VBF0.net
うちは高学年までまでバラエティは見せてもらえないし平日9時に寝室へなのでドラマも見られず話に全然ついていけずきつかったな
そんな家だけど休前日と言うことでそこのボイスの枠(当時は21時だけど)だけは小4で見せてもらえて金田一少年でドラマデビューしたけど別にグロ思想とか猟奇趣味とかないよ?
当時はそのクールの後の銀狼とかサイコメトラーとかも
バンバン人死にシーンとか異常死みたいのが出てくるけど別になぁ
周りの友達もそんな変な感想持ってたりしなかったけどな
>>246
今日から俺は経由で男の勲章知った子供が多いらしいよ

259:可愛い奥様
19/09/29 02:56:11.02 wHJYJ/Dk0.net
夏休みの平日に今日から俺はの再放送やってたから息子がめっちゃハマって録画して何度も見てたわ

260:可愛い奥様
19/09/29 07:45:31.34 Wqc/1g3K0.net
>>246
更に話違うけど、上の子(小学生)と下の子(保育園)の運動会のリレーの種目に、どちらも「あなたの番です」ってタイトルつけられてて笑ってしまった
怖えーよw

261:可愛い奥様
19/09/29 07:52:27.90 WgZ3sy6b0.net
>>260
運動会のプログラムを見て「はばたけ!ウンタラカンタラ…」みたいな競技名で何かと思ったら学年別徒競走かよっみたいなのあるよねw

262:可愛い奥様
19/09/29 09:43:10.39 Mk92agL60.net
>>260
映画「君の名は」の後、「君の縄(綱引き)」を見たとき大爆笑だった

263:可愛い奥様
19/09/29 09:53:54.23 N+K2i3Vj0.net
>>262
AVのタイトルじゃないの

264:可愛い奥様
19/09/29 10:02:58.82 FHjMTtIJ0.net
そういう指摘ができることがおかしい

265:可愛い奥様
19/09/29 10:18:22.70 N6ZT9u9h0.net
君の名はニュースの関連スレなんかにパッケージ画像がベタベタ貼られてたから見た人は多いとおもうわよ

266:可愛い奥様
19/09/29 10:53:23.60 Ti8p7XA/0.net
>>262 >>260
競技名はこれで行きましょう!っていう決断力ww
いいわ~

267:可愛い奥様
19/09/29 12:53:18.90 XE2YTRwj0.net
>>264
5ちゃんに書き込みまでしているのに、よく知らないでいられたね
各所で滅茶苦茶ネタにされていたし、パッケージを見たことなくてもそういう物があるとは全然関係ない場所でも見かけたよ

268:可愛い奥様
19/09/29 13:08:08.77 tDUAAphT0.net
>>267
知らんわw
発想はわかるけど

269:可愛い奥様
19/09/29 15:08:00.60 TsMdElti0.net
最近の運動会プログラムは競技名がダジャレ大会になってるよね
あれは先生が考えてるのかな

270:可愛い奥様
19/09/29 16:28:37.80 HvqOtNv80.net
職員会議「例年通り君の縄で」「あーそうですね」って感じで進めば良いけど、新ネタ出すのは勇気いるかも

271:可愛い奥様
19/09/29 18:01:33.46 SY8PzPJQ0.net
小3娘
子供の運動会でお弁当持たせたんだけど、お箸箱が一体型になったタイプだからフタでおにぎりがつぶれちゃってたみたい
それを見たクラスの子にクオリティ低っ!って言われたそうで思いっきりボヤかれた
お弁当の中身までマウンティングされるのね…
疲れるわ

272:可愛い奥様
19/09/29 18:23:40.78 jOVF0gOI0.net
クオリティとかむかつくなー
きっとクオリティ高くても野菜が少ないとか文句言ってくると思うよ
ランチグッズでもマウントとってくるし相手にしないが吉とはいえ面倒だよね

273:可愛い奥様
19/09/29 19:49:42.94 hNltVYyK0.net
他人のお弁当にケチつける子の親がそういう感じなんだろうな。キャラ弁自慢とか。

274:可愛い奥様
19/09/29 21:56:22.87 QgxubSmK0.net
お母さんは有名人が料理写真うpしてるブログやインスタにケチつけてるのかなw

275:可愛い奥様
19/09/30 08:26:40.05 W9otVn8l0.net
出かける前に石鹸で足を洗ってアルコールで拭いて靴は夫のサンダル借りて虫除けスプレーも丹念にかけたのに
虫除けスプレーをサッとかけただけの子供と夫は蚊に食われず
私だけ6箇所も食われるの本当に納得いかない

276:可愛い奥様
19/09/30 08:45:42.69 2c2jkqxA0.net
>>275
わかるw
公園で遊んでても子供達無傷なのにわたしだけ何箇所も刺されてる
体温低いのに

277:可愛い奥様
19/09/30 09:00:18.47 lCWJnkOH0.net
男の子の足は臭い、と先輩男子ママから聞かされてて、そうなの?と思っていたが本当だと知った@4年生
なんだろ、スポーツ好きで走り回ってくるから?でもスポーツ自体は幼稚園の時からやってたのに臭くなったのは最近急にだわ、風呂にミョウバンでも入れるか

278:可愛い奥様
19/09/30 09:04:59.01 sqoK+VL00.net
足臭対策はグランズレメディが最強よ

279:可愛い奥様
19/09/30 13:16:16.07 DeXhs+U50.net
>>277
私もグランブレメディにもう1票
値段高いけど、一度にそんなに使わないからたぶん何年も持つ

280:可愛い奥様
19/09/30 13:18:09.08 Tb5JKVDh0.net
>>279
バッタモン

281:可愛い奥様
19/09/30 15:26:24.33 qcEQXAqA0.net
>>277
足の臭いのは男子女子関係なく個人差では、、。

282:可愛い奥様
19/09/30 17:40:07.07 Qey0/HGF0.net
動物もオスの方が臭いし男女差はあるよ
個人差も大きいけど

283:可愛い奥様
19/09/30 18:54:44.82 ViO0qJ2C0.net
加齢臭みたいなものかな

284:可愛い奥様
19/09/30 19:04:57.89 xNYAiWq50.net
ニセグランズレメディもいい仕事するわよ
(重曹とミョウバンとベビーパウダーを気まぐれに和えるのみ)

285:可愛い奥様
19/09/30 19:19:20.54 6TgQObdV0.net
シュフのきまぐれグランズレメディ風ね

286:可愛い奥様
19/10/01 10:21:10.98 3dLLqUtG0.net
.

.
 ┳┻|
 ┻┳|._./l
 ┳┻| 。 _゚)
 ┻┳|o且o そ~~……
 ┳┻|  |
 ┻┳|..'^J
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ┻┳|
 ┳┻| .._./l
 ┻┳|< 。 _゚)
 ┳┻|o   ヾ
 ┻┳|し'^J' 且 <コトッ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ┳┻|
 ┻┳|
 ┳┻| ミ  ピャッ!
 ┻┳|    且
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

287:可愛い奥様
19/10/01 20:31:29.73 EWcGxTEm0.net
🎃🎃🎃

288:可愛い奥様
19/10/02 00:03:00.51 LIjk/AEl0.net
子供が天気の子を観てきてすごく良かった!いい!と絶賛してた。私は全く興味ないから良かったね、くらいしか言えない。こういう時って話乗ってくれた方が嬉しいもんだよね?

289:可愛い奥様
19/10/02 00:53:22.77 FIUFjn7P0.net
>>288
そりゃそうだろうw
大人の自分自身だって好きな話を興奮気味に話したのに相手が興味ない返事なら萎えるでしょう
せめてストーリーとどんな所が良かったか聞いてあげれば大分違うんじゃない?
何歳か分からないけど相手が子供ならまだ興味がなくても聞ける
私の場合は全く興味の無い話題を夫がしていたら適当に相槌をうってしまうけど
夫なんかスマホいじって目もむけてくれないよ
ある程度はお互い様ではあるけど最低限の礼儀でスマホから目を離せと思う
これが子供の立場だったら悲しいと思う

290:可愛い奥様
19/10/02 09:06:52.57 lVT/Bjyj0.net
>>288
一方的に吐き出して聞いてもらうだけで満足の場合もあるけどね
へーどこがよかったの?ストーリー?絵?声優さん?とかそれくらいは突っ込んで聞いてあげてもいいのかも

291:可愛い奥様
19/10/02 09:47:53.55 59Lm9VUS0.net
自分が絶対見ない映画ならネタバレでもどうでもいいから「CMでみたシーンて結局なんなの?」とか、結局どういう話?とか聞く
コラボしてるお菓子コンビニで良く観るわーとか、歌よく耳にする、とか、ちょっと否定めいたこともありなら、前のと一緒に見えるwwとツッコむ
すると向こうは語りたいから勝手に話す
映画や音楽なら好みがあるので「これはお母さんの好みではないけど、よかったものについて話したい気持ちはわかるよ!」って言ってある
たまに本当にどうでもいい情報をくれるから「お母さんの人生にどーでもいい情報ありがとうw」と冗談で返すこともある
聞いた後に忘れてるけどね
YouTuberの事情とか本当にどうでもいい

292:可愛い奥様
19/10/02 09:51:39.21 Q7U/pMjj0.net
>>288
顔を見もせずあーよかったねー棒、だと流されてる感酷いけど
顔を見てあーよかったねー^^なら聞いてくれたって思えると思う

293:可愛い奥様
19/10/02 10:15:10.05 LIjk/AEl0.net
皆さんありがとう。そりゃそうだよね、聞いて欲しいから言ってくるんだもんね。
どんなところが良かったの?って言って質問して向こうが勝手に話し出すパターンを今度からやってみます。

294:可愛い奥様
19/10/02 10:48:50.82 U9ULhGeW0.net
子供の予定(保育園の行事とか健診とか受診予定とか必須のもの)が近い時期に集中するくるとわけわからなくなる。来年三人目産まれるけどそうなったらますます混乱しそう。
グーグルカレンダーに色変えて入力したりはしてるけど自分の予定と夫の予定の一部も表示されるから圧倒される。紙の手帳は多分ものぐさで続かない。
習い事とかしてないし、外出予定等も元々少ないので最低限な筈なのに…
もっと忙しくてスケジュール管理が得意な人はすごい

295:可愛い奥様
19/10/02 11:21:04.47 lVT/Bjyj0.net
>>294
保育園と未就園児も大変だけど、上の子が学校上がるとさらに大変よ
私はスケジュール管理アプリも使いつつLINEのリマインくんを利用してる
何かやらなきゃならないことが決まったらすぐさまLINEで入力するようにしたら、うっかりが減ったよ

296:可愛い奥様
19/10/02 11:48:14.78 bFghqYiX0.net
2人目が生まれてからはもう管理できないので
紙のカレンダーに書き込んでる
人数分枠があるやつ
年度始めに年間予定表を書きうつすのつらいけど、
あと結構変更があるのでフリクション必須だけど
ぱっと見て行事予定も準備の流れもわかるからやはり紙最強かな
ただひとつ、来月一日の予定忘れがち

297:可愛い奥様
19/10/02 12:13:57.86 IKPsYQCd0.net
小学生にもなると子供のほうから◯日に◯◯だよ!とか教えてくれるけど
たまに前日の夕方とか寝る前に明日◯◯だよ!とか言い出しててんやわんやしてる
あとダンシィなんでランドセルの底からぐちゃぐちゃになったお知らせが発掘されたり…

298:可愛い奥様
19/10/02 14:21:32.41 UE7TwwLf0.net
ダンシィよりダンスィの方が好きです

299:可愛い奥様
19/10/02 19:57:48.70 ayRQyViw0.net
>>297
うちのジョスィもそうなんだわ…

300:可愛い奥様
19/10/03 07:55:41.46 ekiB2jOa0.net
ダンスィとか小学生のうちは微笑ましく見てられるね
中学生になるとだんだんシャレにならなくなってくる

301:可愛い奥様
19/10/03 08:02:12.83 UwnP6hT30.net
うちの息子及びまわりのバリバリのダンスィは中学生になると落ち着いた
中学生男子なりのおバカなのは否定できないけど
むしろおとなしかった子が中2病で塩酸くすねたりしてる

302:可愛い奥様
19/10/03 08:04:11.95 J/7E54UK0.net
うちの子、そのまま大学生になったわ
インスタ見てると全力で大学生活楽しんでるみたいだから、もうそういう人なんだな…と遠くから眺めてる

303:可愛い奥様
19/10/03 09:34:37.69 XmTnJsBt0.net
タコ型滑り台がある公園をみんなタコ公園って言ってたから
幼稚園からの「南町公園に遠足に行きます」のお知らせ見て、みんなで南町公園ってどこだろ?ってなった
子供の頃に住んでたところでもタコ型滑り台のある公園はタコ公園って呼ばれてたなー

304:可愛い奥様
19/10/03 09:49:01.63 zi/FZJ1G0.net
子供の頃って正式名称では呼ばないよね。
公園も今になってみるとそんな名前だったの?ってのあるよね。この前友達と話してて南公園南公園って言うからどこそこ?って話になった。

305:可愛い奥様
19/10/03 09:55:24.14 J/7E54UK0.net
うちの子も船公園、タコ公園って言ってた
「トリカゴに集合な!」と言えばボール遊び用のネットがある公園
やっぱりそれぞれ○町西公園とかの名前はある

306:可愛い奥様
19/10/03 11:04:27.97 v6n/1K9n0.net
タコ型滑り台って、滑るところが何本もある滑り台?それとも滑るところが弧を描くような感じの滑り台?
うちの近所にはマンモス公園と呼ばれる公園があるけど、多分その滑り台が高くそびえ立ってるから。
今60台半ばの人がこどもの頃からマンモス公園だったらしいが、安全性は大丈夫なのかw

307:可愛い奥様
19/10/03 11:10:43.66 XVe72zOG0.net
結婚してから引っ越したところがまさに公園が通称名ばかりで他のママさんが話してるのがさっぱりわからなかった
駅から遠い住宅街で公園がたくさんあった場所だから尚更

308:可愛い奥様
19/10/03 12:11:40.77 egUkRyjG0.net
うちの近所には「ドカン公園」「仲良し公園」がある
ドカンはパイプ状の遊具があるからだけど仲良しの由来は不明

309:可愛い奥様
19/10/03 14:12:10.34 fO5i2YDT0.net
小学校のおたよりに「親水公園」とあって、どこだと思ってたら、通称「じゃぶじゃぶ池」だったことがある

310:可愛い奥様
19/10/03 16:09:39.57 eJAOMZGz0.net
子供が近所のお年寄りからハンドメイドの布物を貰ったみたい。そこを通る子供たちみんなに配ってたみたいなんだけど、お返しいるよね?ちなみに私は面識ない人なんだけど。実家が全く近所付き合いしてなかったからこういうときどうしたらいいのかわからない。

311:可愛い奥様
19/10/03 16:10:14.04 vjhfC7ev0.net
チラ裏
なんかPTA役員もやもやするわ
でもみんないい人だから大丈夫と思いたい
みんな違うんだもんね しょうがない

312:可愛い奥様
19/10/03 16:13:27.75 vjhfC7ev0.net
>>310
返さなくていいと思うよ
好意で配ってただけだから
お返しする人いるかもしれないけど、私は面倒くさがりなので、そういうのは返さないで過ごしてきてしまった
会ったらお礼言えばいいんじゃないかな

313:可愛い奥様
19/10/03 16:28:19.98 nMwlxlAW0.net
>>310
いらないと思う
もし会ったらお礼言うくらい

314:可愛い奥様
19/10/03 17:36:50.43 qbQrKeJB0.net
お年寄りはお礼の言葉がが1番嬉しいんじゃないかな

315:可愛い奥様
19/10/03 17:44:46.84 eJAOMZGz0.net
310です。お返しいらないみたいですね。よかった。結構悩んでました。今度会ったらお礼いいます。ありがとうございました。

316:可愛い奥様
19/10/03 20:30:01.50 mpsEKjFp0.net
近所のスーパーにたまにいるおじいさんが子供に飴を配ってる
いつからポケットに入ってたの?ってくらい溶けてるし迷惑
小学生の子供も嫌がってるのに遠慮するなと言う
最近は飴じゃなくてチラシで折った鶴とキャラクターのシール配ってた(グミとかに付いてるシール)
小学生がアンパン〇ンだのプリキ〇アだののシールいらないし
気持ち悪いし本当に迷惑
断っても断ってもしつこいから結局貰ってゴミ箱行き
最近はそのおじいさんを見つけたら逃げるように早歩きしたり方向転換するのに追いかけて渡してくる
意味不明だし怖いし本当に辞めて欲しい

317:可愛い奥様
19/10/03 20:47:27.53 vjhfC7ev0.net
>>316
それは迷惑だね
小さい子が好きで交流を持ちたくてさみしいのかなー、でも迷惑
交番のお巡りさんに注意してもらっていいレベルだと個人的に思う

318:可愛い奥様
19/10/03 21:06:38.97 dY6KoUKw0.net
世知辛いな
悪意のないめんどくささなんだから、渡されちゃったらもらって、いい気分はしないけど家で捨てたらいいんじゃない?

319:可愛い奥様
19/10/03 21:26:57.70 F8D8ifcW0.net
>>318
私もそう思う
おじいさん子供の喜ぶ顔が見たいんじゃないかなー?
って思うのは私がもう小さい子供を育て終わったBBAだからかも

320:可愛い奥様
19/10/03 21:29:10.63 yXaOhSlT0.net
でも喜んでないし子供もいやがってるって書いてあるよ
断ってるのにしつこいのとかもはや自己満足でしかないし迷惑でしょ

321:可愛い奥様
19/10/03 21:42:19.45 xKfmP69z0.net
警察よりお店に相談かなぁ

322:可愛い奥様
19/10/03 22:17:30.72 r/zdkNMW0.net
うちの地域なら交番に言う。
お巡りさんがおじさんの話し相手になってそのおじさんを子供から遠ざけてくれる。
実家の地域は交番が少なくて、事件や事故発見以外で警察に相談なんてしたら
そんな事を警察に訴えるなんて大袈裟!頭がおかしい人?とヒソヒソされそうだから警察との関わりは地域によると思うわ。

323:可愛い奥様
19/10/03 23:00:06.01 Www/j+iJ0.net
マンションの清掃のおじさんが子どもたちにいつも飴配ってて、うちの子たちは喜んでたけど誰かが管理会社に言っておじさんクビになっちゃった
子ども好きな方で優しくて仕事も丁寧だったけど、嫌な人は嫌だよね…
でも飴配って喜んでる子どもの顔見てるおじさんはいい笑顔だったのよ

324:可愛い奥様
19/10/03 23:05:55.95 zfJoCMBs0.net
飴配りを止めさせるのではなく、その人自体を辞めさせるのか…

325:可愛い奥様
19/10/03 23:27:18.99 vjhfC7ev0.net
お巡りさんは困ってる人の気持ちを代弁してくれておじいさんを諭してくれると思うから交番に言いたくなると書いたよ
嫌がってる人の話は聞かないけど、警察の言うことなら聞くかもしれないから
お店の人に言うのもいいね

326:可愛い奥様
19/10/04 00:17:15.94 47ROkahp0.net
そんな出来たお巡りさんばっかりならいいんだけどねえ

327:可愛い奥様
19/10/04 00:28:11.53 AGLrxMxF0.net
おじいさんがいたら警察喚ぶのもなぁ

328:可愛い奥様
19/10/04 01:10:19.60 3vPi3ztM0.net
>>327
自転車で回っているときにちょっと寄って様子を見てきて下さいって頼めばいいのよ。
葛飾区だけなんだろうか、それを頼めるのは

329:可愛い奥様
19/10/04 09:22:50.55 DQjpcaZ10.net
お菓子で仲良くなってわいせつ事件もあり得るから関わらないように子には言うわ
ちゃんとした方ならあげてもいいか親に聞いてくれる
世知辛くても安全が第一

330:可愛い奥様
19/10/04 09:26:56.26 bcfxTWx40.net
この前のあさイチで子供の防犯特集やってたのを見たんだけど
「悪い人、知らない人についていかない」
って言っちゃダメなんだって
見た目から悪いと分かる人は少ないし
毎朝見かける人=知らない人じゃないから大丈夫って思ってしまう
そのまま子供に言ってたから反省した

331:可愛い奥様
19/10/04 09:31:24.93 lK3ES90Z0.net
何回か話すと知らない人ではなくなるからね

332:可愛い奥様
19/10/04 09:34:20.79 CK/9Kcy90.net
親のいないところで食べ物配るのはやめて欲しいな
アレルギーとかあるし、子供には食べないようにしつけてても低学年だと不十分なこともあるし

333:可愛い奥様
19/10/04 09:59:52.01 tvswMpy/0.net
ポケットのない男児向けズボンが欲しいよー!
ハンカチもティッシュもはみ出るくらい小さいのに無駄にポケットついてるから
毎日毎日砂や小石やどんぐりやよくわかんない草花が出てくる
取りきれない砂のせいで洗濯機や洗面所がザラザラ…
小学生になったら落ち着くかと思ったのに登下校中は拾い放題で悪化してるしさあ
縫うのはイヤがられたから、そもそもポケットのないズボンが欲しい

334:可愛い奥様
19/10/04 10:07:18.93 EJIn+fiE0.net
西松屋とかの安い服だとポケット風のただの縫い目だったりする

335:可愛い奥様
19/10/04 12:32:10.20 n/tJqsl+0.net
>>333
裾あげテープを縦半分に折って接着磨るとか

336:可愛い奥様
19/10/04 14:19:28.40 0MBezBZ10.net
>>335
子どもがポケットに何か入れようとした時ガーンとなりそう

337:可愛い奥様
19/10/04 15:35:05.48 6+VYZijM0.net
習い事の体験見学、お友だちも誘おうかと思ってるんだけど、そういうのってどうなんだろう
勇気がいるな

338:可愛い奥様
19/10/04 15:40:20.98 x9F3F7LQ0.net
>>337
習い事なんてお友達と一緒にやるものではない、と思ってるので私ならナシ

339:可愛い奥様
19/10/04 15:52:49.51 mK/NPL2o0.net
>>330
じゃあどうやって言ったらいいんだ…

340:可愛い奥様
19/10/04 15:56:44.49 FhD4895H0.net
>>337
一緒に行ってしまった経験者です。やめた方がいいです。相手の対抗心の激しさがむきだしで、色々面倒です。

341:可愛い奥様
19/10/04 16:12:19.95 lK3ES90Z0.net
>>339
私は
お父さんお母さん(近くならおじいさんおばあさん)以外に「今迎えにきたんだよ」とか「お母さんが呼んでる」と言われてもついていかないように
お父さんもお母さんは、お迎えを友達や会社の人には絶対に急には頼みません
お迎え等を頼む時は前もって言います
よくわからないからいったん帰る、または学校に戻るといって帰るか学校に戻って先生に聞きなさい
と言ったよ
もちろんママ友等お迎えは急には依頼しないのは徹底した(元々そういうの好きじゃないからしなかったけど)

342:可愛い奥様
19/10/04 17:18:35.39 rNP/5DlV0.net
>>339
基本的に両親や祖父母以外から物を貰うな
両親祖父母以外の車に乗るなと言ったよ
うちの近所にもお菓子を配る老人がいて放置子っぽい子はなついてる
=知らない人・怪しい人ではなくなってるけど、あまり良い噂を聞かないから心配してる

343:可愛い奥様
19/10/05 09:45:46.35 8oEbJXBi0.net
     
【文学少女 なつ】
   ∧な∧
  「(´・ω・) 真犯人 分かった
  |(っ⌒/⌒c
  |\⌒⌒'\\
   \し⌒`J| ̄∥

344:可愛い奥様
19/10/05 12:01:58.63 JPgIlf0U0.net
中学生の部活の遠征試合(遠い、興味薄い)と小学生のスポ少のチーム主催試合(区内、興味あり)が重なってるけど、
旦那がスポ少でコーチしてるから、自動的に私が中学生の担当になる。
私だってスポ少の試合がみたいんだけど、それはわがままなんだよね…正直、部活めんどくせーなー

345:可愛い奥様
19/10/05 17:43:08.86 DVrSWVsr0.net
上の子が宿泊学習行ったわ
5日間きょうだい喧嘩を聞かなくてすむとか天国

346:可愛い奥様
19/10/05 19:21:29.32 I3rtBQGr0.net
>>345
土曜から行くなんてハードだね

347:可愛い奥様
19/10/06 07:15:49.09 V2bIdtXv0.net
>>346
最初船中泊するんだけど、荒天で出港できなくて半年ちかく延期になってたんだよ
たぶんかなり無理して組みなおしたスケジュールなんだろうなと
季節が変わっちゃって必要なものとかも揃え直し
そのために買っといたものがサイズアウトしてたり大変だったわ

348:可愛い奥様
19/10/06 09:12:46.64 lOBLKDCR0.net
長いね
そういえばうちも今年二人修学旅行や林間学校行ったけど、両方土曜からだったな
土日がかぶると、代休あるのがネック


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch