皇室御一行様★part3479at MS
皇室御一行様★part3479 - 暇つぶし2ch173:可愛い奥様
19/07/09 01:02:52.79 XhVlu0D40.net
0535:可愛い奥様:2019/07/05 20:50:15
>>506

 「ご公務」という祈り
 儀式の形を守るという点では、こんなこともありました。
即位の大礼に先立ち、大嘗祭に奉納する米と粟を作る斎田の場所を決めなくてはならないのですが、
それは「亀卜(きぼく)」といって亀の甲を火にくべ、その割れ方で決めます。そのためには体長1メートル30センチ以上のアオウミガメの甲と波波迦木(ははかぎ・ウワミズザクラ)が必要なのですが、これが実に大変だった。
このアオウミガメはワシントン条約の規制により輸入することができないのです。国内で八方手を尽くしても見つからず、ようやく小笠原の水産試験場に、たまたま自然死した亀が2匹発見された。
《略》
 これもウワミズザクラでなくてもいいだろう、亀の甲でなくてもいいという考え方も可能です。しかし、それに伴って、儀式に対する思い、真剣さも薄れていかざるを得ない。
さらに突き詰めていくと、何もしなくても同じだ、ということになるのではないでしょうか。
 昭和天皇、そして今上陛下は祭祀を非常に重んじてこられました。『入江相政日記』などを読んでも、祭祀の簡略化に対して、昭和天皇を説得するのが大変だったという記述がありますが、そうした姿勢は今上陛下にも受け継がれています。
 ですから、今上陛下がご公務を減らすことはできない、自分が十分な務めを果たせないのなら天皇の位にとどまるのを潔(いさぎよ)しとしない、というのも、私はなるほどと思うところがあります。

>昭和天皇、そして今上陛下は祭祀を非常に重んじてこられました。
>『入江相政日記』などを読んでも、祭祀の簡略化に対して、昭和天皇を説得するのが大変だったという記述があります


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch