大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★119at MS
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★119 - 暇つぶし2ch207:可愛い奥様
19/05/21 21:38:28.13 cADhWJYa0.net
ケンカのきっかけは、亜弓さんが稽古してるのをマヤが見て、かなわない的なことを言ったから、亜弓さんがついにキレた
卑屈な姿勢が嫌い、はその時のセリフ
マヤは真の友達がいないと告白した亜弓さんに「かわいそう」と地雷を踏んだ
ここは十分、大人になって読んだので感想変わってないけど、作者には「マヤが卑屈な物言いをするキャラ」って自覚があったのかと驚いたw

208:可愛い奥様
19/05/21 22:33:42.37 HwgJ+wJb0.net
>>199
亜弓さんがショックを受けたのって、ここでマヤがいなくなれば…
って悪魔の囁きが一瞬よぎったからじゃなかったっけ
いつでも正々堂々と清廉潔白な生き方をしてたのにこんなこと考えてしまった自分が信じられない
みたいな

209:可愛い奥様
19/05/21 23:13:45.33 RLYb1oLa0.net
みんなマヤ呼び捨てで亜弓さんはさん呼びなのねw分かるけどw

210:可愛い奥様
19/05/21 23:21:25.54 Tb8vRU0G0.net
花沢さんと同じで、亜弓さんまでが名前

211:可愛い奥様
19/05/21 23:32:05.42 j2YmJKjf0.net
マヤに意地悪する様なせこいライバルじゃないし自分の才能を的確に把握して努力を怠らないしストイックだし
尊敬の念しか浮かばないから素直にさん付けしちゃう

212:可愛い奥様
19/05/21 23:46:05.92 IGy2yk6+0.net
そうだよね、親が大物だし (カミーラの舞台に簡単にねじ込んでくれるくらい)
やろうと思えば多分マヤを業界から抹殺できる立場なんだよね。
でもそれはしないんだよね。
ところで、ばあやの「りんご酒」ってシードル?
それとも ばあやのお手製なんだろうか? くだらないことなんだが、長年気になっている。

213:可愛い奥様
19/05/21 23:51:46.48 IGy2yk6+0.net
これだけじゃスレチなので、感想が変わった、ですが、
(1) 二世俳優の感想かな。子供のころは、二世俳優は亜弓さんみたいに苦悩するのだと思っていた。
現実には「あんたその程度でよく俳優目指そうと思ったね。。」みたいな二世がけっこういてげんなり。
(2) 紅天女、、実はあんまりおもしろくないのでは。。。実際に演じずに読者の想像にまかせたほうが良かったのは、と思い


214:ます。



215:可愛い奥様
19/05/22 03:23:48.16 GsedjSad0.net
連載開始時の昭和52年だと「(そこから見て)昔の大ヒット舞台」
として紅梅の精の恋っていうのはありだったと思うけど令和になった今の
感覚だと「戦後にヒットした紅梅がヒロインの舞台を今ノってる女優で再演」
する意義にはかなり疑問が…
スレ違いですが、現在週刊少年ジャンプでやってる演劇少女がヒロインの
「アクタージュ」という漫画で、本能で演じるタイプのヒロインが
プロの売れっ子女優とダブルキャストで対決する展開になってるんだけど
その役が「羅刹女」。なんか、孫悟空と対立する風の神らしい。
唐突に和風な題材ぶっこんできてしかもなんか紅天女っぽすぎる

216:可愛い奥様
19/05/22 07:18:51.88 XxWwQqOr0.net
紅天女がヒットしたのは、連載開始時期から考えると昭和30年代だよね
テレビは普及の過程で映画と舞台の全盛期
昭和の頃なら幻の名作て通用したただろうが
半世紀以上も経過した令和だと、脚本その他を手直ししなければ
何じゃこりゃ?になりそう

217:可愛い奥様
19/05/22 08:05:51.19 CVCJ3J8xm
>>206の(2)はけっこう言われていることよね

218:可愛い奥様
19/05/22 10:42:13.82 IkY12vnX0.net
夕鶴みたいな作品をイメージしたのかな

219:可愛い奥様
19/05/22 12:24:01.63 SNrRFkvm0.net
能の紅天女は楽しめたよ

220:可愛い奥様
19/05/22 12:27:40.46 8oeUDq8b0.net
イメージはともかく、モデルは夕鶴でしょう
女優が権利を持ってるところとか

221:可愛い奥様
19/05/22 12:59:39.19 piUx+kpV0.net
マシューボーンの白鳥の湖みたいに
古典を斬新な演出で!っていうなら見てみたいかも

222:可愛い奥様
19/05/22 13:16:53.43 xBnnV4AH0.net
放浪記かな

223:可愛い奥様
19/05/22 13:33:07.77 aCNgaEMB0.net
これだけ娯楽が多種多様な時代だとあの幻の舞台を!とか言われても舞台系に興味がない人だとはふーんで終わりそう

224:可愛い奥様
19/05/22 13:33:54.30 JtXOPKTCO.net
梅の精がどうたらこうたらでって初期に出て来た頃から
夕鶴がモデルって言われて来たよね
夕鶴みたいに分かりやすいストーリーなら良かったのになあ
鶴の化身が助けてくれたお礼に反物を織ってくれて、二人はやがて恋愛関係になるが
正体知られて去って行く
舞台劇としては簡潔で分かりやすいし
紅天女が如何に素晴らしいかを美内さんが気合い入れて考え過ぎて
かえってごちゃごちゃしちゃった気がするわ

225:可愛い奥様
19/05/22 13:53:23.68 ktNDiLzO0.net
月影さんが権利を持ったまま納得のいく女優が現れるまで何十年も上演させないって
それって一連が望んだ形なんだろうか
せっかくの名作を埋もれさせちゃったんだよね

226:可愛い奥様
19/05/22 14:08:31.25 ENiUDk190.net
>>207
アクタージュは無料で最初の何話かだけ読んだけど
ガラかめ描いた美内先生凄いって感想にしかならなかった
唯一神に近い題材に挑まなくちゃならないアクタージュ作者は可哀想とは思う

227:可愛い奥様
19/05/22 14:17:33.43 hMTzJZ7t0.net
演劇ものってどうしてもガラかめと比較される運命だよね
THE STARくらいまでぶっ


228:飛んだ独自路線出さないと なんとなく埋もれて言ってしまうのかな



229:可愛い奥様
19/05/22 14:23:10.59 32CNawgp0.net
あの壁を破るのは至難の技だと思う
努力型を主人公にして、演技テクニックのhow toものにするとかかなあ
でも読み手としたらバーンとはじける天才が気持ちいいしね

230:可愛い奥様
19/05/22 14:23:50.55 BFk2ihAu0.net
>>213
ホントは黒岩先生に期待されてるのはそういうことな気がする
小野寺先生はそのまんまやりそうだし
でも意外と稽古の風景見てると黒岩先生王道っぽい演出つけてそうなんだよね

231:可愛い奥様
19/05/22 14:31:09.61 pYORS6Kg0.net
プラトーン
小学校低学年だった頃はエリアス派だったのに大人になって改めて観たらバーンズの方が正しく思えたわ
エリアスを撃つシーンは酷いと思ったけど

232:可愛い奥様
19/05/22 14:40:22.32 hMTzJZ7t0.net
あと演劇ものが難しいのは演じるオリジナル作品を作る必要があるところとかだよね
それも魅力のある読者ひきつける物でないとつまらない話の舞台を
延々と読ませられたら読者は冷めるし離れていくだろうし
でも読者ひきつけられるくらいの舞台劇作れるなら
いっそそれで普通に漫画描くしーとかになりそうだし
ガラかめの舞台劇も面白かったけどライジングの舞台劇も
終わりまで通しで読んでみたかった

233:可愛い奥様
19/05/22 14:43:25.29 xBnnV4AH0.net
>>221
小野寺は亜弓さんの相手役をベテランといえど年齢の開きが大きいおじさまにしたのは酷いと思ったけど舞台だとそっちの方がいいのかな?
マヤ桜小路の方が釣り合いが取れてるように思えるけど
ドラマは現代だと俳優がベテランでヒロインが若手女優だと合わないって批判されるようになったよね

234:可愛い奥様
19/05/22 14:45:22.34 7zCUQs0A0.net
>>217
前にどっかのスレで読んだけど
一蓮は演劇人としては極めて凡庸な人物で
紅天女も色んな名作の寄せ集めの焼き直しで
それが名作扱いされたのは稀代の名女優月影千草のおかげ
月影先生もそれがよく分かっていたから
紅天女を名作であり続けさせる為に、自分と同程度かそれ以上の女優を探していた
てのを読んだ時に腑に落ちたよ
黒岩先生がその事を見抜いて、大幅に手直しして本当の名作にする、てのも良いかも

235:可愛い奥様
19/05/22 14:50:42.80 GukLbeEA0.net
>>224
イギリスなんかだと舞台役者はプロフィールに年齢ではなく「自分が演じられる年齢」を記載するという話を思い出した
日本でも舞台なら役者の年齢って関係ないと思うわ
夫役が息子の年齢やんけ!とかよくあるし
どの舞台とは言わないけど

236:可愛い奥様
19/05/22 16:00:42.54 icyrxCdI0.net
>>226
それもまた難しそうな
ジュリエットは14才だけど、溌剌とした若さが出せ、身体が若者らしく引き締まっているならアラフォー女優でもありだと思う
でも、よく知られていない現代脚本ならアラフォー女優が中学生はきついよね

237:可愛い奥様
19/05/22 16:15:03.47 LKoIeVZq0.net
日本でロミオとジュリエットやったら間違いなく48シリーズか1000年サンになるでしょ。

238:可愛い奥様
19/05/22 16:31:09.78 BFk2ihAu0.net
役者じゃなくて演出家を描いた漫画とか小説あったら面白いかも。
キャスティングの葛藤から稽古のもろもろ、本番をハラハラ見守るところとか…

239:可愛い奥様
19/05/22 18:27:56.18 RJLozd1K0.net
いつの時代になっても男に受ける女の姿とかあるよね。ナウシカとかめぞんの響子さんがそれだと思う。
ハルヒみたいのは一刻しか受けない姿かたちに思える。

240:可愛い奥様
19/05/22 18:31:12.15 Fg5gtWyL0.net
つまりお母さん的な…

241:可愛い奥様
19/05/22 18:52:09.93 0hRx/Gs40.net
鬼灯の冷徹の牛は男の理想像ってネタ思い出したw

242:可愛い奥様
19/05/22 19:06:01.39 42KqafU20.net
>>230
ナウシカとめぞんの響子さん
どっちも中の人が島本須美さんだ。

243:可愛い奥様
19/05/22 19:08:45.67 8y6GNhab0.net
マイナーなのだと我孫子美和のみかん絵日記のお母さんもそうだね

244:可愛い奥様
19/05/22 19:16:19.06 5sejgWpu0.net
>>231
結局それなんだろうね
依存したい男が女に求めるのはセックスできるお母さんだし、
依存女が男に求めるのはセックスできるお父さん
要素が異なる辺りは男女差だなあと思う
(男が求める女には癒やしとか料理上手とかの要素が大事だし、
女が求める男には金とか権力とか頼りがいの要素が大事)

245:可愛い奥様
19/05/22 19:17:10.72 CrHK+bER0.net
女が好きな女性キャラだと浅倉南なのかなぁ
女の子の名前でみなみちゃんが周りに10人くらいいた
旦那さんが付けたのかもしれないけど

246:可愛い奥様
19/05/22 19:19:04.99 8y6GNhab0.net
浅倉南ほど女性人気のないヒロインも珍しいと思う

247:可愛い奥様
19/05/22 19:20:01.93 5sejgWpu0.net
それは逆では・・・
男には好かれるけど女には嫌われるキャラならわかる<朝倉南
響子さんも好き嫌い分かれるけど、女の嫌な面を率直に描いてる分、好きという女性も多い気がする

248:可愛い奥様
19/05/22 19:22:11.29 8y6GNhab0.net
女性に人気なヒロインは峰不二子かなぁ
嫌いって聞いたことない

249:可愛い奥様
19/05/22 19:23:26.62 CrHK+bER0.net
そうなのね
じゃあ「みなみ」っていうのは旦那さんが付けてたんだ
子どもの名前は奥さんに主導権があると思ったもんで

250:可愛い奥様
19/05/22 19:24:00.98 hMTzJZ7t0.net
GWのすみれちゃん

251:可愛い奥様
19/05/22 19:24:50.42 Fg5gtWyL0.net
私、ナウシカはやっぱり好きだし憧れるな
姫姉様って言いたかった
今ならナウシカを甘やかしたい(はるかに年上になったのでw)
あとコミクス版のクシャナ殿下も好きだ

252:可愛い奥様
19/05/22 19:26:18.22 Fg5gtWyL0.net
>>240
みんながみんな漫画キャラからとるとは限らないでしょw
美を使いたいとか響きの良さとか、要素は色々ある

253:可愛い奥様
19/05/22 19:39:51.26 nBbhI4G+O.net
嵐が舞台でWSSやったことあるんだけど
若くていい!!って誉められてたよw
ちゃんとした劇団とかでやると若い子は主演できないし
若さ故の悲劇だからね

254:可愛い奥様
19/05/22 20:08:43.98 OJ4yZKkt0.net
>>237
あだち充で一番女性人気高いヒロインって誰だろう?
個人的におっさん選んだのは論外だ

255:可愛い奥様
19/05/22 20:29:04.19 kNHOD/RQ0.net
>>239
子供の頃はルパンのお宝横取りする嫌なヤツにしか見えなかったな

256:可愛い奥様
19/05/22 20:31:07.10 RJLozd1K0.net
朝倉南は自分を「南」と称してることが鼻につく人がかなり多かった印象。

257:可愛い奥様
19/05/22 20:49:05.01 HSNuEDtq0.net
南ちゃんあれだけ人口に膾炙したキャラなのに
こういうスレで名前が上がると絶対「朝倉」だと思ってる人がいるのが面白い
アニメ版だけ見てるから漢字まで頭に入ってない人が多いのかな

258:可愛い奥様
19/05/22 20:50:11.56 8y6GNhab0.net
>>245
まだ人気があったのはみゆきの妹じゃない方かも

259:可愛い奥様
19/05/22 20:53:59.28 WGZCalcu0.net
>>239
峰不二子はいいね!
自分がなりたいヒロインだわ。
女性に人気なヒロイン。。。けっこう難しい。
うる星のラムちゃんとか?
亜弓さんは人気だけど「ヒロイン」とはちょっと違うしな。

260:可愛い奥様
19/05/22 21:26:11.43 XS2uhSi20.net
ドラゴンボールのブルマは好きだよ
若いときの紙一重のアホっぷりも可愛いし、滅亡ルートの未来世界で工具にぎって、機械油で汚れた顔で笑ってるお母さんブルマも好き

261:可愛い奥様
19/05/22 21:26:20.49 zb1MEvM40.net
>>248
いとうあさこの責任も重いと思う

262:可愛い奥様
19/05/22 21:26:36.55 JtXOPKTCO.net
好きなヒロイン
キューティーハニーかな
南は好きも嫌いもなく興味無かったな…
タッチはアニメで見てたけど何となく見てただけだし
ナウシカやシータも好きだけど
美しくて強いみたいのがやっぱり憧れる

263:可愛い奥様
19/05/22 21:30:24.26 RJLozd1K0.net
セーラームーンのウサギみたいな馬鹿はさすがにいやだよね。

264:可愛い奥様
19/05/22 21:34:55.71 5oK06LxQ0.net
大人になった今
めぞん一刻で一番かっこいいのは朱美さんだと思うようになった

265:可愛い奥様
19/05/22 21:36:19.35 h1VGgqCy0.net
ハニーは変身前の姫カットにカチューシャの清楚なハニーも
変身後のお胸に窓があるぴったりコスチュームのお色気ありつつかっこいいハニーもどっちも好きだったわ
エンディングのどこかで呼んでるハニーの歌も少し切なくて好きだった

266:可愛い奥様
19/05/22 22:06:35.99 1QF/fWAO0.net
やっぱり強くて美しいヒロインがいいよね
不二子ちゃんもだし、キャッツアイの三姉妹とか
スケバン刑事のサキも好き

267:可愛い奥様
19/05/22 22:18:12.84 JtXOPKTCO.net
ハニーはかなり昔のヒロインなんだけど
永井さんは、女性キャラをエロ要員にもしてたけど
永井さんの描くヒロインて、強くて逞しくて格好いいんだよね
デビルマンのミキちゃんも最後まで戦ってた
ヒロインは堪え忍ぶみたいな時代にハニーは格好良かったわ
あしたのジョーの葉子も、あれはあれなんだけどさ
もし、今の時代にあしたのジョーが連載されてたら
葉子のキャラはもう少し違ったかもな

268:可愛い奥様
19/05/22 22:18:20.69 4yRJKbd40.net
作業中に流し見する用に今更けいおんのアニメ見たんだけどモロに発達障害すぎて色々考えてしまいなんかしんどくなってしまった…
昔はああいうよく言えばおバカで元気が取り柄みたいなキャラ良くいたしなんとも思わなかったのになあ

269:可愛い奥様
19/05/22 22:29:46.98 NXB+5/LW0.net
>>229
だいぶ古いけど、神津カンナのカーテンコールが演出家(のたまご?)の話で面白かったよ

270:可愛い奥様
19/05/22 22:48:08.82 turDk3RH0.net
>>245
H2のはるかかな?
一途でいい子よね
今うぇぶりのH2のコメント欄が盛り上がっていて楽しい
あと1カ月くらいで最終回だし
結末知っているけど、やっぱりひかりは英雄とは合わないよな、と思いながら読んでいる
お互いの夢を追いかけたら、そう遠くない将来別れそうだと思うわ

271:可愛い奥様
19/05/22 23:20:07.82 i3XCZfOa5
>>259
わかる
最近の日常系アニメ?の会話って知的に問題があるとしか思えないものが多い
漫画で読む分にはそこまで気にならないからアニメ声が駄目なのかな

272:可愛い奥様
19/05/22 23:11:06.18 EUA08xFT0.net
最近読み直して
めぞん一刻の女性キャラは女性にしか描けないキャラだなあと感じた
(男女でどちらが優れているかの話ではなくて)
作中でもてはやされ、特に二人の男性から絶対的なレベルで崇拝されている設定なのに
女として嫌な部分やずるい部分、面倒な部分もガッツリと描かれている響子さん
普段酒呑みアバズレのように描かれているが
響子さんのダメなところを作中で本人に鋭く指摘する朱美さん
普段周りを振り回すどうしようもない大酒呑みとして描かれているが
若者たちの恋の行方をしっかりと見守っている一ノ瀬さん
うる星やつらやらんまではそこまで感じなかったけど、女性ならではのキャラ描写だと思う
アニメだと響子さんのキャラはだいぶ違っているんだっけ?

273:可愛い奥様
19/05/22 23:45:29.47 UfNkqtDh0.net
そういえばうる星やつらの今のハーレム漫画の違いって、女性キャラのほとんどがあたるに惚れてないってとこだね
ハーレム漫画は次々登場する新キャラが主人公に惚れて、恋愛感情までは無くても主人公に好意的でラッキースケベしてくれたりするけど
それに対しあたるの元カノのしのぶは最初はラムと張り合ってたけど、途中から冷めていって友達に収まるし
弁天やお雪はや蘭ちゃんはラムの関係であたると関わってくるだけであたる自身には興味は無かったりと
全然ハーレムじゃないから、少年誌のハーレム系主人公のようにあたるにイラつくことが無いんだろうな

274:可愛い奥様
19/05/22 23:47:01.06 UfNkqtDh0.net
×そういえばうる星やつらの今の~
〇そういえばうる星やつらと今の~

275:可愛い奥様
19/05/22 23:57:46.58 JtXOPKTCO.net
めぞんはね~
一般人男性人気抜群だったよ
めぞんはヲタ人気漫画ではなくて割りと一般人の大学生とかが読んでた印象
響子さんは、嫉妬したり子供っぽい部分もあったけど
とにかく、若い美人が訳ありで未亡人でアパートの管理人
この設定だけで読む側が夢膨らむんだろうなあ
男女逆にして
まだ二十歳代でイケメンで年上の奥さんがいたけど亡くなって
エプロンかけて女子寮で管理人してますみたいな設定の男キャラがいたら
やっぱりあざといけど人気になると思う

276:可愛い奥様
19/05/23 04:51:04.30 3xTpIjT80.net
いやあでもめぞんは女性漫画家がよくあの設定をかけたと思う。ふつう女性作家なら主人公の男は
三鷹さんみたいな高スペックイケメンにする。五代君みたいな平凡な男にはしない。そこが男にもう
けたんだと思う。まあ高橋留美子がリスナーが望むものを正確に読み解く能力が極めて高かったん
だけど。うる星やつらなんか革命的といってよかったし。ガンダムと同じでその後の漫画やアニメに
絶大な影響を与えた。

277:可愛い奥様
19/05/23 07:59:48.68 jsNtbLop0.net
>>239
最初からかなわない感があるw

278:可愛い奥様
19/05/23 08:06:19.38 XeMpfxdu0.net
うちは60代の父が若い頃めぞんが好きで、30代の私はらんまが好きだったし
娘はアニメでやってたりんねが大好きで
親子3代虜にする高橋留美子本当にすごいと思うわ
20代なら犬夜叉かな
未だに成人式のお嬢さんのフワモコは殺生丸とか毎年言われてて笑うわ

279:可愛い奥様
19/05/23 08:09:30.78 jsNtbLop0.net
>>267
高橋留美子は母性強いタイプなのかなと思って読んでたよ
強そうに見えて意地っ張りで気弱くて健気とこもあってそういう混濁の中に母性もある感じ
頼りなさげにしてても実は逞しかったりして女性キャラが自立してる
ヒロインだけどヒーローいなくていいみたいなw
母強しじゃなくてあくまで女性として書いてるのが私は好きだな
妄想で練り上げられてないから安心して読んでいられる

280:可愛い奥様
19/05/23 08:23:17.48 SB2pYaGZ0.net
あと三鷹さんは漫画にありがちなイケメン高スペックなライバルのひどい設定にしてないのもいい。
まあ面倒はひどい扱いだったけど。

281:可愛い奥様
19/05/23 09:32:12.89 kjwYAimO0.net
留美子キャラや不二子は母性とか母だからではなく普通に女の子が自分の危険は自分で何とかしたり問題を解決したり一緒に居れば男もついでに助けてあげるわよっていう強さがいいんだよね
男に助けてもらうとか足手まといとか男の手伝いとかじゃない
高河ゆんの女キャラも強くて好き

282:可愛い奥様
19/05/23 09:48:34.45 7f77H4U20.net
>三鷹さん
声が同じYAWARAの風祭さんと比べると差が際立つよねw
もっとも同ポジションキャラの魅力度も
響子・五代・明日菜 >>> 柔・松田・さやか だけど

283:可愛い奥様
19/05/23 09:58:54.41 VUaqSPC50.net
>>235
動物のお医者さんの
研究室に秘書が欲しいねの流れからの「それじゃお母さんだよ…」を思い出した
世話してほしいのねみんな

284:可愛い奥様
19/05/23 10:00:09.65 bzHYQFYw0.net
えー 五代より松田さんのほうが好きだなー

285:可愛い奥様
19/05/23 10:48:09.38 HVvKsJsb0.net
ここまで見て、久しぶりにパタリロ読みたくなった
ギャグが多いけどたまに胸が締め付けられるような話もあるんだよね

286:可愛い奥様
19/05/23 10:54:15.53 mB17KzXM0.net
スレタイにもスレの流れにも反しちゃってるけど大人になって読んでも
響子さん嫌いなままだ
今まで付き合ってきた人の部屋(4人くらい)、全部、めぞん全巻そろってて
何度か読んでるけど…そして夫も持ってるので家に全巻ある。なんか嫌だな
あのカバーデザインが可愛くないのもあるけど

287:可愛い奥様
19/05/23 11:13:54.96 eHhFNbysO.net
ハリウッド映画に出てくるヒロインとか主役の娘キャラとか
視聴者側をイライラさせる為のスイッチかよみたいな嫌な役回り多いよね
大人になると、作品の性質上
パニック起こす奴、ノロノロめそめそして迷惑かける奴
回りをピンチに落とし入れる奴が必要なのは理解出来るんだけど
昔は見てて、とにかく女か子供が迷惑かけたりやらかしたり
それで仲間が死んだり怪我したりで
アクションやSF映画に出て来るヒロインが本当に嫌いだったわ
だからこそ、エイリアンでリプリーが無双した時にはスカッとした
女は基本的には体力ないしスタミナもないけど
叡知を働かせて工夫して何とかする
そういう描写は好き

288:可愛い奥様
19/05/23 11:49:10.26 v1jXhzyK0.net
>>275
私も松田さん好きだったな~当時小学生だったわ
今でもがむしゃらタイプの男子好きだわw
今思うと声がかっこよかったから何割り増しとかになってたかもなと思うw
めぞんはちょっと世代が上で再放送で見たけど今も昔も特に萌えない
この構図ならもっと大人の女と年下のかわいい男子にすればいいのにと思ってしまう

289:可愛い奥様
19/05/23 11:54:16.61 I2j4TNk90.net
私も松田さんの方がいいな
裏表もないし分かりやすいし
そしてなんだかんだ言って世界に出られる優秀な記者だし
それなのに気さくで庶民的

290:可愛い奥様
19/05/23 12:11:35.52 xAH+F3GW0.net
風祭も三鷹さんも今まで勝ち組人生で女にフラれたことないのに結婚したいとまで思った女性を
自分よりも圧倒的に劣る男に持っていかれた時の悔しさとかそういうのがね。ここはもっとひねっ
た設定にして風祭と三鷹さんが実はNTR属性で悔しがりながらあそこを立たせて絶頂してしまう
キャラにできたら高橋留美子は一皮むけたと思う。

291:可愛い奥様
19/05/23 12:22:07.15 Qa0IZ1Ve0.net
三鷹さん結局釣り合いの取れたお嬢様と結婚して幸せになったし端から見たら響子さんがにがした魚は大きいって感じだ

292:可愛い奥様
19/05/23 12:41:24.65 prb4v8q00.net
>>282
世間的に見たら、庶民でバツイチ響子さんの玉の輿ワンチャンだったのよね
でもうまくいって結婚したらしたで三鷹さんの家族や親族たちから総バッシングくらうだろうし
それをうまくやりこなす響子さん�


293:ニも思えないし、小さな嫌味にいちいちカチンときて イライラ溜め込みまくった挙句二人きりの時に三鷹さんに爆発するのが容易に想像できる 明日菜さんなら経歴や家柄で叩かれることはないだろうしむしろ可愛がられるタイプのお嫁さん 収まるべきところに収まったというか、あれでいいのよね



294:可愛い奥様
19/05/23 12:44:37.34 En/5Av4D0.net
三鷹さん、五代が寝込んでたらおかゆ作ってくれたり
明日試験と聞けば勉強に付き合ってあげたり
いい人なんだよね

295:可愛い奥様
19/05/23 12:53:41.76 FMFvzW/c0.net
>>276
まんがParkのアプリで
26日18~21時の間パタリロ無料で読める
全部読むのは無理だから
それまでに読みたいのをピックアップしておくのがいいかと
おすすめはNo219もやし畑でつかまえて~
No224フィガロ4

296:可愛い奥様
19/05/23 13:21:19.03 M+MDVK550.net
>>281糞ワロタwその設定にすると少年誌じゃなく青年誌のカテゴリーしかもかなり病んでる人向け。
工業哀歌バレーボーイズならやるかもw

297:可愛い奥様
19/05/23 13:29:00.34 hGagWdEL0.net
>>278
わかるわかる
ヒロインはなんですぐ人質にされたり足手まといなのか子供の頃から不思議だった
ラピュタのシータを初めて見た時は
「どうせ守られてるだけのお姫様だろう」と思っていたら苦労人で覚悟のある子だったのである意味ビックリだった
宮崎駿は男なのに守られ系お姫様キャラが嫌いなのか
クラリスだって体張ってルパンを庇ったりしていたし

298:可愛い奥様
19/05/23 13:56:30.42 1Nj3A55eO.net
自分好みの完璧な母系姫キャラがいざというときはアクションもこなし、ヒーローからも君にはかなわないや
みたいに扱われるってのが好きなんじゃ
ナウシカ、シータ、クラリス、ハドソン夫人
コナンは見たことないんだけどラナはどどうなのかな
監督は姫に守られたい系男子なのか

299:可愛い奥様
19/05/23 14:11:29.92 OLb4REly0.net
ラナはシータぽい
そのヒーローが基本的に超人なんだよなwあれは男の子の夢か
パズー、コナン、ルパン、アシタカ

300:可愛い奥様
19/05/23 14:12:48.48 fqwtaCO20.net
ラナこそ原型にして究極の宮崎ヒロインだと思うわ

301:可愛い奥様
19/05/23 14:13:15.81 prb4v8q00.net
>>288
ナウシカは当てはまるけど他の女子はフィジカル的にはごく普通の女の子としての力しかないのでは
ラナも動物と心を通わせたりなんとなくテレパスがあったりする以外はごくふつうの非力な女の子だよ
覚悟決めたときは芯が強いけど、あれはそこに至るまでにずいぶん揉まれたからだしなー

302:可愛い奥様
19/05/23 14:19:03.75 hKuOpzaO0.net
ラピュタやトトロのような今見てもハイクオリティなアニメを80年代にみてて、
その頃のディズニーのアニメ顔は違和感が強くて怖かったなあ
なぜみんながディズニー大好きだったのか、よくわからなかった
その頃を思うと、アナ雪やズートピアはちゃんとかわいいキャラ顔してるから、研究相当したんだろうな

303:可愛い奥様
19/05/23 14:19:51.17 hGagWdEL0.net
宮崎駿の女性キャラではエボシ様が一番好きで尊敬してたな
赤い口紅もステキだし

304:可愛い奥様
19/05/23 14:26:56.82 lxNv5qua0.net
私は逆にエボシは狙いすぎてて苦手だったなあ
もののけ自体があざといな、と感じた
逆にお姫様系キャラに昔は感じてたあざとさは感じなくなった
そらまー男の子が助けるならお姫様なポジションはいるよねって
話を回すためにも便利だし

305:可愛い奥様
19/05/23 14:27:14.07 7f77H4U20.net
>>292
逆じゃない?
リトルマーメイド辺りからキャラデザがそれまで以上に日本人の好みから乖離していった気がする
バンビを筆頭に動物キャラは昔から愛らしかったし
人間キャラも、アリスやオーロラ姫とかの方が現在よりも抵抗ないイメージだけど

306:可愛い奥様
19/05/23 14:31:25.45 jsNtbLop0.net
>>284
君はバカなのか?って缶ビール握りつぶすのよね
いい人だなあ響子さんもったいないって思ったわ

307:可愛い奥様
19/05/23 14:32:46.08 1Nj3A55eO.net
旧宮崎ヒロインは非力を超越した極限時の精神的な強さがはんぱなくて結果アクションもこなしちゃうかんじかなあ
バブみの塊って揶揄に納得してしまった
ハドソン夫人は淑やかでお料理上手でいざという時の動きは素早くカーアクションもすごくて
大人になってからホームズ10話見たらチートすぎて笑えた

308:可愛い奥様
19/05/23 14:34:19.00 1Nj3A55eO.net
>>297
わかりづらい文章になってしまった
バブみ云々はここではなくどっかで昔見た表現です

309:可愛い奥様
19/05/23 14:41:10.93 I2j4TNk90.net
ジブリではマイナーなヒロインだけど魔女の宅急便のキキが好き
今見ても自分の若い頃の恥ずかしい思い出と共に切なくなる
普通の女の子よね

310:可愛い奥様
19/05/23 14:44:14.49 eHhFNbysO.net
>>287
私も、世間知らずのクラリスもクラリスなりに一生懸命何とかしようとしてたの好きだったな
ナウシカやシータ程の活躍はしないけど
勇気もあるし無駄に騒がない女の子
さすがに最近のハリウッド映画では女はマヌケ面してうろうろオロオロしてるだけみたいの無くなって来たわ

311:可愛い奥様
19/05/23 14:46:51.58 /FOk36kF0.net
>>277
すごいね、4人ともめぞん全巻持っている人なんて
いったいどういう環境にいたらそろいもそろってそんな人を見つけられるの?漫研とか?
めぞん全巻持ってるタイプってどういう人なんだろう?あなたなら語れるはず!

312:可愛い奥様
19/05/23 14:52:28.71 mB17KzXM0.net
>>301
ものすごい漫画が好きな人ばっかりっていう感じでもなかったな。
夫が一番漫画好きなのは間違いなく。
①医者のドラ息子(文学青年)
②地方公務員の長男(病弱、どっちかというと少女漫画好き)
③普通の会社員(スポーツ観戦とかに行く元気な人)
④(現夫)編集者

313:可愛い奥様
19/05/23 14:59:46.44 prb4v8q00.net
>>302
すごい見事にバラけてるww
病弱で少女漫画好きとか、むしろ本人が漫画のテンプレキャラっぽいわww

314:可愛い奥様
19/05/23 15:12:28.02 /FOk36kF0.net
>>302
本当にバラバラだね
でもきっとあなたにめぞん全巻男を引き寄せる何かがあるんだと思う
もしかして響子さんに対して同族嫌悪なんじゃない?
現夫の人には悪いけど、これからも記録更新してほしいw

315:可愛い奥様
19/05/23 15:32:38.82 mB17KzXM0.net
>>304
どの人も現在の年齢で言うと47歳~50歳の間だから、そのあたりの男性たちは
皆コミックスを買うような作品だったんじゃないかなというのがある
あとエロい漫画じゃないので彼女に勧め易かったんだろうね
エロくないけどなんかジトジトしたヒロインで本当に苦手な漫画www
今後老人ホーム辺りでもう一人くらいめぞんじいさんに出会うかもしれない

316:可愛い奥様
19/05/23 15:34:33.05 I2j4TNk90.net
うちの夫よりも趣味が良くて素敵だよ
奇面組とかマカロニほうれん荘とかちっとも面白くない

317:可愛い奥様
19/05/23 15:36:12.51 okonuAqq0.net
>>294
わかるわー、あの女性上位な社会があざとくて苦手だわ
あれ男女逆だったら非難殺到よね…
10代ぐらいまでは、女強し!みたいなのが好きだったけど、
その強さは結局男の包


318:容力とか寛大さの上に成り立ってると思うこの頃



319:可愛い奥様
19/05/23 15:36:39.72 OLb4REly0.net
鬼面組いいじゃん
なんも考えないで読める漫画の良さってある

320:可愛い奥様
19/05/23 15:39:07.65 mB17KzXM0.net
奇面組は、リアタイでジャンプで読んでた時はあの最終回のひどさに
持ってた単行本を全部古書店に持って行って手放したりしたけど
今は、週刊連載大変だったんだなーと思うようになった

321:可愛い奥様
19/05/23 16:20:43.62 G2hHUTmx0.net
宮崎駿のヒロインは泣き方が「ねーよw」って思ってそこで冷めちゃう。
富野もお姫様好きでお姫様自ら戦ってるイメージだ。
お姫様じゃなくても女性はプライド持って生きてて気が強いw
そんな彼女たち好きだけど、もう少し男性に優しくしてあげてもって時々思うわ。

322:可愛い奥様
19/05/23 16:22:52.44 l14CX+750.net
カリオストロの城はクラリスがどうのより
ルパンがいいヤツ過ぎてこんなのルパンじゃない!って気分になる

323:可愛い奥様
19/05/23 16:25:30.02 v1jXhzyK0.net
>>292
わかるわ~私が子供の頃のディズニーは絵も可愛くないし全然興味なかった
ムーランだけ唯一好きだけど絵は可愛くないなあと思ってたw
ラプンツェル位から可愛くなってアナ雪ズートピアモアナと丸くて可愛い顔になったよね
日本の可愛い文化とかも吸収してるのかもしれない
昔はディズニーなんてケッて思ってたけど今や長編アニメはディズニーが一番好きレベルになってる

324:可愛い奥様
19/05/23 16:39:59.78 GzlLlu6w0.net
私は逆だ
ディズニーの映画と絵本で育ったから宮崎駿の映画は絵が地味でださいと思ってた
でも今のディズニーとかピクサーのデジタル絵みたいなのは好きじゃないんだよね

325:可愛い奥様
19/05/23 17:17:57.85 +M1wzayr0.net
子供の頃絵だけ見てリトルマーメイド全然可愛くないと思ってたけど大人になってアニメ見たら表情が生き生きしててすごく可愛いと思った
アメリカっぽい大げさな顔だけどあのくらいの方が分かりやすいしキャラの性格にはまってる
さすがディズニーだなと思った

326:可愛い奥様
19/05/23 17:39:41.96 +F+VCTSa0.net
ナウシカの泣き方とか感情の爆発の仕方が米軍基地や国会前でデモしてる人とかぶるんだよね。
現実と理想の調和と限界を知ってるクシャナの方がよほどナウシカよりも精神年齢が高いし正し
いと思う。

327:可愛い奥様
19/05/23 17:53:41.36 ctBu4hws0.net
タッチ
昔は南はみんなに好かれてて可愛いなと思ってた
今読み返したら言い方悪いけど
自分が可愛いことを自覚して、周りを利用するビッチにしか見えないw

328:可愛い奥様
19/05/23 17:57:16.36 RMwcaWAE0.net
昔は守られるだけのヒロインが嫌いで戦うヒロインの方が好きだった
でも最近、ディズニーも子会社のマーベルも果てはインド映画業界まで
全部ヒロインが戦闘能力強すぎて逆に個性がなくなってきた気がする
同じ強キャラヒロインでも、バーフバリみたいに戦士型、政治家型、
虐げられるも鋼メンタル型と分けてくれればまだいいんだけど

329:可愛い奥様
19/05/23 18:36:28.01 +F+VCTSa0.net
昔はナウシカの舞台になったところはフランスとかあそこらへんだと思ってたけどウクライナとロシアの紛争見てて
ウクライナ女性の髪形がクシャナとそっくりなの見てあそこらへんなんだと思うようになった。土鬼はジョージアとか
中央アジアなのかな。土鬼とかぺジテはアジア人ぽいよね。鎧も刀もサムライのみたいだし。地殻変動や戦争で
地形が変わったんだと思う。

330:可愛い奥様
19/05/23 18:36:30.98 lxNv5qua0.net
今も昔も強い女が好きだけど、タイプは変わったかも
昔はナンチャッテ強い女が好きだったけど、今は嫌いw
クレイモアのテレサとかブラクラのバラライカとかバーディーとか
もし男でもあんまり変わりなさそうな強い女キャラが好き
そして女を生かして利用してるキャラも好きになった
性別関係ないキャラや女性性を有効利用してるキャラは好感持てるんだけど、
女でも強いのよ、みたいな書き方のキャラは作者が透けて見えて駄目になった

331:可愛い奥様
19/05/23 18:43:38.53 lxNv5qua0.net
>>317
政治型と言えばラノベでユニークなキャラがいたわ
ダブルヒロインで、一人は前線で戦う&異邦人&特殊能力持ち&二重人格ぽいという属性で
もうひとりは大国のお姫様&戦闘力皆無の攫われ系のお姫様
ファンタジー戦記ものなので、明らかに話の筋で言えば前者がメインになるはずなのに、
お姫様は戦闘力はないけどメンタルは割と鋼なので
後ろ盾を生かして根回ししたり他国の内変に横やりと自覚しつつ口出ししたり、頑張っていた
まあ頑張れた最大の理由は、作者が幼馴染大好き人間で、お姫様が幼馴染だったからだろうけどw

332:可愛い奥様
19/05/23 19:51:15.56 eHhFNbysO.net
クレイモア
懐かしい~
エンジェル伝説の同じ作者と思えない方向性で当時はびっくりした
アニメが凄く綺麗でお気に入りだったな
そう言えば、コナンはメインの人気女性キャラはほとんどが強いよね
空手とかジークンドーとか格闘技が出来るのは女性キャラ

333:可愛い奥様
19/05/23 19:58:16.78 +F+VCTSa0.net
ブラクラのバラライカは中盤以降暴力残虐行為な水戸黄門的な立ち位置になって鼻につくようになった。

334:可愛い奥様
19/05/23 20:09:19.52 TuyiNA/v0.net
>>319
分かる。
CSI マイアミのキャリーとか。「好きな色はピンク」とかいうし、
自分のロング金髪の効果も知ってて生かしてる。でも媚びてはいない。
女を捨てて男に寄せた女より、ああいうほうがいいなあ。

335:可愛い奥様
19/05/23 20:29:45.56 DnLutya30.net
>>305
奥様、ちょっと嫌味なレスにもサラッと答えてて素敵

336:可愛い奥様
19/05/23 20:52:13.16 bQAe6b8Y0.net
>>323
カリーかな?
マイアミはナタリアも鑑識とは思えない服装だよね

337:可愛い奥様
19/05/23 20:57:51.57 TuyiNA/v0.net
ああ、カリーだったか、失礼。
マイアミは、ボスからして服装が鑑識じゃないもんね。
いつでもレッドカーペット歩けそうな黒づくめw

>>311
ところで、完全同意だわ。子供のころはそこまで気にならなかったけど、
今見るとルパンに犯罪者の凄みがゼロで、あれはちょっとなあ。

338:可愛い奥様
19/05/23 21:10:04.10 7f77H4U20.net
>>279
スレチだけど現在放映中の「鬼滅の刃」で
松田さんの声の人と柔の声の人が夫婦役で共演してたw
今は若手の女性声優のサイクルがすごく早いらしいけど
残る人はいつまでも残るよね

339:可愛い奥様
19/05/23 23:11:21.70 retk31ItN
>>315
ナウシカって10代でしょ?
それならあの感情爆発も普通じゃないかなあ
基地前で基地活動してる人たちはそのメンタルのまま成長しなかっただけで

340:可愛い奥様
19/05/23 22:27:12.79 m67IP8Z+0.net
BSダークミステリーでシンデレラをペロー版とグリム版比較してて
ペローは魔法使いが綺麗ににしてくれ、グリムは母の墓のハシバミの木に鳩がドレスと靴を落していく
両方読んでてこども心にはどっちも棚ぼたで良いなあと思ってたけど
実際鳩にモノだけ落とされても困るわな
ぼさ髪スッピンに汚れの落ちない荒れた手に服だけ上等でもどうしようもないw
年取ったら魔法使い一択だわ、髪にツヤ肌に美白もビ


341:ビデバビデブー



342:可愛い奥様
19/05/23 22:35:34.74 EBq9AnOl0.net
そういえば前にマツコの知らない世界でウィーンの舞踏会やってたけど、開始時間が夜で、明け方まで続くのね。
そりゃシンデレラが12時で変えるのは微妙なわけだ。
子供の頃からずっとパーティって晩御飯も兼ねて夕方から始まって日付変わる頃に解散するのかと思ってたのよ。

343:可愛い奥様
19/05/23 22:46:29.47 MGFuhmmR0.net
>>329
灰かぶりだから入浴して髪をセットしてメイクして
てなると一人じゃ無理だよね
昔読んだ本で、魔法使いは実母の遺産を預かっていた母方親戚の後見人で
父親と継母の留守の隙にシンデレラを屋敷から連れ出して
然るべき縁談を整えて、父親達の手の届かない場所へ逃した、て説が紹介されていたわ

344:可愛い奥様
19/05/23 22:56:06.97 eHhFNbysO.net
>>330
見た見た
ああいう世界をたまにやってくれるからマツコの番組好きだわ
しかし、私が想像するような上流家庭の子息が社交界デビュー
きらびやか~とはかなり違うどことなくチープな世界だったわ
言い方悪いけど
まあ、紹介してた人の衣装がチープだったせいかもだけど
ちょっと観光資源みたいになってたよね
なんちゃって貴族ゴッコを大人が楽しむ会って感じ

345:可愛い奥様
19/05/23 22:57:49.04 hKuOpzaO0.net
愛知でセーラームーン無印やっててみてるけど、面白いわ
初期四天王が悪役だけど年上のイケナイ男性で憧れがあったんだよね

346:可愛い奥様
19/05/23 23:12:14.65 m67IP8Z+0.net
>>331
ほんとそう
披露宴呼ばれて着物はあるけど着付けとヘアセットどうするってのと似てるw

347:可愛い奥様
19/05/23 23:33:24.26 fcT23etV0.net
>>319
新谷かおるとかの男性漫画家で、やたら男を馬鹿にして女を持ち上げるセリフを言わせるのが
いかに自分が女性に理解があるのか誇示してるようで鼻につくようになったなあ

348:可愛い奥様
19/05/23 23:42:33.63 eHhFNbysO.net
そうか…
すると
あだち充みたいに女性読者に媚びず
思いっきり男が見て気持ちいい理想の少女を描く方が実は潔いのかな?w
女性から見たら、ちょっと臭いかもなあとか
あざといと思われるかもとか考えて無さそうだもんね
でも、王道の恋愛物少女漫画は
はっきりと、リアルでそんな男いるか!みたいな理想の王子みたいのばっかだよね

349:可愛い奥様
19/05/23 23:48:13.85 EBq9AnOl0.net
>>332
うん。
もっと貴族っぽいセレブ感とかスノッブな感じがあるかと思ったら京都の舞妓さん体験的な観光資源&外貨獲得の手段になっていたわよね。
そりゃ小金持ちの黄色人種やアラブ人が闊歩するわけだ。

350:可愛い奥様
19/05/23 23:52:54.78 fcT23etV0.net
槇村さとるのイマジンのヒロイン母が付き合ってるチャラ男を良い男に育ててくように描かれてるけど
ヒロイン母の都合を常に優先させる、何でも言いなりのペットみたいな男が「良い男」で
何だかなーだった

351:可愛い奥様
19/05/23 23:59:40.53 I2j4TNk90.net
良い男で思いだすのは樹なつみのキャラ
この人の描く男の人が好き

352:可愛い奥様
19/05/24 00:46:08.45 dVGcCoCD0.net
>>336
あだち充はスク水は今風になってるのに体操服だけはブルマのままというのが・・・平成の子だって知らんのに
嫁の連れ子の娘の中学制服の匂い嗅いでムフとか、心底キモく思うようになった

353:可愛い奥様
19/05/24 01:08:21.10 9zQxcWjYO.net
>>340
コナンのついででミックス見てるけどさ
義理の兄と妹だから、血縁関係がないし
妹が恋愛感情持っててもいいっちゃいいんだけど
毎回、バスルームとかシャワーの場面が出て来て
覗くなよ!とか
あの兄妹のコミュニケーションなんだろうけどキモイ
あだち充の絵が、単純な線でリアルじゃないからギリギリなんだよね
もっとリアルな絵の漫画家だったら見てられないキモさ感じるわ
レディコミの湿った空気みたい

354:可愛い奥様
19/05/24 01:10:14.93 j98iQuJ+0.net
遊人の絵だったら喜ぶ男が増えるかな

355:可愛い奥様
19/05/24 03:38:50.54 LPln8CZP0.net
>>311
一応設定ではアニメより10年から15年ほど歳をとったルパンって事にしてるらしい
だから「おじ様」

356:可愛い奥様
19/05/24 04:49:29.89 WlXlbVLu0.net
>>315だって駿と鈴木Pがもろそっち系だものしかもかなり先鋭化しちゃってるしあの二人………・
駿は関わってないけどコクリコ坂なんか愚かなあの世代の思春期の時代を美化しちゃってるから自分は
正しいと思い込んでるし
>>343そのくらい時間が経てばイケイケだった人も老成されるよね。20歳の頃だとしてそれから15年となると35か
そろそろ落ち着くころよね。

357:可愛い奥様
19/05/24 06:34:34.26 r84zMaPg0.net
ミライ少年の方のコナンも懐かしいなあ
ラナはコナンを助けるために海賊の隙をついて
エンジン付きボート動かしたりなかなかすごい
そして有名な空気口移しシーン

358:可愛い奥様
19/05/24 07:12:30.70 9zQxcWjYO.net
>>345
大好きなアニメだったな
子供向けで放送してたんだろうけど、結構政治的な話が出て来て中々複雑な内容だった
ラナとコナンはラピュタを彷彿とさせるよね
未来少年コナンはリメイクしてもウケると思うけど

359:可愛い奥様
19/05/24 07:26:01.99 WlXlbVLu0.net
魔女の宅急便は今見ると田舎出の娘が老練な都会のナンパ男に口八丁で心奪われて
メロメロに惚れさせていかれる過程を見るようだ。

360:可愛い奥様
19/05/24 07:28:35.72 rr6a5a/D0.net
>>347
老練な都会のナンパ男ってトンボのこと?
それはちょっと…

361:可愛い奥様
19/05/24 08:09:07.74 aHYBNK9H0.net
カリオストロの城は不二子の魅力がゼロで子供の頃からあまり好きになれなかった
大人の魅力を表現できない人だから仕方なかったのね、と理解したのはずっと後の話

362:可愛い奥様
19/05/24 08:54:39.52 sKn7Mm/u0.net
>>347
あのリア充が後年ウォリーになるかと思うと

363:可愛い奥様
19/05/24 09:31:40.25 /IF4EdqU0.net
>>349
だから紅の豚がつまんないんだな

364:可愛い奥様
19/05/24 10:01:49.13 yaY1fpi/0.net
榊原良子演じる人物はみんな好き
アーマロイドレディ、ハマーン、フレデリカ・グリーンヒル、南雲しのぶ

365:可愛い奥様
19/05/24 10:06:23.21 eTQ+brCY0.net
>>352
ERのエリザベスも
叱られたいw

366:可愛い奥様
19/05/24 10:24:50.20 MCdaQkg50.net
>>349
漫画版のクシャナはすごく魅力的だよ、一応25歳
でもあれは恋愛とか関係ない戦場のカリスマ姫殿下だからかも
駿はTVシリーズの頃からルパンを人を殺さない義賊へ方向転換させたくらいだし
人を裏切ったり嘘ついたりと生々しいのは潔癖過ぎて許せないんだろうな
だから悪女の危うい恋愛とか描けないんだろう
死の翼アルバトロスの不二子も一応ヌードは披露したけどほぼ別人だったし

367:可愛い奥様
19/05/24 10:41:21.23 n5Wk8/qn0.net
村上春樹
昔:おもしろいな~
今:おっさんナルシスト臭きっつい

368:可愛い奥様
19/05/24 10:45:59.75 8cOESATg0.net
>>355
わかる
高校生の頃にノルウェイの森の大ブームが起きてワクワクしながら読んだけどもし今読んだら
「…で、オチは?」になると思う

369:可愛い奥様
19/05/24 10:47:34.15 +qh8uKoR0.net
駿元ネタのナディアと比較すると面白いね
あれ子供以外悪女しかいない

370:可愛い奥様
19/05/24 11:16:39.20 dlQRhjXX0.net
>>347老練ではないけど明らかに女に好かれるタイプなのでキキは1~2年で処女を失うとは思う。
なお駿にとって完ぺきで理想な女性であるナウシカは処女のまま老婆になって生涯を閉じる。

371:可愛い奥様
19/05/24 12:20:44.73 ZVsWfybg0.net
トンボって非モテナードじゃなかったっけ…?
随分見てないけど飛行機作ろうとしてウェイ系にバカにされてるシーンがあったような

372:可愛い奥様
19/05/24 12:26:40.17 eTQ+brCY0.net
ジブリのトンボはリア充

373:可愛い奥様
19/05/24 12:47:22.22 g363/xJk0.net
エリア88の涼子さんは今だったら嫌われヒロインになりそう

374:可愛い奥様
19/05/24 12:59:26.30 wHW7GmBA0.net
ノルウェイ、 病んだ美人と活発な可愛い同級生にモテモテ、というところまでは
当時中学生だった私も楽しく読んだがまさか最後に理解あるおばちゃんと思ってた
レイコさんと…な展開が来るとは思わなかった。レイコさんがらみの性描写は
けっこうえぐかったよね

375:可愛い奥様
19/05/24 13:00:58.65 QcOhTITT0.net
>>359
キキをナンパしてるのを車に乗ってる連中に冷やかされるシーンあったけど
連中はウェイ系じゃなくて当の飛行機クラブの仲間たち

376:可愛い奥様
19/05/24 13:11:02.65 Y7KuuYhm0.net
あだちヒロイン
言葉遣いがボーイッシュだったり飾り気がないところが
当時はリアルに見えた気がする
アニメの陽当たり良好のかすみちゃんはわりと好きだった
>>350おいちょっとまて

377:可愛い奥様
19/05/24 13:19:42.27 Y7KuuYhm0.net
>>335
なぜかはわからないけど
この世界の片隅にの映画版にそういう雰囲気を感じてしまう
漫画はそんな感じはしなかったんだけどな

378:可愛い奥様
19/05/24 13:36:31.78 9zQxcWjYO.net
流行りに反発する青い所があったのか
何だか世間があのクリスマスカラーの本をお洒落アイテムみたいに持ってたのを横目で見ながら
私は村上は村上でも村上龍のコインロッカーベイビーズなんぞを読んでたと思うw
ノルウェーは、松山ケンイチで映画化と聞いて
初めて、どんな内容?と思って一応見てみたけど
やっぱり肌に合わない小説でした

379:可愛い奥様
19/05/24 13:54:27.07 ieVu+c5M0.net
>>361
私は逆だなあ
昔はいかにもなメーテル系無能女っぽくて嫌いだった
後からとってつけたように本編と関係ない分野で成功したりしてたし、秘書の方が好きだった
でも今はお嬢さんなりに苦労しつつ、どう考えても諦めたほうがいい彼氏のために苦闘して、
得意分野に手を出して経済戦争しかけるとか、有能で好きだわ
今も昔も変わらず残念だったのは敵の愛人
子供出来た途端にガラッと人が変わっちゃって
女の描き方がウザいと言えばガイエだけど、銀英伝の貴族のお姫様は、子供生んでも根っこは変わらなくてよかった
ガイエって脇役女はいいんだよなあ、メインに近づけば近づくほどウザくなるけどw

380:可愛い奥様
19/05/24 14:06:44.69 ifksh3bh0.net
>>367
脇だとある程度客


381:観的にキャラメイクできるけど メインはお気に入りキャラで力入って盛ってしまうからとかかな?



382:可愛い奥様
19/05/24 14:26:13.30 B5zRL55L0.net
村上春樹は好きだったけど最近のオヤジ化にはがっかりしてる
同じナルシシストなら飄々と無臭で青い方がよかった
脂がのったナルシシストの気持ち悪さというかストイックさがなくなったというか
ねじまき鳥くらいまでが一番好きだな
自分が年取ったのか作家が変わったのかは分かんないけど
群ようこも意地悪さが出てきて悲しい

383:可愛い奥様
19/05/24 14:38:36.00 ieVu+c5M0.net
>>368
お気に入り、ではないと思う
こじらせているとは思うけどw
たぶんガイエってものすごい男尊女卑なんだと思うわ
ただパヨク的に男女差別ってかっこ悪いって考えがあるから表に出したくない、
さらに理想はロリ、次いで完璧ママ(この辺パヤオと同じだねw)
これを表に出すのはまずい、パヨク的には男女同権っぽいの書かなきゃいけなくて、
しかしまったくもって興味を持てないからおざなりになって鬱陶しくなるというw
これが理想を全面に出した真性ロリインやママンだったら、
素直に魅力的に書けるんだけどね
お話的に一般読者向けのヒロインはgdgdになるというw

384:可愛い奥様
19/05/24 14:39:34.41 9zQxcWjYO.net
そういえば
今年ももう少しで6月
小野さんの十二国記はまだかいな
昔読んだ作品で、やっぱりあの中途半端な状態だと
とりあえず泰麒のストーリーだけでも完結して欲しいと思ってるわ

385:可愛い奥様
19/05/24 14:58:39.24 1xqg+f6G0.net
>>371
2019年内発売予定だから、あと7カ月

386:可愛い奥様
19/05/24 15:22:45.87 n8sC2pHL0.net
ロリ+ママ要求、いわゆるバブみというものが心底気持ち悪い
年上の包容力のあるふくよかなおばちゃんとかに甘えたがる普通のマザコン男はまだ理解できるけど
本来大人の男が保護してやらねばならない幼い少女に、逆に保護されたい甘やかしてほしいと要求するって
要するに大人の女性は自己主張したり、批判的なこと言われたりして自意識を傷つけられるかもしれないので
自意識を傷つけられる心配の無い幼い女の子に母親役をやらせようってことなんでしょ?

387:可愛い奥様
19/05/24 15:33:19.23 a/P/x87X0.net
>>371
10月に2冊、11月に2冊の計4冊出るって聞いたよ

388:可愛い奥様
19/05/24 15:36:54.79 p3XNhXkK0.net
>>371
10月と11月に2巻ずつ発売って発表されてるよ
何年か前のインタビューでは、次が最後の長編って言ってたけどどうなんだろう
公式サイトには、新作は黄昏の岸暁の天の続きで戴の物語とあるんだけど、
本編完結とは書いてないんだよね

389:可愛い奥様
19/05/24 15:37:15.25 p3XNhXkK0.net
ごめんかぶっちゃった

390:可愛い奥様
19/05/24 16:39:37.13 TR46UB/y0.net
コインロッカーベイビーズも充分流行りだったろ

391:可愛い奥様
19/05/24 16:41:15.39 /IF4EdqU0.net
コインロッカーベイビーズは
大人になって再読すると養父母のやさしさがしみるのよ

392:可愛い奥様
19/05/24 17:38:36.43 PuLAiNeU0.net
魔女の宅急便でキキがトンボと仲良くなるもトンボが他の友達と仲がいいのを見てむっとなるシーンがあるけど
キキがリア充トンボと仲良くなるシーンで映画館で視聴してた男ヲタがむっとなったり裏切られたと感じたりした
ようだ。たぶん「お前もか・・・・・」と思ったんだと思う。

393:可愛い奥様
19/05/24 17:40:34.78 TcDkR5DH0.net
群ようこは母親のキチガイっぷりがはっきりしてきて
それに従ってる群も気味悪くて、早々に離脱した
全然笑えない域で怖かった。今も


394:そうなのかな。



395:可愛い奥様
19/05/24 18:19:04.10 9zQxcWjYO.net
コインロッカーは、私が初めて普通の小説に同性愛描写を見た作品だったな
中学生の時に初めて読んだので、薬とか同性愛者とか
何か色々と勉強になりました
まあ、吉田秋生のカリフォルニア物語とかも読み出してたので
同性愛その物は漫画では読んでた

396:可愛い奥様
19/05/24 18:34:08.73 YIHdR70K0.net
>>380
全盛期から女流物書きの臭みが凄くて苦手だった
父親が浪費家無責任の機能不全家庭育ちらしいけど母親も何かある人なんだろうね
着物エッセイなどは周囲と諍いばかり起こしている話ばかり
今は老境で持ち物を手放すエッセイを書いてる
手持ち不如意なんだろうね
考えなしに金を使ってそうなエッセイばかりだったから

397:可愛い奥様
19/05/24 21:38:18.30 B5zRL55L0.net
>>380
大人なんて大嫌いだったかではだいぶソフトに書いてたんだってその後の本読んで驚いた
猫関連のものは今も好きなんだけど着物の話あたりから脱落してしまったよ…
モヨコばあちゃんの話好きだったな

398:可愛い奥様
19/05/24 22:16:35.09 19kYydVl0.net
コインロッカーベイビーズってそんなに同性愛あったかな?と思うくらい
ブサおばちゃんと愛人関係ってほうが記憶に残ってるw

399:可愛い奥様
19/05/25 13:48:47.88 AXpHp5Cw0.net
>>379ヲタの反応がバンドマンとセックスした平野綾の時と同じね。

400:可愛い奥様
19/05/25 18:21:18.84 1LWLmkYB0.net
料理漫画で家庭のお母さんが作る料理にケチをつけて主役がもっと美味しい料理を作る展開、昔はさすが主人公だなと思ってたけど親になった今となっては「うるせぇ他の母親の仕事もやってから言えこのクソガキ!」な感想になるな…
お母さんのおにぎりが飯粒が潰れて固いから口の中でホロリと崩れる塩梅に…とかあったけど子供は食べるうちにボロボロこぼすからわざと固くしてんだよ!と言ってやりたい
味っ子のアニメで料理研究家の母親と対決して漫画は洋一が勝ったけどアニメは負けてたのは昔は謎だったけど今思えば母の立場を配慮した良い改変だったと思う

401:可愛い奥様
19/05/25 18:32:16.50 4X9iRFTR0.net
>>386
蘊蓄系で時短調理や電子レンジを使ったりするのsageて
1日中料理だけ(しかも料理が趣味)してればいい主人公達ageしてるの見てると
どれだけ狭い世界で生きてんだろと思うわ
こうすればもっと美味しくなるから試してみては?とか言う提案系ならいいんだけど
そう言うのってやらないやつは家族や食材を愛してないクズ!みたいな
断罪系に走りがちなんだよね

402:可愛い奥様
19/05/25 18:34:25.15 gO6ZKHPY0.net
毎日作る立場になれよって感じだよね
普段やらないでたまに気合い入れて作る場合とは土俵が違う扱いにしてくれというか

403:可愛い奥様
19/05/25 19:00:00.97 +NngnSLn0.net
海原雄山にも「奥さんに文句言う前に自分で作れ」って言いたいわな

404:可愛い奥様
19/05/25 19:18:35.93 BvAOzdEC0.net
>>387
「きのう何食べた」が面白いのはそう言う机上の空論的なのでなく出来そうな範囲の料理ってのもあるのかもね

405:可愛い奥様
19/05/25 19:27:59.98 n/XdQvoxO.net
私も、原作未読なんだけど
西島 内野の同棲生活ドラマと言うパワーワードで今見てる
凄いささやかだけどいい同棲生活
そして、私も料理


406:描写には今時を感じたよ 簡単で安い材料だけど美味しそうみたいな料理で レンジも使うし市販だしも使うし 料理蘊蓄はほとんど無くて快適だし 何より、西島が作った料理を毎回内野がおいしいー!って言いながら食べてるのも素敵 料理出来ない奴の蘊蓄ほどウザイもんないもの



407:可愛い奥様
19/05/25 19:54:42.58 hIPipP7H0.net
>>387
レンジsageの料理漫画の作中で、絶対に主婦はこんな事はしねーよ!な使い方をしていて
その後の作者のエッセイにて、マニュアルに添付してあったレシピをそのまま使ったと
某家電メーカーでヒットを連発している人(主婦)が
昔は研究員(理系オタクの男性)が添付レシピも作っていた
今は料理研究家に依頼して実践的なものを添付している
てな記事を読んで、料理をした事の無い理系オタクが自社製品の機能をドヤる為に作ったレシピを
日常的な料理をしない漫画家がそのまま流用したのだと判明した
>>390
美味しんぼでのエピソードで
昼間に作り置きしておいたフライをレンチンで夕飯に出す、てエピソードがあって
それを栗田達が美味しいと何の疑問も不満も無く食べているシーンを読んで
「フライをレンチンしたらフニャフニャになるのに、温めるのならオープントースターだろ」
と作者の料理の知識を疑っていたら
きのう何食べた?にて、フライをレンチンしたらフニャフニャになる
揚げ物の温め直しはオープントースターてエピソードがあって
机上の空論だけの人と実践的に料理をしている人の差を感じたよ
ラズウェル細木(男手一つで娘を育てた人)は料理エッセイにて
「穴子の温め直しはレンチンが一番だった」
て描いていたし
普段から料理をしている人は電子レンジは否定していない
自分では料理をせずにウンチクをたれるだけの人ほど否定するのだと思ったよ

408:可愛い奥様
19/05/25 20:25:16.22 5mF/w/uQ0.net
>>386
なにかの番組で普段料理しないパパが張り切ってお店の和定食みたいなのを
作って出したら子供(幼児)が全然食べてくれなかったってやってた
大人が食べて美味しいものと子供が食べられるものって違うよね
美味しい料理ならレストラン行けばいいんだし
家庭料理は作り慣れてて食べ慣れてる好みのものが一番いいわ

409:可愛い奥様
19/05/26 06:55:37.03 PHtA/ixE0.net
>>392美味しんぼの作者は重度の左翼患者でまああの連中はそういうのが多い。
現実よりも理論を重視する。でその理論がトンデモ理論だから始末に負えない。

410:可愛い奥様
19/05/26 07:12:46.88 l8pM3IMMO.net
バブル期と言うか
景気が良かったた頃に流行った料理漫画はまあ、グルメの捉え方も違うよね
読者側もグルメとか高級品とかに憧れてて
ここ数年は逆に節約レシピ時短料理
忙しい働く主婦のための工夫しつつ簡単で美味しいみたいのが圧倒的に人気だし
勿論、高級品やグルメも取り上げる番組もあるにはあるけど
きのう何食べみたいのが割りと受けてるのも
素人でも真似出来るレベルの料理紹介だからだろうな

411:可愛い奥様
19/05/26 07:45:46.27 NwZ9dzcf0.net
>>389
確か雄山にいい料理を出すために苦労して体が弱るんだよね、
で、しろうが父を憎むようになったんだっけ?
お米を研ぐ前にいい粒だけより分けるとか、食べ物を粗末にしてて
嫌なエピソードだなと思った記憶。

412:可愛い奥様
19/05/26 07:54:13.09 kuNg7/Fh0.net
>>396
雄山のDVは後付けで体が弱くてそう長くは生きられないだろうと言われた奥さんに
自分の芸術の完成


413:を見せたくてやりたかった でも上手くいかない時間がない その焦りや苛立ちを奥さんにぶつけていたみたいな感じになってた これがいい話風に描かれていてどんな地獄だよと思った



414:可愛い奥様
19/05/26 08:02:11.48 FJzYpUWf0.net
「仕事のため」なら
周りを傷つけても迷惑かけても構わない、という発想だな
後付け設定したせいで
却って雄山のクズ度が増してるわ、言い訳がましくて

415:可愛い奥様
19/05/26 08:40:23.17 BPVVPGH00.net
>>398
男の美学は女の迷惑にしかならんな

416:可愛い奥様
19/05/26 08:43:15.78 kuNg7/Fh0.net
あと奥さんが早くに亡くなったのは元々病弱だったけど
「雄山の血を残さないのは恥だ」と周りが止めるのを振り切って
山岡を生んだせいでさらに死期を早めてしまったと言う後付けまである

417:可愛い奥様
19/05/26 08:43:46.37 MSdMatmB0.net
男って自分勝手なくせにそれを女にわかってくれ!って理解を求めてくるからクソ
応援してもらって支えてもらって察してもらって当然って感じ
たまに女がやりたいことやろうとすると理解も示さず非難してくるくせにな

418:可愛い奥様
19/05/26 08:48:42.89 nAmRgt6f0.net
鬱になった義母を「仕事辞めて俺が支える」と自慢気に語ってた義父を思い出す
ご飯はおろかバスタオルひとつでも「もってこい」と言うくせに

419:可愛い奥様
19/05/26 08:50:16.91 FJzYpUWf0.net
煎じつめれば男にとって女は道具だからねぇ
だから自分の都合で使っていいし
お礼を言ったり謝ったりする対象ではないし
使い勝手が悪くなれば交換すればいい

420:可愛い奥様
19/05/26 09:01:39.39 BPVVPGH00.net
>>403
「おーい龍馬」もそんな感じ

421:可愛い奥様
19/05/26 09:04:23.22 Ng//Sy5l0.net
美味しんぼでももガラスの仮面と一緒で
人気にあぐらをかいてノンビリしていたうちに
時代に追い越されて取り残されていった感はある
これだけ食情報が氾濫して価値観が多様化する時代になる前に終わらせていたら
グルメ漫画と言うジャンルを作った名作として残っていたかも
今では単なる老害か電波を垂れ流す作品となって
忘れ去られそうになっているし

422:可愛い奥様
19/05/26 09:43:00.51 l8pM3IMMO.net
食も医学も発展するし、厄介な宗教的な考えの人達も出てくるし
昔は美徳とされてた事が健康を害する物と分かって来たり
マクロビだの何だの始めるオバチャンとかもいるしw
もう、一人の人間の解釈で食の正しい方向を語る事自体がナンセンス

423:可愛い奥様
19/05/26 10:42:58.83 XLrz77Nt0.net
美味しんぼは原作の人が、日本の教育は偏差値至上主義の詰め込み教育とか言って
子供を海外の学校に入れていたけど、ゆとり教育が始まった頃で、何か時代がずれてるなと思った記憶がある
70年代の公教育否定のまま考えが凝り固まってしまった感じ
不登校ユーチューバーの子の学校の生徒はロボットみたい発言も、一世代前の感覚を感じる。

424:可愛い奥様
19/05/26 10:54:52.09 IXlvNNJi0.net
雄山とかの妻に上手い料理を求める男って、じゃあ妻の舌が肥えるような高級料亭やらレストランに妻を連れて行ってるかと言うとそんな雰囲気無いよね
自宅でひたすらおさんどんしながら俺が満足する料理作れって言っても新しい味覚や調理法は学習しないと鍛えられないよねぇ

425:可愛い奥様
19/05/26 10:56:46.80 3WQTsz5x


426:0.net



427:可愛い奥様
19/05/26 10:59:35.49 lN9jhwtN0.net
栗子のしたたかキャラみたいに言われるけど
ああいう要領良い嫁だと助かると思う

428:可愛い奥様
19/05/26 11:41:33.96 ORXRdN710.net
初期栗子は可愛かったのに
士郎母は子供の卵焼きにお酒を入れない話で、夫婦のことは子供には分からないとか言ったエピがあったと思う
精神的なSMみたいなものか

429:可愛い奥様
19/05/26 12:02:55.04 GXORpkoU0.net
>>396 >>397終戦間際のソ連侵攻時のソ連軍の蛮行がばれると左翼が実はあれは収容所にいれられてた
囚人を兵士にしてたから起こった事であとから来たソ連兵は善人で礼儀正しく彼らが来たらそういうのも収
まったとか言い訳言ってたけどそんな事実はなくむしろ後から来た方がひどかったという事実がばれてだ
んまり決め込んでるけどこの原作者も左翼だけど左翼の様式美なのかな。嘘まで言って言い訳するのって。

430:可愛い奥様
19/05/26 13:05:43.21 Q05IAmHG0.net
>>405
サイボーグ009も同じだと思う
当時は神こそが人類を滅ぼそうとするラスボスというのはインパクトがあったけど
最終章に手をつけるのをダラダラ引き延ばしてる間に、他の作品でもよくあるネタになって
今さら勿体ぶって神が敵って話をやってもな~って感じになった

431:可愛い奥様
19/05/26 14:30:45.45 l8pM3IMMO.net
009ってそんな展開だったのね…
ドラマのアオイホノオで主人公やってる柳楽くんが
漫画家になれなかったら石森先生の009天使編をお手伝いさせて欲しいとか言ってたの思い出すわ

432:可愛い奥様
19/05/26 14:44:37.05 v6fwjupv0.net
>>413
王家の紋章と天は赤い河のほとりを思い出した
王家の作者がインタビューでショックだったとか言ってたらしいけど
もはやタイムスリップもの自体が一つのジャンルを形成してる状態なので
何言ってんだ、それよりさっさと続きを描けって読者にも一蹴されてた
こんだけ作品数があればアイディアなんてかぶらないわけないんだよなぁ
今の時代、人とかぶるのが嫌ならさっさっと発表してさっさと描き切るしかない

433:可愛い奥様
19/05/26 16:13:05.54 hCKnwDN40.net
>>400
雄山は確か奥さんは身体弱いから子供は諦めようって言って
奥さんに押しきられたようなこと言ってたけどさ
結局避妊してないんじゃないか
大人になってみると雄山も子供残すのノリノリだったんじゃないかとすら思うわ
結果そのせいで妻は寿命縮め授かった息子には自分の芸術品破壊されるわで
雄山は色々「あーあのとき」とか思ったんだろうとか

434:可愛い奥様
19/05/26 16:21:09.92 rfz/5ML/0.net
ナウシカも漫画版を今アニメ化してやっても時代に置いて行かれたという結果になりそう。
ジブリブランドなら今の深夜アニメのように12回でお終いでなく一年で50回とかでもスポン
サー付きそうではあるけど

435:可愛い奥様
19/05/26 19:02:40.02 aEVp/B/R0.net
>>416
気にいらない食事を平気でひっくり返すようなDV亭主が
なんでそういう時だけ奥さんに押し切られるのかって話だよなぁ

436:可愛い奥様
19/05/26 19:03:43.53 psmnDG3D0.net
言ってやるなよ
盛り上がっちゃったんだよ

437:可愛い奥様
19/05/26 21:31:54.10 FMJUODfc0.net
>>419
盛り上がってる雄山ワロタww

438:可愛い奥様
19/05/27 00:08:46.86 cljrDUXM0.net
食卓は気に入らないとひっくり返すけど、そっちの据え膳は食うタイプの海原雄山

439:可愛い奥様
19/05/27 00:14:14.74 3llvzZ370.net
>>401
わーがままはー男の罪~♪
そーれをー許さないのは女の罪~♪

440:可愛い奥様
19/05/27 01:25:05.77 A58D2TJ00.net
昼はDV、でも夜の寝室では立場が逆転
そんなプレイが好きな夫婦だったのでは? と思いますww

441:可愛い奥様
19/05/27 05:06:16.56 MwEb6wnn0.net
>>423
ワロタ
そりゃ士郎は何もわからんはずだわ

442:可愛い奥様
19/05/27 05:48:40.53 ReHocBAp0.net
性格はSでも性癖はMな男って多いらしいしね
士郎さんがそんな事知ったら和解どころの話じゃないなw

443:可愛い奥様
19/05/27 06:19:10.08 VIAxD4Xd0.net
士郎のところはその逆っぽいよね
昼間は嫁にぼこぼこにされても夜は逆みたいな
それが分かっていたら親子理解も早かったかもしれん

444:可愛い奥様
19/05/27 06:32:09.74 RD4Vb7mC0.net
だいたい食事作り直させも
裕福になってからでしょ?
貧乏時代はしたくてももったいなくて
できなかったんじゃ

445:可愛い奥様
19/05/27 07:08:31.89 RmCg8azg0.net
士郎も基本的に親父と同じじゃん
最初に子供ができた時に「親子関係なんて不幸の始まりだ」とかなんとか
父になる自信がないみたいなこと言ってたけど
避妊もせずに何言ってんだこいつと思ったわ

446:可愛い奥様
19/05/27 08:45:55.89 cG98KNwY0.net
リアルだと親との関係が悪くて子作りをやめたりためらう人っているけど
士郎は避妊もせずできてから動揺してた印象がある

447:可愛い奥様
19/05/27 08:57:17.56 kOH3CJs70.net
結婚した当初くりこの作った食事にこれは食べられないと言ったり
雄山と同じやんけと思ったわ

448:可愛い奥様
19/05/27 09:16:12.09 Z0pvXrCV0.net
>>430
確か尾頭付きの魚出した日は頭ついてて食べにくい
頭切って出した日は首切ったみたいで気持ち悪いみたいなこと言って
栗田さんを激怒させたんだっけ(あとみそ汁でも同じような事やって)
士郎がなんか言い訳してたけどあれはモラハラ以外の何物でもないわー

449:可愛い奥様
19/05/27 10:01:39.96 Ll4Fzyn80.net
家では身を取った魚を出してもらってたのかな
その作業はママンにやらせてたのか?

450:可愛い奥様
19/05/27 10:05:49.90 ixMyaIq40.net
>>428-429
澁澤龍彦が「避妊はしない、子供はいらない」というスタンスの人だったそうだけど
中田氏したら子供が出来るって知らないわけじゃなかろうに何考えてるんだろうと思う
名香智子「パートナー」ヒロインの母親の若い時の話で、同棲相手の男から
「よく妊娠する女だな」と妊娠は女の罪みたいな言い方するクズ男が出てくるけど
ひと昔前だとそういう価値観の男も多かったのかもしれない

451:可愛い奥様
19/05/27 10:09:49.26 kIzdk7pa0.net
避妊しない避妊できないってのは性依存症の一つなんだってよ
ゴムしたらそれはセックスじゃないと思ってるんだと
依存症の漫画で読んだ

452:可愛い奥様
19/05/27 10:19:17.25 fDjfEUp/0.net
>>433
昔の漫画では避妊しないですぐ妊娠するのが多かったよね
しらいしあいのあるまいとせんめんきとか
仲良しカップルの恋人同士の漫画ではいつも生理から何日めとかの安全日でやってたからね

453:可愛い奥様
19/05/27 10:27:02.19 eUd1fuBU0.net
>>411
その話は優子(なんで栗子がまかり通ってるんだw)じゃなく、優子の伯父さんの話
結婚に当たって父と和解しろと迫る栗田一族に反発していた山岡�


454:ノ、 子供であっても夫婦の間のことはわからないものだと 子供の頃の自分の体験を踏まえて教えたという話 (考えてみたら母方の伯父さんだったはずだから、厳密には栗田一族じゃないなw)



455:可愛い奥様
19/05/27 10:34:08.50 Ll4Fzyn80.net
ほうじ茶の回でもそんなんあったな
山岡が作家の家に訪問するんだけど奥さんを怒鳴り散らしてて
それを見て山岡が大学生時のことを回想するのよね
病気で寝込んでる山岡母にお茶を入れろと命令する雄山
山岡はそれにイラついて母親の持ってたほうじ茶のお茶を燻す道具を奪おうとしてうっかり壊しちゃう
(結局いつも大変な目に遭うのは母親なのね)
・・・今考えても病気で臥せってる妻にお茶入れろとか普通に酷いな
大体その頃は美食倶楽部の従業員いるだろうからそっちにやらせれば良いんじゃ・・・

456:可愛い奥様
19/05/27 10:37:19.08 eUd1fuBU0.net
雄山「妻の淹れた茶が飲みたいんだよ言わせんなよ」

457:可愛い奥様
19/05/27 10:42:26.62 kOH3CJs70.net
そういうプレイなのよね

458:可愛い奥様
19/05/27 11:07:54.21 FtVuit7J0.net
>>433
そのキャラはヒロインの父上げのためのクズ中のクズなので特殊だと思うよ
ヒロイン父が作中の良心ってぐらい男性キャラがみんな酷いんだけど

459:可愛い奥様
19/05/27 11:53:06.45 1z4lr69z0.net
>>437
細かいけど燻すんじゃなく焙じる
で、そのまんま焙じ器

460:可愛い奥様
19/05/27 12:10:56.01 qTEjeKg80.net
>>435
死に瀕したとか最後の1回とかは必中
闇のパープルアイの小田切さんとか

461:可愛い奥様
19/05/27 12:25:50.43 6f6EaXo90.net
海原の嫁はすごくいい人なんだろうなと思う。普通の嫁にああいうの要求したら出ていくよ。

462:可愛い奥様
19/05/27 12:35:42.62 ztCqXuSj0.net
美味しんぼは原作者自身が初期の海原的存在
(上手い飯のためなら妻子の健康とかどーでもいい)
奥さんの日常の話を新聞で読んで吐き気がしてきて最後まで読めなかった記憶がある

463:可愛い奥様
19/05/27 12:39:36.69 ztCqXuSj0.net
>>434
大昔のマンガで「土佐の一本釣り」てのがあってその中で
主人公が恋人に「お前とは生でやる」と威張るのよ
恋人は妊娠がこわくてできない
「ゴムしたら港の女抱いてるのと変わらん」てな理屈
この漫画家の奥さんの話も吐き気がしてよめなかった
絶対に化粧させない、美容院にも行かせないの。
すっぴんにひっつめしか許さない、大金持ってるのに

464:可愛い奥様
19/05/27 12:42:17.89 ztCqXuSj0.net
美食家で有名な昭和の作家、丘永観てひとがいるんだけど
若い嫁さんもらって一から料理仕込んで
友達読んですごいご馳走するのね
んでその友達がどんなすごい台所で何人のコックが働いてるのかと
台所をみたら奥さんが疲れ果てて座り込んでたって話
とにかく男は全員死に絶えればいいわ
男から精子搾り取ってから全員殺しても全然困らないのよ

465:可愛い奥様
19/05/27 13:03:47.82 UurLxGwe0.net
>>443
ただDVをされるところを見せるのもDVっていうけど士郎が後々引きずってるからね
雄山と喧嘩したり言い返すくらいしてたら士郎も拗らせなかったかも

466:可愛い奥様
19/05/27 13:11:10.30 RD4Vb7mC0.net
奥さんもたまには
「いいから出されたもん黙って食え!」って
言い返した日もあるかもしれないよね

467:可愛い奥様
19/05/27 14:10:01


468:.39 ID:fDjfEUp/0.net



469:可愛い奥様
19/05/27 14:56:00.38 /LwR7jp70.net
>>447基地外旦那にいい嫁って結構見るんだよね。ダメ人間だからほっとけないと
優しい女性は思っちゃうんだろうなあ。芸能界髄いつのダメ人間だらしなさ200%の
蛭子の嫁なんか典型例

470:可愛い奥様
19/05/27 15:07:24.93 Z0pvXrCV0.net
>>450
私だけがこの人の理解者!みたいな気持ちになるのもありそうだね
あといい環境で育ったせいで破天荒な男性が新鮮で魅力的に見えてしまう
本人がなまじ努力家で自分が頑張れば万事上手くいく自分さえ我慢すればみたいな
自己犠牲方向に突っ走ってしまうパターンもありそう

471:可愛い奥様
19/05/27 15:44:20.39 K4HK41P20.net
>>449
ドラマだけど「この子誰の子」というの思い出した。
あれもヒロインが似たような境遇だった記憶がある

472:可愛い奥様
19/05/27 16:00:27.06 fDjfEUp/0.net
>>452
この子誰の子は津雲むつみさんの彩のころが原作漫画ですね

473:可愛い奥様
19/05/27 16:04:36.84 K4HK41P20.net
>>453
教えてくれてありがとう!
Kindleにあったら読んでみようかな。

474:可愛い奥様
19/05/27 16:06:17.75 xKQ9oE+a0.net
>>449
パープルアイの慎ちゃんもそんな男でしたね

475:可愛い奥様
19/05/27 16:55:16.89 YD9vsdFZ0.net
>>450
逆もよく見る
駄目な男に仕事も持っててしっかりしてる女性がなぜか離れない
別れてもまた駄目男とくっついたり
結局、人間同じ人種より自分にないもの持ってる人に惹かれやすいんだろうなあ

476:可愛い奥様
19/05/27 17:34:46.45 F97K5+XE0.net
だめんずは歳とるごとにそんな夫婦の形もあるよなって許せるようになったわ
逆に、容姿端麗で頭がよくお金持ちの所謂スーパーダーリンが
何の取り柄もないヒロインを意味もなく溺愛する系の話がダメになった
ヒロインに愛されるだけの理由があればいいけど(美人とか特殊スキル持ちとか)
本当に普通の子だと、この男が冷めたらヒロインの存在価値なくなるよな
こいつ不確かな男の愛を頼りに一生ビクビクして生きていくんだろうか?
と冷静な目で見てしまって楽しめない

477:可愛い奥様
19/05/27 17:39:38.19 KJYKmLFm0.net
>>457そういうのは話が続かないよね。なんか癖あったり欠陥がある方が話が面白い。
花団子がそう。超絶男だが性格が絶望的にダメ。ジャニタレ見るとああいう男すごく多
いけど。しかもジャニタレはF4ほど容姿も出自もよくない。

478:可愛い奥様
19/05/27 17:42:32.64 Z0pvXrCV0.net
>>457
>こいつ不確かな男の愛を頼りに一生ビクビクして生きていくんだろうか?
GWの五十嵐さんが覚醒しなかったらそうなってたんだろうな

479:可愛い奥様
19/05/27 17:58:43.75 KJYKmLFm0.net
>>456女は遺伝的に遠い男に魅力感じるとか。日本女性の異様な外人男好きはそのためかも知れない。
イケメンでもない外人男が日本女性をはべらすのよく見る。

480:可愛い奥様
19/05/27 18:11:16.50 nmvW1mdY0.net
>>457
私は逆になったな
昔は男が醒めたらアウトの平凡な子の恋愛苦手だったけど
今は取り柄があったり美人だったりする方が後々しんどくなりそうと思うようになった
何も取り得ないのに一緒にいたいと思わせるってなにげに得がたい才能だ

481:可愛い奥様
19/05/27 18:56:27.30 gTKe2yeP0.net
俺様系の男、モラハラ予備軍だとしか思えないよねw

482:可愛い奥様
19/05/27 19:02:48.59 kIzdk7pa0.net
>>457
私は逆にそういうこともあるかもと思えるようになったわ
家庭環境悪いとか闇を抱えたイケメンが平凡な女の子を好きになる的なやつ
なんの取り柄もないドジっ子といいながら蓋を開けてみれば親祖父母に愛され
家庭は暖かく友達もいて学校に普通に通い容姿にも難はなしというのは
実はすごくハードル高くて恵まれていることなんだと大人になるとわかる
そういうものって望んで手にはいるものではないから惹かれる気持ちわかる
普通の子ってのが結局一番強い
でもそういう男と結婚した女の子が幸せになれるかはわからないw

483:可愛い奥様
19/05/27 19:12:38.36 qNCdShAX0.net
「顔がかわいくて、成績はほどほどによくて、運動はちょっぴり苦手なんて、あんた私の人生にケンカ売ってんの?」という岡田あーみんのセリフを思い出した

484:可愛い奥様
19/05/27 19:23:21.26 Ll4Fzyn80.net
>>464
橋本環奈ちゃんで実写化して欲しいw
私のイメージにぴったり

485:可愛い奥様
19/05/27 21:27:41.84 3llvzZ370.net
>>446
邱永漢は週刊新潮で長いことエッセイ連載してたよね
父親が新潮読んでたから私もずっと読んでたんだけど
この人のエッセイで男子は貧乏育ちでもいいが女子はダメ
高校生の娘には月に10万円のお小遣いを与えているって書いてあって
中学生だった私は「お小遣いg!!10万円!!」と驚愕した記憶がある
内容がスレタイに沿ってないな
今でも「10万円!!」って思うもんw

486:可愛い奥様
19/05/27 21:29:09.62 1z4lr69z0.net
>>446
邱永漢…?

487:可愛い奥様
19/05/27 21:29:49.53 enAH0swQ0.net
澁澤龍彦といえば元妻の矢川澄子だな
澁澤のせいで子供が欲しかったのに不妊の体になって
再婚を考えた相手とも添えず
知久寿焼さんとか若いミュージシャンを大切にしていたり
でもあんな悲しい最期を選んじゃって
この人の翻訳は今でも大好きだけど
エッセイ群は胸が痛くなって読めなくなった

488:可愛い奥様
19/05/27 21:52:53.38 A58D2TJ00.net
>>445
「土佐の一本釣り」で印象に残ってるのは
見た目似てれば魚類ともやれる男の性だなw
泳いでるエイを見つけて「乙姫さまー」とハシャグ
主人公の乗ってるカツオ漁船の漁師建たちw

489:可愛い奥様
19/05/27 21:58:35.95 jJ/7Dgua0.net
>>463
ああーなんかすごく腑に落ちた!
婚活なんかもそういう話聞くよね、高望みなんかしてない普通でいいのになんでその普通がいないんだって
普通×普通×普通×ちょっとの取柄×ちょっとの欠点=ハイレベル
そんな人と出会って付き合う確率ってほんとご縁だと思うわ
我ながら婆くさい言い方してるから少女漫画風に言い直すとそれが運命ってことよね

490:可愛い奥様
19/05/27 23:07:06.72 vi38pvlu0.net
澁澤龍彦と元妻の矢川澄子は、堕胎繰り返しとか二人の精神的SM関係みたいで不思議
元妻はずっと好きだったのに、元旦那はさっさと若い女に乗り換えるわで別れたがってただけのような気もするし
ぐちゃぐちゃと男に執着してる女っぽい女だという印象が強い

491:可愛い奥様
19/05/27 23:15:39.39 dfpUQL41O.net
次に龍子さんと結婚するんだよね
やりきれなくなるだろうなー

492:可愛い奥様
19/05/27 23:20:56.45 aoe2PtEk0.net
>>463
私も頭の中が整理された気分だわ。
大人になって思うのは「家族仲が良くて、愛されてすくすく育った人」ってのは、そんなに多くないことだね。
普通ってことのありがたみ。普通をキープするのさえ、しばしば難しいということが大人になって分かったことだ。

493:可愛い奥様
19/05/27 23:32:43.05 vi38pvlu0.net
家族に乾杯みたいな番組、
ああいうの見ると幸せのほんの1つのパーツだけ切り取ってる一瞬の時間だけだろうなあと思う
赤の他人に見せてるだけの表の顔だけしねw
「家族仲が良くて」なんてことが一生続くようなら
嫁姑問題や兄弟の遺産相続問題や介護問題でこんなにもめてる人達がいるわけないだろwwwと
どこの家庭でも絶対何かの問題があるもんだよ

494:可愛い奥様
19/05/28 08:53:42.36 jx6VGdFf0.net
>>474
元気なお年寄りがたくさん!みたいな扱いも、
そりゃ元気じゃない年寄りは外に出られないし死んでるもんな…

495:可愛い奥様
19/05/28 09:43:34.75 gOt/94tn0.net
矢川澄子「不滅の少女」と言われているけど大人になってこういう言い回しが苦手になった
すごく下世話な言い方だけど毎月生理が来てその始末を自分でしている人間がふんわり夢見る少女でいられるわけがないと思う
少女のまま=精神的に未成熟で周りの言うことに流されやすい
逆にものすごく計算高く自己プロデュース能力に長けている
或いはただメンヘラとしか思えなくなった
東電OL殺人事件のルポで筆者がエリートなのに夜の街で男達に身体を開く被害者を「無垢な聖女」と描いてたけど
今なら鼻をほじりつつ「ほーんおまえもてなかっただろうw」と言ってしまうわ

496:可愛い奥様
19/05/28 11:18:14.45 vhgmM6xj0.net
テレビやマスコミでやるのはポチョムキン村みたいのばかりでしょ。

497:可愛い奥様
19/05/28 11:48:12.29 p1JIW6Uc0.net
女帝エカテリーナでポチョムキンが
「ポチョムキン様と言え」と言ったときは
こいつわかってるなと思った

498:可愛い奥様
19/05/28 12:17:29.31 FKCTSnpq0.net
>>543
わかるわ
てか、少女漫画のヒロインって何の取り柄もないとか言いつつ、顔スタイルはだいたい良いしね
大人になって感想が変わったのは、ジャンプ系の主人公たちは軒並み発達の気があるように思えてきたこと
スポーツなり戦闘なり一つのことしか目に見えてなさすぎw
主人公たちの心情より親御さんの気苦労とかが思い浮かんでしまう

499:可愛い奥様
19/05/28 12:23:52.13 IduE4x5+0.net
顔とスタイルが良いのに性格は普通の女の子って
いたとしても学校のマドンナ状態だろうから
普通の男はリア充オーラが凄すぎて近寄れないと思う
でも漫画では「可愛いけど平凡なクラスメイト」扱い・・・

500:可愛い奥様
19/05/28 12:51:03.53 sBTP+5At0.net
>>479
ヒカルの碁で連載時はお母さんが邪魔だったんだけど、今ジャンププラスで読んでいるとお母さんの心配が手に取るようにわかる。
いきなり碁を始めたかと思ったらプロになるから進学しないって言い出して、家出して知らないガラ悪そうなタクシー運転手と旅行行ったり、プロになったはずなのに試合サボったり、ハラハラするわ。

501:可愛い奥様
19/05/28 13:17:26.56 IeK8ujKC0.net
>>481
私もヒカ碁が真っ先に浮かんだ
うちでもヒカルに囲碁の取り柄がなかったらどうしようもなかったなってのが当時話題になってた
あとデスノートのライトは勉強が取り柄だと親は安心しちゃうから人格教育疎かになったのかとかジャンプの主人公には話題に事欠かない

502:可愛い奥様
19/05/28 13:24:48.31 p1JIW6Uc0.net
>>482
ただデスノート手放した時期の月は
地なのか反動なのか知らんが
思わず殴りたくなるくらいの好青�


503:Nなんだよね



504:可愛い奥様
19/05/28 13:37:23.19 wzZjtJMeO.net
ヒカルの碁は読んでないけど
最終的には囲碁の精霊が成仏してお別れして消えるんだよね
そこは少年向けマンガとして正しかった
主人公がチートに強かったのは精霊のおかげだったのを
ちゃんと自分で歩こうエンドにしたし
デスノートの場合は何でも出来る夢のノートではないからなー
しかし、大人気だったよねデスノート
人気絶頂期によく普通のバラエティーでも芸人がデスノートネタやって
一般人の視聴者にも普通にネタが通じてたもんね

505:可愛い奥様
19/05/28 13:48:25.85 IeK8ujKC0.net
ヒカルの碁はドラえもんみたいに主人公の成長をサポートしてたのが消えるんだもんね
あ、でもドラえもんに関してはこのたぬきがいるからのび太はダメなんだろうなと思ってた

506:可愛い奥様
19/05/28 14:19:49.62 wzZjtJMeO.net
>>485
リアルで言えば、親父か兄貴が東大出の学者かなんかで
サポートされて書いた作文が天才小学生現る!と言われて
そのまんま、デビューさせてみたいな話と同じだし
努力してないチートなキャラの場合は、ちゃんとそれは止めように導く方が好感持てる
まあ、ドラえもんは色々言われてるよね

507:可愛い奥様
19/05/28 14:20:12.34 iKIFe0WV0.net
マジカルエミの舞は自分から魔法を捨てたんだよね。あれはよくできた成長物語。
なぜかあまり話題にならないで忘れ去られたけど魔法少女ものでは群を抜いてた
と思う。。

508:可愛い奥様
19/05/28 16:00:15.23 HlMSKAfT0.net
マジカルエミはクリィミーマミやペルシャに比べると話もキャラも地味で、
子供が憧れる要素があまりなかったような記憶

509:可愛い奥様
19/05/28 16:13:03.71 iKIFe0WV0.net
あれは子供向けのアニメでいながらどうも大きなお友達を狙ったのではないかと言われてる。
何気ない日常を魔法少女を絡めながら描いた。その後多く作られる日常系の始祖みたいな
アニメ。20年先を行ってた。

510:可愛い奥様
19/05/28 16:13:22.77 3jcAuKTA0.net
>>483
好青年になった月とMの普通の友人関係は、読んでいて切なかったわ。
2人とも頭が回りすぎて、今までは対等な友人がいなかったからね。
嘘でも楽しかっただろうな。

511:可愛い奥様
19/05/28 16:44:56.76 y9EifVzt0.net
>>490
Lでは?

512:可愛い奥様
19/05/28 16:49:04.96 FKCTSnpq0.net
Mってw

513:可愛い奥様
19/05/28 17:28:30.03 i+XJcrdJ0.net
旧ドラはまだ諭したり突き放したりするところがあった分マシかなぁ
兄的存在から友達にコンセプトが変わったとはいえ、
今のドラはひどい時は煽るようなこともするからイライラするわ

514:可愛い奥様
19/05/28 18:11:01.39 GJYgqUuGE
>てか、少女漫画のヒロインって何の取り柄もないとか言いつつ、顔スタイルはだいたい良いしね


その場合、あくまでも読者の目に映る絵では〇の容姿に見えているだけで
作中設定では並の扱いなんだよね
どうしても絵としては現実よりもきれいでなければという制約

515:可愛い奥様
19/05/28 18:04:30.60 0BeHhmp70.net
だめだMにツボったwww
デスノはデスノコラで知ったなあ
月が凡人だったらシリーズで、
デスノートが英語なんで読めずにすぐ捨てるやつ

516:可愛い奥様
19/05/28 18:11:59.88 1cCYuyrb0.net
>>489ああ、なんかわかる。
クリーミーマミのマミは女の子が憧れるような派手なわざとらしいメイクや容姿だけど
エミはいかにも男が好きそうな容姿だもんね巨乳だし。
あと舞はロリコンがドツボにはまるよあれは。

517:可愛い奥様
19/05/28 18:48:57.26 1cCYuyrb0.net
デスノートはあのまま存在を忘れたまま何年もたってミサとは結婚しないだろうけど幸せで警視庁で
やりがいのある生活を続けてるある日偶


518:然デスノートを触れてしまい記憶が戻り過去の所業に絶望 して自殺するという顛末もいいと思う。L死亡後の話は本当に無駄。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch