◆奥様が語る昭和の思い出101◆(ID有り)at MS
◆奥様が語る昭和の思い出101◆(ID有り) - 暇つぶし2ch768:可愛い奥様
19/05/12 20:34:47.51 yc40jDet0.net
そのイタリアンというのは新潟のご当地グルメと同じ物?違う物?

769:可愛い奥様
19/05/12 21:18:13.74 4Ggz13PX0.net
関西人の友人がナポリタンのことをイタリアンと言うわ

770:可愛い奥様
19/05/12 21:34:52.85 uHBdw6WQ0.net
いまパラダイス銀河が流れてた
特にファンじゃなかったけど
懐かしくて全身の力が抜けたわ 1988年だって

771:パスタ
19/05/12 21:51:24.26 mB42JjSq0.net
>>729
「Emily Ratajkowski with Pasta LOL」

772:可愛い奥様
19/05/12 23:32:30.64 F2aduiN10.net
昭和の頃はそこら中に、土管が置いてあるような空き地が沢山あったね。戦後のドサクサで持ち主が誰もいない土地がいっぱい有ったらしいけど、誰かが勝手に建物とか立てると既得権だか所有権が生じるから、今は空き地が無くなってしまったのね。

773:可愛い奥様
19/05/12 23:35:37.05 1yhghVVg0.net
土管といえばドラえもん
土管がないと、話が始まらない

774:可愛い奥様
19/05/13 00:02:08.48 mJlKnIcc0.net
<735 誰かが勝手に建物とか立てると既得権だか所有権が生じるから、
 ←× 完全な間違いだ
○→ 不動産侵奪罪という刑法犯となるよ。
都会では住宅地や駐車場として利益を上げているから、空き地が無くなったんだよ。
地方や田舎では土地の使い道がないから空地・荒れ地のままだし、空き家・廃屋があるままのも多い。

775:可愛い奥様
19/05/13 01:21:02.49 zqn8vAVI0.net
口笛ふいて空き地にいった
今の子はどこにいくのか

776:可愛い奥様
19/05/13 05:43:07.36 6wT85WeC0.net
昔の知人に本籍は芦屋の六麓荘だけど戦後のドサクサで婆ちゃんが土地建物を朝鮮人に取られたって子がいたな
その子は本籍は六麓荘だけど一度も住んだことないって

777:可愛い奥様
19/05/13 06:26:07.27 SW6VDRc80.net
>>738
一人ぼっちの子どももプルーには出会えないわね
志村喬が夜の公園でブランコに乗ってたら即通報

778:可愛い奥様
19/05/13 08:59:06.74 q/cH48ls0.net
>>733
飛鳥涼にまた印税が…
あの頃のチャゲアスの曲だと、モーニングムーンが好きだったな
光GENJIに提供する数年前だと思うけど

779:可愛い奥様
19/05/13 09:21:26.47 Tx9l2rtT0.net
>>735
電電公社の電話線の巨大糸巻きみたいなのが放置されてるとこもあった。

780:可愛い奥様
19/05/13 10:25:07.82 ioQ3rU2d0.net
光源治主演の「ワイルドで行こう」。このドラマが原因で、30年後に大問題に
つながるとは夢にも思わなかった。結構面白かったけど。
プリパラでも、土管のある空き地が出て来る話があったけど、
地主が子供の遊び場として残す設�


781:閧ノしていた。



782:可愛い奥様
19/05/13 10:54:43.86 qJjE96th0.net
土管と言えば私はお笑いマンガ道場の富永先生だけど
先生まだお元気なのね

783:可愛い奥様
19/05/13 12:32:43.74 Y3TLjdbx0.net
>>735 そこら中に、土管が置いてある
>>736 土管がないと、話が始まらない
>>743 土管のある空き地
>>744 土管と言えばお笑いマンガ道場
 土管のなかから ちょいと顔出し ボロロン ボロロン オンボロロ
 あくび あくびまじりに 歌ったら オケラも モグラも 踊り出す 踊り出す
 ボロロン ボロロン オンボロロ
 あくびまじりの オンボロ人生

784:可愛い奥様
19/05/13 12:48:58.71 Wt2ChKJ50.net
口笛ふいて空き地にいった
今の子道徳ドラマとかそんなもんでなく自分の頭で考える事を容赦なくされる
「ミヤネ屋」ならぬ「モヤモ屋」でねw私が見たのはパイロット版のだったが、鉄ヲタ卒業スポーツ少年になりたい子が鉄ヲタ時代の腐れ縁?の鉄ヲタ友達から何を貰えばいーでしょうとかいうやつw

785:可愛い奥様
19/05/13 12:50:18.44 wBFxHiAZ0.net
>>740
今ブランコのない公園も多いし

786:可愛い奥様
19/05/13 13:10:32.80 ioQ3rU2d0.net
山のてっぺん、天文台天文台、ドームがキラキラ光る。
 スタプリの凌爺を見ていると、この歌を思い出す。

787:可愛い奥様
19/05/13 13:30:27.55 +U4ez0ad0.net
>>747
遊具はどんどん撤廃しているよね
すべり台しか無い所だらけだから、その他の遊具にノスタルジー感じるようになった

788:可愛い奥様
19/05/13 13:47:43.45 hotp9XiB0.net
事故なくしてもジジイにひかれるのにw

789:可愛い奥様
19/05/13 14:40:00.14 mCrDHW5z0.net
昔、母の日は、赤いカーネーションと白いカーネーションだったわ…白はお母さんのいない子供
これ見てそんなこと思いだした
URLリンク(i.imgur.com)

790:可愛い奥様
19/05/13 15:31:00.74 Y3TLjdbx0.net
>>751
余録:
バレンタインデーのチョコ、ハロウィーンの仮装騒ぎなど、始まりの趣旨から
ズレていく特別な日は少なくない。きょうの 「母の日」 も実はそうだと
聞けば意外に思われる方もあろう。
毎日新聞 (2019年5月12日)
URLリンク(mainichi.jp)

791:可愛い奥様
19/05/13 15:38:59.54 Il+KQYsG0.net
>>735
土管あったねー
土管に潜り込んで脚が抜けなくなって焦ったなあw
あと資材置き場でよく遊んでて、激怒して包丁持ったジジイによく追いかけられたりしたなあ
いい思い出

792:可愛い奥様
19/05/13 16:04:29.15 smegeoqO0.net
S46生まれ
昭和の思い出と読んで、なぜだか直ぐに頭に浮かんだのは
小学校低学年ぐらいまでは、手足のないおっちゃんがそこらにいたなあ。ってコト。

793:可愛い奥様
19/05/13 16:35:46.01 nbJzw3jW0.net
>>754
土管の存在とかはドラえもんで憶えた世代でしょ?

794:可愛い奥様
19/05/13 16:55:52.02 smegeoqO0.net
土管はそうですね。近所にあるところ無かったので
言われてみるとドラえもんかなと思います。
ただ近所(都下)に草ぼうぼうとか材木おきっぱみたいな空き地は結構あって
良く遊んでました。今思えば所有者さんは当然いたんでしょうけど
なんのお咎めもなく、みんな当たり前に遊んでましたね。

795:可愛い奥様
19/05/13 17:50:25.83 9CRWLIJW0.net
土管は飼い犬と一緒に潜って秘密基地ごっこ

796:可愛い奥様
19/05/13 17:58:49.31 SI0mRGlY0.net
うちの近所は土管はなかったけど、砂利とか線路のまわりに敷かれてるような石ころの山があって、よく登って遊んだ
危険な目に合わなくてよかった

797:可愛い奥様
19/05/13 19:14:34.11 i+KFqB3K0.net
映画館に今みたいに出来立てポップコーンは無くて、映画館でのお菓子といえば売店に売ってるポテロングとか名前は忘れたけどおっとっとみたいな箱のお菓子だった記憶。
そして必ず赤絨毯w

798:可愛い奥様
19/05/13 19:25:38.91 ncwX0XZF0.net
映画館 2本立て500円の時代に
『愛と誠』(西城秀樹と早乙女愛)を見に行った
秀樹目当てで町中の小・中学生が集まっていたのに
もうひとつの上映作品が『同棲時代』だった

799:可愛い奥様
19/05/13 19:36:43.47 ZM0u2NU50.net
>>760
それって75年か76年だよね?
81年のスニーカーぶる~すと帰ってきた若大将の二本立ては、前売り券が1,000円だった気が

800:可愛い奥様
19/05/13 20:38:33.48 ncwX0XZF0.net
>>761
1974年だね
そう 映画料金はこのあと80年代に向けて
大幅に跳ね上がっていった
一方、小さな町の映画館は消えていったね

801:可愛い奥様
19/05/13 20:49:13.46 ncwX0XZF0.net
商店街に氷屋が一軒あった
定食屋やスナックや喫茶店に業務用の氷を
大きなブロックで売っていた
昔はみんな個人商店だったから
その一軒が大繁盛していた
店の前を通ると真夏はひんやりして涼しいから
意識して通ったり覗いたりしてたわ

802:可愛い奥様
19/05/13 21:02:50.77 qm/5YOeV0.net
子供の頃 木の冷蔵庫に毎日氷を配達してもらっていたわ

803:可愛い奥様
19/05/13 22:12:33.90 6udm866L0.net
さっきBSで「思い出づくり」をやってた
全てがが懐かしかった、
街には富士銀行と住友銀行があった
狭いロッカールームでの着替え
ファスナーで開け閉めするハンガーラック
24歳で早く結婚しないと行き遅れるという感覚
ガソリンスタンド2軒持ってる羽振りの良い見合い相手
紙袋に入ったパチンコの景品
金物屋で金槌と包丁と鎌を買う

804:可愛い奥様
19/05/13 22:14:18.62 Yh0A7x4s0.net
>>765
それ加藤健一の?

805:可愛い奥様
19/05/13 22:21:21.57 6udm866L0.net
そう、GS2軒持ってるのが加藤健一
ドライブインもやるって言ってた

806:可愛い奥様
19/05/13 22:24:18.44 Y3TLjdbx0.net
日本人は人と話すときキツツキみたいに首を縦に激しく振る。
他国に似た例を見ない。
この奇習は平成になってから始まったのかしら。

807:可愛い奥様
19/05/13 22:29:49.51 zqn8vAVI0.net
食レポとかで、若い女子だと首コクコクうなずきながらむしゃむしゃ食って
感想言うよな

808:可愛い奥様
19/05/13 22:32:48.91 pa0H1Pcq0.net
>>765
ファスナーつきのってファンシーケースじゃない?
思い出づくりの音楽は今も覚えているわ

809:可愛い奥様
19/05/13 22:42:14.69 Yh0A7x4s0.net
>>770
ファンシーケースと、修学旅行で買ったペナントが昭和の必須アイテムと三宅裕司の番組でやってた
あともう一個あったけど、失念

810:可愛い奥様
19/05/13 22:45:59.51 Yh0A7x4s0.net
>>765
田中裕子と森昌子と古手川祐子?のドラマかな
時々見てたけど、一番印象に残っているのが、そのお見合い場面
お見合い相手として出てきた男性、なんとなく外見はパットしない雰囲気だったけど、妙に心に残った…あとでそれがやっぱり演劇界では


811:すごい人だと知った… ホント確かにすごく演技はうまいと思う。あのシーンだけは忘れられない と言ってもべつにファンではないんだけど、…



812:可愛い奥様
19/05/13 22:47:42.36 pa0H1Pcq0.net
何だろう……ラジカセ?スニーカー?

813:可愛い奥様
19/05/13 23:10:26.85 Y3TLjdbx0.net
>>772
>あのシーンだけは忘れられない
スレリンク(ms板:383番)

814:可愛い奥様
19/05/13 23:20:50.83 nbJzw3jW0.net
>>756
私も武蔵野方面で都下だけど、昭和50年代の空地には土管はないけど
1.5mくらいのセメントの蓋がついた穴があったわ
その中にエロ本が捨てられていて、キャッキャ言いながら読んだことがある
幼児の友だちと背徳感にひたった訳だけど、その背徳感をからかい合うのがたのしかった

815:可愛い奥様
19/05/14 00:30:36.62 ADS+I4Pt0.net
>>773
子供部屋でなくて、居間でもいいなら、鮭をくわえた木彫りの熊とか百科事典とか民芸品のこけし、とかかな、と思った

816:可愛い奥様
19/05/14 01:07:27.55 qCIxKpVR0.net
修学旅行で買ってきたミニ提灯がズラっと並んでるか
木刀とかもアリかな?

817:可愛い奥様
19/05/14 01:16:01.15 8iTU/hhw0.net
昭和後期のおみやげの定番だったペナント、いまは殆どなくなってるんだってね
作る工場もないとか

818:可愛い奥様
19/05/14 01:43:13.63 VyPv+mid0.net
ドリス・デイが亡くなった
『知りすぎた男』のケ・セラ・セラはよく歌ったわ
ホワイレバー~ ウィルビー~ ウィルビー~♪
子どもの頃見た1950年代のハリウッド映画やファッションは今でも好き
ドリスのツンの上を向いた鼻やカールした髪型は幼い頃買ったもらったバービー人形に似てる

819:可愛い奥様
19/05/14 01:49:54.53 s7V6YS9i0.net
そして、その顔は、沙知代さんにも似てる

820:可愛い奥様
19/05/14 03:07:12.96 s6CuVuPj0.net
イタズラ電話がたまにあった
固定電話が電話帳に載ってたから

821:可愛い奥様
19/05/14 08:16:37.28 M4DlC6f00.net
>>777
アリ!
フォークギター持ってればモテると勘違いした男もぞろぞろいた
白いギター欲しさにテレビに出たがったり

822:可愛い奥様
19/05/14 08:38:56.13 bsBa4EGb0.net
>>782
白いギター欲しさにTVジョッキーの奇人変人に出ようとした私が通りますよ

823:可愛い奥様
19/05/14 08:45:26.85 kptBmhL30.net
>>783
何の芸を持ってたのか知りたい!

824:可愛い奥様
19/05/14 08:51:35.30 VLp9sRUo0.net
なんの芸なしでもできる捨て身のごきぶり食い

825:可愛い奥様
19/05/14 08:55:39.56 VLp9sRUo0.net
ドリス・デイ
美しく生まれ歌手女優として大成功
家族と友人に見守られ97歳で大往生って
前世でなにしたらこんな幸福な生涯をおくれるのだろう、と
今朝10分ぐらい考えていた

826:可愛い奥様
19/05/14 09:05:03.17 y24d0Cph0.net
ローラ・アシュレイ
60才の誕生日を娘の家で祝ってもらう
階段から落ちて救急車
数日後、意識不明のまま亡くなる
自身も関わっていたリージェント・ストリートの本店のオープンを見ることは無かった

827:可愛い奥様
19/05/14 09:06:17.01 jMqkGSTW0.net
ドライブインって最近見かけないよね
あれは昭和
トラックの運ちゃんの休憩イメージ

828:可愛い奥様
19/05/14 09:17:02.42 bsBa4EGb0.net
>>784
結跏趺坐で前転……
推薦者も私もキャラ薄かったし、結跏趺坐なら空中浮揚ぐらいしなきゃ無理だよね。

829:可愛い奥様
19/05/14 09:27:52.82 ziM02lTP0.net
アニメのここたまの1期、2期(こころちゃんが主人公だったもの)は、昭和の頃の
考え方やアニメをモチーフにした作品が多かった。
昭和に興味のある人は見たら?

830:可愛い奥様
19/05/14 09:34:23.26 b6XhAA6U0.net
>>789
いえいえ地味ながらも味わい深そう
僧衣で登場してリング内を前転と後転でまわったら受かったかもよ
だるまさんみたいに

831:可愛い奥様
19/05/14 11:10:41.19 S4fMii9m0.net
ドライブインのナポリタンスパゲッティと
エビピラフが食べたいわ
飲み物はクリームソーダ

832:可愛い奥様
19/05/14 11:27:01.67 0Cky/1wj0.net
林間学校の最終日の昼食はドライブインの2階だったな
小学校のときは秩父の三峰神社の帰りにちらし寿司とミリンダ
中学校のときは志賀高原の帰りに峠の釜めし

833:可愛い奥様
19/05/14 12:03:05.56 50eWzooJ0.net
地方は新作映画が二本立てで文芸会館に回ってきた。
まとめて千円くらいで観られて重宝してたけど
トトロと火垂るの墓の時の作品の温度差には参った。
トットロ、トットーロの後に
いきなり今日僕はしんだ。だもん。

834:可愛い奥様
19/05/14 12:30:57.08 hgtgfTzV0.net
富士五湖に旅行に行ったらドライブインの廃墟がたくさん

835:可愛い奥様
19/05/14 12:52:28.51 b9hrCTFQ0.net
日本、衰退してるのかしらね。

836:可愛い奥様
19/05/14 13:25:16.75 /b1XgLqh0.net
>>795
かって国道脇で栄華を誇ったドライブインは高速道路の
サービスエリアのレストランに移ったのでしょう。

837:可愛い奥様
19/05/14 13:49:47.58 y24d0Cph0.net
>>796
人口が減れば嫌でも衰退する
イタリアの少子化のニュースを聞いたのが77年、ドイツの若者(特に男性)の非婚化を聞いたのが88年
ヨーロッパは今、どうなってるん

838:可愛い奥様
19/05/14 13:59:29.81 h9Dbo9Jw0.net
移民難民が大量に入ってきてやりたいこと始めてる

839:可愛い奥様
19/05/14 14:17:38.93 /rLkxrHv0.net
>>797
微妙にハゲのヅラの様にずれてない?w
最近の田舎の高速道路は無料のが多く、SAの代わりに道の駅がなってるから、ドライブインの代わりでもあると思える

840:可愛い奥様
19/05/14 14:22:22.28 RUV25qsh0.net
お土産売り場を併設した道の駅のような施設や、単なるラーメン屋がドライブインという名前で営業してる例は全国にあるよ

841:可愛い奥様
19/05/14 16:44:41.76 RUV25qsh0.net
国鉄の切符の発券にコンピュータが使われるようになった頃
明らかに違う路線の切符を渡されたので、窓口のお姉さんに言ったら
「コンピュータを使ってますので間違いはありません」と言い張られて結局泣き寝入りしたことがある

842:可愛い奥様
19/05/14 16:45:41.57 ADS+I4Pt0.net
>>696
ごめん、ちょっと気になったので…佐藤陽子さんは戦後生まれなんだけど…。
疎開ではなく、転校って意味かしら

843:可愛い奥様
19/05/14 17:35:04.10 vcZ3eAr70.net
芸能スレで京マチ子と聞くと京唄子が浮かぶとあって、がっくりきた、大女優なのに
名画座みたいなところで観た羅生門と雨月物語の演技力は魅了された
お年を召してからのNHKで、森本レオが彼女に惚れちゃってという
トンデモ設定


844:ナも、あまり違和感を感じなかったわ



845:可愛い奥様
19/05/14 17:53:44.76 cnFAilka0.net
京マチ子が令和まで生きてたことに驚愕

846:可愛い奥様
19/05/14 18:01:06.44 S5aR132J0.net
京マチ子って色っぽい女優さんだったわよね。

847:可愛い奥様
19/05/14 18:14:02.62 AyekXh+10.net
京マチ子は大滝秀治に似ている
だからどうしても関根勤が浮かんでしまうの

848:可愛い奥様
19/05/14 18:25:48.42 UlK8zonE0.net
妖婆って映画で52歳で乳首ポロリしてるらしいけど
大女優なのにそんな仕事

849:可愛い奥様
19/05/14 18:28:24.70 roxYxCJe0.net
男はつらいよシリーズで、確か寅さんより年上の唯一のマドンナだった

850:可愛い奥様
19/05/14 19:10:23.27 8iTU/hhw0.net
まず羅生門の話題だせよ、京マチ子なら

851:可愛い奥様
19/05/14 19:15:26.28 yIeC3qyu0.net
羅生門グランプリだから代表作?けど、雨月物語のほうが妖しくて美しくて好きだわ

852:可愛い奥様
19/05/14 19:31:25.92 ieDb5Z400.net
時代劇専門チャンネルで必殺シリーズよくやってるから
京マチ子の現役感はんぱなかった

853:可愛い奥様
19/05/14 22:23:51.81 R7ChZMTr0.net
さっきから話が通じないと思ったら
京唄子と勘違いしてたわ

854:可愛い奥様
19/05/14 22:39:41.38 2QfneElG0.net
>>808
その映画は観ていないけど華麗なる一族だったと思うがネグリジェから乳首が透けて見えた
万俵家の元家庭教師で秘書兼大介の愛人役だった
昭和30年代の「鍵」では無防備な裸体を見せていたなあ
鍵での眉の描き方が独特だった

855:可愛い奥様
19/05/14 22:50:01.96 OKn6CV/G0.net
>>814
正妻が月丘夢路だったかしら
太陽神戸銀行がモデルとかいわれてたわね、当時

856:可愛い奥様
19/05/14 23:00:36.10 OKn6CV/G0.net
>>804-807
大物美人女優さんであることは紛れもない事実だと思うけど、個人的な好みでいうと、この方と原節子さんはちょっと苦手なタイプだったわ、外見的に。
全体にぼってリしたタイプにみえてしまって…でも95歳で大往生。すごいわ
大正、昭和、平成、令和…4世代に亘る女優人生。敬服いたします。合掌

857:可愛い奥様
19/05/14 23:28:22.19 2QfneElG0.net
>>815
そう正妻が月丘夢路で鉄平が仲代達矢だった
月丘夢路の公家華族のおひい様おっとりした雰囲気が良かった

858:可愛い奥様
19/05/15 04:39:54.20 TeyHn3C60.net
テレビ版(加山雄三)の「華麗なる・・」は正妻が久我美子
旦那が山村聡
仲代のは映画だよね?

859:可愛い奥様
19/05/15 05:38:27.77 6YVIg+CE0.net
月岡夢路の名前を聞くと「ユメジサーン、トモダチー」という高麗人参茶のCMがセットで思い浮かぶ
昭和の朝鮮は、あの農民のおじさんとチョーヨンピルなイメージ

860:可愛い奥様
19/05/15 06:14:45.17 sSdZ9KaA0.net
>>804
映画 「羅生門」 1950
  スレリンク(news板:188番)
リメイク (アメリカ版)
  スレリンク(news板:190番)
リメイク (タイ版)
  スレリンク(news板:191番)

861:可愛い奥様
19/05/15 08:01:29.02 aDh9PY790.net
二本立てとか今ならお尻痛くて無理
加えて昔の座席は硬かったし
でも有り難かった
関西なので大毎地下よく通ったわ、、懐

862:可愛い奥様
19/05/15 08:44:41.07 as0JOINf0.net
>>816
京マチコさん自体、自分の容姿がすきじゃなかったみたいね
肉感的すぎてもっとスマートになりたい、と
若いころのインタビ


863:ューで答えていた グラビアアイドル的プロポーションよ、背も高いしね この人が華麗なるで家庭教師役はぴったりだわ 月岡夢路は正妻役にはやや体格良すぎたとおもう 久我美子は容姿出自ともぴったりだわ 実際久我美子って戦後一族で食えなくなって芸能界に身売りしたんでしょ



864:可愛い奥様
19/05/15 08:55:26.03 pFuI30g00.net
京マチ子さんって勝手にハーフだと思ってた
なんとなくバタ臭い感じの容貌だったよね
体格も当時の女性にしては大柄だったし
久々赤線地帯見ようかな

865:可愛い奥様
19/05/15 10:19:43.91 koNtKJxO0.net
>>772
加藤健一?
生理的に嫌いな顔だったけど演技が妙に残っている
パンツ脱いで色気も何にも無いセックスする場面とか、生々しい嫌悪感が今でも鮮烈
(褒めてます)
その後、テラホラテレビに出ていたけど今は露出に頑張らなくても良いみたいね
演技上手いのにもったいないわ

866:可愛い奥様
19/05/15 12:13:29.39 as0JOINf0.net
舞台だけで十分客を呼べる人なので
テレビ芸人をする必要がないだけでしょう

867:可愛い奥様
19/05/15 12:25:30.97 koNtKJxO0.net
>>825
だからそう言ってるんだけど?
テレビで顔売らなくても毎年独り舞台を続けられているじゃん
加藤健一事務所は独り舞台のための事務所でしょ

868:可愛い奥様
19/05/15 13:51:37.36 Lnanf6tt0.net
>>826
横で済まんけど、825さんは「演技上手いのにもったいない」ってとこにひっかかったんじゃ?
テレビに出ないともったいないわけ? 本人がテレビ以外の活躍の場を欲してるのに「もったいない」じゃなくね?と。

869:可愛い奥様
19/05/15 14:05:24.39 B7eRKvab0.net
>>827
うん、まあそうだよね…
難しいよね文章書くのは
私もなかなか真意が伝わらないのはよく経験してる、2ちゃんでは

870:可愛い奥様
19/05/15 16:53:10.07 ql7K4FXp0.net
>>768
海外旅行で現地のよからぬ奴らと出会ったが、「日本人の集団は
すぐわかる」 とほざいてた。いいカモになるらしい。

871:可愛い奥様
19/05/15 17:20:27.81 OqARbrJT0.net
>>768
他国にもあるよ

872:可愛い奥様
19/05/15 17:25:40.11 HXbIaoED0.net
>>828
「悪文―伝わる文章の作法」 (2016)
 岩淵 悦太郎 【編著】
 角川ソフィア文庫
 URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

873:可愛い奥様
19/05/15 20:32:14.01 wrCjvP390.net
>>822
華麗なる一族での京マチ子は妖艶だったな
家長の性癖で妻と愛人で3Pするのが衝撃的だったわ
最後に家長が亡くなった時、いつも泣いていた妻が冷酷に意趣返しするのがまた凄かった

874:可愛い奥様
19/05/15 21:04:09.09 qeDyyi7A0.net
>>822
家長って佐分利信の万俵大介?
死んだのは仲代の演じた長男の鉄平でしょう

875:可愛い奥様
19/05/15 21:04:49.56 qeDyyi7A0.net
↑レス番訂正>>832

876:可愛い奥様
19/05/16 00:17:52.91 99s/KT2E0.net
>>833
万俵大介は銀行合併のために相子を切り捨てたんだよね
スキャンダルになるから

877:可愛い奥様
19/05/16 00:54:03.58 N99npq1/0.net
>>833
万俵大介よ

878:可愛い奥様
19/05/16 01:03:11.03 N99npq1/0.net
>>833
ごめん、万俵大介は死んでなかったわね
相子が切り捨てられた時に正妻が
「あなたもお子様がおありになればよかったのにねえ」と言うの怖かったわ

879:可愛い奥様
19/05/16 03:28:04.61 uX9s1jeo0.net
山�


880:阮L子が考えたセリフにしか過ぎないんだけどねw



881:可愛い奥様
19/05/16 04:37:09.94 yYwX3wGL0.net
愛人役が色気コッテリの小川真由美に京マチ子
後のキムタク版の鈴木京香がさわやかな美少女に見えたわ

882:可愛い奥様
19/05/16 12:36:27.25 wONCtLHz0.net
最初に見たバージョンが一番印象に残るって法則はあるかもしれないけど
私も華麗の女執事は京マチ子だし
犬神家の一族の三姉妹は高峰三枝子・草笛光子・三条美紀以外は何か違うと思ってしまう

883:可愛い奥様
19/05/16 13:19:01.51 sEhVFz570.net
TV版の犬神家は京マチ子、月丘夢路、小山明子が三姉妹だったわね。

884:可愛い奥様
19/05/16 13:29:32.86 5Kl8VT620.net
京マチコって大柄でグラマラスで
身長は165ぐらいあると思い込んでた
(今なら170越えぐらいのイメージか?)
検索したら159だったんだけど、これってもしかしたら
160越えは女として恥、の時代の名残なのかしらん?
草笛光子も158だった これも逆サバっぽい

885:可愛い奥様
19/05/16 13:50:02.31 sEhVFz570.net
原節子は165cmよ
でも逆サバ読んでるとしたらもっと高いのかしら

886:可愛い奥様
19/05/16 13:52:24.65 2UZDT69h0.net
昔の人は平均的に皆身長低いから、相対的に実物よりより高くみえるってのはあるかも

887:可愛い奥様
19/05/16 14:00:46.44 oLyVIg740.net
160越えは恥、とかあんまり聞いたことないけど…
確かにあまり背が高いと、嫁の貰い手がー、みたいなのはあったでしょうけどね、
一般人でなく、見た目勝負の女優さんなら問題ないんじゃない?
ていうかキョウマチコさんが背が高いと思ったことないわ
wikipediaには160センチで大柄な身体を生かして…と書いてあるけど、160ならそれほど大きいと言う訳でもないような。
昔の女性皆が皆小さかった訳じゃないわよ
自分が子供の頃撮った写真に映ってるおとなたちを見ても、スラリとした女性も多い

888:可愛い奥様
19/05/16 14:08:06.95 2UZDT69h0.net
>>845
アンティークやリサイクルの着物も、昔になればなるほど小さいわよ

889:可愛い奥様
19/05/16 14:09:25.86 Ls3F8HBR0.net
いま電車の中で見ていると特に男性は世代による身長差ってないね
むしろ中年のほうが大きいくらいかも(線が太いから大きく見えるのもある)
むかしは中年は背が低く、若い世代ほどタッパがあるのが普通だったけど

890:可愛い奥様
19/05/16 14:14:34.43 2UZDT69h0.net
医療の進歩で低体重児で生まれて昔だったら助からない子でも助かるようになったかららしいわよ
若い世代の過度な痩せ信仰で栄養状態が悪いってのもありそうだけど

891:可愛い奥様
19/05/16 14:23:06.03 WTttMhB40.net
高齢妊婦は低体重児になりやすいときいた

892:可愛い奥様
19/05/16 14:25:21.69 oLyVIg740.net
>>844,846
平均身長が昔は今より小さかったのは事実よね
でも、昔に行けば行くほど小さいなら、どんどん遡って行けば、コビトみたいになるのか、コロボックルみたいになるのか?と言えばそうじゃないのよ、ま、これは冗談だけど。
幕末の写真見ると、若い人はそれなりの体格をしてる、スラリとした女性も映ってるわよ
写真家がレンズを向ける対象として、ある程度外見の良い人を選んで撮影してるとは思うけどね。
例えば昔の女優さんで、扇千景さん、この方は宝塚出身だけどかなり小柄、画面でみても小さい。
でも山田五十鈴とか木暮実千代なんかはかなり大きいんじゃない?
二人ともスラリとした立ち姿で、本当に浮世絵


893:から抜け出てきたかのよう つまり、平均というのはあくまで数字であって、総体的に今より小さかったかもしれないけど、全員が等しく小さいってわけではなかった



894:可愛い奥様
19/05/16 14:29:53.91 asev0Utu0.net
>>840
>犬神家の一族の三姉妹は高峰三枝子・草笛光子・三条美紀以外は何か違うと思ってしまう
これよねぇ
激しく同意するわ、奥様w

895:可愛い奥様
19/05/16 14:32:13.31 asev0Utu0.net
>>842
>160越えは女として恥、の時代の名残なのかしらん?
あら、180近くある私は人間ではないわねw

896:可愛い奥様
19/05/16 14:53:27.41 lKjr8QkD0.net
和田アキ子もデビュー時デカイ女ってイジメられたらしいね
そんな私は和田と同じ身長

897:可愛い奥様
19/05/16 14:59:03.93 2UZDT69h0.net
>>850
アンティーク着物だと身丈が160のってまずないよ
140前半から150前半くらいまでが多い
昔の人の背が高い=165くらいまでじゃない?
今だと背が高いって170とか175とかだし
一律皆低かった!って言ってるんじゃなくて、そりゃ昔だって高かった人もいるだろうけどさ
山田五十鈴が大柄だって言っても今の背が高い人みたく170以上あった訳じゃないでしょ
昔は家も小さいしモブの人も小さいんだから、より大きく見えたんだろうなって思ったわ

898:可愛い奥様
19/05/16 16:03:27.51 aFoZTQY50.net
昭和一桁の大叔母は165cm
大女と呼ばれ
着物も履き物も探すのが大変だったと言っていた

899:可愛い奥様
19/05/16 16:11:11.78 yYwX3wGL0.net
そりゃ栄養の問題が第一でしょ
特に戦前戦中派はタンパク質が全然摂れなかった

900:可愛い奥様
19/05/16 16:14:31.04 pON0gep90.net
昭和39年に学校給食にリジンが添加されて急に身長が伸びたのよ。
いつまで添加されていたのかは知らないけれど
今はされていないようですね。
当時は給食はご飯はなく麺はあったけれどほとんどがパン給食。
パンの小麦粉にリジンが添加されていました。

901:可愛い奥様
19/05/16 17:43:55.36 cMks3cfW0.net
昭和9年生まれのトメが160センチ弱
その姑からでかいでかいといじめられたそうだ
肩幅が広くて腰高なので実際より大きく見えるけど
本人は手足が長いのも気にして、パンツの丈を短くしてる
逆効果な気がするw

902:可愛い奥様
19/05/16 18:05:28.86 VvmLrxzb0.net
水木しげるの奥さんが165で貰い手が無かったんじゃなかった?

903:可愛い奥様
19/05/16 18:27:05.81 Ls3F8HBR0.net
最近は巨人でも巨人症っぽくなく普通のルックスで大きい人が増えてるね

904:可愛い奥様
19/05/16 20:33:34.24 WPSAAQeh0.net
>>858
私の母は昭和10年生まれで163cmなのが若い頃自慢だった
父174兄182私は169
男に身長のことで嫌みを言われたら、ハイヒール履いて見下ろしてやりなさいと言われた
私の高校の入学式でハイヒール履いて私より背が高かった母も、
今は背が縮んでしまった

905:可愛い奥様
19/05/16 21:36:50.96 pON0gep90.net
毎年の人間ドックで身長が数ミリづつ縮んでいるわ。
まぁ仕方ないのかなとは思いますが先日娘と出かけて写真を撮ったらかなりの身長差になっていて悲しかったわ。
私は去年158で娘は166今年は間違いなく157センチ代もしくはもっと小さくなってるわね。

906:可愛い奥様
19/05/16 22:02:43.51 2oBCuFN90.net
おいくつ?一般的には何歳くらいから縮むのかしら

907:可愛い奥様
19/05/17 00:17:41.10 Q9Y1dqkn0.net
神戸の老舗洋菓子店モンブランが閉店というニュース見たけど、うちの地元じゃ新しいケーキ屋さんもできて、高級洋菓子店そこそこ流行っているわ。
今はコンビニスイーツが結構人気で、モンブランもそういう流れで苦戦したとか

908:可愛い奥様
19/05/17 07:49:1


909:6.39 ID:zEatE6TV0.net



910:可愛い奥様
19/05/17 08:08:49.69 ed3Rxg++0.net
>>864
モンブランの地元民だけど、あそこは神戸の老舗洋菓子店ではない
神戸にまで出店して失敗しただけ
あそこは、やたらといろんなところに出店して経営破綻してしまったわ
そこそこおいしい店だったから、地元で地道に経営してたら、ああいうことにはならなかっただろうな

911:可愛い奥様
19/05/17 08:45:38.24 n2WYJo8E0.net
神戸といえばレンセイ製菓 が昭和臭いというか昭和でも大昔って感じの洋菓子ね

912:可愛い奥様
19/05/17 09:11:01.96 ODEaY8Cq0.net
ゴンチャロフも神戸?

913:可愛い奥様
19/05/17 09:27:38.27 g6CGJ6z+0.net
>>867
戦後の闇市時代からですもの
あのお店はメディア取材は拒否されてるようですが、いろいろ興味深いお話が聞けそう
店主の方、お名前からして、大陸系の方かな

914:可愛い奥様
19/05/17 09:44:32.61 yiaOhdIm0.net
昭和60年頃に、バイト先の社員30才くらいの口から
アメリカ並みの給料をもらい
イギリス式の家に住み
日本人の妻を娶り
中華料理を食べる
これぞ理想の人生
と言うのを聞いて印象的で覚えていた
社会人になった数年後に、出張先のロンドンでイギリス人と会食
他愛のない会話中、その人が口にした自己紹介
イングリッシュ・サラリーをもらい
イングリッシュ・ハウスに住み
イングリッシュ・ワイフを持ち
日本人とチャイニーズ・フードを食べている
バイト先で聞いたときはドメスティックなネタかと思っていた
もしかして誰か有名な人が言ったことなのか

915:可愛い奥様
19/05/17 09:50:52.80 sqBK8eG20.net
>>870
昭和50年代高校生のころ、同級生がそれを言ってた

916:可愛い奥様
19/05/17 10:02:15.51 kws9ArBr0.net
これかしら
Heaven is
an American salary,
a Chinese Cook,
a British Home,
and a Japanese Wife.
Hell is
a Chinese salary,
a British Cook,
a Japanese House,
and an American Wife.

917:可愛い奥様
19/05/17 10:02:38.85 cNAE57bX0.net
女性の超厚底靴が流行って、骨折が急増して、整形外科医が
ぼろ儲けした。あれってもう平成になってからかしら?
URLリンク(www.youtube.com)

918:可愛い奥様
19/05/17 10:11:02.46 yiaOhdIm0.net
>>872
元ネタありがとう!
言い出したのはアメリカ人?

919:可愛い奥様
19/05/17 10:14:11.37 0CVcmOcVO.net
そういう小話なら昔からあるよ

920:可愛い奥様
19/05/17 10:19:32.72 0CVcmOcVO.net
英国式の家に住み
中国料理を食べて
日本人の奥さんをもらう…
ってネタはよく新聞雑誌のコラムに書いてあった昭和40年代かもっと前から
>>872がその源(origin)なのかどうかはわからないけど

921:可愛い奥様
19/05/17 10:22:51.52 cNAE57bX0.net
>>875
男の不幸
 アメリカ女性と結婚する
 イギリス人の料理人を雇う
 中国人女性を愛人にもつ
 フランス人の執事を雇う
 日本の家屋に住む

922:可愛い奥様
19/05/17 10:28:00.43 cNAE57bX0.net
>>877
書き忘れ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

923:可愛い奥様
19/05/17 10:49:44.89 0CVcmOcVO.net
>>878
ざっとしか読んでないけど、そういう小噺的なものはずっと前からあって途中で�


924:ト国がつけ加えられた、みたいな感じ? いずれにしろ『日本女性は貞淑で、男(夫)に献身的に尽くす』と認識されていた一時代昔の話よね



925:可愛い奥様
19/05/17 10:58:22.68 JHcVNgKh0.net
>>870
>イギリス式の家に住み
英国式の家って住み心地良いの?
そんなイメージないんだけど

926:可愛い奥様
19/05/17 11:01:17.60 ed3Rxg++0.net
>>877
中国人の愛人はなんで?
身内みんなにたかられるから?

927:可愛い奥様
19/05/17 11:26:34.56 I5G9eVU40.net
神戸のモンブランは自由が丘のケーキ屋「モンブラン」とは違うのね

928:可愛い奥様
19/05/17 11:34:10.57 JHcVNgKh0.net
>>881
おっそろしく気が強いらしいよ

929:可愛い奥様
19/05/17 11:46:30.46 lCWpMc/c0.net
>>880
イギリス人は家にお金を掛けるのよ
あっちは築200年、300年は当たり前
築100年じゃ何それ新しくてつまらん
手を掛けることによって家の価値も上がり自身も心地よく暮らせる
同じ並びに一軒、庭の手入れを怠っている家があると、その通り全体の価値が下がるとまで言われている
壁のペンキ塗りや壁紙張り替えとか、あっちの人、大好き
日本人の家づくりはカスタマイズしたがる傾向にあるけど、
あっちは住民が入れ替わっても快適に暮らせる普遍性を追求しているように思う

930:可愛い奥様
19/05/17 13:26:17.01 HgU8hcik0.net
>>881
正妻でもライバルの別の愛人でも嫉妬の刃を向けたら容赦しないからでしょうね
中国の歴史に出てくる女たちは殺し方が残虐すぎる

931:可愛い奥様
19/05/17 13:40:30.08 O4aSm64D0.net
ごめん、下ネタ嫌いだけど、多分あっちのワザがすごい、とかそういう伝説のせいだと思う
二度の離婚歴のあるシンプソン夫人が、ウィンザー公を籠絡したのも、中国在留中にそういうワザを知ったからだという俗説がある。
西欧人から見ると、東洋は神秘的で、そんな伝説が信じられやすい

932:可愛い奥様
19/05/17 16:41:02.95 cNAE57bX0.net
>>877
 ・ 欧米白人男性と結婚した日本女性は勝ち組.
 ・ アジア系男性と結婚した日本女性は幸運組.
 ・ 日本男性と結婚した日本女性は負け組.
 ・ 誰とも結婚できない日本女性は落ちこぼれ組.
 
 ・ 欧米白人女性と結婚した日本男性は天国組.
 ・ アジア系女性と結婚した日本男性は大吉組.
 ・ 日本女性と結婚した日本男性は貧乏くじ組.
 ・ 誰とも結婚できない日本男性は引籠り組.
スレリンク(ms板:4番)

933:可愛い奥様
19/05/17 21:49:54.26 Q9Y1dqkn0.net
>>882
お菓子の風月堂もよくわからないわ。
あちこちに元祖みたいなのがあって…東京にもあるし神戸にもあり、それぞれ別みたいなのよね

934:可愛い奥様
19/05/17 23:51:30.71 I0ED/u7N0.net
モンブランってお菓子はフランスとイタリアの境界あたりが発祥だけど、
むこうの人にはあんまり一般的なお菓子じゃないみたいね。
そう言えばドイツ人でもバウムクーヘンを知らない人がいた。

935:可愛い奥様
19/05/18 01:21:54.87 fn4B3gED0.net
どっかのスレで書いたけどドイツでバウムクーヘンを売ってるのはノイシュヴァンシュタイン城だけらしい
尚ここは中国語と日本語だらけらしい
ドイツ在住歴15年の人が言っていた

936:可愛い奥様
19/05/18 10:23:05.38 xqOSwPt30.net
「ナボナはお菓子のホームラン王です★」

937:可愛い奥様
19/05/18 10:36:31.07 7sGYOMqZ0.net
森の詩もよろしくね
ナボナと有明のハーバーはセットで記憶されている
そう言えばヨックモックの歴史が浅くて、意外だった

938:可愛い奥様
19/05/18 11:51:13.28 4M3VSQWP0.net
昭和40年生まれだけど、ヨックモックを�


939:奄゚て食べたのは小学校に入るか入らないかのころで それまで進物用菓子と言えば泉屋のクッキーが定番だったから ヨックモックのシガールとラングドシャの食感が衝撃だった記憶。 自分はモロゾフのアルカディアはあんまり好きじゃなくて、ヨックモックやユーハイムをいただくと嬉しかったな。今も好き。



940:可愛い奥様
19/05/18 11:55:25.76 4M3VSQWP0.net
あ、あと昭和の子供がいる家庭への手土産の定番で
マッキントッシュのクオリティストリートという缶入りキャンディ&トフィーの詰め合わせがあった。
この缶、たいてい友達の家にもあって、小物入れに使われてたわ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

941:可愛い奥様
19/05/18 11:56:06.88 xYE7DOue0.net
私も泉屋は苦手だったわ
堅いよのね、なんだか
ボソボソしてるし…
あと子供の頃たまに進物で貰ったお菓子で月餅というのが、食べられなかった
何だか変な味だなーと思って、…あれ、餡に胡麻が入っているんだっけ、長らく食べてないわ

942:可愛い奥様
19/05/18 11:57:20.85 7sGYOMqZ0.net
昭和40年代のモロゾフのプリンのガラス容器が、とてつもなく大きかった気がする
それとも私が小さかったからか
昭和59年にイトーヨーカ堂の店先で100円ケーキを売っていたのも衝撃だった
ケーキはハレの食べ物で、普段食べるものではなかった

943:可愛い奥様
19/05/18 13:08:28.71 WQvHMkjf0.net
不二家のスコッチケーキ美味しかったなぁ 

944:可愛い奥様
19/05/18 13:12:26.80 NofF34ZK0.net
イズミヤのクッキー素朴で好きだわ
子供の頃は全く魅力がわからなかったけど

945:可愛い奥様
19/05/18 13:14:30.82 NofF34ZK0.net
>>895
本格的なものは餡にラードまで入ってるのがあるよ
横浜の親戚が中華街で買ってきたのをたまにくれたけど豚の脂身苦手だったから豚臭くてしんどかった
最近のは昔より美味しくなったと思う

946:可愛い奥様
19/05/18 13:33:12.45 5d+7fhIt0.net
チロリアン
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

947:可愛い奥様
19/05/18 13:46:53.99 5d+7fhIt0.net
たべちゃいたいほど かわいくて
たべちゃったのよ ごめんね
雪うさぎぃ~
というのはもう聞かれないね。

948:可愛い奥様
19/05/18 14:33:45.18 B5upzWLs0.net
月餅の餡には液状にしたプラムが入っていた。

949:可愛い奥様
19/05/18 15:31:54.62 WQvHMkjf0.net
>>898
懐かしくてたまに買う
昭和中期に流行ったノリタケの小花模様のお皿に合うのよね
あとレースの紙ナプキン
昔はお呼ばれされるとクッキーとレモンティーが定番で
大人気分で上品に食べて…
余ると紙に包んでお土産にしてくれたなぁ

950:可愛い奥様
19/05/18 16:09:20.15 A7WJjszY0.net
田舎もんなので、ちょっと贅沢系のおやつは近所の餅屋のだんごとかたこ焼き、今川焼などだった
たこ焼きのトレイやだんごの放送は木の皮でできていた
大人用お茶請けのねりきりや大福も、餅屋が木の箱みたいなので持ってきてたのを蓋つきの鉢に移してた記憶
個包装がでてきたのは、やっぱりグリコ森永からじわじわ…かな

951:可愛い奥様
19/05/18 16:18:25.16 d5A5cqzK0.net
バター味が苦手だから泉屋のクッキーのような
昔からの味が好きだ

952:可愛い奥様
19/05/18 16:25:09.65 7sGYOMqZ0.net
昭和57年頃の謎の玄米茶ブーム

953:可愛い奥様
19/05/18 16:32:28.08 urFNOwfL0.net
>>905
思い出せない

954:可愛い奥様
19/05/18 16:50:07.13 TeKxl9bs0.net
泉屋、美味しいとおもったことないわ
お中元であれが来るとガッカリだったw
好きだったのは「鳩サブレー」ね、こちらはバターたっぷりだったのね
子どものころはまだヨックモックはなかったわね

955:可愛い奥様
19/05/18 17:11:35.54 1h9h3Q120.net
烏龍茶も昭和50年代にいきなり流行らなかったっけ?
そのあとプーアール茶もきたような
烏龍茶は、揚げ物食べた後飲むと太らないくらいのイメージで流行ってたような

956:可愛い奥様
19/05/18 17:44:23.77 JgDvfPD00.net
>>909
美人猫舌
URLリンク(www.youtube.com)

957:可愛い奥様
19/05/18 18:14:13.62 iUhn0xoq0.net
>>897
美味しかったよね
プラムとかの地味なやつよりチェリーのが好きだった
ケーキドーナツも復刻して欲しい
油で揚げてあってしっとりしてて
かすかにレモンの香りがするグラニュー糖をまぶしてあったわ
ミスドのドーナツより好きなのよ!

958:可愛い奥様
19/05/18 18:17:09.71 TeKxl9bs0.net
>>909
缶ジュースが派手に流通を始めたころ、
外で喉渇いてジュース買うんだけど
あまったるくてもっと普通のもののみたいな~と思ってたのよね
ウーロン茶がでてきて「こりゃいい」って思ったわよ
似たような感覚の人がおおかったようで大ヒットした

959:可愛い奥様
19/05/18 18:59:06.79 O1iXsRJr0.net
不二家スコッチケーキ
杉田かおるがCMしてた

960:可愛い奥様
19/05/18 19:01:36.27 1LmUf1Me0.net
>>912
昔の缶ジュース甘かったよね
つぶつぶオレンジとかネクターとか
今同じ物飲んでも前よりスッキリしてると思う

961:可愛い奥様
19/05/18 19:15:24.46 4M3VSQWP0.net
大人になってから村上開進堂のクッキーを初めて手にして
缶を開けた瞬間に「泉屋のクッキーのにおい!」と思った。
あのスパイスっぽい香りが子供の頃は苦手だったんだけど、あれがきっと日本の正統派詰め合わせクッキーの香りなんだな。

962:可愛い奥様
19/05/18 19:31:17.12 OhXIa9zg0.net
月餅は子供の頃は好きではなかったけれど
大人になって食べたら美味しかったわ。
ナボナで思い出したけれど自由が丘のモンブランのケーキも有名な割には?だった。

963:可愛い奥様
19/05/18 19:37:01.15 3mN2YN7x0.net
ピーセンが大好きだった
縦長で青い缶は捨てないで入れ物にしたりしたわ

964:可愛い奥様
19/05/18 19:38:01.44 Tv/E6ltt0.net
>>908
鎌倉土産の鳩サブレ?私も好きだったわ
あとその系統だと、函館のトラピスト修道院のクッキー…たまにしか食べたことないけど、なんとも言えず美味しかった

965:可愛い奥様
19/05/18 20:30:52.49 ev246dfA0.net
♪丸くて ちっちゃくて 三角で~ 
歌だけ聞くと?なんだけど、実物は確かに歌の通りのイチゴミルク味の飴だった。
ありあけのハーバーとか、ポンポコまんじゅうとか、CMソングいまだに覚えてて歌える。

966:可愛い奥様
19/05/18 20:33:48.60 7sGYOMqZ0.net
カティサークは紅茶のキャンディ♪

967:可愛い奥様
19/05/18 20:37:23.59 xqOSwPt30.net
ぽんぽこまんじゅうCMソングは天地総子さん

968:可愛い奥様
19/05/18 22:24:15.58 sgJIBxTD0.net
ういろうのCM
東京なのに流れてた

969:可愛い奥様
19/05/19 10:42:27.09 Vd25TLsF0.net
>>890
それはいくらなんでも違うわよ。
私が知ってるだけでミュンヘン・ドレスデン・ベルリン・デュッセルドルフ・ハノーバーにバウムクーヘンを扱ってるお店がある。
大都市だけでなく田舎に行けば多くはないけどまだあるでしょうね。
私はデュッセルドルフのお店からシャンパンチョコと一緒によく取り寄せするよ。

970:可愛い奥様
19/05/19 11:30:54.95 1GPCPreH0.net
進物で戴いたチョコレートの箱が金色でエジプトの王妃の胸像が浮き彫りになってるのだった
今思うとあれはネフェルティティ像?子供心にゴージャス感を感じて
雑誌の口絵のカードやシールを入れるのにずっと使っていた。
神田精養軒の包装紙や、昔のサンリオギフトゲートの紙袋も捨てられなくて取って置いたな
きれいな包装紙はブックカバーにしたり、空き箱に貼ってペン立てにしたり、いろいろ活用した思い出が。

971:可愛い奥様
19/05/19 12:16:38.27 Wvo1eRmE0.net
紙袋あるあるだねー
私も昔はデパートの紙袋をたくさんストックしてたなー
でも最近はあまりデパート行かなくなっちゃった…紙袋もあまりたまってない。
代わりに通販のダンボールをたたむ作業が増えた感じ

972:可愛い奥様
19/05/19 13:01:47.59 kpnngdcV0.net
>>924
ネフェルティティは美人だよね
悲劇の王妃だけど胸像の特に頭と横顔の骨格の美しさよ

973:可愛い奥様
19/05/19 13:30:13.97 3waWXAxF0.net
昭和の頃は贈答品のお菓子の包み紙は丁寧にはがしてたけど、最近の物はぴったりくっついててできない
ビリビリやぶると真っ白な箱が出てきて、なんかテンション下がる

974:可愛い奥様
19/05/19 17:04:49.06 HlQTlf+t0.net
>>927
アメリカの地方都市をめぐったとき、ダウンタウンのお菓子屋さんで
クッキーの小箱を買いました。初老の素敵な店員さんが、
「贈り物でしょう?」 と言って、可愛い包装紙で包み、
ていねいにリボンをかけてくださいました。「自分で食べるのです」
と言えずに、「ありがとう」 と言って持ってかえりました。
包みをほどくのがもったいなくて、帰国後もずっと飾ってました。

975:可愛い奥様
19/05/19 20:08:06.89 4Tw+0AyO0.net
>>924
神田精養軒、好きだったな
倒産してしまって残念

976:可愛い奥様
19/05/19 20:51:42.42 qeanRBr3O.net
>>873
整形外科医じゃなく形成外科医でしょ
混同する人が大すぎ

977:可愛い奥様
19/05/19 20:57:43.94 3waWXAxF0.net
>>930
ん?骨折したら整形外科でしょ

978:可愛い奥様
19/05/19 20:58:36.24 E6BZJ67W0.net
骨折だったら整形外科医だろ

979:可愛い奥様
19/05/19 21:00:23.30 U1ghHG8y0.net
>>930
混同してる人の自己紹介なのかw

980:可愛い奥様
19/05/19 21:14:49.75 wcamST8e0.net
整形外科とは
整形外科は身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を重要視して
治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。
形成外科とは
形成外科は、生まれながらの異常や、病気や怪我などによってできた身体表面が見目のよくない状態になったのを改善する(治療する)外科で、
頭や顔面を含めたからだ全体を治療対象としています。
引用:日本整形外科学会
骨折は整形外科だよな。

981:可愛い奥様
19/05/19 21:16:52.19 tFw8OScO0.net
>>930
言いたいことは分かるけど
腰痛なんかは整形外科もしくは形成外科。どっちでもいい。
二重瞼とかは、美容整形外科
今はこうなってる

982:可愛い奥様
19/05/19 21:24:05.18 tFw8OScO0.net
>>934
専門的にはご説明のとおりだけど
昔、一時期、「整形外科でなく形成外科が正しい。
整形外科というのは美容整形を指すのだから」
と言われた時期があるの。
ちょっと違うけど、盲腸→虫垂炎→盲腸(炎)と呼び方が変化していったのと似てるかな
一時期、盲腸じゃないよ虫垂炎が正しい、と言われたんだけど、今また盲腸(炎)という人が増えてるみたいな…

983:可愛い奥様
19/05/19 21:31:20.28 zmtsIhYO0.net
>>936
>整形外科というのは美容整形を指す
URLリンク(zx.mmtw.org)

984:可愛い奥様
19/05/19 21:47:25.83 zmtsIhYO0.net
日本式バストアップ術。
小さい柔らかい胸はたちまち大きくなります。
URLリンク(tv.sohu.com)

985:可愛い奥様
19/05/19 22:14:11.78 zjjh7Ej90.net
町医者で鈴木外科みたいに、外科しか名乗ってないところがあるけど整形外科かしら

986:可愛い奥様
19/05/19 23:35:35.11 3waWXAxF0.net
>>935
美容整形をするのは整形外科ではなく形成外科が正しい
整形というのは美容整形の整形を指しているのだから
なんじゃないかな

987:可愛い奥様
19/05/20 00:43:41.46 snd9tI8b0.net
>>940
高須クリニック院長の高須克弥は無知な青年男子に包茎の
危険性をあおって、手術に追いたて、法外な治療費をとりました。
1日平均300人の包茎手術をして、毎日1億円近くの
荒稼ぎをしました。
これは整形外科なのでしょうか、形成外科なのでしょうか。
URLリンク(www.stgeorgeurology.com.au)

988:可愛い奥様
19/05/20 00:54:42.53 1ZDZWIn80.net
形成外科です
手術1件で平均30万以上も儲かるんですか?

989:可愛い奥様
19/05/20 04:44:12.84 i4JmInOb0.net
>>929精養軒のマドレーヌはいまだに売ってるけど

990:可愛い奥様
19/05/20 06:17:10.17 dkdACw9l0.net
マリンルック
昭和60年ごろ?
田舎で若い子が行くような服屋が1軒しかなかったから
同じ服を着ている若者が異様に多かった
同じ品じゃなくても全員がその店のセンスになってしまい
みんな何となく似た格好をしていた
外から来た人には異様に見えたと思う

991:可愛い奥様
19/05/20 08:12:20.24 JTBEKZ9n0.net
>>942
健康保険外だからいくらでも吹っ掛けられます。
金の延べ棒 7kg なんてちょろいものですわ
URLリンク(www.youtube.com)

992:可愛い奥様
19/05/20 08:27:37.89 pV5kTmAt0.net
>>941
文章中の整形外科は美容整形のことですね

993:可愛い奥様
19/05/20 08:47:27.03 JTBEKZ9n0.net
>>946
>文章中の整形外科は美容整形のことですね
URLリンク(blog.sina.com.cn)

994:可愛い奥様
19/05/20 09:11:47.00 ctxnHMYH0.net
>>924
私は教科書のブックカバーを、デパートの包装紙で作ってたよw
高島屋のバラとか

995:可愛い奥様
19/05/20 09:46:43.66 yC1cIgkF0.net
昔は川が本当に汚かった。だいたい薄汚い濁ったような緑色。今はどこも透明になってる。

996:可愛い奥様
19/05/20 10:51:49.57 KmXkN+XX0.net
デパートの紙袋といえば、伊勢丹チェックは既出?

997:可愛い奥様
19/05/20 12:05:19.76 x+zMTKia0.net
神田精養軒の包装紙ってこれだよね
URLリンク(yaplog.jp)
上野の精養軒が同会社のレストラン部門だとずっと思ってたわ

998:可愛い奥様
19/05/20 15:03:34.53 aZNbFOCU0.net
>>951
ウィキだから真実かはわからない。
>1949年(昭和24年) - 精養軒ホテルベーカリー部門が独立(→後の神田精養軒)。
上野精養軒で友人が結婚披露宴をやったけれど料理は美味しかったわ。

999:可愛い奥様
19/05/20 15:27:41.96 ZeEDVkHo0.net
昔の伊勢丹の包装紙ってすごくダサかった記憶があるんだけどさすがに昔過ぎてはっきり思い出せない
画像検索したらあったわ
黒いドットと黄色い格子柄
後のは覚えてないけどけっこうおしゃれなのもあるね
URLリンク(i.isetan.co.jp)

1000:可愛い奥様
19/05/20 15:38:19.57 EVnRLSdb0.net
伊勢丹で思い出したけど、
グラフィックデザイナーの堀内誠一が宣伝課にいたのよね
その後退社されてフリーのデザイナー兼アートディレクターに
70年代から80年代の雑誌含め堀内さんのデザインしたもの
リアルタイムで眺められたことは幸せだったわ

1001:可愛い奥様
19/05/20 15:59:36.07 4GTbEW+W0.net
三越にはやなせたかし
今も使われている白赤の包装紙に書かれたMitsukoshiの文字はやなせさんのレタリング
日本橋三越の呉服売り場の店員さんから女優になった人、名前が出て来ない
在職中から「すごい美人がいる」と評判で、見に来る人が絶えなかったとか

1002:可愛い奥様
19/05/20 16:23:27.53 EVnRLSdb0.net
>>955
ほんだし女房の池内淳子かな?
今さっきウィキみたら同時期に前田通子もいたのね
前田さんはリアルタイムで見たことはないけど伝説の映画ポスターで綺麗な人だなって思ったわ

1003:可愛い奥様
19/05/20 16:26:22.91 i4JmInOb0.net
漠然としててごめん
でもどうしても思い出せない
郷ひろみの歌で歌詞の中に「衣擦れ」と言う言葉が出て来る歌
何方か解りませんか?

1004:可愛い奥様
19/05/20 16:37:38.28 ZhK0nLJZ0.net
>>957
「未完成」

1005:可愛い奥様
19/05/20 16:37:45.63 1ehjmdsp0.net
神田精養軒は良心的だった

1006:可愛い奥様
19/05/20 17:13:05.68 5bTOdWq+0.net
>>549
当時は下水未完備だったからね、
便所が水洗になったのに追いつかずんこ水が川に垂れ流してた
下水完備が進んで川も段々きれいになったよ
昭和45年ぐらいまでは工場排水もそのまま垂れ流してたけど
水俣事件で先に工場排水対策ができた
   ↓
家庭排水は放置
下水が続々完備されてきたのは昭和末期からだよ

1007:可愛い奥様
19/05/20 21:58:31.54 aZNbFOCU0.net
大学生の時に友人が緑が丘(自由が丘の隣の駅)に自宅があったけれど
下水がまだだったわ。
うちは下町だったけれど当時はすでに下水完備だった。
昭和50年くらいの話。

1008:可愛い奥様
19/05/20 22:26:42.77 dDdrgVy0O.net
>>961
何処の地方の話?

1009:可愛い奥様
19/05/20 23:17:14.62 fopHPeFV0.net
>>957
中原美紗緒 「フルフル (Frou frou)」
 時には女も 
 ズボンを履くけれど
 それではなんだか
 もの足りないものよ
 誰でも男は
 衣擦れを聞くとき
 たちまち奮い立ち 
 夢見る心地
 フルフル 心悩ます
 フルフル 衣擦れの音
 フルフル 女の魅力は
 スカートのささやき フルフル
 URLリンク(www.youtube.com)
 URLリンク(www.youtube.com)
 URLリンク(www.youtube.com)

1010:可愛い奥様
19/05/21 03:40:59.12 fKUfQ7M50.net
>>957
もう一度書きます
郷ひろみ「未完成」詞・阿木耀子

1011:可愛い奥様
19/05/21 04:36:26.72 IXFtFhbz0.net

有り難うございました

1012:可愛い奥様
19/05/21 05:02:59.02 PpxvOtvF0.net
>>962
横から失礼
それは東京の話だと思いますよ。東京でもその頃はぽつりぽつりとそんな地域が残っていたようです、ごく一部に

1013:可愛い奥様
19/05/21 06:10:58.95 Ydl6cZMZ0.net
>>962>>966
東京都でも市部は下水化が遅かった
トイレを水洗にするには「浄化槽」というタンクを敷地に埋め込んで
定期的に汲み取りにきてもらう必要があった
都内でも昭和40年代、姉が通ってた渋谷駅徒歩15分のピアノの先生の家は
まだ汲み取り式だった

1014:可愛い奥様
19/05/21 06:19:17.23 0J8BfDBS0.net
>>967
浄化槽なら地方はまだ普通よ…
私が住む政令指定都市は新築は下水道につながってるけど、以前からの家は浄化槽
ガスも新築はガス管、古い家はプロパン!
実家はもう少し田舎だけど強制的に下水道工事しなきゃいけなくて実費で30万かかったって聞いた

1015:可愛い奥様
19/05/21 08:10:51.04 H1KkfiNl0.net
城下町で特に空襲で焼けなかったところは中心部でも汲み取りのところがあるよ
重機が入れないからね
山形、松本、福井、鳥取など

1016:可愛い奥様
19/05/21 08:28:28.57 fpf3KzwE0.net
>>962
兵庫県三木市だね。神戸の隣。

1017:可愛い奥様
19/05/21 09:21:11.33 mRfPGjrG0.net
福井って終戦直後に巨大地震がなかったっけ
市街地ほとんど全壊したって聞いたことあるけど

1018:可愛い奥様
19/05/21 15:31:04.92 BE01xzWa0.net
東村山市だけど久米川2丁目1番地付近の下水は濾過しないでそのまま空堀川に垂れ流しだよ。
久米川駅のすぐ近く。橋の上から良く見えるよ。
汚水が黄色や緑色に変色して魚の住む空堀川に流れ込んでいる。夏場の悪臭はすごいよ。
その近くで年金生活者と思われる御爺ちゃんが釣り糸を垂れているの。
まあ、東村山市・市長が認めているんだから誰も文句を言えないの。
言ったら殺されるよ。

1019:可愛い奥様
19/05/21 16:25:37.44 bbNqaPHs0.net
>>963
中原美紗緒 「パリのお嬢さん (Mademoiselle de Paris)」 1955
URLリンク(www.youtube.com)
中原美紗緒 「河は呼んでいる (L'eau vive)」 1958
URLリンク(www.youtube.com)
中原美紗緒 「夢みる想い (Non Ho L'eta)」 1964 /
URLリンク(www.youtube.com)

1020:可愛い奥様
19/05/21 16:58:09.92 qtfMjvwb0.net
>>972
「東村山音頭」
URLリンク(www.youtube.com)

1021:可愛い奥様
19/05/21 17:27:31.90 B35EUBw20.net
>>974
東京都東村山市
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(pics.dmm.co.jp)

1022:可愛い奥様
19/05/21 22:30:32.88 OqNq//uRO.net
昔の赤線とかに興味があって、横浜駅西口から数分のとこに宿泊した事ある
そこのトイレが和式で紐を引っ張って水がチョロチョロ流れるタイプだった

1023:可愛い奥様
19/05/21 22:33:31.52 r2cDid6K0.net
うちに下水が通ってトイレが水洗になった年の秋に石油ショックだった

1024:可愛い奥様
19/05/22 11:18:01.35 B8wqlzVB0.net
>>976
そういうのは、当時の漫画でよく出てきたタイプ。実際には少なかったと思う

1025:可愛い奥様
19/05/22 11:18:17.22 B8wqlzVB0.net
>>976
そういうのは、当時の漫画でよく出てきたタイプ。実際には少なかったと思う

1026:可愛い奥様
19/05/22 19:02:25.87 6m+ilQtq0.net
>> 972
多摩川でしたっけ?
上流に下水処理場があって、下流で 水を取ってるというのは

1027:可愛い奥様
19/05/22 22:49:31.99 Da2kllsV0.net
>>980
大淀川
多摩川水系の水はわりと良い

1028:可愛い奥様
19/05/22 22:57:14.40 Da2kllsV0.net
検索した
東村山市は処理場につながる下水は完備してるけど
下水に接続していないで垂れ流ししてる家があるのね
下水に接続しない場合は浄化槽をつかうんだけど
接続すると下水道料金が発生するから抵抗して、拒否しているような家だから
浄化槽をちゃんと管理していないんでしょう
下水に接続しないと罰金がかかるような条例をつくるしかないわね
その川が汚いのは市の問題というより個人の問題だわ

1029:可愛い奥様
19/05/22 23:03:03.96 Da2kllsV0.net
都内の下水道に終末処理場のない下水道(つまり垂れ流し)はないわよ
東京の下水道完備率は桧原村でも70%を超えているから
人口比でほぼ99%ね

1030:可愛い奥様
19/05/23 01:37:04.14 kV9rfUNV0.net
昭和の話でしょ
昭和って言っても長いんだし

1031:可愛い奥様
19/05/23 06:05:05.90 5MDivi300.net
>>980
次スレいかかでしょうか

1032:可愛い奥様
19/05/23 07:19:54.29 /kuWyJ2h0.net
次スレは、旦那様の参加も可能にしてもらえませんか?

1033:可愛い奥様
19/05/23 08:15:08.63 N5ZwjPAz0.net
却下

1034:可愛い奥様
19/05/23 08:17:06.73 N5ZwjPAz0.net
こちらへどうぞ
昭和の暮らしを懐かしむスレ・26丁目
スレリンク(kankon板)

1035:可愛い奥様
19/05/23 08:59:26.17 mEuyd/J10.net
>>976
旅人はうまいものを食っているので肥料としても価値が高い。
スレリンク(korea板:347番)
江戸時代、人糞が肥料として使われ、有料で取引されていた。
スレリンク(korea板:348番)

1036:可愛い奥様
19/05/23 09:19:09.80 hUQRzk4Z0.net
懐かしい味のソフトクリームとそうじゃなくて今時風のソフトクリームがある
懐かしいほうは同じ会社のソフトクリームの素でもつかってんのかなあ?
昭和の子供の頃から食べてたコレコレ!って思うやつ(たこ焼き屋とかで
買うと遭遇する)

1037:可愛い奥様
19/05/23 09:31:28.64 AUGS/nkr0.net
>>990
今風のやつって観光地で売ってるけどカップにソフトクリーム一個分のアイスが入っていて、
それを圧縮してつくるやつじゃない
昔ながらのソフトクリームの機械って雑菌がわきやすいから、ものによっては毎日機械解体するん?ってくらい解体して煮沸消毒するからすごく面倒くさいのよ

1038:可愛い奥様
19/05/23 10:07:04.20 VUaqSPC50.net
昔のソフトクリームってちょっと乳くさい感じのクリーミー系かな
デパートの大食堂で頼むと銀のスタンドに立てられてきたやつ
今のソフトはラクトアイスの味だったり、妙にあっさりさっぱりしすぎてたり
マクドナルドのソフトはソフトクリーム以外の何か別の味がするし
昔の普通のソフトクリーム食べたいわぁ たこ焼き屋で遭遇率高いのね!情報ありがとう

1039:可愛い奥様
19/05/23 11:21:56.73 jeqoFVBz0.net
種類が20種類も30種類もあるようなやつはイマドキのやつ
昔ながらのやつは1台で一種類しか作れないから
スジャータの看板出てるやつは偽物だよ

1040:可愛い奥様
19/05/23 11:28:27.30 LY7/bC2d0.net
>>1
次スレです。宜しくお願いいたします。
◆奥様が語る昭和の思い出102◆(ID有り)
URLリンク(matsuri.2ch.sc)


1041:578431/



1042:可愛い奥様
19/05/23 11:57:23.64 ESHaj/E90.net
>>976
私が昔住んでたところのお便所そうだったよ
東京下町

1043:東京下町
19/05/23 12:59:37.38 ghiCJ0oK0.net
>>995
人口が密集していた東京はどうだったか。当時の地方の農家のように、
至る所に肥溜めを設けるわけにはいかなかった。そのため、東京に暮らす
住民の排泄物は、東京湾に捨てられていた。いわば、東京湾が肥溜め
だったのである。
バキュームカーがまだこの世に登場しなかった頃だから、おわい屋が、
桶を担いで住民の家を一軒一軒回り、排泄物を汲み取っていた。そして、
それを運搬する専用の船 (おわい船) で運ばれて東京湾沖へ捨てられていた。
当時、環境がどうのこうのという概念が、まだなかった時代だから、
当たり前のことだった。 
そんな人間の排泄物は、東京湾内に棲む魚の格好のエサになった。
魚にしてみれば、上質のエサだった。そのため、魚が群がった。東京湾内の
魚は、ちょうど養殖場の生け簀の中で育てられているようなものだった。
そしていつしか、東京湾は豊富な漁場になった。
近くに山々が連なれば、森林の枯葉が堆積して土が肥やされ、雨水が
栄養分を川に運び、発生した植物性プランクトンが 海に流れ出て、豊富な
漁場ができる。ところが、東京湾の周辺にはそのような山々がない。その
役目を果たしたのが、人間の排泄物だった。肥溜め代わりになっていた
東京湾には、人間の排泄物から溶けた多くの栄養素が含まれていたため、
野菜に群がる虫のごとく、多くの魚が群がった。そうして、豊富な漁場として
育まれていった。
人間の排泄物によって育まれた東京湾。生野菜を食しなかったように、
周辺の人々は魚を生で食べなかった。 人間の排泄物を食べた魚を、人間が
食べられるように食酢で手を加えた寿司。それが江戸前寿司だった。
スレリンク(sushi板:170番)

1044:可愛い奥様
19/05/23 13:04:00.93 rR7FmOmj0.net
>>996
それは間違い
船に乗せられて、千葉の農家に買われて、肥料になった

1045:可愛い奥様
19/05/23 13:06:07.85 rR7FmOmj0.net
上記のことは、江戸について関心ある人なら知ってること

1046:可愛い奥様
19/05/23 14:49:06.90 bQfrcLEB0.net
>>992
個人的にソフトクリームの昔と今の違いはコーンが一番大きいかな
昔のは噛むとシナシナして薄くて美味しくない

1047:可愛い奥様
19/05/23 15:12:48.00 c3vNcwha0.net
1000ならソフトクリームのコーンがサクサク

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 1時間 24分 41秒

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch