暇つぶし2chat MS
- 暇つぶし2ch503:鏨」とは、鋼鉄でできた金工(金属を加工する)の道具のことです。 金工とは、この鏨や鑢(ヤスリ)を用いて金属を彫ったり、打ち出したりして模様や図案を入れること。 材料となる金属は金、銀、銅、プラチナ、赤銅、四分一(しぶいち=朧銀)、鉄、真鍮など。 金工の歴史は古く、平安時代にはすでに甲冑や刀剣の装飾に用いられたといわれ、 江戸時代になると刀剣の鍔(つば)や縁頭といった拵えなどで、各藩のお抱え金工師や町彫り金工師が活躍しました。 明治の廃刀令以降は、花器、香炉、喫煙具、建築装飾などにも金工の技術が使われるようになり、 女性の帯留めや根付といった装飾品にもその技術は遺憾なく発揮されてきました。 しかし、刀剣や甲冑の需要がほとんどなくなり、着物を着る機会も減ってしまった現代。 和様の美意識も変化し、金工の技を持つ職人も、彫金作家も少なくなってきました。 そんななか、有馬武男さんは、その彫金の伝統技術を今に伝え、後世に残す、貴重な若手の金工作家。 しかも、西洋のジュエリー技術も身につけた、日本の伝統工芸の世界では異色の存在です。 「ときの流れに左右されることなく、洋の東西を問わずに親しまれる工芸の美というものが存在すると私は思っています。 ほんとうに美しいものは空間や時間、場所によって色褪せることはないと思います。 そういう工芸品を作りたいと、毎日、試行錯誤を重ねているようなものです」と、有馬さん。 なんと高円宮妃殿下に献上されたハンドバックの金具を制作したこともあるとか。 記念品やエンゲージリング、マリッジリングなどの特別オーダーもよくあるそうです。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch