18/08/26 16:03:27.64 Vi0Oe3FV0.net
>>807
60点。
もう少し近代医学をお勉強しましょうね。
重篤な障害や遺伝病を持った子も「着床した」から生まれてるのよ。
それから体外受精なら、子宮内に移植する前の受精卵の段階で
性別は判ります。
普通は「性別に直結した遺伝病」を避ける為に使われる性別診断だけど。
キャリアあっても男子だけに発症する遺伝病があるなら、たった一人の子をもうけるのに女児を望もう~とか、それが
元々の生み分け方が進歩してきた根拠。
件の宮妃はその先進技術を逆手に取って国会審議に間に合わせたから
色々言われている。
本当に自然に任せていて、それで偶々男児だったら欲しがったから嬉しいです!
てのなら、国会審議中に間に合わせなくても良かった。
典範改正が成立した後でも良かったでしょう?
英国と同じになるだけだよね?
妙な野心も無く痛くも無い腹を探られるのが嫌だったら
夫より先にNHKに知らせるなんてしなきゃ良かっただけ。
あの審議真っ只中での
「ちょっと待ったぁ!」なタイミングに
少なからず妊娠出産を経験した者たちは
全てを察したわ。
あぁそう。きこさん、皇位を狙ってるのね~と。