18/02/23 06:19:33.02 ut5MZGkW0.net
【青森】湖面で油膜確認、取れたシジミ400キロ廃棄へ 防衛省の補償を求める方針
米軍三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機が20日、離陸後にエンジン火災を起こして近くの
小川原湖に燃料タンク2本を投棄した問題で、地元の小川原湖漁協は現地で取れたシジミ約400キロ・
グラムを廃棄するとして、日米地位協定に基づき、防衛省に補償を求める方針を固めた。
同湖はシジミの産地で、同漁協によると、F16戦闘機のタンクが投棄された際、湖の南側でシジミ漁が
行われていた。一帯ではタンクから漏れ出たとみられる油膜が確認されたことから、同日に取れた約400
キロ・グラムの出荷を見送り、廃棄に向けて保存しているという。
同漁協の代表理事組合長(76)は「運良く人的被害はなかったが、町や県などを通じて安全飛行
も強く要望する」と述べた。
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
82名無しさん@1周年2018/02/22(木) 03:51:12.07ID:Fp7KHf3T0
水産資源が豊富なことから宝沼とも呼ばれる、主要な水産資源は、ワカサギ、シラウオ、ハゼ、シジミ、ウナギ。
小川原湖漁業協同組合がこれらの管理・漁獲を行っている。
シジミ漁獲量は年平均約1200トンであり、また2016年度のワカサギ、シラウオの漁獲量は、全国1位となった
漁業被害まだまだ拡大しそう
漁協の話では1日300万の水揚げがあるらしいな
当然この分の保証と汚染した賠償、何より早よアメリカに何らかの環境改善の後処理作業やらせろや