17/07/07 15:23:13.66 .net
16レスのまま何日も残ってるね
子連れ女性が「ブサイクのくせに子供なんか産みやがって」と声をかけられた [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ms板)
36:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 16:25:20.60 .net
1カ月以上前の書き込みをソースと言われましてもw
しかも運営が言ってるわけじゃないし
37:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 16:33:18.99 .net
何ムキになってるんだか知らないけど
さすがに6月の話をソースってのは古すぎる
38:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 16:39:03.33 .net
>>34を見てもわからない馬鹿なのかw
39:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 16:42:40.91 .net
>>35
>>36
恥ずかしいね、ソースが古くてもそのままだったらいいわけで知らなかったんだね
実際に16レスのまま落ちてないよw
これもね
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 939【みんな来い】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ms板)
40:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 16:49:06.49 .net
>>35>>36
それならいつ変わったのw
一ヶ月で古いならいつまでのならいいの?
今度は突然死を即死と勘違いコースかも
41:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:11:19.19 .net
マンションの話をどうぞ↓
42:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:12:55.23 .net
中古マンションを購入したけど歳をとって身体が不自由になったら売って
都会の老人ホームへ行くわ
43:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:14:12.07 .net
即死値はアナウンスされてるからみんな意外と知ってるのに、根拠なく疑ってただけみたいよ。
44:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:19:24.22 .net
しょっちゅう変わるからどの値もアテにならないなあ
45:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:24:21.94 .net
44
46:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:24:27.04 .net
>>43
>>34>>38を見れば一目瞭然なのに何がアテにならないのかw
どちらも現行スレだよw
即死が入った頃はよく変わったみたいね
でもその前までの設定は半年ばかりずっと変わらなかったし、今の値も一ヶ月半ほど続いてるよ
47:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:24:44.13 .net
45
48:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:25:02.82 .net
47
49:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:25:22.44 .net
とりあえずここまで議論するのはスレチだぞ☆
50:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:31:48.15 .net
もしかしたら10になってるのかもしれないし
運営じゃないから分からんわ
つか、どーでもいいよね
マンションのスレなのに
51:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:32:27.88 .net
50
52:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:33:25.91 .net
即死値は見てのとおりハッキリわかってるんだけど、
自分で確かめない人がわからないことにしてるだけだよ
仮に知らない間に減ってたらもっといいじゃないのw
さっきは30とか言ってなかったっけ?
53:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:36:50.04 .net
>>49
いつも調べてる暇な人は正確に把握してますよ、驚く程に
その値より一つでも少ないと落ちるし、落ちる時間まで正確に知ってて本当にその時間に落ちるからわらえるよw
54:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 17:39:11.34 .net
53
55:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 18:31:31.12 .net
むやみやたらに他人をコケにすると、こういう事になりますよ、という感じね
無駄にスレが消費されちゃってるという
どうせもう落ちないから、ここはしばらく置いといても大丈夫
マンションの話で前スレを使いきりましょう
56:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 18:35:29.50 .net
>>54
え?あなた知ってて言ってるの?
私はスレが消費されようがどっちでもいいけど
どうして、そうですか、知らなかったって言えないの?
57:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 18:42:59.23 .net
56
どうでもいい派
58:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 18:53:59.96 .net
57
59:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:07:29.78 .net
>>25
こういう言い方は良くないよね
60:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:11:30.62 .net
59
61:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:11:57.40 .net
60
62:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:12:23.65 .net
61
63:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:12:58.29 .net
62
64:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:15:51.09 .net
63
65:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:16:30.05 .net
64
66:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:17:02.73 .net
65
67:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:17:48.83 .net
やっぱりこのスレはワッチョイありより書き込みあるね!!
勢いが全然違う!!
68:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 19:21:15.40 .net
67
69:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 20:05:20.76 .net
マンション最高
70:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 20:09:13.52 .net
変な人が恥かいて照れ隠ししてるね
71:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 20:34:17.02 .net
>>17だけど
はあ、知りませんでした16ねハイハイ
これで納得?
72:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 20:42:06.01 .net
71
73:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/07 22:03:51.45 .net
あーマンション買いたくない
74:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/08 05:17:50.31 .net
>>71
是非1000まで書いてくださいね
75:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/08 10:43:38.07 .net
74
76:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/08 11:59:26.61 .net
ageよう
77:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/08 12:51:40.52 .net
100
78:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 07:07:37.60 .net
前スレの988です
音がした分譲は築20年以上でいろいろ不具合があったから、それなりの値段がつく今のうちに売ったの
で、買い替えは今はマンションが高いので様子見で築10数年のURに引っ越した
URは建物がしっかりしてると思う、当たりはずれもあるみたいだけど
あと建物と建物の間にゆとりがあるのがいいわー
79:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 11:23:37.84 .net
URや公社は物件は良いよね
民間じゃあ、ああはいかない
80:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 11:25:12.72 .net
URは家賃がなぁ・・・・
81:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 12:42:46.40 .net
物件いいかな?
新しい所もあるのかもしれないけど、URはどうしようもない立地で割高の物件ほとんどじゃん
設備が古い上に大規模なリフォームも出来てない所が多いし、どうすんだこれと思ってる
82:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 13:38:42.42 .net
住みたい場所の都心の新しいURに仮住まいしたけど住み心地は良かったよ。家賃は高いけど
83:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 13:43:08.87 .net
お台場のURタワマン、何であんなにベランダに煎餅旗掲げてる部屋多いのかね
84:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 13:51:31.10 .net
>>82
煎餅旗ってなんぞ?
85:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 14:18:59.02 .net
最初は日本の国旗の日の丸を煎餅に例えてるのかと思ったけど、2ちゃんだし創価のことを言ってる気もする
86:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 14:32:11.02 .net
>>84
草加煎餅ってことかな
87:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 14:41:47.64 .net
マジで!信者怖い
理事会で美観問題にならないのかな
浦和だと、ベランダや窓越しにレッズのバスタオル飾ってあるけどw
88:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 14:59:05.42 .net
>>80
何処の田舎のURよw
都内山手線エリアのURは綺麗だよ。
89:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 14:59:39.41 .net
まぁ目印わざわざだしてるわけだから、ね…
90:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 16:41:00.72 .net
>>80
タワマン高層階で17万だった。駅隣接、ふもとに生活用品中心の小さなショッピングモール、24時間ゴミ出し可、もう言うことなし
ただ宅配ボックスは無いんだよね
その後他の物件調べたら80さんの言うようなのもいっぱいあるのがわかったけど結構リニューアルしたり激安家賃にして頑張ってる印象
91:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 16:46:32.27 .net
>>89
広さにもよるけど安いね
92:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 17:14:34.23 .net
>>87
URは東京近郊とそれ以外では完全に別物なんだよ。
東京近郊のここ20年くらいには建ったURは、見た目も機能もシンプルだけど
民間の分譲より当時の新しい設備が入ってたり造りがいいのは珍しくもなんともない。
でもそれ以外の地域では築浅でもあって当然の便利な設備が入ってないのが普通。
造りがいいのは変わらないけど、見た目の良さにはそれほど重きを置いてない。
経年劣化についても、メンテにかける手間や金額に差が出てきたりで民間より見劣りしてきたりもするし
URに対する印象がバラバラなのはそんな理由がある。
あと
URと公社と公営をごっちゃにしてる人もいて、そうなると話が合うわけないんだけど
わからない人には言ってもわからないからね。
93:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 20:17:08.39 .net
URと公社は似たようなもんでしょ
公営はビンボー人用福祉物件
94:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 20:40:06.96 .net
URって貧乏人の住むところだとずっと思ってた
オシャレなのもあるんだ?
95:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 21:58:46.10 .net
東京じゃないけど新しいURと公社に入ったことがある
オートロックでお風呂に乾燥機能がついてて快適だったよ
うちの自治体は古い公社は自分で好きにリノベができるらしい
公営も最近は貧乏人以外でも入居出来て、やはり自分で好きにリノベが出来て
補助金も出るのでお風呂場をユニットバスにしてる人もいるって聞いた
でも公営住宅は貧乏人のイメージしかないからいくら至れり尽くせりでも入りたくないわ
96:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 22:36:20.59 .net
民度は低いだろうね
97:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 23:19:36.14 .net
家賃が高めのURは民度は低くないよ
住んでる人の収入によるんじゃないかな
その辺は分譲マンションと同じでしょう
98:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 23:35:54.73 .net
URの高級ラインに関しては、低所得者向けとか古いものしか知らない人は
そもそも高級なURをイメージすることができないから話通じないよ
おそらく東京神奈川千葉埼玉のその中でもごく一部の人しかわからないと思うよ
あれはもう別物だから
ま、関係ない人は知らなくても困らないしね
99:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 23:43:39.71 .net
URは分譲と賃貸があるんだよね?
同じマンションの中に分譲賃貸があるの?
100:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/09 23:55:43.32 .net
23区山手線内のUR知らない人だらけだな
101:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:10:16.35 .net
共働き小梨の知り合いが潮見のURに住んでいて、遊びにいったことあるけど、うん、まぁ、普通だったわ
102:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:10:32.00 .net
江東区の潮見ね
103:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:15:11.94 .net
元々高所得者向けに作られたURのことはわからないけど、
家賃の高い物件でも、普通に家賃払ってる人と、保護なんかで安く入ってる人が混ざってるから、民度は一定では無いと思ってた
104:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:25:32.63 .net
都内もすべてのURが高級ってわけじゃないし知らなきゃわからなくて当たり前
でも仮住まいするときなんかは高級URは検討時の候補に入れるのもいいよ
105:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:28:13.41 .net
>>102
URは世帯収入の最低ラインがあるから物件によっては低所得者は入れないよ
会社の家賃補助等でそのマンションの平均所得を下回ってる世帯が入居できたりするのは
民間と変わらないし
106:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:29:44.12 .net
まぁURも色々なんだよ。
107:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:31:06.56 .net
山手線内の高級URしか住んだことないや。
108:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:31:22.40 .net
関西はURのレベル低い、というか期待度が低いから結果そうなるのかな?
設備も全然違うし関西での仮住まいにUR使おうとしてがっかりした。
うちの周りだとURはすべて浴室乾燥もウォシュレットもついてたけどそれすらない所だらけだし。
109:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:32:38.51 .net
そういえばURの中でもランクでタイトルが違ったっけ
オルト系(高い。横浜湾岸に多い)、ステラ系(横浜居住区に多い)、その他みたいな
築年数が小さいのは家賃高かったような
江東区潮見のURは品川でいうところの八潮みたいな感じ?
古くてモノレールしか通ってない団地なのに品川区だから家賃はいっちょまえって
110:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 00:36:05.83 .net
>>108
八潮はあのエリア内に都営もあるし全体的にアレだよね
子供の学校があの中で完結してるのがむしろなんだかなーって感じ
仲のいい従姉が住んでるんだけど従姉も私もどうもあのエリアが好きになれない
111:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 02:34:30.75 .net
>>108
八潮は知らないけど、潮見は京葉線潮見から徒歩1~2分でスーパーの横で便利そうだった
でもURってだけでちょっと下に見ちゃうかな
112:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 05:02:13.25 .net
>>108
うちオルト系だわ
でも、建替え前から住んでるじいちゃんばあちゃん多くて穏やかなマンションだわ
113:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/
17/07/10 07:32:50.05 .net
設備が整った新しいUR、仮住まいや転勤族にはいいと思う。
114:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/
17/07/10 08:32:40.47 .net
>>108
うちもオルト系
勝手に大規模修繕やってめちゃくちゃ綺麗になり来た人が驚愕して家賃聞いてくる
言わないけど
115:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 08:33:30.89 .net
>>112
そう思う。うちはマンション買うまでの仮住まいで高級UR使ってる
116:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:07:00.99 .net
超ボロだったUR団地が立て替えで超綺麗で家賃も高級路線になった
でも、元から住んでた人はそこに入れるんだよね?
家賃はどうなってるのかなあ
それで民度は一定じゃないと思ったの
117:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:11:28.76 .net
確か暫定家賃から段階的に上げていくんだったと思う
でもいちいち値上げ反対運動するんだよね
118:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:13:34.18 .net
大規模修繕含めた共用部分の維持管理はオーナーのURがきっちりやるし、管理組合ないから理事やる義務もない
騒音など日常の問題解決にはほぼノータッチだけどそれはマンションの管理組合も一緒(注意喚起の張り紙貼るくらい)
分譲レベルの建物と設備があるなら賃貸でいいじゃないと思う
共益費も適正だと思う
119:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:18:47.24 .net
>>117
住みやすいよね。
一年くらいの仮住まいなら良いと思う
120:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:36:40.13 .net
7月10日引け後に発表された決算・業績修正
URLリンク(startp.versailles.jp)
121:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:40:44.31 .net
人気物件はなかなか空きが出ないのがURの難点かな
高いところほど空きが出てもすぐ埋まるという
122:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:53:54.38 .net
うちのURは10年くらい前から大地震直後は空きが少なくて、同じマンション内で部屋移動しにくかった。
最近は高層階が不人気でガラガラだよ
123:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 09:58:04.83 .net
どうして高層階が不人気なの?
震災のことでかな?
124:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 10:04:37.93 .net
民度が低くても、嫌気さしたらすぐに引っ越せる気楽さは羨ましいわ。URでも民間賃貸でも。
URの流れぶった切ります。すみません。
田の字がイヤで変形間取りを探していて、気になった中古マンションを内覧させてもらったんだけど、どの部屋移動してもお隣から丸見えという一日中カーテン閉めてないと、プライバシー皆無のマンションだった。
たぶん上空から見たら十地をいびつにした様な、カクカクした形だと思うんだけど
設計者呼んで来い!と思ったわ。
125:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 10:21:42.86 .net
>>121
120だけど、高いところっていうのは家賃が高いところのことね、紛らわしくてごめん
高層階は私も避けてる
震災前からだけど自力で昇り降りできるところがやっぱりいいわ
126:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 10:29:40.77 .net
自力で上り下りできるのは何階までなのかよく分からないや
とりあえず今住んでる15階は緊急時なら上り下りできる体力はある
127:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 10:38:31.91 .net
15階って電気が止まったら水道も止まるんだっけ?
128:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 11:00:12.87 .net
ポンプ圧送方式のマンションなら何階でも停電時は断水するけど
129:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 12:47:04.32 .net
URって都心部で高級な所ほど変な人が住んでた。お水とか風俗嬢とか男も昼間プラプラしてチンピラみたいなのとか。
民間の高級マンションは絶対審査通らないようなのがゴロゴロいた。昼夜逆転してるのが多いから騒音も酷かったな。
安くて礼金とかいらなくて手軽で良いんだけど入居審査をもっと厳しくしてほしいわー
130:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:04:04.35 .net
>>123
それは酷いね
内覧してるとどうしてこうなったって物件あるわ
それにしても最近は終日カーテンしてるところばかりだね
うちの近辺はレースカーテンじゃなくてどこもがっつりカーテンしめてる
自分もカーテンしめるけど、見る側も見られる側も昔より神経質になってる
131:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:07:21.23 .net
>>129
うちも終日遮光カーテンしてるよ
遠くの人に見られるかもと思って…
みんな開けっぱなしで平気なものなの?
大きな窓の戸建ての人とか、夜でもカーテンしてないもんなあ
一日中エアコン付ける人は、ちゃんとカーテンしておいた方が効率がいいって言うけどね
132:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:08:05.75 .net
>>128
高級賃貸は水商売の人本当に多いね
それにデザイナーズが加わるとさらに多くなる
入居審査といっても、暴力団以外、職業で差別して入居させないなんてことは出来ないらしいよ
133:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:33:09.55 .net
>>131
昔住んでた賃貸マンションで、デザイナーズ風にお洒落にリフォームしてる特別な部屋がいくつかあったんだけど
そのうちの一部屋が隣の部屋で、入居してくるのが水商売の人ばかりだったよ
夜中の音楽や宴会が多かった
何故か半年~1年くらいのスパンですぐ引っ越して行くけど、また似たような人が入ってくる
だだっ広い変形1LDKでファミリーは住まない間取りで、しかし1人で住むには一般的な給料ではやっていけない高額家賃の部屋だった
134:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:41:16.45 .net
>>130
平気じゃないからカーテンしてるけど、開け放して暮らしたいなあと思うことはある
開放感が違うし
135:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 13:51:16.50 .net
戸建て住まいだと確かにおおらかになる傾向はあるかも
マンション住まいだと窓が気になるのはなぜだろう
136:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:02:41.94 .net
うちは昼間のリビングはカーテン全開
どうせ留守が多いし
137:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:07:35.78 .net
>>135
昼間の日当たりの熱が部屋にたまらない?
138:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:20:58.33 .net
戸建てだと、やろうと思えば敷地内に入り込んで窓に張り付くことも出来る
マンションだと、上下左右他人が住んではいるが
そこが一階ではなく玄関が唯一外との接点というようなつくりでは、窓の高さに人がくることは無い
そういうところが好きでマンションにした
139:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:23:09.57 .net
>>136
夕方帰って来たら、外より涼しく感じることが多いよ
ちょっと経ってからエアコン入れるけれども
140:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:28:09.49 .net
>>138
そうなの?
なんでだろう
141:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:33:00.72 .net
>>134
戸建ての方が窓が多いけど、カーテン開けてるところもあるね
もちろん閉めてるところの方が多いけど
マンションはほぼカーテン閉めてる
142:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:36:12.44 .net
>>139
多分二重窓だからだと思う
ペアガラスにペアガラスのインプラス入れてる
143:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:38:20.31 .net
うちは南側のカーテンは全部遮熱カーテンにしてる
一番いいのは、窓よりさらに外で熱を遮る昔ながらの簾が効果あるとテレビで観たけど、マンションで簾はちょっと無理なんで
144:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:39:45.39 .net
>>141
うちもそうだけど涼しくなるってことはないな
日当たりいいからかもしれないけど
145:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 14:45:36.63 .net
>>135
留守なのにカーテン全開って大丈夫なの?
むしろ人がいると思われて空き巣入り辛かったりするのかな
146:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 15:51:13.27 .net
>>137
わかるわ
実家が平屋だけどどこにいても落ち着かないw
147:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 16:05:29.23 .net
>>137
やっぱり実家が戸建なんだけど分かるわ
上のレスで戸建のカーテン開けっぱについて
書いてあったけど
戸建は戸建である程度晒しても平気な人が
住んでるのかな?とか思う
かといってマンションが
まるっきり晒してないわけじゃないだろうし
マンション無い地域も有ると思うしね
148:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 16:15:35.28 .net
>>143
南西・南東の2面採光で日あたりはいいけど
夏場は太陽が高いから部屋の中まではあまり差し込まないんで
さほど暑くはないんだよね
一昨年まではエアコンも使ってなかったよ
>>144
高層階だから大丈夫
昼間だといるかいないか分かんない
149:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 18:50:51.92 .net
>>147
ほぼ同じ条件だけど、関東ではエアコンいらないなんて無理だな
涼しい地域の方なのかな
150:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 18:53:17.28 .net
いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
151:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:03:09.60 .net
>>148
24時間換気あるのに不思議と夏でも日中も涼しくて冷房いらない、冬でも朝方も暖かくて暖房いらない、
メゾネットでも上下で気温全く変わらないってレス定期的にあるから話半分で聞いたほうがいいよ
152:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:21:55.87 .net
>>148
うちも神奈川だけど南北の窓開けておけばエアコン要らない
風が吹き抜けて寒いくらいだよ
153:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:25:44.19 .net
>>150
わかった、ありがとう
そうするわ
まあでも今日は風があってわりと涼しいわ
154:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:33:17.54 .net
>>151
外気温30度超えててさむいってどういうこと
155:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:38:07.04 .net
なんかウソ扱いされちゃったけど
>>148
北関東です
高台で風が強いこともあって、エアコン無くても生活できた
近隣にベランダ喫煙とダウニー愛用者が出現して
窓閉めなきゃいけなくなってエアコン購入することに
156:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:41:32.78 .net
部屋の中で常に風速数メートルってそれはそれできつそう
157:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 19:56:15.77 .net
風速1m毎に体感一度下がるんだっけ?
158:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 20:04:27.92 .net
高層階は窓を開けても強風過ぎて心地よくないと聞いた
実際どうなの?
159:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 20:06:27.93 .net
そら外気温より3度下げるには風速3mって考えるときついよね
160:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 20:07:40.99 .net
>>157
人によるだろうけどうちはエアコン必須
161:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 20:40:35.79 .net
>>157
151だけど高層階だからなのかな、風は凄い。板状のマンションで南北に風が吹き抜けるんだよね。
外気温30度超えだと流石に室温は28度だけど、じっとしてて風に当たってると寒くなるよ
マンションの室内って8月になるまでは寒くて、10月過ぎるまで熱いんだよね。石造りの家みたいに
ベランダ奥行きが広くて直射日光が室内まで差し込んでくるのが8月からだからというのもあるかも
162:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 21:04:20.74 .net
冷房極端に嫌いな人とか寒がりの人暑がりの人なんか
エアコン要らないって言われても参考にならない
高齢者は暑い寒い感じなくて室内で熱中症で亡くなったりするし
どうせ書くなら外気温何度のときに部屋の気温何度
湿度何度とか客観的な数字を書くと信用できる
163:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 21:06:16.57 .net
窓開けてたら外気温と室内温度同じだよ
風速で体感はかわるけと
164:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 21:24:13.10 .net
>>161
うちの祖母、真夏に屋内で去年倒れたよ
熱中症一歩手前だった
年配になると暑さに鈍くなると知識では知ってたけどピンときてなくて、ちょっとびっくりした
165:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 21:36:12.66 .net
母がエアコン嫌で窓開けていれば風が入ってきて涼しいわ~って
言うけど私は同じ場所にいても暑くてエアコンつけるレベルだわ
166:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 21:50:31.39 .net
今度は年寄り扱いw
167:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/10 22:00:20.33 .net
風がずっと体にあたり続けるのも冷えて身体に悪いのよ
扇風機にあたり続けるとエアコンより怠くなる人もいる
上の方で高層階で寒いって人は室温どうこうじゃなくて風でかなり身体が冷えてる状態
168:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 02:31:14.17 .net
>>161
前スレで「東西南北に窓があって、冬極寒で辛い」と書いた者だけど
真冬(1~2月)、晴れた日の午後1時頃のリビングの室温、暖房なしで14度。
ここの前に住んでた部屋(南西角部屋)は全く同じ条件で25度前後あって
昼間は半袖で過ごせたほど暖かだったから、ここへ越して来てあまりの寒さに
本当に凹んだよ。
ちなみに夏は夏で暑くて、昨日遅めに起きて温度計見たら29度あった。
前の部屋は夏が暑いと言われがちな南西の角部屋だったけど、ここと比べたら
雲泥の差で涼しかった。
169:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 02:39:55.97 .net
あ、ちなみに夏と冬は換気のための通風孔?全部屋閉め切ってる。
170:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 08:08:17.72 .net
現在マンションリフォーム工事中。
明日までに家中のクロスを全部決めなくてはいけないのだけれど
見本を見ても微妙な違いで沢山選択肢があって決められない。
せっかく全部自分で全部決められるなら、全部屋ちょっとずつ違うのにしようかなーと思ったりもするけど、とっちらかった家になりそうな不安もある。
皆さん どうやってお部屋のクロス選びました?
171:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 08:28:41.54 .net
>>168
24時間換気を止めているってことですか?
172:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 08:47:03.82 .net
>>169
ネットで気に入った施工例の写真が沢山乗ってる
お洒落リフォーム会社に頼んだよ
白の壁紙部分なんかどれ選んでもあんまり
変わらないんじゃ?って思ってたけど
完成したら素敵でビックリした
173:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 09:46:34.00 .net
>>169
ショールームに行って相談してきたよ
石っぽいの、塗りっぽいの、織りっぽいの、で統一すれば良いと思う
天井は壁よりも明るくすれば広く見える
寝室の天井をダークな色�
174:ノすれば落ち着く 派手でも奇抜でも、使ってみたい柄をどこかに使えば満足度高くなる 厚めのリフォーム用クロスから選ぶ こんな感じかな?
175:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 10:12:24.73 .net
>>161
そういう数値だけで言うなら、例えば扇風機の意味ないよね
扇風機の風で涼しいと思ったって、室温という数字は下がらないでしょ
176:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 10:51:03.51 .net
>>169
私もサンゲツ、リリカラのショールームに予約して行って、間取り図持っていって、ショールームの人に相談しながら決めたよ。
カタログだとサンプル張り付けてあっても小さくて分かりにくいけど、ショールームだともっと大きなクロスで見れるから分かりやすい。
平日だとお客も少ないだろうから当日予約も間に合うかもしれないから、今日行くのお勧めする。
169 さんも書いてるけど、あまり薄いクロスはリフォームには向かないそう。
カタログにはリフォーム推奨と書いたのがあるけど、書いてなくてもリフォームに使えるのもあるし、うちはリフォーム推奨とかいてないのもたくさん使ったし、そういうのもショールームに行くと教えて貰える。
部屋ごとに変えてもとっちらかった風にはならないよ。
新築なら大体のマンションは壁紙選べないけど、せっかくのリフォームだからほぼ部屋ごとに変えたよ。
アクセントクロスも入れたし、ウォークマンインクローゼットなんかは華やかな花柄にしたりして、すごい満足してる。
177:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 10:53:01.18 .net
↑×ウォークマンインクローゼット
⚪ウォークインクローゼットの間違いです
178:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 14:55:44.39 .net
169です。
奥様方本当にありがとうございます。今日ほど2ちゃんをやっていたことを感謝した日はありません。
調べたら、近所にショールームが有り 問い合わせてみたら
基本的には前日までの予約で1時間の相談可。
当日の場合コーディネーターの時間が空き次第30分の相談可。
ということで、早速行ってきて30分で全て決まりました!
こちらの全ての奥様方に良いことがありますように。
179:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 15:55:33.73 .net
リビングの窓ガラス(高さ190×横340)にフィルム施工しようと思ってネットから見積り依頼、代理店の人が来てくれて出てきた金額はフィルム代込みで80,000円
予算内だったけどとりあえず他社も…と思って地元のフィルム業者にも見積依頼したら46,000!
もちろん同じフィルムだし、フィルム代、施工費、諸費用込みの料金。
明細には-34,000円の謎値引き…
一体なんなんだろう。8万のとこはボッタクリか??
180:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 16:05:36.00 .net
技術的に差がある場合もあるし、何とも判断つかぬよ
181:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 16:25:26.54 .net
前にやってもらったリフォーム屋さん。元々安めではないのは評判から知ってた。
担当さんの退職で人が変わったから??
なんか妙に高い。
大掛かりなリフォームは経験してるし、こちらの指示にあわせてしか動いてくれないから
全くの無知から駆けずり回って読破しまくって知識つけた。
その上で、高いと言いきれる。
そしてイチキュッパのようなちょうどよく綺麗にあわせてきたのが。。
長い付き合いにしたかったんだけどな。
そういうこと言って見積もりもお願いしたんだけどな。
ものすごくがっかり。
182:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 16:26:06.58 .net
私は優柔不断だから壁紙決定するのに3か月くらいかかったw
>>170
24時間換気は切ってないよ。お風呂場の窓だけ開けて一応動かしてる。
183:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 19:37:54.56 .net
>>177
地元は元請けで薄利でやってる
代理店は下請けにやらせてる
の違いでは無いでしょうか
184:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 22:03:43.64 .net
>>181
下請けと元請けで全然違うもんだね
見積り大事だな2社以上とったほうがいいね!
185:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/11 22:54:48.86 .net
中古マンションを買った不動産屋がうちはリフォームもやってるって言うから、それでなんとなく任せたんだけど、
今から思えば仲良しのリフォーム屋に下請け出してるってだけだった
売主さんが居住中っていう、リフォーム計画立てるのが面倒な物件のせいで、他に見積もりも頼めなくて大変だった
186:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/12 01:19:38.82 .net
中古購入を考えてて、同時にリフォーム考えてる。
その不動産の下請けリフォーム会社からの連絡内容に疑問。
希望のうちの安い部分の一部しか提示されず。
普通のドアを吊り下げレール式の引き戸にリフォームするのに6万とは??
材料費にもならなくない?
以前に他の不動産で、リフォームにいくらかかると出してくれれば
交渉しやすいと言われたことあるんだけど、それを考えてかな~
187:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/12 09:35:45.04 .net
>>184
リフォーム会社は大量に安くで仕入れ、工賃もかなり抑えてるのではないかな?
一人で作業できるものなら、内容によると思うけど工賃は8000円~20000円とかだし。
車の修理もディーラーは高いけど自宅兼で個人でやってるとこは安いし。
うちのマンションもリビングと隣の洋室を仕切ってるのは吊り下げ式の引き戸だよ~
エアコンつけてない時は引き戸3枚あけて広々と使ってる
引き戸が収納できるから見た目すっきりしてイイ感じ。
188:可愛い奥様@\(^o^)/
2017/07/1
189:2(水) 15:16:41.69 .net
190:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/12 15:47:55.85 .net
何を言ってるのか分からない
191:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/12 17:31:39.15 .net
便利屋だったら職人じゃないかもしれないしね。
知識も経験もない素人にお金払うのは抵抗がある
192:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/12 18:02:26.45 .net
そもそもリフォームとか相場があってないような業界
それを素人が調べなきゃいけないとかナンセンスだなと思う
何社も見積もりめんどくさいわ
193:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/13 13:04:11.28 .net
首都高から見えたマンションの1室(10階位)
ベランダのヘリに植木鉢がいくつも乗っかってて怖かった~~
落下防止対策もしてなさそうな感じでマジで怖い
ちょっと風が吹いただけで落ちそうだよ
194:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/13 14:21:06.60 .net
>>190
遠目だよね?安全対策的に万全ではないにしろ、さすがに植木鉢ラックで固定されていると信じたいわ
URLリンク(i.imgur.com)
195:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/13 14:32:18.04 .net
>>191
渋滞してたからマジマジと見れたんだけど
この画像のような物はなかった。
植木鉢下に粘着する様な何かがあるのかもしれないけど…
本当にヘリにポンと置いてあるように見えたよ。違うことを祈る…。
196:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/13 16:18:11.27 .net
怖いねー。
そう言えば、武蔵小杉のタワマンから下に向かってペットボトル?何回も投げてた犯人捕まったのかな。
197:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/13 16:28:41.67 .net
★ヒカキンのセフレの肉便子はAV女優の白咲碧なのか?
ヒカキンの元セフレのツイッター
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
AV女優のツイッター
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ヒカキンと白咲碧の
相互フォローの記録
https://まとめなばー.jp/m/odai/2142429154365129201
URLリンク(i.imgur.com)
動画を通し白咲碧にメッセージを送る
開発氏
URLリンク(i.imgur.com)
198:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/14 16:38:27.92 .net
涼しいマンション奥様方は、ここ数日の暑さで日中室内温度どれくらい?
うちは25度くらいかな
そこまで涼しくはない感じ
199:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/14 17:11:56.20 .net
>>195
29度
でも風がびゅーびゅー五月蝿いほど通るので足元寒い
直射日光はベランダの洗濯物にもまだほとんど当たらない(真南向き)
200:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/14 17:32:54.07 .net
>>195
>>196奥様と同じ
但しいつも風が強すぎて洗濯物はベランダに干せませぬ
201:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/14 17:44:42.42 .net
うちは30度
古いマンションです
あっちぃ
202:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/14 18:39:29.32 .net
外気温30超える中でエアコン無しで25度って凄いね
24時間換気つけてないのかな
203:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 00:13:32.47 .net
冷房も使えない貧乏奥ばかり
204:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 01:04:53.29 .net
荒れないね
205:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 01:35:19.12 .net
リフォーム中なのですが、完成予定日の2日前に間に合いませんとの報告を受けました。
まだ決定ではないのですが、どうも5日ぐらい遅れる様子。
急いでやってもらって雑に仕上げられるのも嫌なので
「焦ってませんので~どうぞ~」と言いはしましたが
よくある事なのでしょうか?
工期は守って当然!と思っていたので 正直びっくりしました。
206:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 01:59:03.33 .net
マンションだと、施工できる時間に制限があるから遅れる事はよくある、とは言われた
にしても、5日は長いね
207:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 02:18:53.75 .net
オール電化初めての夏
毎日の食洗機と週3の乾燥機とリビングのエアコン付けっ放しで先月7000円だった
今月は寝室も付けたままだけどめちゃめちゃ安くて驚いてる
208:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 02:29:47.91 .net
>>204
えー、すごいね。羨ましいわ。
エアコンの付けっぱなしは
24時間ってこと?
乾燥機は浴室乾燥だよね?
209:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 02:43:36.35 .net
オール電化は糞
210:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 02:57:38.55 .net
>>205
24時間です。全てのドア解放中
乾燥機は洗濯機メインで浴室もだった。洗濯機が週3で浴室乾燥が週1かな。
でもエコキュートだからお湯の残量でドキドキする(なくなることはないけどw)
211:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 04:40:12.52 .net
洗濯乾燥機の使用が少ないね
うちは毎日だわ
212:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 14:35:11.47 .net
マンション1棟契約「電気割安」…実は割高でトラブルも
URLリンク(www.asahi.com)
213:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 16:00:13.16 .net
>>207
教えてくれてありがとう。
エアコン24時間つけっぱなしで7000円なんて羨ましいです。
214:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 18:06:21.59 .net
中古マンション現金一括の人に負けて買いのがした
縁だとは思ってるけど、手に入らないとなると惜しくなるもんだね
でも、自分達の準備不足も譲れない条件も分かって勉強になった
215:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 19:20:44.80 .net
>>211
現金もローンも売主には関係ないと思ってたけど、スピード感の差かしら?
216:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:04:42.88 .net
現金一括で買える人はローン審査に通らないとかいう問題が
100%ないから他の条件が同じなら現金一括に決まりやすいかな
人気中古物件は値引きなしで見て即決定しないと買えないよね
217:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:10:27.24 .net
自分は中古で探してて、でも人気物件は安くないし、
内覧しないで手付金払う人もいる、、、という現実にぶちあたって
結局 割高な新築購入になったよ。
気に入ってるから、後悔はないけど、正直 中古マンションの購入が
あんなに激戦だとは思ってなかった。考えが甘かったです。
218:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:23:14.43 .net
愛情表現されて満足しつつ
自分の食い扶持稼げるなら外人でも良いんだろうけど。
あっちは財布は別だからなー。
松居もなんだかんだ言って船越から婚費は受け取ってるよね?
だから離婚を引き延ばそうとしてるって説もあるし。
婚姻生活長いのにわかりやすい愛情もセックスも生活費も・・・ってさすがに欲張りすぎよ。
219:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:41:56.66 .net
誤爆してんのか
220:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:46:49.16 .net
中古は大規模修繕で費用の追加や修繕費値上げ、経年劣化による修理費で結局新築買うのと同じくらいお金がかかるイメージだけど
出来上がってしか分からない新築に比べて、中古は内覧した上で納得して買えるからいいね。
新築で迷ってたマンションがあったんだけど、出来上がってからマンションコミュニティサイトで「出来上がったのを見てガッカリした、完成イメージ画像と違う、窓が小さくて団地みたい」「上の足音かうるさい、ダクト通して声が聞こえる」等ボロ
221:クソ書かれてた 完成したのを見て内覧していれば見た目の問題はクリアできると思う
222:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 20:55:01.52 .net
211です
2番手だったのかな?選ぶのは売り主だから理由は分からないけど
ローン特約付きで申し込んだら、ローン通らなかったら白紙になるし
私が売り主だったら、現金の人選ぶかな~っと
結局ローンは通ったんだけどね…
あとは不動産担当者が今一つだったかも
とにかく勉強になったよ
223:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 21:03:08.70 .net
>>210
ステマウザい
原発使ったオール電化なんて要らないんだよ
224:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 21:38:46.81 .net
うちは前のオーナーがこの先住み続けるつもりで
配管から全部直したリノベ済の少し田舎のマンションを現金で購入した
前の人が手放した理由はペットを飼いたいからだとのことだった
今そのリノベをやったら資材や人件費の高騰でプラス100万はかかるらしいけど
相場より安く出しててさらに値引きしてくれた
ただ今の住まいは会社借り上げだけど都会の真ん中で、実家も地下鉄で2区行くだけのいい場所で
そこから田舎に行くことになるからへこむ
225:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 22:01:11.86 .net
>>219
マンションスレで放射脳の人こそいらない
巣に帰ってください
226:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 22:29:37.35 .net
>>221
バカウヨは巣に帰れ
227:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/15 22:32:15.18 .net
田舎は田舎の良さはある。
閑静で広々。都会はゴミゴミ感があるから静かさは諦めなきゃいけないしね。
228:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 02:06:57.45 .net
鈍行しか止まらないし、それで避ける人もいる所だけど
うちにはまあまあ適してる場所で迷ってる中古ある。
だけど分譲価格より相当盛ってるの知ってるんだよね。
オプションをかなりつけたからという理由を言われたけど、
新築分譲時オプションって評価されないって聞いたことあるんだけど。
住み方がかなり荒い、雑な人のようでリフォームや手入れがかなり金額必要。
オプション品の実物も、現在使ってる後からリフォームしてつけたものより数段落ちる。
とはいっても希少で売れる物件だからなー。
かといって今の値段で好きなようにリフォームする金額までは出ない。
こういうのが縁がなかったというやつかな
229:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 03:33:06.63 .net
リフォームは当初予算の倍はかかると思った方がいいからね
うちもレベル落として買ったつもりが、リフォームのせいでえらく高くついたよ
230:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:21:40.35 .net
今時オール電化って
231:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:25:19.46 .net
オール電化の方がいいけどなぁ
それにしてもエアコン付けっぱで7000は凄い
24時間換気あるからそこそこ空気入れ替わるのにそれって断熱性能すごいんだろうなぁ
232:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:35:19.57 .net
>>211
悔しいのわかる
でも勉強になるし逆に買わなくて良かったのかもしれないよね
縁があれば買う流れになるわけだし
うちは現金一括だったけどタイミングで転売業者に負けて天秤にかけられ、買った業者にいやらしく上乗せふっかけされそのやり取りで不快な思いしたけどおかけで勉強になった
その物件は今も売れ残り、その物件より良い中古がみつかって内覧して即決だったよ
目が肥た文化きっとさらに気に入る物件に出会うはず
233:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:36:13.62 .net
オール電化で震災体験した友人がオール電化だけは止めた方がいいと愚痴ってる
234:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:41:00.41 .net
うちもオール電化で毎日ドラム洗濯乾燥、食洗機週4位、平日4日は共働きで帰宅後のエアコン使用で先月分が7000円だった
ただうちは電化上手っていうお得な旧プランで今は新規契約出来ないから、オススメしにくい
>>204は初めての夏って事は新プランなのかな?
6月分だから夏本番ではないけどエアコン付けっぱでそれならかなりの省エネエアコンだね
235:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:42:28.60 .net
うちもオール電化だけど20000超えるなぁ
安い人羨ましい
236:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:55:43.10 .net
うちもオール電化でエアコンつけないときは6000円
ペットがいるので24時間エアコン時期は14000円くらいかな
以前のマンションの電気ガスのときの1/3くらいの感じ
237:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 19:58:35.25 .net
ガスのお風呂も操作パネルは電気だし、最近はガスレンジも電気のパネルが多いと思うんだけど、
震災でオール電化のデメリットが大きいってどういう意味だろう
一般的には電気の方が復旧が早いよね
238:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 20:10:12.20 .net
うちも猫いるからエアコンつけっぱだけどリビング30畳あるからか月15000は超える
冬はもっと高い
安い人いいな
239:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 20:18:53.03 .net
賃貸アパートなんかで電気とプロパンガスのところなんかは震災で
プロパンガスだけすぐに復旧して便利だったという話は聞いたけど
マンションは電気がないとガスも水もダメなところが多いよね
240:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 21:40:12.41 .net
オール電化は停電したらアウトだね
241:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 22:00:06.80 .net
今時のマンションは停電したらガスコンロもガス給湯器も
使えなくなるからオール電化とあんまり変わらない
242:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 22:02:41.44 .net
停電したら水も出ないよ
機械室がアウトになるから
243:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 22:06:33.02 .net
うちはオール電化にしなきゃ良かったわ
まぁマンション全体がオール電化だから仕方ないが
244:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 22:17:24.80 .net
>>239
参考までにオール電化の何がダメだったの?
245:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:15:33.58 .net
現金一括っていくらなの?
246:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:25:10.46 .net
つーか値段はそれぞれでしょ。
247:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:30:25.17 .net
現金一括で買う人って2億の人もいれば2000万の人もいるよねw
248:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:36:23.27 .net
世の中には現金一括で買える人もいるのね
分譲getしながらローン無しの人生は羨ましい
249:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:38:19.23 .net
大震災で散々だったよ
次買うなら絶対にオール電化にはしない
>>239
250:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:39:41.56 .net
震災でガスだけ使えるケースならいいけど大半はどっちも使えず復旧は電気が早いっていうよね
震災の心配ならガスコンロとボンベいくらか保管しとけばいいんじゃ
251:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/16 23:42:06.73 .net
内容もない必要以上のオール電化下げは
ちょっと気持ち悪い
252:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:02:09.51 .net
オール電化上げも気持ち悪いよ
253:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:03:14.62 .net
>>247
よく読んだら?
254:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:04:50.80 .net
>>245
そうそう
311の時オール電化は悲惨だったよね
今更契約する人って情弱過ぎると思うわ
255:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:06:29.51 .net
うちは停電時に最悪だったよ。
水道も電子制御になるから電気が止まると、トイレ・風呂・給湯の一通りが駄目になる、
まあオール電化にしちゃったのなら仕方ないんじゃないw今さら変えられるわけでもないし
256:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:07:27.75 .net
>>250
それな。311で悲惨だった
あれ以後にオール電化マンション買う人は薄弱だと思ってるわ
257:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:10:58.10 .net
204です
何だかオール電化の話題で若干荒れてるようで申し訳ない
今年引越しなので料金プランは直近の物です
家電は冷蔵庫と洗濯機とエアコンは買い替え、リビング用のエアコンはノクリアXの1番大きなの付けました
福岡ですがこの時間で外気温34度とかエアコン停めたら即熱中症w今月の電気代はもうちょいかかりそうです
258:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:14:37.36 .net
トイレ使えないのは痛いなあ
259:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:15:14.64 .net
うちは3.11のときにガスも電気も水道も止まった
電気が一番に回復したから、その教訓で
カセットコンロとボンベ10ケース備蓄してる
ガスは震災で火災と一酸化酸素中毒が怖いから
次に住み替えがあったらオール電化でもいいかな
260:と思ってる
261:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:20:35.31 .net
311でオール電化の不便さは話題になったよね。
それを教訓にオール電化は避けて探したなあ
262:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:28:24.68 .net
6年前に住んでたマンションで高齢者がガスコンロでボヤ出して
炎上はしなかったけど結構大変だったんだよね
オール電化に引越しも出来ないからうちではもう少ししたら
コンロはIHにリフォームしようと思ってる
263:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:31:13.33 .net
停電時にはエコキュートのタンクのお湯が使えるみたいです
264:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:42:51.73 .net
被災地住みです
震災時に住んでいたところは都市ガスで
電気よりだいぶ遅れて復旧したから不便でした
オール電化の知人の家が羨ましかった
265:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 00:47:03.87 .net
311の時みたいなのはオール電化じゃなくても電気止まったらどちらにしろ不便なのに変わりないんじゃない?
ガスだけ使っても電気がなければ大抵なものは動かないでしょ
エネファームみたいなやつは停電時も動くのかな?だったら停電時もガスから電気を発電できて便利そうではある
でも震災時はソーラーパネルがあれば一番良さそうだよね
266:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 01:00:14.26 .net
オール電化なんか漠然と嫌って思ってたけど
見つけたマンションがオール電化以外はパーフェクトだったから買ったんだよね
いざ住んでみたらデメリットってあんまりなくて電気代が安くて嬉しいよ
10年20年住んでいたらうちは100万単位で違ってくる
267:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 01:09:20.06 .net
ガスコンロは電気必要ないのが多いと思うんだ
268:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 01:11:36.20 .net
うちも震災被災地住みだけど電気と水道止まったけど
ガスは大丈夫だった
しかしさすがに電気が止まるのは勘弁して欲しいわ
水は汲みに行けるけどさ
269:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 01:48:08.32 .net
オプションでIHにしたけど最高よ~
以前のアパートでガスコンロだったけど毎日毎日五徳と皿を外して手間のかかる掃除をして、お弁当作りの日は朝から二口コンロフル活用で汗だくになって料理
IHはお掃除楽だし、暑くなりにくい
タイマーも使えて大活躍
オプションで30万だったけどその価値あり
マンションになって高めの広々シンクで楽な姿勢で炊事ができるようになって本当快適~
270:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 02:36:43.22 .net
>>251
あー制御不能に陥るのね…それは怖いわ
271:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 06:12:27.35 .net
今のエアコンなんて電気代食わないよ
エアコン付けっぱの意味を24時間冷風出してると解釈してる人たちなんだろうかw
冷蔵庫は永久付けっぱ稼働だけど電気代ゼロと交互だよ
272:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 06:15:34.91 .net
馬力低い安いエアコンは扇風機より電気代高い浪費
エアコン付けずに猛暑の中を扇風機+ドリンクがぶ飲みて、オカネ持ちだわ
273:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 07:04:50.54 .net
地震の時ライフラインは電気、水道、ガスの順番で復旧するらしいよ
熊本は電気1週間、水道1週間、ガス2週間
東日本は電気1週間、水道3週間、ガス5週間ってある
ガスより電気が早く復旧するならオール電化でもいいのかなって思うんだけど
東京は電線地中化も進めてるしね
ただ地中の電線にトラブルがあると復旧にはもっと時間が掛かるとも言われてるから、どっちがいいのか分からん
274:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 07:06:11.58 .net
311といえばエレベーターも動かなくなって大変だったな
都内だけど高層階は住もうと思わなくなった
275:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 07:09:17.05 .net
>>251
水道出るかはオール電化かどうかの問題じゃないよね
276:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 07:45:28.69 .net
ローン完済した。当たり前だけど、この先も月々管理費等々払い続けなければいけない。ローン払い終わってもなんか自分の家になった気がしない。
277:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 07:53:47.00 .net
まぁ戸建てでもメンテナンス費はかかるし、ローン完済したら何かあってもいつでも動けるから身軽だよね
とりあえずお疲れ様でした
278:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 09:34:28.23 .net
>>271
おめでとう�
279:I うちはローン終わったらすぐ引っ越しちゃった 子育てもしてあちこち傷んでいたので、中途半端にリフォームするよりは引っ越しちゃえと
280:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 09:42:36.61 .net
>>272
おめでとうございます。
管理費は、、、清掃サービスを使ってるという脳内セレブ イメージでw
一戸建てで何が無理って、ゴミ当番だ。。。
共稼ぎでそんな時間ないし。
たとえ当番がなくても(ってありえないだろうけど)
夜のうちにゴミ出せないのもきつい。。。
281:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:04:15.90 .net
>>274
わかる
今は共働きじゃないけどいつでもゴミ出し自由の管理会社まかせに慣れたらマンション生活から戻れる気がしない
282:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:18:41.88 .net
大規模だからゴミ置き場がでかくて資源系のゴミをいつでもゴミ置き場に出しておけるのがやめられない
電池、金属、牛乳パックとか、全部専用置き場があってゴミ捨てのついでにさくさく出せる
こんなに便利ならゴミ屋敷になる人少ないだろうと思う
283:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:19:12.53 .net
毛1年くらいマンションの駐車場の駐車スペース
じゃないところに車停めてる馬鹿がいるんですが
すごく邪魔です。
停めてるのはマンションの住民と確認済み。
トラブルにならないように解決する方法は
ないでしょうか。
ちなみに迷惑を被るのはそのマンションの
中の3つの部屋だけなので
匿名でやってもある程度絞られてしまうと
思います。
284:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:22:24.52 .net
管理会社には言った?
285:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:28:42.54 .net
>>278
言ってないです。
誰がチクったんだってなった時に1番迷惑被ってる
私達だろうなって当てられてしまう可能性が高くて
逆恨み怖いんですよね。
逆恨みしそうな感じの人達なんです。
管理会社に言ってもその辺り上手くやってくれるんでしょうか?
286:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:33:49.29 .net
本来なら誰もチクらなくても管理会社が問題視して勝手に動くレベルだからなぁ
ただ逆恨み絶対無いとは言えないから怖いなら我慢したらとしか
287:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 10:47:56.01 .net
>>280さんのおっしゃる通り、そもそも管理されるべきものだからチクっても構わないかと思うよ
288:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 11:03:36.34 .net
>>280>>281
ありがとうございます!
管理会社に言ってみます。
管理会社が掃除などで見回ってた時に
発見したってことにして下さいって
お願いしてみます。
289:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 12:11:29.08 .net
>>276
そうそう。
雨だろうが紙の資源ごみ出せるし、
回収日に合わせて、、、って気にしなくていい。
戸建ての実家は、ゴミカレンダーと毎日にらめっこだよ。
燃やさないゴミなんて月1回だし。
290:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 12:25:25.31 .net
燃やさないゴミって何だろうと思ったら燃えないゴミの
言い方が変わったところがあるんだね
うちは通販も結構多いからダンボールをすぐに出せる
のもすごくいいわ
291:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 12:28:37.50 .net
うちは24時間ゴミ捨て可ではないんだけど
カラスの害がない扉付きのゴミ捨て場で
掃除は管理人がきちんとしてくれる
前日夕方から捨ててもOK
これだけでもとてもありがたいと思ってる
ゴミに掛けるネットの管理とか掃除とか輪番で回されてもできないわー
292:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 18:25:15.73 .net
ローン完済いいなぁ
月々の出費が減るって精神的にゆとりも出るし
買い換えできる人はもっと羨ましい
293:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 22:43:15.36 .net
ナチュラル系の内装なんだけど、欲しいダイニングセットがウォルナット…
ビーチとかの方が内装にはマッチする
でもウォルナットの模様に心
294:がクラクラする… どっちにしろ見飽きるから、内装の統一感を重視した方がいいかな
295:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 23:18:16.07 .net
3月から新築マンションに住んでる
5ヶ月も経つと色々「ん?」って思う事が出てくるね
ベランダ手摺りに布団等干すのNGって書いてあるのに干す人、水を撒き散らしてベランダ掃除する人(ちなみに手摺りに布団を干してるのと同じ部屋)、夜間使用禁止の来客駐車スペースに夜通し駐車、ペットカートを共用階段下に勝手に置く…
夜間にゴミを出す人もいないしマナー良さそうで良かったーなんて最初は思ってたけどやっぱり色々出てくるよね…
296:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 23:28:16.70 .net
前いたとこ、入居開始半年後にもう管理費滞納出てたわ
297:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/17 23:53:57.32 .net
>>287
内装がナチュラル系だから家具も…と揃える必要はないと思う。
無垢材なら異なる樹種でもバランス考えれば意外としっくりくるよ。
むしろ下手に統一する方がカッコ悪かったりする(場合もある)
ちなみにうちは建具は真っ白で、ダイニングテーブルはウォルナットだよ。
文字にすると合わなさそうに思うだろうけど、部屋全体で見るとバッチリ合ってる。
298:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:00:35.45 .net
>>288
水を撒き散らしてベランダ掃除するって、どの程度の撒き散らし具合なんだろう?
うちはベランダの床がすぐに下の道の排ガスで黒くなるから、よくホースで水を撒きながらデッキブラシでごしごししてるけど、ダメなのかな
299:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:04:35.83 .net
>>290
白い部屋にウォルナットはマッチしてる気がします。ウォルナットいいなあ。
揃えすぎるのもカッコ悪い場合があるのですね
狭いLDだから悩ましいけどあまり思い込まず色々見てみます
300:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:05:57.87 .net
雨の日にやれ
301:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:15:21.53 .net
雨が全然降らない
302:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:21:02.35 .net
>>291
横だけど、前に住んでたマンションの上のお宅が、毎日ガーデニングの
水遣りをする人で、我が家のベランダの柵はびしょびしょ。
とてもじゃないけど洗濯物を干せる状態じゃなかった。
(ベランダの形状がL字型だったのも原因だったと思うけど)
ちなみにそれは西側のベランダだったんだけど、南側のベランダでは
布団干し&叩きが酷くてやっぱり洗濯物が干せなくて、本当に迷惑だった。
(最終的には騒音被害で売却したんだけどね)
普通にベランダ掃除する程度なら、そんなに下に迷惑かけるような事はないと思うけど
私は念のためベランダ掃除は雨の日にするようにしてるよ。
303:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 01:35:52.25 .net
>>295
確かにそういった撒きかたなら下階に迷惑ですね
うちは窓に飛び散らないよう、床だけを掃除するために、低い位置から水を当てています
今年は雨の日が少なくて、雨を待つとなかなか掃除できない...
304:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/18 06:47:05.12 .net
バケツに水を汲んで少しづつ流しながらブラシを使っているよ
総会にも出席して、規約違反している人への対処をお願いしている
一応全体に注意書きを配布されるんだけど、守らない人は守らないんだよね
役員の中にも守っていない人がいると動かないし最低だよ
役員になった時は、共用部においてある物に「お持ち買えりください」の張り紙をして
期限を切って「処分します」の張り紙もしたら改善した
305:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 06:52:33.80 .net
>>291
一度下を歩いている時に水が降ってきたのよ
パラパラって感じだったけど下を歩いていて感じる位だし周りを見たら濡れ跡があったから結構撒き散らしていたと
306:思う ちなみにそのお宅は最上階 私含む数人が下にいて「水?!」「えっなになにどこから??」と上を見上げながら言っていたら最上階のベランダから顔が覗いて「ヤベッ!」という感じですぐ引っ込んでいった そんな感じだから良識がある人ならもうやらないかもしれないけど…建物から数メートル離れた所まで水が飛ぶとは思って無かったんだろうな ベランダ掃除自体は否定しないけど階下には気をつかって欲しいよね
307:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 07:08:16.24 .net
マンションでも新興住宅地でも、人が2桁集まると大抵変な人出てくるよね
308:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 08:27:08.15 .net
うちは布団干してるところがいくつかあるけど理事長宅でも干してるので意見しづらい
理事長直接知ってるけど布団を干すのが問題あるとは思ってない
マンションの管理がどういうことか根本的に分かってらっしゃらないのよねー
本人は良識派をきどっててご自身の無知を自覚して無いから
勉強もしないし人の意見に耳を傾けないから始末に悪いよ
309:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 09:37:10.17 .net
今初めてのマンション購入を考えててほぼほぼここで決定しようか!っていうマンションが出て来ました
そのマンションは主人と私二人ともいいと思える物件だし、支払いも問題はありません(何かない限り)
しかしデカイ買い物の為漠然と不安もあります
でもそのマンションが迷ってる間に売れてしまったら後悔するんだろうな、と思います
みなさんは購入する際、もう絶対ここしかない!!位の気持ちでしたか?それとも
この辺が落とし所だろうな、って感じでしたか?
まだ建設中で入居は1年先になります
その間にもっといい所が…とか将来管理、修繕費が激増したら…とかそんな事考えてるとどこも買えないとは分かってはいるのですが
主人は私の意見を尊重というかマイホーム欲があまりない人なので後は私の気持ち次第になります
でもこんな事書きながら本当はみんなに背中押して欲しいと考えてるって事は買った方がいいのかな!
310:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 10:11:52.63 .net
>>301
うちは次善の策だったよ。気に入らない点は沢山あったし今もストレスだけど、予算と駐車場という制約があったから仕方なく
そのマンションの気に入ってるポイントが展望や日当たりとかだったら、周辺物件の老朽具合や空き地駐車場が無いかとか、調べておいたほうがいいですよ
ちょっと離れたところに高層マンション建ったりしても影響受けますよ
311:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 10:38:47.91 .net
初めてのマンションはあまり考えすぎなくてもいいかも、住むと分かるよ色々…
うちなんか若かったから資金計画なにそれ?新築ヤッホーイ!!!と勢いで買った。
10年すんだけど後悔は駅徒歩15分ってことだな~
設備は後でどうにでもなるけど、立地だけは変えられん。
312:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 10:52:54.25 .net
周辺調べたって、いつどこに何が建つかなんてわからんのにね
せいぜい5年くらいの予測しか出来ないでしょ
313:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 10:55:25.72 .net
確かにまだ新しい社屋が突然マンションに代わった時は驚いたけど、
大概は古い住宅、古い団地は必ず他のものになる
314:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 11:19:58.56 .net
お若いなら買い替えの可能性もあるだろうから
そこまで気に入ってるのならいいんじゃない?
うちも303同様若い頃家賃と変わらず新築ヤッホーイ!の勢いで買った
住んだら色々分かってきて、それを踏まえて次の物件へ引越し
315:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 11:43:06.39 .net
>>301
うちはとにかく色々見学して、これならいいなって物件幾つかの中で一番割引引き出せるとこにした
316:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 11:45:16.74 .net
>>301
うちは夫だけが乗り気で、私や近所に住む親は大反対、断りに行くつもりでした。
が…結局、その後出た物件も規模や間取り、仕様など、
これだっ、というのはありませんでした。
駅に近くて良いなぁと思ったら、土地が定借だったり。
ただ今だと、その時と違いオリンピックや災害の多発など、
いろんな要因で物件そのものが割高になっているなぁ、とは思います。
ただ今購入に向く時期、年齢…個々の事情はあると思うので、
金銭的にもクリアできるなら、アリかなとも。
欠点を探してみて、どこまでクリアできるか書きだしてみては?
そして何よりも…良い物件だったかは人が住み、数年が経過した頃に見えてくるから難しいw
317:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 11:53:45.23 .net
>>301
ほぼここかなと二人が思ったんなら買いだわ!
うちは中古だけど内覧2件目で決めたわよ
(ネットでは1年くらい見てたし住みたい街の駅周辺を
歩き回ったりはしてた)
それも内覧した翌日に決めた
(ライバルが満額で決めるといいだしたから)
「みんな決定するときどうやって思い切るのかな~」とか
夫婦で話しながら「まあ決めようか?」って流れw
318:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/18 12:20:55.78 .net
●周りの環境
●交通の便
●学校・病院
●スーパーなど買い物が便利
住人は三分の一が医者、後は弁護士・企業社長・宝飾業などだった
でも自分勝手な住人が多かった
規約違反者は裁判を起こして出て行ってもらった
319:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 12:48:11.61 .net
へー、追い出せるんだ!
320:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 15:55:34.25 .net
>>304
どういう土地かで全然変わってくるよ。
321:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 18:30:41.48 .net
>>309
ライバルが満額で決めるって、焦って買わせる定番の商売トークではないかい?
物件が気に入ったなら結果的に良かったかもだけどw
322:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 19:32:53.10 .net
301です
皆さんの意見参考になります!
二人ともアラフォーで若くはないし出来る限り長く住みたいと考えてます
予算、地域の事、住宅用途、買物、治安諸々色々調べまくって頭でっかちにもなってますが今考えてるマンションで思いつく少ないデメリットは全然我慢出来る範囲かなぁと思ってます
こうやって改めて書きながらマンションの事を考えるとこれは買った方がいいでしょ!と思ってきました
主人帰ってきたら話し詰めてみます
323:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 19:47:07.49 .net
>>313
定番トークっぽいでしょ?w
でも内覧2番目の人と2~3分かぶったから次の人が物件のご近所で
もう買いますって勢いだったのを見てるのよ
不動産屋がうちが専任だったから後出しで勝てたようなものだったわ
324:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 20:34:58.25 .net
マンション購入って疲れるよね。。
「選択」の連続だし、不動産の営業さんて、ひとくせもふたくせもあるというか、
詐欺師みたいな人もいるし。。。
マンション決まった後も、オプション付ける付けない?カーテンどうする?と
これまた選択疲れと決断疲れ。
ちなみに、マンション購入決定後、けっこうブルーになったw
マリッジブルーのマンションバージョンみたいな感じで。
325:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 21:26:01.96 .net
>>316
わかる
私もかなりブルーになったw
それで旦那と険悪ムードになったわ
今となっては笑って話せるけど、その時はピリピリムードでこれから先どうなるのかと思ったわ
326:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 21:45:54.40 .net
上下階からの音が、隣と隣接してる壁付近から聞こえる…
寝室の壁だから寝てる時とかものすごいのよね
壁沿いに何か物置いたら遮られるかな?
布団で畳に寝てるから下の音も聞こえるんだけど、
ベッドだとそういうのまだましなのかな
327:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 21:57:29.75 .net
>>316
来月引っ越しなんだけど今ブルーの最中
朝起きると溜息ついてる
転勤で何回か引っ越してるからその延長だと思うことにしてる
328:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 22:14:47.74 .net
正直、結婚式より決めること多いしマリッジブルーより大変だわ
329:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 22:54:31.12 .net
>>318
ベッドだと床からは聞こえてこないよ
たまに畳の部屋でごろ寝してると、床から声が聞こえてきてびっくりする
330:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 22:57:46.46 .net
懐かしいな~モデルルームを見に行った時の胸キュン…
こんなマンションに住めたら節約だって家事だって頑張れると思ったけど本審査を受けるまでの1年間、もしもの事を思うと鬱になってしまって激痩せしたなw
夫や私に万が一の事があってマンションどころではなくなる、その際はアパート暮らしのままになってしまう。
手付金は戻ってきたとしても、オプションに掛けた120万はどうなってしまうのか…
等々不安いっぱいだった
なんかよく分からない精神状態だけど、万が一購入を諦めた時のショックを考えて、建築中のマンションを見に行く事さえできなかったよw
331:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/18 22:59:26.44 .net
>>320
うんうん、出産より大事だと思った
332:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 07:39:58.13 .net
>>322
オプションに120 万って、どんなオプションですか?
差し支えなかったら教えてほしいです。
333:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 07:45:03.89 .net
むしろこだわったらオプションに120万くらいかかるわ
フローリング加工とか、吊り戸棚とか、ピクチャーレールとか、IHに変更とか、壁をエコカラットにするとか、ベランダにタイル敷き詰めるとか
334:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 07:53:21.71 .net
いったい何がむしろなんだろう
335:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 08:29:21.06 .net
オプション120万は安いと言われたと思ったんじゃない
336:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:01:44.61 .net
廊下からリビングに入る位置の壁を一部無くして大きな透明の引き戸に交換するのが百万のオプションで、モデルルームがそうだった。しなかったけど。
337:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:02:25.29 .net
うん、あまり手を加えてないんだなと思った
338:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/19 10:06:05.67 .net
>>325
マンションに関するスレと分かって書いてますか?
壁をエコカラットとかベランダにタイルを敷きつめるとか・・
共用部分は退去時には元の状態に戻さなければならないしそんなことにお金をかけるのはおバカさん
339:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:17:10.41 .net
>>330
横だけど、エコカラットな壁ってもちろん部屋の壁だし、マンションベランダの床に木調なタイルをはめ込むオプションはうちも紹介受けたよ。撤去も簡単そうだった。
340:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:21:24.61 .net
エコカラットって高いけど、効き目あるのかな
341:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:22:57.99 .net
>>324
照明(ダウンライト)で30万
カップボード 23万
IHヒーター 30万
玄関の姿見 4万
カーテン 60万
照明の事をすっかり忘れていたので、合計150万でした
もし契約売買が白紙になった場合カーテンはともかく建物に取り付けたカップボードや照明の代金はどうなるんだろ。
オーダーしたカーテンも取り付ける事なくたんすのこやしになると思ったら不安で不安でしょうがなかった
342:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:29:07.79 .net
それと入居1年�
343:セけれど、リビング壁をエコカラットにしようと見積中 効果よりもデザイン目的で ただエコカラットは元に戻すのが大変?戻せないみたい 10年20年と経った時に壁紙のように気軽に模様替えができなくなるのが不安
344:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:31:25.66 .net
>>330
うち、分譲賃貸だけど、ベランダにテラコッタタイルが敷き詰められていて不快だわ
実家のマンションは玄関にエコカラット検討中
345:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 10:46:15.85 .net
>>330が上から目線で一番おバカさんじゃないのw
どんなマンションに住んでいるんだろうって思うわ
346:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 12:14:03.40 .net
>>336
だよね>>325の例はすごく一般的なのに
公団ならいろいろ規制があって厳しいかもねw
347:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 13:03:15.95 .net
私もベランダにタイル敷き詰めは気になった
大規模修繕ではベランダ防水もやると思うんだけど
そういうときにタイルはどうなるの?
348:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 13:18:57.56 .net
>>338
自己負担で撤去。
自己保管して再利用する人と、
年数的にや、また撤去することを考えると面倒になって廃棄する人に分かれる。
349:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 13:34:15.04 .net
ベランダタイルって、本来はNGよね?
避難通路なワケだから
350:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 13:37:23.14 .net
>>339
ありがとう
やっぱり自分の責任で撤去しないといけないんだね
購入時のオプションを扱うのはデベで、デベはそういう将来のデメリットについての説明とかしないよね
彼らは売るだけだからあとのことは関係ないか
そういえばモデルルームのベランダにテーブルセット置いたりしてるけど、あれも管理上は問題あるし
351:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 13:55:02.12 .net
カーテンをサーって開け閉めする音が聞こえる
結構高いマンションなのに
352:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/19 15:03:02.65 .net
十年以上住んででいても専有部分と共有部分の区別がつかない人がいるんだよね
勝手にベランダをいじったり、外壁に穴をあけてライトや柵をつけたりする人がいた
マンションの外観が変わるし劣化に繋がってくるから困るんだよね
総会で追及しても役員が分かっていないんだからあきれる
353:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 15:30:14.30 .net
>>335だけど
オーナーが今春まで住んでいて、ベランダにテラコッタタイルが敷き詰めてあって、乗せているだけだから歩くとカタカタと石の音がする
タイルの下にメッシュみたいなのを敷いてからタイルを置いているだけで隙間がたくさんあり、虫がわいてしまったら怖いんですけど
ちなみに隣のベランダより8センチくらい高くなってるけど、隣とはペラボーで避難はしごはちゃんと開けられる状態
354:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 20:33:20.92 .net
騒音被害で引越・買い替えした方は、当然騒音のことは言うにして、
どれくらい価格下がりました?
誰にも言わずさっさと引っ越したのではなく、
管理人や管理組合に相談したりで周囲に知られてしまってる方。。
うちは収束してまだ間もないのに
ここで無理だと諦めてた物件が出たんだよね。。
355:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 20:36:51.99 .net
これから既婚女性板は強制IPスレになっちゃうのね
いまIDなしのスレは大丈夫だけど次スレは強制IP表示
うちは住友不動産なのだけどスイスイってプロバイダーに入っているの
管理費に組み込まれているのよね
これがなんと固定IPというかグローバルIPがないのよ
なんだか書き込みしにくくなっちゃうな
auユーザーなのだけどそちらはずーっと規制だし
356:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 21:20:25.84 .net
エントランスの木を植えてる場所を花壇として我が庭のように使ってる爺(住人)
花は綺麗()だけどごちゃごちゃ花を入れ換えてるからそのせいでエントランスに生活感がでてる
何がおかしい�
357:チて土や花代は管理費の経費から おかしいって思ってる住人複数いるけど誰もマンションの総会に出ないから暗黙の了解で継続中 いっつも用もないのにエントランスや駐輪場うろうろして気持ち悪い 一軒家買えば良かったのに 徘徊爺がマンションなんかに住むなよ
358:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 22:18:32.83 .net
それは確かに気持ち悪い
キレる老人とかいう言葉もあるしジジババ怖いよね
359:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 22:21:43.14 .net
郵便受けに匿名で投書したくなるレベル
360:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/19 23:57:13.36 .net
>>347
管理組合の理事会に意見を書いて届けるシステムになっていないの?
うちのマンションでは用紙に意見や要望を書いて管理室経由で管理会社と理事会に回るようになっている
ただし記名しなければならないが理事会に出席すると一か月間に寄せられた意見が紹介され(名前は伏せられる)
理事会でどう対応するか話し合うよ
361:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 00:10:45.71 .net
>>330
プ 晒し上げ
362:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 02:44:18.79 .net
>これから既婚女性板は強制IPスレになっちゃうのね
>いまIDなしのスレは大丈夫だけど次スレは強制IP表示
本当に?
ますます廃れちゃうね。
363:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 03:13:54.64 .net
>>342
タワーマンションでしょうか?
364:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/20 06:25:07.45 .net
>>351
引きこもりの小学生並みの低能
365:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 07:20:24.09 .net
>>353
高級=タワーマンションとは限らないでしょ
366:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 07:29:22.80 .net
普通にタワマンは物音聞こえやすいから言ってるだけじゃないかな
367:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 09:04:13.05 .net
>>356
その通りです。ありがとう。
今夫があるタワーマンションを気に入っているんだけど、軽量化の為に音が響き易い造りの物件も多い、と他で読んだので気になっていました。
368:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 09:14:11.92 .net
多いというかタワマンはどれも防音性高くはないよ
周りの住人に恵まれれば物音は気にならないだろうけど
369:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 13:41:44.48 .net
タワマン住みですがうるさい子連れが引っ越ししてきて生活が一変した
10数年間上の気配がするくらいの静けさだったのが今じゃ外出帰宅がまるわかりの状態
親は100%防音と勘違いしてるバカ
みんな音出さないように気をつけて暮らしてるから静かなんだよ!
370:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 13:43:26.41 .net
タワマン住みだけど生活音なにも聞こえないよー
タワマンだから、ではないんじゃない?
371:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 14:17:46.21 .net
うちもタワマン、上の音は何か物を落としたのかな?って時くらいしか聞こえない。
両隣はどちらの窓も開いているタイミングだと声は聞こえる。
あとは窓閉じてても隣の人がベランダで電話してた時は聞こえたけどそれ位。
二重床二重天井、マンション掲示板では上の部屋の子供が走る音がするって書いてある人もいるから周りの環境次第かも。
372:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 16:48:44.06 .net
子連れでタワマン越してきたんだけど、外出帰宅が丸わかりって、真上のお宅?
ドアの音が響くのかな、それとも帰ってきたとたん走ったりする音が大きくて気づくってこと?
静かに過ごそうとはしてるけど、どの程度聞こえてるのか不安になってきた。
373:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 17:30:55.35 .net
タワマンは上の方になればなるほど音が響くらしいね
特に外の音が響く
仕様だから仕方ないけど
374:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 18:38:51.21 .net
>>363
仕様というか音の性質ね
うちは4X階
外の救急車などの音はかなりクリアに聞こえる
幸い上下左右に恵まれたのか生活音は聞こえない
375:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 19:51:10.35 .net
道路の音とか上階の方が響いてうるさいんだよね
376:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 20:32:21.51 .net
>>364
40階以上?超金持ちー
お金持ちは静かな人が多いのかもね
下層階に行くほど生活音が大きくなるイメージ
377:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 20:45:12.59 .net
>>364
40階以上だと大きい地震の時どんな感じですか?
うちは制振の30階なんですが体験したのは最大震度4でゆっくりだけどかなり大きく揺れました。
何も倒れなかったけど、ピクチャーレールの額はかなり揺れてた。
家具とかは固定してますか?
378:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 21:05:10.92 .net
>>367
耐震です
ちなみに東京
311は主人が在宅でしたが引き戸が開いたり閉じたりして、それを押さえていたそう
床に置いたスタンド式のTVやライトなどは一つも倒れませんでした
食器棚は大きく揺れると閉じる仕組みになっています
中の食器はちょっと動いたくらいで割れていませんでした
特にシートなどをひいているわけではいのですが
地震対策はしていないというか、背の高い家具は置かないようにしていますよー
自分の胸以上の高さの物は冷蔵庫くらい
あとダイニングテーブルやソファはどっしりしたもの
>>366
お金持ちはないです…
子供ができたら買い換える前提ですw
379:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 21:13:41.64 .net
食器棚は据付なのかな
震災以降は家具は据付がいいなと思った
380:367@\(^o^)/
17/07/20 21:19:50.45 .net
>>368
うちは311後のマンションだったので311の時の体験聞けてありがたいです。
食器棚が据付の物じゃないので腰高の高さのにしました。
勿論油断禁物でしょうが311では大丈夫だったのですね。
教えていただきありがとうございました。
381:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 21:26:48.97 .net
>>369
据付です
たまに模様替えしたいなって衝動にかられますけどね、、
>>370
311、うちの地区は5強でした
意外と大丈夫なんだなって安心したのが正直なところ…反省します
382:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/20 23:30:38.71 .net
タワマンは上階に行くほど、建材が軽くなるからね
383:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 06:45:36.16 .net
震災の時30F以上に住んでたけど、EV動かなくなったし水も出なくなって本当に困った
384:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 06:48:17.87 .net
でもまぁタワー住むなら高層じゃないと価値無いし難しいとこだね
385:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 07:15:19.30 .net
>>374
転勤で数年間タワマンの低層フロアに住んだけど、住みやすかったよ
24時間出せるゴミステーションは各フロアにあるし、クリーニングや宅配便発送はコンシェルジュでできるし、高層フロアの人と同じ待遇だから、高層に住むというのは自己満足の世界だなと思った
高層フロアにゲストルームがあって、そこに泊まったことがあるけど、スマホの電波がすごく悪かったw
高層フロアとエレベーターが別れていないタイプだったから、1階から乗るときは必ず最後の方に乗ったけど
386:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 07:24:31.67 .net
ゴミステーションが各フロアにあるのは苦手だ
宅配便は持ち込み料金なのは良かったけど、コンシュルジュのとこまで行くのがめんどくさくてヤマトに集荷来て貰うようになった
クリーニングは店選びたかったから頼んだこと無いけど、宅配よりは安いんだろうし便利そうだね
個人的にはエレベーターの待ち時間とか駐車場がタワーパーキングだったから出すの数分かかるのがとにかく面倒くさかった
387:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 07:31:44.42 .net
>>376
ゴミ持ってエレベーターに乗りたいの?エレベーターが臭くなりそうね
388:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 08:01:46.86 .net
つまんねー煽りにもなってない
389:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 08:22:18.22 .net
低層階だからゴミ出しは階段で行ってたけど、外出時にエレベーター乗って臭いと感じたことはないな
390:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 08:54:25.09 .net
ゴミ臭は気になったことないな
つけすぎ使いすぎな香水や柔軟剤の残り香の方が辛い
各フロアのゴミステーションは容易に個人特定が出来そうなのが嫌だよね
便利ではあるんだけど
391:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 10:40:20.26 .net
各フロアにゴミステーションがあっても外に出し
392:に行く方もいらっしゃるのかな? プライバシー保護の観点だと賛成したいけど出しに行っているゴミ収集場所の管理はどうしてるの? 他の地域の方に任せっきりなの?
393:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 11:10:16.68 .net
週2回のゴミ収集日に合わせて、前日の夕方から1階のゴミステーションが解放されるんだけど
住人が集中してゴミを出しにいくから、一基しかないエレベーターが臭くなる
ディスポーザーもないから、夏は生ゴミの臭いがどうしてもきつくなる
うちは出す間際まで生ゴミは冷凍保存してるけど
394:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:20:45.57 .net
>>381
マンション外のステーションに捨てに行くって事?
そんな事する人いないでしょw
収集日当日の朝だけは一階や地下にある総合ステーションみたいな所が解放されて
捨てられるってマンションが多いんじゃないのかね
395:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:25:37.73 .net
>>373
被災地でしたか?
昨日の364ですが水・電気・ガスは止まりませんでした
ご近所もタワマンが多いのですが同様だったようです
エレベーターは止まったようですがすぐにエレベーターメーカーの方が来てくださいました
復旧まで30分前後だったとか
396:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:26:53.48 .net
>>384
ごめんなさい、日本語がおかしいですね
震源に近い地域でしたか?と質問したかったのです
397:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:35:36.15 .net
管理会社って当たりハズレあるね
○吹はだめだわ
398:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:37:09.89 .net
>>383
恥ずかしい!!
そういうことかw
いや私も生活が丸見えで各フロアのゴミステーションは嫌だなって思っていたから、外に出しに行く人がいるのかと思ったんだよね。。。
失礼いたしました。。。
399:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:44:46.50 .net
各フロアにゴミステーションあるほうがいいわ~。気軽に捨てられるから、家に臭いはつかないし、天気も関係ないし。
個人情報はシュレッダーしてるから、見られてはいけないものはないし、それ以外で個人が特定されても、そのほうがゴミ出しのマナーをみんな気を付けると思う。
400:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:44:48.02 .net
>>383 >>387
>他の地域の方に任せっきりなの?
ってあったから私もマンションの外に捨てに行くかと思ったわ
401:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:48:18.92 .net
タワマンで高層階低層階のエレベーターが分れていないところもあるのね
うちは低・中・高に2基ずつあるよ
見学に行ったいくつかも似たような感じだった
402:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 12:58:08.42 .net
沢山あるよ
403:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:07:24.10 .net
>>388
あの奥さん先週生理だったんだなーとか
カップラーメン食いすぎwとか
先週はケーキの箱、今週は枯れた花束、誕生日か結婚記念日だったのかな?とか
そういう情報はシュレッダーかけても隠せないのよ
404:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:12:17.85 .net
>>392
見えて困るものは色付き袋にいったん包めば?まさか袋の中まで開けたりしないでしょ?
むしろカップラーメン丸見えでエレベーターに乗る方がいやだわ
405:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:14:06.88 .net
開ける人は開けるよ
変態の執念をなめちゃいかん
406:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:19:04.33 .net
気持ち悪いマンション
407:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:19:20.69 .net
変態ならいかなる状況でも変態行為するんだから変態にどう思われても構わんと開き直るしかない
408:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:21:24.50 .net
それよりごみステーションが同じフロアにあると臭いや虫が気になる
409:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:24:20.85 .net
収集車が来る直前に出すとか作業員に手渡すとかして対策してる人はいるよね
410:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:37:28.60 .net
>>397
10年住んでるけど出たことないよ
家にもゴミステーションにも
ゴミステーションも廊下も毎日清掃が入っているからかもしれないけど
411:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:48:07.49 .net
>>397
毎日収集に来るから清潔だよ
ゴキブリは見たことないな
412:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 13:50:37.60 .net
>>400
うちもフロア毎のゴミステーションだけど毎日収集だ
ゴミ分別不要で毎日収集してくれるから本当に助かってる
毎日捨てに行くからゴミ箱�
413:熄ャさいものひとつしか家にない
414:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 16:19:42.45 .net
タワマンでも高級物件ならいいけど、それ以外ならただのマンション
415:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 19:15:44.68 .net
ドスドス歩く人間や走りまわる子なんて上に来たらもう終わり
配慮の出来ない想像力のない野蛮人はマンションに住むなよ
416:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 19:56:47.41 .net
最上階って暑いのかな?屋根の形状や構造にもよるだろうけど
417:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 19:59:31.55 .net
築10数年前の最上階は暑かった
今の築2年目の最上階は快適、熱くない
方角とか地域はほぼ同じね
418:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 20:55:21.72 .net
どうせエアコンつけるし暑いとかよく分からない
419:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 21:28:04.42 .net
>>403
隣家がそれ
前の住人も子供いたけどほぼ無音無衝撃
いまの住人凄すぎ
420:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 22:12:47.71 .net
前の上階の住民は大工仕事が趣味だったようで
ガリガリトントンキュルキュルする音がよく聞こえてた
音よりも振動が不快だった
今は金持ち老人のセカンドハウスになり
冬しか住民がこない
信じられないくらい静かになった
この状況がずっと続けば良いのに…
長生きしてください、上階の人
421:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 22:39:03.53 .net
今日行った新築モデルルームの営業が全くグイグイ来なすぎて、はぁへぇみたいな返事してたら周辺地域に住んでれば知ってる話ばかり聞かされてマンションのことがあまりよくわからなかった
東向きリビングでそっちの方向に4m道路挟んで目の前に会社があり、5階だと会社の窓から見えそう
6階以上は周囲に高い建物がなく視界が遮られな区でよさそうだけど予約or分譲済みで申し込みできず、我々夫婦としての選択肢はその部屋しかない
今住んでる賃貸から近く、住環境があまり変わらない
今は南向きベランダ&リビングで夕方まで陽が入るので冬場でも昼間は暖房いらず
今すぐ必ず欲しいわけではないけど、都内のマンションがそう簡単に値下がりしていかないだろうからここらで手打ちか、という気持ちが大きい
こんな消極的な理由でマンション買った人っていますか?
422:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 22:53:59.84 .net
>>409
タイミングってそんなもんよ
6階以上のキャンセル待ちもしてみたら?
両方申し込みは無理かな
423:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 23:06:34.39 .net
>>410
タイミングとしてはバッチリすぎてて、えっもしかして今なの⁉︎と夫婦で決断が慎重で遅いタイプなのでビビってます
私は専業なのでほぼリビングで過ごすわけで、東向きリビングの日当たりがどれほどなのか物件を見ないと心配
来月になると物件見られるそうなので、5階の予約とともにローン審査中だという6階も念のため2番手で待てる聞いてみます
424:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 23:09:18.41 .net
まさにタイミングは大事と思うが、今すぐ欲しいわけでも無いってのは、買うタイミングじゃない気がする。しかしなんやかんや言ってるといつまでも買えないか。
425:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/21 23:33:08.65 .net
>>409
まさしく目の前にビルがあった物件を現実はこんなものかと買おうとして審査手前まで進んでたけど、
別の気にいる眺望が良い物件を見つけて結局そちらを購入しました。
因みにうちは東北東向きだけど、目の前に日を遮るものがないので午後も照明をつけなくても夕方迄明るいです。
ただ日は直接入って来る時間は早朝の僅かなので植物育てるのには向かないと思いました。
洗濯ものは元々乾燥機
426:なので外に干しません。 真冬となると流石に昼も床暖が必要だけど割と冬も暖かいです。
427:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 00:58:17.12 .net
>>405
遮熱塗料とか開発されてるからね
428:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 00:58:59.14 .net
>>406
エアコンつける前のときに差がわかる
429:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:00:51.46 .net
>>402
高級じゃないタワマンてあるの?w
ところで高級の定義てなに?w 法で定義あるの?www
430:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:03:00.20 .net
>>390
分けると結局各戸から見ると2台しかないとなり、待ち時間が増えることにも
431:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:07:28.06 .net
>>373
動かなくなったの理由は、念のための点検停止であり
別に地震で故障ではないからね
大規模MSなら常駐の管理事務所の人が簡易点検してすぐ復旧なので
その1時間前後だけ利用できないだけ
432:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:09:01.53 .net
>特に外の音が響く
>>363
ないないw 何の音?www
433:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:11:24.75 .net
>>356>>357
上層階は地場周辺の騒音が聞こえない分、他部屋の音は聞こえ易くなるだけのこと
434:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:40:33.90 .net
アパートに居た頃は外の階段上がってくる音も聞こえたな。湿気もすごかったし。
マンション購入した時「快適な暮らしになるね~」と口々に言われて「なにが?広さ?ん??」と思ってたけど住んで納得
マンション様ありがとう いい暮らしできてます
435:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 01:54:38.71 .net
>>416
高級かどうかは他人が決めることだと思う
友達が都内でオール賃貸のタワマンに住んでいて、コンシェルジュやトレーニングルーム、ゲストルーム、ラウンジ、温泉まである。ここまで聞くと普通の高級タワマンだけど
下層フロアには独身用の小さな部屋もあると言っていたわ
でも上層フロアでは外資系企業の役員(欧米人)がメイドを雇っているとも
住人は全員平等に共有部分を使えるって
436:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 02:17:36.48 .net
清水の舞台から飛び降りてマンション購入を決めたのですが、皆様はローン金利は変動と固定どちらになさいましたか?
437:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 06:34:33.97 .net
変動一択よ。あと三年で完済予定です。
438:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 06:43:01.47 .net
>>416
馬鹿なの?
439:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 06:45:06.29 .net
>>422
仕様やセキュリティ違うし、コンシェルジュのサービス内容なんかも違うよね
440:可愛い奥様@\(^o^)/ (アウアウカー Sa37-9e6T)
17/07/22 08:53:16.14 a.net
>>411
ほぼ東向きだけど、朝はすごい日が入ってくるからレースカーテン閉めてるよ
うちは築15年だし普通の窓だから朝カーテン閉めてないと暑い&テレビが見にくい
晴れてたら電気つけるのは夕方で十分かな
441:可愛い奥様@\(^o^)/@\(^o^)/
17/07/22 09:13:05.35 .net
>>425
会話もできない小学生低能は来るな
442:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 11:20:21.76 .net
>>428
草生やしてるあなたも引っ込んで欲しいです。
443:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 11:40:13.93 .net
すぐ上の家がバケツで思い切り水撒いてベランダ掃除してるから、うちのベランダの手すりにも水が飛び散ってる
晴れてて洗濯物干してるのにいい加減にして欲しい
先日もベランダ掃除についての話題が出てたけど、雨の日にやるべきだと思う
444:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 18:36:52.06 .net
>>423
銀行マンの親戚は今は固定だと言っていたわ
445:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 19:04:32.10 .net
楽天のローンは変動で今一番安いし八大疾病の特約が付いてるみたい
そして初期の手数料が32万というの�
446:ノ惹かれて審査申し込んでしまったわ
447:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 19:48:46.36 .net
>>429
>428は>416じゃないよw
で、高級タワマンの定義言えないの?w 早く教えてよwww
指摘されるまで考えたこともなかったんでしょw
それでしどろもどろw バカておもしろいw
448:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 19:49:59.70 .net
バカの脳内で高級タワマンがあるなら、高級じゃないタワマンのあるのかな?w
449:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 19:58:10.66 .net
高級じゃないタワマンなんて腐るほどあるけど
450:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 20:09:51.18 .net
出張です
>>416
高級の定義はございません
高層ビルの定義なら法で定められています
451:可愛い奥様@\(^o^)/
17/07/22 21:04:41.11 .net
>>433
定義なんてないでしょうよ
ただ、少なくとも私が高級ではないと思ったタワマンはあるな
レベルの低いマンション住まいの人は、タワマン=高級だと思うんじゃないかな